JP4554185B2 - X線ct装置 - Google Patents
X線ct装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4554185B2 JP4554185B2 JP2003387704A JP2003387704A JP4554185B2 JP 4554185 B2 JP4554185 B2 JP 4554185B2 JP 2003387704 A JP2003387704 A JP 2003387704A JP 2003387704 A JP2003387704 A JP 2003387704A JP 4554185 B2 JP4554185 B2 JP 4554185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- data
- ray
- scanogram
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 40
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 38
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 34
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 5
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 5
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 4
- MHWLWQUZZRMNGJ-UHFFFAOYSA-N nalidixic acid Chemical compound C1=C(C)N=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=C1 MHWLWQUZZRMNGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
図1および図2は、本発明の一実施の形態によるX線CT装置を示す概略構成を示すブロック構成図および斜視図である。
X線CT装置は、図2に示すように被検体を介して対向配置したX線源とX線検出器を備えたスキャナ1と、載置した被検体をスキャナ1の開口部に案内する患者テーブル2と、種々の表示を行う表示装置5および各種の指示や情報等を入力する操作装置6を有する操作卓3とを備えて構成されている。またスキャナ1の外周部には上方部から被検体を撮影する被検体平面画像撮影装置32と、側方部から被検体を撮影する被検体立面画像撮影装置33とからなる被検体二次元画像撮影装置が配置されている。
(2)推定被曝線量。これについては基準人体モデルでの実測値もしくは理論計算値をデータベース内に格納しておき、それらと被検体のモデル番号、推奨X線条件を比較して推定する。推定被曝線量は表示装置5に表示されることにより操作者に評価され、操作者は必要に応じて操作装置6を操作してX線条件の変更を行うことができる。なお、被曝線量の問題に関しては散乱線の影響が無視できないため、基準人体モデルでの被曝線量を理論計算によって求める場合は、直接線と散乱線の双方の影響を考慮した計算が必要である。
先ず、被検体17の断層画像を取得する本スキャンの前に、スキャン条件を設定するために種々の準備操作を行う。この準備操作としては、被検体17の断層像撮影位置決定のための基データとなる被検体二次元画像データの撮影、管電流設定のための被検体二次元画像データの解析、スキャン条件としての管電流の変化パターンの決定などがあり、これらをシステム制御装置19の制御下で行う。
可視光または赤外線による被検体二次元画像データが得られると、各画素位置における被検体17の仮想スキャノグラムデータを推定することができる。このX線CT装置では、予め基準とすべき複数の基準人体CT値モデルのデータを取得して記憶装置24にデータベースファイルとして格納しておき、この基準人体CT値モデルデータから算出される基準人体スキャノグラムデータを、ステップS1で取得した被検体17の被検体二次元画像データに基づいて補正することにより、被検体仮想スキャノグラムデータを作成する。上述した基準人体CT値モデルデータとしては、例えば標準的な人体ファントムなどをCT撮影した断層画像から得られる三次元的CT値分布データとその相似変換データが用いられる。断層画像はCT値の分布を表し、実効エネルギー(例えば管電圧120kVの場合、通常60keV〜70keV)のX線に対するX線吸収係数の分布を表しているので、この断層画像を三次元に再構成した三次元的CT値分布データはX線吸収係数の三次元的な空間分布のデータであり、被検体17に照射されたX線の減弱量の計算に利用することができる。
基準人体CT値モデルデータ25から基準人体正面スキャノグラムデータ26aを計算で求め、この基準人体正面スキャノグラムデータ26aと、ステップS1で被検体17を撮影して得た被検体平面画像データ27aとから被検体17の仮想正面スキャノグラムデータ36aを計算で求めている。このとき、被検体17に最も近い基準人体CT値モデルを記憶装置24に保存してあるデータベースファイル内から選択する。そのためにはステップS2の被検体二次元画像データ解析において、複数の基準人体CT値モデルデータについて各々計算で求めた基準人体正面スキャノグラムデータ26aと被検体平面画像データ27aについて、画素面積の総和を計算し、それらを比較することにより被検体17に最も近いと推定される基準人体CT値モデルを選択する。
既に、被検体仮想スキャノグラムデータ36a,36bはステップS3で得られ、ステップS4〜ステップS6の工程でスキャン範囲と断層像撮影位置が指定されているので、各断層像撮影位置における被検体17のCT値モデルを推定することができる。すなわち、各断層像撮影位置における被検体17の幅は被検体仮想正面スキャノグラムデータ36aにおいて推定されているので、基準人体CT値モデルデータ25の各断層像撮影位置における幅が被検体仮想正面スキャノグラムデータ36aの各断層像撮影位置における幅と一致するよう補間拡大、補間縮小等を行って近似する。また各断層像撮影位置における被検体17の前後方向、例えば、ここでは腹側を前、背側を後とするとその厚さは被検体仮想立面スキャノグラムデータ36bにおいて推定されているので、基準人体CT値モデルデータ25の各断層像撮影位置における厚さが被検体仮想正面スキャノグラムデータ36bの各断層像撮影位置における厚さと一致するよう補間拡大、補間縮小等を行って近似する。このようにして、2つの被検体仮想スキャノグラムデータ36a,36bを基に、基準人体CT値モデルデータ25を実際の被検体17に近似させ被検体三次元CT値モデルデータ28を生成する。なお、CT値HとX線吸収係数μとの間には数1に示す関係があるので、被検体三次元CT値モデルデータ28が生成されれば被検体17におけるX線吸収係数の分布は数1を用いて容易に計算できる。
先ず、被検体17をスキャンする全範囲におけるX線減弱指数の最大値つまり全スライス位置P1 〜Pn の中でのX線減弱指数の最大値をTmax、同じくX線減弱指数の最小値をTminとする。これらの値は被検体三次元CT値モデルデータ28を作るとき既知である。管電流を最大値Imax(mA)と最小値Imin(mA)の範囲で変化させる場合、ここでは管電流の最大値、最小値とパスの最大値、最小値をそれぞれ対応させて、管電流とパスとの間に適切な関係を持たせるものである。また管電流の最小値Imin(mA)はX線制御装置7およびX線管8の性能に基づいて最大値Imax(mA)から精度良く制御可能な電流値幅Iw(mA)を考慮して数2の如く決定される。
同図は、管電流の変化パターンを被検体17の被検体仮想正面スキャノグラムデータ36aと対応させて表示したものであり、簡単化のためにX線管位相角βの変化に伴う大略周期的なX線管電流の変化については省略し、スライス位置zによる変化のみ示している。被検体仮想正面スキャノグラムデータ36aは体幹部のものを示し、管電流の変化パターンとしては、編集前の初期のX線管電流の変化パターン31aと、編集後の修正されたX線管電流の変化パターン31bとを示している。
小児においては一般的な管電圧、例えば120kVよりも低い管電圧である80kVあるいは100kVを用いる方が画質と被曝線量のバランスが良い場合がある。そこで、被検体17が小児であることを操作者が操作装置6から予め入力した場合や、ステップS10において生成された被検体三次元CT値モデル28が小児相当のものである場合には、スキャン計画装置35は表示装置5にステップS19における判断材料として80kVあるいは100kV等の管電圧を推奨表示する。逆に一般的な成人よりも体格の大きな被検体17の場合には、一般的な管電圧120kVよりも高い管電圧である130kVあるいは140kVを用いる方が画質と被曝線量のバランスが良い場合がある。そこで、たとえばステップS10において生成された被検体三次元CT値モデル28が大被検体相当のものである場合には、スキャン計画装置35は表示装置5に、ステップS19における判断材料として130kVあるいは140kV等の管電圧を推奨表示する。またこのように推奨管電圧を表示する場合、操作者が入力した管電圧設定値に基づく推定被曝線量、推定画像ノイズのみならず、スキャン計画装置35が推奨する管電圧に基づく推定被曝線量、推定画像ノイズをも表示することにより、管電圧の選択に関する判断を容易に行うことができる。
ここでは先の実施の形態との相違点についてのみ説明して、同等の工程については同一符号を付けて詳細な説明を省略する。ステップS6までの断層像撮影位置および断層像撮影範囲の設定後に、ステップS24の画像ノイズ上限値入力の工程を加えている。この工程の追加によって、撮影範囲内において被曝線量に配慮しつつ一定レベル以上の画質を確保するために操作者が予め画像ノイズ上限値を入力することができるようにしている。また同じく操作者が入力したX線条件からスキャン計画装置35により推定された画像ノイズとの比較により、スキャン計画装置35が必要と判断するX線条件としてステップS25で最大管電流推奨値を算出し、この算出した最大管電流推奨値をステップS26として表示装置5に表示するようにしたもので、一層適正なCT検査の実行が可能になる。
ここでは図5に示した実施の形態との相違点についてのみ説明して、同等の工程については同一符号を付けて詳細な説明を省略する。ステップS6までの断層像撮影位置の設定後に、ステップS27の被曝線量上限値入力の工程を加えている。この工程の追加によって、撮影範囲内において画質に配慮しつつ一定レベル以下の被曝線量とするために操作者が予め被曝線量上限値を入力することができる。また同じく操作者が入力したX線条件からスキャン計画装置35により推定された被曝線量との比較により、スキャン計画装置35が必要と判断するX線条件としてステップS25で最大管電流推奨値を算出し、この算出した最大管電流推奨値をステップS26として表示装置5に表示するようにしたもので、一層適正なCT検査の実行が可能になる。
ここでは図5に示した実施の形態との相違点についてのみ説明して、同等の工程については同一符号を付けて詳細な説明を省略する。ステップS6までの断層像撮影位置の設定後に、ステップS28の優先項目選択判定の工程を加えている。このステップS28によって、被曝線量抑制を優先すべきか画像ノイズ抑制を優先すべきかを判定し、その結果、被曝線量抑制を優先すべき場合はステップS27の被曝線量上限値入力を行い、一方、画像ノイズ抑制を優先すべき場合はステップS24で画像ノイズ上限値入力を行う。これらステップS28、ステップS24およびステップS27の追加によって、撮影範囲内において被曝線量に配慮しつつ一定レベル以上の画質を確保するために操作者が何を優先すべきかを反映させることができ、これに応じてスキャン計画装置35で機能選択を行うことができる。
2 患者テーブル
3 操作卓
5 表示装置
6 操作装置
8 X線管
11 X線検出器
17 被検体
19 システム制御装置
23 画像再構成装置
24 記憶装置
25 基準人体CT値モデルデータ
26a 基準人体正面スキャノグラムデータ
26b 基準人体側面スキャノグラムデータ
27a 被検体平面画像データ
27b 被検体立面画像データ
28 被検体三次元CT値モデルデータ
29a〜29c 等被曝線量線
30 被曝線量測定点
31a,31b 管電流変化パターン
32 被検体二次元平面画像撮影装置
33 被検体二次元立面画像撮影装置
34 被検体二次元画像撮影用制御装置
35 スキャン計画装置
36a 被検体仮想正面スキャノグラムデータ
36b 被検体仮想側面スキャノグラムデータ
Claims (1)
- 対象とする被検体の周囲を回転しながらX線を曝射するX線源と、この被検体を挟んでX線源と対向して配置され被検体を透過したX線量を検出するX線検出器と、撮影条件を入力する操作手段と、この入力した撮影条件に従って、前記X線源から曝射されて前記X線検出器で検出した透過X線データに基づいて断層像を再構成する画像再構成装置と、この画像再構成装置によって再構成した断層像を表示する表示装置とを備えたX線CT装置において、
基準被検体の三次元的基準被検体CT値モデルデータを格納した記憶装置と、
可視光もしくは赤外線により対象とする被検体の二次元画像を撮影する被検体二次元画像撮影装置と、
前記三次元的基準被検体CT値モデルデータから算出した基準被検体スキャノグラムデータと前記被検体二次元画像撮影装置で撮影した被検体の前記被検体二次元画像データとに基づいて被検体仮想スキャノグラムデータを得て、この被検体仮想スキャノグラムデータから対象とする被検体の断層像撮影位置および断層像撮影範囲を本スキャン前に計画すると共に、三次元的基準被検体CT値モデルデータと被検体仮想スキャノグラムデータから三次元的被検体CT値モデルを算出し、この三次元的被検体CT値モデルに基づいて推定断層画像ノイズ、推定平均被曝線量、推定総被曝、推定被曝線量分布、部位やスキャナ回転位相に対応した推奨X線管電流変化パターン、推奨X線管電圧などの推定項目および推奨項目を算出して前記表示装置に表示するスキャン計画装置と、
を備え、
上記スキャン計画装置の上記基準被検体スキャノグラムデータは、上記被検体二次元画像撮影装置で撮影した被検体二次元画像データの面積と、該被検体二次元画像データと同じ方向から撮影したものと仮定し基準被検体CT値モデルから算出される基準被検体スキャノグラムデータの面積を比較し、基準被検体スキャノグラムデータの面積が該被検体二次元画像の面積に最も近い基準被検体CT値モデルを選択して得たものとし、
更に、上記スキャン計画装置での上記被検体仮想スキャノグラムデータは、この得られた基準被検体スキャノグラムデータと上記被検体二次元画像撮影装置で撮影した被検体二次元画像データとの寸法・形状を比較して、撮影した被検体二次元画像データの寸法・形状になるように基準被検体スキャノグラムデータの寸法・形状を補正して得るものとした、X線CT装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003387704A JP4554185B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | X線ct装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003387704A JP4554185B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | X線ct装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005143948A JP2005143948A (ja) | 2005-06-09 |
JP2005143948A5 JP2005143948A5 (ja) | 2006-12-28 |
JP4554185B2 true JP4554185B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=34694985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003387704A Expired - Fee Related JP4554185B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | X線ct装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4554185B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007054372A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2007097909A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Bio Arts:Kk | 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体 |
JP2007181623A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2008113960A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 放射線撮影装置 |
EP2111604A2 (en) * | 2006-12-22 | 2009-10-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Imaging system and imaging method for imaging an object |
JP4729519B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2011-07-20 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 器官に基づく放射線プロファイル設定を設けた放射線撮像の方法及びシステム |
JP2009213905A (ja) * | 2009-05-18 | 2009-09-24 | Bio-Visiq Japan Inc | 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体 |
EP2490593B1 (en) * | 2009-10-22 | 2019-11-06 | Koninklijke Philips N.V. | Acquisition protocol assessment apparatus |
JP5863250B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2016-02-16 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線ct装置 |
JP6342437B2 (ja) * | 2016-02-22 | 2018-06-13 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム |
WO2017213150A1 (ja) | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
US10702219B2 (en) * | 2017-09-15 | 2020-07-07 | General Electric Company | Methods, systems, and apparatus for determining radiation doses |
US11207041B2 (en) | 2019-07-08 | 2021-12-28 | Canon Medical Systems Corporation | X-ray CT system and medical processing apparatus |
WO2022233704A1 (en) * | 2021-05-05 | 2022-11-10 | Koninklijke Philips N.V. | Systems and methods for processing and visualizing tube current modulations in medical imaging devices |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000152924A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Toshiba Corp | X線診断装置 |
JP2001178713A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | X線ctシステム及び操作コンソール及びその制御方法及び記憶媒体 |
JP2002263097A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-17 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP2003079611A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-03-18 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層診断装置 |
JP2003159240A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-03 | Toshiba Corp | X線診断装置及び採光野自動設定方法 |
JP2003230556A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-19 | Toshiba Medical System Co Ltd | X線診断装置 |
-
2003
- 2003-11-18 JP JP2003387704A patent/JP4554185B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000152924A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Toshiba Corp | X線診断装置 |
JP2001178713A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | X線ctシステム及び操作コンソール及びその制御方法及び記憶媒体 |
JP2002263097A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-17 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP2003079611A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-03-18 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層診断装置 |
JP2003159240A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-03 | Toshiba Corp | X線診断装置及び採光野自動設定方法 |
JP2003230556A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-19 | Toshiba Medical System Co Ltd | X線診断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005143948A (ja) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4532005B2 (ja) | X線ct装置及びその画像表示方法 | |
JP5774447B2 (ja) | X線ct装置および被曝線量計算方法並びにプログラム | |
JP4937927B2 (ja) | X線ct装置とx線ct装置における撮像条件決定方法 | |
JP4822478B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP3244458B2 (ja) | X線断層撮影装置 | |
JP5192372B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP3124254B2 (ja) | 放射線断層撮影装置 | |
JP5484788B2 (ja) | X線ct装置 | |
EP2868275A1 (en) | Method and apparatus to increase the field of view in a cone-beam computerized tomography acquisition | |
CN109561869A (zh) | 用于计算机断层扫描的方法和系统 | |
JP4554185B2 (ja) | X線ct装置 | |
US11024061B2 (en) | Apparatus and method for scattered radiation correction | |
JP2003079611A (ja) | X線コンピュータ断層診断装置 | |
JP4429694B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4159188B2 (ja) | 管電流調節方法および装置並びにx線ct装置 | |
JP2007185358A (ja) | X線ct装置 | |
JP2004073397A (ja) | X線ct装置 | |
JP5027909B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4887132B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4644292B2 (ja) | X線ct装置とその画像表示方法 | |
JP2006288739A (ja) | X線ct装置 | |
JP2022013679A (ja) | 医用画像処理方法、医用画像処理装置及びx線ct装置 | |
KR20110127444A (ko) | 씨티에서 스카우트 영상 획득 방법 | |
JP4648355B2 (ja) | 管電流調節方法および装置並びにx線ct装置 | |
JP5384293B2 (ja) | X線ct装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |