JP4538918B2 - 体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテル - Google Patents

体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP4538918B2
JP4538918B2 JP2000234526A JP2000234526A JP4538918B2 JP 4538918 B2 JP4538918 B2 JP 4538918B2 JP 2000234526 A JP2000234526 A JP 2000234526A JP 2000234526 A JP2000234526 A JP 2000234526A JP 4538918 B2 JP4538918 B2 JP 4538918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
expandable
expanded
radiation source
bulge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000234526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002045435A (ja
Inventor
中野良二
石橋卓也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000234526A priority Critical patent/JP4538918B2/ja
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to CNB018138535A priority patent/CN1262319C/zh
Priority to US10/333,051 priority patent/US7056276B2/en
Priority to EP01938710A priority patent/EP1321161A1/en
Priority to PCT/JP2001/005155 priority patent/WO2002011805A1/ja
Priority to CA002417700A priority patent/CA2417700A1/en
Priority to KR1020027017985A priority patent/KR20030037233A/ko
Publication of JP2002045435A publication Critical patent/JP2002045435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538918B2 publication Critical patent/JP4538918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1002Intraluminal radiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0062Catheters; Hollow probes characterised by structural features having features to improve the sliding of one part within another by using lubricants or surfaces with low friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1047Balloon catheters with special features or adapted for special applications having centering means, e.g. balloons having an appropriate shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1093Balloon catheters with special features or adapted for special applications having particular tip characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1002Intraluminal radiation therapy
    • A61N2005/1003Intraluminal radiation therapy having means for centering a radioactive source within the lumen, e.g. balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】
心筋梗塞や狭心症等の原因となる血管内狭窄、特に冠動脈狭窄の治療としては、PTCA(経皮経管的冠動脈血管形成術)バルーンカテーテルと言われる先端にバルーンが配置されたカテーテルを用いて狭窄部を拡張することが主流に行われている。この手技をより詳しく説明すると、まず、ガイディングカテーテルというPTCAバルーンカテーテル誘導用の中腔でφ2mm〜φ3mmカテーテルを大動脈内に誘導し、その先端を冠動脈の入り口部に配置する。その次に、PTCAバルーンカテーテルのガイド役になるガイドワイヤと呼ばれる外径φ0.010インチ〜0.018インチのワイヤをこのガイディングカテーテル内に誘導し、冠動脈狭窄部を通過させる。さらにその次に、先端にバルーンが配置されたPTCAバルーンカテーテルをガイドワイヤに沿わせて冠動脈まで誘導し、同じく狭窄部を通過させ、そのバルーン部を狭窄部に配置させる。そして、高圧の生理食塩水や造影剤等でバルーンを拡張することにより狭窄部を強制的に開けるものである。
【0003】
しかし、このPTCA治療法は治療後、3ヶ月〜6ヶ月という短期間で、再狭窄、つまり繰り返し狭窄が約40%の確率で起こるという大きな問題がある。再狭窄は、バルーンによる血管の強制拡張により血管壁が損傷、その後の治癒過程において平滑筋細胞の過度の増殖により引き起こされることが証明されている。
【0004】
この問題に対して、ステントと呼ばれる金属管をバルーン拡張後に留置することにより再狭窄の発生する割合が20%以下に低減できることが確認されているが、臨床面からこの数字をさらに低減させることが急務となっている。
【0005】
そこで最近、欧米において、再狭窄防止法として血管内放射線照射治療の臨床的応用が進められており、その結果が注目されている。一部の臨床治験においては再狭窄が発生する確率が約7%まで低減できる結果が出ている。この理由はバルーン拡張後に適切な線量の放射線を病変部に照射すれば治癒過程の細胞増殖を抑止することが可能になるためと言われている。
【0006】
現在、この用途に使用されている治療システムとして、血管内放射線照射治療用カテーテルシステムがある。これは、PTCAバルーンカテーテルによる病変部拡張後、もしくはステント留置後に行うものである。より詳しくは、PTCA処置後、PTCAバルーンカテーテルを体外に引き出し、次に、先端が密封された中腔のチューブ状シャフトを有する血管内放射線照射治療カテーテルを病変部まで誘導、到達させる。そして米国特許第5199939号に開示されているように、先端に放射線源を有するワイヤ(放射線ワイヤ)を、先端が密封されたチューブ状シャフトの内腔を通して病変部まで誘導し、到達させ、必要とされる時間、放射線源より放射線を照射する。一般的に20Gray〜30Gray程度の線量が照射される。照射が終わると放射線ワイヤを体外へ引き出し(回収)、そして、血管内放射線照射治療カテーテルも体外に引き出し、治療を終える。放射線ワイヤの誘導、回収は、術者の被爆を防止するためにリモートローダ・アンローダの遠隔自動操作により行われるのが一般的であり、特に癌治療分野ではよく行われている。これらについては、米国特許第5199939号、米国特許第5302168号、米国特許第5213561号、特表平10−507951等に開示されている。
【0007】
最近の臨床応用において、血管壁への均一照射の必要性と、治療中もしくは放射線照射中の近位側から遠位側(末梢側)血管への血流の確保、すなわち灌流機構の必要性が大きく認識されてきた。血管壁への均一照射に関しては、放射線源が血管内の病変部に位置づけされた時、血管断面の中心からずれると、放射線源に近すぎる血管壁は過度に放射線照射を受け、血管の壊死、動脈瘤等を引き起こす結果になる。またその逆に放射線源から遠い血管壁には平滑筋の増殖を抑止するために充分な線量の放射線が届かないことになる。この理由は放射線源から照射される放射線のエネルギーが、放射線源からの距離に従って急激に低下するからである。したがって血管内放射線照射治療用カテーテルシステムには、放射線源が、血管断面での中心、もしくは狭窄部での断面中心に位置付けさせる、いわゆるセンターリング機能を有することにより、血管壁に対して均一に線量を照射できる機構が重要であり、要求されている。
【0008】
もう1つの要求項目である遠位側(末梢側)血管への血流の確保、すなわち灌流機構の必要性に関しては、使用する放射線がβ線の場合は、必要照射時間が約5分〜10分、γ線の場合は約10分〜30分と長時間に及ぶ。照射時間としてこのように長い時間が必要な場合、もしその照射中に冠動脈の血液が末梢冠動脈血管へ流れないのであれば、末梢部の心筋細胞は虚血の状態となり、アンギーナ等の重大症状を引き起こす。したがって放射線を照射している間、また、照射中のセンターリングをしている間は常に末梢血管へ血液を流せる機構、つまり灌流機構が血管内放射線照射治療カテーテルシステムに必要となる。
【0009】
これに対して、特表平9−507783には、センターリング機能と灌流機能を同時に実現する数種のメカニズムが開示されている。そのセンターリングメカニズムの1つとして螺旋型ローブがあり、これはカテーテルチューブの周りにバルーンを螺旋状に巻き付けて配置したものである。放射線源をこのカテーテルシャフトの先端まで誘導し、そして螺旋状バルーンを膨らませる(拡張する)ことにより、血管の断面のほぼ中心に放射線源が位置づけられるものである。また螺旋状バルーンはその螺旋形状であるがゆえに、拡張時にその溝を通じて血液がバルーンの近位側から遠位側へ供給される。
【0010】
しかし、この螺旋型ローブ(螺旋状のバルーン)の場合は、特殊な工夫をしなければ、下記のような問題や不都合が生じる。
【0011】
第1の問題は、成型後のバルーンの肉厚が周方向で一定であると、バルーンの自然な拡張状態では、バルーンは螺旋形状ではなく、真っ直ぐな形状になる。そのため、そのバルーンを、カテーテルシャフトの周りに螺旋状に巻き付けて保持し接着剤等で固定しようとする時、このバルーンは自然状態のまっすぐな形状に戻ろうとするため、カテーテルシャフト表面のある位置に固定すること自体が難しく、したがって正確な位置への固定という点で困難であり、再現性に劣る。このことは、特に硬化時間が長い接着剤を使う場合は製造上大きなデメリットになる。また、螺旋状バルーンの正確な位置への固定ができていない、つまり溝の幅が大きすぎるところが存在すると、センターリングの精度が悪くなる傾向があり、このことは臨床においても重大な問題となる。
【0012】
第2の問題は、カテーテルシャフト上に真っ直ぐなバルーンを螺旋状態になるように固定する時には、少し強制的にバルーンをねじる必要性がある。このことは、反作用でシャフトがねじり返されるような応力がバルーンに発生することになる。血管内放射線照射治療カテーテルでは、その内腔を放射線源ワイヤが通る(デリバリーされる)ことになり、シャフトがねじれると、シャフト内腔が変形するため、放射線源がカテーテル内腔通過時に抵抗を生じる、あるいは最悪のケースでは通過しないことが生じる。このようになると患者への被爆が増加し、安全性から大問題である。
【0013】
第3の問題は、バルーンが拡張した時に、バルーンに自然状態の真っ直ぐな状態に戻ろうとする応力が強くかかり、拡張圧が高い場合は、その応力のためにバルーンがシャフトから脱落する危険がある。これらは臨床上、重大な問題になりえる。
【0014】
第4の問題は、バルーン拡張前、およびバルーンを一度拡張し収縮された後において、外表面に大きな段差が生じる点である。とりわけ、バルーンを一度拡張し収縮した後におけるバルーン部分の段差は著しく、血管内を移動する際に大きな抵抗となる。また最悪の場合には血管内を傷つけてしまう可能性もある。
【0015】
また、特開平10−179751においても、センターリング機能と灌流機能を同時に実現する数種のメカニズムが開示されている。そのセンターリングメカニズムとして少なくとも2つの膨張可能なスポークを備えた中心合わせバルーンがあり、これはカテーテルの先端近傍の外表面に取り付けられる。この中心合わせバルーンが対称的に膨らまされることにより、カテーテルに配置される照射線源が血管に対してセンターリングされものである。しかし、この特開平10−179751において開示された構造には、下記のような問題や不都合が生じる。
【0016】
第1の問題は、中心合わせバルーンが軸方向に長いスポーク形状であり、この中心合わせバルーンを拡張すると、バルーンは自然状態のまっすぐな形状に戻ろうとするために、この部分が棒状となり、かつ固くなってしまう点である。治療病変部が極度に屈曲した血管である場合などにおいては、血管の曲率に負けてバルーンが灌流を実現するほど十分に拡張されない可能性があり、十分に拡張されなかった部分の血管において過度に放射線照射を受け、血管の壊死、動脈瘤等を引き起こす可能性を有する。また、2つ以上設けられた中心合わせバルーンが均等に拡張されないことから、照射線源のセンターリングが実現できず、結果として、治療病変部位の一部分が過度に放射線照射を受け、血管の壊死、動脈瘤等を引き起こす可能性を有する。さらに、この中心合わせバルーンを拡張したことにより、屈曲血管が直線状に伸ばされる力が働き、とりわけ末梢の血管では血管を損傷させてしまう可能性を有する。
【0017】
第2の問題は、少なくとも2つの膨張可能なスポークを備えた中心合わせバルーンがカテーテルの先端近傍の外表面に取り付けられ、拡張される前であっても、そもそもバルーン外表面に大きな段差を有する構造であることである。カテーテルは細く湾曲した血管に沿って治療部位まで進まなくてはならないが、カテーテル近傍に大きな段差があると術者の操作性が損なわれるばかりか、治療部位へカテーテルを配置できない可能性もあり、またこの段差により血管内を傷つけてしまう可能性もある。さらに、中心合わせバルーンを一度拡張した後、減圧収縮させると、バルーンが外側にウィング状に張り出す状態となり、バルーン外表面にさらに大きな段差を有することとなり、血管内を移動する際に大きな抵抗となる。また最悪の場合には血管内を傷つけてしまう可能性もある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上述の問題を回避あるいは軽減できる医療用カテーテルを提供することである。つまり、血管壁に対して均一に線量を照射できるセンターリング機構を有しており、かつセンターリングしている間は常に末梢血管へ血液を流せる灌流機構を有しており、さらにカテーテル表面に凹凸がなく、血管内を移動させる際に抵抗とならず、血管内面を傷つける危険がなく、さらに製造が容易である医療用カテーテルを提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の課題解決のために、体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテルであって、先端部と基端部を有する長尺のカテーテルを有し、前記カテーテルの先端側に位置する拡張可能部分と、放射線源を前記拡張可能部分に配置させるために前記カテーテルを長手方向に貫通する手段とを備え、前記拡張可能部分は、比較的高弾性部位と比較的低弾性部位とを有しており(ここで言う比較的高弾性および比較的低弾性とは、ASTM−D790に基づく測定方法で測定される曲げ弾性率が相対的に20%以上の差異を有し、b/a≧1.2(a:比較的高弾性部位の弾性率の値、b:比較的低弾性部位の弾性率の値)であることを意味する。)、拡張されない時は表面に隆起を有さず、拡張された時には前記比較的高弾性部位に1つもしくは複数個の隆起を生じさせ、これにより拡張された時には、前記拡張可能部分の近傍において生体流体の灌流を可能とし、かつ放射線源を拡張可能部分内部に配置する時に、常に放射線源が前記拡張可能部分の半径方向の中心に位置するように、前記拡張可能部分の隆起が配置されることを特徴とするカテーテルに関する。
【0020】
また、本発明は別の手段として、体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテルであって、先端部と基端部を有する長尺のカテーテルを有し、前記カテーテルの先端側に位置する拡張可能部分と、放射線源を前記拡張可能部分に配置させるために前記カテーテルを長手方向に貫通する手段とを備え、前記拡張可能部分は、半径方向に2層構造となっており、内層は比較的低弾性の物質からなり、かつ外層は比較的高弾性の物質からなり(ここで言う比較的高弾性および比較的低弾性とは、ASTM−D790に基づく測定方法で測定される曲げ弾性率が相対的に20%以上の差異を有し、b/a≧1.2(a:比較的高弾性の物質の弾性率の値、b:比較的低弾性の物質の弾性率の値)であることを意味する。)、前記内層には1つもしくは複数の空隙が存在し、拡張されない時は表面に隆起を有さず、拡張された時には、前記内層の前記空隙の存在する部分から外層の一部が隆起し、これにより拡張された時には、前記拡張可能部分の近傍において生体流体の灌流を可能とし、かつ放射線源を拡張可能部分内部に配置する時に、常に放射線源が前記拡張可能部分の半径方向の中心に位置するように、前記拡張可能部分の隆起が配置されることを特徴とするカテーテルに関する。
【0022】
本発明にかかるカテーテルは、カテーテルを治療部位まで誘導するガイドワイヤー用の管腔を有している。このガイドワイヤー用管腔は、カテーテルの全長にわたって設けられてもよく、また本カテーテルの全長にはわたらず、軸方向の一部分にのみ設けてもよい。ガイドワイヤー用管腔をカテーテルの一部分にのみ設ける場合は、前記カテーテルの先端から10mm長さ以内で拡張可能部分より先端側にのみガイドワイヤー管腔を設ける構造が好ましい。ガイドワイヤー用管腔がカテーテルの全長にわたって設ける構造の場合、ガイドワイヤーをカテーテルの全長にわたって保護するために、カテーテルの手元で行った操作や加えた力を先端に伝達しやすいという特徴を有する。逆にガイドワイヤー用管腔がカテーテルの一部分にのみ設けられる構造の場合、とりわけ前記カテーテルの先端から10mm長さ以内で拡張可能部分より先端側にのみガイドワイヤー管腔を設ける構造の場合、ガイドワイヤー用管腔を設けていない部分においてカテーテルを細くすることができ、カテーテル操作性の向上、カテーテルを治療部位へ誘導する際の血管内損傷のリスクを低下させるメリットがある。
【0023】
本発明にかかるカテーテルのひとつの手段は、先端側に位置する拡張可能部分が、半径方向に2層構造となっており、内層は比較的高弾性の物質からなり、かつ外層は比較的低弾性の物質からなり、前記外層の一部には1つもしくは複数の空隙が存在し、拡張されない時は表面に隆起を有さず、拡張された時には、前記外層の前記空隙から内層の一部が隆起する。ここで言う比較的高弾性および比較的低弾性とは、ASTM−D790に基づく測定方法で測定される曲げ弾性率が相対的に20%以上の差異を有するという意味であり、より具体的にはb/a≧1.2(a:比較的高弾性の物質の弾性率の値、b:比較的低弾性の物質の弾性率の値)のことである。前記隆起は、生体流体の灌流を可能とし、かつ拡張可能部分の内部に配置された放射線源が半径方向の中心に位置することを目的としたものであり、内外層の材質、内外層の肉厚、外層の空隙の数、大きさ、形状、配置パターンを、この目的を実現する任意のものとすることができる。好ましくは、単位拡張圧あたりの外径拡張率が、隆起が生じる部分において25.0%/atm以上、かつ隆起が生じない部分において2.5%/atm以下となる場合であり、この場合、1atmから3atmといった術者の扱いやすい低圧において、十分な生体灌流を維持することが可能となる。
【0024】
本発明にかかるカテーテルの他の手段は、先端側に位置する拡張可能部分が、比較的高弾性の物質からなる部位と比較的低弾性の物質からなる部位とを有しており、拡張されない時は表面に隆起を有さず、拡張される際、弾性差により、隆起を生じる。この隆起は、生体流体の灌流を可能とし、かつ拡張可能部分の内部に配置された放射線源が半径方向の中心に位置することを目的としたものであり、比較的高弾性部位の材質、肉厚、数、大きさ、形状、配置パターンを、この目的を実現する任意のものとすることができ、また比較的低弾性部位の大きさ、形状、配置パターンを、この目的を実現する任意のものとすることができる。好ましくは、単位拡張圧あたりの外径拡張率が、隆起が生じる部分において25.0%/atm以上、かつ隆起が生じない部分において2.5%/atm以下となる場合であり、この場合、1atmから3atmといった術者の扱いやすい低圧において、十分な生体灌流を維持することが可能となる。
【0025】
本発明にかかるカテーテルの更にまた別の手段は、先端側に位置する拡張可能部分が、半径方向に2層構造となっており、内層は比較的低弾性の物質からなり、かつ外層は比較的高弾性の物質からなり、前記内層の一部には1つもしくは複数の空隙が存在し、拡張されない時は表面に隆起を有さず、拡張された時には、前記内層の前記空隙の存在する部分から外層の一部が隆起する。前記隆起は、生体流体の灌流を可能とし、かつ拡張可能部分の内部に配置された放射線源が半径方向の中心に位置することを目的としたものであり、外層の空隙の数、大きさ、形状、配置パターンを、この目的を実現する任意のものとすることができる。好ましくは、単位拡張圧あたりの外径拡張率が、隆起が生じる部分において25.0%/atm以上、かつ隆起が生じない部分において2.5%/atm以下となる場合であり、この場合、1atmから3atmといった術者の扱いやすい低圧において、十分な生体灌流を維持することが可能となる。
【0026】
本発明にかかるカテーテルには放射線不透過マーキングを備えることができ、この場合、術者はX線透過により、前記カテーテルの位置を正確に把握しながら術を進めることが可能である。放射線不透過マーキングは1つもしくは複数の拡張可能部分の両端に備えることができ、また一連の拡張可能部分に任意に備えることができる。
【0027】
カテーテルの先端側に位置する拡張可能部分を、治療目的部位へ誘導した後、拡張可能部分を拡張すると、複数箇所が隆起し、前記隆起の間を生体流体が流れるために、生体流体の灌流が保証される。また、前記隆起により照射線源が血管壁の半径方向にセンターリングされるため、血管壁に対して線量の均一照射を保証する。拡張可能部分を拡張後、1つもしくは複数の照射線源が治療目的部位へと配置される。所定時間が経過すると、照射線源が引き抜かれ、拡張可能部分は収縮され、カテーテルは生体から引き抜かれる。
【0028】
何らかの原因で放射線源が分離した場合に放射線源を体管内に残留させないため、また放射線源が体液に接触しないように、放射線源用管腔はカテーテルの先端側には閉じられていることが好ましい。
【0029】
照射線源には従来より公知のさまざまなタイプのものを使用することができ、例示すれば、リン32、コバルト57、コバルト60、クリプトン85、ストロンチウム89、ストロンチウム90、イットリウム90、ジルコニウム95、テクネチウム99m、パラジウム103、ルテニウム106、ヨウ素125、ヨウ素131、セシウム137、バリウム140、セリウム144、プロメチウム147、イリジウム192、金198などであるが、これらに限定するものではない。
【0030】
拡張可能部分の材質はポリウレタン、ウレタン系エラストマー、ポリアミド、ポリアミド系エラストマー、ポリエステル系樹脂、ポリエステルエラストマー、オレフィン系樹脂、オレフィン系エラストマー、ポリスチレン、スチレン系エラストマー、塩化ビニル、塩化ビニル系エラストマー、シリコーン、天然ゴム、合成ゴムが考えられるが、これらの材質に限定するものではない。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係わるカテーテルの種々の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0032】
図1の第1の実施例は、体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテルであって、拡張可能部分が拡張された状態を示している。前記カテーテルの拡張可能部分1はカテーテルの先端側に位置しており、拡張状態において隆起2を複数個有している。また、前記隆起2の形状は、半径方向で前記隆起の垂直方向から見て略円形である。この複数の隆起は、半径方向対角に2つの隆起を有する対をなしており、この半径方向対角に配置された隆起の対が、軸方向において隣りの対と互いに90度の角度をもって5対連続しており、従って、実施例1のカテーテルは総じて10の隆起を有している。この隆起により、屈曲した体管においても常に放射線源用管腔6が体管の中央に配置されるため、均一に線量を照射することができる。
【0033】
カテーテルはガイドワイヤー用管腔3を有しており、ガイドワイヤー入口部4からガイドワイヤー出口部5の間に設けられ、ガイドワイヤー入口部4およびガイドワイヤー出口部5は共に拡張可能部分1より先端側に位置する。カテーテルの基端部にはマニホールド7が設けられ、インデフレーションポート8および放射線源ポート9を有する。インデフレーションポート8は拡張可能部分に連通しており、術者が造影剤、生理食塩水等において加圧するのに連動して拡張可能部分1に隆起2が生じる。放射線源ポート9は放射線源用管腔6と連通しており、放射線源を放射線源ポート9から挿入して、拡張可能部分1の内部へと配置し、照射、治療を行う。また放射線源用管腔6はカテーテル先端方向に閉じた構造となっており、放射線源が体液に直接接触することはない。図2に第1の実施例において、照射線源16が拡張可能部分11の内部に配置された状態を示した。図3に拡張される前の拡張可能部分を、図4に拡張された後の拡張可能部分をそれぞれ示した。
【0034】
図3、図4に示す通り、拡張可能部分は比較的高弾性の内層21および比較的低弾性の外層22からなり、外層22は空隙23を有している。また、内層21の内部には、照射線源用管腔26を構成する内部管24を有している。さらに、内層21と内部管24の間にインデフレーション用ルーメン25が構成される。インデフレーション用ルーメン25はカテーテル基端部のインデフレーションポートに連通しており、術者が造影剤、生理食塩水等において加圧するのに連動して内層21が膨張し、隆起となる。内層21は日本ミラクトラン社製熱可塑性ポリウレタンエラストマーE380、外層22はアトケム社製ポリアミドエラストマー、ぺバックス7033を用いて作製した。内層21および外層22はH.B.FULLER社製ウレタン接着剤UR0531を用いて接合した。外層22に設けられた空隙23は直径1.9mmとした。前記空隙23の直径とは、曲面上に存在する空隙を一方向から見た時の直径ではなく、拡張可能部分を展開し、前記空隙を平面にした時の直径である。また、拡張可能部分の拡張前の外径が1.50mmとなるよう作製した。カテーテルを1.0atmの圧力で拡張した時、隆起部分の外径が1.98mm、隆起の存在しない部分の外径が1.52mmであった。また、カテーテルを2.0atmの圧力で拡張した時、隆起部分の外径が2.63mm、隆起の存在しない部分の外径が1.55mmであった。さらに、カテーテルを3.0atmの圧力で拡張した時、隆起部分の外径が3.30mm、隆起の存在しない部分の外径が1.57mmであった。
【0035】
第1の実施例に対して以下のような評価を実施した。ウレタン製で、内径2.5mm、角度180度、曲率半径30mm、20mm、10mmの3つの模擬血管を用意した。第1の実施例のカテーテルを各模擬血管に配置し、カテーテルに2.0atm、3.0atmの各圧力をかけた。上記の各模擬血管、上記の各圧力において、放射線源用管腔に模擬線源を挿入し、模擬線源が模擬血管中のどの部分においても半径方向中央に位置していることが確認できた。また、模擬血管に赤色着色した生理食塩水を圧力差16.0kPaで流し、上記の各模擬血管、上記の各圧力において生理食塩水の灌流を確認できた。
【0036】
図5の第2の実施例は、体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテルであって、拡張可能部分が拡張された状態を示している。前記カテーテルの拡張可能部分51はカテーテルの先端側に位置しており、拡張状態において隆起52を複数有している。この複数の隆起は、半径方向対角に2つの隆起を有する対をなしており、この半径方向対角に配置された隆起の対が、軸方向において隣りの対と互いに45度の角度をもって5対連続しており、従って軸方向に螺旋状に形成されている。この隆起により、屈曲した体管においても常に放射線源用管腔56が体管の中央に配置されるため、均一に線量を照射することができる。
【0037】
カテーテルはガイドワイヤー用管腔53を有しており、ガイドワイヤー入口部54からガイドワイヤー出口部55の間に設けられ、ガイドワイヤー入口部54およびガイドワイヤー出口部55は共に拡張可能部分51より先端側に位置する。カテーテルの基端部にはマニホールド57が設けられ、インデフレーションポート58および放射線源ポート59を有する。インデフレーションポート58は拡張可能部分に連通しており、術者が造影剤、生理食塩水等において加圧するのに連動して拡張可能部分51に隆起52が生じる。放射線源ポート59は放射線源用管腔56と連通しており、放射線源を放射線源ポート59から挿入して、拡張可能部分51の内部へと配置し、照射、治療を行う。また放射線源用管腔6はカテーテル先端方向に閉じた構造となっており、放射線源が体液に直接接触することはない。図6に拡張される前の拡張可能部分を、図7に拡張された後の拡張可能部分をそれぞれ示した。
【0038】
図6、図7に示す通り、拡張可能部分は、比較的高弾性部位61と比較的低弾性部位62とからなる管である。また、内部には照射線源用管腔66を構成する内部管64を有している。さらに、比較的高弾性部位61と比較的低弾性部位62とからなる管、および内部管64の間にインデフレーション用ルーメン65が構成される。インデフレーション用ルーメン65はカテーテル基端部のインデフレーションポートに連通しており、術者が造影剤、生理食塩水等において加圧するのに連動して比較的高弾性部位61が膨張し、隆起となる。比較的高弾性部位61は日本ミラクトラン社製熱可塑性エラストマーE380、比較的低弾性部位62は日本ミラクトラン社製熱可塑性エラストマーE395を用いて作製した。所定の空隙を設けたチューブ状のE395を、E380液にディッピングし、空隙部分以外の部分についたE380を拭き取り、乾燥させ加工した。比較的高弾性部位61は、直径1.0mmとした。前記比較的高弾性部位61の直径とは、曲面上に存在する前記比較的高弾性部位を一方向から見た時の直径ではなく、拡張可能部分を展開し、前記比較的高弾性部位を平面にした時の直径である。
また、拡張可能部分の拡張前の外径が1.00mmとなるよう作製した。カテーテルを1.0atmの圧力で拡張した時、隆起部分の外径が1.25mm、隆起の存在しない部分の外径が1.02mmであった。また、カテーテルを2.0atmの圧力で拡張した時、隆起部分の外径が1.54mm、隆起の存在しない部分の外径が1.03mmであった。さらに、カテーテルを3.0atmの圧力で拡張した時、隆起部分の外径が1.81mm、隆起の存在しない部分の外径が1.06mmであった。
【0039】
第2の実施例に対して以下のような評価を実施した。ウレタン製で、内径1.5mm、角度180度、曲率半径30mm、20mm、10mmの3つの模擬血管を用意した。実施例1のカテーテルを各模擬血管に配置し、カテーテルに2.0atm、3.0atmの各圧力をかけた。上記の各模擬血管、上記の各圧力において、放射線源用管腔に模擬線源を挿入し、模擬線源が模擬血管中のどの部分においても半径方向中央に位置していることが確認できた。また、模擬血管に赤色着色した生理食塩水を圧力差16.0kPaで流し、上記の各模擬血管、上記の各圧力において生理食塩水の灌流を確認できた。
【0040】
図8の第3の実施例は体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテルであって、拡張可能部分が拡張された状態を示している。前記カテーテルの拡張可能部分81はカテーテルの先端側に位置しており、拡張状態において隆起82を複数個有している。この複数の隆起は、半径方向対角に2つの隆起を有する対をなしており、この半径方向対角に配置された隆起の対が、軸方向において隣りの対と互いに90度の角度をもって4対連続しており、従って、実施例3のカテーテルは総じて8つの隆起を有している。この隆起により、屈曲した体管においても常に放射線源用管腔6が体管の中央に配置されるため、均一に線量を照射することができる。また、前記隆起82の形状は、半径方向で前記隆起の垂直方向から見て軸方向に長い楕円形状である。この形状を楕円形にすることにより、円形である場合に比べてセンターリング性能、灌流性能に優れ、かつカテーテルの摺動性を向上させることができる。
【0041】
カテーテルはガイドワイヤー用管腔86を有しており、ガイドワイヤーポート84からガイドワイヤー出口部85の間に設けられ、従って、ガイドワイヤー用管腔はカテーテルの全長にわたって設けられている。カテーテルの基端部にはマニホールド87が設けられ、インデフレーションポート88、放射線源ポート89およびガイドワイヤーポート84を有する。インデフレーションポート88は拡張可能部分に連通しており、術者が造影剤、生理食塩水等において加圧するのに連動して拡張可能部分81に隆起82が生じる。放射線源ポート89は放射線源用管腔86と連通しており、放射線源を放射線源ポート89から挿入して、拡張可能部分81の内部へと配置し、照射、治療を行う。図9に拡張される前の拡張可能部分を、図10に拡張された後の拡張可能部分をそれぞれ示した。拡張可能部分は比較的低弾性の内層91および比較的高弾性の外層92からなり、内層91は空隙93を有している。また、内層91の内部には、照射線源用管腔96を構成する内部管94を有している。さらに、内層91および外層92から構成される管と内部管94の間にインデフレーション用ルーメン95が構成される。インデフレーション用ルーメン95はカテーテル基端部のインデフレーションポートに連通しており、術者が造影剤、生理食塩水等において加圧するのに連動して外層92が膨張し、隆起となる。
【0042】
内層91はアトケム社製ポリアミドエラストマー、ぺバックス7033、外層92は日本ミラクトラン社製熱可塑性ポリウレタンエラストマーE380を用いて作製した。内層91および外層92はH.B.FULLER社製ウレタン接着剤UR0531を用いて接合した。内層91に設けられた空隙93は、短径(直径)1.0mm、長径(直径)1.4mmの楕円形とした。前記空隙93の短径および長径とは、曲面上に存在する空隙を一方向から見た時の短径および長径ではなく、拡張可能部分を展開し、前記空隙を平面にした時の短径および長径である。また、拡張可能部分の拡張前の外径が1.25mmとなるよう作製した。カテーテルを1.0atmの圧力で拡張した時、隆起部分の外径が1.58mm、隆起の存在しない部分の外径が1.26mmであった。また、カテーテルを2.0atmの圧力で拡張した時、隆起部分の外径が2.02mm、隆起の存在しない部分の外径が1.28mmであった。さらに、カテーテルを3.0atmの圧力で拡張した時、隆起部分の外径が2.47mm、隆起の存在しない部分の外径が1.31mmであった。
【0043】
第3の実施例に対して以下のような評価を実施した。ウレタン製で、内径2.0mm、角度180度、曲率半径30mm、20mm、10mmの3つの模擬血管を用意した。第3の実施例のカテーテルを各模擬血管に配置し、カテーテルに2.0atm、3.0atmの各圧力をかけた。上記の各模擬血管、上記の各圧力において、放射線源用管腔に模擬線源を挿入し、模擬線源が模擬血管中のどの部分においても半径方向中央に位置していることが確認できた。また、模擬血管に赤色着色した生理食塩水を圧力差16.0kPaで流し、上記の各模擬血管、上記の各圧力において生理食塩水の灌流を確認できた。
【0044】
【発明の効果】
本発明のように、拡張される部分が弾性の異なる2種の材質からなり、この弾性差により、拡張されない時には段差のない表面を有しており、拡張されたときには隆起を生じる構造とすることにより、放射線源を常に血管中央部分に位置させ、かつ生体流体の灌流が可能であり、さらに外表面に凹凸を有さず、従って血管内壁を損傷する危険性を低下させる。
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の軸方向断面図
【図2】第1の実施例において、照射線源が配置された状態を示す
【図3】第1の実施例において、拡張される前の拡張可能部分を示す
【図4】第1の実施例において、拡張された時の拡張可能部分を示す
【図5】第2の実施例の軸方向断面図
【図6】第2の実施例において、拡張される前の拡張可能部分を示す
【図7】第2の実施例において、拡張された時の拡張可能部分を示す
【図8】第3の実施例の軸方向断面図
【図9】第3の実施例において、拡張される前の拡張可能部分を示す
【図10】第3の実施例において、拡張された時の拡張可能部分を示す
【符号の説明】
1、11、51、81:拡張可能部分
2、12、52、82:隆起
3、13、53、83:ガイドワイヤー用管腔
23、93:空隙
4、14、54:ガイドワイヤー入口部
84:ガイドワイヤーポート
5、15、55、85:ガイドワイヤー出口部
6、26、56、66、86、96:放射線源用管腔
16:照射線源
7、57、87:マニホールド
8、58,88:インデフレーションポート
9、59、89:放射線源ポート
21、91:内層
22、92:外層
61:比較的高弾性部位
62:比較的低弾性部位
24、64、94:内部管
25、65、95:インデフレーション用ルーメン

Claims (8)

  1. 体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテルであって、先端部と基端部を有する長尺のカテーテルを有し、前記カテーテルの先端側に位置する拡張可能部分と、放射線源を前記拡張可能部分に配置させるために前記カテーテルを長手方向に貫通する手段とを備え、前記拡張可能部分は、比較的高弾性部位と比較的低弾性部位とを有しており(ここで言う比較的高弾性および比較的低弾性とは、ASTM−D790に基づく測定方法で測定される曲げ弾性率が相対的に20%以上の差異を有し、b/a≧1.2(a:比較的高弾性部位の弾性率の値、b:比較的低弾性部位の弾性率の値)であることを意味する。)、拡張されない時は表面に隆起を有さず、拡張された時には前記比較的高弾性部位に1つもしくは複数個の隆起を生じさせ、これにより拡張された時には前記拡張可能部分の近傍において生体流体の灌流を可能とし、かつ放射線源を拡張可能部分内部に配置する時に、常に放射線源が前記拡張可能部分の半径方向の中心に位置するように、前記拡張可能部分の隆起が配置されることを特徴とするカテーテル。
  2. 体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテルであって、先端部と基端部を有する長尺のカテーテルを有し、前記カテーテルの先端側に位置する拡張可能部分と、放射線源を前記拡張可能部分に配置させるために前記カテーテルを長手方向に貫通する手段とを備え、前記拡張可能部分は半径方向に2層構造となっており、内層は比較的低弾性の物質からなり、かつ外層は比較的高弾性の物質からなり(ここで言う比較的高弾性および比較的低弾性とは、ASTM−D790に基づく測定方法で測定される曲げ弾性率が相対的に20%以上の差異を有し、b/a≧1.2(a:比較的高弾性の物質の弾性率の値、b:比較的低弾性の物質の弾性率の値)であることを意味する。)、前記内層には1つもしくは複数の空隙が存在し、拡張されない時は表面に隆起を有さず、拡張された時には、前記内層の前記空隙の存在する部分から外層の一部が隆起し、これにより拡張された時には、前記拡張可能部分の近傍において生体流体の灌流を可能とし、かつ放射線源を拡張可能部分内部に配置する時に、常に放射線源が前記拡張可能部分の半径方向の中心に位置するように、前記拡張可能部分の隆起が配置されることを特徴とするカテーテル。
  3. ガイドワイヤー用管腔を有しており、前記管腔が拡張可能部分より先端側にのみ設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のカテーテル。
  4. 拡張された時に、1つもしくは複数の隆起の対が、各対を構成する隆起が対角になるように生じ、これら隆起の対が軸方向において互いに90度の角度をもって連続することを特徴とする請求項1または2に記載のカテーテル。
  5. 拡張された時に、1つもしくは複数の隆起の対が、各対を構成する隆起が対角になるように生じ、かつ軸方向に螺旋状に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載のカテーテル。
  6. 前記隆起の根もと部断面形状が楕円形である請求項1または2に記載のカテーテル。
  7. 拡張可能部分の比較的高弾性部分の材質および比較的低弾性部分の材質がポリウレタン、ウレタン系エラストマー、ポリアミド、ポリアミド系エラストマー、ポリエステル系樹脂、ポリエステルエラストマー、オレフィン系樹脂、オレフィン系エラストマー、ポリスチレン、スチレン系エラストマー、塩化ビニル、塩化ビニル系エラストマー、シリコーン、天然ゴム、合成ゴムの中から選ばれた樹脂である請求項1または2に記載のカテーテル。
  8. 単位拡張圧あたりの外径拡張率が、隆起が生じる部分において25.0%/atm以上、かつ隆起が生じない部分において2.5%/atm以下となる請求項1または2に記載のカテーテル。
JP2000234526A 2000-08-02 2000-08-02 体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテル Expired - Fee Related JP4538918B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234526A JP4538918B2 (ja) 2000-08-02 2000-08-02 体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテル
US10/333,051 US7056276B2 (en) 2000-08-02 2001-06-15 Catheter for radiation therapy
EP01938710A EP1321161A1 (en) 2000-08-02 2001-06-15 Catheter for radiation therapy
PCT/JP2001/005155 WO2002011805A1 (fr) 2000-08-02 2001-06-15 Catheter pour radiotherapie
CNB018138535A CN1262319C (zh) 2000-08-02 2001-06-15 放射线治疗用导管
CA002417700A CA2417700A1 (en) 2000-08-02 2001-06-15 Catheter for radiation therapy
KR1020027017985A KR20030037233A (ko) 2000-08-02 2001-06-15 방사선 치료용 카테테르

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234526A JP4538918B2 (ja) 2000-08-02 2000-08-02 体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002045435A JP2002045435A (ja) 2002-02-12
JP4538918B2 true JP4538918B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18726881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000234526A Expired - Fee Related JP4538918B2 (ja) 2000-08-02 2000-08-02 体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7056276B2 (ja)
EP (1) EP1321161A1 (ja)
JP (1) JP4538918B2 (ja)
KR (1) KR20030037233A (ja)
CN (1) CN1262319C (ja)
CA (1) CA2417700A1 (ja)
WO (1) WO2002011805A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532832A (ja) 2001-09-24 2005-11-04 ノヴォスト コーポレイション 不整脈の治療に電離放射線を用いる方法および装置
EP1551509B1 (en) 2002-09-10 2008-10-29 Cianna Medical, Inc. Brachytherapy apparatus
US7662082B2 (en) 2004-11-05 2010-02-16 Theragenics Corporation Expandable brachytherapy device
WO2007053823A2 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Biolucent, Inc. Brachytherapy apparatus and methods of using same
US7887476B2 (en) 2005-11-10 2011-02-15 Cianna Medical, Inc. Helical brachytherapy apparatus and methods of using same
US7862496B2 (en) 2005-11-10 2011-01-04 Cianna Medical, Inc. Brachytherapy apparatus and methods for using them
CA2653617C (en) 2006-06-02 2016-08-30 Cianna Medical, Inc. Expandable brachytherapy apparatus
ATE514457T1 (de) 2006-10-08 2011-07-15 Cianna Medical Inc Expandierbares brachytherapiegerät
US8845581B2 (en) * 2006-11-14 2014-09-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical balloon deflation
US8517907B2 (en) 2007-12-16 2013-08-27 Cianna Medical, Inc. Expandable brachytherapy apparatus and methods for using them
US8636635B2 (en) 2008-08-18 2014-01-28 Cianna Medical, Inc. Brachytherapy apparatus, systems, and methods for using them
US8814775B2 (en) 2010-03-18 2014-08-26 Cianna Medical, Inc. Expandable brachytherapy apparatus and methods for using them
US9883919B2 (en) 2010-07-21 2018-02-06 Cianna Medical, Inc. Brachytherapy apparatus, systems, and methods for using them
US9067063B2 (en) 2010-11-03 2015-06-30 Cianna Medical, Inc. Expandable brachytherapy apparatus and methods for using them
EP2522307B1 (en) * 2011-05-08 2020-09-30 ITSO Medical AB Device for delivery of medical devices to a cardiac valve
JP5846814B2 (ja) * 2011-09-07 2016-01-20 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US9730726B2 (en) 2011-10-07 2017-08-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Balloon assemblies having controllably variable topographies
US9669194B2 (en) 2013-03-14 2017-06-06 W. L. Gore & Associates, Inc. Conformable balloon devices and methods
DE102015103213A1 (de) * 2015-03-05 2016-09-08 Medfact Engineering Gmbh Vorrichtung zur Verlagerung eines Hohlorgans eines Patienten
US20170274189A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-28 Ethicon, Inc. Single lumen balloon delivery catheter with lumen bypass at balloon
US11058489B2 (en) * 2017-02-10 2021-07-13 Covidien Lp Devices, systems, and methods for a microwave ablation procedure
US10765475B2 (en) 2017-10-31 2020-09-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. All-in-one spiral catheter
US11872352B2 (en) * 2018-03-13 2024-01-16 Hamad Medical Corporation Multi-function hypospadias catheter
US11850385B2 (en) * 2020-04-03 2023-12-26 Covidien Lp Balloon catheter
US20220387044A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 Medtronic Vascular, Inc. Catheter assembly including expandable perforation treatment device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507951A (ja) * 1994-10-27 1998-08-04 ノヴォスト コーポレイション 血管系治療方法及び装置
JPH10509332A (ja) * 1994-09-30 1998-09-14 サミュエル エフ リプリー, 処置部位に対して放射線発生源ワイヤを操作するためのカテーテル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181125A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡等における推進装置
US5199939B1 (en) 1990-02-23 1998-08-18 Michael D Dake Radioactive catheter
JP3085551B2 (ja) 1991-08-26 2000-09-11 味の素株式会社 N−(N′−長鎖アシル−β−アラニル)−β−アラニン又はその塩、及びこれを含有する洗浄剤組成物
US5302168A (en) 1991-09-05 1994-04-12 Hess Robert L Method and apparatus for restenosis treatment
JP2564359Y2 (ja) * 1991-12-13 1998-03-09 アロカ株式会社 バルーンカテーテル
US5947924A (en) 1996-09-13 1999-09-07 Angiorad, L.L.C. Dilatation/centering catheter used for the treatment of stenosis or other constriction in a bodily passageway and method thereof
US5938582A (en) * 1997-09-26 1999-08-17 Medtronic, Inc. Radiation delivery centering catheter
DE59708672D1 (de) 1997-09-26 2002-12-12 Schneider Europ Gmbh Buelach Mit Kohlendioxid aufgeblasener Ballonkatheter zur Radiotherapie
US5851171A (en) * 1997-11-04 1998-12-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter assembly for centering a radiation source within a body lumen
US6450988B1 (en) * 1999-12-29 2002-09-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Centering catheter with improved perfusion
US6416457B1 (en) * 2000-03-09 2002-07-09 Scimed Life Systems, Inc. System and method for intravascular ionizing tandem radiation therapy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509332A (ja) * 1994-09-30 1998-09-14 サミュエル エフ リプリー, 処置部位に対して放射線発生源ワイヤを操作するためのカテーテル
JPH10507951A (ja) * 1994-10-27 1998-08-04 ノヴォスト コーポレイション 血管系治療方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030037233A (ko) 2003-05-12
CN1262319C (zh) 2006-07-05
WO2002011805A1 (fr) 2002-02-14
US20030176758A1 (en) 2003-09-18
CA2417700A1 (en) 2003-01-29
EP1321161A1 (en) 2003-06-25
CN1446113A (zh) 2003-10-01
US7056276B2 (en) 2006-06-06
JP2002045435A (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538918B2 (ja) 体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテル
US6679860B2 (en) Intraluminal therapy catheter with inflatable helical member and methods of use
US6190356B1 (en) Helical spiral balloon catheter
US5882290A (en) Intravascular radiation delivery system
US5782740A (en) Radiation dose delivery catheter with reinforcing mandrel
US6059752A (en) Mechanical apparatus and method for dilating and irradiating a site of treatment
US7273469B1 (en) Modified needle catheter for directional orientation delivery
US6149574A (en) Dual catheter radiation delivery system
US6599230B2 (en) Intravascular radiation delivery system
US6099499A (en) Device for in vivo radiation delivery and method for delivery
US20040006305A1 (en) Balloon catheter having an expandable distal end
JPH05501506A (ja) 低摩擦遠位セグメントを有するカテーテル
US20020198432A1 (en) Brachytherapy catheter with twisted lumens and methods of use
WO1999044686A1 (en) Catheter system having tubular radiation source with movable guide wire
JP7377855B2 (ja) バルーンカテーテル
JP7408670B2 (ja) 光照射医療装置
CN217661083U (zh) 一种切割球囊导管
JP4397072B2 (ja) 螺旋状バルーンカテーテル及びその製造方法
JPH0889588A (ja) カテーテル
JP3960713B2 (ja) センターリング用カテーテルシステム
WO1999040962A1 (en) Radiation centering catheter with blood perfusion capability
JP2002186674A (ja) 体管の一部を放射線によって処置するための医療用カテーテル
JP2001037886A (ja) 血管内放射線照射システム
EP0834333A1 (en) Centering balloon catheter
JP2001009038A (ja) 螺旋状バルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees