JP2000338791A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000338791A
JP2000338791A JP11146418A JP14641899A JP2000338791A JP 2000338791 A JP2000338791 A JP 2000338791A JP 11146418 A JP11146418 A JP 11146418A JP 14641899 A JP14641899 A JP 14641899A JP 2000338791 A JP2000338791 A JP 2000338791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
transfer material
image forming
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11146418A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Yano
秀幸 矢野
Akihiko Takeuchi
竹内  昭彦
Masatake Usui
正武 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11146418A priority Critical patent/JP2000338791A/ja
Publication of JP2000338791A publication Critical patent/JP2000338791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】転写材を担持搬送する転写ベルト上に付着した
不要なトナーが、転写ベルトに転写材を吸着させるため
の吸着ローラに付着して、後続の転写材を汚すことを防
止する。 【解決手段】転写ベルト8上の転写材に、プロセスステ
ーションSa〜Sdによって順次にトナー像を転写して
いく。転写ベルト8上の不要なトナーは、各プロセスス
テーション1a〜1dの感光ドラム1a〜1dに回収
し、クリーニング装置6a〜6dで除去する。吸着バイ
アス電源15によりプラスのバイアスが印加されて転写
材を転写ベルト8表面に吸着させる吸着ローラ7を、当
接位置7Aと退避位置7Bとに移動可能に配設する。転
写ベルト8上のマイナスに帯電されている不要なトナー
の回収時には、吸着ローラ7を転写ベルト8表面から離
間させる。これにより、不要なトナーが吸着ローラ7に
付着することを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、レーザプ
リンタ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の画像形成装置において、
複数のプロセスステーション(画像形成部)を搬送ベル
トを兼ねた転写ベルトに沿って直列に配設し、各プロセ
スステーションで形成した色の異なるトナー像を、転写
ベルトに吸着されて搬送される転写材に順次に重ねて転
写していく、いわゆる転写ベルトを使用したインライン
方式のプリンタが知られている。
【0003】さらに、近年、設置面積の低減を図る目的
で、複数のプロセスステーションを縦に並べた、縦パス
のインライン方式のプリンタが開発されている。この方
式においては、転写材を重力に逆らって上方に搬送する
必要があるため、転写ベルトに対する転写材の吸着不良
が転写材のジャムにつながる。このため、吸着性能が特
に重視される。
【0004】図7に、縦パスのインライン方式のプリン
タの概略構成を示す。転写ベルト8の回転方向(矢印R
8方向)の上流側(同図の下方)から順に4個のプロセ
スステーションSa、Sb、Sc、Sdが直列に配設さ
れている。各プロセスステーションは、感光ドラム1、
一次帯電器2、露光装置3、現像装置4、転写部材5、
クリーニング装置6等を備えている。
【0005】このようなプリンタにおいて、転写材は、
一般的に、図7に示されるように、転写ベルト8の上流
側の転写入口ガイド12近傍に対向して配置された2個
のローラ、すなわち吸着ローラ7とその対向ローラ9に
電圧を印加し、これらローラ間を通過させることで電荷
が付与されて転写ベルト8表面に静電的に吸着される。
吸着された転写材は、転写ベルト8の矢印R8方向の回
転に伴って順次に書くプロセスステーションに搬送され
る。
【0006】吸着ローラ7は、一般的にすべてのプロセ
スステーションSa、Sb、Sc、Sdの最上流部にお
いて転写ベルト8に常時、加圧当接されており、転写ベ
ルト8に対して従動回転する構成をとる。
【0007】インライン方式のプリンタについては、そ
の構成上、画像形成装置本体が大型化しがちであること
や、交換パーツが多いことなどから、ユーザビリティに
劣るという問題点が指摘されている。
【0008】特に交換パーツにおいては、4色分のカー
トリッジや、転写ベルト8の廃トナー容器を頻繁に交換
する必要があり、この他にも転写ベルト8、定着器1
1、給紙ローラ等本体寿命まで考えるとユーザーが交換
しなければならないパーツは多岐にわたり、ユーザーの
ランニングコストを上昇させる要因となり、さらに、交
換に要する手間、パーツの入手がユーザーの負荷となる
ため、できるだけ交換パーツを減らすことが要求されて
いる。
【0009】交換パーツの一つである転写ベルト8の廃
トナー容器に関しては、ジャムや濃度検知、レジスト検
知のための転写ベルト8上への画像形成によって、転写
ベルト8上に残ったトナーが次画像プリントに悪影響を
及ぼさないように、クリーニングを行ったときに発生す
るトナーを回収するものである。
【0010】一般的に転写ベルト8のクリーニングは、
転写ベルト8表面に加圧当接させたクリーニングブレー
ドや回転ファーブラシによって、トナーを掻き落とし廃
トナー容器に回収するようにしている。この廃トナー容
器は、画像形成のために本質的に必要なものではなく、
やむを得ず設けられているものであり、その交換はユー
ザにとってのメリットはなく、ユーザビリティを損なう
ものであった。
【0011】また、交換可能な廃トナー容器を設けるた
めに、画像形成装置本体が大型化、複雑化するという問
題点もあった。
【0012】これとは別の考え方として、これらユーザ
ビリティの不具合を改善するために廃トナー容器を大型
化して転写ベルトユニットや画像形成装置本体に据え付
けにする考え方もあるが、何らかの原因で廃トナー容器
が満タンになった場合には、これらユニットごと交換す
る必要があり、同様に画像形成装置本体の大型化や、リ
スク要因となっていた。
【0013】これらの解決方法として、転写ベルト8に
クリーニング手段を設けず、感光ドラム1に静電的に回
収する方法が提案されている。この方法は、特にインラ
イン方式のプリンタでは、プロセスステーションが4個
あることから、転写ベルト8の1回転につき、転写ベル
ト8上の不要なトナーを回収するチャンスが4回あるた
め有利である。この場合には、通常の画像形成シーケン
スとは別に、転写部材6にバイアスを印加するクリーニ
ングシーケンスを設ける。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
ビリティの向上を行うべく転写ベルトのクリーナレスを
行うためには、吸着ローラ7の存在が問題となる。
【0015】前述したように、転写ベルト8上のトナー
をプロセスステーションの感光ドラム上に回収するため
には、図7に示すように、一旦、吸着ローラ7を通過さ
せる必要がある。
【0016】一般に、吸着ローラ7は、転写材に電荷を
付与してこれを転写ベルト8に吸着させるものであり、
このため、吸着ローラ7に印加する電圧は、マイナスの
トナーを使用して反転現像を行い、かつ、転写時に転写
部材5によって転写材にプラスの転写バイアスを印加す
る系においては、転写前に転写材を一旦、逆極性に帯電
する目的でプラスを印加する。
【0017】すなわち、転写ベルト8上の転写材が転写
部において感光ドラムからの放電よってマイナスに帯電
されるため、あらかじめ吸着ローラ7で転写材をプラス
に帯電させて転写材の過帯電を防止するものである。仮
に、吸着ローラ7にマイナスを印加した場合には、吸着
ローラ7で与えられる電荷に加えて各プロセスステーシ
ョンで転写を受けるに従って転写材の電荷はどんどんマ
イナスの蓄積を受けるため、後続のプロセスステーショ
ンにおいて画像不良を引き起こすという問題がある。
【0018】これに対し、転写ベルト8の汚れとなるト
ナーは、ジャム時のトナー像のトナーや、レジスト検
知、濃度検知用のパッチを形成するトナーであり、その
ほとんどが現像装置4内のトナー極性と同じマイナスト
ナーであるため、これらがプラスの電圧が印加されてい
る吸着ローラ7を汚してしまい、吸着ローラ7を通過す
る後続の転写材を汚して画像不良を発生させてしまう。
【0019】本発明は、上述事情に鑑みてなされたもの
であり、吸着ローラが転写材搬送部材(上述では転写ベ
ルト)上の不要なトナーによって汚されることに起因す
る後続の転写材の画像不良を防止するようにした画像形
成装置を提供することを目的とするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの請求項1のに係る本発明は、表面にトナー像が形成
される像担持体と、該像担持体上のトナー像を該像担持
体との間に印加される転写バイアスによって転写材上に
転写する転写手段と、前記像担持体上の不要なトナーを
除去する像担持体クリーニング手段とを有する複数の画
像形成部を備え、これら複数の画像形成部を転写材搬送
手段の移動方向に沿って上流側から下流側に順に配設
し、前記複数の像担持体上にそれぞれ形成された色の異
なるトナー像を前記転写材搬送手段が担持搬送する転写
材上に順次に転写して画像を形成する画像形成装置にお
いて、前記転写材搬送手段に転写材を静電的に吸着させ
るための吸着部材と、該吸着部材にバイアスを印加する
吸着バイアス電源と、前記転写手段にクリーニングバイ
アスを印加することで、前記転写材搬送手段表面の不要
なトナーを前記像担持体に回収する手段と、を備え、前
記吸着部材は、前記複数の画像形成部のうちの最上流側
に配設された画像形成部よりも上流側において前記転写
材搬送手段表面に接離可能に配設された、ことを特徴と
する。
【0021】請求項2に係る本発明は、請求項1の画像
形成装置において、前記吸着部材は、画像形成時は前記
転写材搬送手段表面に当接する当接位置に配置され、前
記転写材搬送手段表面の不要なトナーの回収時には前記
転写材搬送手段表面から離間された退避位置に配置され
る、ことを特徴とする。
【0022】請求項3に係る本発明は、表面にトナー像
が形成される像担持体と、該像担持体上のトナー像を該
像担持体との間に印加される転写バイアスによって転写
材上に転写する転写手段と、前記像担持体上の不要なト
ナーを除去する像担持体クリーニング手段とを有する複
数の画像形成部を備え、これら複数の画像形成部を転写
材搬送手段の移動方向に沿って上流側から下流側に順に
配設し、前記複数の像担持体上にそれぞれ形成された色
の異なるトナー像を前記転写材搬送手段が担持搬送する
転写材上に順次に転写して画像を形成する画像形成装置
において、前記転写材搬送手段に転写材を静電的に吸着
させるための吸着部材と、該吸着部材にバイアスを印加
する吸着バイアス電源と、前記転写手段にクリーニング
バイアスを印加することで、前記転写材搬送手段表面の
不要なトナーを前記像担持体に回収する手段と、を備
え、前記吸着部材は、前記複数の画像形成部のうちの最
上流側に配設された画像形成部よりも上流側において前
記転写材搬送手段表面に当接配置され、前記吸着バイア
ス電源は、前記吸着部材に2種以上のバイアスを印加可
能である、ことを特徴とする。
【0023】請求項4に係る本発明は、前記吸着バイア
ス電源は、前記吸着部材に印加するバイアスが画像形成
時と前記転写材搬送手段表面の不要なトナーの回収時と
で異なる、ことを特徴とする。
【0024】請求項5に係る本発明は、表面にトナー像
が形成される像担持体と、該像担持体上のトナー像を該
像担持体との間に印加される転写バイアスによって転写
材上に転写する転写手段と、前記像担持体上の不要なト
ナーを除去する像担持体クリーニング手段とを有する複
数の画像形成部を備え、これら複数の画像形成部を転写
材搬送手段の移動方向に沿って上流側から下流側に順に
配設し、前記複数の像担持体上にそれぞれ形成された色
の異なるトナー像を前記転写材搬送手段が担持搬送する
転写材上に順次に転写して画像を形成する画像形成装置
において、前記転写手段にクリーニングバイアスを印加
することで、前記転写材搬送手段表面の不要なトナーを
前記像担持体に回収する手段と、前記複数の画像形成部
のうちの最上流側に配設された画像形成部における転写
部近傍に転写材を導く転写入口ガイドと、を備える、こ
とを特徴とする。
【0025】請求項6に係る本発明は、表面にトナー像
が形成される像担持体と、該像担持体上のトナー像を該
像担持体との間に印加される転写バイアスによって転写
材上に転写する転写手段と、前記像担持体上の不要なト
ナーを除去する像担持体クリーニング手段とを有する複
数の画像形成部を備え、これら複数の画像形成部を転写
材搬送手段の移動方向に沿って上流側から下流側に順に
配設し、前記複数の像担持体上にそれぞれ形成された色
の異なるトナー像を前記転写材搬送手段が担持搬送する
転写材上に順次に転写して画像を形成するとともに、画
像形成装置において、前記転写材搬送手段に転写材を静
電的に吸着させるための吸着部材と、該吸着部材にバイ
アスを印加する吸着バイアス電源と、前記転写手段にク
リーニングバイアスを印加することで、前記転写材搬送
手段表面の不要なトナーを前記像担持体に回収する手段
と、を備え、前記吸着部材は、前記複数の画像形成部の
うちの最上流側に配設された画像形成部よりも上流側に
おいて前記転写材搬送手段の背面に当接配置された、こ
とを特徴とする。
【0026】請求項7に係る本発明は、請求項1、2、
3、4、5、又は6に記載の画像形成装置において、前
記複数の画像形成部を縦方向に並べて配設した、ことを
特徴とする。
【0027】請求項8に係る本発明は、請求項1、2、
3、3、4、5、6又は7の画像形成装置において、前
記像担持体と前記像担持体クリーニング手段とをカート
リッジ容器に一体的に組み込んで、画像形成装置本体に
対して着脱自在なプロセスカートリッジを構成する、こ
とを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、本発明の実
施の形態について説明する。
【0029】〈実施の形態1〉図1に、本発明は係る画
像形成装置の一例を示す。同図に示す画像形成装置は、
イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラ
ック(Bk)のそれぞれ独立の4個の第1、第2、第
3、第4のプロセスステーションSa、Sb、Sc、S
dを、転写ベルト(転写材搬送手段)8の移動方向(回
転方向。矢印R8方向。)の上流側から下流側にかけて
(同図では下方から上方にかけて)縦1列に配設し、転
写ベルト8の表面に吸着させた転写材に各プロセスステ
ーションSa、Sb、Sc、Sdで形成した異なる色の
トナー像を順次に転写して4色フルカラーの画像を形成
する、いわゆるインライン方式の画像形成装置である。
そして、同図は、その概略構成を示す縦断面図である。
【0030】第1〜第4のプロセスステーションSa、
Sb、Sc、Sdは、それぞれ画像担持体として、繰り
返し使用される回転ドラム型の電子写真感光体(以下
「感光ドラム」という。)1a、1b、1c、1dを備
えている。感光ドラム1a〜1dは、本実施の形態にお
いては、直径30mmの負帯電特性のOPC(有機光半導
体)感光体が使用されており、それぞれ矢印R1方向に
100mm/sec の周速度(プロセススピード)をもって
回転駆動される。
【0031】各感光ドラム1a〜1dの周囲には、その
回転方向に沿ってほぼ順に、一次帯電器2a、2b、2
c、2d、露光装置3a、3b、3c、3d、現像装置
4a、4b、4c、4d、転写部材5a、5b、5c、
5d、クリーニング装置(像担持体クリーニング手段)
6a、6b、6c、6dが配設されている。
【0032】感光ドラム1a〜1dは回転過程で、一次
帯電ローラ2a、2b、2c、2dにより所定の極性・
電位に一様に帯電処理され、次いで露光装置3a、3
b、3c、3d(例えば、レーザダイオード、ポリゴン
スキャナ、レンズ群等によって構成される)による画像
露光を受けることによりそれぞれ目的のカラー画像の第
1〜第4の色成分像(イエロー、マゼンタ、シアン、ブ
ラック成分像)に対応した静電潜像が形成される。一次
帯電器2a〜2dは、−1.2kVのDC電圧が印加さ
れた実抵抗1×106 Ωのローラであり、感光ドラム1
a〜1dに総圧9.8N(ニュートン)で当接させてい
て感光ドラム1a〜1dの回転に伴って従動回転する。
この電圧の印加により、感光ドラム1a〜1d表面は、
−600Vに帯電される。また、本実施の形態で用いた
露光装置3a〜3dは、レーザダイオードを用いたポリ
ゴンスキャナであり、画像信号により変調されたレーザ
ビームを感光ドラム1a〜1d上に結像し、静電薄像を
形成する。
【0033】レーザ露光の書き出しは、主走査方向(転
写材の進行方向と直角な方向)では各走査ラインごとに
BDと呼ばれるポリゴンスキャナ内の位置信号から、副
走査方向(転写材の進行方向)は転写材搬送路内のスイ
ッチ(不図示)を起点とするTOP信号から、所定の時
間だけ遅延させて行うことによって、第1〜第4のプロ
セスステーションSa〜Sdでは常に感光ドラム1a〜
1d上の同じ位置に露光を行える構成となっている。
【0034】次いで、静電潜像は、第1〜第4のプロセ
スステーションSa〜Sdの現像装置4a、4b、4
c、4dにより現像される。現像装置4a〜4dは、感
光ドラム1a〜1dに対向配置された弾性ローラである
現像スリーブを有し、この現像スリーブを介して感光ド
ラム1a〜1d上の静電潜像にそれぞれの色のトナーを
付着させてトナー像として現像する。各現像装置4a〜
4d内のトナーは、磁性体を含まないいわゆるノンマグ
トナーであり、静電潜像の現像は、接触一成分接触現像
方式によって行われる。このとき、各現像スリーブは、
感光ドラム1a〜1dに対して順方向に170%の周速
で回転し、コントローラの信号によって変更可能な現像
バイアスが印加され、これにより現像を行う。
【0035】転写ベルト8は、駆動ローラ10と従動ロ
ーラ9に掛け渡されており、駆動ローラ10の矢印方向
(反時計回り)の回転により、矢印R8方向に感光ドラ
ム1a〜1dと同じ周速度をもって回転駆動されてい
る。転写ベルトは1×1010Ω・cmに抵抗調整された厚
み100μmのPVDFの単層樹脂ベルトを無端状に構
成したものであり、背面側の量端部には、ベルトの蛇行
や偏りを防止するためのリブが設けられている。
【0036】転写部材5a、5b、5c、5dとして
は、体積抵抗率1×105 Ω・cmに調整された高圧印加
可能なウレタン樹脂製の転写ブレードを用いており、転
写ベルト8をその背面から押圧して感光ドラム1a〜1
d表面に押し付けるようにしている。これら転写部材5
a〜5dに転写バイアス電源(不図示)によってプラス
の転写バイアスを印加することで、各感光ドラム1a〜
1d上のトナー像を転写材表面に順次に転写していくも
のである。
【0037】クリーニング装置6a、6b、6c、6d
は、転写材に転写されないで感光ドラム1a〜1d表面
に残ったトナー(転写残トナー)を除去する。さらにク
リーニング装置6a〜6dは、ジャムによって感光ドラ
ム1a〜1dに付着したトナーや、転写ベルト8上に形
成されたレジスト検知、濃度検知用のトナーや、ジャム
時に転写ベルト8上に付着したトナーであって感光ドラ
ム1a〜1dに逆転写されたトナー等を除去するもので
ある。なお、これらをすべて含めて、「不要なトナー」
というものとする。
【0038】本実施の形態においては、上述の各感光ド
ラム1a〜1d、各一次帯電器2a〜2d、各露光装置
3a〜3d、各現像装置4a〜4d、各クリーニング装
置6a〜6dを、カートリッジ容器a、b、c、dに一
体的に組み込んで、画像形成装置本体(不図示)に対し
て着脱自在なプロセスカートリッジPa、Pb、Pc、
Pdを構成している。
【0039】本実施の形態では、画像形成装置は、設置
面積を最小化するために第1〜第4のプロセスステーシ
ョンSa〜Sdを縦に一列に配設し、かつ、カートリッ
ジ交換やジャム処理のために、前扉のみの開閉で所望の
目的が達成できるようにカートリッジを縦に配置して、
転写ベルトとカートリッジの間で本体を分割する構成と
なっている。
【0040】上述構成の画像形成装置において、転写材
は、給紙カセット(不図示)から給紙されて、レジスト
ローラ(不図示)を通過した後、転写入口ガイド(不図
示)を通過して転写ベルト8と接触するようになってい
る。
【0041】上述構成の画像形成装置においては、転写
材は、重力に逆らって上方に搬送されるため、転写材が
転写ベルト8に十分に吸着されていることが必要であ
る。
【0042】転写材は、転写入口ガイドを通過して転写
ベルト8に接触することになるが、このとき接触点近傍
には、吸着部材としての吸着ローラ7が配設されてい
る。この吸着ローラ7は、転写ベルト8が掛け渡される
ローラのうちの1個である従動ローラ9との間に転写ベ
ルト8を挟持するようにして配設されており、画像形成
動作中には+1kVの電圧が印加されていて、転写材に
電荷を与えることにより吸着力を発生させている。この
吸着力により、転写材は、転写ベルト8表面に吸着され
る。
【0043】従来、転写ベルトを使用したインライン方
式の画像形成装置では、転写ベルトのクリーニングのた
めにクリーニング手段(クリーナブレードやファーブラ
シ)が設けられていたため、吸着ローラは常時、転写ベ
ルトに加圧当接させたままでも不都合は生じなかった。
【0044】しかし、転写ベルトを清掃するためのクリ
ーニング手段を有しないいわゆるクリーナレスの画像形
成装置においては、前述のように、常時、吸着ローラを
転写ベルトに当接させておくと、吸着ローラ汚れの問題
が発生する。
【0045】そこで、本実施の形態においては、クリー
ニングシーケンス時の吸着ローラ7の汚れを防止するた
めに、吸着ローラ7を転写ベルト8に対して離接可能な
構成としている。吸着ローラ7は、電磁クラッチ、カ
ム、加圧ばね(いずれも不図示)によって、画像形成装
置本体のコントローラ(不図示)からの信号により、転
写ベルト8に当接する当接位置7A(図1の点線)と、
転写ベルト8から離間された退避位置7B(図1の実
線)とに配置されるように構成されている。
【0046】本実施の形態では、吸着ローラ7は、これ
に転写材先端が達する1sec 前に転写ベルトに当接する
当接位置7Aに配置され、転写材後端が抜けた1sec 後
に離間されて退避位置7Bに配置されるようにした。
【0047】吸着ローラ7は、直径6mmの芯金上に、抵
抗調整のためにカーボンブラックを分散させたEPDM
ゴムを積層した直径12mmのソリッドゴムローラであ
り、抵抗値は幅1cmの金属箔をローラ外周に巻き付けて
芯金との間に500Vの電圧を印加したときの抵抗値を
1×105 Ωに調整してある。吸着ローラ7は、芯金に
対して吸着バイアス電源15により吸着用の高圧バイア
スを印加できるようになっている。
【0048】給紙カセット(不図示)から給紙され、転
写入口ガイド(不図示)、吸着ローラ7を通過して転写
ベルト8との間の吸着力を付与された転写材は、第1の
プロセスステーションSaにはいる。この転写材は、転
写部においては、転写ベルト8背面に設けた転写部材
(転写ブレード)5aによって第1色目のイエローのト
ナー像が感光ドラム1aから転写される。本実施の形態
で用いた転写部材5aは、厚み100μm、長さ(自由
長)5mmの、カーボンブラックで抵抗値を1×105 Ω
・cmに調整されたPVDFのシートであり、転写ベルト
8に対しては45°の角度で侵入量2mmで当接してい
る。この条件下で、転写ベルト8の回転方向(矢印R8
方向)に沿っての転写部材5aと転写ベルト8との当接
ニップ幅は1.5mmとなっている。転写部材5aには、
+2kVのDCバイアスが高圧電源から印加されてい
る。
【0049】以下、転写ベルト8の矢印R8方向の回転
に伴って各プロセスステーションSb、Sc、Sdを通
過するごとに、感光ドラム1b、1c、1dから異なる
色のトナー像が転写されて、転写ベルト8上で4色のト
ナー像が重ねられる。
【0050】本実施の形態では、第1〜第4のプロセス
ステーションSa、Sb、Sc、Sdにおいて転写ベル
ト8上の転写材に与えられた転写電荷が、転写コントラ
ストに及ぼす影響を吸収するために、転写バイアスを下
流側のプロセスステーションにいくに従って300Vず
つアップさせ、第4のプロセスステーションSdでは、
2.9kVとなるように設定し、これにより転写不良を
防止するようにしている。
【0051】転写材に対する4色のトナー像の転写が終
了し、転写ベルト8の最下流側(後端)から曲率によっ
て分離された転写材は、その後、定着器11によって表
面の4色のトナー像が加熱、加圧されて定着される。こ
れにより、4色フルカラー画像の形成が終了し、転写材
は、画像形成装置本体外部に排出される。
【0052】次に、転写ベルト8のクリーニングシーケ
ンスについて述べる。
【0053】転写ベルト8を使用したインライン方式の
画像形成装置においては、画像形成時は、トナー像は常
に転写材上に転写されるため、転写ベルト8がトナーで
汚されることはない。ただし、例えば、給紙ジャムによ
って、転写材が搬送されていないのに画像形成を行って
しまった場合や、感光ドラム1a〜1d上に形成された
トナー像が指定された転写材よりも大きかったりした場
合には、転写ベルト8上にトナーが付着してしまう。
【0054】また、画像形成装置本体が濃度補正や、カ
ラーレジスト補正を行うためには、一般的に転写ベルト
8上にレジスト検知、濃度検知用のトナー像であるパッ
チを形成し、転写ベルト8に対向配置した光学センサで
これらパッチを読み取ってフィードバック制御を行う
が、これらパッチのクリーニングを行わないと次の画像
形成時に後続の転写材の裏汚れを引き起こしてしまう。
【0055】本実施の形態では、転写ベルト8のクリー
ニングを、転写ベルト8上のトナー像を感光ドラム1a
〜1dに静電的に回収することによって行う。
【0056】転写ベルト8上のトナーを回収する際に
は、別途設けるクリーニングシーケンスを実行する。ク
リーニングシーケンスは、ジャム発生後、濃度検知後、
レジスト検知後等に行うことが特に効果的ではあるが、
各画像形成(プリント)ごとに行った場合も相応の効果
をあげることができる。
【0057】クリーニングシーケンスでは、吸着ローラ
7を転写ベルト8から離間させて退避位置7Bに配置
し、第1、第3のプロセスステーションSa、Scの転
写部材5a、5cにプラス、これに対し、第2、第4の
プロセスステーションSb、Sdの転写部材5b、5d
にマイナスのバイアスを印加して、転写ベルト8を1回
転させることで、プラス、マイナス両極性のトナーを回
収する。
【0058】本実施の形態では、クリーニングシーケン
ス中には、感光ドラム1a〜1dは0Vに除電し、プラ
ス側は+1.5kV、マイナス側は−1.5kVのバイ
アスを印加してトナー回収を行った。
【0059】図2に、そのタイミングチャートを示す。
【0060】同図において、t1は1sec (前述の、転
写材が吸着ローラ7に入る前のマージン)、t2は吸着
ローラ7と第1のプロセスステーションSaとの間の距
離を転写ベルト8が移動するのに要する時間、t3は各
プロセスステーション間の距離を転写ベルト8が移動す
るのに要する時間、t4は転写ベルト8が1回転するの
に要する時間である。なお、各プロセスステーション間
の距離は等しいものとする。
【0061】同図中の、吸着ローラ7を転写ベルト8に
当接させる時間は、前述したように、吸着ベルト8に転
写材先端が達する1sec 前から、転写材後端が給紙ロー
ラ7を抜けた1sec 後までである。吸着ローラ7は、こ
の時間の範囲内で転写ベルト8に当接する当接位置7A
に配置され、この時間の範囲外は、転写ベルト8から離
間された退避位置7Bに配置される。
【0062】以上説明した本実施の形態によると、転写
ベルト8のクリーニング手段を特に設けずに、転写ベル
ト8に対して吸着ローラ7を接離させることで、転写ベ
ルト8上の不要なトナーを各感光ドラム1a〜1dに回
収させることで、信頼性が高く、ユーザビリティに優れ
た、小型の画像形成装置を構成することができるように
なった。さらに、これに加えて、転写ベルト8上の不要
なトナーが吸着ローラ7に付着して、この付着したトナ
ーが後続の転写材を汚すことによる画像不良を防止する
ことができる。
【0063】〈実施の形態2〉本実施の形態の特徴は、
図3に示すように、上述の実施の形態1では吸着ローラ
7を転写ベルト8に接離可能に構成したのとは異なり、
吸着ローラ7を転写ベルト8に常時当接させ、さらに、
この吸着ローラ7に印加するバイアスの極性を切り換え
られるようにしたことにある。具体的には、吸着バイア
ス電源16によって吸着ローラ7に印加するバイアスの
極性を、転写ベルト8のクリーニングシーケンス時に
は、画像形成時と異なるようにした。
【0064】前述の実施の形態1で述べたように、画像
形成中に吸着ローラ7に印加されるバイアスは、一般的
にトナーの極性と逆であるため、転写ベルト8上に付着
しているジャム時のトナーや、レジスト検知、濃度検知
用のパッチを形成するトナーが付着してしまう。
【0065】従来の構成のように、吸着ローラ7が転写
ベルト8に対して常時当接している状態では、クリーニ
ングシーケンス中に画像形成時と同じバイアスを印加し
ていると、吸着ローラ7が汚れ、後続の転写材を汚すお
それがある。
【0066】また、トナーが吸着ローラ7に付着し蓄積
してしまうと、転写ベルト8に対する転写材のq着磁
に、絶縁性のトナーが転写材への吸着電荷の付与を阻害
し、吸着不良や搬送ジャムを引き起こしてしまうという
問題がある。
【0067】これを防止するために本実施の形態では、
少なくとも転写ベルト8のクリーニングシーケンス時に
は吸着ローラ7に画像形成時と異なるバイアスを印加す
る。具体的には、図3に示すように、吸着バイアス電源
16を、正逆バイアス印加可能とし、クリーニングシー
ケンス時にはトナーの付着を抑制するために逆バイアス
を印加する。
【0068】本実施の形態では、図7に示す画像形成装
置において、画像形成時は+1kV、クリーニングシー
ケンス時には−1kVのバイアスを印加して吸着ローラ
汚れを防止した。
【0069】また、これとは異なる方法として、吸着バ
イアス電源16に逆バイアスを持つことにより、クリー
ニングシーケンス時には、まず吸着ローラ7にプラスバ
イアスを印加して吸着ローラ7上で一旦トナーを回収
し、転写ベルト8上のトナーがすべて感光ドラム1a〜
1dに回収された後に、吸着ローラ7にマイナスバイア
スを印加して吸着ローラ7上のトナーを転写ベルト8に
吐き出し、これを感光ドラム1a〜1dで回収する等
の、いわゆる吐き出しシーケンスをクリーニングシーケ
ンスの一環として設けることも可能である。
【0070】さらに異なる方法としては、吸着ローラ7
に画像形成時と同極性で、かつ異なる値のバイアスを印
加することによって転写ベルト8上のトナーを積極的に
帯電することも可能である。
【0071】前述の実施の形態1及び本実施の形態2で
は、4個のプロセスステーションSa、Sb、Sc、S
dのうち、転写ベルト8上の不要なトナーを感光ドラム
で回収させるために転写部材に印加するバイアスが異な
るものを設けることにより、転写ベルト8上のすべての
極性(マイナス及びプラス)のトナーを感光ドラムで回
収するようにすることができる。また、転写ベルト8上
のトナーを感光ドラムによって帯電し、下流側のプロセ
スステーションで回収を行うこともできる。このような
場合、吸着ローラ7にトナー帯電バイアスを印加するこ
とで、回収効率をより高めることが可能となる。
【0072】具体的には、図3に示すように、吸着ロー
ラ7にプラス(例として+2kV)を印加して転写ベル
ト8上の汚れトナーを吸着ローラ7でプラスに帯電さ
せ、第1のプロセスステーションSaの転写部材5aに
プラス(例として+2kV)を印加することでトナーを
感光ドラム1aに回収することが可能である。
【0073】さらに、吸着ローラ7にマイナス(例とし
て−2kV)を印加して転写ベルト8上の汚れトナーを
吸着ローラ7でマイナスに帯電させ、第1のプロセスス
テーションSaの転写部材5aにマイナス(例として一
2kV)を印加することでトナーを感光ドラム1aに回
収することも可能である。
【0074】また、更なる別の手段としては、吸着ロー
ラ7に、DC電圧にAC電圧を重畳したバイアスを印加
することで、転写ベルト8上のトナーを攪乱し、トナー
トリボ分布を揃えることでで更なる回収効率の向上を図
ることもできる。このような場合には、AC電圧として
所望の極性にDutyをかけたバイアスを印加すること
がより効果的である。
【0075】具体的な例として、吸着ローラ7に、−1
kVのDC電圧にマイナス方向にDuty80%をかけ
た周波数2kHz、ピーク間電圧VPPが2kVの正弦波を
印加し、第1のプロセスステーションSaの転写部材5
aに−2kVの電圧を印加することで、強力な回収性能
を得ることができるようになった。
【0076】上記例では、トナーの回収は第1のプロセ
スステーションSaで行う例を示しているが、回収を下
流側のプロセスステーションSb〜Sdで行うことも可
能であり、また、前述のように、転写ベルト8上の不要
なトナーを感光ドラムに回収する際に転写部材に印加す
るバイアスの極性を、プロセスステーション間で異なら
せることで、複数のステーションに回収することも可能
である。
【0077】以上述べたように、本実施の形態では吸着
ローラ7に画像形成時と異なるバイアスを印加すること
によって、転写ベルト8のクリーニング手段を設けない
画像形成装置においても、吸着ローラ7汚れによる画像
不良や吸着不良を引き起こすことなく良好な画像を得る
ことができるようになった。
【0078】〈実施の形態3〉本実施の形態では、転写
ベルト8にクリーニングブレードやファーブラシ等の専
用のクリーニング部材を設けないで、転写ベルト8上の
不要なトナーをプロセスステーションの感光ドラムで回
収する構成の装置において、転写材の吸着ローラ7を設
けないことを特徴とする。
【0079】これまで説明したように、従来の画像形成
装置では転写ベルト8のクリーニング手段を持ち、吸着
ローラ7を設ける構成が一般的であった。
【0080】しかし、廃トナー処理の簡易化、画像形成
装置本体の小型化という観点から転写ベルト8上のトナ
ーをプロセスステーションに回収する構成をとる場合に
は、吸着ローラ7汚れが発生する可能性があることか
ら、吸着ローラ7の離間機構、逆バイアス等の新たな手
段を設ける必要があった。
【0081】本実施の形態3では、図4に示すように、
転写入口ガイド12を、第1のプロセスステーションS
aの近傍に配置することによって吸着ローラ7を廃止
し、これによる画像弊害を回避することを目的とする。
また、吸着ローラ7を廃止することによってコストダウ
ンや画像形成装置本体の小型化を実現することも可能で
ある。
【0082】なお、吸着ローラレスの構成を取った場
合、転写材と転写ベルト8が最初に接触して第1のプロ
セスステーションSaまでの吸着搬送は問題となるが、
第1色目の第1のプロセスステーションSaで転写材に
転写電荷が与えられると、吸着ローラ7で与えたのと同
様の電荷が転写材に付与されるため、これ以降の吸着は
問題なくなる。このことから、第1のプロセスステーシ
ョンSaの転写部までの転写材の搬送を安定させるとい
う観点から、転写入口ガイド12の位置の最適化が必要
となる。
【0083】転写入口ガイド12によって第1のプロセ
スステーションSaまでの転写材の搬送を安定させるた
めには、図4に示すように、転写入口ガイド12を第1
のプロセスステーションSaの転写部近傍に配置する。
この方法は、一般的な、転写ベルト8のクリーニング手
段を用いない画像形成装置で用いられる方法である。
【0084】このように、吸着ローラ7を設けずに転写
部に直接、転写材を導入することによって、転写ベルト
8のクリーニング手段を設けることなく、吸着ローラ7
が汚れることによって引き起こされる画像不良や吸着不
良を防止することができるようになった。
【0085】〈実施の形態4〉本実施の形態は、吸着部
材として吸着ローラ7を用いない、上述の実施の形態3
とは別の構成として、転写ベルト8背面に吸着部材とし
ての吸着ブレード13を設ける実施の形態を示す。
【0086】転写ベルト8背面に吸着部材を設ける方法
は、吸着部材に印加したバイアスによって転写ベルト8
表面に電界を発生させて転写材を静電分極させ、この分
極電荷と転写ベルト8との間で鏡映力をもたせることに
より吸着させるものである。
【0087】図5に、本実施の形態で用いた吸着部材と
しての吸着ブレード13を示す。この吸着ブレード13
は、バイアス印加可能なシート状のブレードである。
【0088】吸着ブレード13は、厚み100μm、長
さ(自由長)5mmの、カーボンブラックで抵抗値を1×
105 Ω・cmに調整されたPVDFのシートであり、転
写ベルト8に対しては45°の角度で侵入量2mmで当接
している。この条件下で、転写ベルト8の回転方向(矢
印R8方向)についての吸着ブレード13と転写ベルト
8背面との当接ニップ幅は1.5mmとなっている。
【0089】吸着ブレード13には、+2kVのDCバ
イアスが吸着バイアス電源14から印加されている。こ
の電圧と、接地された従動ローラ9(図6参照)との間
に発生する強い電界によって転写材は分極されて吸着力
が発生する。これにより、転写材は、転写ベルト8に吸
着され、良好に搬送される。
【0090】図6に、上述の吸着ブレード13を備えた
画像形成装置の概略構成を示す。同図に示すように、吸
着ブレード13は、従動ローラ9の下流側で、かつ第1
のプロセスステーションSaの転写部材5aの上流側に
おいて、転写ベルト8背面に当接されている。この吸着
ブレード13は、転写ベルト8背面に当接するように配
置されているので、転写ベルト8から転写材に付与され
る吸着搬送力は十分に確保しつつ、従来の吸着ローラ7
で問題になっていた吸着ローラ汚れを防止することがで
きる。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
転写材搬送手段が搬送する転写材に、複数の画像形成部
によって順次にトナー像を転写していくとともに、転写
材搬送手段上の不要なトナーを各画像形成部の像担持体
に回収する画像形成装置において、 転写材を転写材搬送手段に吸着させるための吸着部材
を、不要なトナーの回収時には転写材搬送手段表面から
離間させる、又は、 吸着部材に印加するバイアスを画像形成時と、不要な
トナーの回収時とで異ならせる、又は、 最上流側に配設された画像形成部の転写部近傍に転写
材を導く転写入口ガイドを有する、又は、 吸着部材を転写材搬送手段の背面に当接させる、こと
により、転写材搬送手段上の不要なトナーが吸着部材に
付着して、後続の転写材を汚すことを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の画像形成装置の概略構成を示す
縦断面図。
【図2】実施の形態1のタイミングチャート。
【図3】実施の形態2の画像形成装置の概略構成を示す
縦断面図。
【図4】実施の形態3の画像形成装置の概略構成を示す
縦断面図。
【図5】実施の形態4の吸着部材の構成を示す図。
【図6】実施の形態4の画像形成装置の概略構成を示す
縦断面図。
【図7】従来の画像形成装置の概略構成を示す縦断面
図。
【符号の説明】
1a、1b、1c、1d像担持体(感光ドラム) 5a、5b、5c、5d転写手段(転写部材) 6a、6b、6c、6d像担持体クリーニング手段(ク
リーニング装置) 7 吸着部材(吸着ローラ) 7A 当接位置 7B 退避位置 8 転写材搬送手段(転写ベルト) 12 転写材入口ガイド 13 吸着部材(吸着ブレード) 14、15、16吸着バイアス電源 Pa、Pb、Pc、Pdプロセスカートリッジ Sa 画像形成部(第1のプロセスステーショ
ン) Sb 画像形成部(第2のプロセスステーショ
ン) Sc 画像形成部(第3のプロセスステーショ
ン) Sd 画像形成部(第4のプロセスステーショ
ン) a、b、c、dカートリッジ容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 臼井 正武 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H030 AB02 AD03 AD05 BB02 BB23 BB46 2H032 AA05 AA15 BA05 BA18 BA23 BA28 CA04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にトナー像が形成される像担持体
    と、該像担持体上のトナー像を該像担持体との間に印加
    される転写バイアスによって転写材上に転写する転写手
    段と、前記像担持体上の不要なトナーを除去する像担持
    体クリーニング手段とを有する複数の画像形成部を備
    え、これら複数の画像形成部を転写材搬送手段の移動方
    向に沿って上流側から下流側に順に配設し、前記複数の
    像担持体上にそれぞれ形成された色の異なるトナー像を
    前記転写材搬送手段が担持搬送する転写材上に順次に転
    写して画像を形成する画像形成装置において、 前記転写材搬送手段に転写材を静電的に吸着させるため
    の吸着部材と、 該吸着部材にバイアスを印加する吸着バイアス電源と、 前記転写手段にクリーニングバイアスを印加すること
    で、前記転写材搬送手段表面の不要なトナーを前記像担
    持体に回収する手段と、を備え、 前記吸着部材は、前記複数の画像形成部のうちの最上流
    側に配設された画像形成部よりも上流側において前記転
    写材搬送手段表面に接離可能に配設された、 ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記吸着部材は、画像形成時は前記転写
    材搬送手段表面に当接する当接位置に配置され、前記転
    写材搬送手段表面の不要なトナーの回収時には前記転写
    材搬送手段表面から離間された退避位置に配置される、 ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 表面にトナー像が形成される像担持体
    と、該像担持体上のトナー像を該像担持体との間に印加
    される転写バイアスによって転写材上に転写する転写手
    段と、前記像担持体上の不要なトナーを除去する像担持
    体クリーニング手段とを有する複数の画像形成部を備
    え、これら複数の画像形成部を転写材搬送手段の移動方
    向に沿って上流側から下流側に順に配設し、前記複数の
    像担持体上にそれぞれ形成された色の異なるトナー像を
    前記転写材搬送手段が担持搬送する転写材上に順次に転
    写して画像を形成する画像形成装置において、 前記転写材搬送手段に転写材を静電的に吸着させるため
    の吸着部材と、 該吸着部材にバイアスを印加する吸着バイアス電源と、 前記転写手段にクリーニングバイアスを印加すること
    で、前記転写材搬送手段表面の不要なトナーを前記像担
    持体に回収する手段と、を備え、 前記吸着部材は、前記複数の画像形成部のうちの最上流
    側に配設された画像形成部よりも上流側において前記転
    写材搬送手段表面に当接配置され、 前記吸着バイアス電源は、前記吸着部材に2種以上のバ
    イアスを印加可能である、 ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記吸着バイアス電源は、前記吸着部材
    に印加するバイアスが画像形成時と前記転写材搬送手段
    表面の不要なトナーの回収時とで異なる、 ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 表面にトナー像が形成される像担持体
    と、該像担持体上のトナー像を該像担持体との間に印加
    される転写バイアスによって転写材上に転写する転写手
    段と、前記像担持体上の不要なトナーを除去する像担持
    体クリーニング手段とを有する複数の画像形成部を備
    え、これら複数の画像形成部を転写材搬送手段の移動方
    向に沿って上流側から下流側に順に配設し、前記複数の
    像担持体上にそれぞれ形成された色の異なるトナー像を
    前記転写材搬送手段が担持搬送する転写材上に順次に転
    写して画像を形成する画像形成装置において、 前記転写手段にクリーニングバイアスを印加すること
    で、前記転写材搬送手段表面の不要なトナーを前記像担
    持体に回収する手段と、 前記複数の画像形成部のうちの最上流側に配設された画
    像形成部における転写部近傍に転写材を導く転写入口ガ
    イドと、を備える、 ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 表面にトナー像が形成される像担持体
    と、該像担持体上のトナー像を該像担持体との間に印加
    される転写バイアスによって転写材上に転写する転写手
    段と、前記像担持体上の不要なトナーを除去する像担持
    体クリーニング手段とを有する複数の画像形成部を備
    え、これら複数の画像形成部を転写材搬送手段の移動方
    向に沿って上流側から下流側に順に配設し、前記複数の
    像担持体上にそれぞれ形成された色の異なるトナー像を
    前記転写材搬送手段が担持搬送する転写材上に順次に転
    写して画像を形成するとともに、画像形成装置におい
    て、 前記転写材搬送手段に転写材を静電的に吸着させるため
    の吸着部材と、 該吸着部材にバイアスを印加する吸着バイアス電源と、 前記転写手段にクリーニングバイアスを印加すること
    で、前記転写材搬送手段表面の不要なトナーを前記像担
    持体に回収する手段と、を備え、 前記吸着部材は、前記複数の画像形成部のうちの最上流
    側に配設された画像形成部よりも上流側において前記転
    写材搬送手段の背面に当接配置された、ことを特徴とす
    る画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の画像形成部を縦方向に並べて
    配設した、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、又は6に
    記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記像担持体と前記像担持体クリーニン
    グ手段とをカートリッジ容器に一体的に組み込んで、画
    像形成装置本体に対して着脱自在なプロセスカートリッ
    ジを構成する、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、又は
    7に記載の画像形成装置。
JP11146418A 1999-05-26 1999-05-26 画像形成装置 Pending JP2000338791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146418A JP2000338791A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146418A JP2000338791A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338791A true JP2000338791A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15407250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146418A Pending JP2000338791A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000338791A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066672A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Canon Inc 画像形成装置
KR100477689B1 (ko) * 2002-12-10 2005-03-21 삼성전자주식회사 습식 전자사진 화상형성장치 및 2차전사방법
JP2006154332A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7627261B2 (en) * 2004-09-13 2009-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method having control of cleaning depending on number of transferred images

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066672A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Canon Inc 画像形成装置
KR100477689B1 (ko) * 2002-12-10 2005-03-21 삼성전자주식회사 습식 전자사진 화상형성장치 및 2차전사방법
US7627261B2 (en) * 2004-09-13 2009-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method having control of cleaning depending on number of transferred images
JP2006154332A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4540455B2 (ja) * 2004-11-30 2010-09-08 京セラミタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001215859A (ja) 画像形成装置
JP2008281689A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
EP1262840B1 (en) Image forming apparatus including discharging device for preventing reattachment of residual toner to intermediate transfer element
JP2005326758A (ja) 中間転写装置及び画像形成装置
US7970310B2 (en) Image forming apparatus for supressing the effects of a band-like toner image
US20030161652A1 (en) Image forming apparatus
JP7268331B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2000338791A (ja) 画像形成装置
JP2001337542A (ja) カラー画像形成装置
JP4474023B2 (ja) 画像形成装置
JP4795150B2 (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2009294450A (ja) 画像形成装置
JP2000147917A (ja) 画像形成装置
JP2005257779A (ja) 画像形成装置
JP2009210933A (ja) クリーニング機構、および画像形成装置
JP2009139752A (ja) 画像形成装置
JP4455133B2 (ja) 画像形成装置
JP2003295629A (ja) 画像形成装置
JP3877272B2 (ja) 画像形成装置
JP4054568B2 (ja) 画像形成装置
JPH1039705A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP4512335B2 (ja) 画像形成装置及びクリーニング方法
JP2005202115A (ja) 画像形成装置
JPH1138778A (ja) 画像形成装置
JPH10143039A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置