JP4551246B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4551246B2
JP4551246B2 JP2005060220A JP2005060220A JP4551246B2 JP 4551246 B2 JP4551246 B2 JP 4551246B2 JP 2005060220 A JP2005060220 A JP 2005060220A JP 2005060220 A JP2005060220 A JP 2005060220A JP 4551246 B2 JP4551246 B2 JP 4551246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optical compensation
crystal panel
disposed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005060220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006243448A (ja
Inventor
正和 柴崎
秀史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005060220A priority Critical patent/JP4551246B2/ja
Priority to US11/362,370 priority patent/US7595852B2/en
Publication of JP2006243448A publication Critical patent/JP2006243448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551246B2 publication Critical patent/JP4551246B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133631Birefringent elements, e.g. for optical compensation with a spatial distribution of the retardation value
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/03Number of plates being 3

Description

本発明は、MVA(Multi-domain Vertical Alignment )モードの液晶表示装置に関し、特に液晶パネルと偏光板との間に円偏光子を配置した液晶表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置は、2枚の基板の間に液晶を封入してなる液晶パネルと、液晶パネルの両側にそれぞれ配置された偏光板とにより構成されている。液晶パネルの一方の基板には画素毎に画素電極が形成されており、他方の基板には各画素共通のコモン電極が形成されている。画素電極とコモン電極との間に電圧を印加すると、電圧に応じて液晶分子の配向方向が変化し、その結果液晶パネル及びその両側の偏光板を透過する光の量が変化する。画素毎に印加電圧を制御することにより、液晶表示装置に所望の画像を表示することができる。
従来から広く使用されているTN(Twisted Nematic )モードの液晶表示装置では、誘電率異方性が正の液晶を使用し、2枚の基板の間に液晶分子をツイスト配向させている。しかし、TNモードの液晶表示装置には、視野角特性が十分でなく液晶パネルを斜め方向から見たときに色調やコントラストが著しく劣化し、極端な場合には明暗が反転してしまうという欠点がある。
視野角特性が優れた液晶表示装置として、誘電率異方性が負の液晶を使用するMVA(Multi-domain Vertical Alignment )モードの液晶表示装置が知られている。一般的なMVAモードの液晶表示装置では、コモン電極の上に斜め方向に伸びる誘電体からなる土手状の突起物(配向制御用突起物)が形成されており、画素電極には突起物に並行するスリット(配向制御用スリット)が形成されている。
MVAモードの液晶表示装置では、電圧を印加していない状態では液晶分子が基板面に垂直な方向に配向しており、画素電極とコモン電極との間に電圧を印加すると、液晶分子は電圧に応じた角度で傾斜して配向する。このとき、画素電極に設けられたスリットや土手状の突起物により、1画素内に液晶分子の倒れる方向が相互に異なる複数の領域(ドメイン)が形成される。このように、1画素内に液晶分子の倒れる方向が相互に異なる複数の領域を形成することにより斜め方向への漏れ光を抑制することができて、良好な視野角特性を得ることができる。また、MVAモードの液晶表示装置では、配向膜をラビング処理する工程が不要であるという製造上の利点もある。
しかし、MVAモードの液晶表示装置は、TNモードの液晶表示装置に比べて透過率が低く、強力なバックライトを使用しないと表示が暗くなるという欠点がある。これは、突起物やスリットの近傍の液晶分子の傾斜方位が、2枚の偏光板(直線偏光板:以下、同じ)の吸収軸の方位により決まる所定の方位からずれてしまうことに起因する。
このような欠点を解消すべく、特開2001−318371号公報には、液晶パネルと裏面側(バックライト側)の偏光板及び前面側(光出射側)の偏光板との間にそれぞれ円偏光子(λ/4板)を配置することが提案されている。これらの2枚の円偏光子は、その光学遅相軸を相互に直交させ、且つ隣接する偏光板の吸収軸とのなす角度が45°となるように配置される。このように液晶パネルと裏面側の偏光板及び前面側の偏光板との間にそれぞれ円偏光子を配置すると、液晶層を通過する光は円偏光となる。円偏光の場合は、突起部やスリットの近傍における液晶分子の傾斜方位の影響がなくなるので透過率が向上し、明るい表示が可能となる。
しかし、上述の円偏光子を用いたMVAモードの液晶表示装置は、円偏光子を使用しないMVAモードの液晶表示装置に比べて視野角特性が劣化する。このため、円偏光子と液晶パネルとの間に光学補償層を配置して視野角特性の劣化を抑制したMVAモードの液晶表示装置が提案されている。光学補償層は液晶層のもつ負のリタデーションを補償するためのものであり、面内方向の屈折率をNx、Ny、厚さ方向の屈折率をNzとしたときに、Nx≧Ny>Nzの関係が成り立つ高分子フィルムが使用される。
特開2001−318371号公報 特開平10−62623号公報
しかしながら、単に液晶パネルと円偏光子との間に光学補償層を配置しただけでは視野角特性の改善が十分ではなく、視野角特性のより一層の改善が要望されている。
以上から、本発明の目的は、従来に比べて視野角特性がより一層良好なMVAモードの液晶表示装置を提供することである。
上記した課題は、相互に対向して配置された第1及び第2の基板とそれらの間に封入された誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層と、前記第1及び第2の基板のいずれか一方の基板の前記液晶層側の面に配置されたカラーフィルタとにより構成される液晶パネルと、前記液晶パネルを挟んで配置された第1及び第2の直線偏光板と、前記液晶パネルと前記第1の直線偏光板との間に配置された第1の円偏光子と、前記液晶パネルと前記第2の直線偏光板との間に配置された第2の円偏光子と、画素全体に形成され、1画素毎に厚さ方向の補償能力Rthが相互に異なる複数の領域を有し、前記第1及び第2の円偏光子の間に配置された光学補償層とを具備し、前記光学補償層は、前記領域毎に厚さ又は屈折率異方性が異なる複数の高分子フィルムからなり、前記領域毎に前記液晶層のもつ負のリタデーションを個別に補償することを特徴とする液晶表示装置により解決する。
本発明においては、第1の円偏光子と第2の円偏光子との間に、1画素毎に厚さ方向の補償能力Rthが相互に異なる複数の領域を有する光学補償層を配置する。誘電率異方性が負の液晶を使用した液晶表示装置では、液晶層のもつ負の屈折率異方性を補償するために、正の屈折率異方性を有する光学補償層を使用することが必要である。この場合、光学補償層の厚さ方向の補償能力Rthは、光学補償層の主屈折率のうち面内方向の屈折率をNx、Nyとし、厚さ方向の屈折率をNzとしたときに、Rth=((Nx+Ny)/2−Nz)×dにより定義される。なお、dは光学補償層の厚さである。
この光学補償層の補償能力により視野角特性が変化する。本発明のように1画素内に補償能力が相互に異なる複数の領域を形成した場合は、全体の視野角特性は各領域の視野角特性を合成したものとなる。これにより、光学補償層の補償能力が単一の場合に比べて、液晶表示装置の視野角特性が向上する。
なお、特開平10−62623号公報には、1画素内に光学軸の向きが相互に異なる複数の領域を有する光学異方膜を備えた液晶表示装置が記載されている。しかし、このような光学異方膜を形成するためには、各領域毎に異なる方向にラビング処理を施す工程、高分子液晶又はディスコティック液晶を含む溶剤を塗布する工程、及び配向方向を固定する工程等が必要であり、液晶表示装置の製造が煩雑になるという欠点がある。
一方、本発明においては、例えば屈折率異方性を有する高分子フィルムを各領域毎に異なる厚さで形成すればよく、特開平10−62623号公報に記載された液晶表示装置に比べて製造が容易であるという利点がある。
以下、本発明について更に詳細に説明する。
図1はMVAモードの液晶表示装置の一例を示す模式図である。この液晶表示装置は、液晶パネル10と、液晶パネル10に接合された円偏光子15a,15b及び偏光板(直線偏光板)16a,16bと、液晶パネル10の裏面側に配置されるバックライト19とにより構成されている。
液晶パネル10は、第1及び第2の基板11,12と、それらの間に封入された誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層13とにより構成されている。第1の基板11にはTFT(薄膜トランジスタ)及び画素電極等が形成されており、第2の基板12にはカラーフィルタ及びコモン電極等が形成されている。この液晶表示装置では、第2の基板12の液晶層13側の面に、光学補償層14が形成されている。以下、液晶パネルを構成する2枚の基板のうちTFTが形成された基板をTFT基板と呼び、TFT基板に対向して配置される基板を対向基板と呼ぶ。
液晶パネル10の裏面側には粘着剤17aにより円偏光子15aが接合されており、この円偏光子15aの上(図1では下側)には粘着剤18aにより直線偏光板16aが接合されている。また、液晶パネル10の前面側には粘着剤17bにより円偏光子15bが接合されており、この円偏光子15bの上には粘着剤18bにより直線偏光板16bが接合されている。
このように構成された液晶表示装置において、バックライト19から出射された光は、直線偏光板16aを通過することにより直線偏光となり、更に円偏光子15aを通過することにより円偏光に変換される。この円偏光は、円偏光子15bを通過する際に直線偏光に変換される。
ところで、円偏光子15aを通過した光は液晶層13を通過する際に液晶層13のもつ負の屈折率異方性により光の進行方向が変化するので、良好な表示品質を得るためには液晶層13のもつ負の屈折率異方性を補償する必要がある。そのために、この図1に示す液晶表示装置では、第2の基板(対向基板)12の液晶層13側の面上に光学補償層14を配置している。
液晶層13のもつ負の屈折率異方性を補償するために、光学補償層14は正の屈折率異方性をもつものであることが必要である。すなわち、光学補償層14は、面内方向の屈折率をNx、Nyとし、厚さ方向の屈折率をNzとしたときに、Nx≧Ny>Nzの関係が成り立つものであることが必要となる。ここで、光学補償層14の厚さ方向の補償能力Rthは、下記(1)式で表される。
Rth=((Nx+Ny)/2−Nz)×d …(1)
但し、dは光学補償層14の厚さである。
光学補償層14は、面内方向の屈折率が等しい(すなわち、Nx=Ny>Nz)ものであることが好ましい。光学補償層14の面内方向の屈折率が同じであると、光は光学補償層14を円偏光のまま通過することができる。
光学補償層14の厚さ方向の補償能力Rthの値と液晶層13のもつリタデーションRLCとの関係を変化させることにより、液晶表示装置の視野角特性が変化する。
視野角特性を評価するときには、視野角特性を等コントラスト図に表すことが一般的である。図2(a)〜(f)は、光学補償層の厚さ方向の補償能力Rthを変化させたときの等コントラスト図を示している。図2(a)〜(f)は、円周方向に方位角をとり、同心円状に極角をとって等コントラスト曲線を示している。なお、本願では、視線を液晶パネルに投影してできる線と液晶パネルのX軸(液晶パネルの中心を原点として右方向に伸びる直線)とのなす角度を方位角と呼び、液晶パネルの法線と視線とのなす角度を極角と呼んでいる。また、図2(a)〜(f)中、最も内側に描いている線がコントラスト100:1となる等コントラスト曲線であり、最も外側に描いている線がコントラスト10:1となる等コントラスト曲線である。
図2(a)は光学補償層の厚さ方向の補償能力Rthが0のとき(Rth=0nm)の等コントラスト曲線を示し、図2(b)は光学補償層の厚さ方向の補償能力Rthが80nm(Rth=80nm)のときの等コントラスト曲線を示し、図2(c)は光学補償層の厚さ方向の補償能力Rthが120nm(Rth=120nm)のときの等コントラスト曲線を示し、図2(d)は光学補償層の厚さ方向の補償能力Rthが160nm(Rth=160nm)のときの等コントラスト曲線を示し、図2(e)は光学補償層の厚さ方向の補償能力Rthが200nm(Rth=200nm)のときの等コントラスト曲線を示し、図2(f)は光学補償層の厚さ方向の補償能力Rthが240nm(Rth=240nm)のときの等コントラスト曲線を示している。なお、液晶層のリタデーションRLCはいずれも340nmとしている。
これらの図2(a)〜(f)に示すように、液晶層のリタデーションRLCが一定であるとすると、光学補償層の補償能力Rthにより等コントラスト曲線が変化する。この例では光学補償層の補償能力Rthが大きくなるほどコントラストが最もよくなる方位が円周に沿って右方向に移動し、光学補償層の補償能力Rthが240nmのときに、方位角0°、90°、180°及び270°の方向(すなわち、左右上下方向)から見たときのコントラストが最もよくなる。
そこで、本実施形態においては、図3に模式的に示すように、1つの画素を複数の領域(図3は2つの領域)に分割し、各領域毎に厚さ方向の補償能力Rthが相互に異なる高分子フィルム21a,21bを形成して光学補償層21とする。このように、光学補償層21として1画素内に厚さ方向の補償能力Rthが相互に異なる複数の高分子フィルムを形成すると、全体の視野角特性は各領域の視野角特性を合成したものとなる。
なお、図3では図1と同一物には同一符号を付している。また、図3では光学補償層21を第2の基板(対向基板)12の液晶層13側の面上に配置しているが、光学補償層21は2つの円偏光子15a,15bの間に配置すればよい。例えば、光学補償層21を第1の基板(TFT基板)11の液晶層13側の面上に配置してもよく、液晶パネル10と円偏光子15a又は円偏光子15bとの間に配置してもよい。
以下、本発明の実施形態について、より具体的に説明する。
図4は本発明の実施形態に係る液晶表示装置を示す平面図、図5は同じくその模式断面図である。なお、図4では3画素分の領域を示している。
図5に示すように、液晶パネル100は、TFT基板110と、対向基板120と、これらの基板110,120間に封入された誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層130とにより構成されている。液晶パネル100の裏面側には円偏光子141a及び直線偏光板142aが配置されており、前面側には円偏光子141b及び直線偏光板142bが配置されている。これらの偏光板142a,142bは、偏光軸が相互に直交するように配置される。また、円偏光子141a,141bは、その光学遅相軸を相互に直交させ、且つ光学遅相軸と隣接する偏光板の吸収軸とのなす角度が45°となるように配置される。液晶パネル100の裏面側にはバックライト140が配置される。
TFT基板110には、図4に示すように、水平方向(X軸方向)に伸びる複数のゲートバスライン112aと、垂直方向(Y軸方向)に伸びる複数のデータバスライン113とが形成されている。ゲートバスライン112aは垂直方向に一定の間隔(例えば約300μm)で配置されており、データバスライン113は水平方向に一定の間隔(例えば約100μm)で配置されている。これらのゲートバスライン112a及びデータバスライン113により区画される矩形の領域がそれぞれ画素領域である。また、TFT基板110には、補助容量バスライン112bが、ゲートバスライン112aと平行に且つ各画素領域の中央部を横断するように形成されている。
各画素毎に、TFT114、画素電極116及び補助容量電極115が形成されている。TFT114はゲートバスライン112aとデータバスライン113との交差部の近傍に配置されている。このTFT114のドレイン電極114cは、データバスライン113と電気的に接続されている。
画素電極116は、ITO(Indium-Tin Oxide)等の透明導電体により形成されている。この画素電極116には、ゲートバスライン112a及び補助容量バスライン112bの上で屈曲するジグザグ状の仮想線(図中破線で示す)に沿って配向制御用のスリット116aが設けられている。また、画素電極116は、コンタクトホール133aを介してTFT114のソース電極114bに電気的に接続されているとともに、コンタクトホール133bを介して補助容量電極115に電気的に接続されている。
以下、図5を参照してTFT基板110及び対向基板120の層構造について説明する。まず、TFT基板110の層構造について説明する。
TFT基板110のベースとなるガラス基板111の上には、ゲートバスライン112a及び補助容量バスライン112bが形成されている。これらのゲートバスライン112a及び補助容量バスライン112bは、例えばAl(アルミニウム)/Ti(チタン)を積層した金属膜をフォトリソグラフィ法によりパターニングすることによって同時に形成される。ガラス基板111の上には、これらのゲートバスライン112a及び補助容量バスライン112bを覆う第1の絶縁膜(ゲート絶縁膜)131が形成されている。この第1の絶縁膜131は、例えばSiO2 又はSiNからなる。
第1の絶縁膜131の所定の領域上には、TFT114の活性層となる半導体膜(アモルファスシリコン又はポリシリコン膜)114aが形成されている。また、半導体膜114aのチャネルとなる領域の上には、SiNからなるチャネル保護膜132が形成されている。TFT114のソース電極114b及びドレイン電極114cは、チャネル保護膜132を挟んで相互に対向する位置に配置されている。
また、第1の絶縁膜131の上には、データバスライン113及び補助容量電極115が形成されている。データバスライン113はゲートバスライン112aに直交する方向に延在しており、前述したようにTFT114のドレイン電極114cと接続されている。また、補助容量電極115は第1の絶縁膜131を介して補助容量バスライン112bに対向する位置に配置されている。これらの補助容量電極115、第1の絶縁膜131及び補助容量バスライン112bにより補助容量が構成される。データバスライン113、ソース電極114b、ドレイン電極114c及び補助容量電極115は、例えばTi/Al/Tiを積層した金属膜をフォトリソグラフィ法によりパターニングすることによって同時に形成される。
データバスライン113、ソース電極114b、ドレイン電極114c及び補助容量電極115は、例えばSiO2 又はSiNからなる第2の絶縁膜133に覆われている。そして、第2の絶縁膜133上にはITO等の透明導電体からなる画素電極116が形成されている。この画素電極116には、前述したように斜め方向に伸びるスリット(配向制御部材)116aが形成されている。また、画素電極116は、第2の絶縁膜133に設けられたコンタクトホール133aを介してソース電極114bに電気的に接続されており、更にコンタクトホール133bを介して補助容量電極115と電気的に接続されている。この画素電極116の表面は、例えばポリイミドからなる垂直配向膜(図示せず)に覆われている。
一方、対向基板120は、ベースとなるガラス基板121と、ブラックマトリクス122と、光学補償層123と、カラーフィルタ124と、コモン電極125と、土手状の突起物(配向制御部材)126とにより構成される。ブラックマトリクス122はCr(クロム)等の金属又は黒色樹脂により形成されており、TFT基板110側のゲートバスライン112a、データバスライン113及びTFT114に対向する位置に配置されている。
光学補償層123は1画素毎に厚さ方向の補償能力Rthが相互に異なる2つの高分子フィルム123a,123bからなる。本実施形態では、高分子フィルム123a,123bの材質が同じであり、厚さが異なるものとする。高分子フィルム123a,123bの厚さが同じであり、材質が異なるものでもよい。
光学補償層123の上(図5では下側)には、カラーフィルタ124が形成されている。カラーフィルタ124には赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の3種類があり、各画素の画素電極116と対向する位置に赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)のいずれか一色のカラーフィルタ124が配置されている。
カラーフィルタ124の上(図5では下側)には、ITO等の透明導電体からなるコモン電極125が形成されている。そして、図5に示すように、コモン電極125の下には誘電体からなる土手状の突起物126が形成されている。この突起物125は例えばフォトレジストにより形成され、図4中に一点鎖線で示すように、画素電極116のスリット116aの列の間に配置される。これらのコモン電極125及び突起物126の表面は、ポリイミド等からなる垂直配向膜(図示せず)により覆われている。
図6(a)〜(e)は光学補償層123の形成方法を示す模式図である。まず、図6(a)に示すように、ガラス基板121の上側全面に感光性の高分子フィルム材料を第1の厚さに塗布して、高分子フィルム123aを形成する。次に、図6(b)に示すように、露光マスク151を介して高分子フィルム123aを露光する。その後、現像処理を施すことにより、図6(c)に示すように、第1の領域のみに高分子フィルム123aを残存させる。
次に、図6(d)に示すように、ガラス基板121の上側全面に感光性の高分子フィルム材料を第2の厚さに塗布して、高分子フィルム123bを形成する。次に、露光マスクを介して高分子フィルム123bを露光し、その後現像処理を施すことにより、図6(e)に示すように、第2の領域のみに高分子フィルム123bを残存させる。
このようにして、1画素内に厚さ方向の補償能力Rthが相互に異なる高分子フィルム123a,123bを形成することができる。
以下、本実施形態の液晶表示装置を実際に製造し、その視野角特性を調べた結果について説明する。
(実施例1)
図4,図5に示す構造の液晶表示装置を製造した。但し、対向基板120には光学補償層123として厚さ方向の補償能力Rthが80nm及び240nmの高分子フィルム123a,123bを形成した。これらの高分子フィルム123a,123bの面積比は1:1とした。また、液晶層130を構成する液晶として、誘電率異方性が負の液晶を使用した。
液晶パネル100の裏面側には円偏光子141aを接合し、円偏光子141aの上(図5では下側)にはTAC(トリアセチルセルロース)を介して直線偏光板142aを配置した。また、液晶パネル100の前面側には円偏光子141bを接合し、円偏光子141bの上にはTACフィルムを介して直線偏光板142bを配置した。直線偏光板142a,142bは光学吸収軸が相互に直交するように配置した。また、円偏光子141a,141bは、その光学遅相軸を相互に直交させ、且つ光学遅相軸と隣接する偏光板の吸収軸とのなす角度が45°となるように配置した。なお、液晶層130のもつリタデーションRLCの値は340nmであった。
図7は、実施例1の液晶表示装置の等コントラスト図である。図7中、最も内側に描いている線がコントラスト100:1となる等コントラスト曲線であり、最も外側に描いている線がコントラスト10:1となる等コントラスト曲線である。この図7と図2(a)〜(f)との比較から、実施例1の液晶表示装置は、良好なコントラストが得られる範囲が広く、視野角特性が大幅に改善されていることがわかる。
(実施例2)
実施例1と同様にして、実施例2の液晶表示装置を製造した。但し、実施例2では、1画素を3つの領域に分割し、光学補償層として、各領域毎に厚さ方向の補償能力が異なる高分子フィルムを形成した。すなわち、第1の領域には厚さ方向の補償能力Rthが80nmの高分子フィルムを形成し、第2の領域には厚さ方向の補償能力Rthが120nmの高分子フィルムを形成し、第3の領域には厚さ方向の補償能力Rthが240nmの高分子フィルムを形成した。なお、これらの高分子フィルムの面積比は1:1:1である。また、液晶層のもつリタデーションRLCの値は、実施例1と同様に340nmであった。
図8は、実施例2の液晶表示装置の等コントラスト図である。図8中、最も内側に描いている線がコントラスト100:1となる等コントラスト曲線であり、最も外側に描いている線がコントラスト10:1となる等コントラスト曲線である。この図8と図2(a)〜(f)との比較から、実施例2の液晶表示装置も、良好なコントラストが得られる範囲が広く、視野角特性が大幅に改善されていることがわかる。
以下、本発明の諸態様を、付記としてまとめて記載する。
(付記1)相互に対向して配置された第1及び第2の基板とそれらの間に封入された誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層とにより構成される液晶パネルと、
前記液晶パネルを挟んで配置された第1及び第2の直線偏光板と、
前記液晶パネルと前記第1の直線偏光板との間に配置された第1の円偏光子と、
前記液晶パネルと前記第2の直線偏光板との間に配置された第2の円偏光子と、
1画素毎に厚さ方向の補償能力Rthが相互に異なる複数の領域を有し、前記第1及び第2の円偏光子の間に配置された光学補償層と
を具備することを特徴とする液晶表示装置。
(付記2)前記光学補償層が、前記第1及び第2の基板のうちのいずれか一方の液晶層側の面に形成されていることを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
(付記3)前記光学補償層は、前記領域毎に厚さが異なる複数の高分子フィルムからなることを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
(付記4)前記光学補償層は、前記領域毎に屈折率異方性が異なる複数の高分子フィルムからなることを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
(付記5)前記第1及び第2の基板のうちの少なくとも一方には、各画素毎に、電圧印加時における液晶分子の配向方向を2以上の方向とする配向制御部材が形成されていることを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
(付記6)前記配向制御部材が、誘電体からなる突起物であることを特徴とする付記5に記載の液晶表示装置。
(付記7)前記配向制御部材が、電極に設けられたスリットであることを特徴とする付記5に記載の液晶表示装置。
図1は、MVAモードの液晶表示装置の一例を示す模式図である。 図2(a)〜(f)は、光学補償層の厚さ方向の補償能力Rthを変化させたときの等コントラスト図である。 図3は、本発明の実施形態の概要を示す模式図である。 図4は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置を示す平面図である。 図5は、同じくその模式断面図である。 図6(a)〜(e)は、光学補償層の形成方法を示す模式図である。 図7は、本発明の実施形態(実施例1)の液晶表示装置の等コントラスト図である。 図8は、本発明の実施形態(実施例2)の液晶表示装置の等コントラスト図である。
符号の説明
10,100…液晶パネル、
11,12…基板、
13,130…液晶層、
14,123…光学補償層、
15a,15b,141a,141b…円偏光子、
16a,16b,142a,142b…直線偏光板、
110…TFT基板、
111,121…ガラス基板、
112a…ゲートバスライン、
112b…補助容量バスライン、
113…データバスライン、
114…TFT、
115…補助容量電極、
116…画素電極、
116a…スリット、
120…対向基板、
122…ブラックマトリクス、
123a,123b…高分子フィルム、
124…カラーフィルタ、
125…コモン電極、
126…突起物、
131,133…絶縁膜。

Claims (3)

  1. 相互に対向して配置された第1及び第2の基板とそれらの間に封入された誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層と、前記第1及び第2の基板のいずれか一方の基板の前記液晶層側の面に配置されたカラーフィルタとにより構成される液晶パネルと、
    前記液晶パネルを挟んで配置された第1及び第2の直線偏光板と、
    前記液晶パネルと前記第1の直線偏光板との間に配置された第1の円偏光子と、
    前記液晶パネルと前記第2の直線偏光板との間に配置された第2の円偏光子と、
    画素全体に形成され、1画素毎に厚さ方向の補償能力Rthが相互に異なる複数の領域を有し、前記第1及び第2の円偏光子の間に配置された光学補償層とを具備し、
    前記光学補償層は、前記領域毎に厚さが異なる複数の高分子フィルムからなり、前記領域毎に前記液晶層のもつ負のリタデーションを個別に補償することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 相互に対向して配置された第1及び第2の基板とそれらの間に封入された誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層と、前記第1及び第2の基板のいずれか一方の基板の前記液晶層側の面に配置されたカラーフィルタとにより構成される液晶パネルと、
    前記液晶パネルを挟んで配置された第1及び第2の直線偏光板と、
    前記液晶パネルと前記第1の直線偏光板との間に配置された第1の円偏光子と、
    前記液晶パネルと前記第2の直線偏光板との間に配置された第2の円偏光子と、
    画素全体に形成され、1画素毎に厚さ方向の補償能力Rthが相互に異なる複数の領域を有し、前記第1及び第2の円偏光子の間に配置された光学補償層とを具備し、
    前記光学補償層は、前記領域毎に屈折率異方性が異なる複数の高分子フィルムからなり、前記領域毎に前記液晶層のもつ負のリタデーションを個別に補償することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記光学補償層が、前記第1及び第2の基板のうちのいずれか一方の液晶層側の面に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
JP2005060220A 2005-03-04 2005-03-04 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4551246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060220A JP4551246B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 液晶表示装置
US11/362,370 US7595852B2 (en) 2005-03-04 2006-02-27 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060220A JP4551246B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006243448A JP2006243448A (ja) 2006-09-14
JP4551246B2 true JP4551246B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37049913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060220A Expired - Fee Related JP4551246B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7595852B2 (ja)
JP (1) JP4551246B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110231731A (zh) * 2019-05-16 2019-09-13 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管液晶显示器及其制造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007132629A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Nitto Denko Corporation 液晶パネル、及び液晶表示装置
WO2008108389A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Nec Corporation 画像表示装置
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
US20110205347A1 (en) * 2008-11-17 2011-08-25 X6D Limited Universal 3d glasses for use with televisions
US8542326B2 (en) 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
KR101678649B1 (ko) * 2010-09-27 2016-11-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
CN105842951A (zh) * 2016-06-14 2016-08-10 京东方科技集团股份有限公司 液晶透镜及显示装置
CN108877508B (zh) * 2018-07-16 2021-08-24 京东方科技集团股份有限公司 显示模组及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188234A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2001318371A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Toshiba Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525473B1 (de) * 1991-07-26 1998-05-06 Rolic AG Flüssigkristall-Zelle
JPH0743707A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US5499126A (en) * 1993-12-02 1996-03-12 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with patterned retardation films
US5589963C1 (en) * 1994-09-30 2001-06-26 Rockwell International Corp Pixelated compensators for twisted nematic liquid crystal displays
JP3528995B2 (ja) * 1995-11-14 2004-05-24 シャープ株式会社 液晶表示素子の製造方法
JP3989575B2 (ja) 1996-08-21 2007-10-10 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP4039232B2 (ja) * 2002-12-20 2008-01-30 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP4443867B2 (ja) * 2003-07-02 2010-03-31 大日本印刷株式会社 位相差制御層を有するカラーフィルタおよびその製造方法並びにディスプレイ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188234A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2001318371A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Toshiba Corp 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110231731A (zh) * 2019-05-16 2019-09-13 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管液晶显示器及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7595852B2 (en) 2009-09-29
JP2006243448A (ja) 2006-09-14
US20060238685A1 (en) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551246B2 (ja) 液晶表示装置
JP4002433B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4032568B2 (ja) 液晶表示装置
JP4753882B2 (ja) A−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
US8027003B2 (en) Liquid crystal display
JP4537697B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007212498A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法及び電子機器
KR20030017340A (ko) 액정 표시장치 및 그의 제조방법
KR20060043200A (ko) 액정 표시 장치
JP4687507B2 (ja) 液晶表示素子
US8081274B2 (en) Liquid crystal device having a first polarizing element deviated up to a range of plus or minus 1 degree relative to a Y axis of a second polarizing element
JP2009258332A (ja) 液晶表示装置、電子機器
KR100543347B1 (ko) 광시야각 보상필름 및 이를 포함한 액정 표시장치
JP2006267689A (ja) 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
US8212978B2 (en) Liquid crystal apparatus and electronic apparatus
US7499131B2 (en) Liquid crystal display device with different alignments
US6057905A (en) Liquid crystal display electrode with a slit formed around the periphery to shield the inner portion from external electric fields
JP4777795B2 (ja) 液晶表示素子
JP4894319B2 (ja) 液晶表示素子
JP2006091083A (ja) 液晶表示装置
JP3639526B2 (ja) 液晶表示装置
US20080106682A1 (en) Liquid crystal display device
JP4824443B2 (ja) 液晶表示装置
KR20030037821A (ko) 수직 배향 모드 액정표시장치
JP2006337675A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees