JP4537691B2 - パネル付き椅子 - Google Patents

パネル付き椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP4537691B2
JP4537691B2 JP2003377466A JP2003377466A JP4537691B2 JP 4537691 B2 JP4537691 B2 JP 4537691B2 JP 2003377466 A JP2003377466 A JP 2003377466A JP 2003377466 A JP2003377466 A JP 2003377466A JP 4537691 B2 JP4537691 B2 JP 4537691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
chair
attached
fixed
meeting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003377466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005137595A (ja
Inventor
義弥 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2003377466A priority Critical patent/JP4537691B2/ja
Publication of JP2005137595A publication Critical patent/JP2005137595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537691B2 publication Critical patent/JP4537691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Special Chairs (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Description

本発明は、背凭れの一側部に、回動パネルを後方から側方にかけて回動可能として枢着したパネル付き椅子に関する。
オフィスの一部において、適宜空間を確保してミーティングを行う場合は、参加者がミーティングに集中できるよう、ミーティングのための空間を適当な手段で周囲から隔離することが望ましい。このため、並べる際に脚同士が衝突することのない複数のパネル状の什器で、ホワイトボードとしても使用できるものが提案されている(特許文献1参照)。
また、適宜空間を確保して行われるミーティングのために、移動可能なフリップボードでマーカー類の落下を防止しうるトレーを備えたものや、壁際に容易に取付け・取外しができるホワイトボードからなるミーティングボードなども提案されている(例えば特許文献2および3参照)。
特開平11−253257号公報 特開2003−89296号公報 特開平7−251598号公報
しかし、上述のような適宜配列されるパネル状の什器や、移動式フリップボードあるいは適宜設置されるミーティングボードは、椅子を移動させることに加えて、移動・設置しなければならないという手間や、使用しない場合の収納スペースを確保しなければならないという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、ミーティングのための空間を確保するときの利便性を図ったパネル付き椅子を提供することを目的としている。
本発明によれば、上記課題は次のようにして解決される。
(1) 背凭れの背面に固定パネルを固着し、この固定パネルの左右少なくとも一方の側端に、上下方向を向く枢軸を設け、この枢軸をもって、回動パネルを、背凭れの後方から側方、さらには座部の側方の位置まで回動可能として枢着する。
(2) 上記(1)項において、回動パネルの下端にキャスタを取付ける。
(3) 上記(1)または(2)項において、パネルが椅子の側方にあるときに、椅子の側を向く前記パネルの面を筆記可能面とする。
(4) 上記(3)項において、筆記可能面に、筆記具受け手段を取付ける。
(5) 上記(1)〜(4)のいずれかにおいて、固定パネルの下端にキャスタを取付ける。
(6) 上記(1)〜(5)のいずれかにおいて、後部の脚を固定パネルと一体とする。
(7) 上記(2)または(5)項において、キャスタにストッパを取付ける。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(1) 請求項1記載の発明によると、パネルが椅子に付属しているため、ミーティングのための空間を確保する手段を、椅子とは別にミーティングの度に移動・設置する必要がなく、また、ミーティングに用いない場合の収納スペースを確保する必要もなくすことができる。
また、回動パネルの外に、固定パネルによって、より広く空間を仕切ることができるとともに、回動パネルを回動させることによって、固定パネルと重ね合わせることができ、このパネル付き椅子の移動が容易になる。
(2) 請求項2記載の発明によると、ミーティングのための空間を周囲から隔離する回動パネルを、椅子の後方または側方の所望の位置に容易に回動させることができる。
(3) 請求項3記載の発明によると、空間隔離のためのパネルの椅子側の面を筆記面として使用できるので、ミーティングに便利である。
(4) 請求項4記載の発明によると、筆記可能面に書込みを行う筆記具の置き場所を別途設ける必要がなくなる。
(5) 請求項記載の発明によると、パネル付き椅子を後方に傾け、固定パネルのキャスタのみが接床するようにして移動させれば、このパネル付き椅子の移動が容易になる。
(6) 請求項記載の発明によると、パネル付き椅子全体がコンパクトになり、移動が容易になる。
(7) 請求項記載の発明によると、椅子やパネルが所望の位置から妄りに移動するのを防止することができる。
図1〜図3は、本発明の一実施形態を示す。パネル付き椅子(1)は、座部(2)と、これと一体となった背凭れ(3)、および座部(2)を下方から支持する前部脚(4)とを備えている。背凭れの垂直とした背面(3a)には、固定パネル(5)が固着されており、この固定パネル(5)の下端に取付けられた左右2個のキャスタ(6)が、パネル付き椅子(1)の後部の脚の役割も果たしている。キャスタ(6)には、ストッパ(7)が取付けられている。
固定パネル(5)の左端部には、上下方向を向く枢軸(8)が設けられており、この枢軸(8)をもって、回動パネル(9)が、固定パネル(5)に枢着されている。回動パネル(9)の下端における枢軸(8)とは反対側の端部に、キャスタ(10)が取付けられている。このキャスタ(10)にも、キャスタ(6)に設けたストッパ(7)と同様のストッパ(図示略)を設けるのが好ましい。
回動パネル(9)の座部(2)側を向く面(9a)は、ホワイトボード(11)等の筆記可能面とされており、このホワイトボード(11)の中央部外寄りには、サインペン(12)等を載置しうる筆記具受け手段としてのペントレー(13)が取付けられている。なお、ホワイトボード(11)は、通常の黒板等の、書込み可能な板材ならば、どのようなもので置き換えることもできる。また、ペントレー(13)は、永久磁石を用いた着脱可能なものでも、ホワイトボード(11)に固着されるものでもよい。
パネル付き椅子(1)は、次のようにして使用することができる。広いオフィス内でミーティングを開くときは、参加者は自分の使用するパネル付き椅子(1)をそのミーティング場所まで移動させる。このときは、回動パネル(9)を、枢軸(8)の回りで回動させ、図2に符号(9’)で示す位置、すなわち固定パネル(5)の背面側に重ね合わせた位置にもってくるのが好ましい。なぜなら、この位置でパネル付き椅子(1)全体を若干後方に傾ければ、前部脚(4)が床(14)から離れ、キャスタ(6)(10)を回転させて、パネル付き椅子(1)を、床(14)との抵抗なく、ミーティング場所まで容易に押進めることができるからである。
ミーティング場所まで移動させたら、前部脚(4)を接床させ、キャスタ(6)のストッパ(7)を係合させて、パネル付き椅子(1)を定位置に置く。
次に、回動パネル(9)を、図2に示すように、移動時の符号(9’)で示す位置から、符号(9'')で示す位置を経て、符号(9)で示す位置まで回動させる。各参加者が車座になって、各自の回動パネル(9)をこの位置まで移動させれば、各自の背面にある固定パネル(5)と合わせて、ミーティングの空間を隔離し、討議に集中することができるようになる。
また、本実施形態においては、さらに符号(9''')で示す位置、すなわち座部(2)の側方の位置まで回動させることができる。これは、座部(2)に腰掛けたミーティング参加者が、自分の右方にあるホワイトボード(11''')に腰掛けたまま書込みを行うことができるようにするためである。この場合、筆記のためのサインペン(12)は、ホワイトボード(11)に取付けたペントレー(13)から取り上げることができるため、非常に便利である。この場合でも、固定パネル(5)があるため、一定の空間仕切り効果を得ることができる。
なお、回動パネルの回動を符号(9)で示す位置で止めたときは、必要に応じて離席して、ホワイトボード(11)に筆記すればよい。また符号(11''')で示す位置でホワイトボード(11)に筆記した後、このホワイトボードをミーティング参加者全員に見やすいように、回動させることもできる。
また、回動パネル(9)は、固定パネル(5)に対して広い角度で回動できるようにすることが好ましいが、そのためには、例えば特開平10−212780号公報に開示されているように、結合板によって互いに結合された上下方向を向く2本の枢軸の一方を固定パネル(5)の側端に形成した断面C字状の溝に嵌合し、かつ他方の枢軸を、回動パネル(9)の側端に形成した断面C字状の溝に嵌合して、回動パネル(9)を固定パネル(5)に連結するのが好ましい。
さらに固定パネル(5)を省略し、背凭れ(3)の一側部に設けた垂直の枢軸に、回動パネル(9)のみを枢着したり、背凭れ(3)の両側部に回動パネル(9)を枢着したり、または回動パネル(9)の遊端に、さらに別の回動パネルを連結して、それらを屏風状に折り畳みできるようにしたりしてもよい。
本発明の一実施形態を示す正面図である。 同じく、平面図である。 同じく、側面図である。
(1) パネル付き椅子
(2) 座部
(3) 背凭れ
(3a) 背面
(4) 前部脚
(5) 固定パネル
(6) キャスタ
(7) ストッパ
(8) 枢軸
(9) 回動パネル
(10) キャスタ
(11) ホワイトボード(筆記可能面)
(12) サインペン
(13) ペントレー(筆記具受け手段)
(14) 床

Claims (7)

  1. 背凭れの背面に固定パネルを固着し、この固定パネルの左右少なくとも一方の側端に、上下方向を向く枢軸を設け、この枢軸をもって、回動パネルを、背凭れの後方から側方、さらには座部の側方の位置まで回動可能として枢着したことを特徴とするパネル付き椅子。
  2. 回動パネルの下端にキャスタを取付けた請求項1記載のパネル付き椅子。
  3. パネルが椅子の側方にあるときに、椅子の側を向く前記パネルの面を筆記可能面とした請求項1または2記載のパネル付き椅子。
  4. 筆記可能面に、筆記具受け手段を取付けた請求項3記載のパネル付き椅子。
  5. 固定パネルの下端にキャスタを取付けた請求項1〜4のいずれかに記載のパネル付き椅子。
  6. 後部の脚を固定パネルと一体とした請求項1〜5のいずれかに記載のパネル付き椅子。
  7. キャスタにストッパを取付けた請求項2または記載のパネル付き椅子。
JP2003377466A 2003-11-06 2003-11-06 パネル付き椅子 Expired - Fee Related JP4537691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377466A JP4537691B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 パネル付き椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377466A JP4537691B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 パネル付き椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005137595A JP2005137595A (ja) 2005-06-02
JP4537691B2 true JP4537691B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34688175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003377466A Expired - Fee Related JP4537691B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 パネル付き椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537691B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017064292A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2020185403A (ja) * 2020-07-20 2020-11-19 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2022095848A (ja) * 2020-07-20 2022-06-28 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2022133374A (ja) * 2022-04-08 2022-09-13 株式会社イトーキ セミクローズ家具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013065750A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 株式会社岡村製作所 ソファーユニット
JP5939763B2 (ja) * 2011-10-31 2016-06-22 株式会社岡村製作所 ソファーユニット
JP5947521B2 (ja) * 2011-10-31 2016-07-06 株式会社岡村製作所 ソファーユニット
JP6705657B2 (ja) * 2016-01-29 2020-06-03 株式会社イトーキ 椅子ユニット及び家具装置並びに中間ユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109689A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Nichigaku Kk パネルを支柱に取り付ける方法、および、同取付構造
JP2001046175A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Hiroshi Onodera スポーツ用具類の収納ボックス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109689A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Nichigaku Kk パネルを支柱に取り付ける方法、および、同取付構造
JP2001046175A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Hiroshi Onodera スポーツ用具類の収納ボックス

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017064292A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2020185403A (ja) * 2020-07-20 2020-11-19 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2022095848A (ja) * 2020-07-20 2022-06-28 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2023038946A (ja) * 2020-07-20 2023-03-17 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2022133374A (ja) * 2022-04-08 2022-09-13 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2022137101A (ja) * 2022-04-08 2022-09-21 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2022172056A (ja) * 2022-04-08 2022-11-15 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2022172055A (ja) * 2022-04-08 2022-11-15 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2023061962A (ja) * 2022-04-08 2023-05-02 株式会社イトーキ セミクローズ家具
JP2023062002A (ja) * 2022-04-08 2023-05-02 株式会社イトーキ セミクローズ家具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005137595A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9016648B2 (en) Mounting system for an electronic teaching board
JP4537691B2 (ja) パネル付き椅子
US6059357A (en) Chair with adjustable table
US11116315B2 (en) Desk having movable split work surfaces
CN202858362U (zh) 一种多功能折叠桌椅
KR20130003288U (ko) 모니터받침대
JP3205550U (ja) 移動式卓上設置台
KR101794234B1 (ko) 복합 슬라이딩 데스크 시스템
KR100893387B1 (ko) 테이블을 구비한 절첩식 의자
US10875352B1 (en) Wall mounted display board system with a base castor and method of use
JP2004065759A (ja) スクリーン、簡易テーブル
KR101293305B1 (ko) 접이식 수강대를 갖는 의자
KR20170097394A (ko) 독서대와 간이 책상이 구비된 인체 공학적 의자
JP2009131357A (ja) 椅子
JP6712852B2 (ja) 机付き椅子及び机付き椅子とテーブルのセット
JP2005103021A (ja) 椅子
JP3618435B2 (ja) 折畳みテーブル
KR200331484Y1 (ko) 강의용 의자
CN220256108U (zh) 一种可隐藏纳物的沙发
JP2006212400A (ja) 携帯便利卓
KR20050092654A (ko) 각도가 조절되는 경사천판과 독서대를 구비한 독서실용 책상
JP2018143317A (ja) 机のサイドパネル
KR200352011Y1 (ko) 각도가 조절되는 경사천판과 독서대를 구비한 독서실용책상
KR200285367Y1 (ko) 액자 받침대
RU2146487C1 (ru) Рабочий стол с сиденьями

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4537691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees