JP4547391B2 - 液晶ディスプレイおよびバックライトモジュール - Google Patents

液晶ディスプレイおよびバックライトモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4547391B2
JP4547391B2 JP2007045005A JP2007045005A JP4547391B2 JP 4547391 B2 JP4547391 B2 JP 4547391B2 JP 2007045005 A JP2007045005 A JP 2007045005A JP 2007045005 A JP2007045005 A JP 2007045005A JP 4547391 B2 JP4547391 B2 JP 4547391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
reflection area
light
backlight module
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007045005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008091317A (ja
Inventor
永彬 莊
思漢 李
謦輔 田
耕儒 劉
正華 田
宗賢 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2008091317A publication Critical patent/JP2008091317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547391B2 publication Critical patent/JP4547391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶ディスプレイに関するものである。特に、本発明は、液晶ディスプレイ用バックライトモジュールに関するものである。
一般の液晶ディスプレイは、通常、例えば液晶ディスプレイパネルなどの、カラーディスプレイ機能を有する部品を含む。液晶ディスプレイパネルは光を発しないので、バックライトモジュールを液晶ディスプレイパネルの下に配置し、光源として用いて、液晶ディスプレイパネルを照射することにより画像を表示しなければならない。
図1は、従来のバックライトモジュールの概略断面図である。図1を参照すると、従来のバックライトモジュール100は、第1のフレーム110、第2のフレーム120、光源130、ランプの笠132、光ガイドプレート140、反射器150、拡散フィルム160を含む。光源130とランプの笠132は第1のフレーム110に配置され、光ガイドプレート140は光源130のそばに配置される。特に、光源130から発射される光Lの一部は、ランプの笠132で反射された後に、光ガイドプレート140に入る。
さらに、反射器150は光ガイドプレート140の底に配置され、拡散フィルム160は光ガイドプレート140の上部に配置される。詳細には、光ガイドプレート140に入る光は、反射器150で反射され、拡散フィルム160を通って発することにより、液晶ディスプレイパネル(図示せず)に均一な光源を提供する。
なお、ランプの笠132は、通常、金属材料でできている。金属材料は、より高価なだけではなくより重い。特に大型バックライトモジュール100を組み立てたり、再加工したりするとき、ランプの笠132で多くの処理時間を費す。それにより、生産量に悪影響となる。
本発明は、高製造コストという問題を解決するバックライトモジュールを提供することを目的とする。また、本発明は、上述のバックライトモジュールを含む液晶ディスプレイを対象とし、それにより表示品質を改善して、液晶ディスプレイの製造コストを下げることを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明は、第1のフレーム、光ガイドプレート、光源を備えたバックライトモジュールを提供する。第1のフレームの内面は、少なくとも第1の反射域を有する。さらに、光ガイドプレートは第1のフレームに配置され、第1の反射域に隣接して位置し、光ガイドプレートは光入射面を持つ。さらに、光源は第1のフレームで、そして、第1の反射域と光入射面の間に配置される。第1の反射域は、光源から光入射面に入射される光を反射するのに適している。
本発明にかかる実施の形態では、第1のフレームの材料は、高反射材料からなる。
本発明にかかる実施の形態では、第1のフレームの材料は、高反射率の塗料またはコーティングが加えられた金属材料、高反射率の粒子が加えられたプラスチック材料、高反射率の薄板材料、またはその種の他のものからなる。
本発明にかかる実施の形態では、第1のフレームは、少なくとも、光ガイドプレートを置くための第1の反射域の端に位置する第1の位置決め部からなる。
本発明にかかる実施の形態では、バックライトモジュールは、第1のフレームに配置されている第2のフレームを更に含む。第2のフレームは光ガイドプレートを露出させる開口部を有し、第2のフレームの内面は少なくとも1つの第2の反射域を持っている。第2の反射域と第1の反射域は、光源から光入射面までに入射する光を反射するのに適している。
本発明にかかる実施の形態では、第2のフレームは、光ガイドプレートを置くために第2の反射域の端に位置する少なくとも1つの第2の位置決め部からなる。
本発明にかかる実施の形態では、バックライトモジュールは、第1のフレームの第1の反射域と第2のフレームの第2の反射域に配置されている光フィルムを更に含む。
本発明にかかる実施の形態では、光フィルムは、反射器、明るさ強化フィルムとプリズムシートのうちの少なくとも1枚からなる。
本発明にかかる実施の形態では、バックライトモジュールは、第1のフレームの第1の反射域と光フィルムの間で配置される位置決め金属部分を更に含む。
本発明にかかる実施の形態では、第2のフレームは保持用のくぼみからなる、そして、第1のフレームと第2のフレームを置くために、位置決め金属部分は保持用のくぼみに達する。
本発明にかかる実施の形態では、第2のフレームの材料は、高反射材料からなる。
本発明にかかる実施の形態では、第2のフレームの材料は、高反射率の塗料またはコーティングが加えられた金属材料、高反射率の粒子が加えられたプラスチック材料、高反射率の薄板材料、またはその種の他のものからなる。
本発明にかかる実施の形態では、バックライトモジュールは、光ガイドプレートより上に配置されてセットされる光フィルムを更に含む。
本発明にかかる実施の形態では、セットされる光フィルムは、反射器、明るさ強化フィルムとプリズムシートのうちの少なくとも1枚からなる。
本発明にかかる実施の形態では、バックライトモジュールは、光ガイドプレートの底で配置される反射器を更に含む。
本発明は、液晶ディスプレイパネルが光ガイドプレートより上に配置される上述のバックライトモジュールと液晶ディスプレイパネルからなる液晶ディスプレイを提供する。
本発明のバックライトモジュールで第1のフレームは高反射材料でつくられ、第1のフレームの第1の反射域は効果的に、光源から光ガイドプレートまで発射される光の一部を反射する。したがって、本発明のバックライトモジュールは、ランプの笠を使うことなく、光を効果的に反射することができる。このように、製造コストを下げることができ、組み立て時間も減る。本発明のバックライトモジュールで第1のフレームと第2のフレームは、さらにバックライトモジュールの信頼性を改善するために、一緒に組み立てることもできる。このようにさらに光の再利用率を改善して、本発明で第2のフレームは、効果的に、光源から光ガイドプレートまで発射される光の一部を反射する第2の反射域を持ち、それにより、液晶ディスプレイは良い表示品質を有する。
(第1の実施形態)
図2は、本実施形態の第1の実施例のバックライトモジュールの概略断面図である。図2を参照すると、本実施形態のバックライトモジュール200は、第1のフレーム210、光ガイドプレート220、光源230を含む。第1のフレーム210の内面は少なくとも第1の反射域210aを持ち、第1の反射域210aの位置は光源230の位置に対応する。なお、本実施形態の第1のフレーム210は、高反射率の高温耐性材料とすることができる。具体的には、たとえば高反射率の塗料またはコーティングが加えられた金属材料、高反射率の粒子が加えられたプラスチック材料、高反射率の薄板材料、またはその種の他のものが挙げられる。言い換えると、本実施形態にかかる第1のフレーム210は、高温に耐えることができるので、長時間使用の後、バックライトモジュール200の温度が非常に高い場合でも変形しない。
さらに、光ガイドプレート220は、第1のフレーム210の中に配置されていて、第1の反射域210aのそばに位置する。一般的には、光ガイドプレート220は、光入射面220a、光発射面220b、光拡散面220cを含む。詳細には、光源230から発射される光Lの一部は、第1の反射域210aによって反射された後に、光入射面220a中を、光ガイドプレート220に入る。その後、光は光拡散面220cによって拡散される。最後に、光は、光発射面220bを通って発する。
本実施形態の他の形態では、光ガイドプレート220を第1のフレーム210に固定するために、本実施形態の第1のフレーム210は、少なくとも第1の位置決め部212を含む。光ガイドプレート220を置くために、第1の位置決め部212は、第1の反射域210aの端に位置する。なお、図2の第1の位置決め部212が階段構造からなる。しかし、第1の位置決め部212の形は異なる必要条件にしたがって適当に変形してもよいが、この変形に限定するものではない。
さらに、光源230は、第1のフレーム210のところに、そして第1の反射域210aと光発射面220bの間に配置される。光源230は、冷陰極蛍光灯(CCFL)または発光ダイオード(LED)としてもよい。CCFLが光源230として使われる場合、CCFLから発射される光Lが、わずかな方向に集中するので、第1のフレーム210の内面の方へ発射される光Lの一部は、第1の反射域210aによって反射された後に光入射面220a中を光ガイドプレート220に入る場合があり、それにより、光Lの散布量は効果的に改善される。本実施形態にかかるバックライトモジュール200は、高反射材料でできている第1のフレーム210を用いて光を反射するので、従来のランプの笠132(図1に示す)を必要としない。従来のバックライトモジュール100(図1に示す)と比較して、本実施形態にかかるバックライトモジュール200は、構成要素がより少なくて済むので、バックライトモジュール200の重さと製造コストを効果的に下げられる。さらに、本実施形態にかかるバックライトモジュール200の組み立てまたは再加工する時間を、同様に効果的に減らすことができる。
バックライトモジュール200の光学表示品質をさらに改善するために、本実施形態にかかるバックライトモジュール200は、光ガイドプレート220より上に配置される光フィルムセット270を更に含む。さらに、本実施形態にかかるバックライトモジュール200は、光ガイドプレート220の底に配置される反射器280を更に含む。本実施形態にかかる光フィルムセット270は、少なくとも1つの拡散フィルム、明るさ強化フィルム(BEF)、プリズムシート、またはその組合せを含む。拡散フィルムはより一様に光源230から発射される光を拡散することができ、BEFはバックライトモジュール200の輝度を強化し、プリズムシートは光の出る方向の精度を改善する。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は第1の実施形態と類似しているが、一方で、本実施形態にかかるバックライトモジュール300(図3に示す)が第2のフレーム240を更に含むという点が主な違いとなる。さらにバックライトモジュール300の信頼性を改善するために、本実施形態の第2のフレーム240は第1のフレーム210に配置され、第2のフレーム240は光ガイドプレート220を露出させるための開口部Aを持っている。なお、第2のフレーム240の材料と本実施形態の第1のフレーム210は、高い反射率の高温耐性材料とすることができる。この材料として、たとえば高反射率の塗料またはコーティングが加えられた金属材料、高反射率の粒子が加えられたプラスチック材料、高反射率の薄板材料、または他の同等のものがある。さらに、第2のフレーム240の内面は、少なくとも1つの第2の反射域240aを持っている。
なお、第2の反射域240aと第1の反射域210aは、光源230から発射される光の一部を、光入射面220aへと反射させるのに適している。実際には、第2の反射域240aの位置は、光源230の位置に対応する。図3によれば、本実施形態の第2のフレーム240が少なくとも1つの第2の位置決め部242を、第2の反射域240aの端に見つけられることが明らかに分かる。第2の位置決め部242は、光ガイドプレート220と接触することにより、光ガイドプレート220を配置する。
さらに、本実施形態にかかるバックライトモジュール400(図4に示す)は光フィルム250を更に含み、この光フィルム250は、第1のフレーム210の第1の反射域210aと第2のフレーム240の第2の反射域240a上に配置されている。さらに光源230の再利用率を改善するために、光フィルム250は、少なくとも反射器、BEFとプリズムシート(またはその組合せ)を含む。
(第3の実施形態)
第3の実施形態は第2の実施形態と大きく類似する一方で、本実施形態にかかるバックライトモジュール500(図5に示す)が位置決め金属部分260を更に含むという点、第2のフレーム240は保持用のくぼみ240bを持つという点が主な違いとなる。本実施形態にかかる位置決め金属部分260は、第1のフレーム210と光フィルム250の第1の反射域210aの間におかれ、位置決め金属部分260は保持用のくぼみ240bへと延びることにより、第2のフレーム240と第1のフレーム210を配置する。位置決め金属部分260は高反射材料によってつくられ、位置決め金属部分260の表面を磨くことにより、光源230のためにさらに反射効果を改善する。
(第4の実施形態)
図6は、本実施形態にかかる第4の実施例の液晶ディスプレイの略図である。図6を参照すると、本実施形態にかかる液晶ディスプレイ600は、上述のバックライトモジュール200と液晶ディスプレイパネル610を含む。バックライトモジュール200の構造は第1の実施形態において明らかに開示され、液晶ディスプレイパネル610は光ガイドプレート220より上に配置される。本実施形態にかかる液晶ディスプレイパネル610は、バックライトモジュール300、400、または500とともに用いることで、液晶ディスプレイの材料となる。ここで、バックライトモジュール300、400、500の構造は、第1および第2の実施形態において明らかに開示してきた。本実施形態にかかるバックライトモジュール200、300、400、または500を用いることにより、本実施形態にかかる液晶ディスプレイは、軽量であること、組み立てと再加工に必要な時間がより少なくなること、製造コストの安さ、および良い光学表示特性といった長所を有する。
すなわち、本実施形態にかかるバックライトモジュールの第1のフレームは、高反射材料によってつくられ、第1のフレームの第1の反射域は、光源から光ガイドプレートまで発射される光の一部を効果的に反射する。したがって、本実施形態にかかるバックライトモジュールは、ランプの笠を使うことなく光源から光ガイドプレートまで発射される光の一部を効果的に反射することができる。このように、本実施形態にかかるバックライトモジュールは、高い輝度を有する領域光源を提供し、それにより、本実施形態にかかる液晶ディスプレイは、好ましい光学表示特性をもつ。さらに、本実施形態にかかるバックライトモジュールでは、より少ない構成要素で済むので、本実施形態にかかるバックライトモジュールは軽量さ、安い製造コスト、組み立て時間の短縮という長所を有し、再加工のための作業時間は同様に効果的に減る。本実施形態の第2のフレームは高反射材料ででき、第1のフレームと第2のフレームは一緒に組み立てられることができる。このように、全バックライトモジュールの信頼性と光の再利用率は、さらに改善される。
本発明の範囲および考え方から逸脱しない中で、様々な修正および変形を本発明の構造として考えることができることは、この技術をよく理解するものにとって明らかである。上述のように、添付の特許請求の範囲とその均等の範囲内において、本発明では、この発明の修正や変更を含めることを意図している。
従来のバックライトモジュールの概略断面図 本発明の第1の実施例によるバックライトモジュールの概略断面図 本発明の第2の実施例によるバックライトモジュールの概略断面図 本発明にかかる実施の形態の第2の実施形態の光フィルムの略図 本発明の第3の実施例によるバックライトモジュールの概略断面図 本発明の第4の実施例による液晶ディスプレイの略図
符号の説明
200,300,400,500 バックライトモジュール
210 第1のフレーム
210a 第1の反射域
212 第1の位置決め部
220 光ガイドプレート
220a 光入射面
220b 光発射面
220c 光拡散面
230 光源
240 第2のフレーム
240a 第2の反射域
242 第2の位置決め部
250 光フィルム
260 位置決め金属部分
270 光フィルムセット
280 反射器
600 液晶ディスプレイ
610 液晶ディスプレイパネル
A 開口部
L 光

Claims (17)

  1. 内面に少なくとも第1の反射域を備える第1のフレームと、
    前記第1のフレームに配置され、前記第1の反射域近傍に位置し、光入射面を持つ光ガイドプレートと、
    前記第1のフレームに配置され、前記第1の反射域と前記光入射面の間に配置される光源
    前記第1のフレームに配置されるものであって、前記光ガイドプレートを露出させる開口部を備え、内面に少なくとも1つの第2の反射域を備えた第2のフレームと、
    前記第1のフレームの第1の反射域と前記第2のフレームの第2の反射域とに配置された光フィルムと、
    前記第1のフレームの第1の反射域と前記光フィルムとの間に配置された位置決め金属部分と、
    前記第2のフレームに設けられ、前記第1のフレームと前記第2のフレームを配置するときに、前記位置決め金属部分が延在する保持用のくぼみと、を備え、
    前記第1の反射域と前記第2の反射域とにより前記光源からの光が前記光入射面に入射するように反射すること
    を特徴とするバックライトモジュール。
  2. 前記第1のフレームの材料は、高反射材料であることを特徴とする請求項1に記載のバックライトモジュール。
  3. 前記第1のフレームは、少なくとも第1の位置決め部を前記第1の反射域の端に配置することにより、前記光ガイドプレートを配置することを特徴とする請求項1に記載のバックライトモジュール。
  4. 前記第2のフレームは、前記光ガイドプレートを置くための前記第2の反射域の端に位置する少なくとも1つの第2の位置決め部からなることを特徴とする請求項に記載のバックライトモジュール。
  5. 前記光フィルムは少なくとも反射器、明るさ強化フィルム、プリズムシート、またはその組合せからなることを特徴とする請求項に記載のバックライトモジュール。
  6. 前記第2のフレームの材料が高反射材料からなることを特徴とする請求項に記載のバックライトモジュール。
  7. 前記光ガイドプレート上に、光フィルムセットを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のバックライトモジュール。
  8. 前記光フィルムセットは少なくとも、拡散フィルム、プリズムシート、明るさ強化フィルムまたはその組合せからなることを特徴とする請求項に記載のバックライトモジュール。
  9. バックライトモジュールと液晶パネルを備え、前記バックライトモジュールは、
    内面に少なくとも第1の反射域を備える第1のフレームと、
    前記第1のフレームに配置され、前記第1の反射域近傍に位置し、光入射面を持つ光ガイドプレートと、
    前記第1のフレームに配置され、前記第1の反射域と前記光入射面の間に配置される光源と、
    前記第1のフレームに配置されるものであって、前記光ガイドプレートを露出させる開口部を備え、内面に少なくとも1つの第2の反射域を備えた第2のフレームと、
    前記第1のフレームの第1の反射域と前記第2のフレームの第2の反射域とに配置された光フィルムと、
    前記第1のフレームの第1の反射域と前記光フィルムとの間に配置された位置決め金属部分と、
    前記第2のフレームに設けられ、前記第1のフレームと前記第2のフレームを配置するときに、前記位置決め金属部分が延在する保持用のくぼみと、を備え、
    前記第1の反射域と前記第2の反射域とにより前記光源からの光が前記光入射面に入射するように反射すること
    を特徴とする液晶ディスプレイ。
  10. 前記第1のフレームの材料は、高反射材料であることを特徴とする請求項に記載の液晶ディスプレイ。
  11. 前記第1のフレームは、少なくとも第1の位置決め部を前記第1の反射域の端に配置することにより、前記光ガイドプレートを配置することを特徴とする請求項に記載の液晶ディスプレイ。
  12. 前記第2のフレームは、前記光ガイドプレートを置くための前記第2の反射域の端に位置する少なくとも1つの第2の位置決め部からなることを特徴とする請求項に記載の液晶ディスプレイ。
  13. 前記光フィルム少なくとも反射器、明るさ強化フィルム、プリズムシート、またはその組合せからなることを特徴とする請求項に記載の液晶ディスプレイ。
  14. 前記第2のフレームの材料が高反射材料からなることを特徴とする請求項に記載の液晶ディスプレイ。
  15. 前記光ガイドプレート上に、光フィルムセットを更に含むことを特徴とする請求項に記載の液晶ディスプレイ。
  16. 前記光フィルムセットは少なくとも、拡散フィルム、プリズムシート、明るさ強化フィルムまたはその組合せからなることを特徴とする請求項15に記載の液晶ディスプレイ。
  17. 前記光ガイドプレートの底に、反射器を更に含むことを特徴とする請求項に記載の液晶ディスプレイ。
JP2007045005A 2006-10-03 2007-02-26 液晶ディスプレイおよびバックライトモジュール Active JP4547391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095136697A TWI354164B (en) 2006-10-03 2006-10-03 Liquid crystal display and back light module there

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091317A JP2008091317A (ja) 2008-04-17
JP4547391B2 true JP4547391B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=39281768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045005A Active JP4547391B2 (ja) 2006-10-03 2007-02-26 液晶ディスプレイおよびバックライトモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7641378B2 (ja)
JP (1) JP4547391B2 (ja)
KR (1) KR100835948B1 (ja)
TW (1) TWI354164B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8809392B2 (en) 2008-03-28 2014-08-19 Ecolab Usa Inc. Sulfoperoxycarboxylic acids, their preparation and methods of use as bleaching and antimicrobial agents
FR2931748B1 (fr) * 2008-05-29 2010-12-10 Faurecia Interieur Ind Element d'habillage interieur lumineux, porte et vehicule automobile correspondant.
EP2334520B1 (fr) * 2008-10-02 2014-01-15 Faurecia Interieur Industrie Ensemble d'habillage intérieur pour véhicule automobile et véhicule automobile
WO2010049759A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Faurecia Interieur Industrie Process for manufacturing an automobile interior trim part with an airbag cover, and to the associated machine
TWM363629U (en) * 2009-01-09 2009-08-21 Darfon Electronics Corp Light-emitting keyboard
CN101865387A (zh) * 2010-06-07 2010-10-20 友达光电股份有限公司 背光模块以及液晶显示装置
US8558971B2 (en) * 2011-09-14 2013-10-15 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Integrated liquid crystal display device
CN102661543B (zh) * 2012-04-27 2015-02-11 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及液晶显示装置
US20130286327A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd Backlight Module and Liquid Crystal Display Module
TWI509324B (zh) * 2012-06-27 2015-11-21 Au Optronics Corp 背光模組以及顯示裝置
JP6006878B2 (ja) 2013-08-12 2016-10-12 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光源装置及び表示装置
JP2015103434A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 三菱電機株式会社 面状光源装置およびこれを備える表示装置
TWI637215B (zh) * 2015-08-10 2018-10-01 揚昇照明股份有限公司 顯示裝置
CN110501843A (zh) * 2019-08-19 2019-11-26 Oppo(重庆)智能科技有限公司 背光模组和具有其的电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162616A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Lighting & Technol Corp 導光ユニット、バックライト及びこれを用いた液晶表示装置
JP2000105372A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001075485A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2001264758A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Nec Corp 液晶表示装置
JP2002279820A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP2004079497A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Au Optronics Corp バックライトモジュールとその製造方法
JP2004119124A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sharp Corp バックライトユニットおよび液晶表示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769382B1 (fr) * 1997-10-03 2000-12-01 Thomson Multimedia Sa Systeme d'eclairage arriere pour modulateur electro-optique transmissif utilisant l'effet de polarisation de la lumiere
TW554214B (en) 1999-06-30 2003-09-21 Toshiba Corp Flat display device having backlight and electromagnetic shielding case
CN1144083C (zh) 2001-02-20 2004-03-31 友达光电股份有限公司 固定导光板的框架及其背光装置
CN1608184A (zh) * 2001-12-25 2005-04-20 松下电器产业株式会社 照明单元和使用此照明单元的液晶显示装置
JP2003346535A (ja) * 2002-03-20 2003-12-05 Advanced Display Inc 面状光源装置及び表示装置
KR100459223B1 (ko) 2002-04-03 2004-12-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트
KR100783619B1 (ko) * 2002-06-29 2007-12-07 삼성전자주식회사 조명장치와 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치
KR20040003713A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR20040019140A (ko) 2002-08-21 2004-03-05 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 엘시디 모듈의 백라이트 유닛
JP3845349B2 (ja) * 2002-09-17 2006-11-15 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライト及び液晶表示装置
JP4436105B2 (ja) * 2002-11-29 2010-03-24 富士通株式会社 リフレクタ及び照明装置及び導光板及び表示装置
KR100962641B1 (ko) * 2003-07-07 2010-06-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리와 이를 갖는 액정 표시 장치 및 백라이트 어셈블리의 제조 방법
TWI281072B (en) 2004-05-11 2007-05-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Back light module and application thereof
KR100652058B1 (ko) * 2004-06-30 2006-12-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛
KR20060024527A (ko) * 2004-09-14 2006-03-17 삼성전자주식회사 광학 유닛, 이에 채용된 광 재생 부재의 제조 방법 및이를 갖는 표시장치
KR20060032345A (ko) 2004-10-12 2006-04-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 어셈블리
JP2006114447A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Chatani Sangyo Kk 面光源体
CN1779516A (zh) 2004-11-19 2006-05-31 中华映管股份有限公司 光学膜片与胶框之组合结构
KR101266711B1 (ko) * 2005-08-09 2013-05-28 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정모듈
CN100388085C (zh) 2005-12-14 2008-05-14 友达光电股份有限公司 具有灯源线固定机构的液晶显示器背光模块

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162616A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Lighting & Technol Corp 導光ユニット、バックライト及びこれを用いた液晶表示装置
JP2000105372A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001075485A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2001264758A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Nec Corp 液晶表示装置
JP2002279820A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP2004079497A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Au Optronics Corp バックライトモジュールとその製造方法
JP2004119124A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sharp Corp バックライトユニットおよび液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200817783A (en) 2008-04-16
US20080080211A1 (en) 2008-04-03
KR20080031097A (ko) 2008-04-08
KR100835948B1 (ko) 2008-06-09
US7641378B2 (en) 2010-01-05
JP2008091317A (ja) 2008-04-17
TWI354164B (en) 2011-12-11
US20100014018A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547391B2 (ja) 液晶ディスプレイおよびバックライトモジュール
JP4170343B2 (ja) バックライトモジュール及びそのレンズ
TWI466319B (zh) A light emitting device, a lighting device, and a display device
US20080159693A1 (en) Coupling device
JP5470171B2 (ja) 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
US20080186431A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008116903A (ja) 収納容器及びこれを備える表示装置
JP2008060061A (ja) 中空式面照明装置
JP2004342587A (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2007200892A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2002244572A (ja) バックライト装置
US10955694B2 (en) Backlight module and liquid crystal display apparatus
JP2007011374A (ja) バックライト、液晶表示素子
JP4394497B2 (ja) 照明装置
TWI413835B (zh) 背光模組及顯示裝置
CN205028004U (zh) 背光模组与显示装置
US20100002417A1 (en) Back bezel for use in a backlight module structure, the backlight module structure, and the method for manufacturing the back bezel
JP2005174910A (ja) バックライト組立体
KR100698465B1 (ko) 조명장치 및 반사부재
JP2008076442A (ja) 液晶パネル照明装置
JP4924349B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007035345A (ja) バックライト装置およびこれを用いた表示装置
JP2006156335A (ja) 平面光源
KR20060125290A (ko) 백라이트 장치에 사용되는 프리즘시트
JP2005158384A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4547391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250