JP4544806B2 - リーン吸気運転中の内燃機関のための排気ガス再循環装置の排気ガス再循環率を制御するための装置と方法 - Google Patents

リーン吸気運転中の内燃機関のための排気ガス再循環装置の排気ガス再循環率を制御するための装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4544806B2
JP4544806B2 JP2001551971A JP2001551971A JP4544806B2 JP 4544806 B2 JP4544806 B2 JP 4544806B2 JP 2001551971 A JP2001551971 A JP 2001551971A JP 2001551971 A JP2001551971 A JP 2001551971A JP 4544806 B2 JP4544806 B2 JP 4544806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas recirculation
agr
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001551971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003525378A (ja
JP2003525378A5 (ja
Inventor
ポット・エッケハルト
ハーン・ヘルマン
ヒンツェ・ゼーレン
エーブス・ファイツェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2003525378A publication Critical patent/JP2003525378A/ja
Publication of JP2003525378A5 publication Critical patent/JP2003525378A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544806B2 publication Critical patent/JP4544806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • F02D41/1461Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration of the exhaust gases emitted by the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • F02D41/1463Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration of the exhaust gases downstream of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/03Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、独立請求項の上位概念に記載の特徴を有する、リーン吸気運転中の内燃機関のための排気ガス再循環装置(AGR装置)の排気ガス再循環率(AGR率)を制御するための装置と方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
リーン吸気運転する内燃機関の進歩する燃焼消費量の最適化が継続している中で、いわゆる成層吸気運転をできるだけ長く維持することが有利であることが分かっている。成層吸気運転中、燃焼すべき混合気は点火プラグの領域でのみ点火可能でなければならない。そのとき、燃焼室の残りの部分には、主たる新気と残留ガスが未燃燃料なしで存在する。この全部で非常に希薄な混合物はなるほど燃料消費量を減らすことはできるが、使用がアイドリング運転領域と部分負荷領域に制限される。
【0003】
内燃機関の負荷の要求が全負荷の領域に近づくや否や、噴射システムを介して均一吸気運転が行われる。均一吸気運転中、燃焼室全体に均一な混合物が存在する。それとともに、燃焼室全体で自由になる新気が燃焼過程に加わる。均一吸気運転もリーン吸気条件の下で実施することができる。これには、噴射量、点火時間および噴射圧力のような、噴射システムにより調整可能な変数と並んで、空気−燃料構成物の制御のために空気質量流れが影響を及ぼす。そのとき、例えば吸気量を内燃機関の吸気管のスロットル弁により増加させるかまたは下げることができる。そのほか、空気質量流れとその構成物にAGR装置により影響を与えることが分かっている。
【0004】
AGR装置は排気ガス再循環ラインに配置された制御手段を有し、この制御手段には、最終的に所望のAGR率の調整または維持実現する補正変数が制御装置を経て設定される。制御手段としては、例えば調整弁またはスロットル弁が問題になるが、そのとき補正変数は相応して調整弁の開口横断面であるかまたはスロットル弁の開放角である。
【0005】
燃焼過程の間に、種々の割合で、一酸化炭素CO、未燃焼の炭化水素HCまたは窒素酸化物NOのような有害物質が形成される。リーン吸気条件の下では、COとHCの割合が比較的少なくかつ適当な酸化触媒の使用によりさらに低下させることができる。内燃機関のNO原エミッションがリーン吸気条件の下で当然増加する。なるほど、NOもいわゆる還元触媒についてはHCまたはCOのような還元媒体の助けでさらに分解することができるが、一般にそのために必要な還元媒体マスがリーン吸気運転では存在しない。
【0006】
除去対策のために、一方では、リーン吸気運転中のNO原エミッションを低下させようと試みることができるかまたは検出されたNOを吸収器にリーン吸気条件の下で収納するように試みることができる。そのとき、第一の方法は、リーン雰囲気におけるNOの形成が線状に増加しないで、λ約1,1の空燃比のときに極大に延びることを利用する。もちろん、このラムダ範囲は均一吸気運転中の燃料消費量の最適化を考慮すれば好都合である。NO原エミッションがAGR率の上昇とともに低下することは知られている。しかしながら、不利なことは、NO原エミッションがAGR率に非常に鋭敏に反応するので、例えば±3%の高さの予調整の偏差が−50から+100%までの範囲のNO原エミッションの偏差になり得ることである。
【0007】
排気ガス路に追加して、場合によっては還元触媒でNO貯蔵触媒にまとめることができるNO吸収器を配置すれば、なるほど発生するNO原エミッションを収納できるが、NO貯蔵触媒の再生の調整が妨げられる。再生のために、NO貯蔵触媒が少なくとも短期間にリッチな排気ガスで作用されなければならず、しかもNO貯蔵触媒が使い果たされる前に作用されなければならない(再生の必要)。再生の必要は、通例NO貯蔵触媒のためのもしくは燃焼過程中に発生するNO(NO原エミッション)のためのモデルをもとにして決定される。NO原エミッションで高い偏差になり得る、AGR率の予調整の上記の不正確さの故に、周知のモデルでは再生の調整のために高い公差を受け入れなければならない。このことが原因して、再生周波数が不必要に高くなり、その結果として燃料消費量も不必要に高くなる。さらに、NO貯蔵触媒のNO濃度のコントロールが困難になる。なぜなら、前述の大きさの規模においてモデルが不正確である場合には、NO貯蔵触媒の不活性化に関して不正確に述べることしかできないからである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
それ故、本発明は、リーン吸気運転中AGR率のきわめて遙に正確な制御が可能であることにより、それと平行して、内燃機関のNO原エミッションを検出するためのきわめて遙に正確なモデルを準備することができる、装置と方法を自由に使えるようにすることを課題の基礎とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明により、この課題は、独立請求項に記載された特徴を有する内燃機関のためのAGR−装置のAGR率を制御するための装置と方法により解決される。内燃機関の排気ガス路測定されたエミッションからの、計算されたエミッションの偏差を検出しかつその偏差の高さに依存して排気ガス再循環装置の制御手段の補正変数のための補正値を決定する手段を設けることにより、リーン吸気運転中のAGR率の特別正確な調整を確保することができる。その方法は、リーン吸気条件および均一吸気条件の下で、特に1,001から1,6までのラムダ範囲での内燃機関の運転に特に有利であることが分かっている。
【0010】
そのために、その装置の手段は、AGR装置をデジタル化された形で制御するためのプロセス遅れて行われる制御装置を有する。制御装置は独立した制御ユニットとして実現することができるかまたは少なくとも既に存在するエンジン制御装置の部分であることもできる。
【0011】
さらに、有害物質センサとして、NOエミッションを測定するNOセンサを使用することが有利であることが分かっている。そのとき、NOセンサをNO貯蔵触媒の下流に配置しかつそこで測定されたNO貫通エミッションを、計算されたNO貫通エミッションと比較することが有利である。そのとき、NOセンサは、NO貯蔵触媒に関連する他の調整概念にも利用することもできる。
【0012】
有利には、計算されたエミッションからの、測定されたエミッション(原エミッションと貫通エミッション)の偏差を、設定可能な測定間隔で決定することができ、その際測定間隔の継続時間が、計算されたNO原エミッションおよび/または計算されたNO貫通エミッションに依存して決定される。その場合、検出された補正値の有効性を、付加的に、測定間隔の間、負荷状況に依存させることができる。このようにして、例えば、測定間隔の間負荷状況の切り換えにより生じ得る不正確さを考慮することができかつ場合によっては補正値の検出を中断することができる。
【0013】
有利には、NO貫通エミッションは、NO貯蔵触媒の、モデルを作ったN濃度に基づいてまたは予め決定可能な、導入された時間間隔で検出されたNO触媒のNO濃度に基づいて計算することができる。そのとき、NO濃度の検出は内燃機関のリーン成層吸気運転中に、特にλ>1,8を有するラムダ範囲で行うのが好ましい。その時間間隔は高くても30分であるのが好ましい。
【0014】
さらに、補正値をエミッションの偏差のための特性曲線をもとにして決定するのが有利である。このようにして、例えば補正値のための最大値を設定することができる。同様に、補正値は、それが最小値を越えるときにのみ考慮できることとが考えられる。
【0015】
本発明のさらに好ましい構成は、従属請求項に記載された残りの特徴から得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を実施の形態において付図により詳細に説明する。
【0017】
図1は、排気ガス再循環装置12が付設されている内燃機関10の基本的回路を示す。燃焼過程中発生する排気ガスが排気ガス路14を経て供給されかつ浄化のためにNO貯蔵触媒16を通って導かれる。NO貯蔵触媒16の下流に、NOセンサ18が排気ガス路14の領域に配置されている。さらに、内燃機関10の吸気管22に存在するスロットル弁20を経て吸気量を調整することができる。そのような調整部はデジタル化した形でエンジン制御装置24に後置することができる。さらに、エンジン制御装置24を介して、内燃機関10に付設されたその他の構成要素の制御装置を考えることができる。それ故、例えばここに示されていない噴射システムを介して噴射量または噴射時間を調整することができる。
【0018】
排気ガス再循環装置(AGR装置)12は排気ガス再循環ライン26に配置された制御手段28を有し、この制御手段で排気ガス再循環率を調整できる。制御手段28として、例えば調整弁またはスロットル弁が問題になる。そのために、エンジン制御装置24を経て制御手段28には、AGR率のための目標値を調整するために導かなければならない補正変数が設定される。さらに、NOセンサ18により任意に処理された信号に依存した制御手段28の制御は、明細書のその他の対象である。これに適したプロセスは、制御装置30に、デジタル化された形で遅れて行われる。ここでは、制御装置30はエンジン制御装置24に一体化されているが、独立のユニットとしても実現することができる。
【0019】
図2と3はそれぞれ、オットーエンジンまたはディーゼルエンジンにおいて、選び出された有害物質成分の延び具合を空気比ラムダに関して示す。明らかに、ここに示した、エンジン検査台で検出された個々の有害物質成分のエミッションが、使用されたエンジンの構造特有の特徴に依存しているので、最大、最小の位置およびその延び具合が相違し得る。しかしながら、原理的には、ディーゼルエンジンもしくはオットーエンジンにおける個々の有害物質成分のスケッチされた延び具合は、示された仕方で予期することができる。成層吸気運転から均一吸気運転に切り換えるときに−例えば増大した負荷の要求の結果として−、両方の運転様式について原理的に同様な延び具合を予期することができる。変曲点の位置も絶対的なエミッションももちろん互いに異なり得る。一般に、最大ほぼλ=1,5までの均一吸気運転中のエミッションの高さは成層吸気運転よりも明らかに一層高いので、AGR率の小さな偏差でも、NO原エミッションの偏差が実質的に一層高くなる。
【0020】
通例、空気比ラムダは、オットーエンジンの場合きわめてはるかに狭い作動範囲で調整される。燃焼すべき気燃混合物の酸素割分の上昇とともに、一酸化炭素COや未燃焼の炭化水素のような有害物質成分の割合が低下する。他方の面では、窒素酸化物NOのエミッションがラムダの増大とともに増加する。もちろん、この増加は安定しないで、ラムダλ=1,1の空気比のときに最大になる。正に、この運転範囲はオットーエンジンの場合燃料消費量の最適化に関して好ましい。
【0021】
一般に、ディーゼルエンジンは消費値の最適化の目的で明らかに一層高い空気比のときに運転されるが、定められた運転状況では、明らかに一層低いラムダ値以下の、特にλ=1,5以下の運転が必要であり得る。粒子状物質エミッションの増加と並んで、ディーゼルエンジンのNO原エミッションが著しく増加し、もちろんオットーエンジンの場合も、安定しないで延びる。
【0022】
この実施の形態のように、NO貯蔵触媒16は内燃機関10の排気ガス路14に配置されると、リーン吸気条件の下で、形成されたNOの吸収が行われる。吸収成分は有限の貯蔵容量しか有しないので、規則的な間隔を置いて再生をリッチな雰囲気に切り換えることにより行わなければならない。そのとき、リッチな雰囲気の下で、再生のために必要な還元媒体質量流れ(COおよびHC質量流れ)が自由になる。必然的に、NO貫通エミッション(NO貯蔵触媒16の下流のNOエミッション)をできるだけ少なく保つために、再生をできるだけ早く調整しなければならない。その場合、費用の理由から、なるほどNO貯蔵触媒16の上流の第二のNOセンサの使用を考えられるが、費用がかかりすぎる。それ故、内燃機関10のNO原エミッションを計算できるモデルが引っ張り出される。そのようなモデルは周知でありかつこの箇所で詳細に説明する必要がない。言えることは、入力変数として空気比ラムダを考慮することがこれらのモデルに共通であることだけである。しかしながら、制御手段28を介して調整されたAGR率が実際のAGR率と相違しているのが通例である。内燃機関10をλ=1〜1,5までの空気比の範囲で運転すると、その結果目標基準値からの、実際のAGR率のそれ自体少ない偏差がNO原エミッションの高い偏差になり得る。それとともに、同様にNO原エミッションを計算するためのモデルがひどく誤差にとりつかれており、かつ実際の再生周波数と、モデルを作ったNO原エミッションに基づいて予期すべき再生周波数との間に大きな偏差が生じる。
【0023】
図4は、AGR率の制御を明らかに正確に行うことができるフローチャートを示す。まず、ステップS1で内燃機関10の仮のNO原エミッションが計算され、次にNO貫通エミッションがNO貯蔵触媒16の下流で検出される。上記の計算のために、新鮮なNO貯蔵触媒16のNO濃度のために、知られたモデルを引き出すことができる。しかしながら、同様に、NO貯蔵触媒16の現在の実際の状況に基づいてNO貫通を検出することができる。NOセンサ18を用いて、NO貫通がNO貯蔵触媒16の下流で測定される。例えばλ>2を有しかつ小さいエンジン負荷(<3バール)を有する成層リーン吸気運転中の、少ないNO原エミッションを有する内燃機関10の運転状況では、実際のエミッションからの、NO貯蔵触媒16の前の計算されたNOエミッションの絶対偏差が非常にわずかであるので、NO貯蔵触媒16の実際の状況を充分正確につかむことができる。予め決定可能な、次の時間で例えば30分の時間で、内燃機関10がリーン吸気運転中高いNO原エミッションで運転されると、NO濃度がこの時間でいずれにせよ微々たる変化をし、それ故NO貯蔵触媒16の下流のNO貫通エミッションの計算のために実際のNO濃度に基づくことができる。この方法で、予期すべきNO貫通エミッションを上記の高温負荷または硫黄の害による触媒損傷に適合させること、ならびに触媒製造における一連の制御に適合させることが可能になる。それ故、この方法はNO濃度の純粋なモデルを作ることよりも実質的に一層正確である。
【0024】
引き続くステップS2では、下流でNOセンサ18により検知された実際のNO貫通エミッションからの、計算されたNO貫通エミッションの偏差が決定される。測定は設定可能な測定間隔で行われ、その継続時間は例えばNO原エミッションおよび/または計算されたNO貫通エミッションをもとにして確定することができる。偏差が設定されたしきい値を越えるかどうかが検査される。これが当てはまらない場合には、その方法がこの位置で中断される。
【0025】
ステップ3では、エミッションの偏差に依存して、AGR率のための補正値が検出される。このことは、例えば、補正値をエミッションの偏差のための特性曲線から読みとるように行うことができる。そのような特性曲線を確定するために、少なくとも荷重状況を付加的に考慮することができる。このようにして、例えば均一吸気運転または成層吸気運転について種々の特性曲線を選択することができる。その上、場合によっては、例えば測定間隔内で夥しい負荷の切り換えが検出される場合に、これにより基礎になっているモデルに著しい不正確さが生じるので、既存の方法による制御を中断することができる。
【0026】
取り分け、検出されたAGR率のための補正値は、次のステップS4でなお最大値により制限することができる。また、補正値が設定可能な最小値を越えるときにのみ、AGR率の制御が確定されることも考えられる。最小値或いは最大値は走行挙動または走行状況に依存して決定することができる。場合によっては制限された補正値は、ステップS5で排気ガス再循環装置12の制御手段28のための補正変数を確定するのに役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 排気ガス路に排気ガス再循環装置およびNO貯蔵触媒ならびにNOセンサを有する内燃機関の基礎的回路図である。
【図2】 オットーエンジン或いはディーゼルエンジンにおける空気比に関しての選び出された有害物質成分の延び具合を示す図である。
【図3】 図2と同様な図である。
【図4】 排気ガス再循環装置の排気ガス再循環率を制御するためのフローチャートである。
【符号の説明】
10 内燃機関
12 AGR装置
14 排気ガス路
16 貯蔵触媒
18 NOセンサ
28 制御手段
30 制御装置

Claims (17)

  1. リーン吸気運転中の内燃機関のための排気ガス再循環装置(12)(AGR装置)の排気ガス再循環率(AGR率)を制御するための方法であって、排気ガス再循環ライン(26)に配置されたAGR装置(12)の制御手段(28)に、排気ガス再循環率の調整または維持を実現する補正変数が設定され、内燃機関(10)の排気ガス路(14)におけるNO貯蔵触媒(16)の下流で測定されたエミッションからの、計算されたエミッションの偏差が検出されかつ偏差の高さに依存してAGR装置(12)の制御手段(28)の補正変数のための補正値が決定される方法において、
    NOセンサ(18)により測定されたNO貫通エミッションが、NO 貯蔵触媒を貫通する計算されたNO ミッションと比較されることと、
    計算されたNO貫通エミッションの検出が、内燃機関(10)の成層リーン吸気運転で検出された、NO貯蔵触媒(16)のNO濃度に基づいて行われることを特徴とする方法。
  2. NO貫通エミッションの計算が、新鮮なNO貯蔵触媒(16)の、モデルを作ったN濃度に基づいて行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. NO貫通エミッションの計算が、予め決定可能な、制御のために予め導入された時間間隔で検出されたNO貯蔵触媒(16)のNO濃度に基づいて行われることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 予め決定可能な、制御のために予め導入された時間間隔が最大30分になることを特徴とする請求項1から3までのうちのいずれか一つに記載の方法。
  5. 内燃機関(10)の均一吸気運転の間AGR率の制御がリーン吸気条件の下で行われることを特徴とする請求項1から4までのうちのいずれか一つに記載の方法。
  6. AGR率の制御が行われる前に、計算されたエミッションからの、測定されたエミッションの偏差が、設定されたしきい値を越えなければならないことを特徴とする請求項1から5までのうちのいずれか一つに記載の方法。
  7. 前記エミッションの偏差が設定可能な測定間隔で決定され、その際測定間隔の継続時間が内燃機関(10)のNO原エミッションに依存しておよび/または計算されたNO貫通エミッションに依存して決定されることを特徴とする請求項1から6までのうちのいずれか一つに記載の方法。
  8. 補正値がエミッションの偏差のための特性曲線をもとにして決定されることを特徴とする請求項1から7までのうちのいずれか一つに記載の方法。
  9. 補正値が負荷状況に依存して付加的に確定されることを特徴とする請求項1から8までのうちのいずれか一つに記載の方法。
  10. 補正値は、それが最小値を越えるときにのみ考慮されることを特徴とする請求項1から9までのうちのいずれか一つに記載の方法。
  11. 補正値が最大値により制限されることを特徴とする請求項1から10までのうちのいずれか一つに記載の方法。
  12. 最小値および/または最大値が走行状況および/または走行挙動に依存して確定されることを特徴とする請求項10または11に記載の方法。
  13. リーン吸気運転中の内燃機関のための排気ガス再循環装置(AGR装置)の排気ガス再循環率(AGR率)を制御するための装置であって、排気ガス再循環ラインに配置されたAGR装置の制御手段に、排気ガス再循環率の調整または維持を実現する補正変数が設定され、内燃機関(10)の排気ガス路(14)のNOセンサ(18)により測定されたエミッションからの、計算されたエミッションの偏差を検出しかつ偏差の高さに依存して、AGR装置(12)の制御手段(28)の補正変数のための補正値を決定する手段が設けられている装置において、
    NOセンサ(18)により測定されたNO貫通エミッションが、NO 貯蔵触媒を貫通する計算されたNO ミッションと比較されることと、
    計算されたNO貫通エミッションの検出が、内燃機関(10)の成層リーン吸気運転で検出された、NO貯蔵触媒(16)のNO濃度に基づいて行われることを特徴とする装置。
  14. この手段は、デジタル化された形でAGR装置(12)を制御するためのプロセス遅れて行われる制御装置(30)を有することを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 制御装置(30)はエンジン制御装置(24)の部分であることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 制御手段(28)が調整弁でありかつ補正変数は調整弁の開口横断面であるかまたは調整距離であることを特徴とする請求項13から15までのうちのいずれか一つに記載の装置。
  17. 制御手段(28)としてはスロットル弁でありかつ補正変数がスロットル弁の開放角であることを特徴とする請求項13から16までのうちのいずれか一つに記載の装置。
JP2001551971A 2000-01-07 2000-12-20 リーン吸気運転中の内燃機関のための排気ガス再循環装置の排気ガス再循環率を制御するための装置と方法 Expired - Fee Related JP4544806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10000339A DE10000339A1 (de) 2000-01-07 2000-01-07 Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Abgasrückführrate einer Abgasrückführeinrichtung für Verbrennungskraftmaschinen während eines Magerbetriebs
DE10000339.7 2000-01-07
PCT/EP2000/013008 WO2001051792A1 (de) 2000-01-07 2000-12-20 Vorrichtung und verfahren zur steuerung einer abgasrückführrate einer abgasrückführeinrichtung für verbrennungskraftmaschinen während eines magerbetriebs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003525378A JP2003525378A (ja) 2003-08-26
JP2003525378A5 JP2003525378A5 (ja) 2008-02-07
JP4544806B2 true JP4544806B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=7626869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551971A Expired - Fee Related JP4544806B2 (ja) 2000-01-07 2000-12-20 リーン吸気運転中の内燃機関のための排気ガス再循環装置の排気ガス再循環率を制御するための装置と方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1244871B1 (ja)
JP (1) JP4544806B2 (ja)
AU (1) AU2169101A (ja)
DE (2) DE10000339A1 (ja)
WO (1) WO2001051792A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10256241A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer eine Abgasrückführung aufweisenden Brennkraftmaschine
DE102009058713A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Deutz Ag, 51149 Verfahren zur Abgasrückführung
EP2617972A1 (en) * 2009-12-23 2013-07-24 FPT Motorenforschung AG Method for controlling egr means in a combustion engine, using nox sensing means in an open-loop egr control set-up without any egr measurement device
DE102012001477A1 (de) 2012-01-26 2013-08-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
DE102015209649A1 (de) * 2015-05-27 2016-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Optimierung von Motoremissionen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924840A (en) * 1988-10-05 1990-05-15 Ford Motor Company Fast response exhaust gas recirculation (EGR) system
JP2822731B2 (ja) * 1991-10-23 1998-11-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
US5426934A (en) * 1993-02-10 1995-06-27 Hitachi America, Ltd. Engine and emission monitoring and control system utilizing gas sensors
JPH0797957A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関における排ガス浄化装置
JP3222685B2 (ja) * 1994-05-10 2001-10-29 三菱自動車工業株式会社 内燃エンジンの空燃比制御装置
KR0150432B1 (ko) * 1994-05-10 1998-10-01 나까무라 유이찌 내연엔진의 제어장치 및 제어방법
JPH08114157A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Nippondenso Co Ltd 排気ガス還流弁制御装置
DE19640161A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-02 Volkswagen Ag NOx-Abgasreinigungsverfahren
DE19643053C1 (de) * 1996-10-18 1997-07-10 Daimler Benz Ag Verfahren zur Reduzierung von Stickstoffoxid-Emissionen einer direkteinspritzenden Otto-Brennkraftmaschine
US5894725A (en) * 1997-03-27 1999-04-20 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for maintaining catalyst efficiency of a NOx trap
DE19739848A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-18 Bosch Gmbh Robert Brennkraftmaschine insbesondere für ein Kraftfahrzeug
KR19990083414A (ko) * 1998-04-27 1999-11-25 카와무라 히데오 배출가스정화장치및그제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1244871A1 (de) 2002-10-02
JP2003525378A (ja) 2003-08-26
WO2001051792A1 (de) 2001-07-19
DE10000339A1 (de) 2001-08-16
EP1244871B1 (de) 2005-07-27
DE50010847D1 (de) 2005-09-01
AU2169101A (en) 2001-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452576A (en) Air/fuel control with on-board emission measurement
US6438944B1 (en) Method and apparatus for optimizing purge fuel for purging emissions control device
KR102664186B1 (ko) 촉매 컨버터의 배기가스 성분 어큐뮬레이터의 최대 저장 용량을 결정하기 위한 방법
US6804951B2 (en) On-board diagnostic catalyst monitoring system
JP3868693B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0634491A (ja) イオン電流によるリーン限界検出方法
JP3693855B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6487849B1 (en) Method and apparatus for controlling lean-burn engine based upon predicted performance impact and trap efficiency
JP3759567B2 (ja) 触媒劣化状態検出装置
KR20210077433A (ko) 삼원 촉매를 이용한 배기 가스 정화 장치 및 그 제어 방법
JPH07305644A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
US6308515B1 (en) Method and apparatus for accessing ability of lean NOx trap to store exhaust gas constituent
US6374597B1 (en) Method and apparatus for accessing ability of lean NOx trap to store exhaust gas constituent
JP2004324538A (ja) エンジンの制御装置
US6629453B1 (en) Method and apparatus for measuring the performance of an emissions control device
US7036304B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus and method for internal combustion engine
JP4544806B2 (ja) リーン吸気運転中の内燃機関のための排気ガス再循環装置の排気ガス再循環率を制御するための装置と方法
US6490860B1 (en) Open-loop method and system for controlling the storage and release cycles of an emission control device
US6434930B1 (en) Method and apparatus for controlling lean operation of an internal combustion engine
US6453666B1 (en) Method and system for reducing vehicle tailpipe emissions when operating lean
US6708483B1 (en) Method and apparatus for controlling lean-burn engine based upon predicted performance impact
US10392986B2 (en) Exhaust purification system, and control method for exhaust purification system
US6609510B2 (en) Device and method for controlling air-fuel ratio of internal combustion engine
US6843051B1 (en) Method and apparatus for controlling lean-burn engine to purge trap of stored NOx
US20110083652A1 (en) Method and device for operating an internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees