JP4552545B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4552545B2
JP4552545B2 JP2004207254A JP2004207254A JP4552545B2 JP 4552545 B2 JP4552545 B2 JP 4552545B2 JP 2004207254 A JP2004207254 A JP 2004207254A JP 2004207254 A JP2004207254 A JP 2004207254A JP 4552545 B2 JP4552545 B2 JP 4552545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
housing
conveyance belt
image forming
transfer conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004207254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006030462A (ja
Inventor
直人 吉野
信一 石亀
稔 丹羽
知己 轡田
弘行 小出
雄一郎 筒井
武史 東宮
哲也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004207254A priority Critical patent/JP4552545B2/ja
Publication of JP2006030462A publication Critical patent/JP2006030462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552545B2 publication Critical patent/JP4552545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、電子写真複写機やプリンタ等の画像形成装置に関し、特に、転写材を静電吸着して搬送しながらトナー像を転写する転写搬送ベルトを備えた画像形成装置に関する。
電子写真方式を用いた複写機、プリンタ等の画像形成装置では、例えばドラム状に形成された感光体(感光体ドラム)を一様に帯電し、この感光体ドラムを画像情報に基づいて制御された光で露光して感光体ドラム上に静電潜像を形成する。そして、この静電潜像をトナーによって可視像(トナー像)とし、転写装置によってこのトナー像を感光体ドラム上から転写材に転写した後、定着装置により加熱および加圧することでトナー像を転写材に定着している。
かかる画像形成装置に用いられる転写装置においては、近年、転写搬送ベルトを感光体ドラムに当接させて、この転写搬送ベルトと感光体ドラムとの当接領域に転写材を挟持させるとともに、転写搬送ベルトに転写バイアスを印加して、感光体ドラム上のトナー像を転写する転写方式が採用されている。
このような転写搬送ベルトを用いた転写装置では、従来のコロナ帯電方式と比べて、高電圧電源を必要としないことから装置の小型化や製造コストの低減化が可能である。またオゾンの発生が極めて少なく、加えて、紙粉やトナーの付着による汚れに対しても転写性能が安定している等の利点もある。さらに、転写搬送ベルト周りをユニット化して、感光体ドラムと接離可能に構成したり、画像形成装置の前面側から引き出せるように構成することも可能であることから、転写材の搬送経路中において紙詰まり(ジャム)が生じた場合のジャム処理が容易である。また、画像形成装置の占有面積の縮小化を図ることも可能となる。
ところが、転写搬送ベルトを用いた転写装置は、定着装置の近傍に隣接して配置されることから、定着装置からの熱を受けて温度上昇が生じ易い。特に、高速機においては、定着装置から放出される熱量が多く、また両面印刷機能を有する装置においては、一旦定着装置を通過して熱を有する転写材を担持して搬送することから、温度上昇は大きなものとなる。
転写搬送ベルトを用いた転写装置の温度が上昇すると、転写搬送ベルトのテンションを維持することが困難となる場合がある。また、転写搬送ベルトに付着したトナー等を除去するために設けられたベルトクリーニング装置において、転写搬送ベルトと当接するクリーニング部材にトナーが固着してクリーニング不良が生じたり、回収されたトナーが熱により互いに融着して、回収トナーを外部の回収ボックスに送り出す際に搬送不良が生じる場合がある。さらには、転写装置に設けた電気部品に不具合が生じる場合もある。そのため、このような転写装置においては、温度上昇を抑える必要がある。
ここで、定着装置からの熱による温度上昇を抑制する従来技術として、中間転写ベルトの近傍に、中間転写ベルトに冷却風を送ってこれを冷却させるファンを設け、この冷却ファンは、転写装置よりも下流側のベルト面に対向配置され、中間転写ベルトの走行中に、ベルトの幅方向全体に亘って直接冷却風を吹き付けて冷却するように構成した技術が存在する(例えば、特許文献1参照)。
また、他の従来技術として、冷却用のエアフローを生成するファンを備え、このファンが生成するエアフローを分流する分流手段をファンに対向配置し、分流された一方のエアフローを定着装置に沿って配置されたダクトに導く一方、分流された他方のエアフローを電源、基板に導くように構成した技術が存在する(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−29540号公報(第3−4頁) 特開平8−22237号公報(第3−4頁)
しかしながら、特許文献1に記載された技術のように、特定の領域を集中的に冷却する方法では、転写搬送ベルト周りの全体の温度上昇を抑えるには不充分である。また、特定の領域に冷却風を集中させるために、ファンを近傍に設けるか、または冷却風を集中させるためのダクトが必要となり、装置の大型化・複雑化を招くこととなる。
一方、特許文献2に記載された技術のように、定着装置に対向して配置される部材を、内部がエアフローされているダクトによって熱的に遮断する方法においても、例えば、両面印刷機能を有する装置において、一旦定着装置を通過して熱を有する転写材を担持して搬送する場合には、加熱された転写材によって直接熱を受けるので、転写装置の温度上昇を抑えることは困難である。
そこで本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、転写搬送ベルトを備えた転写装置の全体の温度上昇を効果的に抑制することにある。
かかる目的のもと、本発明の画像形成装置は、トナー像を形成するトナー像形成手段と、トナー像形成手段によって形成されたトナー像を転写材に転写し、転写材を担持して搬送する転写搬送ベルトと、転写搬送ベルトの転写材を担持する面を残して転写搬送ベルトを覆うとともに、転写搬送ベルトの移動方向に沿った両側部にそれぞれ開口が形成されたハウジングとを備えたことを特徴としている。
ここで、ハウジングは、一方の開口から外部の空気を吸入し、他方の開口から内部の空気を排出することを特徴とすることができる。また、ハウジングの内部に、転写搬送ベルトの外表面に当接して転写搬送ベルトを清掃するクリーニング手段と、クリーニング手段に沿って空気が通過する通風路とをさらに備えた構成とすることもできる。特に、クリーニング手段は、転写搬送ベルトに当接するクリーニングブレードとクリーニングブレードを保持する金属製のブレードホルダとを有し、通風路はクリーニングブレードとブレードホルダとに沿って形成された構成とすることができる。さらには、クリーニング手段は、転写搬送ベルトから清掃された清掃物をクリーニング手段の外部に搬送する搬送部材を有し、搬送部材は清掃物を転写搬送ベルトの転写材を搬送する方向における上流側に寄せながら搬送する構成とすることもできる。
また、ハウジングは、転写搬送ベルトの搬送方向における両端部領域の剛性が中央領域よりも高いことを特徴とすることができる。特に、転写搬送ベルトのかかる両端部領域においてトナー像形成手段との位置が設定されるように構成することができる。さらには、ハウジングは、トナー像形成手段との位置が設定される領域の剛性が高く、かかる領域以外の領域の剛性が低く構成されたことを特徴とすることができる。また、ハウジングは、開口がハウジングの中央部に形成されたことを特徴とすることもできる。
また、本発明の画像形成装置は、トナー像を形成するトナー像形成手段と、トナー像形成手段によって形成されたトナー像を転写材に転写し、転写材を担持して搬送する転写搬送ベルトと、転写搬送ベルトの一の面と、転写搬送ベルトの一の面を残して転写搬送ベルトを覆うカバーとにより空気流を形成する空気流形成手段とを備えたことを特徴としている。
ここで、空気流形成手段は、転写搬送ベルトの転写材を担持する面が外壁となることを特徴とすることができる。また、転写搬送ベルトの外表面に当接して転写搬送ベルトを清掃するクリーニング手段をさらに備え、空気流形成手段は、空気流がクリーニング手段を通過するように形成されたことを特徴とすることもできる。
本発明の効果として、転写搬送ベルトを備えた転写装置の全体の温度上昇を効果的に抑制することにより、転写搬送ベルトのテンションを維持するとともに、転写搬送ベルトに付着したトナー等を除去するための良好なクリーニング性能を保つことが可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本実施の形態が適用される画像形成装置を示した概略構成図である。図1に示す画像形成装置は、矢印A方向に回転する感光体ドラム10の周囲に、感光体ドラム10を帯電する帯電器11、感光体ドラム10上に静電潜像を書込むレーザ露光器12(図中露光ビームを符号Bmで示す)、トナーが収容されて感光体ドラム10上の静電潜像をトナーにより可視像化する現像器13、転写部15における静電転写に先立ち感光体ドラム10上のトナー像を帯電する転写前帯電器14、感光体ドラム10上に形成されたトナー像を転写部15において転写材である記録紙(用紙)Pに転写する転写ユニット20、転写部15の下流側において感光体ドラム10に近接して配置された画像濃度の調整を行うための画像濃度センサ18、静電転写後の残留トナーの帯電量を低減するクリーニング前帯電器16、感光体ドラム10上の残留トナーが除去されるドラムクリーナ17等の電子写真用デバイスが配設されている。さらには、用紙Pに転写された未定着トナー像を定着する定着器60、各装置(各部)の動作を制御する制御部30を備えている。
転写ユニット20は、駆動ロール22とアイドルロール23とによって張架された転写搬送ベルト21と、転写搬送ベルト21の内側に配設され、転写搬送ベルト21を介して感光体ドラム10に圧接される転写ロール24とを備えている。そして、転写部15に搬送されてくる用紙Pに感光体ドラム10上のトナー像を転写する機能と、転写部15においてトナー像が転写された用紙Pを定着器60まで搬送する機能とを有している。
また、本実施の形態の画像形成装置は、用紙搬送系として、用紙Pを収容する用紙トレイ50、この用紙トレイ50に集積された用紙Pを所定のタイミングで取り出して搬送するピックアップロール51、ピックアップロール51により繰り出された用紙Pを搬送する搬送ロール52、搬送された用紙Pを所定のタイミングで転写部15に送り込むレジストロール54、搬送ロール52により搬送された用紙Pをレジストロール54に導く搬送シュート53、レジストロール54から送り出された用紙Pを転写部15に導くインレットシュート55、転写ユニット20によりトナー像が転写されて搬送されてくる用紙Pを定着器60へ導く定着入口ガイド56を備えている。
次に、本実施の形態に係る画像形成装置の基本的な作像プロセスについて説明する。図1に示すような画像形成装置では、図示しない画像読取装置(IIT)や図示しないパーソナルコンピュータ(PC)等から出力される画像データは、図示しない画像処理装置により所定の画像処理が施される。画像処理装置では、入力された反射率データに対して、シェーディング補正、位置ズレ補正、ガンマ補正、枠消し編集、移動編集等の各種画像編集等の所定の画像処理が施される。画像処理が施された画像データは、レーザ露光器12に出力される。
レーザ露光器12では、入力された画像データに応じて、例えば半導体レーザから出射された露光ビームBmを感光体ドラム10に照射している。感光体ドラム10では、帯電器11によって表面が所定の帯電電位に帯電された後、このレーザ露光器12によって表面が走査露光され、静電潜像が形成される。
形成された静電潜像は、現像器13によってトナー像が現像される。すなわち、例えばトナーとキャリアからなる現像剤を担持した現像剤担持体(現像スリーブ)13aに、図示しない電源から直流電圧からなる現像バイアス、または交流電圧に直流電圧が重畳された現像バイアスが印加されて、感光体ドラム10との間に現像電界が形成される。それによって、現像スリーブ13a上のトナーが静電潜像の画像部に転移し、静電潜像が可視像化される。
ここで、本実施の形態の画像形成装置では、所定のサイクル毎にセットアップサイクルが実行される。すなわち、実際の画像形成動作に先立って、所定のパッチ領域が所定の条件で現像される。その際には、後段で説明するように、転写ユニット20の転写搬送ベルト21は感光体ドラム10から離隔した状態に設定される。その状態で、現像されたパッチ領域は転写部15をそのまま通過し、転写部15の下流側に配設された画像濃度センサ18によってパッチ領域のトナー像の濃度が計測される。画像濃度センサ18によって計測されたトナー濃度信号は制御部30に送られる。そして、画像濃度センサ18からの信号に基づく制御部30からの指示により、帯電器11による感光体ドラム10の帯電電位および/または現像器13に印加される現像バイアス値が調整され、所定の画像濃度が維持されるように設定されることとなる。
次に、実際の画像形成動作時おける感光体ドラム10上に形成されたトナー像は、感光体ドラム10と転写ユニット20とが当接する転写部15に搬送される。トナー像が転写部15に搬送されると、用紙搬送系では、トナー像が転写部15に搬送されるタイミングに合わせてピックアップロール51が回転し、用紙トレイ50から所定サイズの用紙Pが供給される。ピックアップロール51により供給された用紙Pは、搬送ロール52により搬送され、搬送シュート53を経てレジストロール54に到達する。このレジストロール54においては、用紙Pは一旦停止され、トナー像が担持された感光体ドラム10の移動タイミングに合わせてレジストロール54が回転する。それによって、用紙Pの位置とトナー像の位置との位置合わせがなされ、用紙Pはインレットシュート55から転写部15に送り出される。
転写部15では、タイミングを合わせて搬送された用紙Pは、転写ユニット20の転写搬送ベルト21を介して、感光体ドラム10と転写ロール24との間に挟み込まれる。その際に、転写ロール24にはトナーの帯電極性(ここでは、マイナス極性とする。)と反対極性の電圧(転写バイアス)が印加されることで、転写ロール24から転写搬送ベルト21に感光体ドラム10上のトナー帯電極性とは反対極性の電荷が付与される。それにより、感光体ドラム10上に担持された未定着トナー像は、感光体ドラム10と転写ロール24とによって押圧される転写部15において、用紙P上に静電転写される。
その後、トナー像が静電転写された用紙Pは、転写ユニット20の転写搬送ベルト21に静電吸着された状態で感光体ドラム10から剥離されて搬送され、転写ユニット20の用紙P搬送方向下流側に設けられた定着器60まで送られる。なお、用紙Pが感光体ドラム10から剥離されず、感光体ドラム10に吸着されたままの状態となった場合には、転写部15の下流側の感光体ドラム10表面近傍に配設された分離爪(不図示)によって、用紙Pは感光体ドラム10から分離され、転写搬送ベルト21に静電吸着されるように構成されている。
転写搬送ベルト21の定着器60側の後端部では、転写搬送ベルト21が駆動ロール22に巻き付く際の曲率、および用紙Pのコシによって、用紙Pは転写搬送ベルト21から剥離される。そして、用紙Pは、定着入口ガイド56に導かれて定着器60に搬送される。
定着器60に搬送された用紙P上の未定着トナー像は、定着器60において熱および圧力による定着処理を受けることによって用紙P上に定着される。そして定着画像が形成された用紙Pは、画像形成装置の排出部に設けられた排紙載置部に搬送され、一連の画像形成動作が完了する。
なお、本実施の形態の画像形成装置では、単色のトナー画像を形成する構成としたが、本発明は、例えばイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を重ね合わせてカラートナー画像を形成するカラー画像形成装置に適用することも可能である。
続いて、転写ユニット20について詳細に説明する。
図2は、転写ユニット20の構成を示す断面図である。図2に示すように、転写ユニット20は、用紙Pに感光体ドラム10上のトナー像を転写するとともに、トナー像が転写された用紙Pを搬送する転写搬送部20A、転写搬送部20Aを感光体ドラム10に接離させるリトラクト機構部20B、転写搬送部20Aに付着した紙粉やトナー等の付着物を除去するクリーニング手段の一例としてのクリーニング部20C、搬送されてくる用紙Pを転写部15に導くインレットシュート部20Dで構成されている。
図3は、転写ユニット20の構成を示す斜視図である。図3に示すように、転写ユニット20の転写搬送部20Aは、感光体ドラム10の軸方向に亘って配設された転写搬送ベルト21、転写搬送ベルト21を張架して矢印B方向へ回動させる駆動ロール22、転写搬送ベルト21を張架して所定のテンションを付与するアイドルロール23、感光体ドラム10との間で転写電界を形成してトナー像を用紙Pに転写する転写ロール24により構成されている。
転写搬送ベルト21は、例えばクロロプレンのブレンドゴムにカーボンブラック等の帯電防止剤を適当量含有させたものが用いられ、その体積抵抗率が10〜10Ωcmに設定された半導電性のエンドレスベルトである。駆動ロール22は、画像形成装置本体側の駆動モータ(不図示)からカップリング25によって駆動が伝達されるように構成され、所定の速度で転写搬送ベルト21を回動させる。また、転写ロール24は、表面はカーボンを分散したEPDMとNBRのブレンドゴムのチューブ、内部はカーボンを分散したEPDMゴムのロールからなり、硬度は例えば25°(アスカーC)に設定されている。そして、転写ロール24には、転写電源(不図示)からトナー帯電極性(マイナス極性)とは反対極性(プラス極性)の転写バイアスが安定的に印加される。それにより、転写ロール24から転写搬送ベルト21に対し、感光体ドラム10上のトナー帯電極性とは反対極性の電荷が付与される。
また、転写搬送部20Aは、駆動ロール22を揺動中心として、リトラクト機構部20Bによりアイドルロール23側が揺動するように構成され、感光体ドラム10と接離可能に構成されている。
次に、リトラクト機構部20Bは、転写搬送部20Aの下部に配置されている。図4は、転写ユニット20から転写搬送部20Aを取り外した状態の構成を表した斜視図である。図4に示すように、リトラクト機構部20Bは、転写搬送部20Aの幅方向両端部に配設され、転写搬送部20Aのアイドルロール23を支持しながら押し上げる接離板31、両端部に接離板31が固設され、接離板31を揺動させるリンクシャフト32、リンクシャフト32の中央部に連結された揺動アーム33、揺動アーム33を揺動駆動する直流ソレノイド34により構成されている。かかるリトラクト機構部20Bでは、直流ソレノイド34に電流が流されると、直流ソレノイド34は揺動アーム33を押し下げる方向に移動させる。それによって、揺動アーム33に連結されたリンクシャフト32は回転し、リンクシャフト32の両端部に固設された接離板31は上方に揺動する。
転写ユニット20においては、上述したパッチ領域のトナー像濃度の計測時(セットアップサイクル)や画像形成装置の待機時には、転写搬送部20Aは感光体ドラム10から離隔した状態に設定されている。図5は、転写搬送部20Aが感光体ドラム10から離隔した状態を表した図である。図5に示すように、画像形成装置のセットアップサイクルや待機時においては、リトラクト機構部20Bの直流ソレノイド34に電流が通電されておらず、直流ソレノイド34に接続された揺動アーム33は押し上げられた位置に設定されている。そのため、揺動アーム33に連結されたリンクシャフト32は、リンクシャフト32の両端部に固設された接離板31を下方に位置させる。転写搬送部20Aのアイドルロール23は両端部が接離板31に支持されているので、接離板31により転写搬送部20Aは感光体ドラム10から離隔した状態に設定される。
一方、通常の画像形成動作時においては、転写搬送部20Aは感光体ドラム10に当接した状態に設定される。図6は、転写搬送部20Aが感光体ドラム10に当接した状態を表した図である。画像形成動作時には、レジストロール54まで給紙されて待機していた用紙Pが、レジストロール54により、トナー像が担持された感光体ドラム10の移動タイミングに合わせて送り出される。その際に、インレットシュート55に導かれて用紙Pの先端が感光体ドラム10と転写搬送ベルト21との当接部近傍まで到達したことをセンサ(不図示)によって検知する。そして、このセンサからの信号を制御部30が入力すると、制御部30はリトラクト機構部20Bの直流ソレノイド34をオンし、通電が開始される。それによって、直流ソレノイド34は揺動アーム33を押し下げる方向に移動させる。揺動アーム33が押し下げられると、揺動アーム33に連結されたリンクシャフト32は回転して、リンクシャフト32の両端部に固設された接離板31は上方に揺動する。そして、両端部が接離板31に支持された転写搬送部20Aのアイドルロール23は、感光体ドラム10に当接した状態に設定される。その際に、感光体ドラム10と転写搬送ベルト21との当接部には、ニップ部が形成される。
転写搬送部20Aが感光体ドラム10に当接すると、駆動ロール22の回転駆動により搬送される転写搬送ベルト21上の用紙Pは、感光体ドラム10と転写搬送ベルト21とのニップ部に進入し、転写ロール24に転写電源(不図示)からトナー帯電極性(マイナス極性)とは反対極性(プラス極性)の転写バイアスが印加されることで、転写搬送ベルト21には感光体ドラム10上のトナー帯電極性とは反対極性の電荷が付与される。そして、感光体ドラム10上のトナーが用紙Pに転写される。その後、用紙Pは転写搬送ベルト21に静電吸着された状態で搬送され、定着器60に送られる。
次に、クリーニング部20Cは、図2に示したように、転写搬送部20Aの転写搬送ベルト21表面上に付着した紙粉やトナー等の付着物を拭き取るクリーニングブラシ41、クリーニングブラシ41に付着した付着物を叩き落すべく、クリーニングブラシ41に食い込むように当接して配置されたフリッカーバー42、転写搬送ベルト21の搬送方向におけるクリーニングブラシ41の下流側に配設され、転写搬送ベルト21表面上の付着物を掻き取るクリーニングブレード43、クリーニングブラシ41およびクリーニングブレード43により転写搬送ベルト21表面から除去された紙粉やトナー等を受けるクリーニングボックス44、クリーニングボックス44内の紙粉やトナー等を回収ボトル(不図示)へ搬送する回収コイル45、クリーニングブレード43を保持するブレードホルダ46により構成されている。
クリーニングブラシ41は、表面に例えば太さが5.7デニール、繊維密度が30K/inchである導電性ポリエステル(電気抵抗10〜10Ω)からなるブラシ繊維が形成されたブラシロールであり、転写搬送ベルト21の搬送方向と順方向に回転するように構成されている。また、クリーニングブレード43は、例えば厚さ1mmのウレタンゴムからなる板状部材であり、転写搬送ベルト21に対してカウンタ当接して配置されている。そして、クリーニングブラシ41は、転写搬送ベルト21の搬送方向とは反対方向に回転しながら、転写搬送ベルト21表面上に付着した紙粉やトナー等の付着物を拭き取り、大部分の付着物を転写搬送ベルト21表面上からクリーニングボックス44に回収する。さらに、クリーニングブラシ41の下流側に配置されたクリーニングブレード43は、クリーニングブラシ41によって拭き取りきれなかった付着物を掻き取って、クリーニングボックス44に回収する。特に、トナーとして小粒径の重合トナーが用いられた場合のように、付着物の転写搬送ベルト21への付着力が強い場合には、クリーニングブラシ41との接触による付着力低減効果と、クリーニングブレード43の掻き取り効果との相乗効果によって、付着物を充分に除去することができる。
また、回収コイル45は、図2中の矢印Cの方向に回転しながらクリーニングボックス44内の紙粉やトナー等を回収ボトル(不図示)へ搬送する。回収コイル45は、矢印Cの方向、すなわちクリーニングボックス44の底面において回収された紙粉やトナー等を定着器60側から離れる方向(転写搬送ベルト21の用紙Pを搬送する方向における上流側)に移動させるように回転することで、紙粉やトナー等はクリーニングボックス44内の定着器60側とは反対側の側壁44aに沿って搬送される。そのため、回収されたトナーは定着器60からの熱を受け難く、トナー同士の融着を抑えることができるので、回収された紙粉やトナー等をスムーズに回収ボトルまで搬送することが可能である。
さらに、インレットシュート部20Dは、転写搬送部20Aの上流側に配置されている。そして、感光体ドラム10を支持する感光体ドラム支持ユニットに固設された感光体ドラムインレットシュート55a、およびレジストロール54を支持するレジストロール支持ユニットに固設されたレジストロールインレットシュート55b(図1参照)と組み合わされて、インレットシュート55を構成している。かかるインレットシュート55は、レジストロール54から搬送されてくる用紙Pを、転写部15における感光体ドラム10と転写搬送ベルト21とのニップ部に、傾くことなく正確な姿勢を維持しながら搬入する。
ここで、本実施の形態の画像形成装置では、転写ユニット20は、転写搬送部20Aが配置される上面を除き、転写ユニット20のそれ以外の側面は側壁で覆われるように構成されていることを特徴としている。図7は、転写ユニット20の外観を示す斜視図であるが、図7に示すように、本実施の形態の転写ユニット20では、上部に転写搬送部20Aが配置され、転写ユニット20の上面には転写搬送ベルト21の一方のベルト面が露出するように構成されている。それに対し、転写ユニット20の上面以外の側面は、転写搬送ベルト21の用紙P搬送方向上流側の側壁(上流側側壁)71および下流側の側壁(下流側側壁)72と、転写搬送ベルトの移動方向に沿った両側部である前面側壁73および後面側壁74と、底面側壁(不図示)とによって覆われるように構成されている。そして、前面側壁73および後面側壁74には、それぞれ通気用の開口部が設けられている。すなわち、転写ユニット20は、上面にだけ転写搬送部20Aが配置される開口面を有するハウジング70に覆われ、転写ユニット20の全体が前面側壁73の開口部から後面側壁74の開口部に空気流を通気させる空気流形成手段の一例としてのダクトを形成するように構成されている。
このように、転写ユニット20の全体がダクトを形成することで、前面側壁73の開口部から送り込まれた空気の殆どを、転写ユニット20の内部全域にくまなく通過させることができる。それにより、転写ユニット20に配置されて温度上昇が生じる部材の表面を、送り込まれた充分な空気流が通過することとなるので、これらの温度上昇が生じる部材を効果的に冷却することが可能となる。
すなわち、転写ユニット20には、定着器60からの熱を直接的に受けたり、両面印刷時に用紙Pから熱を受けること等により昇温する転写搬送ベルト21、転写ロール24に転写バイアスを供給する転写電源、リトラクト機構部20Bにおける直流ソレノイド34等の温度上昇が生じる部材(昇温部材)が配設されている。これに対し、前面側壁73の開口部から送り込まれた空気は、転写ユニット20の全体がダクトを形成することから、後面側壁74の開口部以外に漏洩することが極めて少なく、前面側壁73の開口部から後面側壁74の開口部に至る豊富な流量の空気流が形成される。そのため、これらの昇温部材にはそれぞれ充分な流量の空気流が通過することになり、これらの昇温部材を高い効率で冷却することが可能となる。
図8は、転写ユニット20内部の空気の流れを示す図である。図8に示すように、画像形成装置本体に配設された不図示のファンおよび送風ダクトから供給される空気流(矢印)は、前面側壁73の開口部73aから転写ユニット20内部に送り込まれる。そして、転写ユニット20内部の昇温部材から熱を奪いながら転写ユニット20内部を通過し、後面側壁74の開口部74aから、画像形成装置本体に配設された不図示の排気ダクトを通って排出される。その間、後面側壁74の開口部74a以外からの空気流の漏洩は殆どないため、転写ユニット20内部においては、前面側壁73の開口部73aから後面側壁74の開口部74aに至る流量豊富な空気流路が形成される。そのため、昇温部材を冷却するのに充分な空気流が供給され、効果的な冷却が行なわれる。なお、図8においては、転写搬送部20Aを取り外した状態の転写ユニット20の構成を表しているが、転写ユニット20内部に供給された空気流は、転写搬送ベルト21表面も通過し、転写搬送ベルト21をも効果的に冷却する。
これにより、転写搬送ベルトのテンションの低下を抑えることが可能となり、また、転写電源や直流ソレノイド34等の電気部品における動作不良を抑制することもできる。
また、転写ユニット20では、クリーニング部20Cのクリーニングブレード43を冷却するように、空気流がクリーニングブレード43を通過するように構成されている。図9は、転写搬送部20Aを取り外した状態の転写ユニット20を上部から見た図である。図9に示したように、クリーニング部20Cでは、クリーニングブレード43の下流側領域に空間が形成されるように、クリーニングブレード43を保持するブレードホルダ46が転写搬送ベルト21の搬送方向下流側に長く延びて形成されている。またクリーニングブレード43の下流側領域に形成された空間の両端部は解放されている。そのため、空気流(図中矢印)がクリーニングブレード43と転写搬送ベルト21とで形成される空間を通過することができる。
このように、本実施の構成の転写ユニット20においては、転写ユニット20内部に供給された空気流の一部がクリーニングブレード43と転写搬送ベルト21とで形成される空間を通過することで、クリーニング部20Cのクリーニングブレード43およびブレードホルダ46を直接的に冷却することができる。特に、ブレードホルダ46を板金で形成すると、熱放射効率が高いため、クリーニングブレード43における冷却効果を高めることができる。そのため、クリーニングブレード43にトナーが固着することが抑えられて、転写搬送ベルト21表面に対する良好なクリーニング性能を維持することが可能となる。
なお、図9においては転写ユニット20内部に供給される空気流のすべてを示さなかったが、転写ユニット20内部に供給された空気流の他の一部は、図8に示したように、転写搬送ベルト21、転写ロール24に転写バイアスを供給する転写電源、リトラクト機構部20Bにおける直流ソレノイド34を同時に通過して冷却している。
次に、前面側壁73に設けた開口部73a、および後面側壁74に設けた開口部74aの配置位置について述べる。図7および図8に示したように、開口部73aおよび開口部74aは、それぞれ前面側壁73および後面側壁74の中央部に配置している。
図10は、画像形成装置内において転写ユニット20が設置され、感光体ドラム10を支持する感光体ドラムユニット10aに当接している状態を示した図である。転写ユニット20は、転写搬送部20Aの駆動ロール22の回転軸が画像形成装置の本体フレーム(不図示)にベアリングで軸支され、転写ユニット20が駆動ロール22の回転軸を回転中心として揺動自在となるように構成されている。そして、転写ユニット20は、転写ユニット押上レバー80を押し上げることによって、転写ユニット押上レバー80により付勢され、感光体ドラムユニット10aに当接する。その際には、前面側壁73および後面側壁74の上部であって、転写ユニット20の回転中心とは反対側の端部に設けられた突当部(転写ユニット20の突当部)が、感光体ドラムユニット10aに突き当てられることで、感光体ドラム10に対して転写ユニット20が位置決めされる。
この状態で、感光体ドラム10と転写ユニット20の転写搬送ベルト21とは所定の位置関係を持って当接し、所定幅のニップ部が形成される。また、感光体ドラム10と転写ユニット20の転写ロール24とが所定の位置関係を持って設定される。そして、用紙Pに対するトナー像の最適な転写が施される。
一方、例えば転写ユニット20において紙詰まり(ジャム)が生じた場合等には、転写ユニット押上レバー80が解除されることで、転写ユニット20は、転写ユニット20の回転中心を中心として感光体ドラムユニット10aから離隔する。それによって、転写ユニット20が解放された状態となり、ジャムした用紙Pを取り除くことができる。
このように、転写ユニット20は、転写ユニット押上レバー80によって付勢された状態で、感光体ドラムユニット10aに当接するが、その際には、転写ユニット20には、転写ユニット押上レバー80から押し上げ力が作用するとともに、この転写ユニット押上レバー80からの押し上げ力に対抗して、転写ユニット20の回転中心および転写ユニット20の突当部には抗力が作用している。
しかし、感光体ドラムユニット10aおよび転写ユニット20の回転中心は、画像形成装置の本体フレーム(不図示)に位置決めされて設定されているので、感光体ドラムユニット10aおよび転写ユニット20の回転中心の設定位置には、所定の範囲内で位置のばらつき(誤差)を有している。したがって、転写ユニット20が転写ユニット押上レバー80から押し上げられた際に、感光体ドラムユニット10aおよび転写ユニット20の回転中心の設定位置が誤差範囲内で振れた場合に、転写ユニット20に弾性変形(歪み)を生じさせるような力が働く場合がある。
ところが、転写ユニット20では、転写ユニット20の突当部が感光体ドラムユニット10aに突き当てられることで、感光体ドラム10に対して転写ユニット20が位置決めされ、感光体ドラム10と、転写ユニット20の転写搬送ベルト21および転写ロール24とが所定の位置関係を持って設定される。そのため、感光体ドラムユニット10aとの当接領域で転写ユニット20に歪みを生じさせるような力が働くと、感光体ドラム10と転写搬送ベルト21および転写ロール24との位置関係が所定の状態に設定することができない場合が生じる。
また、転写ユニット20の回転中心側には、クリーニング部20Cが配設されている。そのため、転写ユニット20の回転中心側に歪みを生じさせるような力が働くと、転写搬送ベルト21に対するクリーニングブレード43の当接が不均一となり、クリーニング不良が生じる場合がある。
そこで、本実施の形態の転写ユニット20においては、転写ユニット20に歪みを生じさせるような力が働く場合には、転写ユニット20に歪みが生じるように構成するとともに、歪みが生じる領域として、その歪みによって大きな影響を受けない転写ユニット20の中央部を設定している。具体的には、ハウジング70をPCABS樹脂やABS樹脂等の剛性が比較的小さな樹脂で形成している。さらに、転写ユニット20の中央部に開口部73aおよび開口部74aを配置することで、転写ユニット20の中央部の剛性が他の領域(転写ロール24が配置される領域やクリーニング部20Cが配設される領域といった両端部領域)よりも小さくなるように構成している。それにより、転写ユニット20に歪みを生じさせるような力が働く場合には、転写ユニット20の中央部のみが歪むこととなり、歪みによる影響の大きな感光体ドラムユニット10aとの当接領域や転写ユニット20の回転中心領域には歪みが生じることがない。
このように、開口部73aおよび開口部74aを、それぞれ前面側壁73および後面側壁74の中央部に配置することで、感光体ドラムユニット10aおよび転写ユニット20の回転中心の設定位置が誤差範囲内で振れた場合においても、感光体ドラム10と転写搬送ベルト21および転写ロール24との所定の位置関係を保つとともに、転写搬送ベルト21におけるクリーニング不良の発生を抑えることが可能となる。
以上説明したように、本実施の形態の画像形成装置では、転写ユニット20を転写搬送部20Aに張架された転写搬送ベルト21の一方のベルト面以外が側壁で覆われるように構成して、転写ユニット20の全体が前面側壁73の開口部から後面側壁74の開口部に空気流を通気させるダクトを形成するように構成されている。このように構成することで、転写搬送ベルト21、転写ロール24に転写バイアスを供給する転写電源、リトラクト機構部20Bにおける直流ソレノイド34等の昇温部材に対し、送り込まれた充分な流量の空気流が通過することとなるので、これらの昇温部材を効果的に冷却することが可能となる。
そのため、転写搬送ベルトのテンションの低下を抑えることが可能となり、また、転写電源や直流ソレノイド34等の電気部品における動作不良を抑制することもできる。さらには、クリーニングブレード43にトナーが固着することが抑えられ、転写搬送ベルト21表面に対する良好なクリーニング性能を維持することが可能となる。
加えて、簡易な構成で転写ユニット20の全体の冷却を行なうことができるので、画像形成装置の小型化・低コスト化を図ることができる。
また、開口部73aおよび開口部74aを、それぞれ前面側壁73および後面側壁74の中央部に配置することにより、感光体ドラムユニット10aおよび転写ユニット20の回転中心の設定位置が誤差範囲内で振れた場合においても、感光体ドラム10と転写搬送ベルト21および転写ロール24との所定の位置関係を保つとともに、転写搬送ベルト21におけるクリーニング不良の発生を抑えることも可能となる。
本発明の活用例として、電子写真方式を用いた複写機、プリンタ、ファクシミリ、さらにはこれらの複合機等への適用がある。
本発明の画像形成装置の概略構成図である。 転写ユニットの構成を示す断面図である。 転写ユニットの構成を示す斜視図である。 転写搬送部を取り外した状態の転写ユニットの構成を表した斜視図である。 転写搬送部が感光体ドラムから離隔した状態を表した図である。 転写搬送部が感光体ドラムに当接した状態を表した図である。 転写ユニットの外観を示す斜視図である。 転写ユニット内部の空気の流れを示す図である。 転写搬送部を取り外した状態の転写ユニットを上部から見た図である。 転写ユニットが感光体ドラムユニットに当接している状態を示した図である。
符号の説明
10…感光体ドラム、10a…感光体ドラムユニット、11…帯電器、12…レーザ露光器、13…現像器、15…転写部、17…ドラムクリーナ、18…画像濃度センサ、20…転写ユニット、20A…転写搬送部、20B…リトラクト機構部、20C…クリーニング部、20D…インレットシュート部、21…転写搬送ベルト、22…駆動ロール、23…アイドルロール、25…カップリング、30…制御部、31…接離板、32…リンクシャフト、33…揺動アーム、34…直流ソレノイド、41…クリーニングブラシ、42…フリッカーバー、43…クリーニングブレード、44…クリーニングボックス、45…回収コイル、46…ブレードホルダ、55…インレットシュート、60…定着器、71…上流側側壁、72…下流側側壁、73…前面側壁、73a,74a…開口部、74…後面側壁、80…転写ユニット押上レバー

Claims (10)

  1. トナー像を形成するトナー像形成手段と、
    循環移動可能に設けられるとともに両端部に端部開口が形成され、前記トナー像形成手段によって形成されたトナー像を転写材に転写し当該転写材を担持して搬送する転写搬送ベルトと、
    前記転写搬送ベルトの前記転写材を担持する面を残して当該転写搬送ベルトを覆うとともに当該覆った箇所に位置する当該転写搬送ベルトの外周面との間に間隙を有した状態で配置され、当該転写搬送ベルトの移動方向に沿った両側部それぞれにハウジング開口が形成されたハウジングと、を備え、
    前記ハウジングの前記両側部のそれぞれに形成された前記ハウジング開口のうちの一方のハウジング開口は、第1のハウジング開口と第2のハウジング開口とにより少なくとも構成され、
    前記第1のハウジング開口は、少なくとも一部が前記転写搬送ベルトの前記端部開口に対向するように設けられるとともに、当該転写搬送ベルトの内部を通過してきた空気を前記ハウジングの外部に排出可能に若しくは当該ハウジングの外部の空気を当該端部開口に供給可能に設けられ、
    前記第2のハウジング開口は、前記転写搬送ベルトの前記外周面と前記ハウジングとの間に形成された前記間隙に対向配置され、当該間隙からの空気を当該ハウジングの外部に排出可能に若しくは当該ハウジングの外部の空気を当該間隙に供給可能に設けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ハウジングの前記両側部のそれぞれに形成された前記ハウジング開口のうちの他方のハウジング開口は複数設けられ、複数設けられた当該ハウジング開口の各々は、前記転写搬送ベルトの前記移動方向において互いにずらされた状態で配置されていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記転写搬送ベルトの前記外周面に対向配置されるとともに一方の端部が当該外周面に当接するクリーニングブレードと、当該クリーニングブレードに沿って形成され前記ハウジング開口からの空気が通過する通風路とをさらに備え、
    前記通風路は、前記転写搬送ベルトの前記外周面と前記クリーニングブレードとの間に形成される間隙によって形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記間隙には、温度上昇が生じる昇温部材が設けられ、
    前記第1のハウジング開口は、前記端部開口および前記間隙の両者に対向するように設けられていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記ハウジングの内部に、前記転写搬送ベルトの前記外周面に当接して当該転写搬送ベルトを清掃するクリーニング手段をさらに備え、
    前記クリーニング手段は、底面を有し前記転写搬送ベルトから清掃された清掃物を収容する収容部と、回転駆動し当該収容部に収容された当該清掃物を搬送する搬送部材と、をさらに有し、
    前記搬送部材は、当該搬送部材のうちの前記底面側に位置する底面側部位が前記転写材を搬送する方向における上流側に移動し当該底面側とは反対側に位置する上部側部位が当該転写材を搬送する方向に移動するように回転駆動し、当該底面上に位置する前記清掃物を当該底面側部位を用いることで当該転写材を搬送する方向における当該上流側に寄せながら搬送することを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  6. 前記ハウジングは、前記転写搬送ベルトの搬送方向における両端部領域の剛性が中央領域よりも高いことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  7. 前記ハウジングは、前記転写搬送ベルトの前記両端部領域において前記トナー像形成手段との位置が設定されることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 前記ハウジングは、前記トナー像形成手段との位置が設定される領域の剛性が高く、当該領域以外の領域の剛性が低く構成されたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  9. 前記ハウジングに形成された前記第1のハウジング開口および前記第2のハウジング開口は、当該ハウジングの中央部に形成されたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  10. トナー像を形成するトナー像形成手段と、
    循環移動可能に設けられるとともに両端部に端部開口が形成され、前記トナー像形成手段によって形成されたトナー像を転写材に転写し当該転写材を担持して搬送する転写搬送ベルトと、
    前記転写搬送ベルトの一の面と、当該転写搬送ベルトの一の面を残して当該転写搬送ベルトを覆うカバーとにより空気流を形成する空気流形成手段と、を備え、
    前記カバーは、前記転写搬送ベルトの前記一の面を残して当該転写搬送ベルトを覆うとともに当該覆った箇所に位置する当該転写搬送ベルトの外周面との間に間隙を有した状態で配置され、且つ、当該転写搬送ベルトの移動方向に沿った両側部のそれぞれにカバー開口が形成され、
    前記カバーの前記両側部のそれぞれに形成された前記カバー開口のうちの一方のカバー開口は、第1のカバー開口と第2のカバー開口とにより少なくとも構成され、
    前記第1のカバー開口は、少なくとも一部が前記転写搬送ベルトの前記端部開口に対向するように設けられるとともに、当該転写搬送ベルトの内部を通過してきた空気を前記カバーの外部に排出可能に若しくは当該カバーの外部の空気を当該端部開口に供給可能に設けられ、
    前記第2のカバー開口は、前記転写搬送ベルトの前記外周面と前記カバーとの間に形成された前記間隙に対向配置され、当該間隙からの空気を当該カバーの外部に排出可能に若しくは当該カバーの外部の空気を当該間隙に供給可能に設けられていることを特徴とする画像形成装置。
JP2004207254A 2004-07-14 2004-07-14 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4552545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207254A JP4552545B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207254A JP4552545B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006030462A JP2006030462A (ja) 2006-02-02
JP4552545B2 true JP4552545B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=35896917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004207254A Expired - Fee Related JP4552545B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552545B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194882A (ja) * 1990-11-22 1992-07-14 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真方式印刷装置
JPH08160781A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08166730A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Mita Ind Co Ltd 画像形成機の転写装置
JP2002236422A (ja) * 2000-12-04 2002-08-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194882A (ja) * 1990-11-22 1992-07-14 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真方式印刷装置
JPH08160781A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08166730A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Mita Ind Co Ltd 画像形成機の転写装置
JP2002236422A (ja) * 2000-12-04 2002-08-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006030462A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627219B2 (ja) 吸排気システム
JP2015125341A (ja) 画像形成装置
JP4259163B2 (ja) 画像形成装置
JP4219358B2 (ja) クリーニング部材及びこれを用いた画像形成装置
JP4552545B2 (ja) 画像形成装置
JP4821140B2 (ja) 画像形成装置
JP2000066472A (ja) 画像形成装置及び複写装置
US9939749B2 (en) Image forming apparatus that reduces image quality deterioration caused by adhesion of paper powder and scattering of toner
JP4581521B2 (ja) 画像形成装置
JP4691951B2 (ja) 画像形成装置
JPH11272090A (ja) 画像形成装置
JP2006001686A (ja) 記録体搬送装置及び画像形成装置
JP2005202351A (ja) 画像形成装置
JP4765797B2 (ja) 画像形成装置および転写装置
JP2004361626A (ja) 画像形成装置
JP3781088B2 (ja) クリーナ及びこれを用いた画像形成装置
JP4572611B2 (ja) 画像形成装置
JP4608975B2 (ja) 画像形成装置
JP2007304323A (ja) 画像形成装置
JP2000338791A (ja) 画像形成装置
JP4256713B2 (ja) 転写装置
JP2006091087A (ja) 画像形成装置
JP6490529B2 (ja) 画像形成装置
JPH1138778A (ja) 画像形成装置
JP2014240903A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4552545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees