JP4542549B2 - 通信ネットワーク管理方法及びアクセスルータ並びに移動通信装置 - Google Patents

通信ネットワーク管理方法及びアクセスルータ並びに移動通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4542549B2
JP4542549B2 JP2006537782A JP2006537782A JP4542549B2 JP 4542549 B2 JP4542549 B2 JP 4542549B2 JP 2006537782 A JP2006537782 A JP 2006537782A JP 2006537782 A JP2006537782 A JP 2006537782A JP 4542549 B2 JP4542549 B2 JP 4542549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
communication device
mobile communication
access router
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006537782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006035838A1 (ja
Inventor
啓吾 阿相
純 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006035838A1 publication Critical patent/JPWO2006035838A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542549B2 publication Critical patent/JP4542549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5046Resolving address allocation conflicts; Testing of addresses

Description

本発明は、モバイルノード(MN:Mobile Node)やモバイルルータ(MR:Mobile Router)などの移動通信装置を含むネットワーク技術に関連した通信ネットワーク管理方法及びアクセスルータ並びに移動通信装置に関し、特に、モバイルIP(Mobile Internet Protocol)などのモビリティサポート技術を用いて、移動通信装置がサブネットワーク間のハンドオーバを行う際の通信の制御を行うための通信ネットワーク管理方法及びアクセスルータ並びに移動通信装置に関する。
例えば、下記の非特許文献1や非特許文献2には、モバイルノードやモバイルルータなどの移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する場合には、移動通信装置は、そのサブネットワークに適合した新たなグローバルアドレスを取得し、このグローバルアドレスによって到達可能性(reachability)を維持できるようにする技術が記載されている。この接続先のサブネットワークに適合した新たなグローバルアドレスは、CoA(Care-of Address:気付アドレス)と呼ばれている。なお、CoAは、MNにあらかじめ割り当てられているHoA(Home Address:ホームアドレス)に対し、接続先のサブネットワークにおいてMNに一時的に割り当てられるグローバルアドレスである。
MNがCoAを取得する方法は、ステートフルメカニズム(stateful mechanism)及びステートレスメカニズム(stateless mechanism)の2通りに大別される。ステートフルメカニズムでは、例えば、接続先のサブネットワークにおいて、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)などによって、MNにCoAが割り当てられる。また、ステートレスメカニズムでは、MN自身がCoAを自動構成(auto-configuration)する。
一方、下記の非特許文献3には、DAD(Duplicate Address Detection:重複アドレス検出)に係る技術が記載されている。このDAD処理では、サブネットワークに接続する通信装置に対してユニキャストアドレスを割り当てる前に、このユニキャストアドレスがユニーク(一意)であることを確認する処理が行われる。したがって、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続し、そのサブネットワークに適合するCoAを取得する場合には、ステートフルメカニズムやステートレスメカニズムなどのアドレス取得方法によらず、すべてのCoAに関して、CoAの一意性(すなわち、CoAの使用可能性)の検証が行われる。なお、DAD処理によってその一意性が確認されるまで、CoAは、移動通信装置に割り当てられず、DAD処理の間は、移動通信装置は、新たな接続先のサブネットワークを経由した通信を行うことはできない。
以下、MNがステートレスメカニズムによって構成したアドレスが、新たな接続先のサブネットワークにおいて検証されるDAD処理の一例について、簡単に説明する。図14A、14Bは、従来の技術におけるDAD処理の一例を示すシーケンスチャートであり、図14Aは、DAD処理によりアドレス重複が検出されなかった場合のシーケンスチャート、図14Bは、DAD処理によりアドレス重複が検出された場合のシーケンスチャートである。
図14A及び図14Bにおいて、MN100は、ステートレスメカニズムによって新たなサブネットワークにおいて使用するCoAを自身で生成(構成)し(ステップS101)、このCoAを含むDAD処理用のNeighbor Solicitation(以下、NSと記載することもある)を新たなサブネットワークのリンク上にマルチキャストする(ステップS103)。新たなサブネットワークのリンク上のノード110は、MN100から送信されたNSを受信する。
ここで、CoAを含むNSを受信したリンク上のノード110は、このCoAを確認し、自身の使用しているアドレスと一致していない場合には、このNSを無視する一方、自身の使用しているアドレスと一致している場合には、Neighbor Advertisement(NA)による応答を行う。すなわち、図14Aに示すように、アドレス重複がない場合には、リンク上のノード110からの応答は行われず、MN100は、規定の時間(通常、デフォルトで1秒)内にNAによる応答を受けなかった場合には、アドレスが重複していないと判断して、CoAの使用を開始する(ステップS105)。また、図14Bに示すように、規定の時間(通常、デフォルトで1秒)内に、リンク上のノード110からNAによる応答を受けた場合には(ステップS111)、MN100は、アドレスが重複していると判断して(ステップS107)、このCoAを使用せず、新たに別のCoAを取得する処理を行う。
Perkins, C. E. et. al., "IP Mobility Support", IETF RFC 3344, Aug 2002. Johnson, D. B., Perkins, C. E., and Arkko, J., "Mobility Support in IPv6", IETF Internet Draft: draft-ietf-mobileip-ipv6-24.txt, Work In Progress, Jun 2003. Thomson, S. et. al., "IPv6 Stateless Address Autoconfiguration", IETF RFC 2462, Dec 1998.
しかしながら、通常のDAD処理では、CoAの一意性の確認が完了するまでにデフォルトで1秒を要することとなる。また、移動している移動通信装置は、新たなサブネットワークと接続するたびにCoAが変わるので、CoAを取得するたびに(新たなサブネットワークに接続するたびに)、取得するCoAに対するDADに係る処理が行われる必要がある。その結果、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続するたびに、DAD処理が完了するまでの間(デフォルトで1秒)の通信が不可能となる状態が発生し、移動通信装置の通信にパケットロスや遅延が発生してしまうという問題が生じる。
上記の問題点に鑑み、本発明は、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率の向上を図る通信ネットワーク管理方法及びアクセスルータ並びに移動通信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の通信ネットワーク管理方法は、複数のアクセスルータと、前記複数のアクセスルータのそれぞれが管理するサブネットワークに接続することが可能な移動通信装置により構成される通信システムにおける通信ネットワーク管理方法であって、
前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続対象となる前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを、前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータが管理する前記サブネットワーク上の任意のノードに送信するステップと、
前記メッセージを受信した前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータが、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを、他の前記アクセスルータに対して送信するステップと、
前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータからの前記要求メッセージを受信した他の前記アクセスルータが、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するステップと、
前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスが重複して使用が不可能なことが検出された場合に前記移動通信装置が受信する使用不可通知メッセージを、前記移動端末が受信しなかった場合には、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断するステップと、
所定のエリアに存在する前記複数のアクセスルータのそれぞれが、所定の同一エリアに対応した同一のエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するステップと、
前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのそれぞれに接続する際に、前記エリア情報メッセージを取得して保持するステップと、
前記移動通信装置が、移動後に接続する前記アクセスルータから取得した前記エリア情報と、他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断した際に接続していた前記アクセスルータから取得した前記エリア情報とを比較し、2つの前記エリア情報が一致する場合には、前記移動後に接続する前記アクセスルータが、既に使用可能と判断された前記アドレスに係る他の前記アクセスルータであると判断し、使用可能と判断された前記アドレスの一意性の確認を行わずに、前記アドレスを使用するステップとを、
有している。
この構成により、移動通信装置(MN)に対する1回のDAD処理によって、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおけるDAD処理が実行されるようになり、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率を向上させることが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおいてアドレスが重複した場合に、その旨を把握することが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおいてアドレスが重複した旨の通知を受けないことによって、DAD処理が成功したことを把握し、その後に接続するサブネットワークにおいて、DAD処理を省略することが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、同一のエリア内に存在すると設定されているアクセスルータを把握し、あるアクセスルータに接続した際に同時にDAD処理が行われたサブネットワークのアクセスルータを特定することが可能となる。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信ネットワーク管理方法は、複数のアクセスルータと、前記複数のアクセスルータのそれぞれが管理するサブネットワークに接続することが可能な移動通信装置により構成される通信システムにおける通信ネットワーク管理方法であって、
前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのアドレス情報を取得するステップと、
前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを、前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータが管理する前記サブネットワーク上の任意のノードに送信するとともに、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを、前記複数のアクセスルータの前記アドレス情報に基づいて、他の前記アクセスルータに対して送信するステップと、
前記移動通信装置からの前記要求メッセージを受信した他の前記アクセスルータが、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するステップと、
前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスが重複して使用が不可能なことが検出された場合に前記移動通信装置が受信する使用不可通知メッセージを、前記移動端末が受信しなかった場合には、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断するステップと、
所定のエリアに存在する前記複数のアクセスルータのそれぞれが、所定の同一エリアに対応した同一のエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するステップと、
前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのそれぞれに接続する際に、前記エリア情報メッセージを取得して保持するステップと、
前記移動通信装置が、移動後に接続する前記アクセスルータから取得した前記エリア情報と、他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断した際に接続していた前記アクセスルータから取得した前記エリア情報とを比較し、2つの前記エリア情報が一致する場合には、前記移動後に接続する前記アクセスルータが、既に使用可能と判断された前記アドレスに係る他の前記アクセスルータであると判断し、使用可能と判断された前記アドレスの一意性の確認を行わずに、前記アドレスを使用するステップとを、
有している。
この構成により、移動通信装置に対する1回のDAD処理によって、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおけるDAD処理が実行されるようになり、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率を向上させることが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおいてアドレスが重複した場合に、その旨を把握することが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおいてアドレスが重複した旨の通知を受けないことによって、DAD処理が成功したことを把握し、その後に接続するサブネットワークにおいて、DAD処理を省略することが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、同一のエリア内に存在すると設定されているアクセスルータを把握し、あるアクセスルータに接続した際に同時にDAD処理が行われたサブネットワークのアクセスルータを特定することが可能となる。
さらに、上記構成に加えて、本発明の通信ネットワーク管理方法は、前記複数のアクセスルータのそれぞれが、自身の前記サブネットワークのプリフィックス情報を含むプリフィックス情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するステップと、
前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続する際に、接続する前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスを、前記プリフィックス情報と前記移動通信装置のインタフェースIDとを組み合わせて生成するステップと、
前記要求メッセージに前記移動通信装置の前記インタフェースIDが含まれ、他の前記アクセスルータが、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスであって一意性の確認を行うための前記アドレスを、自身の前記サブネットワークのプリフィックス情報と、前記移動通信装置の前記インタフェースIDとを組み合わせて生成するステップとを有している。
この構成により、移動通信装置が使用するアドレスに所定のルールを設定することによって、確実にDAD処理を行えるようにすることが可能となる。
また、上記目的を達成するため、本発明のアクセスルータは、移動通信装置が接続可能なサブネットワークをそれぞれが管理する複数のアクセスルータにより構成される通信システム内のアクセスルータであって、
このアクセスルータが管理する前記サブネットワークに接続しようとする前記移動通信装置から、前記移動通信装置が前記サブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを受信するアドレス確認用メッセージ受信手段と、
前記移動通信装置から前記アドレス確認用メッセージを受信した場合、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを、他の前記アクセスルータに対して送信するアドレス確認要求手段と、
他の前記アクセスルータから、他の前記アクセスルータによって検出された前記アドレスが使用不可能であるという確認結果を受信するアドレス重複受信手段と、
他の前記アクセスルータから前記アドレスが使用不可能であるという確認結果を受信した場合、前記移動通信装置に対して、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用不可能な旨を通知する使用不可通知手段と、
所定のエリアに存在する他の前記アクセスルータのアドレス情報を保持するためのアドレス情報保持手段と、
前記アドレス情報保持手段に保持された他の前記アクセスルータのアドレス情報に基づいて、他の前記アクセスルータに対する前記要求メッセージを生成する要求メッセージ生成手段と、
前記所定の同一エリアに存在する他の前記アクセスルータに設定されたエリア情報と同一のエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するエリア情報送信手段とを、
有している。
この構成により、移動通信装置に対する1回のDAD処理によって、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおけるDAD処理が実行されるようになり、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率を向上させることが可能となる。また、移動通信装置は、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおいてアドレスが重複した場合に、その旨を把握することが可能となる。さらに、この構成により、アクセスルータは、同一のエリア内に存在すると設定されている別のアクセスルータのアドレス情報を把握することが可能となる。
また、上記目的を達成するため、本発明のアクセスルータは、移動通信装置が接続可能なサブネットワークをそれぞれが管理する複数のアクセスルータにより構成される通信システム内のアクセスルータであって、
このアクセスルータとは異なるアクセスルータに接続しようとする前記移動通信装置によって送信されるメッセージであって、異なる前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するための前記メッセージを受信した異なる前記アクセスルータから、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを受信するアドレス確認要求受信手段と、
前記要求メッセージを受信した場合、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するアドレス確認手段と、
前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスが重複して使用が不可能なことが検出された場合、前記移動通信装置が接続しようとしている前記アクセスルータに対して、前記アドレスが使用不可能な旨を通知するアドレス重複通知手段と、
所定のエリアに存在する前記複数のアクセスルータに設定されたエリア情報と同一に設定されたエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するエリア情報送信手段とを、
有している。
この構成により、移動通信装置に対する1回のDAD処理によって、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおけるDAD処理が実行されるようになり、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率を向上させることが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおいてアドレスが重複した場合に、その旨を把握することが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、同一のエリア内に存在すると設定されているアクセスルータを把握し、あるアクセスルータに接続した際に同時にDAD処理が行われたサブネットワークのアクセスルータを特定することが可能となる。
また、上記目的を達成するため、本発明のアクセスルータは、移動通信装置が接続可能なサブネットワークをそれぞれが管理する複数のアクセスルータにより構成される通信システム内のアクセスルータであって、
このアクセスルータとは異なるアクセスルータに接続しようとする前記移動通信装置から、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを受信するアドレス確認要求受信手段と、
前記要求メッセージを受信した場合、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するアドレス確認手段と
前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスが重複して使用が不可能なことが検出された場合、前記移動通信装置に対して、前記アドレスの使用が不可能な旨を通知する使用不可通知手段と、
所定のエリアに存在する前記複数のアクセスルータに設定されたエリア情報と同一に設定されたエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するエリア情報送信手段とを、
有している。
この構成により、移動通信装置に対する1回のDAD処理によって、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおけるDAD処理が実行されるようになり、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率を向上させることが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおいてアドレスが重複した場合に、その旨を把握することが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、同一のエリア内に存在すると設定されているアクセスルータを把握し、あるアクセスルータに接続した際に同時にDAD処理が行われたサブネットワークのアクセスルータを特定することが可能となる。
さらに、上記構成に加えて、本発明のアクセスルータは、前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスの一意性が確認された場合、前記移動通信装置以外の通信装置が、前記アドレスを使用することができないようにアドレス予約処理を行うアドレス予約手段を有している。
この構成により、DAD処理によってその一意性が確認されたアドレスを、移動通信装置用に予約して、他の通信装置(特に、悪意のある通信装置)に、アドレスを割り当てないようにすることが可能となる。
さらに、上記構成に加えて、本発明のアクセスルータは、前記要求メッセージに前記移動通信装置の前記インタフェースIDが含まれており、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスであって一意性の確認を行うための前記アドレスを、自身の前記サブネットワークのプリフィックス情報と、前記移動通信装置の前記インタフェースIDとを組み合わせて生成するアドレス生成手段を有している。
この構成により、移動通信装置が使用するアドレスに所定のルールを設定することによって、確実にDAD処理を行えるようにすることが可能となる。
また、上記目的を達成するため、本発明の移動通信装置は、複数のアクセスルータのそれぞれが管理するサブネットワークに接続することが可能な移動通信装置であって、
前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続しようとする前記アクセスルータから、所定の機能を示す情報を含むメッセージを受信するメッセージ受信手段と、
前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続しようとする前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを、接続しようとする前記アクセスルータが管理する前記サブネットワーク上の任意のノードに送信するアドレス確認用メッセージ送信手段と、
前記所定の機能を示す情報を含むメッセージを受信した場合に計時を行う計時手段と、
接続しようとする前記アクセスルータから、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用不可能な旨を通知する使用不可通知メッセージを受信しないまま、前記計時手段によって所定の時間以上が経過した場合には、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークへの接続時に、前記アドレスの一意性を確認せずに前記アドレスの使用を行うよう制御するアドレス使用制御手段と、
前記複数のアクセスルータのそれぞれに接続する際に、エリア情報を含むエリア情報メッセージを取得して、前記エリア情報を保持するステップと、
移動後に接続する前記アクセスルータから取得した前記エリア情報と、他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断した際に接続していた前記アクセスルータから取得した前記エリア情報とを比較し、2つの前記エリア情報が一致する場合には、前記移動後に接続する前記アクセスルータが、既に使用可能と判断された前記アドレスに係る他の前記アクセスルータであると判断するエリア判断手段とを、
有している。
この構成により、移動通信装置(MN)に対する1回のDAD処理によって、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおけるDAD処理が実行されるようになり、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率を向上させることが可能となる。また、移動通信装置は、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおいてアドレスが重複した旨の通知を所定の時間が経過しても受けなかった場合、DAD処理が成功したことを把握し、その後に接続するサブネットワークにおいて、DAD処理を省略することが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、同一のエリア内に存在すると設定されているアクセスルータを把握し、あるアクセスルータに接続した際に同時にDAD処理が行われたサブネットワークのアクセスルータを特定することが可能となる。
また、上記目的を達成するため、本発明の移動通信装置は、複数のアクセスルータのそれぞれが管理するサブネットワークに接続することが可能な移動通信装置であって、
前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続しようとする前記アクセスルータから、所定の機能を示す情報を含むメッセージを受信するメッセージ受信手段と、
前記複数のアクセスルータのアドレス情報を保持するためのアドレス情報保持手段と、
前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続しようとする前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを、接続しようとする前記アクセスルータが管理する前記サブネットワーク上の任意のノードに送信するとともに、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを、前記複数のアクセスルータの前記アドレス情報に基づいて、他の前記アクセスルータに対して送信するメッセージ送信手段と、
前記所定の機能を示す情報を含むメッセージを受信した場合に計時を行う計時手段と、
前記要求メッセージの送信対象となる他の前記アクセスルータから、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用不可能な旨を通知する使用不可通知メッセージを受信しないまま、前記計時手段によって所定の時間以上が経過した場合には、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークへの接続時に、前記アドレスの一意性を確認せずに前記アドレスの使用を行うよう制御するアドレス使用制御手段と
前記複数のアクセスルータのそれぞれに接続する際に、エリア情報を含むエリア情報メッセージを取得して、前記エリア情報を保持するステップと、
移動後に接続する前記アクセスルータから取得した前記エリア情報と、他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断した際に接続していた前記アクセスルータから取得した前記エリア情報とを比較し、2つの前記エリア情報が一致する場合には、前記移動後に接続する前記アクセスルータが、既に使用可能と判断された前記アドレスに係る他の前記アクセスルータであると判断するエリア判断手段とを、
有している。
この構成により、移動通信装置に対する1回のDAD処理によって、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおけるDAD処理が実行されるようになり、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率を向上させることが可能となる。また、移動通信装置は、所定の複数のアクセスルータが管理するサブネットワークにおいてアドレスが重複した旨の通知を所定の時間が経過しても受けなかった場合、DAD処理が成功したことを把握し、その後に接続するサブネットワークにおいて、DAD処理を省略することが可能となる。さらに、この構成により、移動通信装置は、同一のエリア内に存在すると設定されているアクセスルータを把握し、あるアクセスルータに接続した際に同時にDAD処理が行われたサブネットワークのアクセスルータを特定することが可能となる。
さらに、上記構成に加えて、本発明の移動通信装置は、前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続する際に、接続する前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスを、前記プリフィックス情報と前記移動通信装置のインタフェースIDとを組み合わせて生成するアドレス生成手段を有している。
この構成により、移動通信装置が使用するアドレスに所定のルールを設定することによって、確実にDAD処理を行えるようにすることが可能となる。
本発明は、上記の構成を有しており、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率を向上させるという効果を有している。
まず、本発明の概要について説明する。本発明では、複数のAR(Access Router:アクセスルータ)が存在するネットワークにおいて、これら複数のARのいずれか1つにMNが接続する際に、この接続先でMNのアドレス(CoA)が使用可能か否かを確認するDAD処理が行われるとともに、ある一定の範囲のネットワーク内(広範囲DAD有効エリア内)に存在する他のAR(接続先となるAR以外のAR)にMNが接続する際のアドレスが使用可能か否かを確認するDAD処理も同時に行われるようにしている。これにより、MNに対して、その広範囲DAD有効エリア内に最初に移動してきた時に1回だけDAD処理を実行すれば、その後、MNが広範囲DAD有効エリア内を移動して、広範囲DAD有効エリア内に存在するARと接続する場合におけるDAD処理を省略できるようにする。なお、本明細書において、広範囲DAD処理という用語は、MNが任意のARに接続することによって、接続先のARにおけるDAD処理に加えて、他のARにおけるDAD処理も行われる処理を指している。
以下、図面を参照しながら、本発明の第1〜第4の実施の形態について説明する。
<第1の実施の形態>
まず、本発明の第1の実施の形態において、広範囲DAD有効エリア内に移動してきたMNが接続したARが、広範囲DAD要求を行う場合について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態における通信システムの構成例と、広範囲DAD実行要求メッセージの流れを模式的に示す図である。
図1に示す通信システムは、移動可能なMN10、4つのAR11〜14、3つのルータ15〜17により構成される。なお、図1に示す通信システムは、AR11及びAR12に接続するルータ15と、AR13及びAR14に接続するルータ17が、ルータ16に接続するネットワークトポロジを有しているが、このネットワークトポロジやAR11〜14及びルータ15〜17の数などはいずれも一例であり、本発明は、図1に示す構成に限定されるものではない。
図1には、MN10は、広範囲DAD有効エリア31の外部からAR11が管理するサブネットワーク21内に移動し、AR11に接続する様子が図示されている。この広範囲DAD有効エリア31は、AR11〜14が管理する各サブネットワーク21〜24の集合エリアであるが、図1では、各サブネットワーク21〜24を含むエリアとして、模式的に図示されている。
また、図1には、MN10のNSを受信したAR11から各AR12〜14に対して送信される広範囲DAD実行要求メッセージの流れが破線で図示されている。この広範囲DAD実行要求メッセージの流れは、後述の第1動作例に対応するものであり、図6に示すシーケンスチャートと共に詳細に説明する。
次に、図1に示す通信システムにおけるMN10、AR11、AR12〜14、ルータ15〜17の構成について説明する。まず、図2を参照しながら、本発明の第1の実施の形態におけるMN10の構成について説明する。図2は、本発明の第1の実施の形態におけるMN10の構成例を示すブロック図である。図2に示すMN10は、受信手段101、送信手段102、RA処理手段103、エリア情報比較手段104、エリア情報保持手段105、NS生成手段106、RS生成手段107を有している。
受信手段101及び送信手段102は、無線通信を介してAR(AR11〜14)に接続し、これによって、AR11〜14や、更に上位に存在する任意のノードとの通信を行うための手段である。また、RA処理手段103は、接続先のAR11〜14から受信したRA(Router Advertisement)に係る処理を行う。移動した直後にAR11〜14からRAを受信した際に、広範囲DAD有効エリア31の識別を可能とするエリア情報と、現在接続しているAR11〜14が管理するサブネットワーク21〜24のプレフィックス情報とを取得して、これらの情報をエリア情報比較手段104に渡す。
ここで、エリア情報について説明する。エリア情報は、広範囲DAD有効エリア31の識別を可能とする情報である。エリア情報は、例えば、異なる広範囲DAD有効エリア31ごとに設定された固有の識別情報であり、同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在するすべてのAR11〜14には同一のエリア情報が設定される。すなわち、同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在している各AR11〜14が送信するRAには、同一のエリア情報がセットされるので、MN10は、このエリア情報を参照することによって、AR11〜14が同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在することを把握できる。
また、エリア情報として、各AR11〜14の識別情報(例えば、AR11〜14のプレフィックス、AR11〜14のリンクローカルアドレス、AR11〜14のNAI(Network Access Identifier))を用いることも可能である。各AR11〜14の識別情報をエリア情報として用いた場合、MN10は、接続先のAR11〜14の識別情報を取得した際に、後述のエリア情報比較手段104において、同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在するARの一覧情報(エリア内ARリスト)が参照され、接続先のAR11〜14と同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在する他のAR11〜14に接続したことがあるかのチェックが行われる。そして、同一の広範囲DAD有効エリア31内の他のAR11〜14に接続したことがある場合には、広範囲DAD有効エリア31におけるDAD処理(広範囲DAD処理)が実行済みであると判断され、接続先のAR11〜14との接続の際のDAD処理は省略される。なお、この場合には、MN10は、上記のエリア内ARリストを事前に取得して保持しておく必要があるが、このエリア内ARリストの取得方法としては、例えば、AR(特に、特定の広範囲DAD有効エリア31に最初に入ったときに接続するAR)から、エリア内ARリストを含む任意のメッセージを受信する方法、所定の情報管理サーバからエリア内ARリストを取得する方法、MN10のオペレータがMN10内にエリア内ARリストを事前設定する方法など、様々な方法が可能である。
また、エリア情報比較手段104は、RA処理手段103から指示を受け、通知されたエリア情報から、現在の接続位置が、広範囲DAD処理が可能なエリア(すなわち、広範囲DAD有効エリア31)であるかどうか、さらには、広範囲DAD処理が既に実行されており、DAD処理を省略できるかどうかを決定する処理を行う。その結果、広範囲DAD有効エリア31に存在し、かつ広範囲DAD処理が実行済みである場合には、DAD処理を省略してすぐにCoAの使用を開始するよう指示を行う。一方、広範囲DAD有効エリア31に存在しているが、まだ、広範囲DAD処理が実行されていない場合には、生成したCoAをDAD処理するために、現在接続しているAR11〜14に対してNSを送信するようNS生成手段106に指示を行う。また、エリア情報保持手段105は、エリア情報と、そのエリア情報に係る広範囲DAD有効エリア31において、広範囲DAD処理が既に実行されたか否かに係る情報を保持するための手段である。なお、どのサブネットワーク21〜24で広範囲DAD処理が成功(アドレスが有効)/失敗(アドレスが重複)したかを示す情報などを格納できるようにすることも可能である。
また、NS生成手段106は、エリア情報比較手段104から指示を受け、通知されたCoAの一意性を確認するためのNSを生成し、このNSを現在接続しているAR11〜14が管理するサブネットワーク21〜24内に送信する処理を行う。また、RS生成手段107は、RS(Router Solicitation)を生成する処理を行う。このRSは、MN10が移動先のネットワークへ接続した後、AR11〜14に対してRAの送信要求を行うためのメッセージである。なお、RS生成手段107で生成されるRSは、通常のRSであってもよく、広範囲DAD処理が可能なことを通知するためのフラグ情報がセットされたRSであってもよい。
以上の構成によって、図2に示すMN10は、移動先のARから受信するRAを参照して、広範囲DAD処理が利用可能か否かを判別し、さらに、広範囲DAD処理に成功した場合には、同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在する他のARと接続した際に、DAD処理を実行せずに、生成したCoAの使用を開始することが可能である。
次に、図3を参照しながら、本発明の第1の実施の形態におけるAR11の構成について説明する。図3は、本発明の第1の実施の形態におけるAR11の構成例を示すブロック図である。なお、ここでは、AR11は、MN10が広範囲DAD有効エリア31内において最初に接続するARであり、MN10がAR11に接続した場合に、AR11が広範囲DAD処理に関連する動作を行って、他のAR12〜14のそれぞれが管理するサブネットワーク22〜24でMN10が使用可能なCoAのDAD処理が行われるように構成されている。
図3に示すAR11は、受信手段111、送信手段112、広範囲DADエリア内AR情報取得・保持手段113、RA生成手段114、NS処理手段115、広範囲DAD実行要求メッセージ生成手段116、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段117、広範囲DAD実行中状態保持手段118、NA生成手段119を有している。
受信手段111及び送信手段112は、AR11が管理する下位ネットワーク(サブネットワーク21)や上位ネットワークに存在する任意のノードとの通信を行うための手段である。また、広範囲DADエリア内AR情報取得・保持手段113は、同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在する他のAR12〜14の情報(ARリスト)を取得し、保持する処理を行う。
また、RA生成手段114は、定期的、又はMN10からのRSを受信した際に、RAを生成して送信する処理を行う。なお、生成するRAには、広範囲DAD処理が可能であることを示すフラグ情報や、広範囲DAD有効エリア31の識別を可能とするエリア情報がセットされることが望ましい。また、NS処理手段115はMN10から受信したNSに係る処理を行う。このNSがDAD用のNSである場合は、広範囲DAD実行中状態保持手段118に対して、そのNSを送信してきたMN10の情報を格納するように指示する。さらに、広範囲DAD実行要求メッセージ生成手段116に対して、NSに含まれるMN10のインタフェースID又はCoAを通知して、広範囲DAD実行要求メッセージの生成・送信を指示する処理を行う。
また、広範囲DAD実行要求メッセージ生成手段116は、NS処理手段115から指示を受け、通知されたMN10のインタフェースID又はCoAを含む広範囲DAD実行要求メッセージを生成して送信する処理を行う。なお、広範囲DAD実行要求メッセージは、広範囲DADエリア内AR情報取得・保持手段113から取得したAR12〜14の情報を参照して、他のAR12〜14あてに送信される。
また、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段117は、受信したメッセージから、対象となるMN10のインタフェースID又はCoAを取得し、この情報を広範囲DAD実行中状態保持手段118に通知して、広範囲DAD実行中のMN10に対する結果であるか否かを確認する処理を行う。そして、対象となるMN10が広範囲DAD処理実行中のMN10である場合には、NA生成手段119に対して、広範囲DAD処理の結果がNGであることを示すNAを送信するように要求する。なお、広範囲DAD結果通知メッセージが、広範囲DAD結果がOK又はNGのどちらか一方を示すために送信される場合、NA生成手段119に対して、広範囲DAD処理の結果がOK又はNGのどちらか一方を示すNAを送信するように要求する。
また、広範囲DAD実行中状態保持手段118は、NS処理手段115からの指示を受けて、広範囲DAD処理の対象となるMN10の情報を保持するための手段である。なお、MN10の情報の保持を開始してからの時間経過を知るためにタイマをスタートすることが望ましい。この広範囲DAD実行中状態保持手段118で保持される情報としては、例えば、MN10のインタフェースIDやCoA、HoAなどが挙げられる。また、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段117からの指示を受けて、通知された広範囲DAD処理の結果が広範囲DAD処理実行中のMN10のものであるか否かの確認を行い、広範囲DAD処理実行中のMN10のものであれば、そのエントリを削除するとともに、MN10に対して、広範囲DAD処理の結果がNGであることを通知する。また、保持しているMN10の情報のうち、タイマの値が規定の時間を経過しているエントリがある場合には、そのエントリに係る広範囲DAD結果通知メッセージが受信されなかったと判断し(すなわち、広範囲DAD処理の結果がOKであると判断し)、そのエントリを削除する。なお、広範囲DAD結果通知メッセージが、広範囲DAD結果がOK又はNGのどちらか一方を示すために送信される場合には、広範囲DAD結果通知メッセージ内に含まれる内容によって広範囲DAD処理の結果を判断するので、タイマの経過時間によって、広範囲DAD結果がOKであると判断しないようにすることが望ましい。
また、NA生成手段119は、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段117からの指示を受け、指定されたMN10に対して、広範囲DAD処理の結果がNGであることを示すNAを生成して送信する処理を行う。なお、広範囲DAD結果通知メッセージが、広範囲DAD処理の結果がOK又はNGのどちらか一方を示すために送信される場合には、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段117から通知された広範囲DAD処理の結果(OK又はNG)のどちらか一方を示すNAを生成して送信する。
以上の構成によって、図3に示すAR11は、配下に接続するMN10に対して、広範囲DAD処理が利用可能であることを示すRAを送信し、さらに、MN10からDAD用のNSを受信した場合に、他のAR12〜14のそれぞれに対して、広範囲DAD実行要求メッセージを送信することによって、他のAR12〜14のサブネットワーク22〜24において、MN10に係るCoAのDAD処理を行わせ、さらに、各AR12〜14におけるDAD処理の結果を示す広範囲DAD結果通知メッセージを受信した場合には、その結果をMN10に通知することが可能である。
次に、図4を参照しながら、本発明の第1の実施の形態におけるAR12の構成について説明する。図4は、本発明の第1の実施の形態におけるAR12の構成例を示すブロック図である。なお、AR12〜14は同一の構成を有しており、すなわち、AR13、AR14も図4に示す構成を有している。
図4に示すAR12は、受信手段121、送信手段122、広範囲DAD実行要求メッセージ処理手段123、広範囲DAD実行中状態保持手段124、NA処理手段125、広範囲DAD結果通知メッセージ生成手段126、NS生成手段127を有している。
受信手段121及び送信手段122は、AR12が管理する下位ネットワーク(サブネットワーク22)や上位ネットワークに存在する任意のノードとの通信を行うための手段である。また、広範囲DAD実行要求メッセージ処理手段123は、広範囲DAD実行中状態保持手段124に対して、受信した広範囲DAD実行要求メッセージに含まれるMN10の情報を格納するように指示を行う。さらに、例えば、受信した広範囲DAD実行要求メッセージに含まれるMN10のインタフェースID又はCoAのインタフェースID部分と、自身のサブネットワーク22で使われているプレフィックスとを組み合わせてMN10用のCoAを生成し、NS生成手段127に対して、そのCoAの一意性を確認するためのNSを生成して送信するように指示する。
また、広範囲DAD実行中状態保持手段124は、広範囲DAD実行要求メッセージ処理手段123からの指示を受けて、広範囲DAD処理の対象となるMN10の情報を保持するための手段である。なお、MN10の情報の保持を開始してからの時間経過を知るためにタイマをスタートすることが望ましい。この広範囲DAD実行中状態保持手段124で保持される情報としては、例えば、MN10のインタフェースIDやCoA、HoAなどが挙げられる。また、NA処理手段125からの指示を受けて、通知された広範囲DAD処理の結果が広範囲DAD処理実行中のMN10のものであるか否かの確認を行い、広範囲DAD処理実行中のMN10のものであれば、そのエントリを削除するとともに、MN10が接続しているAR(広範囲DAD実行要求メッセージの送信元)に対して、広範囲DAD処理の結果がNGであることを通知する。また、保持しているMN10の情報のうち、タイマの値が規定の時間を経過しているエントリがある場合には、そのエントリに係るNAが受信されなかったと判断し(すなわち、広範囲DAD処理の結果がOKであると判断し)、そのエントリを削除する。なお、広範囲DAD結果通知メッセージが、広範囲DAD結果がOK又はNGのどちらか一方を示すために送信される場合には、広範囲DAD実行中状態保持手段124に保持されているMN10の情報のうち、タイマの値が規定の時間を経過しているエントリがある場合、そのエントリを削除するとともに、広範囲DAD結果通知メッセージ生成手段126に対して、広範囲DAD処理の結果がOKであることを示す広範囲DAD結果通知メッセージを生成して送信するように指示する。
また、NA処理手段125は、このAR12が管理するサブネットワーク上の任意のノードから受信したNAがDADのNGを示すものである場合、NGとなったCoAが広範囲DAD処理実行中のMN10のものであるかどうかを、広範囲DAD実行中状態保持手段124に対して確認する。そして、広範囲DAD処理が実行中の状態のMN10のものであることが確認された場合には、広範囲DAD結果通知メッセージ生成手段126に対して、そのCoAの一意性の確認結果がNGであることを示す広範囲DAD結果通知メッセージを、MN10が接続しているAR(広範囲DAD実行要求メッセージの送信元)に対して返信するように指示する。
また、広範囲DAD結果通知メッセージ生成手段126は、NA処理手段125の指示を受けて、広範囲DAD処理がNGとなったMN10の情報を含む広範囲DAD結果通知メッセージを生成して送信する処理を行う。なお、広範囲DAD結果通知メッセージが、広範囲DAD処理の結果がOK又はNGのどちらか一方を示すために送信される場合には、広範囲DAD実行中状態保持手段124の指示を受けて、広範囲DAD処理がOKであるMN10の情報を含んだ広範囲DAD結果通知メッセージを生成して送信する。また、NS生成手段127は、広範囲DAD実行要求メッセージ処理手段123の指示を受けて、指定されたCoAの一意性を確認するためのNSを生成して送信する処理を行う。
以上の構成によって、図4に示すAR12〜14は、他のAR(ここでは、AR11)から広範囲DAD実行要求メッセージを受信した場合には、自身のサブネットワーク22〜24のプレフィックスと、通知されたMN10のインタフェースIDとを組み合わせて、MN10のCoAを生成し、そのCoAを含むNSを生成して、自身のサブネットワーク22〜24上に送信することにより、MN10が今後使用する可能性のあるCoAの一意性を確認するためのDAD処理を行うことが可能であり、さらに、そのDAD処理の結果を広範囲DAD結果通知メッセージに含めて、広範囲DAD実行要求メッセージの送信元(AR11)に送信することが可能である。
なお、ここでは、説明を明瞭にするため、MN10が最初に接続するAR(図3に示すAR11)の構成と、MN10が最初に接続するARとは異なるAR(図4に示すAR12)の構成とを分けて説明しているが、例えば、広範囲DAD有効エリアの任意の地点でMN10が起動する場合などのように、MN10が最初に接続するARは、必ずしも定まってはいない。したがって、実際にネットワークを構成する場合には、図3に示すAR11の構成と図4に示すAR12の構成とを組み合わせた構成を有するARを、AR11〜14として配置することが望ましい。
次に、図5を参照しながら、本発明の第1の実施の形態におけるルータ15の構成について説明する。図5は、本発明の第1の実施の形態におけるルータ15の構成例を示すブロック図である。なお、ルータ15〜17は同一の構成を有しており、すなわち、ルータ16、ルータ17も図5に示す構成を有している。
図5に示すルータ15は、受信手段131、送信手段132、広範囲DAD実行要求メッセージ処理手段133、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段134、広範囲DAD実行要求メッセージ転送手段135、広範囲DAD結果通知メッセージ転送手段136を有している。
受信手段131及び送信手段132は、ルータ15が接続する任意のノード(ルータ15の場合には、AR11、AR12、ルータ16)や、更にその先に存在する任意のノードとの通信を行うための手段である。また、広範囲DAD実行要求メッセージ処理手段133は、広範囲DAD実行要求メッセージを受信した場合に、広範囲DAD実行要求メッセージ転送手段135に対して、この広範囲DAD実行要求メッセージを転送するように指示を行う。また、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段134は、広範囲DAD結果通知メッセージを受信した場合に、広範囲DAD結果通知メッセージ転送手段136に対して、この広範囲DAD結果通知メッセージを転送するように指示を行う。
また、広範囲DAD実行要求メッセージ転送手段135は、広範囲DAD実行要求メッセージ処理手段133の指示を受けて、他のARやルータに、受信した広範囲DAD実行要求メッセージを転送する処理を行う。なお、この広範囲DAD実行要求メッセージのあて先アドレスには、オールルータマルチキャストアドレスが使用可能であるが、最初にこの広範囲DAD実行要求メッセージを受信したインタフェース以外のインタフェースから、広範囲DAD実行要求メッセージを送信することが望ましい。
また、広範囲DAD結果通知メッセージ転送手段136は、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段134の指示を受けて、他のARやルータに、受信した広範囲DAD結果通知メッセージを転送する処理を行う。なお、この広範囲DAD結果通知メッセージのあて先アドレスには、オールルータマルチキャストアドレスが使用可能であるが、広範囲DAD結果通知メッセージを受信したインタフェース以外のインタフェースから、広範囲DAD結果通知メッセージを送信することが望ましい。
以上の構成によって、図5に示すルータ15〜17は、広範囲DAD実行要求メッセージ及び広範囲DAD結果通知メッセージを転送し、広範囲DAD有効エリア31内の各AR11〜14間における広範囲DAD実行要求メッセージ及び広範囲DAD結果通知メッセージの送受信を可能とする。なお、後述のように、ルータ15〜17は、下記の第1動作例では図5に示す構成を有する必要はなく、後述の第2動作例において、図5に示す構成を有する必要がある。
(第1動作例)
次に、本発明の第1の実施の形態に係る動作について説明する。まず、第1動作例として、本発明に関連する広範囲DADの機能を有するMNが、同じく広範囲DADの機能を有するARが管理するサブネットワークに移動した場合について説明する。なお、この第1動作例では、MN10は上述の図2に示す構成、AR11は上述の図3に示す構成、AR12〜14は上述の図4に示す構成をそれぞれ有している。
図6は、本発明の第1の実施の形態における第1動作例を示すシーケンスチャートである。MN10は、移動先のサブネットワークに接続し(ステップS1001)、AR11から定期的に送信されるRAを受信するか、あるいは、MN10自らがRSを送信して、AR11に対してRAを送信するように要求する。この処理によって、MN10は、AR11からRAを受信する(ステップS1003)。なお、AR11が送信するRAに、広範囲DAD処理が可能である旨を示すフラグ情報を含ませることによって、MN10が、AR11が本発明に関連する広範囲DADの機能を有していることを把握できるようにすることが望ましい。
そしてMN10は、受信したRAに含まれているプレフィックスと自身のインタフェースIDとを組み合わせて、そのサブネットワーク21内で使用するCoAを生成する(ステップS1005)。そして、そのCoAの一意性を確認するために、例えば、このCoAを含むNS(Neighbor Solicitation)をUnsolicited-Nodeマルチキャストアドレス(要請されていないノードへのマルチキャストアドレス)あてに送信する(ステップS1007)。
AR11は、MN10からCoAの一意性を確認するためのNSを受信した場合、そのNSに含まれているCoAの広範囲DAD処理を実行する。この広範囲DAD処理は、例えば、以下のように行われる。まず、AR11は、CoAから取得可能なMN10のインタフェースIDを含む広範囲DAD実行要求メッセージ、又は、CoA自体を含む広範囲DAD実行要求メッセージを生成し(ステップS1009)、同じエリア内に存在する他のAR(AR12、AR13、AR14)あてへ送信する(ステップS1011)。なお、AR11は、この広範囲DAD実行要求メッセージを送信するために、自分と同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在する他のAR12〜14の情報(ARリスト)を事前に取得しておくことが望ましい。AR11は、例えば、広範囲DAD有効エリア31内に設けられた情報管理サーバ(不図示)から、このARリストを取得できるようにしてもよく、また、そのネットワークの管理者(広範囲DAD有効エリア31の管理者)が、AR11内に手動で設定してもよい。
広範囲DAD実行要求メッセージを受信した同一の広範囲DAD有効エリア31内の各AR12〜14は、DAD処理を実行するMN10が各サブネットワーク22〜24に接続した場合に送信すべきNSと同一のメッセージを生成し、このメッセージを各AR12〜14自身が管理する各サブネットワーク22〜24上に送信することによって、MN10が各サブネットワーク22〜24において使用可能なCoAに係るDAD処理を行う(ステップS1013)。
なお、各AR12〜14は、MN10が各サブネットワーク22〜24に接続した際に使用するCoAを生成して、このCoAを含むNSを、自身が管理する各サブネットワーク22〜24上に送信する必要がある。この際のCoAの生成方法としては、例えば、各サブネットワーク22〜24のプレフィックスと、MN10のインタフェースID(広範囲DAD実行要求メッセージから抽出可能)とを組み合わせて、各サブネットワーク22〜24において使用可能なMN10のCoAを生成する方法が挙げられる。
そして、MN10の代わりにNSを送信して、MN10の各サブネットワーク12〜14におけるCoAの一意性確認を実行した各AR12〜14は、規定の時間内にNAを受信した場合には、DAD処理がNG(アドレスが重複する)であることを把握し、広範囲DAD実行要求メッセージの送信元(AR11)に対して、広範囲DAD実行要求メッセージの応答として、DAD処理がNGである旨を通知する広範囲DAD結果通知メッセージを送信する(ステップS1015)。
最終的に、広範囲DAD実行要求メッセージを送信したAR11が、所定の待機時間(広範囲DAD実行要求メッセージを送信してから、広範囲DAD結果通知メッセージを受信するまでの許容時間)内に、AR12〜14の少なくとも1つから広範囲DAD結果通知メッセージを受信した場合には、広範囲DAD結果がNGである旨を示すNAを生成して、MN10に送信する(ステップS1017)。
一方、ステップS1013におけるDAD処理において、各AR12〜14が規定の時間内にNAを受信しなかった場合には、DAD処理がOK(アドレスが重複しない)であることを把握する。この場合には、各AR12〜14は、広範囲DAD結果通知メッセージの送信を行わない。また、さらに、AR11が、所定の待機時間内にAR12〜14のいずれからも広範囲DAD結果通知メッセージを受信しなかった場合には、ステップS1017において、AR11からMN10へのNA送信は行われず、この場合、MN10は、広範囲DAD処理が成功したと判断する。なお、例えば、各AR12〜14が、ステップS1013におけるDAD処理がOK(アドレスが重複しない)であることを把握した場合に、AR11に対して、DAD処理がOKである旨を通知する広範囲DAD結果通知メッセージを通知し、さらに、AR11が、NAによって広範囲DAD処理が成功した旨を通知することも可能である。
このように、広範囲DAD処理が成功した場合には、例えば、MN10が各サブネットワーク22〜24で使用可能なCoAは、あらかじめDAD処理が完了していることになる。これにより、例えば、各サブネットワーク22〜24のプレフィックスと、自身のインタフェースIDとを組み合わせて、MN10により生成されるCoAのDAD処理は完了しており、MN10は、広範囲DAD有効エリア31内のサブネットワーク22〜24に新たに接続する場合に、これらのサブネットワーク22〜24で使用するMN10のCoAのDAD処理を行うことなく、CoAを使用することが可能となる。なお、MN10が各サブネットワーク22〜24で使用可能なCoAは、例えば、各AR12〜14によって予約され、MN10以外の通信ノードが、DAD処理が完了したCoAを使用することができないようにすることが望ましい。
なお、図6には処理の詳細は不図示だが、従来の技術に係る処理と同様に、MN10が接続したサブネットワーク(AR11が管理するサブネットワーク21)におけるDAD処理も行われ、その結果、サブネットワーク21におけるMN10のCoAの使用が開始される(ステップS1019)。この場合は、従来の技術に係る処理(図14Bに示す処理)と同様に、サブネットワーク21のリンク上のノードからNAを受信した場合にアドレス重複を検出し、MN10は、サブネットワーク21で使用可能な別のCoAの取得処理を行う必要がある。
また、広範囲DAD処理がNGとなった場合に、いくつかの動作例の適用が考えられる。例えば、MN10は、別のインタフェースIDなどを用いて新たなCoAを生成し、再度広範囲DAD処理に係る動作を行うことも可能である。この動作は、例えば、広範囲DAD処理が成功するまで繰り返し行われてもよく、また、所定の回数まで行われるように制限を与えてもよい。また、例えば、MN10がAR11からNAを受信した場合、MN10は、アドレスが重複したと判断し、以降、広範囲DAD有効エリア31内のすべてのサブネットワーク22〜24に接続する際には、各サブネットワーク22〜24において、従来通りのDAD処理を行うようにしてもよい。この場合には、AR12からMN10に送信されるNAは、単に、広範囲DAD処理がNGである旨を通知するためのメッセージでよい。
また、例えば、広範囲DAD有効エリア31内のあるサブネットワーク(例えば、サブネットワーク23)におけるDAD処理のみがNGとなる場合も起こり得る。このような場合、AR11は、例えば、サブネットワーク23を識別するための情報(例えば、サブネットワーク23のプレフィックス情報など)を含むNAをMN10に送信することにより、MN10に対して、サブネットワーク23に係るDAD処理がNGである旨を通知することができ、MN10は、サブネットワーク23に接続する場合には、このサブネットワーク23で使用するCoAに係るDAD処理を新たに行う必要があるが、それ以外のサブネットワーク(サブネットワーク22、24)に関しては、DAD処理無しで特定のCoAを使用することが可能である。なお、MN10は、例えば、サブネットワーク23のプレフィックスと自身のインタフェースIDとを組み合わせて生成されたCoAがアドレス重複状態となることを把握できるので、上記のCoA(重複するCoA)とは異なるCoAを生成して、サブネットワーク23におけるDAD処理を行うことが望ましい。
さらに、例えば、ステップS1013で各サブネットワーク22〜24におけるDAD処理を行った各AR12〜14が、アドレス重複を検出した場合、MN10用に別のCoAを新たに生成し、この別のCoAに関して、再度、DAD処理を行うようにすることも可能である。このとき、この別のCoAに関してDAD処理がOKとなった場合には、ステップS1015で、AR11に対して、この別のCoAを含む広範囲DAD結果通知メッセージを送信し、AR11が、MN10に対して、この別のCoAを含むNAを送信することによって、MN10は、あらかじめDAD処理が完了したCoAを取得することが可能となる。また、この応用として、例えば、サブネットワーク22〜24において使用可能なアドレスがDHCPサーバによって割り当てられるような場合には、AR12〜14は、既にDAD処理が完了したアドレスをDHCPサーバから割り当ててもらい、このアドレスをMN10用のCoAとして、広範囲DAD結果通知メッセージ及びNAを通じて、MN10に通知することも可能である。なお、上記のような場合には、AR11において設定される所定の待機時間(広範囲DAD結果通知メッセージの受信までの許容時間)は、上述の動作に係る待機時間よりも長く設定されることが望ましい。
(第2動作例)
次に、本発明の第1の実施の形態の第2動作例について説明する。図7は、本発明の第1の実施の形態における第2動作例を示すシーケンスチャートである。上述の第1動作例では、例えば、AR11が事前に取得したARリストを参照して、広範囲DAD実行要求メッセージをARリスト内のアドレスに直接送信しているが、この第2動作例では、図7に示すように、ネットワーク内のルータ(ルータ15〜17)による転送を繰り返し行って、最終的に各AR12〜14に広範囲DAD実行要求メッセージを届ける方法を採用している。
なお、この第2動作例では、MN10は上述の図2に示す構成、AR11は上述の図3に示す構成、AR12〜14は上述の図4に示す構成、ルータ15〜17は上述の図5に示す構成をそれぞれ有している。また、この第2動作例において、図6のS1011に示す広範囲DAD実行要求メッセージの送信が、図7のステップS1021及びステップS1023に示すルータ15〜17による広範囲DAD実行要求メッセージの転送に対応し、図6のステップS1015に示す広範囲DAD結果通知メッセージの送信が、図7のステップS1025及びステップS1027に示すルータ15〜17による広範囲DAD結果通知メッセージの転送に対応している。
図7のステップS1021及びステップS1023に示すルータ15〜17による広範囲DAD実行要求メッセージの転送では、例えば、AR11が、この広範囲DAD実行要求メッセージのあて先にオールルータマルチキャストアドレスを設定して送信し、さらに、このメッセージを受信したルータが、自身が接続している別のネットワークへ転送することで、ネットワーク内のすべてのルータに、広範囲DAD実行要求メッセージを届けることが可能となる。また、広範囲DAD有効エリア31内のARが加入するマルチキャストアドレスあてに送信することによって、任意の範囲のネットワーク内に存在するすべてのARに、この広範囲DAD実行要求メッセージを届けるようにすることも可能である。
また、図7のステップS1021及びステップS1023において、ルータ15〜17を介して広範囲DAD実行要求メッセージが転送された場合には、図7のステップS1025及びステップS1027において、広範囲DAD結果通知メッセージも同様にして、ルータ15〜17を介して転送されるべきである。この場合、各AR12〜14が送信した広範囲DAD結果通知メッセージを受信したルータ15〜17は、自身が接続している別のネットワークへ転送することで、最終的に、広範囲DAD実行要求メッセージの送信元(AR11)に、この広範囲DAD結果通知メッセージを届けることが可能となる。これは、例えば、この広範囲DAD結果通知メッセージのあて先に、オールルータマルチキャストアドレスを設定することによって実現可能となる。
(第3動作例)
次に、第3動作例として、本発明に関連する広範囲DADの機能を有さないMN(従来のMN)が、広範囲DADの機能を有するARが管理するサブネットワークに移動した場合について説明する。この場合のシーケンスチャートは、第1動作例又は第2動作例で説明したもの(図6又は図7に示すシーケンスチャート)と同一となり、従来の技術に係るMNが、ステップS1007でDAD処理のためのNSを送信し、このNSに基づいて、本発明に関連する広範囲DAD処理が実行される。ただし、MN10は、広範囲DADが行われていることを知らないので、次に、同一の広範囲DAD有効エリア31内のサブネットワーク(サブネットワーク22〜24)に移動した場合に、再度、従来のDAD処理を実行することになる。したがって、本発明に関連する広範囲DADの機能を有するARによって構成されたネットワークシステムは、従来の技術に係るMNを排除するものではなく、すなわち、従来の技術に係るMNの接続も可能である。
(第4動作例)
次に、第4動作例として、本発明に関連する広範囲DADの機能を有するMNが、広範囲DADの機能を有さないAR(従来のAR)が管理するサブネットワークに移動した場合について説明する。この場合には、MN10が接続するAR11からのRAにはエリア情報は含まれておらず、MN10は、このエリア情報を含まないRAを受信することによって、このAR11を含むネットワークは、広範囲DADが実行されないエリアであることを把握する。そのため、AR11〜14が管理するサブネットワーク21〜24において、MN10は、CoAを生成してNSを送信する従来のDAD処理を行うようにする。したがって、本発明に関連する広範囲DADの機能を有するMN10は、従来の技術に係るARによって構成されたネットワークシステムに接続可能である。
以上、説明したように、本発明の第1の実施の形態によれば、所定の広範囲DAD有効エリア31内の任意のAR(例えば、AR11)が、このAR11に接続してくるMN10のCoAに係るDAD処理を行う際に、DAD有効エリア31内の他のAR(例えば、AR12〜14)におけるMN10のCoAに係るDAD処理を同時に行うことが可能となる。これによって、MN10は、任意のARに接続して、このARのサブネットワークにおけるDAD処理を一度だけ実行することによって、他のARのサブネットワークに接続する際に必要となるDAD処理を完了することが可能となり、その後移動して、他のARに接続する際のDAD処理を省略することが可能となる。
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態において、広範囲DAD有効エリア内に移動してきたMNが広範囲DAD要求を行う場合について説明する。図8は、本発明の第2の実施の形態における通信システムの構成例と、広範囲DAD実行要求メッセージの流れを模式的に示す図である。なお、図8に示す通信システムは、図1に示す通信システムと同一の構成を有しており、説明を省略する。
また、図8には、MN10から各AR12〜14に対して送信される広範囲DAD実行要求メッセージの流れが破線で図示されている。この広範囲DAD実行要求メッセージの流れに関しては、後述の図11に示すシーケンスチャートと共に、詳細に説明する。
次に、図8に示す通信システムにおけるMN10、AR11、AR12〜14、ルータ15〜17の構成について説明する。まず、図9を参照しながら、本発明の第2の実施の形態におけるMN10の構成について説明する。図9は、本発明の第2の実施の形態におけるMN10の構成例を示すブロック図である。
図9に示すMN10は、受信手段161、送信手段162、RA処理手段163、エリア情報比較手段164、エリア情報保持手段165、広範囲DAD実行要求メッセージ生成手段166、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段167、広範囲DADエリア内AR情報取得・保持手段168、NS生成手段169を有している。
受信手段161及び送信手段162は、無線通信を介してAR(AR11〜14)に接続し、これによって、AR11〜14や、更に上位に存在する任意のノードとの通信を行うための手段である。また、RA処理手段163は、接続先のAR11〜14から受信したRAに係る処理を行う。このとき、受信したRA内に、エリア情報が含まれている場合には、その情報をエリア情報比較手段164に通知する。
また、エリア情報比較手段164は、RA処理手段163からの指示を受け、通知されたエリア情報とエリア情報保持手段165に保持されているエリア情報とを比較し、新たな広範囲DAD有効エリア31に移動したと判断された場合(すなわち、エリア情報保持手段165に保持されているエリア情報とは異なる場合)には、その通知されたエリア情報を保持するようエリア情報保持手段165に指示するとともに、通常のDAD処理を実行するために、NS生成手段に対してNSの生成の指示を行う。また、さらに、広範囲DAD実行要求メッセージ生成手段166に対して、広範囲DAD実行要求メッセージの生成指示を行う。一方、通知されたエリア情報とエリア情報保持手段165に保持されているエリア情報との比較の結果、同一の広範囲DAD有効エリア31内における移動であると判断された場合(すなわち、エリア情報保持手段に保持されている情報と通知された情報とが一致する場合)には、移動先におけるMN10のCoAは、既に広範囲DAD処理が実行済みであり、DAD処理の実行を省略して、接続先のサブネットワークにおけるCoAをすぐに使用することが可能となる。
また、エリア情報保持手段165は、エリア情報比較手段164からの指示を受け、要求されたエリア情報(上述の比較処理において参照されるエリア情報)を渡す処理を行うとともに、新たなエリア情報を保持するように指示を受けた場合には、既に保持しているエリア情報を消去して、新たなエリア情報の保持を行う。これにより、エリア情報保持手段165には、現在存在している広範囲DAD有効エリア31を示す情報が格納される。
また、広範囲DAD実行要求メッセージ生成手段166は、エリア情報比較手段164から広範囲DAD実行要求メッセージを生成するように指示を受けた場合、広範囲DADエリア内AR情報取得・保持手段168に対して、広範囲DAD有効エリア内のAR11〜14の情報(ARリスト)を要求し、取得したAR情報に含まれるAR12〜14(現在接続しているAR11を除くAR)に対して送信する広範囲DAD実行要求メッセージを生成する。
また、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段167は、受信した広範囲DAD結果通知メッセージに関する処理を行う。この広範囲DAD結果通知メッセージを受信した場合は、広範囲DAD処理の結果がNGであると判断されるので、この場合、例えば、広範囲DAD実行要求メッセージ生成手段166に対して、その新たなCoAのインタフェースIDに対する広範囲DAD実行要求メッセージを送信するように指示することが可能である。また、現在接続しようとしているAR11が管理するリンク上のノードから、アドレス重複を示すNAを受信した場合には、NS生成手段169に対して、別の新たなCoAに対するDAD処理を行うためのNSを生成するように指示を行う。
また、広範囲DADエリア内AR情報取得・保持手段168は、同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在するAR11〜14の情報(ARリスト)を取得し、保持する処理を行う。なお、このARリストの取得方法は任意の方法が可能であり、例えば、あらかじめ所定のサーバから取得したり、手動設定されたりすることも可能である。また、例えば、AR11のRAにARリストを含ませ、MN10が、このRAの受信によってARリストを取得できるようにすることも可能である。また、NS生成手段169は、エリア情報比較手段164や、広範囲DAD結果通知メッセージ処理手段167からの指示を受け、通知されたCoAに対して、通常のDAD処理を行うためのNSを生成する処理を行う。
以上の構成によって、図9に示すMN10は、広範囲DAD有効エリア31内に移動した後、広範囲DAD有効エリア31内に存在するAR12〜14に対して、自身のインタフェースIDを含む広範囲DAD実行要求メッセージを送信して、各AR12〜14が管理するサブネットワーク22〜24において、MN10が使用する可能性のあるCoAに係るDAD処理の実行を要求することが可能である。
次に、図10を参照しながら、本発明の第2の実施の形態におけるAR11の構成について説明する。図10は、本発明の第2の実施の形態におけるAR11の構成例を示すブロック図である。なお、図3に示すAR11と同様に、ここでも、AR11は、MN10が広範囲DAD有効エリア31内において最初に接続するARである。
図10に示すAR11は、受信手段171、送信手段172、RA生成手段173、RS処理手段174を有している。受信手段171及び送信手段172は、AR11が管理する下位ネットワーク(サブネットワーク21)や上位ネットワークに存在する任意のノードとの通信を行うための手段である。また、RA生成手段173は、定期的、又はMN10からのRSを受信した際に、RAを生成して送信する処理を行う。なお、生成するRAには、広範囲DAD処理が可能であることを示すフラグ情報や、広範囲DAD有効エリア31の識別を可能とするエリア情報がセットされることが望ましい。また、RS処理手段174は、MNから受信するRSに係る処理を行い、RA生成手段173に対して、RAの生成・送信の指示を行う。なお、このRS処理手段174は、従来のRS処理に係る手段と同一である。
以上の構成によって、図10に示すAR11は、配下に接続するMN10に対して、広範囲DAD処理が利用可能であり、有効であることを示すRAを送信することが可能である。
また、本発明の第2の実施の形態のAR12〜14は、上述の第1の実施の形態におけるAR12〜14(図4を参照)と同一の構成を有している。また、本発明の第2の実施の形態では、広範囲DAD実行要求メッセージ/広範囲DAD結果通知メッセージは、MN10とAR12〜14との間で直接やり取りされるので、ルータ15〜17は、従来のルータを用いればよい。
次に、本発明の第2の実施の形態における動作例について説明する。図11は、本発明の第2の実施の形態における動作例を示すシーケンスチャートである。図11のシーケンスチャートに係る動作を上述の第1の実施の形態におけるシーケンスチャート(図6及び図7を参照)と比較した場合、本発明の第2の実施の形態では、MN10と各AR11〜14との間で、メッセージが直接やり取りされている点で大きく異なっている。以下、図11のシーケンスチャートに係る動作について説明する。
図11に示すステップS1001〜S1007では、上述の第1の実施の形態で説明したステップS1001〜S1007と同一の処理が行われる。上述の第1の実施の形態では、ステップS1007に係る処理後、AR11が広範囲DAD実行要求メッセージを生成する(図6及び図7に示すステップS1009)が、この第2の実施の形態では、図11に示すように、MN10が広範囲DAD実行要求メッセージを生成し(ステップS1031)、接続先のAR11とは異なる他のAR12〜14のそれぞれに対して、広範囲DAD実行要求メッセージを直接送信する(ステップS1033)。
なお、MN10は、広範囲DAD実行要求メッセージの送信先の情報(自分と同一の広範囲DAD有効エリア31内に存在する他のAR12〜14の情報)を事前に保持しておく必要がある。AR12〜14の情報の取得方法は任意の方法によって実現可能であるが、例えば、AR11から送信するRA内に、AR12〜14のアドレスやサブネットワーク22〜24のプレフィックスなどが記載されたリストが含まれるようにすることによって、MN10は、AR12〜14の情報を取得することが可能となる。
各AR12〜14は、それぞれが管理するサブネットワーク22〜24でMN10に関するDAD処理を行い(ステップS1013)、そのDAD処理の結果を、広範囲DAD結果通知メッセージとして、MN10あてに直接送信する(ステップS1035)。したがって、MN10は、AR12〜14のそれぞれから受信する広範囲DAD結果通知メッセージから(あるいは、広範囲DAD結果通知メッセージを受信しなかったという結果から)、各AR12〜14が管理するサブネットワーク22〜24のDAD処理に係る結果を把握することが可能となる。
以上、説明したように、本発明の第2の実施の形態によれば、MN10は、所定の広範囲DAD有効エリア31内の任意のAR(例えば、AR11)に接続する場合に行うCoAに係るDAD処理と同時に、DAD有効エリア31内の他のAR(例えば、AR12〜14)におけるMN10のCoAに係るDAD処理を行うことが可能となる。これによって、MN10は、任意のARに接続して、このARのサブネットワークにおけるDAD処理を一度だけ実行することによって、他のARのサブネットワークに接続する際に必要となるDAD処理を完了することが可能となり、その後移動して、他のARに接続する際のDAD処理を省略することが可能となる。
<第3の実施の形態>
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。この本発明の第3の実施の形態では、本発明に係る広範囲DAD処理をHMIP(Hierarchical Mobile IP:階層化モバイルIP)に適用した場合について説明する。HMIPでは、MNは、RCoAとLCoAの2つのアドレスを同時に保持する。RCoAは、ネットワーク上位に存在するMAP(Mobility Anchor Point:モビリティアンカポイント)が管理するネットワークで有効なアドレスであり、LCoAは、MNが接続しているネットワークで有効なアドレスである。MNは、RCoAをHoAと関連付けされたアドレスとして使用し、このRCoAをHA(Home Agent:ホームエージェント)又はCN(Correspondent Node:コレスポンデントノード)へ登録する一方、RCoAとLCoAとの関連をMAPに登録する。これにより、RCoAあてに届いたパケットは、MAPによってLCoAあてに転送され、MN10は、このパケットを受信することが可能となる。また、HMIPを使用した場合、MNがMAPのエリア内で移動してもMNのRCoAは変わらないので、MNは、MAPのエリア内で移動している限りにおいては、HA又はCNにアドレスを登録し直す必要はない。しかしながら、LCoAに関しては、HMIPを使用していない場合と同様にMNの移動(接続先の変化)によって変わるので、MNの接続先が変わるたびに、LCoAに係るDAD処理を行って、その一意性を確認するとともに、一意性の確認終了後、新たなLCoAをMAPに登録する必要がある。したがって、本発明の広範囲DAD処理をHMIPのLCoAに適用することによれば、MNは、最初に広範囲DAD有効エリア31に接続した際に一度だけDAD処理を実行することによって、この広範囲DAD有効エリア31内においてMNが使用可能なすべてのLCoAのDAD処理を完了させることが可能となり、MNは移動のたびに変わるLCoAに関して、毎回DAD処理を実行する必要がなくなるという利点がある。
また、図12は、本発明の第3の実施の形態における通信システムの構成例を示す図である。図12に示す通信システムでは、8つのAR51と、それぞれ2つのAR51に接続する4つのルータ52、それぞれ2つのルータ52に接続する2つのMAP53、2つのMAP53に接続するルータ54によって、階層ネットワークが構成されている。例えば、図12に示すように、通信システムが2つ以上のMAP53を含むネットワークが1つの広範囲DAD有効エリア31を形成している場合、LCoAだけではなく、RCoAに対しても同一のインタフェースIDを使用していれば、その一意性は保証されるため、MN10が、隣のMAP53の配下のネットワークに移動した場合でも、RCoAの変更によるDAD処理を実行することなく、すぐにRCoAの使用を開始することができる。
以上、説明したように、本発明の第3の実施の形態によれば、本発明をHMIPに適用することによって、HMIPで使用されるLCoAやRCoAに関しても、上述の第1及び第2の実施の形態と同様に、DAD処理の省略を実現することが可能となる。
<第4の実施の形態>
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。本発明の第4の実施の形態では、本発明の広範囲DAD処理をFMIP(Fast Handovers for Mobile IPv6:ファストハンドオーバモバイルIP)に適用した場合について説明する。図13は、本発明の第4の実施の形態における通信システムの構成例を示す図である。なお、図13のネットワーク構成は、基本的に図1に示すネットワーク構成と同一であるが、AR11〜14にはFMIPが搭載されている。例えば、図13に示すように、FMIPに対応した通信システムにMN10が接続している場合、さらに、この通信システムに本発明の広範囲DAD処理を適用することで、FMIPによって行われるDAD処理の省略を実現することが可能となる。すなわち、MN10が移動する前のAR(例えば、AR11)をFMIPにおけるPreviousAR(PAR)、移動先のAR(例えば、AR12)をNewAR(NAR)とした場合、MN10がAR(PAR)11に接続した際に、既に広範囲DAD処理が行われており、移動先のAR(NAR)12で使用するNCoA(NewCoA)の一意性が確認されているので、例えば、AR(NAR)12は、AR(PAR)11からのFMIPのHI(Handover Initiate)メッセージを受信した際に、そのNCoAに係るDAD処理(NCoAの一意性確認)を行うことなく、すぐにHAck(Handover Acknowledge)メッセージをAR(PAR)11に返すことが可能となり、より迅速なハンドオーバを実現することが可能となる。
以上、説明したように、本発明の第4の実施の形態によれば、本発明をFMIPに適用することによって、MNのハンドオーバ前にFMIPによって確認されるNCoAに関しても、上述の第1及び第2の実施の形態と同様に、DAD処理の省略を実現することが可能となる。
なお、上記の本発明の実施の形態の説明で用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSI(Large Scale Integration)として実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又はすべてを含むように1チップ化されてもよい。なお、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC(Integrated Circuit)、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。例えば、バイオ技術の適応などが可能性としてあり得る。
本発明は、移動通信装置が新たなサブネットワークに接続する際に要請されているDAD処理にかかる時間を削減又は省略し、パケットロスや遅延を低減させることによって通信効率を向上させるという効果を有しており、モバイルノードやモバイルルータなどの移動通信装置を含むネットワーク技術に適用可能であり、特に、モバイルIPなどのモビリティサポート技術を用いて、移動通信装置がサブネットワーク間のハンドオーバを行う際の通信制御技術に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態における通信システムの構成例と、広範囲DAD実行要求メッセージの流れを模式的に示す図 本発明の第1の実施の形態におけるMN10の構成例を示すブロック図 本発明の第1の実施の形態におけるAR11の構成例を示すブロック図 本発明の第1の実施の形態におけるAR12の構成例を示すブロック図 本発明の第1の実施の形態におけるルータ15の構成例を示すブロック図 本発明の第1の実施の形態における第1動作例を示すシーケンスチャート 本発明の第1の実施の形態における第2動作例を示すシーケンスチャート 本発明の第2の実施の形態における通信システムの構成例と、広範囲DAD実行要求メッセージの流れを模式的に示す図 本発明の第2の実施の形態におけるMN10の構成例を示すブロック図 本発明の第2の実施の形態におけるAR11の構成例を示すブロック図 本発明の第2の実施の形態における動作例を示すシーケンスチャート 本発明の第3の実施の形態における通信システムの構成例を示す図 本発明の第4の実施の形態における通信システムの構成例を示す図 従来の技術におけるDAD処理によりアドレス重複が検出されなかった場合のシーケンスチャート 従来の技術におけるDAD処理によりアドレス重複が検出された場合のシーケンスチャート

Claims (11)

  1. 複数のアクセスルータと、前記複数のアクセスルータのそれぞれが管理するサブネットワークに接続することが可能な移動通信装置により構成される通信システムにおける通信ネットワーク管理方法であって、
    前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続対象となる前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを、前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータが管理する前記サブネットワーク上の任意のノードに送信するステップと、
    前記メッセージを受信した前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータが、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを、他の前記アクセスルータに対して送信するステップと、
    前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータからの前記要求メッセージを受信した他の前記アクセスルータが、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するステップと、
    前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスが重複して使用が不可能なことが検出された場合に前記移動通信装置が受信する使用不可通知メッセージを、前記移動端末が受信しなかった場合には、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断するステップと、
    所定のエリアに存在する前記複数のアクセスルータのそれぞれが、所定の同一エリアに対応した同一のエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するステップと、
    前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのそれぞれに接続する際に、前記エリア情報メッセージを取得して保持するステップと、
    前記移動通信装置が、移動後に接続する前記アクセスルータから取得した前記エリア情報と、他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断した際に接続していた前記アクセスルータから取得した前記エリア情報とを比較し、2つの前記エリア情報が一致する場合には、前記移動後に接続する前記アクセスルータが、既に使用可能と判断された前記アドレスに係る他の前記アクセスルータであると判断し、使用可能と判断された前記アドレスの一意性の確認を行わずに、前記アドレスを使用するステップとを、
    有する通信ネットワーク管理方法。
  2. 複数のアクセスルータと、前記複数のアクセスルータのそれぞれが管理するサブネットワークに接続することが可能な移動通信装置により構成される通信システムにおける通信ネットワーク管理方法であって、
    前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのアドレス情報を取得するステップと、
    前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを、前記移動通信装置が接続しようとする前記アクセスルータが管理する前記サブネットワーク上の任意のノードに送信するとともに、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを、前記複数のアクセスルータの前記アドレス情報に基づいて、他の前記アクセスルータに対して送信するステップと、
    前記移動通信装置からの前記要求メッセージを受信した他の前記アクセスルータが、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するステップと、
    前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスが重複して使用が不可能なことが検出された場合に前記移動通信装置が受信する使用不可通知メッセージを、前記移動端末が受信しなかった場合には、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断するステップと、
    所定のエリアに存在する前記複数のアクセスルータのそれぞれが、所定の同一エリアに対応した同一のエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するステップと、
    前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのそれぞれに接続する際に、前記エリア情報メッセージを取得して保持するステップと、
    前記移動通信装置が、移動後に接続する前記アクセスルータから取得した前記エリア情報と、他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断した際に接続していた前記アクセスルータから取得した前記エリア情報とを比較し、2つの前記エリア情報が一致する場合には、前記移動後に接続する前記アクセスルータが、既に使用可能と判断された前記アドレスに係る他の前記アクセスルータであると判断し、使用可能と判断された前記アドレスの一意性の確認を行わずに、前記アドレスを使用するステップとを、
    有する通信ネットワーク管理方法。
  3. 前記複数のアクセスルータのそれぞれが、自身の前記サブネットワークのプリフィックス情報を含むプリフィックス情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するステップと、
    前記移動通信装置が、前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続する際に、接続する前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスを、前記プリフィックス情報と前記移動通信装置のインタフェースIDとを組み合わせて生成するステップと、
    前記要求メッセージに前記移動通信装置の前記インタフェースIDが含まれ、他の前記アクセスルータが、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスであって一意性の確認を行うための前記アドレスを、自身の前記サブネットワークのプリフィックス情報と、前記移動通信装置の前記インタフェースIDとを組み合わせて生成するステップとを、
    有する請求項1又はに記載の通信ネットワーク管理方法。
  4. 移動通信装置が接続可能なサブネットワークをそれぞれが管理する複数のアクセスルータにより構成される通信システム内のアクセスルータであって、
    このアクセスルータが管理する前記サブネットワークに接続しようとする前記移動通信装置から、前記移動通信装置が前記サブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを受信するアドレス確認用メッセージ受信手段と、
    前記移動通信装置から前記アドレス確認用メッセージを受信した場合、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを、他の前記アクセスルータに対して送信するアドレス確認要求手段と、
    他の前記アクセスルータから、他の前記アクセスルータによって検出された前記アドレスが使用不可能であるという確認結果を受信するアドレス重複受信手段と、
    他の前記アクセスルータから前記アドレスが使用不可能であるという確認結果を受信した場合、前記移動通信装置に対して、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用不可能な旨を通知する使用不可通知手段と、
    所定のエリアに存在する他の前記アクセスルータのアドレス情報を保持するためのアドレス情報保持手段と、
    前記アドレス情報保持手段に保持された他の前記アクセスルータのアドレス情報に基づいて、他の前記アクセスルータに対する前記要求メッセージを生成する要求メッセージ生成手段と、
    前記所定の同一エリアに存在する他の前記アクセスルータに設定されたエリア情報と同一のエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するエリア情報送信手段とを、
    有するアクセスルータ。
  5. 移動通信装置が接続可能なサブネットワークをそれぞれが管理する複数のアクセスルータにより構成される通信システム内のアクセスルータであって、
    このアクセスルータとは異なるアクセスルータに接続しようとする前記移動通信装置によって送信されるメッセージであって、異なる前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するための前記メッセージを受信した異なる前記アクセスルータから、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを受信するアドレス確認要求受信手段と、
    前記要求メッセージを受信した場合、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するアドレス確認手段と、
    前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスが重複して使用が不可能なことが検出された場合、前記移動通信装置が接続しようとしている前記アクセスルータに対して、前記アドレスが使用不可能な旨を通知するアドレス重複通知手段と、
    所定のエリアに存在する前記複数のアクセスルータに設定されたエリア情報と同一に設定されたエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するエリア情報送信手段とを、
    有するアクセスルータ。
  6. 移動通信装置が接続可能なサブネットワークをそれぞれが管理する複数のアクセスルータにより構成される通信システム内のアクセスルータであって、
    このアクセスルータとは異なるアクセスルータに接続しようとする前記移動通信装置から、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを受信するアドレス確認要求受信手段と、
    前記要求メッセージを受信した場合、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認するアドレス確認手段と
    前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスが重複して使用が不可能なことが検出された場合、前記移動通信装置に対して、前記アドレスの使用が不可能な旨を通知する使用不可通知手段と、
    所定のエリアに存在する前記複数のアクセスルータに設定されたエリア情報と同一に設定されたエリア情報を含むエリア情報メッセージを、定期的又は前記移動通信装置からの要求に応じて送信するエリア情報送信手段とを、
    有するアクセスルータ。
  7. 前記移動通信装置が使用するアドレスの一意性を確認した結果、前記アドレスの一意性が確認された場合、前記移動通信装置以外の通信装置が、前記アドレスを使用することができないようにアドレス予約処理を行うアドレス予約手段を有する請求項又はに記載のアクセスルータ。
  8. 前記要求メッセージに前記移動通信装置の前記インタフェースIDが含まれており、自身が管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が使用するアドレスであって一意性の確認を行うための前記アドレスを、自身の前記サブネットワークのプリフィックス情報と、前記移動通信装置の前記インタフェースIDとを組み合わせて生成するアドレス生成手段を有する請求項又はに記載のアクセスルータ。
  9. 複数のアクセスルータのそれぞれが管理するサブネットワークに接続することが可能な移動通信装置であって、
    前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続しようとする前記アクセスルータから、所定の機能を示す情報を含むメッセージを受信するメッセージ受信手段と、
    前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続しようとする前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを、接続しようとする前記アクセスルータが管理する前記サブネットワーク上の任意のノードに送信するアドレス確認用メッセージ送信手段と、
    前記所定の機能を示す情報を含むメッセージを受信した場合に計時を行う計時手段と、
    接続しようとする前記アクセスルータから、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用不可能な旨を通知する使用不可通知メッセージを受信しないまま、前記計時手段によって所定の時間以上が経過した場合には、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークへの接続時に、前記アドレスの一意性を確認せずに前記アドレスの使用を行うよう制御するアドレス使用制御手段と、
    前記複数のアクセスルータのそれぞれに接続する際に、エリア情報を含むエリア情報メッセージを取得して、前記エリア情報を保持するステップと、
    移動後に接続する前記アクセスルータから取得した前記エリア情報と、他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断した際に接続していた前記アクセスルータから取得した前記エリア情報とを比較し、2つの前記エリア情報が一致する場合には、前記移動後に接続する前記アクセスルータが、既に使用可能と判断された前記アドレスに係る他の前記アクセスルータであると判断するエリア判断手段とを、
    有する移動通信装置。
  10. 複数のアクセスルータのそれぞれが管理するサブネットワークに接続することが可能な移動通信装置であって、
    前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続しようとする前記アクセスルータから、所定の機能を示す情報を含むメッセージを受信するメッセージ受信手段と、
    前記複数のアクセスルータのアドレス情報を保持するためのアドレス情報保持手段と、
    前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続しようとする際に、接続しようとする前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスの一意性を確認するためのメッセージを、接続しようとする前記アクセスルータが管理する前記サブネットワーク上の任意のノードに送信するとともに、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用するアドレスの一意性を確認するよう要求する要求メッセージを、前記複数のアクセスルータの前記アドレス情報に基づいて、他の前記アクセスルータに対して送信するメッセージ送信手段と、
    前記所定の機能を示す情報を含むメッセージを受信した場合に計時を行う計時手段と、
    前記要求メッセージの送信対象となる他の前記アクセスルータから、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークにおいて前記移動通信装置が他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用不可能な旨を通知する使用不可通知メッセージを受信しないまま、前記計時手段によって所定の時間以上が経過した場合には、他の前記アクセスルータが管理する前記サブネットワークへの接続時に、前記アドレスの一意性を確認せずに前記アドレスの使用を行うよう制御するアドレス使用制御手段と、
    前記複数のアクセスルータのそれぞれに接続する際に、エリア情報を含むエリア情報メッセージを取得して、前記エリア情報を保持するステップと、
    移動後に接続する前記アクセスルータから取得した前記エリア情報と、他の前記アクセスルータに接続する際に使用する前記アドレスが使用可能であると判断した際に接続していた前記アクセスルータから取得した前記エリア情報とを比較し、2つの前記エリア情報が一致する場合には、前記移動後に接続する前記アクセスルータが、既に使用可能と判断された前記アドレスに係る他の前記アクセスルータであると判断するエリア判断手段とを、
    有する移動通信装置。
  11. 前記複数のアクセスルータのいずれか1つと接続する際に、接続する前記アクセスルータが管理するサブネットワークで使用するアドレスを、前記プリフィックス情報と前記移動通信装置のインタフェースIDとを組み合わせて生成するアドレス生成手段を有する請求項又は10に記載の移動通信装置。
JP2006537782A 2004-09-30 2005-09-28 通信ネットワーク管理方法及びアクセスルータ並びに移動通信装置 Expired - Fee Related JP4542549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289362 2004-09-30
JP2004289362 2004-09-30
PCT/JP2005/017887 WO2006035838A1 (ja) 2004-09-30 2005-09-28 通信ネットワーク管理方法及びアクセスルータ並びに移動通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006035838A1 JPWO2006035838A1 (ja) 2008-05-15
JP4542549B2 true JP4542549B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=36118984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537782A Expired - Fee Related JP4542549B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-28 通信ネットワーク管理方法及びアクセスルータ並びに移動通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080031183A1 (ja)
EP (1) EP1796323A4 (ja)
JP (1) JP4542549B2 (ja)
KR (1) KR20070073837A (ja)
CN (1) CN101032135A (ja)
BR (1) BRPI0516741A (ja)
WO (1) WO2006035838A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107453B2 (en) * 2006-02-28 2012-01-31 Panasonic Corporation Mobile communication control method, mobile terminal, and access router
KR100879986B1 (ko) * 2007-02-21 2009-01-23 삼성전자주식회사 모바일 네트워크 시스템 및 그 시스템의 핸드오버 방법
KR101504763B1 (ko) * 2007-08-07 2015-03-23 삼성전자주식회사 근거리 네트워크에서 물품 정보를 제공하는 시스템 및 방법
CN101919277B (zh) * 2008-01-14 2013-11-27 朗讯科技公司 用于检测复制地址的方法、移动台、网络单元和通信系统
CN101692674B (zh) 2009-10-30 2012-10-17 杭州华三通信技术有限公司 双栈接入的方法和设备
US8982836B2 (en) * 2011-10-17 2015-03-17 Qualcomm Incorporated System and method for minimizing loss of IP context during IRAT handover
CN103347102B (zh) * 2013-06-28 2016-08-10 华为技术有限公司 冲突地址检测报文的识别方法及装置
FR3119502B1 (fr) * 2021-01-29 2024-03-15 Sagemcom Broadband Sas Procede de determination si une adresse ip est attribuee a un terminal dans un reseau de communication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229871A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Oki Electric Ind Co Ltd 移動端末用識別子確保システムおよびその移動端末用識別子の確保方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804221B1 (en) * 2000-06-26 2004-10-12 Alcatel Micromobility using multicast
US6930988B2 (en) * 2002-10-28 2005-08-16 Nokia Corporation Method and system for fast IP connectivity in a mobile network
GB0312681D0 (en) * 2003-06-03 2003-07-09 Ericsson Telefon Ab L M IP mobility
KR100552471B1 (ko) * 2003-10-13 2006-02-15 삼성전자주식회사 무선네트워크에서 억세스포인트를 이용하여 CoA를 미리예약하고 라우팅을 하여 빠른 핸드오프를 수행하는 방법
US7840217B2 (en) * 2004-07-23 2010-11-23 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for achieving route optimization and location privacy in an IPV6 network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229871A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Oki Electric Ind Co Ltd 移動端末用識別子確保システムおよびその移動端末用識別子の確保方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006035838A1 (ja) 2008-05-15
EP1796323A4 (en) 2011-08-10
BRPI0516741A (pt) 2008-09-23
CN101032135A (zh) 2007-09-05
EP1796323A1 (en) 2007-06-13
WO2006035838A1 (ja) 2006-04-06
US20080031183A1 (en) 2008-02-07
KR20070073837A (ko) 2007-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542549B2 (ja) 通信ネットワーク管理方法及びアクセスルータ並びに移動通信装置
JP4747167B2 (ja) 通信制御方法及び通信ノード並びにモバイルノード
JP5147982B2 (ja) 無線ネットワークのためのシームレス・ローミングの方法および装置
US7630340B2 (en) Handover method
JP5008679B2 (ja) フロー制御装置
US8224327B2 (en) Method and system for handoff of mobile node in mobile communication system supporting proxy mobile internet protocol
US8027323B2 (en) Packet transfer control device and mobile node
JPWO2008105176A1 (ja) 通信方法、通信システム、モバイルノード、代理ノード及び管理ノード
JP5061115B2 (ja) プレフィックス管理装置及びプレフィックス選択装置
JP4902634B2 (ja) 移動通信システムにおけるハンドオーバーのための移動性管理プロトコル情報の移動端末への提供方法
US20100103876A1 (en) Mobile terminal and communication management device
US20070014262A1 (en) Method for handling over a call involving a mobile node in a macromobility situation in an IP communication network using hierarchical routing
JP4583384B2 (ja) 通信管理方法及び通信管理装置
JP2009529267A (ja) 移動通信システムでの移動ノード用のデフォルト・ルータの高速構成
JPWO2009057296A1 (ja) 移動端末及びネットワークノード並びにパケット転送管理ノード
KR101053618B1 (ko) 임시 아이피 주소 재설정 방법
EP1841184A1 (en) Efficient IP address configuration in mobile networks with multiple mobility anchor points (MAPs)
JP4919973B2 (ja) 移動通信システムで移動端末の網アドレス設定方法及び装置
JP3669366B2 (ja) 移動端末及びネットワークインタフェース切替方法
KR100942703B1 (ko) 네트워크에서 단말 이동성을 보장하기 위한 분산 방식의 주소 관리 방법
JP4500831B2 (ja) ネットワークベースipモビリティプロトコルを利用した通信システム、制御装置、ルータ及びその通信方法
WO2010038701A1 (ja) 通信処理装置および通信処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees