JP4551683B2 - 撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラム - Google Patents

撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4551683B2
JP4551683B2 JP2004098424A JP2004098424A JP4551683B2 JP 4551683 B2 JP4551683 B2 JP 4551683B2 JP 2004098424 A JP2004098424 A JP 2004098424A JP 2004098424 A JP2004098424 A JP 2004098424A JP 4551683 B2 JP4551683 B2 JP 4551683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
individuality
imaging
change pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004098424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005284767A (ja
Inventor
洋一 山田
勉 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2004098424A priority Critical patent/JP4551683B2/ja
Priority to US11/084,776 priority patent/US7420594B2/en
Publication of JP2005284767A publication Critical patent/JP2005284767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551683B2 publication Critical patent/JP4551683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/65Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
    • A63F13/655Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition by importing photos, e.g. of the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/95Storage media specially adapted for storing game information, e.g. video game cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/537Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen
    • A63F13/5375Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen for graphically or textually suggesting an action, e.g. by displaying an arrow indicating a turn in a driving game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1087Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
    • A63F2300/1093Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera using visible light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/206Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/66Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/69Involving elements of the real world in the game world, e.g. measurement in live races, real video
    • A63F2300/695Imported photos, e.g. of the player

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

この発明は、撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラムに関し、特にたとえば、顔の画像を撮影した後に使用者の入力に応じてその画像の色を変更する、撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラムに関する。
デジタルカメラを用いて顔の画像を撮影することはよく知られている。また、フォトレタッチソフトなどを用いて、パーソナルコンピュータ上で撮影画像の色を調整したり、或いは別の画像の作成に利用したりすることなども一般に行われている。
一方、このような画像の調整を、自動で行う機能を搭載したデジタルカメラや、写真プリントを作成する装置なども種々存在している。
特許文献1では、化粧後の顔画像を作成することを目的として、顔画像の修正を行う方法が開示されている。この技術では、化粧によって最終的にどのような顔になることを希望するのか目標を入力することによって、実際に撮影した顔の画像を希望顔に向けて段階的に修正した複数の画像が作成されて表示される。
特許文献2では、証明写真の肌の色が最適となるように色補正を行う機能を持つ画像撮影装置が開示されている。この技術では、撮影後の画像に所定の色変換を施し、その色変換後の画像の色調が所定の色調の中に収まっているかどうかが判定される。所定の色調の中に収まっていない場合には、色変換を繰り返して、自動で所定の色調の範囲内に収まるように、画像の色を補正していく。
特許文献3では、人の上半身像を撮影したときに、顔画像の明度が、予め定められた基準値と同じになるように補正する画像処理装置を開示している。
このように、特許文献1乃至3では、人の顔の画像の色調が自動で調整され、希望する修正または化粧後の顔の画像、または証明写真に最適な肌色の画像や明度の画像が得られる。
一方、本件出願人の出願に係る特許文献4では、人の顔を撮影し、更に付随する特徴データを入力することによって、撮影した顔の画像が貼り付けられかつ特徴データに基づいた体型を有する仮想3次元キャラクタを合成して楽しむ画像処理システムが開示されている。
特開平10−255066号公報 特開2002−281326号公報 特開2000−261650号公報 特開2004−46793号公報
しかしながら、フォトレタッチソフトを使用して画像の色調整を行うためには、輝度や色調について専門知識が必要であり、操作も複雑になる。また、特許文献1乃至3に掲げた技術は、専ら撮影した顔の画像をいかに自動かつ正確に調整するかに主眼を置いている。このため、撮影した顔の画像の色を、簡便に、しかも面白く、娯楽的な要素を加えて変化させる要素が含まれていなかった。更に、特許文献1乃至3に掲げた技術では、撮影した画像の顔の特徴を、全く異なる種類の顔の特徴を持つ画像に簡便に変化させることができなかった。
一方、特許文献4に記載の技術では、人の顔を撮影して、関連的に特徴データを入力することによって、撮影した顔の画像を含む3次元キャラクタを生成する。しかし、関連的に入力される特徴データに基づいて、想像していなかったような体型のキャラクタを生成することはできても、たとえばその体型に相応しい顔の画像に変更するような機能は備えていない。
それゆえに、この発明の主たる目的は、画像を撮影して与えたい個性を入力するだけで、簡便に画像の色を変更することができる、撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラムを提供することである。
この発明の他の目的は、顔の画像を撮影して与えたい個性を入力するだけで、簡便に顔画像の色を変更することができる、撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラムを提供することである。
この発明の更なる目的は、入力された個性に応じた画像の色変更を行うことで、画像の変化を楽しむことができる、撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラムを提供することである。
この発明のその他の目的は、予め用意しておいた個性データを選択するだけで、非常に簡便に画像の色変更を行えるとともに、個性を選択することと画像の変更とを結びつけることによって娯楽性を有する、撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラムを提供することである。
請求項1の発明は、操作手段、撮像手段、表示手段、個性データ記憶手段、撮像データ一時記憶手段、静止画記憶手段、撮影手段、個性入力手段、画像変更パターン記憶手段、画像変更パターン選択手段、画像変更手段、および変更画像表示手段を備える、撮像機能を備えた画像処理装置である。操作手段は使用者が操作入力を行うためのものである。撮像手段は撮像素子を含み、画像を撮影するためのものである。表示手段は、少なくとも撮像手段によって撮影された画像を表示する。個性データ記憶手段は、個性に関する複数の個性データを予め記憶する。撮像データ一時記憶手段は、撮像手段から入力される撮像データを一時記憶する。静止画記憶手段は、撮像手段から入力される撮像データを静止画として記憶する。撮影手段は、操作手段から所定の操作入力があったときに、撮像データ一時記憶手段に記憶されていた撮像データを静止画記憶手段に記憶する。個性入力手段は、撮影手段によって記憶された静止画に対応して少なくとも1つの該静止画に関連する複数の個性データを、個性データ記憶手段に記憶された個性データから使用者に選択させる。画像変更パターン記憶手段は、撮影手段によって記憶される静止画の各画素に対応付けられた当該画素の色データを相対的に変更するための変化量を含む複数の画像変更パターンデータを記憶する。画像変更パターン選択手段は、個性入力手段によって選択された複数の個性データに対応する複数の画像変更パターンを選択する。画像変更手段は、画像変更パターン選択手段によって選択された複数の画像変更パターンデータを適用して、静止画記憶手段に記憶された静止画の色データを変更する。変更画像表示手段は、画像変更手段によって複数の画像変更パターンの全てを適用して変更された最終の静止画を表示手段に表示する。
請求項1の発明では、撮像機能を備えた画像処理装置(10:実施例で相当する参照符号。以下同じ。)は、使用者(100)が操作入力を行うための操作手段(20)を含む。撮像手段(30)は、撮像素子を含み、画像を撮影するためのものである。表示手段(18)は、少なくとも撮像手段によって撮影された画像を表示する。個性データ記憶手段(90)は、個性に関する複数の個性データを予め記憶する。撮像データ一時記憶手段(86、S3)は、撮像手段から入力される撮像データを一時記憶する。静止画記憶手段(96)は、撮像手段から入力される撮像データを静止画として記憶する。撮影手段(32、68、S7、S9)は、操作手段から所定の操作入力があったときに、撮像データ一時記憶手段に記憶されていた撮像データを静止画記憶手段に記憶する。個性入力手段(32、76、106、S13、S15、S23)は、撮影手段によって記憶された静止画に対応して少なくとも1つの該静止画に関連する複数の個性データを、個性データ記憶手段に記憶された個性データから使用者に選択させる。画像変更パターン記憶手段(94)は、撮影手段によって記憶される静止画の各画素に対応付けられた当該画素の色データを相対的に変更するための変化量を含む複数の画像変更パターンデータを記憶する。画像変更パターン選択手段(32、78、S17)は、個性入力手段によって選択された複数の個性データに対応する複数の画像変更パターンを選択する。画像変更手段(32、80、S19)は、画像変更パターン選択手段によって選択された複数の画像変更パターンデータを適用して、静止画記憶手段に記憶された静止画の色データを変更する。そして、変更画像表示手段(32、38、46、82、S25)は、画像変更手段によって複数の画像変更パターンの全てを適用して変更された最終の静止画(114)を表示手段に表示する。
したがって、請求項1の発明によれば、使用者に個性を入力させることによって、該個性に対応する画像変更パターンを適用して、撮影したたとえば顔の画像の色変更が行われるので、簡便に画像に個性を与えて変更することができる。そして、変更後のたとえば顔の画像が表示されるので、入力した個性によってどのような変更が行われたかを楽しむことができる。
また、個性データが予め準備されていて、使用者はそのような個性データを選択するだけで、撮影したたとえば顔の画像の色変更を行うことができるので、より簡便に画像を変更できる。また、個性データが予め用意されていることによって、たとえば使用者が予想していないような個性データを選択することも可能であるので、より娯楽性の高い画像処理を提供できる。さらに、複数の個性データを使用者に選択させて、対応する複数の画像変更パターンのすべてを適用して変更された最終の画像を表示するので、複数の個性によって予想を上回るような変化の与えられた最終の画像がいきなり表示されることとなり、より娯楽性を高めることができる。
請求項の発明は、請求項の発明に従属し、画像変更パターン記憶手段は、静止画の全ての画素に対応付けられて当該画素の色データを相対的に増減する増減値を含む複数の画像変更パターンデータを、個性データ記憶手段に記憶された複数の個性データの全てに対応して記憶している。したがって、請求項の発明によれば、画素毎の色データの相対的な増減量を定義した画像変更パターンを、複数の個性データごとに予め用意してあるので、各画素の色データの相対的な加減算だけで画像の変更を行うことができる。したがって、処理負担の小さい画像変更機能を提供することができ、複雑な色変更プログラム処理を行わなくてよい。
請求項の発明は、請求項の発明に従属し、個性入力手段は、個性データを当該個性を表現する言葉で使用者に選択させる。したがって、請求項の発明によれば、撮影したたとえば顔の画像に与える個性を、その個性を表現した言葉で選択させるようにしたので、使用者は選択時には具体的にどのような画像変更がなされるのかを把握することができない。したがって、使用者は、表示された最終の画像を見て初めて、選択した複数の個性による効果を体験することができるので、個性付与による画像変化の面白みや娯楽性をより向上することができる。
請求項の発明は、少なくとも使用者が操作入力を行う操作手段、撮像素子を含み画像を撮影するための撮像手段、撮像手段によって撮影された画像を表示する表示手段、個性に関する複数の個性データを予め記憶する個性データ記憶手段、プログラム処理手段、画像データ記憶手段、および撮像手段によって撮影された画像データの各画素に対応付けられた当該画素の色データを相対的に変更するための変化量を含む複数の画像変更パターンデータを記憶する画像変更パターン記憶手段を備える画像処理装置において、画像処理を行うための画像処理プログラムである。この画像処理プログラムは、画像処理装置のプロセッサに、撮像データ一時記憶ステップ、撮影ステップ、個性入力ステップ、画像変更パターン選択ステップ、画像変更ステップ、および変更画像表示ステップを実行させる。撮像データ一時記憶ステップは、撮像手段から入力される撮像データを画像データ記憶手段に一時記憶する。撮影ステップは、操作手段から所定の操作入力があったときに、撮像データ一時記憶ステップによって記憶されていた撮像データを画像データ記憶手段の別の領域に静止画として記憶する。個性入力ステップは、撮影ステップによって記憶された静止画に対応して少なくとも1つの該静止画に関連する複数の個性データを、個性データ記憶手段に記憶された個性データから使用者に選択させる。画像変更パターン選択ステップは、個性入力ステップによって選択された複数の個性データに対応する複数の画像変更パターンを選択する。画像変更ステップは、画像変更パターン選択ステップによって選択された複数の画像変更パターンデータを適用して、画像データ記憶手段に記憶された静止画の色データを変更する。変更画像表示ステップは、画像変更ステップによって複数の画像変更パターンの全てを適用して変更された最終の静止画を表示手段に表示する。
請求項の発明でも、請求項1の発明と同様に、撮影したたとえば顔の画像を簡便に変更することができる。
この発明によれば、個性データを入力することによって、これに対応する画像変更パターンに基づいて、撮影したたとえば顔の画像の色変更が行われるので、簡便に画像に個性を与えて変更することができる。そして、変更後の画像が表示されるので、撮影した実写像が入力した個性によっていかに変化したかを見て楽しむことができ、娯楽性を備えた画像変更を提供できる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
図1に示すこの実施例の画像処理装置10は、たとえば顔の画像を含む画像を撮影する撮像機能を備えるものであり、一例としてゲーム装置の形態で実現される。この撮像機能を備えた画像処理装置すなわちゲーム装置10は、ゲーム機12およびゲーム機12に装着されるカメラカートリッジ14を含む。
ゲーム機12は、両手で把持可能な大きさの携帯型のゲーム機であり、ゲームプログラムおよびデータを記憶した着脱可能な外部記憶媒体としてのカートリッジを取り替えることによって、種々のゲームを楽しむことができるものである。カートリッジとして、この実施例では電子的な撮像機能を具備したカメラカートリッジ14が使用される。ゲーム機12は、たとえば横長形状のハウジング16を含み、ハウジング16の一方主面(表面)には、その略中央に画像表示手段の一例として液晶表示器(以下、「LCD」と略称する。)18が設けられるとともに、LCD18を挟む左右には操作手段としての種々の操作スイッチ20が設けられる。
操作スイッチ20は、たとえば方向スイッチ20aと、動作スイッチ20bと、スタート/セレクトボタン20cと、ハウジング16の左角に設けられたLボタン20dと、ハウジング16の右角に設けられたRボタン20eとを含む。方向スイッチ20aは、たとえばゲームの中でキャラクタ(図示せず)を操作するときにキャラクタの移動方向を指示したり、項目を選択するカーソルを移動させたりするために使用される。動作スイッチ20bは、たとえばキャラクタの動作(たとえばジャンプ等)を指示したり、選択項目を決定/キャンセルしたりするために使用される。Lボタン20dはカメラ撮影時のシャッターボタン等として使用される。Rボタン20eはその他の撮影操作(撮影キャンセルなど)に使用される。スタート/セレクトボタン20cは、ゲームプレイを開始したり、ゲーム操作を中断したりするために使用される。そして、ゲーム装置10によって処理されるゲーム内容やカメラで撮影した画像データは、LCD18に映し出され、使用者ないし操作者は上述したような種々の操作スイッチ20を操作することによって、LCD18に表示されるゲーム画像やカメラで撮影した撮像画像を楽しむことができる。
また、ゲーム機12には、必要に応じて、その上側面にコネクタ22が設けられる。このコネクタ22は、図2に示すように、他のゲーム装置10’(または他のゲーム機12’)と接続して通信ゲームを楽しんだり、ゲーム機12で処理されたゲームの内容を記憶したデータやカメラで撮影したデータ等を他のゲーム装置10’との間で送受信したりするために使用される。また、ハウジング16の表面に設けられた音抜き孔の内部にはスピーカ24が内蔵され、ゲーム中のBGMや効果音等の音が出力される。
カメラカートリッジ14は、ハウジング16の背面側に設けられたコネクタ26を介してゲーム機12に着脱可能なハウジング28と、撮像ユニット30とを含む。そして、カメラカートリッジ14がゲーム機12に装着され、コネクタ26を介して接続されることによって、撮像機能を備えたゲーム装置としてゲーム機12を機能させる。
図2には、ゲーム機12およびカメラカートリッジ14が接続された状態におけるゲーム装置10のブロック図が示される。この図2を参照して、ゲーム機12はCPU32を含む。CPU32は、プロセッサないしコンピュータとも呼ばれ、カメラカートリッジ14に内蔵されたプログラムROM34のプログラムに従ってゲーム処理、撮影処理および画像処理等を行う。CPU32には、ワーキングRAM(以下、「WRAM」と略称する。)36,画像処理ユニット38,サウンドユニット40,入力/出力インタフェース(以下、「I/O」と略称する。)42等が接続される。
WRAM36は、CPU32の作業領域ないしバッファ領域として用いられる。WRAM36には、CPU32がゲーム処理に際して必要とするデータがロードされ、あるいは、ゲーム処理中に発生したデータを更新的に記憶する。画像処理ユニット38には表示用RAM(以下、「VRAM」と略称する。)44が接続される。画像処理ユニット38は、CPU32の指示によって、WRAM36に一時記憶されたデータに基づいて表示用の画像データを生成する。VRAM44は、画像処理ユニット38によって生成された表示に使用される画像データを一時記憶する。VRAM44に格納された画像データは、LCDドライバ46を介してLCD18に表示される。サウンドユニット40は、CPU32のゲーム処理等に関連して発生されたサウンドデータをアナログ信号に変換して、スピーカ24から音楽又は効果音として出力する。
I/O42は、CPU32と、操作スイッチ20,コネクタ26(カメラカートリッジ14),コネクタ22(他のゲーム装置10’)とを接続する。CPU32は、このI/O42を介して操作スイッチ20からの操作入力データを検出してプログラム処理に使用する。また、CPU32はI/O42を介してカメラカートリッジ14を制御する。さらに、CPU32は、I/O42に接続されたコネクタ22を介して他のゲーム装置10’とデータの送受信を行う。
カメラカートリッジ14は、そのハウジング28の内部に、撮像ユニット30,プログラムROM34およびバックアップメモリ48等を備え、これらはカートリッジ入力/出力インタフェース(以下「カートリッジI/O」と略称する。)50と接続される。撮像ユニット30は、撮像素子としてCMOSセンサもしくはCCDなどの、電子感光素子を含み、その感光した光情報(色情報もしくは輝度情報など)をデジタルデータとして出力する。プログラムROM34は、ゲーム装置10を画像処理装置として機能させるためのプログラムおよびデータを固定的に記憶している。バックアップメモリ48は、ゲームの途中経過や撮像ユニット30で撮影した画像データ等を保存するための書込み読出し可能なメモリであり、たとえば不揮発性メモリであるフラッシュメモリや電池を電源とするSRAMなどが用いられる。カメラカートリッジ14がゲーム機12に装着されると、カートリッジI/O50は、コネクタ26およびI/O42を介してCPU32と接続される。これによって、CPU32は、カートリッジI/O50を介して撮像ユニット30,プログラムROM34およびバックアップメモリ48にアクセスして、カメラカートリッジ14の制御もしくは、カメラカートリッジ14とのデータのやり取りを行うことができる。
・ なお、この実施例では、別々のゲーム機12とカメラカートリッジ14とを接続するようにしているが、これらは一体的に形成されてもよく、つまり、撮像ユニット30,プログラムROM34およびバックアップメモリ48は、ゲーム機12に内蔵するようにしてもよい。
このように、LCD18を一体的に設けた携帯型のゲーム機12にカメラカートリッジ14を装着することによって、撮影した画像を即座に表示画面(LCD18)に表示することができ、電子カメラないしデジタルカメラと同じように被写体を撮影できる。
また、ゲーム機12は、LCD18を一体的に形成した場合を説明したが、家庭用テレビ受像機(CRT)に接続する据置型ビデオゲーム機で同等の機能を持たせてもよい。その場合、ゲーム機12が据置型のビデオゲーム機の場合であれば、操作スイッチ20をハウジング16に一体的に形成することに代えて、ビデオゲーム機と分離したゲーム機用コントローラに設けてもよい。
図3には、ゲーム装置10がこの発明にかかる画像処理装置として機能しているときの、WRAM36のメモリマップ60の一例が示される。メモリマップ60は大きく分けて、プログラム記憶領域62とデータ記憶領域64とに分かれる。プログラム記憶領域62はCPU32によって実行され、ゲーム機12をこの発明にかかる画像処理装置として機能させる種々のプログラムが記憶されている。データ記憶領域64は、プログラム記憶領域62に記憶されたプログラムによって使用される種々のデータを記憶している。また、データ記憶領域64は、プログラム処理された結果生成または取得されたデータを一時記憶するための領域でもある。
なお、メモリマップ60はWRAM36のメモリマップであるとしたが、たとえば、この実施例のゲーム装置10のように、固定的にプログラムを記憶しているROM34をCPU32に直接接続可能な場合は、WRAM36にプログラムやデータを転送して保持する必要が無い。この場合は、プログラム記憶領域62やデータ記憶領域64の一部をこのROM34に固定的に記憶可能であるため、CPU32が直接ROM34にアクセスできるからである。ただし、このような形態を採用するときには、ROM34には書込が不能であるため、読み出し専用のデータだけを固定記憶しておく。
プログラム記憶領域62は、操作データ取得プログラム記憶領域66、撮影プログラム記憶領域68、撮影指標表示プログラム記憶領域70、撮像データ表示プログラム記憶領域72、静止画表示プログラム記憶領域74、個性データ選択プログラム記憶領域76、画像変更パターン選択プログラム記憶領域78、画像変更プログラム記憶領域80、および最終顔画像表示プログラム記憶領域82等を含む。
操作データ取得プログラム記憶領域66には、使用者100による操作スイッチ20の操作に応じたデータ(操作入力データ)を取得して、操作データバッファ領域84に一時記憶するためのプログラムが記憶される。
撮影プログラム記憶領域68には、撮像ユニット30から入力される撮像データを取得して、撮像データバッファ領域86に一時記憶するためのプログラムが記憶される。また、このプログラムによって、使用者100がLボタン20dを押すこと等によってシャッタ操作が行われたときに、撮像データバッファ領域86に取り込まれた画像データが静止画として静止画記憶領域96に記憶される。
撮影指標表示プログラム記憶領域70には、撮影指標をLCD18に表示するためのプログラムが記憶されている。撮影指標102a、102b、102cは、図4に示すように、顔画像の撮影時の被写体の顔の所定の部位の位置を指し示す撮影ガイドであり、LCD18上の所定の位置に表示される。なお、各撮影指標を符号「102」で包括的に示すこともある。使用者100は、LCD18上に表示された被写体の顔の所定の部位が、撮影指標102に対して合致するようにして、撮影を行えばよい。これによって、後の画像変更に最適な顔画像を容易に撮影することができる。この実施例では、図4に示すように、撮影指標102は、被写体のたとえば少なくとも両目および口の位置をそれぞれ指し示す右目指標102a,左目指標102bおよび口指標102cを含み、各指標102は両目および口を囲むように、それぞれ所定の大きさを有し、また適宜な形状(矩形状、楕円形状等)をしている。使用者100は、顔の各部位が各撮影指標102の範囲内に収まり、あるいは、一致するように撮影位置を調整すればよい。このようにして撮影すると、顔の所定の部位(この実施例では右目,左目および口)が所定の位置に配置された顔の画像を撮影することができる。
撮像データ表示プログラム記憶領域72には、撮影プログラムによって撮像データバッファ領域86に一時記憶された撮像データをLCD18に表示するためのプログラムが記憶される。
静止画表示プログラム記憶領域74には、撮影プログラムに基づいて撮影されて静止画記憶領域96に記憶されている静止画をLCD18に表示するためのプログラムが記憶される。上述の撮影指標102を利用して撮影したとき、たとえば図4に示すように、撮影された実写像104がLCD18に表示される。
個性データ選択プログラム記憶領域76には、撮影した顔の画像データに所定の個性を付与するための個性データを使用者100の操作入力に基づいて選択するためのプログラムが記憶される。選択された個性データは選択個性データ領域92に一時記憶される。
この実施例では、人の個性を表す個性データとして、複数のカテゴリないし種類別に複数の項目が予め準備されている。図5に示すように、個性データは、その種類ごとの個性データ選択メニュー(符号「106」で包括的に示す。)中に表示され、使用者100の操作によって選択される。個性データ選択メニュー106においては、各項目はその個性を表現する言葉を示す文字によって表示される。また、LCD18には、個性データ選択メニュー106とともに、たとえば撮影された実写像から所定形状および大きさで抜き出された静止画104が表示されている。したがって、使用者100は、個性データ選択メニュー106と同時に表示される静止画104に付与したい個性を、その言葉によって簡単に選択することができる。個性の種類としては、たとえば年齢、人種、性別、体型などが設定される。図5の例では、年齢についての個性データ選択メニュー106aが表示されている。この年齢メニュー106aでは、こども、若い、中年および老人を含む複数の項目が選択可能に表示される。また、この実施例では複数の個性データ選択メニュー106が順次提供されるので、使用者100は複数の種類ごとに1つの個性を選択することで、複数の個性を付与することができる。
画像変更パターン選択プログラム記憶領域78には、選択された個性データに基づいて画像変更パターンを選択するためのプログラムが記憶される。画像変更パターンデータは、各個性に固有のものとして複数の個性データごとに対応付けられて画像変更パターン領域94に記憶されている。画像変更パターンは、撮影された顔の画像104のデータを変更するためのデータであり、たとえば撮影された顔の画像104と同じ形状で、その画像データと同じ画素数を有し、顔画像104の各画素に対応付けられた当該画素の色データを変更するための変化量を含む。すなわち、画像変更パターンデータでは、静止画104の画像データの各画素の色データ(R,G,Bの各成分)に対する相対的な変化量(増減値)が設定されている。
図5の中段には画像変更パターンの概略の一例が示されている。画像変更パターン108aは、年齢メニュー106aにおける老人の個性に対応する画像変更パターンを概念的に示した図解図である。なお、画像変更パターンを包括的に符合「108」で示すこともある。この老人の画像変更パターン108aによれば、平均的または一般的な老人の顔の個性を付与すべく、顔の画像において、おでこ、目の下、頬などの所定の部位に皺が増えるような色調の変更が行われる。図5の中段において、画像変更パターン108aの概念図の下方には、矩形状の点線で囲まれた部分の実際の画像変更パターンデータの内容が模式的に示される。この図5から分かるように、老人用の画像変更パターン108aにおける皺は、画素ごとの色データの変化量、すなわち、どれだけ増減させるかを示す増減値で設定されている。たとえば、変化量が「−1」の場合には、その画素のR値、G値、B値がそれぞれ「1」だけ均一に減算され、これによってその画素の輝度が低くなる。また、変化量がたとえば「+2」の場合には、その画素のR値、G値、B値がそれぞれ「2」だけ均一に加算され、これによってその画素の輝度が高くなる。なお、R、G、Bの各値はそれぞれ0〜255の範囲で表される。
画像変更パターンは、その個性を上手く表現できるような色の変化量のパターンに設定されるが、その設定例を幾つか挙げておく。たとえば性別が女性である場合には、より色を白めにすべく、全体的に色を加算するようなパターンが考えられる。また、年齢が若い場合には、張りを与え、つまり、彫りを浅くすべく、鼻や目の輪郭に対応する部分の色の数値を高めにするようなパターンが考えられる。また、体型が太っている場合には、顔のてかり具合を多くすべく、頬やおでこの周辺の色の数値を高めにするようなパターンが考えられる。
画像変更プログラム記憶領域80には、選択された画像変更パターンに基づいて、顔の画像データを変更するためのプログラムが記憶される。このプログラムによって、上述のように、顔の画像のすべての画素の色データに、画像変更パターンの対応する画素に設定された変化量(増減値)がそれぞれ加算される。これによって、たとえば図5の下段に示すように、色の変更された、すなわち、個性の付与された顔の画像110のデータが生成される。なお、生成した変更後の画像データは、静止画領域96に書き込まれる。
最終顔画像表示プログラム記憶領域82には、選択されたすべての個性データに対応するすべての画像変更パターンに基づいて変更された最終の顔の画像をLCD18に表示するためのプログラムが記憶される。最終の顔画像のデータはたとえば静止画領域96に記憶されている。
データ記憶領域64は、操作データバッファ領域84、撮像データバッファ領域86、撮影指標データ領域88、個性データ選択メニューデータ領域90、選択個性データ領域92、画像変更パターン領域94、および静止画領域96等を含む。
操作データバッファ領域84には、操作データ取得プログラムによって取得または検出された操作スイッチ20からの操作入力データが一時記憶される。
撮像データバッファ領域86には、撮影プログラムに従って撮像ユニット30によって電子的に撮影された画像データが一時記憶される。CPU32と画像処理ユニット38は、撮像データ表示プログラムの実行によって、この領域に一時記憶されたデータを読み出して、LCD18上に表示する。
撮影指標データ領域88には、撮影指標102の画像データとそれらの表示位置データとが記憶される。CPU32と画像処理ユニット38は、撮影指標表示プログラムの実行によって、この撮影指標データに基づいて撮影指標をLCD18上に表示する。
個性データ選択メニューデータ領域90には、顔の画像に付与する個性を使用者100に選択させるための個性データ選択メニュー106に関するデータが記憶される。この個性データ選択メニューデータに基づいて、個性データ選択メニュー106がLCD18に表示される。具体的には、年齢、人種、性別、体型等のような種類ごとに個性を選択する複数のメニューが記憶されている。各メニューにおいて各個性は、当該個性を表現する言葉を示す文字によってそれぞれ表示される。なお、メニューにおいて個性は当該個性を表現する図柄等によって表示されてもよい。年齢メニュー106aでは、図5または図6に示すように、たとえばこども、若い、中年および老人の選択項目が設定される。人種メニュー106bでは、図6に示すように、たとえば東洋人、アフロ系、南東系および西洋人の選択項目が設定される。性別メニューでは、男性および女性の選択項目が設定される。
選択個性データ領域92には、個性データ選択プログラムに従って使用者100の操作に基づいて選択された個性データが一時記憶される。複数種類の個性から複数の個性が選択される場合には、選択されたすべての個性データが記憶される。
画像変更パターン領域94には、個性データごとに対応付けられた複数の画像変更パターンデータが記憶される。画像変更パターンデータでは、上述のように、顔の画像データの各画素の色データに対する変化量ないし増減値が設定される。画像変更プログラムの実行によって、選択された個性に対応する画像変更パターンデータに基づいて顔の画像データが変更される。
静止画領域96には、撮影プログラムに従って撮影された静止画の画像データが記憶される。静止画表示プログラムの実行によって、静止画の画像データに基づいて静止画がLCD18に表示される。また、この静止画領域96からWRAM36の他の領域に読み出した静止画の画像データに対して、画像変更パターンに基づく変更が行われる。変更後の画像データはたとえばこの静止画領域96に書き込まれる。最終顔画像表示プログラムの実行によって、たとえば図6の下段に示すように、この静止画領域96の最終顔画像のデータに基づいて最終顔画像が表示される。
このゲーム装置10では、上述のようなカメラカートリッジ14を用いることによって、電子カメラないしデジタルカメラと同じように被写体の撮影を行うことができる。図4を参照して、このゲーム装置10を使用して撮影を行う際には、使用者100はゲーム装置10を手で把持し、カメラカートリッジ14に設けられた撮像ユニット30を被写体(この図4では使用者100自身)に向ける。撮像ユニット30から取り込まれた被写体の顔の画像はLCD18上の撮影画像表示領域にリアルタイムに表示される。図4の例では、撮影画像表示領域は、LCD18の画面全体に設定されている。撮影の際、この実施例では、撮影指標102がLCD18上で所定の位置に表示されるので、使用者100は、LCD18に表示された被写体の右目,左目および口が、それぞれ右目指標102a,左目指標102bおよび口指標102cの表示位置に合致するように、ゲーム装置10の位置を調整すればよい。このようにすれば、後の個性の付与すなわち画像変更に最適なように目、鼻、口などが配置された顔の画像を撮影することができる。そして、Lボタン20dを押してシャッタ操作をすることによって、撮像データが静止画像データとしてWRAM36の静止画領域96に記憶され、撮影された顔の画像104がLCD18上に表示される。
そして、このゲーム装置10では、撮影された顔の画像に対して少なくとも1つの個性を付与することによって、撮影した顔画像を変更することができる。顔画像の撮影後、個性を付与する際には、図6に示すように、LCD18には、撮影された顔の実写像104とともに、個性データ選択メニュー106が表示される。図6の例では、その上段に示すように、まず、年齢に関する個性を選択するための年齢メニュー106aが表示される。個性データ選択メニュー106においては、使用者100は、方向スイッチ20aの操作によって、付与したい個性を示す項目にカーソル112を合わせる。そして、使用者100は、動作スイッチ20bの操作によって、カーソル112で指示した項目を画像データに付与する個性として選択する。
図6の上段では、年齢に関する個性として老人が選択されている。この場合には、年齢メニュー106aから老人が選択されたことが選択個性データ領域92に記録される。そして、選択された個性に対応する老人用の画像変更パターン108aのデータが選択され、画像変更パターン領域94から読み出される。この老人用の画像変更パターン108aのデータに基づいて、顔の画像データの画像変更が行われる。
また、この実施例では、複数の個性を付与するようにしているので、続けて、他の種類の個性データ選択メニュー106による個性選択および画像変更が行われる。この図6の例では、その中段に示すように、人種に関する個性を選択するための人種メニュー106bが次に表示される。なお、この実施例では、複数の個性が選択されるが、選択された1つ1つの個性による画像変更の結果は表示されず、LCD18には撮影した実写像の静止画104がそのまま表示される。
図6の中段では、人種に関する個性として西洋人が選択されている。この場合、次の人種メニュー106bから西洋人が選択されたことが選択個性データ領域92に記録される。そして、選択された個性に対応する西洋人用の画像変更パターン108bのデータが選択されて、画像変更パターン領域94から読み出される。西洋人用の画像変更パターン108bでは、平均的ないし一般的な西洋人の顔の個性を付与すべく、彫りが深くなるような変化量が設定されている。この西洋人用の画像変更パターン108bのデータに基づいて、顔画像の画像変更が行われる。変更する画像データは、先に選択された個性に対応する画像変更パターン108によって変更されたものであり、したがって、今回の変更は先の変更と合成される。
このようにして、複数種類の個性が使用者100によって選択されて、選択された複数の個性に応じて顔の画像が変更され、最終の画像データが生成される。そして、図6の下段に示すように、変更後の最終の顔画像114が、LCD18に表示される。
したがって、使用者100は、顔画像の撮影後に個性を選択することによって、個性に対応して色変更された顔の画像を見て楽しむことができる。しかも、この実施例では、選択した複数の個性のすべてによる変更後の最終画像をいきなり表示し、複数の個性の個別の変更後の画像を表示しないようにしている。したがって、複数の個性によって、実写像104から使用者100の予想を超えるような変化の与えられた顔の画像がいきなり表示されることとなり、より娯楽性を高めることができる。
図7には、このゲーム装置10における撮像および画像処理の動作の一例が示される。まず、ステップS1で、ゲーム装置10のCPU32は初期設定を実行して、たとえば各バッファ領域をクリアしたり、各種変数やフラグ等に初期値を設定する。次に、ステップS3で、CPU32は、撮像素子を含む撮像ユニット30から画像データを取り込んで、WRAM36の撮像データバッファ領域86に一時記憶する。そして、ステップS5で、CPU32は、一時記憶している画像を、画像処理ユニット38等を介してLCD18に表示する。なお、LCD18上には、撮像ユニット30から取り込んだ画像とともに、撮影指標データ領域88から読み出された撮影指標102も所定位置に表示させる。
そして、ステップS7で、CPU32は、操作スイッチ20から撮影操作すなわちシャッタ操作を示す操作入力データが有ったか否かを判断する。このステップS7で“NO”であれば、つまり、撮影操作の無い場合には、ステップS3に戻って、撮像ユニット30から新たに撮像データを取り込む。ステップS3からステップS7の処理は比較的短い時間で実行されるので、使用者100によってLボタン20dによる撮影操作が行われない間は、繰り返し撮像ユニット30から画像が取り込まれてLCD18にリアルタイムに表示されることとなる。それゆえに、使用者100はLCD18に表示される画像を確認しながら撮影を行うことが可能である。
一方、ステップS7で“YES”であれば、つまり、使用者100による撮影操作を示す操作入力があった場合には、CPU32は、ステップS9で、撮像データバッファ領域86に一時記憶している画像データを静止画領域96に転送する。そして、CPU32は、ステップS11で、静止画領域96に記憶された静止画像(実写像)104を、画像処理ユニット38等を介してLCD18に表示するとともに、ステップS13で、個性データ選択メニューデータ領域90に記憶されている表示すべき個性データ選択メニュー106を、画像処理ユニット38等を介してLCD18に表示する。これによって、たとえば図6の上段に示したように、実写像104と年齢メニュー106aがLCD18に表示される。
続いて、ステップS15で、CPU32は、個性データの選択処理を実行する。たとえば個性データ選択メニュー106において、いずれかの項目にカーソル112が合わせられた状態で動作スイッチ20bが操作された場合には、その項目に対応する個性データが選択されたと判断して、選択個性データ領域92に記録する。たとえば図6の上段の場合では、年齢について老人を示す個性データが使用者100によって選択されている。
続いて、ステップS17で、CPU32は、選択された個性データに対応した画像変更パターンを画像変更パターン領域94から選択する。たとえば図6の上段の場合では、老人用の画像変更パターン108aのデータが選択される。
そして、ステップS19で、CPU32は、画像変更処理を実行する。この画像変更処理は次の図8を参照しながら後で説明する。この画像変更処理によって、静止画に対して選択された画像変更パターン108に基づく変更が施される。
続いて、ステップS21では、CPU32は、すべての個性データの選択が終了したか否かを判断する。つまり、予め定められていた数の個性データの選択がすべて行われたかどうかが判断される。
このステップS21で“NO”であれば、つまり、まだ選択すべき個性データが残っている場合には、続くステップS23で、CPU32は、次の個性データ選択メニュー106を個性データ選択メニューデータ領域90から読み出してLCD18に表示する。これによって、たとえば図6の中段に示した例では、撮影された顔の静止画104とともに次の人種メニュー106bが表示される。そして、ステップS15に戻って、処理を繰り返す。つまり、次の個性データ選択メニュー106bに対しての使用者100の操作に基づいて個性データを選択し、この選択された個性に対応する画像変更パターン108に基づいて画像変更を実行する。このようにして、ステップS21で、すべての個性データの選択が終了したと判断されるまで、ステップS23、ステップS15−S19の処理を繰り返して、複数の個性に応じた画像変更を行う。
一方、ステップS21で“YES”であれば、ステップS25で、CPU32は、WRAM36の静止画領域96に記憶された変更後の最終画像を、画像処理ユニット38等を介してLCD18に表示する。これによって、たとえば図6の下段に示すように、複数の個性(図6の例では老人と西洋人)が付与された最終の顔画像114がLCD18に表示される。
図8には、図7のステップS19の画像変更処理の動作の一例が示される。図8の最初のステップS31で、CPU32は、静止画領域96に記憶されている画像データの最初の画素の色データを、WRAM36の所定領域に読み出す。続いて、CPU32は、選択された画像変更パターン108における最初の画素に対応する増減データ(変化量)を、WRAM36の所定領域に読み出す。
そして、ステップS35で、CPU32は、静止画の画素の色データに対して、増減データを加算する。これによって、撮影された静止画104または先に変更された静止画の色データが増減データによって変更される。
続いて、ステップS37で、CPU32は、静止画のすべての画素について画像変更を行ったか否かを判断する。ステップS37で“NO”であれば、CPU32は、ステップS39で、静止画領域96に記憶されている画像データの次の画素の色データをWRAM36の所定領域に読み出す。そして、CPU32は、ステップS41で、選択された画像変更パターン108における次の画素に対応する増減データをWRAM36の所定領域に読み出す。
そして、ステップS35に戻って、読み出した静止画の画素の色データと増減データとの加算処理を実行する。こうして、ステップS37で“YES”と判断されるまで、静止画のすべての画素に対して色の変更を行う。そして、ステップS37で“YES”であれば、つまり、選択された個性に対応する画像変更パターン108に基づく変更が終了した場合には、続くステップS43で、CPU32は、変更後の画像データを静止画領域96に書き込んで、この画像変更処理を終了し図7のステップS21へ戻る。
この実施例によれば、使用者100が個性データを選択することによって、個性に対応する画像変更パターンに基づいて撮影した顔の画像の色変更が行われるので、簡便に顔画像に個性を与えて変更することができる。たとえば撮影した顔の人物と異なる個性データを選択して、どのような色変更が行われるかを楽しむなど、娯楽性を備えた顔画像変更を行うことができる。また、たとえば使用者100が予想していないような個性データを準備しておけば、より娯楽性の高い画像処理を提供できる。また、使用者100には個性を表現する言葉等をメニューから選択させるようにして、選択時には具体的にどのような画像変更が施されるのかを明らかにしていないので、選択した個性による画像変化の面白さを高めることができるとともに、使用者をより楽しませることができる。
また、画素毎の相対的な増減量を定義した画像変更パターン108を、複数の個性データごとに用意してあるので、複雑な色変更プログラム処理を行うことなく、画素を構成する色データの相対的な加減算だけで色変更を行うことができ、処理負担の小さい色変更機能を提供できる。
なお、上述の実施例では、画像変更処理において、変更終了後の画像データを静止画領域96に記憶するようにしているが、他の実施例では、静止画領域96には撮影されたままの顔の画像データを残しておき、変更された画像データはWRAM36の別の所定領域に記憶するようにしてもよい。ただし、この場合には、ステップS31およびステップS39では、その変更された画像のための記憶領域から画素データを読み出すようにする。
また、上述の各実施例では、使用者100の操作入力に応じて個性データが選択されると、その都度、選択された個性データに対応する画像変更パターン108に基づいて顔の画像データを変更するようにしているが、他の実施例では、複数の個性データが選択された後に、まとめて、複数の個性データにそれぞれ対応する複数の画像変更パターン108に基づいて顔の画像データを変更するようにしてもよい。この場合には、選択された複数の画像変更パターン108を先に合成してから、その合成した画像変更パターンに基づいて顔の画像データを変更するようにしてもよい。
また、上述の各実施例では、個性データ選択メニュー106を表示して、使用者100に個性データ選択メニュー106の中から個性を選択させるようにしていたが、他の実施例では、使用者100に個性を表現する言葉を直接、文字で入力させるようにしてもよい。この場合、入力された言葉に対応する画像変更パターン108を選択する。ただし、入力された個性に対応する画像変更パターン108が準備されていない場合には、警告表示などを行うことによって、使用者100に対して別の個性を再度入力するように促す必要がある。
また、上述の各実施例では、画像処理装置10の一例として携帯型のゲーム機12およびカメラカートリッジ14を含むゲーム装置10を示したが、画像処理装置の形態は適宜変更され得るのはもちろんであり、たとえばカメラ付携帯電話,カメラ付携帯情報端末,あるいは電子カメラ等であってもよい。画像処理装置10がインターネット等のネットワークに接続可能な場合には、画像処理プログラムおよびデータはこの装置10内のROM,HDDまたは接続可能な外部記憶媒体等に予め記憶しておく代わりに、ネットワーク上のサーバから装置10内のメモリにダウンロードするようにしてもよい。
また、上述の各実施例では、顔の画像を撮影して、その顔画像に関連する年齢、人種、性別、体型などの個性を与える場合を説明したが、撮影される静止画は顔に限定されるものではなく、適宜変更され得る。たとえば、他の実施例では、静止画としてたとえば風景を撮影して、その風景画像に関連する個性を与えるようにしてもよい。風景に関連する個性としては、時間(たとえば朝、昼、夕方、夜)、天気(たとえば霧、雨、曇り、晴れ)、季節(たとえば春、夏、秋、冬)などが考えられる。
この発明の一実施例の撮像機能を備えた画像処理装置の一例を示す外観図である。 図1実施例の内部構成の一例を示すブロック図である。 図2におけるWRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。 図1実施例で撮影するときの概略を示す図解図である。 図1実施例で撮影した画像に個性を付与する際の処理および画像変更パターンデータの概略を説明するための図解図である。 図1実施例で撮影した画像に個性を付与する際の実際の手順の一例を示す図解図である。 図1実施例の撮像機能を備えた画像処理装置における動作の一例を示すフロー図である。 図7における画像変更処理の一例を示すフロー図である。
符号の説明
10 …撮像機能を備えた画像処理装置(ゲーム装置)
12 …ゲーム機
14 …カメラカートリッジ
18 …LCD
20 …操作スイッチ
30 …撮像ユニット
32 …CPU
34 …ROM
36 …WRAM
100 …使用者
114 …最終の顔画像

Claims (4)

  1. 使用者が操作入力を行う操作手段、
    撮像素子を含み画像を撮影するための撮像手段、
    少なくとも前記撮像手段によって撮影された画像を表示する表示手段、
    個性に関する複数の個性データを予め記憶する個性データ記憶手段、
    前記撮像手段から入力される撮像データを一時記憶する撮像データ一時記憶手段、
    前記撮像手段から入力される撮像データを静止画として記憶する静止画記憶手段、
    前記操作手段から所定の操作入力があったときに、前記撮像データ一時記憶手段に記憶されていた撮像データを前記静止画記憶手段に記憶する撮影手段、
    前記撮影手段によって記憶された静止画に対応して少なくとも1つの該静止画に関連する複数の個性データを、前記個性データ記憶手段に記憶された個性データから使用者に選択させる個性入力手段、
    前記撮影手段によって記憶される静止画の各画素に対応付けられた当該画素の色データを相対的に変更するための変化量を含む複数の画像変更パターンデータを記憶する画像変更パターン記憶手段、
    前記個性入力手段によって選択された複数の個性データに対応する複数の画像変更パターンデータを選択する画像変更パターン選択手段、
    前記画像変更パターン選択手段によって選択された複数の画像変更パターンデータを適用して、前記静止画記憶手段に記憶された静止画の色データを変更する画像変更手段、および
    前記画像変更手段によって複数の画像変更パターンデータの全てを適用して変更された最終の静止画を前記表示手段に表示する変更画像表示手段を備える、撮像機能を備えた画像処理装置。
  2. 前記画像変更パターン記憶手段は、前記静止画の全ての画素に対応付けられて当該画素の色データを相対的に増減する増減値を含む複数の画像変更パターンデータを、前記個性データ記憶手段に記憶された複数の個性データの全てに対応して記憶している、請求項記載の撮像機能を備えた画像処理装置。
  3. 前記個性入力手段は、前記個性データを当該個性を表現する言葉で使用者に選択させる、請求項記載の撮像機能を備えた画像処理装置。
  4. 少なくとも使用者が操作入力を行う操作手段、撮像素子を含み画像を撮影するための撮像手段、前記撮像手段によって撮影された画像を表示する表示手段、個性に関する複数の個性データを予め記憶する個性データ記憶手段、プログラム処理手段、画像データ記憶手段、および前記撮像手段によって撮影された画像データの各画素に対応付けられた当該画素の色データを相対的に変更するための変化量を含む複数の画像変更パターンデータを記憶する画像変更パターン記憶手段を備える画像処理装置において、画像処理を行うための画像処理プログラムであって、前記画像処理装置のプロセッサに、
    前記撮像手段から入力される撮像データを前記画像データ記憶手段に一時記憶する撮像データ一時記憶ステップ、
    前記操作手段から所定の操作入力があったときに、前記撮像データ一時記憶ステップに
    よって記憶されていた撮像データを前記画像データ記憶手段の別の領域に静止画として記憶する撮影ステップ、
    前記撮影ステップによって記憶された静止画に対応して少なくとも1つの該静止画に関連する複数の個性データを前記個性データ記憶手段に記憶された個性データから使用者に選択させる個性入力ステップ、
    前記個性入力ステップによって選択された複数の個性データに対応する複数の画像変更パターンデータを選択する画像変更パターン選択ステップ、
    前記画像変更パターン選択ステップによって選択された複数の画像変更パターンデータを適用して、前記画像データ記憶手段に記憶された静止画の色データを変更する画像変更ステップ、および
    前記画像変更ステップによって複数の画像変更パターンデータの全てを適用して変更された最終の静止画を前記表示手段に表示する変更画像表示ステップを実行させる、画像処理プログラム。
JP2004098424A 2004-03-30 2004-03-30 撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラム Expired - Lifetime JP4551683B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098424A JP4551683B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラム
US11/084,776 US7420594B2 (en) 2004-03-30 2005-03-21 Image processing apparatus with image sensing capability and storage medium storing an image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098424A JP4551683B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005284767A JP2005284767A (ja) 2005-10-13
JP4551683B2 true JP4551683B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=35053827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004098424A Expired - Lifetime JP4551683B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7420594B2 (ja)
JP (1) JP4551683B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4953729B2 (ja) * 2006-08-17 2012-06-13 テンパール工業株式会社 住宅用火災警報器
JP2009003730A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP5479686B2 (ja) * 2008-02-29 2014-04-23 株式会社カプコン ゲームプログラム及びゲームシステム
US9286706B1 (en) 2013-12-06 2016-03-15 Google Inc. Editing image regions based on previous user edits

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11144040A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Nintendo Co Ltd 携帯形ゲーム機および携帯形ゲーム機用カートリッジ
JP2003044866A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Advanced Telecommunication Research Institute International 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276570A (en) 1979-05-08 1981-06-30 Nancy Burson Method and apparatus for producing an image of a person's face at a different age
JPH06187410A (ja) 1992-12-21 1994-07-08 Casio Comput Co Ltd 似顔絵作成装置
US5638502A (en) 1992-12-25 1997-06-10 Casio Computer Co., Ltd. Device for creating a new object image relating to plural object images
TW359781B (en) 1993-05-25 1999-06-01 Casio Computer Co Ltd Animal image display controlling devices and method thereof
JP3912834B2 (ja) 1997-03-06 2007-05-09 有限会社開発顧問室 顔画像の修正方法、化粧シミュレーション方法、化粧方法、化粧サポート装置及びファンデーション転写膜
US5890120A (en) 1997-05-20 1999-03-30 At&T Corp Matching, synchronization, and superposition on orginal speaking subject images of modified signs from sign language database corresponding to recognized speech segments
JP3993922B2 (ja) 1997-05-30 2007-10-17 富士フイルム株式会社 画像変形装置および方法
US6137903A (en) 1997-06-03 2000-10-24 Linotype-Hell Ag Color transformation system based on target color image
JP2000261650A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp 画像処理装置
US6748119B1 (en) * 2000-11-02 2004-06-08 Xerox Corporation Systems and methods for interactively using and training an automatic image processing technique
JP2002281326A (ja) 2001-03-21 2002-09-27 Konica Corp 証明写真用の画像撮影装置、画像処理方法及びidカード作成システム
US6816159B2 (en) * 2001-12-10 2004-11-09 Christine M. Solazzi Incorporating a personalized wireframe image in a computer software application
JP2004046793A (ja) 2002-05-17 2004-02-12 Nintendo Co Ltd 画像処理システム
US20030234871A1 (en) 2002-06-25 2003-12-25 Squilla John R. Apparatus and method of modifying a portrait image

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11144040A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Nintendo Co Ltd 携帯形ゲーム機および携帯形ゲーム機用カートリッジ
JP2003044866A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Advanced Telecommunication Research Institute International 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005284767A (ja) 2005-10-13
US20050219377A1 (en) 2005-10-06
US7420594B2 (en) 2008-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103888676B (zh) 照相机及图像文件的记录方法
US9710974B2 (en) Video game processing apparatus and video game processing program
JP6063980B2 (ja) 撮影機器と、この撮影機器に適用される撮影画像表示処理方法及び撮影画像表示処理プログラム
JP4383140B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2004046793A (ja) 画像処理システム
US9088722B2 (en) Image processing method, computer-readable recording medium, and image processing apparatus
US7411612B2 (en) Photographed image composing apparatus and a storage medium storing a photographed image composing program
JP6614644B2 (ja) 写真撮影遊戯装置、写真シール作成装置、写真撮影遊戯装置の制御方法、及び写真撮影遊戯装置の制御プログラム
US7420594B2 (en) Image processing apparatus with image sensing capability and storage medium storing an image processing program
JP2004355567A (ja) 画像出力装置、画像出力方法、画像出力処理プログラム、および画像配信サーバ、画像配信処理プログラム
KR100700872B1 (ko) 이동 통신 단말기의 3차원 개인 캐릭터 표정 표시 방법 및이를 위한 이동 통신 단말기
JP2004329629A (ja) 撮像データに基づいてアイテムを入手するゲーム装置およびゲームプログラム
JP4254391B2 (ja) 画像出力装置、画像出力処理プログラム、および画像配信サーバ
JP2009059015A (ja) 合成画像出力装置および合成画像出力処理プログラム
JP2005192048A (ja) 写真プリント装置、写真プリント装置の制御方法、写真プリント装置制御プログラム、写真プリント装置制御プログラムを記録した記録媒体
JP5757452B2 (ja) 撮像装置
JP4591962B2 (ja) 画像生成装置、ゲーム装置、画像生成方法、画像生成プログラムおよび可読記録媒体
KR101068941B1 (ko) 이동 통신 단말기의 개인 캐릭터 서비스 방법 및 그 이동통신 단말기
JP4168803B2 (ja) 画像出力装置
WO2010076819A1 (en) A portable electronic apparatus for acquiring an image and using such image in a video game context
JP7003852B2 (ja) 遊戯用撮影装置
JP6331238B2 (ja) ゲームシステム及びコンピュータシステムの情報処理方法
JP2015201876A (ja) 撮像装置、情報機器、情報処理システム及びコンピュータプログラム
JP6496557B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2001177799A (ja) プリント供給装置及び情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250