JP4540999B2 - 印刷情報提供システムおよび印刷情報提供方法 - Google Patents

印刷情報提供システムおよび印刷情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4540999B2
JP4540999B2 JP2004038004A JP2004038004A JP4540999B2 JP 4540999 B2 JP4540999 B2 JP 4540999B2 JP 2004038004 A JP2004038004 A JP 2004038004A JP 2004038004 A JP2004038004 A JP 2004038004A JP 4540999 B2 JP4540999 B2 JP 4540999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
voice
data
pattern
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004038004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005228199A (ja
Inventor
隆之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004038004A priority Critical patent/JP4540999B2/ja
Publication of JP2005228199A publication Critical patent/JP2005228199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540999B2 publication Critical patent/JP4540999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、デジタル複写機や、プリンタおよびスキャナなどを構成要素として持つネットワーク化された印刷情報提供システムに係り、特に、用紙に印刷出力した文字を音声でも出力できる印刷情報提供システムに関する。
情報処理技術や半導体技術の進歩により、文字情報や画像情報を扱う技術分野では高機能化・多機能化が進んでいる。一例として、目が不自由な人のために、文書上の文字を画像として読み取り文字認識を行うことにより各文字を音声化して、文書を朗読してくれるシステムなども出現している。
特許文献1に示された「情報提供方法」はそのような従来技術のひとつであり、文字で提供している情報を、文字情報で受け取れない人にも簡単に提供できるし、文字情報を提供した際に、その情報に関連している電子化された情報を利用者に迅速に提供できるものである。具体的には、同じ情報を文字とバーコードの両方で表現して、同一紙面上に対応させて配置し、文字で表現されている情報またはその関連情報を音声など電子メディアで出力したい場合には、文字に対応しているバーコードを読み込んでその情報に関連した情報を電子メディアによって出力する。
なお、特許文献2に示された従来技術では、イメージ(画像)で表された文字を合成音声としても出力できるようにして、文字表現の理解を容易にしている。具体的には、テキスト(文書)中の文字コードとイメージ文字とを分離し、分離されたイメージ文字を認識し、認識された文字を文字コードに置き換える。そして、文字コード化されたイメージ文字と元々の文字コードとをテキストの文字配列に従って並べ、並んだ順に音声化して出力するというものである。
特開平7−121673号公報 特開2000−99624公報
しかしながら、前記特許文献1記載の従来技術では、バーコードも文書の文字と同一面に印刷されてしまうので、バーコードを必要としない人にとってはバーコードが邪魔になるという問題があり、本来同一ページに印刷されるべき情報が同一ページに収まらないというような問題もある。また、特許文献2記載の従来技術では、文字が印刷された用紙にその文字情報を符号化した音声用印刷パターンが印刷されないので、その印刷物を取得した利用者がその利用者所有の装置でその印刷文字の音声化を行うような場合、従来と同じように文字認識手段を備えた装置により音声化せねばならず、そのため、文字認識時の認識誤りによって不適切な音声が出力されるという問題があった。
本発明の目的は、このような従来技術の問題を解決しようとするものであり、具体的には、第1に、印刷された文字を音声化する際に複雑な文字を認識する必要がなく、したがって、文字認識誤りにより不適切な音声が出力されることもなく、印刷文字面のバーコードなど印刷パターンが文字印刷面に印刷されないようにして、印刷パターンが邪魔になるという問題も回避できる印刷情報提供システム及び印刷情報提供方法を提供することにある。
本発明の目的は、第2に、本来は不要な印刷パターンは文字印刷面に印刷されるが、それにより本来同一ページに印刷されるべき情報が同一ページに収まらないというような問題を回避できる印刷情報提供システム及び印刷情報提供方法を提供することにある。
前記した課題を解決するために、請求項1記載の発明では、用紙の表裏両面に印刷可能な印刷手段と、その印刷手段により用紙に印刷された画像を読み取る画像読み取り手段とを備えた印刷情報提供システムにおいて、印刷内容が文字情報の場合、用紙の表面に印刷するその印刷内容自体のデータ、および用紙裏面に印刷する、前記文字情報を音声化するための符号をパターン化した音声用印刷パターンのデータを生成する印刷データ生成手段と、用紙裏面に印刷する前記音声用印刷パターンの内容を音声化して出力する音声化手段とを備え、前記印刷データ生成手段により生成され前記印刷手段により印刷された用紙裏面の前記音声用印刷パターンを前記画像読み取り手段により読み取り、読み取られた音声用印刷パターンの内容を前記音声化手段により音声化して出力し、前記印刷内容自体を両面印刷する場合、2ページ分の印刷内容自体を1枚の用紙の両面に印刷し、続いてその2ページ分の文字情報の音声用印刷パターンを両面印刷により1枚または複数枚の用紙に印刷する動作を繰り返し、前記印刷内容自体のページと前記音声用印刷パターンのページとが混在した複数ページの用紙を前記画像読み取り手段により読み取る際、印刷内容自体と判定されたページについては音声再生処理を飛ばして次のページの画像読み取りへ移行する構成にした。
また、また、請求項記載の発明では、請求項1記載の発明において、前記音声用印刷パターンを印刷した面に、前記画像読み取り手段による読み取り時の用紙挿入方向を示す挿入方向パターンを印刷させるように前記印刷データ生成手段を構成し、前記画像読み取り手段は読み取り時にその挿入方向パターンを読み取り、挿入方向判定手段が読み取られた挿入方向パターンにより用紙挿入方向が正しいか否かを判定する構成にした。
また、請求項記載の発明では、請求項記載の発明において、用紙挿入方向が正しくない場合には用紙挿入方向を正すように促す音声を出力する構成にした。
また、請求項記載の発明では、請求項1記載の発明において、それぞれにデータ番号を付けて単語音声データ群を記憶する音声情報データベースと、前記データ番号が前記印刷データ生成手段によりパターン化され前記音声用印刷パターンとして印刷され、前記画像読み取り手段により読み込まれたときに、その音声用印刷パターンの表している前記データ番号を識別するパターン識別手段と、前記音声情報データベースにアクセスして前記パターン識別手段により識別されたデータ番号を用いて対応する単語音声データを取得する音声データ取得手段とを備え、その音声データ取得手段により取得された音声データに基づいて前記音声化手段が音声を出力する構成にした。
また、請求項記載の発明では、請求項記載の発明において、前記音声データ取得手段がネットワークを介して前記音声情報データベースにアクセスして前記単語音声データを取得する構成にした。
また、請求項記載の発明では、用紙に画像を印刷して情報を提供するとともにその画像が文字情報である場合にその文字情報を音声化して情報を提供する印刷情報提供方法において、印刷内容が文字情報の場合、用紙のおもて面に印刷する前記文字情報のデータ、およびその裏面に印刷する、前記文字情報を音声化するための符号をパターン化した音声用印刷パターンのデータを生成し、前記文字情報のデータを用紙のおもて面に印刷し、その文字情報の音声用印刷パターンをその用紙の裏面に印刷し、前記印刷された用紙裏面の前記音声用印刷パターンを画像読み取り方法により読み取り、読み取られた音声用印刷パターンの内容を文字符号化することにより単語列を生成し、その単語列を音声化して出力し、前記印刷内容自体を両面印刷する場合、2ページ分の印刷内容自体を1枚の用紙の両面に印刷し、続いてその2ページ分の文字情報の音声用印刷パターンを両面印刷により1枚または複数枚の用紙に印刷する動作を繰り返し、前記印刷内容自体のページと前記音声用印刷パターンのページとが混在した複数ページの用紙を前記画像読み取り手段により読み取る際、印刷内容自体と判定されたページについては音声再生処理を飛ばして次のページの画像読み取りへ移行する構成にした。
本発明によれば、請求項1及び記載の発明では、印刷内容が文字情報の場合、用紙のおもて面に印刷するその印刷内容自体のデータ、および裏面に印刷する、その文字情報を音声化するための符号をパターン化した音声用印刷パターンのデータが生成・印刷され、印刷された用紙裏面の音声用印刷パターンが読み取られ、その音声用印刷パターンの内容が音声化され出力されるので、印刷された文字を音声化する際に複雑な文字を認識する必要がなく、したがって、文字認識誤りにより不適切な音声が出力されることもないし、音声用印刷パターンが本来の文字印刷面に印刷されないので、音声用印刷パターンが邪魔になるという問題も回避できる。また、印刷内容自体を両面印刷する場合、2ページ分の印刷内容自体を1枚の用紙の両面に印刷し、続いてその2ページ分の文字情報の音声用印刷パターンを両面印刷により1枚または複数枚の用紙に印刷する動作を繰り返すことができるので、印刷内容自体の印刷密度が高い場合でも印刷内容全体の音声情報を取得することが可能になる。また、印刷内容自体のページと音声用印刷パターンのページとが混在した複数ページの用紙を読み取る際、印刷内容自体と判定されたページについては音声再生処理を飛ばして次のページの画像読み取りへ移行できるので、処理時間を短縮できる。
また、請求項記載の発明では、請求項1記載の発明において、音声用印刷パターンを印刷した面に、読み取り時の用紙挿入方向を示す挿入方向パターンが印刷され、読み取り時にその挿入方向パターンが読み取られ、その挿入方向パターンにより用紙挿入方向が正しいか否かが判定されるので、用紙挿入方向が正しくない場合、無駄な動作を実行しないで済む。
また、請求項記載の発明では、請求項記載の発明において、用紙挿入方向が正しくない場合には用紙挿入方向を正すように促す音声が出力されるので、容易に適切な対応ができる。
また、請求項記載の発明では、請求項1記載の発明において、それぞれにデータ番号を付けて単語音声データ群を音声情報データベースに記憶しておき、そのデータ番号が音声用印刷パターンとして印刷され、その音声用印刷パターンが読み込まれたとき、その音声用印刷パターンの表しているデータ番号が識別され、前記音声情報データベースにアクセスして識別されたデータ番号の単語音声データが取得され、取得された音声データに基づいて音声が出力されるので、請求項1記載の発明の効果に加え、音声用印刷パターンを少ない情報量で表現でき、したがって、より多くの印刷文字の音声化が可能になる。
また、請求項記載の発明では、請求項記載の発明において、ネットワークを介して音声情報データベースにアクセスして単語音声データを取得できるので、音声情報データベースを個別に用意する必要がなくなる。
以下、図面により本発明の実施形態を詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対位置などは特定的な記載がない限りこの説明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1はこの実施形態の印刷情報提供システムを示すシステム構成図である。図示したように、この印刷情報提供システムは、利用者が操作を行なったり文字およびその文字を符号化した音声用印刷パターンなど印刷データを生成したりするクライアントPC(PC:パーソナルコンピュータ)1、印刷データを用紙上に印刷する印刷装置2、用紙上に印刷された印刷データを読み取り音声用印刷パターンの単語データ列などにするスキャナ3、その単語データ列から得られた音声データにより音声を出力する音声プレイヤ4、その音声データを記憶している音声データベース(音声DBと称す)5、およびそれらを通信可能に接続するネットワーク6などを備えている。なお、この実施形態では、請求項記載の印刷データ生成手段、印刷手段、画像読み取り手段、および音声化手段が、それぞれクライアントPC1、印刷装置2、スキャナ3、および音声プレイヤ4により実現される。
図2に、クライアントPC1の構成を示す。図示したように、このクライアントPC1は、印刷データをネットワーク6経由で印刷装置2へ送信するネットワークインターフェース11、このクライアントPC1の全体を制御・管理するシステム制御部12、文書印刷イメージデータ(文字情報の印刷データ)を生成する文書印刷イメージ生成部13、文字情報(文書)を音声化するために文字符号(文字コード)をパターン化した音声用印刷パターンのデータを生成する音声用印刷パターン生成部14、音声用印刷パターンと同じ紙面に印刷するスキャナ3への挿入方向を示す挿入方向パターンや印刷イメージの種類を示す種類パターンなど付加パターンのデータを生成する付加パターン生成部15、文書印刷イメージデータと音声用印刷パターンデータと付加パターンデータとを配置・結合して前記印刷データを生成する印刷データ生成部16などを備える。なお、前記各部はプログラムに従って動作する共通または独自のCPUおよびそのプログラムや各種データを記憶する共通のメモリ(例えばRAM)などにより実現される。
図3に、印刷装置2の構成を示す。図示したように、この印刷装置2は、印刷動作を行う印刷エンジン21、この印刷装置2の全体を制御する制御部22、ネットワーク6経由で送られてきた印刷データを受信するネットワークインターフェース23などを備える。また、後述の実施例1としては両面印刷時に用紙の裏表を反転させる両面印刷ユニット24も備える。なお、制御部22およびネットワークインターフェース23はプログラムに従って動作する共通または独自のCPUおよびそのプログラムや各種データなどを記憶する共通のメモリ(例えばRAM)などにより実現される。
また、図4はスキャナ3の構成を示す構成ブロック図である。図示したように、このスキャナ3は、この装置全体を制御する制御部31、印刷された用紙上から前記音声用印刷パターンなどを読み取る画像読み取り部32、各種印刷パターンの認識などを行う認識処理部33、音声用印刷パターンの示す文字コードから単語を生成する単語生成部34、生成された単語データなどをネットワーク6上の音声プレイヤ4へ送信するネットワークインターフェース35などを備える。なお、後述の実施例2としては、前記認識処理部33は読み取られた画像データから色分布データを算出する。また、前記制御部31、認識処理部33、単語生成部34、およびネットワークインターフェース35はプログラムに従って動作する共通または独自のCPUおよびそのプログラムや各種データなどを記憶する共通のメモリ(例えばRAM)などにより実現される。
また、音声プレイヤ4は、図5に示したように、スキャナ3から受け取った単語データに対応する音声データを音声DB5から検索・取得する検索部41、その音声データを復号し音声を再生(出力)する再生部42などを備える。ここで、音声DB5では、データ番号を付けて単語音声データ群を記憶する。
このような構成で、利用者の操作により、クライアントPC1では印刷データを生成し、その印刷データを印刷装置2へ送り、印刷装置2ではその印刷データに従って印刷を行い、スキャナ3では印刷された印刷データを読み取って例えば単語データを生成し、その単語データを音声プレイヤ4へ送り、音声プレイヤ4では音声DB5を用いて単語データを音声化して出力し、利用者はその音声により聴覚によっても印刷内容を知ることができる。なお、クライアントPC1、印刷装置2、スキャナ3、および音声プレイヤ4は利用者の近傍にあることが望ましい。
以下、各実施例について説明する。
この実施例1の動作フローを図6に示す。以下、図6に従ってこの動作フローを説明する。なお、この実施例1では両面印刷可能な印刷装置を用いる。
まず、クライアントPC(以下、PCと略す)1内の文書印刷イメージ生成部13が利用者の指定した印刷対象文書の最初の1ページ分の文書印刷イメージデータを生成する(S1)。なお、印刷対象文書は文字コードから成っており、例えばPC1内にファイルとして記憶されているものとする。PC1は各文字のフォント情報を記憶しており、利用者が文書一覧を表示させて文書を選択すると、文書印刷イメージ生成部13はその文書のファイルを開き(読み出し)、そのファイルの先頭から順に各文字コードに対応した1ページ分のフォント情報を読み出し、RAM上に順次ビットマップ展開をする。
続いて、付加パターン生成部15は、生成された1ページ分の文書印刷イメージデータが文書印刷イメージであることを示す種類パターンのデータを生成し、その種類パターンデータを例えば文書印刷イメージデータの先頭などに添付する(S2)。さらに、音声用印刷パターン生成部14がその1ページ分の文書印刷イメージデータに対応する音声用印刷パターンデータを生成する(S3)。なお、音声用印刷パターンは例えば文字コードを2進数で表し、そのうちの「1」を長い縦棒、「0」を短い縦棒で表現する。または、文字コードを16進英数字(1、2、−−−、A、−−−F)で表現する。後者の場合は文字認識が必要になってくるが、文字種が16個で、且つ簡単な文字であるので、文字認識エラーは極めてまれにしか生じない。音声用印刷パターンデータとは、このような音声用印刷パターンをRAM上にビットマップ展開をしたものである。
また、前記1ページ分の音声用印刷パターンデータが1ページに収まらない場合には納まるように、利用者に音声用印刷パターンにだけ適用する文書として文書編集(ここでは文を短くする編集)を行わせ、それに応じて一部の音声用印刷パターンをカットする(後述の実施例2においても同様の処理を行っている)。
こうして、1ページ分の音声用印刷パターンデータの生成が終わると、付加パターン生成部15は、生成された1ページ分の音声用印刷パターンデータが音声用印刷パターンであることを示す種類パターンを生成し、その種類パターンを例えば音声用印刷パターンデータの先頭などに添付する(S4)。
その後は、このような処理を、元となる文書のページ数だけ繰り返し(S5でno→S1〜S4を繰り返す)、全ページ分の処理が終了すると(S5でyes)、最後に印刷データ生成部16が文書印刷イメージデータと音声用印刷パターンデータとが1ページずつ交互に現れるように結合し、両面印刷を行わせる処理命令を付加したものを印刷データとし(S6)、ネットワークインターフェース11がその印刷データをネットワーク経由で印刷装置2へ送信する(S7)。これにより、印刷データを受け取った印刷装置2は用紙の表側面に文書印刷イメージ、裏面に音声用印刷パターンを印刷し(S8)、利用者はその印刷結果を受け取り(S9)、それをスキャナ3に挿入する(S10)。
こうして、スキャナ3内の画像読み取り部32は用紙裏面の音声用印刷パターンを読み取り、認識処理部33が音声用印刷パターンの示す文字コードを識別し、単語生成部34が単語辞書を用いて連続した文字コード列から単語列を抽出する(S11)。そして、その単語列の単語データを音声プレイヤ4へ送り(S12)、音声プレイヤ4では検索部41が各単語データに対応する音声データを音声DB5から検索・取得し、再生部42がその音声データを復号し音声を再生する(S13)。
こうして、この実施例によれば、例えば目の不自由な人が音声用印刷パターンの印刷情報を取得するために印刷された文字情報を音声化する際、複雑な文字を認識する必要がなく、したがって、文字認識誤りにより不適切な音声が出力されることもない。また、音声用印刷パターンが用紙の裏面に印刷されるので、目の不自由でない人が印刷文字を読む際に音声用印刷パターンが邪魔になるという問題も回避できるし、本来同一ページに印刷されるべき文字情報が同一ページに収まらないというような問題も回避できる。
次に、実施例2の動作フローを図7に示す。以下、図7に従ってこの動作フローを説明する。なお、この実施例2では、カラー印刷可能な印刷装置、カラー画像を読み取り可能なスキャナを用いる。また、請求項2記載のカラー印刷手段が印刷装置2により実現される。
まず、PC1内の文書印刷イメージ生成部13が利用者の指定した印刷対象文書の1ページ分の文書印刷イメージデータを生成する(S21)。なお、印刷対象文書は文字コードから成っており、例えばPC1内にファイルとして記憶されているものとする。PC1は各文字のフォント情報を記憶しており、利用者が文書一覧を表示させて文書を選択すると、文書印刷イメージ生成部13はその文書のファイルを開き、そのファイルの先頭から順に各文字コードに対応した1ページ分のフォント情報を読み出し、RAM上に順次ビットマップ展開をするのである。
続いて、音声用印刷パターン生成部14が文書印刷イメージデータに含まれている色を調べ(S22)、文書印刷イメージデータに含まれていない色を1つ決定し、その色を音声データ色とする(S23)。そして、決定した音声データ色を用いて、音声用印刷パターン生成部14が1ページ分の文書印刷イメージデータに対応する音声用印刷パターンデータを文書印刷イメージデータの空き領域に実施例1と同様に生成する。また、付加パターン生成部15は、生成された音声用印刷パターンデータが音声用印刷パターンであることを示す種類パターンを音声用印刷パターンと同じ色で生成し、その種類パターンを所定位置(例えば用紙の4角のいずれか)に添付する(S24)。
その後は、このような処理を、元となる文書のページ数だけ繰り返し(S25でno→S21〜S24を繰り返す)、全ページ分の処理が終了すると(S25でyes)、印刷データ生成部16が生成された音声用印刷パターンデータおよび種類パターンを文書印刷イメージデータと重ね合わせて1ページ分の印刷データとする(S26)。そして、ネットワークインターフェース11がその印刷データをネットワーク経由で印刷装置2へ送信する(S27)。これにより、印刷データを受け取った印刷装置2は文書印刷イメージ、音声用印刷パターン、種類パターンをカラー印刷し(S28)、利用者はその印刷結果を受け取り(S29)、それをスキャナ3に挿入する(S30)。
こうして、スキャナ3内の画像読み取り部32は用紙上のカラー画像を読み取り、認識処理部33は読み取られた画像データから色分布データを算出するとともに用紙の所定位置に印刷されている種類パターンの色を識別し、色分布データと識別された種類パターンの色から音声用印刷パターンの領域を求める。そして、認識処理部33がその領域中の音声用印刷パターンの示す文字コードを識別し、単語生成部34が単語辞書を用いて連続した文字コード列から単語列を抽出する(S31)。
続いて、その単語列の単語データを音声プレイヤ4へ送り(S32)、音声プレイヤ4では検索部41が各単語データに対応する音声データを音声DB5から検索・取得し、再生部42がその音声データを復号し音声を再生する(S33)。
こうして、この実施例によれば、文書情報自体を両面印刷しなければならない場合や印刷装置が両面印刷機能を持たない場合でも、実施例1と同様の効果を得ることができる。音声用印刷パターンが本来の文書情報と同じ面に印刷されるが、色が異なるので、見にくさが緩和されるのである。
この実施例3では、実施例1または実施例2において、PC1内の付加パターン生成部15として、スキャナ3による読み取り時の用紙挿入方向を示す挿入方向パターンのデータを例えば音声DB5から取得し、音声用印刷パターン印刷面の4辺などに配置するものである。一方、スキャナ3でも、その挿入方向パターンデータを音声DB5から取得しておく。そして、スキャナ3では、用紙が挿入されて最初に読み取ったパターンが取得した挿入方向パターンに似ているかどうかを調べ、似ていれば用紙の読み取りを引き続き行う。似ていなければ用紙の読み取りを中止し、排紙する。スキャナ3におけるこの動作フローを図8に示す。以下、図8に従ってこの動作フローを説明する。なお、この実施例では、請求項3記載の挿入方向判定手段が認識処理部33により実現される。
まず、スキャナ3内の制御部31が、ネットワークインターフェース35を介して、挿入方向パターンデータを音声DB5から取得しておく(S41)。そして、スキャナ3では、音声用印刷パターンなどの印刷されている用紙が利用者により挿入され(S42)、画像読み取り部32が画像読み取りを開始し、所定の範囲を読み取り(S43)、何らかの印刷パターンを読み取ると(S44でyes)、認識処理部33はその印刷パターンが音声DB5から取得した挿入方向パターンに似ているかどうかを調べる(S45)。そして、似ていれば(S46でyes)引き続き音声用印刷パターンの読み取りを行い、認識処理部33が音声用印刷パターンを識別して文字コード化し、単語生成部34がその文字コード列から単語データを抽出する(S47)。また、似ていなければ(S46でno)、読み取りを中止し、排紙する(S48)。
このように、この実施例によれば、スキャナ3による画像読み取り時、音声用印刷パターンなどの印刷された用紙の挿入方向が正しいときのみ読み取りを続行し、正しくないときには読み取りを中止し、排紙することができるので、無駄なことをしないで済む。
この実施例4では、用紙の挿入方向が正しくないとき、読み取りを中止し、排紙し、さらに、用紙の挿入方向が正しくないことを利用者に伝えることができる。
図9に、この実施例の動作フローを示す。以下、図9に従ってこの動作フローを説明する。
まず、スキャナ3内の制御部31が、ネットワークインターフェース35を介して、挿入方向パターンデータを音声DB5から取得しておく(S51)。そして、スキャナ3では、音声用印刷パターンなどの印刷されている用紙が利用者により挿入されて(S52)、画像読み取り部32が画像読み取りを開始し、所定の範囲を読み取り(S53)、何らかの印刷パターンを読み取ると(S54でyes)、認識処理部33はその印刷パターンが音声DB5から取得した挿入方向パターンに似ているかどうかを調べる(S55)。そして、似ていれば(S56でyes)引き続き音声用印刷パターンの読み取りを行い、認識処理部33が音声用印刷パターンを識別して文字コード化し、単語生成部34がその文字コード列から単語列のデータ(単語データ)を抽出する(S57)。さらに、その単語データを音声プレイヤ4へ送り(S58)、音声プレイヤ4では検索部41が各単語のデータに対応する音声データを音声DB5から検索・取得し、再生部42がその音声データを復号し音声を再生する(S59)。
一方、印刷パターンが似ていなければ(S56でno)、読み取りを中止し、排紙する(S60)。そして、制御部31が用紙の挿入方向が正しくないことを利用者に伝えるための音声データを音声DB5から取得し(S61)、その音声データを音声プレイヤ4へ送る(S62)。これにより、通知を受けた音声プレイヤ4では用紙の挿入方向が正しくない旨を音声で利用者に伝える(S59)。
このように、この実施例によれば、印刷された用紙が正しい方向に挿入されていない場合、利用者にその旨を伝えることができるので、利用者の再試行の手助けとなる。
この実施例5では、PC1内の音声用印刷パターン生成部14が音声情報DB5にある単語音声データの単語音声番号を前記音声用印刷パターンとしてパターン化し、実施例1または実施例2と同様にして、印刷データ生成部16がそのような音声用印刷パターンデータを含む印刷データを生成し、印刷装置2がその印刷データにより印刷を行う。その後は、図10に示す動作フローに従って動作して音声を出力する。以下、図10に従ってその動作フローを説明する。なお、この実施例5では、請求項5記載の音声データ取得手段、また音声データ識別手段がスキャナ3内の制御部31により実現される。
まず、画像読み取り部32が挿入された用紙上の画像を読み取る。そして、認識処理部33が読み取られた音声用印刷パターンの表している前記単語音声番号列を識別・抽出する(S71)。さらに、誤り訂正符号を用いて、抽出した単語音声番号に誤りがあるか否かをチェックし(S72)、誤りがあれば(S73でyes)誤り訂正符号を用いて誤っている番号を訂正する(S74)。
続いて、単語音声番号について全て取り出されたか否か判断され(S75)、否の場合制御部31が音声DB5にアクセスし、単語音声番号列の先頭の番号に対応する音声データを取得する(S76)。そして、取得した音声データをそれまでに取得した音声データの末尾に結合する(S77)。さらに、そのときの単語音声番号を単語音声番号列の先頭から削除する(S78)。
この後はステップS75に戻り、ステップS75〜S78を繰り返し、単語音声番号列中の番号がすべて取り出されたならば(S75でyes)、制御部31は音声データ列を音声プレイヤ4へ送る。これにより、音声プレイヤ4では受け取った音声データ列に基づいて単語列の音声を再生する(S79)。
このように、この実施例では、音声用印刷パターンが単語音声番号を表現するパターンであるので、少ない情報量で表現でき、したがって、より多くの印刷文字分の音声用印刷パターンを印刷することが可能になる。
この実施例6では、音声用印刷パターンを全文字分印刷できるようにする。印刷装置2は両面印刷が可能なものとする。
図11に、この実施例6の動作フローを示す。以下、図11に従ってこの実施例6を説明する。
まず、PC1内の文書印刷イメージ生成部13が2ページ分の文書印刷イメージデータを生成する(S81)。そして、付加パターン生成部15がその文書印刷イメージデータの冒頭に文書印刷イメージであることを示す種類パターンデータを添付し(S82)、印刷データ生成部16が両面印刷を行わせる処理命令を付加した印刷データを生成し(S83)、ネットワークインターフェース11がその印刷データを印刷装置2へ送信する(S84)。これにより、印刷装置2は受け取った2ページ分の文書印刷イメージデータなどを1枚の用紙の両面に印刷する(S85)。
次に、音声用印刷パターン生成部14が2ページ分の文書印刷イメージデータのすべてについて音声用印刷パターンデータを生成し(これは2ページを超えることもある)(S86)、付加パターン生成部15が音声用印刷パターンであることを示す種類パターンを生成し添付する(カラーの場合は音声用印刷パターンと同色)(S87)。そして、印刷データ生成部16が両面印刷を行わせる処理命令を付加した印刷データを生成し(S88)、ネットワークインターフェース11がその印刷データを印刷装置2へ送信する(S89)。これにより、印刷装置2は受け取った音声用印刷パターンデータなどを両面印刷で1枚または複数枚の用紙に印刷する(S90)。
この後、PC1では、印刷データ生成部16が全ページ分の印刷イメージが生成されたか否か判定し(S91)、生成されていなければ(S91でno)、ステップS81から繰り返す。そして、全ページ分が生成し終わると(S91でyes)この動作フローを終了させる。
図12は図11に続く動作フローである。
図11にて全ページの印刷イメージが生成されると、図12にてスキャナ3で、印刷データの印刷されている用紙が利用者により挿入され(S92)、画像読み取り部32が画像読み取りを開始し、所定の範囲を読み取ることにより種類パターンを得る(S93)。
続いて、認識処理部33がその種類パターンにより読み取り中の画像が音声用印刷パターンデータか否かを判定し(S94)、音声用印刷パターンであれば(S94でyes)引き続き音声用印刷パターンの読み取りを行い、認識処理部33が音声用印刷パターンを識別して単語音声番号を得る(S95)。そして、制御部31がその単語音声番号をキーにして音声DB5における検索を行い、対応する単語音声データを順次取得し、取得した音声データ列を音声プレイヤ4へ送る(S96)。こうして、音声プレイヤ4では、その音声データ列に基づいて音声を再生する(S97)。
以下、全ページの読み取りが終了していなければ(S98でno)、ステップS93からS97を繰り返し、すべてのページについて終了すると(S98でyes)、この動作フローを終了させる。
一方、ステップS94において音声用印刷パターンでないと判定されたならば(S94でno)、読み取りを中止し、排紙を行う(S99)。つまり、文書印刷イメージデータ(文書の印刷データ)と判定されたページについては音声再生処理を飛ばして次のページの画像読み取りへ移行するのである。
こうして、この実施例によれば、文書データ(文書印刷イメージ)の印刷密度が高い場合でも音声用印刷パターンを全文字分印刷するので、文書の全文字分の音声を出力でき、目の不自由な利用者でも印刷された文書のすべての情報を取得することが可能になる。
なお、前記においては、両面印刷の場合で説明したが、片面印刷の構成でもよく、その場合も同様の目的を達成できる。また、片面印刷の場合には、文書印刷イメージを1ページ分印刷してはそのすべての分の音声用印刷パターンを1ページまたは複数ページに印刷する。
以上、印刷情報提供システムがネットワーク構成の場合で説明したが、本発明の印刷情報提供システムは、印刷データ生成手段、印刷手段、画像読み取り手段、音声化手段、および音声DBが1つの装置内に収納されたスタンドアローン型システムでもよいし、そのうちの一部がローカルなケーブルで接続された構成のシステムでもよい。この場合、元になる文書データは例えば着脱可能な記憶媒体で提供され、前記スタンドアローン型システムなどは、その記憶媒体から文書データを読み込む。
また、前記において、印刷データ生成手段についてはネットワークに接続されたPCにより実現してもよいし、さらに、音声DBについてもネットワーク上に設けてもよい。音声DBをネットワーク上に設けた場合はネットワークに接続されたPCがその音声DBから音声データを取得するのである。
また、画像読み込み手段と音声化手段と音声DBとを備えたスタンドアローン装置を用意し、例えば目の不自由な人は音声用印刷パターンのみ取得し、それを手元のスタンドアローン装置に挿入して音声情報の提供を受けるようにしてもよい。
以上のように、本発明にかかる印刷情報提供システムおよび印刷情報提供方法は、印刷情報と音声情報とをたくみに組み込んで印刷・再生するものに有用である。
本発明の実施形態を示す印刷情報提供システムのシステム構成図である。 本発明の実施形態を示すクライアントPCの構成ブロック図である。 本発明の実施形態を示す印刷装置の構成ブロック図である。 本発明の実施形態を示すスキャナの構成ブロック図である。 本発明の実施形態を示す音声プレイヤの構成ブロック図である。 本発明の第1の実施例を示す印刷情報提供システムの動作フロー図である。 本発明の第2の実施例を示す印刷情報提供システムの動作フロー図である。 本発明の第3の実施例を示す印刷情報提供システムの動作フロー図である。 本発明の第4の実施例を示す印刷情報提供システムの動作フロー図である。 本発明の第5の実施例を示す印刷情報提供システムの動作フロー図である。 本発明の第6の実施例を示す印刷情報提供システムの動作フロー図である。 本発明の第6の実施例を示す印刷情報提供システムの他の動作フロー図である。
符号の説明
1 クライアントPC
2 印刷装置
3 スキャナ
4 音声プレイヤ
5 音声データベース
13 文書印刷イメージ生成部
14 音声用印刷パターン生成部
15 付加パターン生成部
16 印刷データ生成部
21 印刷エンジン
32 画像読み取り部
33 認識処理部
34 単語生成部
41 検索部
42 再生部

Claims (6)

  1. 用紙の表裏両面に印刷可能な印刷手段と、その印刷手段により用紙に印刷された画像を読み取る画像読み取り手段とを備えた印刷情報提供システムにおいて
    印刷内容が文字情報の場合、用紙の表面に印刷するその印刷内容自体のデータ、および用紙裏面に印刷する、前記文字情報を音声化するための符号をパターン化した音声用印刷パターンのデータを生成する印刷データ生成手段と
    用紙裏面に印刷する前記音声用印刷パターンの内容を音声化して出力する音声化手段とを備え
    前記印刷データ生成手段により生成され前記印刷手段により印刷された用紙裏面の前記音声用印刷パターンを前記画像読み取り手段により読み取り、読み取られた音声用印刷パターンの内容を前記音声化手段により音声化して出力し、
    前記印刷内容自体を両面印刷する場合、2ページ分の印刷内容自体を1枚の用紙の両面に印刷し、続いてその2ページ分の文字情報の音声用印刷パターンを両面印刷により1枚または複数枚の用紙に印刷する動作を繰り返し、
    前記印刷内容自体のページと前記音声用印刷パターンのページとが混在した複数ページの用紙を前記画像読み取り手段により読み取る際、印刷内容自体と判定されたページについては音声再生処理を飛ばして次のページの画像読み取りへ移行する構成にしたことを特徴とする印刷情報提供システム。
  2. 請求項1記載の印刷情報提供システムにおいて、前記音声用印刷パターンを印刷した面に、前記画像読み取り手段による読み取り時の用紙挿入方向を示す挿入方向パターンを印刷させるように前記印刷データ生成手段を構成し、前記画像読み取り手段は読み取り時にその挿入方向パターンを読み取り、挿入方向判定手段が読み取られた挿入方向パターンにより用紙挿入方向が正しいか否かを判定する構成にしたことを特徴とする印刷情報提供システム。
  3. 請求項2記載の印刷情報提供システムにおいて、用紙挿入方向が正しくない場合には用紙挿入方向を正すように促す音声を出力する構成にしたことを特徴とする印刷情報提供システム。
  4. 請求項1記載の印刷情報提供システムにおいて、個別にデータ番号を付けて単語音声データ群を記憶する音声情報データベースと、前記データ番号が前記印刷データ生成手段によりパターン化され前記音声用印刷パターンとして印刷され、前記画像読み取り手段により読み込まれたときに、その音声用印刷パターンの表している前記データ番号を識別するパターン識別手段と、前記音声情報データベースにアクセスして前記パターン識別手段により識別されたデータ番号を用いて対応する単語音声データを取得する音声データ取得手段とを備え、その音声データ取得手段により取得された音声データに基づいて前記音声化手段が音声を出力する構成にしたことを特徴とする印刷情報提供システム。
  5. 請求項4記載の印刷情報提供システムにおいて、前記音声データ取得手段は、ネットワークを介して前記音声情報データベースにアクセスして前記単語音声データを取得する構成であることを特徴とする印刷情報提供システム。
  6. 用紙に画像を印刷して情報を提供するとともに、その画像が文字情報である場合にその文字情報を音声化して情報を提供する印刷情報提供方法において、
    印刷内容が文字情報の場合、用紙の表面に印刷する前記文字情報のデータ、およびその裏面に印刷する、前記文字情報を音声化するための符号をパターン化した音声用印刷パターンのデータを生成し、
    前記文字情報のデータを用紙のおもて面に印刷し、
    その文字情報の音声用印刷パターンをその用紙の裏面に印刷し、
    前記印刷された用紙裏面の前記音声用印刷パターンを画像読み取り方法により読み取り、読み取られた音声用印刷パターンの内容を文字符号化することにより単語列を生成し、その単語列を音声化して出力し、
    前記印刷内容自体を両面印刷する場合、2ページ分の印刷内容自体を1枚の用紙の両面に印刷し、続いてその2ページ分の文字情報の音声用印刷パターンを両面印刷により1枚または複数枚の用紙に印刷する動作を繰り返し、
    前記印刷内容自体のページと前記音声用印刷パターンのページとが混在した複数ページの用紙を前記画像読み取り手段により読み取る際、印刷内容自体と判定されたページについては音声再生処理を飛ばして次のページの画像読み取りへ移行することを特徴とする印刷情報提供方法。
JP2004038004A 2004-02-16 2004-02-16 印刷情報提供システムおよび印刷情報提供方法 Expired - Fee Related JP4540999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038004A JP4540999B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 印刷情報提供システムおよび印刷情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038004A JP4540999B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 印刷情報提供システムおよび印刷情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005228199A JP2005228199A (ja) 2005-08-25
JP4540999B2 true JP4540999B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35002849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004038004A Expired - Fee Related JP4540999B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 印刷情報提供システムおよび印刷情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4540999B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103862892B (zh) * 2014-03-13 2015-10-28 重庆市微云科技发展有限公司 一种用于pcb字符喷墨打印机的自动对位方法和系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567226A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Mitsubishi Electric Corp 光学読取り方法及びシート
JP2000348127A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Fujitsu Ltd 印刷情報処理システム
JP2001121850A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Olympus Optical Co Ltd 電子機器の取り扱い説明書
JP2002352014A (ja) * 2002-02-18 2002-12-06 Make Softwear:Kk 名刺情報配信システム
JP2003323649A (ja) * 2002-04-27 2003-11-14 Makoto Sarutani 自動料金収受システム
JP2003345374A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Takahide Ezoe 音声再生装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567226A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Mitsubishi Electric Corp 光学読取り方法及びシート
JP2000348127A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Fujitsu Ltd 印刷情報処理システム
JP2001121850A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Olympus Optical Co Ltd 電子機器の取り扱い説明書
JP2002352014A (ja) * 2002-02-18 2002-12-06 Make Softwear:Kk 名刺情報配信システム
JP2003323649A (ja) * 2002-04-27 2003-11-14 Makoto Sarutani 自動料金収受システム
JP2003345374A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Takahide Ezoe 音声再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005228199A (ja) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486686A (en) Hardcopy lossless data storage and communications for electronic document processing systems
JP3611230B2 (ja) 情報処理方法
JP3086151B2 (ja) 二次元バーコード処理機能付き情報処理装置
KR101227874B1 (ko) 화상처리장치, 화상처리방법, 및 컴퓨터 판독가능한 기억매체
KR20070046981A (ko) 영상 처리 장치 및 음성 코드화 기록 매체
JP2008146605A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP4338189B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP4540999B2 (ja) 印刷情報提供システムおよび印刷情報提供方法
JP2001333378A (ja) 画像処理機及びプリンタ
JP4262276B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2007304890A (ja) 2次元コードの読取り方法、及び、電子文書作成装置
JP2003244424A (ja) 画像形成システム
JP2008021120A (ja) 筆記情報処理システム、筆記情報処理方法およびプログラム
JP2006309323A (ja) 画像編集方法および画像形成装置
JPH10228470A (ja) 画像複写装置
JP2007158858A (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム
JP4872285B2 (ja) 文書管理装置、文書管理システムおよび文書管理方法
JPH0512288A (ja) 情報処理装置
JP5109377B2 (ja) 筆記情報処理装置、及びプログラム
JP7467999B2 (ja) スキャンシステム、プログラム、およびスキャンシステムのスキャンデータ生成方法
JP5386845B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2009239408A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP2006287471A (ja) 複合機
JP3953060B2 (ja) 情報処理方法、及び情報処理装置
JP2007081472A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees