JP4538782B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4538782B2
JP4538782B2 JP2004004297A JP2004004297A JP4538782B2 JP 4538782 B2 JP4538782 B2 JP 4538782B2 JP 2004004297 A JP2004004297 A JP 2004004297A JP 2004004297 A JP2004004297 A JP 2004004297A JP 4538782 B2 JP4538782 B2 JP 4538782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
camera
filter
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004004297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005197591A (ja
Inventor
洋文 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004004297A priority Critical patent/JP4538782B2/ja
Publication of JP2005197591A publication Critical patent/JP2005197591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538782B2 publication Critical patent/JP4538782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、画像計測等に用いられる撮像装置に関する。
半導体デバイスは一般的に、複数のリソグラフィ工程を経て複数の配線層が多層に積み重ねられた構成となっている。この配線層の積み重ねは、ウエハ上に形成されたパターンの上に更にパターンを重ね合わせて転写することにより行われるが、その際には、ウエハ上に形成されたパターンとの位置合わせ(アライメント)が行われる。この位置合わせは、重ね合わせ測定装置を用いることにより投影露光工程において形成されたレジストパターンと下地パターンとの重ね合わせズレ量を測定して行う。重ね合わせ測定装置は、重ね合わせ(位置合わせ)用マークに対して照明光を照射し、このマークからの反射光を結像光学系を介してCCD等の撮像素子の撮像面に結像し、マーク像をカメラ等で数回撮像してその画像を積算し、積算された計測用画像に基づいてマークの位置を画像計測している。このため、下層側および上層側に形成されたマークの凹凸形状は明瞭でなければならず、撮像画像全体が高いコントラストで撮像されている必要がある。なお、照明光にはウエハの種類に関係なく、白色光(500nm〜800nm)が用いられることが多い(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−349014号公報
撮像装置、特に上述のような重ね合わせ測定装置において、照明光に白色光のようなブロードな(広い)波長を持った光を用いると、結像画像が波長毎にCCDの撮像面の異なった位置に結像して、全体としてエッジのシャープさを損なう場合がある。そのため、ウエハの種類によっては、照明光若しくは結像光の波長を絞ったナローな(狭い)波長を持った光を用いた方が良い画像を得られる場合も多い。しかしながら、波長を絞るためのフィルタの使用は、その出し入れを手動で行う必要があることや、このフィルタの出し入れを自動化したとしても時間が掛かる作業であるという課題があった。特に、半導体量産工場では、重ね合わせ測定装置におけるこのようなフィルタの交換によるスループットの劣化は適用の妨げとなっている。また、たとえ各ウエハ毎に最適なフィルタを選別できても、フィルタを切り替えながらの測定には時間がかかり、ウエハを単位時間当たりに処理できる装置のスループットの大幅な劣化は必至であり、実運用されずらいという課題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、スループットを劣化させずにコントラストの高い画像を得ることができる撮像装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る撮像装置(例えば、実施形態における重ね合
わせ測定装置1)は、光源と、画像情報を取得するカメラ(例えば、実施形態における高
倍用CCDカメラ16)と、光源から出射した照明光が物体(例えば、実施形態における
ウエハ8)に照射されてこの物体で反射した反射光をカメラの撮像面に集光結像する結像
光学系(例えば、実施形態における高倍用結像光学系17)と、カメラから出力される信
号を処理して物体の画像を得る画像処理部とを備えて構成される。また、本撮像装置は、
照明光若しくは反射光の光路上に設けられ、互いに異なる波長帯域の光を透過させるため
時分割的に自動切替可能に設けられる少なくとも2つのフィルタ部(例えば、実施形態に
おける赤色フィルタ部FR、緑色フィルタ部FG、青色フィルタ部FB)と、カメラによ
る画像情報の取得を制御するカメラコントロール部とを備え、カメラコントロール部は、
カメラにより取得された画像を、上記フィルタ部の自動切替における時分割部分ごとに
憶させる制御を行い、画像処理部は、時分割部分ごとに記憶された画像からコントラスト
の最も高い画像を選択して、コントラストの最も高いが画像が得られるフィルタ部がいず
れのフィルタ部であるかを上記時分割部分に対応づけることにより特定し、コントラスト
の最も高い画像を出力するように構成される。
なお、物体の画像を低倍率と高倍率の2つの倍率を切り替えて撮像するように構成され、画像を低倍率で撮像するときに、並行して画像処理部がコントラストの高い画像が得られる波長帯域を選択し、画像を高倍率で撮像するときに、選択された波長帯域の画像を出力するように構成されることが好ましい。
本発明に係る撮像装置を以上のように構成すると、スループットを劣化させずにコントラストの高い画像を得ることができる。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。なお、以降の実施例においては、撮像装置として、半導体ウエハ上の重ね合わせ用マークを画像計測する重ね合わせ測定装置に基づいて説明を行う。
まず、第1の実施例として機械式で切り替わるフィルタによりウエハ8に照射される照明光の波長帯域を時分割的に切り替えて、その波長帯域毎に画像を撮像するように構成された重ね合わせ測定装置1について図1を用いて説明を行う。重ね合わせ測定装置1は、光源2から放射された照明光を集光してウエハ7上に形成された重ね合わせマークに照射する照明光学系と、照明光が重ね合わせマークで反射した反射光を低倍用CCDカメラ12および高倍用CCDカメラ16に結像させる結像光学系と、高倍用CCDカメラ16で取得した画像情報を処理して、最適な画像を選択する処理部から構成される。
この重ね合わせ測定装置1において、光源2から出射した照明光は回転式波長選択フィルタ3に照射される。ここで、回転式波長選択フィルタ3は、図2に示すように無色透明の円板3a上に、その中心部から円周部に向かって扇状に4分割されたそれぞれの領域のうちの3つに赤色の透過波長が得られる物質が蒸着された赤色フィルタ部FR、緑色の透過波長が得られる物質が蒸着された緑色フィルタ部FGおよび青色の透過波長が得られる物質が蒸着された青色フィルタ部FBが形成されている。また、残りの何も蒸着されない領域は照明光がそのまま透過するノンフィルタ部FWとなる。この回転式波長選択フィルタ3は、円板3aの中心を軸として、図示しないブラシレスモータ若しくは高速回転可能なステップモータなどのアクチュエータで回転される。そして、上述のように照明2と投影レンズ5の間で照明2から出射した光線を円板3aが遮るように光軸に直交するように配設される。そのため、照明2を白色光光源として円板3aをアクチュエータで回転させると、照明2から出射される照明光の光軸を遮るフィルタ部FR,FG,FB,FWに応じた波長帯域の照明光に変換される。
なお、それぞれのフィルタ部FR,FG,FB,FWの境界部の円周部分には光を透過しない不透過蒸着短マーク21,21と不透過蒸着長マーク22,22が形成されている。また、このマーク21,21,22,22の位置に対応して円板3aを挟むようにしてフォトインタラプタ等で構成されたフィルタ位置検出器4が配設されている。例えば、図2(a)に示すようにマーク21,21,22,22が蒸着されている場合に回転式波長選択フィルタ3(円板3a)を所定の回転方向に一定速度で回転させると、常に、図2(b)に示すように短いパルスt1と長いパルスt2で組み合わされたパルス列がフィルタ位置検出器4から出力される。そのため、イニシャライズ時に一度円板3aを定速度で回転させることにより、パルス列のパルスt1,t2と、そのパルスt1,t2の検出後に光軸を遮るフィルタ部FR,FG,FB,FWの対応を特定することができ、フィルタ部FR,FG,FB,FWの位置をステートマシンとして認識することができる。よって、回転方向を常に同じ方向にすることにより、フィルタ位置検出器4で検出されたパルスt1,t2からフィルタ部FR,FG,FB,FWの入れ替わりタイミングと種類を高速に識別することができる。
この回転式波長選択フィルタ3を透過した光線(照明光)は投影レンズ5で平行光に変換され第1ハーフミラー6に入射する。第1ハーフミラー6は約半分の光を透過し、残りの光を反射するように構成されており、第1ハーフミラー6で反射した照明光を下方に向けて出射する。そして、この第1ハーフミラー6で反射された照明光は、第1対物レンズ7で集光されてウエハ8上に形成された重ね合わせ用マークに照射される。
ウエハ8で反射した重ね合わせマークの情報を含んだ反射光は、再び第1対物レンズ7を透過して平行光に変換された後、更に第1ハーフミラー6を透過して、第2ハーフミラー9に照射される。第2ハーフミラー9も第1ハーフミラー6と同様に、約半分の光を透過し、残りの光を反射するように構成されており、第2ハーフミラー9で反射された反射光は、低倍用第2対物レンズ10および低倍用結像レンズ11からなる低倍用結像光学系13で低倍用CCDカメラ12の撮像素子に結像されて画像情報が取得される。
一方、第2ハーフミラー9を透過した反射光は、高倍用第2対物レンズ14および高倍用結像レンズ15からなる高倍用結像光学系17で高倍用CCDカメラ16の撮像素子に結像されて画像情報が取得される。
このように構成された重ね合わせ測定装置1を用いてウエハ8上に形成された重ね合わせ用マークを撮像して画像計測を行う場合、まず、低倍用CCDカメラ12でウエハ8上に形成されたグローバルマークを低倍率で撮像してウエハ8上の重ね合わせマークを撮像する位置決めをし、その後、高倍用CCDカメラ16を用いて重ね合わせ用マークを高倍率で撮像して画像計測が行われる。それでは、回転式波長選択フィルタ3を回転させることでウエハ8の重ね合わせ用マークに照射される照明光の波長帯域を時分割的に切り替えてそれぞれの波長帯域に対応した画像を撮像する場合の構成について説明する。
回転式波長選択フィルタ3が回転すると、その回転に合わせて照明光およびその照明光が重ね合わせ用マークで反射した反射光の波長帯域が時分割的に切り替わり低倍用および高倍用CCDカメラ12,16に集光照射される。上述のように回転式波長選択フィルタ3の回転に合わせてフィルタ位置検出器4からはパルス列(以下「パルス信号4s」と呼ぶ)が出力されており、パルス信号4sはカメラコントロール部18に出力される。このカメラコントロール部18は、パルス信号4sから低倍用および高倍用CCDカメラ12,16に対する画像の取得タイミングの指示と、取得された画像データがどのフィルタ部FR,FG,FB,FWに対応するのかを判別して画像情報を記憶させる制御を行うものである。
まず、カメラコントロール部18から低倍用CCDカメラ12に対する制御を説明すると、この低倍用CCDカメラ12は、上述のようにウエハ8上における重ね合わせ用マークの画像計測を行うための位置決めを行うものであるため、通常用いられている白色光の照明光による画像で十分である。よって、カメラコントロール部18は、パルス信号4sから照明光が白色光であるノンフィルタ部FWを検出すると所定の時間をおいて低倍用シャッター信号18aを低倍用CCDカメラ12に出力する。低倍用CCDカメラ12はこの低倍用シャッター信号18aによりこの低倍用CCDカメラ12が有する撮像素子より画像情報を取得し、図示しない表示装置等にウエハ8の画像を表示させる。なお、回転式波長選択フィルタ3は回転しているため、ノンフィルタ部FWが照明光の光軸に交差するたびに低倍用CCDカメラ12における画像取得が可能であるが、1回の取得画像を表示装置に表示するように構成しても良いし、数回画像情報を取得してそれらの画像情報を積算して表示装置に表示することによりランダムノイズを除去するように構成しても良い。あるいは、連続して表示装置に出力して動画として表示することも可能である。
次に、カメラコントロール部18から高倍用CCDカメラ16に対する制御を説明すると、回転式波長選択フィルタ3で選択されるそれぞれの波長帯域に応じた画像を取得する必要があるため、カメラコントロール部18はパルス信号4sのそれぞれのパルスt1,t2を検出するごとに所定の時間をおいて高倍用シャッター信号18bを高倍用CCDカメラ16に出力する。高倍用CCDカメラ16はこの高倍用シャッター信号18bによりこの高倍用CCDカメラ16が有する撮像素子より画像情報を取得し、画像マルチプレクサ部19に出力する。
画像マルチプレクサ部19は、高倍用CCDカメラ16から出力された画像情報を受取り、パルス信号4sに応じてカメラコントロール部18から出力される波長識別信号18cにより対応する波長帯域の画像メモリ(赤色画像メモリ20、緑色画像メモリ21、青色画像メモリ22、ノンフィルタ画像メモリ23)に画像を記憶させる。この波長識別信号18cは、高倍用シャッター信号18bで撮像された画像情報がどの波長帯域、すなわち、どのフィルタ部FR,FG,FB,FWに対応するのかを識別するための情報であり、上述の通りパルス信号4sから特定することができる。なお、このとき、回転式波長選択フィルタ3を数回回転させて同じ波長帯域の画像情報を数回取得してそれぞれを積算し、各画像メモリ20〜23に記憶させることにより、ランダムノイズが除去された鮮明な画像とすることができる。
以上のようにして波長帯域毎に取得されて各画像メモリ20〜23に記憶された画像情報は、画像処理部24により読み出されてコントラストの一番高い波長帯域の画像が選択されて計測画像として使用される(この計測画像を用いて重ね合わせズレ量の測定を行う方法については説明を省略する)。ここで、各波長帯域の画像情報のコントラストの比較には、所定の領域(例えば、エッジ部を含むその近傍)の輝度の差(最も明るい部分と最も暗い部分)からその比率を求めることにより行うことができ、その比が最も大きい波長帯域の画像がコントラストが一番高い画像であると判断することができる。なお、図3に示すように、波長帯域毎に(高倍用)CCDカメラ16の撮像素子(CCD)の感度が異なるため、同一感度に換算した上でコントラストの比較することが望ましい。また、各波長帯域の画像情報を表示装置に同時に表示して、測定者の肉眼でコントラストの高い画像を確認可能なように構成することもできる。
重ね合わせ測定装置1を以上のような構成とすることにより、撮像対象に最適な波長帯域の画像情報を得ることができ、画像計測の精度を向上させることができる。また、フィルタの選択を自動化することができるとともに、回転式波長選択フィルタ3が一回転する間にそれぞれの波長帯域に対応した画像情報を得ることができるため、重ね合わせ測定装置1のスループット(例えば、単位時間当たりに重ね合わせズレ量の測定を行えるウエハ8の枚数)を劣化させることがない。
なお、この第1実施例では回転式波長選択フィルタ3を照明2と投影レンズ5との間の光路上に配置したが、本発明がこの実施例に限定されることはなく、例えば、第1ハーフミラー6と第1結像レンズ7の間の光路上に配置しても良いし、第2ハーフミラー9と高倍用結像光学系17の間の光路上に配設しても良い。また、得られた画像のうち最もコントラストの高い波長帯域の選択は、低倍用CCDカメラ12を用いて位置決めをしている時に、平行して高倍用CCDカメラ16で得られた画像情報から上記処理を実行しておくことにより、高倍用CCDカメラ16を用いた重ね合わせズレ量の測定のときには、選択された波長帯域の画像情報のみを対象にすることができるため測定をスムーズに行うことができ、この重ね合わせ測定装置1のスループットを更に向上させることができる。
以上の実施例においては、白色光および赤・緑・青色に対応したフィルタを用いて重ね合わせ用マークを撮像した場合について説明したが、撮像対象となるウエハ8の材質等に応じて、フィルタを選択して、撮像する画像の波長帯域を設定することが可能である。
以上で説明した第1実施例においては、高倍用CCDカメラ16で撮像する画像の波長帯域の選択を機械的に回転する回転式波長選択フィルタ3を用いて実現していたが、本第2実施例では高倍用CCDカメラ16の撮像素子にオンチップのカラーCCDを用いて、第1実施例のような機械的駆動部分を無くした重ね合わせ測定装置101の構成について図4を用いて説明する。なお、第1実施例と同様の構成要素については同一の符号を付すこととし、説明は省略する。
この第2実施例の場合、光源2から出射された照明光(白色光)は照明光学系(投影レンズ5、第1ハーフミラー6および第1対物レンズ7)によりそのままウエハ8上に照射されて、その反射像が低倍用および高倍用CCDカメラ12,116の撮像素子に結像される。低倍用CCDカメラ12によるウエハ8の撮像は第1実施例と同様に、低倍率で撮像した画像を用いて画像計測をするための位置決めに用いられるものであることから、通常の撮像素子(モノクロのCCD)を用いて構成される。
一方、高倍用CCDカメラ116では、重ね合わせ用マークの反射像の撮像において波長帯域を選択するために、その撮像素子に図5に示されるようなオンチップのカラーCCD116aが用いられる。このオンチップのカラーCCDとは、モノクロのCCDの画素に、赤・青・緑のカラーフィルタ層を積層することにより、それぞれが赤色光・青色光・緑色光に感応する画素PR,PG,PBとなるように構成されたものである。各色画素の配置は、例えば、図5に示すように、撮像面全体に対して均一に分布するように構成されている。
このようなオンチップのカラーCCD116aを用いた高倍用CCDカメラ116により重ね合わせ用マークを撮像する場合、カメラコントロール部118で生成されるシャッター信号118aをトリガーとして高倍用CCDカメラ116から画像情報が画素マルチプレクサ部119に出力される。そして、カメラコントロール部118は更に画素識別信号118bを画素マルチプレクサ部119に出力して、高倍用CCDカメラ116から出力される画像情報(画素情報)を画素(ピクセル)毎に対応する波長帯域の画像メモリ20〜23へ記憶するように構成されている。
なお、このようなオンチップのカラーCCD116aは、複数の波長帯域用の画素(この場合、赤用の画素PR、青用の画素PB、緑用の画素PG)が集合した構成となっているため、モノクロのCCDと比較すると解像度が悪くなるが、高解像度のカラーCCD116aを用いることにより、各波長帯域に対応したそれぞれの画素数(解像度)は、上述の第1実施例とほぼ同じにすることができる。また、図5からも明らかなように、画素の位置が各色毎に規則正しく並んで形成されているため、重ね合わせ用マークの相対的な位置関係も各波長帯域に対応した画像情報間で保持することができる。
以上のようにして、記憶された各波長帯域に対応した画像情報は、第1実施例と同様に、画像処理部24により読み出されてコントラストの一番高い波長帯域の画像が選択されて計測画像として使用される。コントラストの一番高い波長帯域の画像の選択方法は、第1実施例と同様である。また、それぞれの波長帯域の画像を図示しない表示装置等に同時に表示して測定者の肉眼で画像を確認するように構成することも可能である。
このように、高倍用CCDカメラ116にオンチップのカラーCCD116aを用いることにより、重ね合わせ用マークを撮像するための照明光(若しくはその反射光)の波長帯域を選択する機構が不要となり、重ね合わせ測定装置101を簡単な構成とし、小型化することができる。また、第1実施例のような機械的な機構が不要となるため、調整等が無くなり保守が容易となる。さらに、各波長帯域に対応した画像情報の取得はカラーCCDに対する電気的制御で行うことができるので、各波長帯域に対応した画像の取得からコントラストの一番高い画像の選択およびその出力を短時間で行うことができるため、重ね合わせ測定装置101のスループットを向上させることができる。
本発明に係る第1実施例に対応する重ね合わせ測定装置のブロック図である。 回転式波長選択フィルタの構造を示す図であり、(A)はフィルタ部を示す図であり、(B)はフィルタ位置検出器から出力されるパルス列を示す図である。 CCDの分光感度特性を示すグラフであり、(A)はフィルタが無い場合の白色光に対する分光感度特性であり、(B)は、赤色光、緑色光および青色光に対する分光感度特性である。 本発明に係る第2実施例に対応する重ね合わせ測定装置のブロック図である。 オンチップのカラーCCDを示す図である。
符号の説明
1,101 重ね合わせ測定装置(撮像装置)
2 光源
3 回転式波長選択フィルタ(波長選択装置)
8 ウエハ(物体)
16,116 高倍用CCDカメラ(カメラ)
17 高倍用結像光学系(結像光学系)
24 画像処理部
116a カラーCCD(撮像素子)
FR,FG,FB,FW フィルタ部

Claims (2)

  1. 光源と、画像情報を取得するカメラと、前記光源から出射した照明光が物体に照射され
    て前記物体で反射した反射光を前記カメラの撮像面に集光結像する結像光学系と、前記カ
    メラから出力される信号を処理して前記物体の画像を得る画像処理部とを備えた撮像装置
    において、
    前記照明光若しくは前記反射光の光路上に設けられ、互いに異なる波長帯域の光を透過
    させるため時分割的に自動切替可能に設けられる少なくとも2つのフィルタ部と、
    前記カメラによる画像情報の取得を制御するカメラコントロール部とを備え、
    前記カメラコントロール部は、前記カメラにより取得された画像を、前記フィルタ部の
    自動切替における時分割部分ごとに記憶させる制御を行い、
    前記画像処理部は、前記時分割部分ごとに記憶された画像からコントラストの最も高い
    画像を選択して、前記コントラストの最も高い画像が得られるフィルタ部がいずれのフィ
    ルタ部であるかを前記時分割部分に対応づけることにより特定し、前記コントラストの最
    も高い画像を出力することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記物体の前記画像を低倍率と高倍率との2つの倍率を切り替えて撮像するように構成
    され、
    前記画像を低倍率で撮像するときに、並行して前記画像処理部がコントラストの高い画
    像が得られる波長帯域を選択し、
    前記画像を高倍率で撮像するときに、前記選択された波長帯域の画像を出力するように
    構成されたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP2004004297A 2004-01-09 2004-01-09 撮像装置 Expired - Lifetime JP4538782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004297A JP4538782B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004297A JP4538782B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005197591A JP2005197591A (ja) 2005-07-21
JP4538782B2 true JP4538782B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34818954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004297A Expired - Lifetime JP4538782B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538782B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251571A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd アライメント用光源ユニット、アライメント装置、露光装置、デジタル露光装置、アライメント方法、露光方法及び照明装置の条件を設定する方法
US7414722B2 (en) * 2005-08-16 2008-08-19 Asml Netherlands B.V. Alignment measurement arrangement and alignment measurement method
JP4795300B2 (ja) * 2006-04-18 2011-10-19 キヤノン株式会社 位置合わせ方法、インプリント方法、位置合わせ装置、インプリント装置、及び位置計測方法
JP6971567B2 (ja) 2016-12-16 2021-11-24 キヤノン株式会社 位置合わせ装置、位置合わせ方法、リソグラフィ装置、および物品製造方法
WO2019031038A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 オリンパス株式会社 フィルタ切替装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267536A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Canon Inc 位置検出装置
JPH05226220A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Toshiba Corp アライメント測定装置
JP2000147795A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Ushio Inc アライメント顕微鏡
JP2002170757A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nikon Corp 位置計測方法及びその装置、露光方法及びその装置、デバイスの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267536A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Canon Inc 位置検出装置
JPH05226220A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Toshiba Corp アライメント測定装置
JP2000147795A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Ushio Inc アライメント顕微鏡
JP2002170757A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nikon Corp 位置計測方法及びその装置、露光方法及びその装置、デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005197591A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101141345B1 (ko) 3차원 형상 계측 장치, 3차원 형상 계측 방법, 3차원 형상 계측 프로그램, 및 기록 매체
JP5097077B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
US9025060B2 (en) Solid-state image sensor having a shielding unit for shielding some of photo-electric converters and image capturing apparatus including the solid-state image sensor
JP6224354B2 (ja) スペクトル画像取得装置及びスペクトル画像取得方法
JP2007317951A (ja) 光検出素子および撮像装置
US20140139725A1 (en) Focus detection apparatus and method, and image capturing apparatus
KR100411356B1 (ko) 표면검사장치
WO2006064770A1 (ja) 撮像装置
JP2002503066A (ja) 赤外線ラインを備えた多重線形アレイセンサ
US8339570B2 (en) Mark position detection device and mark position detection method, exposure apparatus using same, and device manufacturing method
JP2009025189A (ja) 計測器
JP4447970B2 (ja) 物体情報生成装置および撮像装置
JP4538782B2 (ja) 撮像装置
JP4792833B2 (ja) 重ね合わせ測定装置
JPWO2015174295A1 (ja) 撮像装置および撮像方法
WO2017195613A1 (ja) 固体撮像素子、および電子機器
JP2010210903A (ja) 撮像装置
JP6740666B2 (ja) 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置
US9213227B2 (en) Custom color or polarization sensitive CCD for separating multiple signals in autofocus projection system
US8223328B2 (en) Surface inspecting apparatus and surface inspecting method
JP2006091507A (ja) 共焦点顕微鏡
JP4753150B2 (ja) 画像計測装置
JP6997295B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP2008032951A (ja) 光学装置
JP5929307B2 (ja) 撮像装置およびデジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term