JP4551437B2 - 多元冷凍装置 - Google Patents

多元冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4551437B2
JP4551437B2 JP2007309888A JP2007309888A JP4551437B2 JP 4551437 B2 JP4551437 B2 JP 4551437B2 JP 2007309888 A JP2007309888 A JP 2007309888A JP 2007309888 A JP2007309888 A JP 2007309888A JP 4551437 B2 JP4551437 B2 JP 4551437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
pressure
ratio
low
refrigerant circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007309888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009133539A (ja
Inventor
達 二宮
功 平野
順 一岡
信一郎 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO. SS. CO., LTD.
Original Assignee
TOYO. SS. CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO. SS. CO., LTD. filed Critical TOYO. SS. CO., LTD.
Priority to JP2007309888A priority Critical patent/JP4551437B2/ja
Publication of JP2009133539A publication Critical patent/JP2009133539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551437B2 publication Critical patent/JP4551437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、多元冷凍装置における運転制御に関し、より詳しくは、高元側冷媒回路、低元側冷媒回路における各圧縮機の吐出側圧力と吸入側圧力の比からなる圧力比を基にして運転制御を行う多元冷凍装置に関する。
高元側冷媒回路と低元側冷媒回路とを備える多元冷凍装置は、室内を冷暖房するための空気調和装置などに広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上述の多元冷凍装置における冷凍サイクルを高効率で運転するためには、高元側冷媒回路と低元側冷媒回路における各圧縮機の運転状況を同等にして運転すればよいのであるが、負荷の状況によっては前記各圧縮機の圧力比を同じにして安定した運転を維持することが困難であり、また段階的な容量制御を行うタイプのものでは特に安定した運転制御を期待できない。
特開2005−106365号公報(第1〜18頁、図1〜3)
本発明は、負荷が変動しても高元側冷媒回路と低元側冷媒回路における各圧縮機の圧力比の比率が所定の割合となるように運転できるようにして、多元冷凍サイクルを高効率で安定して運転することができる多元冷凍装置を提供することを目的としている。
上述した課題を解決するために、本発明に係る多元冷凍装置は、複数の圧縮式冷媒回路がカスケード接続された多元冷凍装置において、少なくともひとつの冷媒回路における圧縮機にその回転数を制御する制御回路を設けるとともに、この制御回路は各冷媒回路における圧縮機の吐出側圧力と吸入側圧力の比からなる圧力比を演算し、複数の冷媒回路の圧力比どうしの比率が所定の割合に維持されるように圧縮機の回転数制御を行うようにした構成のものとしてある。
より詳しくは、高元側圧縮機の吐出側に一端が接続された冷媒往管の他端が、凝縮器、膨張弁を介して、カスケードコンデンサの1次側流路入口に接続され、同出口に一端が接続された冷媒復管の他端が高元側圧縮機の吸入側に接続された高元側冷媒回路と、低元側圧縮機の吐出側に一端が接続された冷媒往管の他端が、前記カスケードコンデンサの2次側流路入口に接続され、同出口に一端が接続された冷媒復管の他端が、膨張弁、蒸発器を介して低元側圧縮機の吸入側に接続された低元側冷媒回路とを備える多元冷凍装置であって、前記高元側冷媒回路における高元側圧縮機の吐出側圧力と吸入側圧力の比からなる圧力比と、前記低元側冷媒回路における低元側圧縮機の吐出側圧力と吸入側圧力の比からなる圧力比から演算される高元側冷媒回路と低元側冷媒回路とにおける圧力比どうしの比率を基にして、高元側冷媒回路、低元側冷媒回路における各圧縮機の何れか一方もしくは両方の圧縮機の運転を制御することによって前記圧力比どうしの比率が所定の割合に維持されるように構成したものとしてある。
また前記制御回路は、各冷媒回路からの圧力比がほぼ等しくなるように少なくともひとつの圧縮機の回転数を制御するように構成したものとしてある。
さらに前記制御回路は、圧縮機駆動用のモータをインバータによって回転制御するように構成したものとしてある。
本発明の多元冷凍装置によれば、高元側冷媒回路の負荷状況に合わせて高元側冷媒回路、低元側冷媒回路における少なくともいずれかの圧縮機の駆動用モータを回転数制御して高元側冷媒回路、低元側冷媒回路における各圧縮機の吐出側圧力と吸入側圧力の比からなる圧力比がほぼ等しくなるように制御しているので、負荷変動が生じても多元冷凍サイクルの運転を高効率に維持できる。
また、圧縮機の駆動用モータをインバータにて回転数制御するものでは、駆動用モータの回転数をきめ細かく調整でき、したがって高元側冷媒回路、低元側冷媒回路における各圧縮機の圧力比をより正確に制御することができて運転効率をより一層の向上を図ることができる。
以下、本発明の多元冷凍装置を添付図面に基づいて説明する。
高元側冷媒回路2は、高元側圧縮機11の吐出側11aに一端が接続された高元側冷媒往管12の他端が、凝縮器13、膨張弁14を介してカスケードコンデンサ5の1次側流路入口5aに接続され、同出口5bに一端が接続された高元側冷媒復管15の他端が、高元側圧縮機11の吸入側11bに接続されている。
また低元側冷媒回路1は、低元側圧縮機3の吐出側3aに一端が接続された低元側冷媒往管4の他端が前記カスケードコンデンサ5の2次側流路入口5cに接続され、同出口5dに一端が接続された低元側冷媒復管6の他端が、膨張弁7、蒸発器8を介して低元側圧縮機3の吸入側3bに接続されている。
本実施例では、低元側冷媒回路1における低元側圧縮機3の駆動用モータ9にインバータ10装置を設けて回転数制御をできるようにし、もう一方の高元側冷媒回路2における低元側圧縮機11の駆動用モータ16にはインバータ装置を設けないで、モータ16の回転数を所定の回転数に固定している。
次に、上述のように構成した本発明の多元冷凍装置の動作、すなわち低元側冷媒回路1の負荷が変動した場合に、同低元側冷媒回路1と高元側冷媒回路2における各圧縮機3、11の圧力比を等しくする方向への制御を例として説明する。
低元側冷媒回路1における圧縮機3の吐出側3aにて検出される吐出圧力(PE3)と、同吸入側3bにて検出される吸入圧力(PE4)を監視し、これらの圧力データを基にして低元側圧縮機3の圧力比Bが演算(B=PE3/PE4)される。
また高元側冷媒回路2における圧縮機11においても同様に、圧縮機11の吐出側11aにて検出される吐出圧力(PE1)と、同吸入側11bにて検出される吸入圧力(PE2)を監視し、これらの圧力データを基にして高元側圧縮機11の圧力比Aが演算(A=PE1/PE2)される。
次に、前記各圧力比B、Aを基にして高元側冷媒回路2と低元側冷媒回路1とにおける圧力比どうしの比率Xが演算(X=A/B)される。
そして、上記比率Xが例えばほぼ1となって維持されるように、制御回路を備える制御部17にて低元側冷媒回路1における低元側圧縮機3の駆動用モータ9に設けているインバータ10装置を制御して低元側圧縮機の回転数を調節することによって圧力比をコントロールし、低元側冷媒回路の圧力比が高元側冷媒回路の圧力比とほぼ同等となるようにしている。
なお、図1においては演算処理の流れを明解にすべく、圧力比A、Bおよび比率Xの演算処理の表示を制御部17外に記載してあるが、実際は制御部にてこれら圧力比や圧力比どうしの比率の演算がインバータ10の制御とともに行われるように構成してある。
上述した実施例では、低元側冷媒回路1における高元側圧縮機3の駆動用モータ9のみインバータ10装置を設けて回転数制御をできるようにしているが、もう一方の高元側冷媒回路2における高元側圧縮機11の駆動用モータ16にもインバータ装置を設けてこの駆動用モータ16も回転数制御をできるようになし、圧力比どうしの比率Xが素早く所定の値(例えばX=1)に近づくように、もしくは比率Xが所定の値に精密に維持されるように制御する場合もある。
また、上述した実施例では低元側の蒸発器8に負荷が接続される構成、すなわち冷却運転が行われる場合の構成を例にして説明したが、高元側の凝縮器13に負荷が接続される加熱運転(例えば、暖房や蒸気発生装置として適用する場合など)に用いたり、これらを交互に切り換え可能な構成としたりする場合もある。
また、高元と低元の各冷媒回路における圧力比どうしの比率Xが1となるように制御する場合を例示したが、冷凍装置の目的や負荷、あるいは装置構成等の諸条件によっては運転効率が最も高度に維持されるよう前記比率Xを1以外の数値や所定の割合となる数値範囲に設定する場合もある。
さらに、本実施例では高元と低元の2つの冷媒回路を備える2元冷凍装置について説明したが、3元以上の冷凍装置にも同様に適用することができる。
本発明に係る多元冷凍装置の実施例を示す構成図。
符号の説明
1 低元側冷媒回路
2 高元側冷媒回路
3 低元側圧縮機
3a 吐出側
3b 吸入側
4 低元側冷媒往管
5 カスケードコンデンサ
5a 1次側流路入口
5b 1次側流路出口
5c 2次側流路入口
5d 2次側流路出口
6 低元側冷媒復管
7 膨張弁
8 蒸発器
9 モータ
10 インバータ
11 高元側圧縮機
11a 吐出側
11b 吸入側
12 高元側冷媒往管
13 凝縮器
14 膨張弁
15 高元側冷媒復管
16 モータ
17 制御部

Claims (4)

  1. 複数の圧縮式冷媒回路がカスケード接続された多元冷凍装置において、少なくともひとつの冷媒回路における圧縮機にその回転数を制御する制御回路を設けるとともに、この制御回路は各冷媒回路における圧縮機の吐出側圧力と吸入側圧力の比からなる圧力比を演算し、複数の冷媒回路の圧力比どうしの比率が所定の割合に維持されるように圧縮機の回転数制御を行うように構成してなる多元冷凍装置。
  2. 高元側圧縮機の吐出側に一端が接続された冷媒往管の他端が、凝縮器、膨張弁を介して、カスケードコンデンサの1次側流路入口に接続され、同出口に一端が接続された冷媒復管の他端が高元側圧縮機の吸入側に接続された高元側冷媒回路と、低元側圧縮機の吐出側に一端が接続された冷媒往管の他端が、前記カスケードコンデンサの2次側流路入口に接続され、同出口に一端が接続された冷媒復管の他端が、膨張弁、蒸発器を介して低元側圧縮機の吸入側に接続された低元側冷媒回路とを備える多元冷凍装置であって、前記高元側冷媒回路における高元側圧縮機の吐出側圧力と吸入側圧力の比からなる圧力比と、前記低元側冷媒回路における低元側圧縮機の吐出側圧力と吸入側圧力の比からなる圧力比から演算される高元側冷媒回路と低元側冷媒回路とにおける圧力比どうしの比率を基にして、高元側冷媒回路、低元側冷媒回路における各圧縮機の何れか一方もしくは両方の圧縮機の運転を制御することによって前記圧力比どうしの比率が所定の割合に維持されるように構成してなる多元冷凍装置。
  3. 前記制御回路は、各冷媒回路からの圧力比がほぼ等しくなるように少なくともひとつの圧縮機の回転数を制御するように構成してなる請求項1、2に記載の多元冷凍装置。
  4. 前記制御回路は、圧縮機駆動用のモータをインバータによって回転制御するように構成してなる請求項1乃至3に記載の多元冷凍装置。
JP2007309888A 2007-11-30 2007-11-30 多元冷凍装置 Active JP4551437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309888A JP4551437B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 多元冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309888A JP4551437B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 多元冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009133539A JP2009133539A (ja) 2009-06-18
JP4551437B2 true JP4551437B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=40865588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007309888A Active JP4551437B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 多元冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551437B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101319673B1 (ko) * 2009-12-31 2013-10-17 엘지전자 주식회사 냉매사이클 연동 물 순환 시스템
KR101372353B1 (ko) * 2011-12-21 2014-03-13 정방균 터보압축기를 이용한 열펌프시스템
JP5483129B2 (ja) * 2012-03-31 2014-05-07 株式会社東洋製作所 二元冷凍装置の立ち上げ制御方法
JP6211439B2 (ja) * 2014-03-05 2017-10-11 本田技研工業株式会社 二元ヒートポンプの制御方法
JP6160555B2 (ja) * 2014-05-08 2017-07-12 三菱重工冷熱株式会社 多元冷凍装置の圧縮機の容量制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249160A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 シャープ株式会社 ヒ−トポンプ給湯装置
JPH04148160A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Hitachi Ltd 二元冷凍サイクル
JPH04263758A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式給湯装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249160A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 シャープ株式会社 ヒ−トポンプ給湯装置
JPH04148160A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Hitachi Ltd 二元冷凍サイクル
JPH04263758A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009133539A (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11009247B2 (en) Air conditioner
AU2006293191B2 (en) Air conditioning apparatus
WO2013099047A1 (ja) 空気調和装置
US20130213084A1 (en) Two-stage compression refrigeration cycle device
JP2007183020A (ja) 能力可変式空気調和機
JP4551437B2 (ja) 多元冷凍装置
EP3680565B1 (en) Air conditioning device
JP7473833B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2005083609A (ja) 冷凍装置
JP2015230115A (ja) 空気調和装置
JP2007051824A (ja) 空気調和装置
JP2017146061A (ja) 空気調和機
JP2008209022A (ja) マルチ型空気調和装置
JP2002181370A (ja) 空気調和機
JP5895662B2 (ja) 冷凍装置
JP2011149611A (ja) 空気調和機
WO2013099895A1 (ja) 冷凍装置
JP3558788B2 (ja) 空気調和機およびその制御方法
CN111316048B (zh) 热泵
JP2010210222A (ja) 空気調和機およびその制御方法
JP2016053461A (ja) 空気調和装置
JP5910263B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4475262B2 (ja) 空気調和装置
CN113631873B (zh) 热源侧单元以及制冷循环装置
JP2017062082A (ja) マルチ型空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250