JP4539495B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4539495B2
JP4539495B2 JP2005244622A JP2005244622A JP4539495B2 JP 4539495 B2 JP4539495 B2 JP 4539495B2 JP 2005244622 A JP2005244622 A JP 2005244622A JP 2005244622 A JP2005244622 A JP 2005244622A JP 4539495 B2 JP4539495 B2 JP 4539495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
recording
tilt angle
data recording
threshold power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005244622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007059005A (ja
Inventor
著明 真下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2005244622A priority Critical patent/JP4539495B2/ja
Publication of JP2007059005A publication Critical patent/JP2007059005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539495B2 publication Critical patent/JP4539495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は光ディスク装置、特にデータ記録中に記録レーザ光パワーを調整する技術に関する。
従来より、データ記録可能な光ディスク装置では、OPCにより記録レーザ光パワーを初期設定するとともに、データ記録中においても光ディスクからの反射光量(いわゆるBレベル)が所定値となるように記録レーザ光パワーを増減調整するROPCを実行してデータの記録品質を担保している。
ROPCは光ディスクの記録膜特性の不均一性をある程度吸収して記録品質を維持することが可能であるが、例えば光ディスクの反り等の影響で光ディスクと光ピックアップとの間に物理的な傾き(チルト)が生じると、ROPCの制御では対応できない事態が生じる。
そこで、下記に示す特許文献では、ROPC実行中にROPC制御が不能となる事態を防止すべく、一旦ROPCを中断してチルト角を補正し、その後ROPCを再開する技術が開示されている。以下、この従来技術について説明する。
図2に、従来技術の光ディスク装置の構成を示す。図において、ディスクモータ回転制御手段1は、マイコン2により指定された回転数となるようにディスクモータ3を制御する。ディスクモータ3は、光ディスク4を任意の回転数に制御する。レーザパワー制御手段5は、光ピックアップ6のレーザパワーをマイコン2が指定したパワーに制御する。光ピックアップ6は、光ディスク4に対しレーザ光を集光させ、情報記録動作を行う。また、光ピックアップ6は光ディスク4に記録された情報を光情報として検出し、電気信号に変換する。サーボ制御手段7は、光ピックアップ6からの電気信号から光ピックアップ6によるディスク情報溝追従動作に必要な情報を抽出し、前記情報を元に光ピックアップ6のフォーカス(Focus)を制御し、トラッキング(Tracking)追従動作を行う。チルト制御手段8は光ピックアップ6をマイコン2が指定した任意のチルト角に制御する。ROPC制御用信号検出手段9は、光ピックアップ6からの電気信号から記録用レーザパワーの過不足情報、例えばBレベルを検出する。記録中、ROPC制御信号検出手段9で得られたレーザパワー過不足情報であるBレベルにより、マイコン2はレーザパワー制御手段5のレーザパワーを補正する。即ち、ROPC制御を行う。RFEFM信号変調度検出手段10は、EFM信号の変調度を検出する。このRFEFM信号変調度検出手段10の出力によってチルトを制御する。ウォブル(WOBBLE)検出手段11は、光ピックアップ6からの電気信号から、ウォブル信号を検出する。ATIPアドレス検出手段12はウォブル検出手段11で検出されたウォブル信号から、ATIPアドレス情報を取得する。
このような構成において、ROPC制御において記録パワーが所定パワーを超えた場合に記録を中断し、再生信号のEFM変調度を用いてチルト角を最適化し、その後、記録を再開するというものである。
なお、図3A及び図3Bに、時間に対する受光量の変化及び記録レーザパワーをそれぞれ示す。図3Bに示すように、記録可能な光ディスクにレーザパワーを照射して、記録する場合、記録時に得られる反射光の受光量は図3Aに示すように変化する。図において、特性曲線41は記録レーザパワーが適正である場合の受光量、特性曲線42は記録レーザパワーが不足していた場合の受光量、特性曲線43は記録レーザパワーが過大の場合の受光量を示す。これらの特性曲線から分かるように、記録パワーの増大とともにB地点での出力(Bレベル)が減少し、記録パワーが不足するとBレベルが増大する。このBレベルに基づいて記録パワーの適正化を行うのがROPCである。
特開2004−234703号公報
ROPC実行中に記録パワーが増大した場合、チルト角を補正することは有効な方法であるが、上記の従来技術では記録を中断してチルト角を最適化しているので、その間データの記録が行われないためトータルのデータ記録時間が増大してしまう問題がある。
本発明の目的は、データ記録を中断することなく、かつ、チルト角も補正してデータの記録品質を確保できる光ディスク装置を提供することにある。
本発明は、データ記録中の反射光量を検出する検出手段と、前記反射光量に応じて記録レーザ光パワーを調整する調整手段とを有する光ディスク装置であって、データ記録中であってデータ記録を中断することなく、前記記録レーザ光パワーが上限値よりも小さい所定の第1しきいパワー以上であるか否かを判定し、前記第1しきいパワー以上である場合に光ピックアップのチルト角を変更する手段と、データ記録中であってデータ記録を中断することなく、前記チルト角の変更後に前記調整手段で調整された前記記録レーザ光パワーが前記第1しきいパワーより小さい所定の第2しきいパワーより小さいか否かを判定し、前記第2しきいパワーより小さい場合に前記チルト角の変更を中止し、前記第2しきいパワー以上である場合に前記チルト角の変更を繰り返し実行する手段とを有することを特徴とする。
また、本発明は、データ記録中の反射光量を検出する検出手段と、前記反射光量に応じて記録レーザ光パワーを調整する調整手段とを有する光ディスク装置であって、データ記録中であってデータ記録を中断することなく、前記記録レーザ光パワーが上限値よりも小さい所定の第1しきいパワー以上であるか否かを判定し、前記第1しきいパワー以上である場合に光ピックアップのチルト角を変更する手段と、データ記録中であってデータ記録を中断することなく、前記チルト角の変更後に前記調整手段で調整された前記記録レーザ光パワーが前記第1しきいパワー以下である所定の第2しきいパワーより小さいか否かを判定し、前記第2しきいパワーより小さい場合に前記チルト角の変更を中止し、前記第2しきいパワー以上である場合に前記チルト角の変更を繰り返し実行する手段と、前記チルト角の変更を所定回数あるいは所定量繰り返し実行しても前記第2しきいパワー以上である場合に前記記録レーザ光パワーを前記上限値あるいは前記第1しきいパワーに固定してデータを記録する手段とを有することを特徴とする
本発明によれば、ROPC実行時の記録レーザ光パワーが上限値よりも小さい所定の第1しきいパワー以上となった時点でチルト角を変更しつつROPCを続行するので、データ記録を中断することがない。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。なお、本実施形態にかかる光ディスク装置の全体構成は図2に示す従来技術とほぼ同一であるのでその説明は省略する。但し、本実施形態では、ROPC実行中に記録パワーが増大した場合、記録を中断することがないため、図2に示すように記録を中断後に再生信号のEFM変調度を用いることはない。
図1に、本実施形態の処理フローチャートを示す。マイコン2はデータ記録中の反射光量のBレベルが所定レベルとなるようにレーザパワー制御手段5に制御指令を出力してレーザパワーを増減調整するROPCを実行する(S101)。このROPC実行中に、記録パワーPが所定の第1しきいパワーPth1以上となったか否かを判定する(S102)。この第1しきいパワーPth1は光ピックアップ内のLDの上限値(規定上限値)Pmaxよりも小さい値である。例えばLDの規定上限値Pmaxが20mWであれば18mWに設定する等である。第1しきいパワーPth1をOPCにより定めた初期パワーから設定してもよい。例えばOPCにより定めたパワーPoに対し、所定の係数α(例えばα=1.3)を乗じたα・Poを第1しきいパワーとしてもよい。但し、α>1であり、α・Po<Pmaxである。ROPC実行時の記録パワーPが第1しきいパワーPth1に未だ達していない場合にはROPCをそのまま続行して記録パワーを調整しつつデータを記録していく。
一方、ROPC実行時に記録パワーPが増大して第1しきいパワーPth1以上となった場合(S102でYES)、マイコン2は光ピックアップ6と光ディスク4との間に相対的な傾き(チルト)があるため記録パワーが不足してBレベルが高くなり、ROPCではこれを補償すべく記録パワーPを増大制御したものと判定し、チルト制御手段8に指令してチルト補正処理に移行する(S103)。なお、このチルト補正処理では記録の中断は行わずそのまま維持される。すなわち、ROPCにて記録パワーPを決定し、その記録パワーPが第1しきいパワーPth1以上である場合、マイコン2はチルト制御手段8に指令して光ピックアップ6のチルト角をある方向(例えば−の方向)に所定角度だけ補正してデータを記録し、そのときのBレベルを検出してROPCを実行する(S104)。そして、ROPC実行後の記録パワーが第2しきいパワーPth2以上であるか否かを判定する(S105)。この第2しきいパワーPth2は第1しきいパワーPth1以下の値である。すなわち、Pth2≦Pth1<Pmaxである。
チルト角がS103にて適正に補正された場合、S104のROPCにて記録パワーが過剰となる結果、記録パワーを減少させる方向に制御されるためROPC実行後の記録パワーPはPth2より小さくなる。したがって、記録パワーPがPth2より小さい場合には(S105にてNO)、マイコン2はチルト補正処理を終了して再びS101以降の処理に復帰する。一方、記録パワーPがPth2以上である場合、マイコン2はチルト補正が未だ適正になされていないと判定し、既に所定回数だけチルト補正されたか否かを確認し(S106)、未だチルト補正が所定回数だけ実行されておらずチルト補正の余地があると判定した上で、再びS103以降の処理を実行して再度チルト補正する。なお、このときのチルト補正は前回のチルト補正とは逆方向(当初のチルト角に対して前回のチルト補正が−方向であれば今回は当初のチルト角に対して+方向)の補正を実行する。そして、再びROPCを実行し、データ記録時のBレベルに応じて記録パワーを調整し、調整後の記録パワーPをPth2と大小比較する。大小比較の結果、P<Pth2であればチルト角は適正に補正されて記録パワーPは十分小さくなったと判定し、再びS101の処理に復帰する。
S103のチルト角補正を所定回数繰り返しても未だ記録パワーPが第2しきいパワーPth2以上である場合には、マイコン2はチルト角補正が不能であるとしてROPC及びチルト角補正のいずれの処理も中断し、記録パワーPを規定の上限値Pmaxに固定してデータの記録を続行する(S107)。なお、記録パワーPを上限値Pmaxではなくその近傍の値、例えばPth1に固定してデータの記録を続行してもよい。
このように、本実施形態ではROPC実行時の記録パワーPが上限値よりも小さい第1しきいパワーPth1に達した時点でチルト角補正処理に移行するため、データの記録を中断することなくチルト角補正を行うことができる。また、チルト角補正処理においても、一度チルト角をある方向に補正した後に続いてデータの記録を行うので、データ記録時間を増大させることもない。
なお、本実施形態ではチルト角の補正回数を所定回数に制限しているが、チルト角の補正角度で制限してもよい。例えば±2度を補正角度の上限とし、この上限値に達するまでは所定ステップ幅でチルト角を複数回補正してもよい。
また、本実施形態において何らかの手段により光ピックアップ6と光ディスク4との相対的なチルトの方向を推定し、推定した方向に応じてS103で適正な方向にチルト角を補正するのも好適である。一例として、光ピックアップ6と光ディスク4との間に傾きが生じるとフォーカスサーボにおけるフォーカスコイル駆動電流の平均的な直流レベルが変化するため、この直流レベルの変化方向からチルトの方向を推定し、S103にてその方向のチルトを解消するように補正すればよい。これにより、S103でのチルト補正回数を低減することが可能である。
実施形態の処理フローチャートである。 光ディスク装置の構成図である。 データ記録波形と反射光量の説明図である。 データ記録波形と記録レーザパワーの説明図である。
符号の説明
2 マイコン、4 光ディスク、5 レーザパワー制御手段、6 光ピックアップ、8 チルト制御手段。

Claims (2)

  1. データ記録中の反射光量を検出する検出手段と、
    前記反射光量に応じて記録レーザ光パワーを調整する調整手段と、
    を有する光ディスク装置であって、
    データ記録中であってデータ記録を中断することなく、前記記録レーザ光パワーが上限値よりも小さい所定の第1しきいパワー以上であるか否かを判定し、前記第1しきいパワー以上である場合に光ピックアップのチルト角を変更する手段と、
    データ記録中であってデータ記録を中断することなく、前記チルト角の変更後に前記調整手段で調整された前記記録レーザ光パワーが前記第1しきいパワーより小さい所定の第2しきいパワーより小さいか否かを判定し、前記第2しきいパワーより小さい場合に前記チルト角の変更を中止し、前記第2しきいパワー以上である場合に前記チルト角の変更を繰り返し実行する手段と、
    を有することを特徴とする光ディスク装置。
  2. データ記録中の反射光量を検出する検出手段と、
    前記反射光量に応じて記録レーザ光パワーを調整する調整手段と、
    を有する光ディスク装置であって、
    データ記録中であってデータ記録を中断することなく、前記記録レーザ光パワーが上限値よりも小さい所定の第1しきいパワー以上であるか否かを判定し、前記第1しきいパワー以上である場合に光ピックアップのチルト角を変更する手段と、
    データ記録中であってデータ記録を中断することなく、前記チルト角の変更後に前記調整手段で調整された前記記録レーザ光パワーが前記第1しきいパワー以下である所定の第2しきいパワーより小さいか否かを判定し、前記第2しきいパワーより小さい場合に前記チルト角の変更を中止し、前記第2しきいパワー以上である場合に前記チルト角の変更を繰り返し実行する手段と、
    前記チルト角の変更を所定回数あるいは所定量繰り返し実行しても前記第2しきいパワー以上である場合に前記記録レーザ光パワーを前記上限値あるいは前記第1しきいパワーに固定してデータを記録する手段と、
    を有することを特徴とする光ディスク装置。
JP2005244622A 2005-08-25 2005-08-25 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP4539495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244622A JP4539495B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244622A JP4539495B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007059005A JP2007059005A (ja) 2007-03-08
JP4539495B2 true JP4539495B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37922350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005244622A Expired - Fee Related JP4539495B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4539495B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102016990B (zh) 2008-04-23 2012-10-10 三菱电机株式会社 光盘装置及其记录方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184690A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法
JP2003141729A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JP2004234703A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク記録再生装置及び記録方法
JP2005259312A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Sony Corp 記録装置、記録方法
JP2007035154A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 光ディスク駆動装置及び信号記録方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184690A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法
JP2003141729A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JP2004234703A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク記録再生装置及び記録方法
JP2005259312A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Sony Corp 記録装置、記録方法
JP2007035154A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 光ディスク駆動装置及び信号記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007059005A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7995429B2 (en) Optical disk device and tilt correction method thereof
JP4487972B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2008034058A (ja) 情報再生記録装置
US8223602B2 (en) Optical disc drive
KR100554043B1 (ko) 광 디스크 기록 재생 장치 및 기록 방법
JP4539495B2 (ja) 光ディスク装置
JP2007080404A (ja) 光ディスク装置及び記録パワーの制御方法
US20090052306A1 (en) Semiconductor Laser Generator and Method of Controlling the Same, and Optical Disk Device
JP2008123567A (ja) 光ディスク装置、フォーカスバランスの調整方法
US7362672B2 (en) Method and apparatus for disc rotation control in an optical storage system based on detected extent of disc warping
US7352669B2 (en) Method and device for disc rotation control in an optical storage system based on detected extent of disc warping
JP5103276B2 (ja) 光ディスク装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2008186536A (ja) ディスク装置
JP2005346802A (ja) 光ディスク装置
US8179754B2 (en) Optical disc apparatus, method, and information storage medium for reading information recorded on an optical disc medium
JP2009104744A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2008123647A (ja) 光ディスク装置とその記録パワー補正方法
JP4725538B2 (ja) 光ディスク装置
JP3292132B2 (ja) トラッキングサーボ装置
KR100521939B1 (ko) 광디스크 장치에서의 포커스 제어방법
US20050088932A1 (en) Optical disk apparatus
JPH10228652A (ja) 光ディスク読取装置
US20090059744A1 (en) Optical disc actuator control
KR20070099738A (ko) 광디스크장치의 틸트 조정방법
JP2011018393A (ja) 光ディスク装置及びチルト調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees