JP4536978B2 - 燃料噴射弁を用いて燃料を調量する方法 - Google Patents

燃料噴射弁を用いて燃料を調量する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4536978B2
JP4536978B2 JP2001515452A JP2001515452A JP4536978B2 JP 4536978 B2 JP4536978 B2 JP 4536978B2 JP 2001515452 A JP2001515452 A JP 2001515452A JP 2001515452 A JP2001515452 A JP 2001515452A JP 4536978 B2 JP4536978 B2 JP 4536978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
internal combustion
combustion engine
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001515452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003506625A (ja
Inventor
ライシュル ロルフ
リューレ ヴォルフガング
シュティーア フーベルト
ベー マティアス
カイム ノルベルト
ホール ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003506625A publication Critical patent/JP2003506625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536978B2 publication Critical patent/JP4536978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/21Fuel-injection apparatus with piezoelectric or magnetostrictive elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【0001】
従来技術
本発明は独立請求項に記載した形式の燃料噴射弁から出発している。
【0002】
DE19642653C1号からは、請求項1の上位概念として記載した特徴を有する、燃料噴射弁を用いて燃料を調量する方法が公知である。この場合には、回転数と負荷とによって規定されている内燃機関の各運転点のために、噴射特性フィールドにて弁閉鎖体の弁ストローク及び噴射時間長さの最適な調節パラメータが記録されている。
【0003】
内燃機関の任意の運転点に達した場合には、相応する調節パラメータが噴射特性フィールドから取出されかつ制御回路により、内燃機関の運転のために弁ストロークと噴射時間を調節する根底とされる。次いで内燃機関の運転騒音が測定されかつ運転点個有の目標値と比較される。目標値から外れている場合には調整ユニットによって、内燃機関の騒音が目標値に補償されるまで調節パラメータが変化させられる。この場合には目標値の達成の根拠である調節パラメータは当該運転点にて新しい、適正化された値として噴射特性フィールドの当該運転点に記録されかつこれまでの調節パラメータと置き換えられる。
【0004】
DE19642653Cl号によって公知である、燃料噴射弁を用いて燃料を調量する方法は、噴射特性フィールドを検出するためにまず内燃機関を運転しなければならないという欠点を有している。この場合、弁ストロークと噴射時間の適性化は調整ユニットの目標値に関連しているので、事情によっては理想的な運転点は達成されない。さらに例えば調節パラメータに基づかない測定された内燃機関の目標値からの偏差に基づく内燃機関の老巧化に起因する内燃機関の騒音の増大に際しては、内燃機関の運転点における調節パラメータの減調節をもたらす。さらに内燃機関の騒音の低さは数多くのファクタ、例えば排ガスの組成と供給空気の温度又は内燃機関温度に関連するので、噴射特性フィールドに関係付けられた目標値を提示することには問題がある。
【0005】
別の欠点は回転数と負荷とのあらゆる組合わせに弁ストロークも噴射時間も記憶する必要があり、単純ではないメモリーにおける大きなメモリー所要量が必要となることである。
【0006】
DE4005455A1号によれば圧電式のアクチェータと、アクチェータにより弁ストロークで作動可能で、弁座保持体に設けられた弁座面と協働してシール座を形成する弁閉鎖体とを有する燃料噴射弁が公知である。この場合にはアクチェータはシール座を開くために、シール座を閉鎖するために遮断される緊締力で負荷されている。燃料噴射弁は燃料流入管片を有し、該燃料流入管片を介して燃料は燃料噴射弁へ導かれる。燃料ポンプによって燃料噴射弁内へ導かれた燃料は燃料流入圧で負荷される。
【0007】
DE4005455Al号から公知である燃料噴射弁の場合には以下の欠点がある。内燃機械の全負荷運転のために必要な燃料の最大量を噴射するためには、弁ニードルの行程が与えられかつ最大切換え時間が与えられている場合には高い燃料流入圧が必要である。燃料噴射弁から噴射された燃料量を減少させるためには、まず燃料噴射弁の切換え時間が短縮される。開放及び閉鎖過程の間に同様に燃料が燃料噴射弁から噴射されるので、燃料噴射弁の開放もしくは閉鎖時間の領域にある切換え時間が短い場合に燃料の再現可能ではない放出をもたらす。したがって例えばアイドリング運転に必要な最小燃料量のために、放出された燃料量を切換え時間によって調節することはもはやできない。したがって必要な最小燃料量を放出することができるためには燃料流入圧が低下せられなければならない。問題であるのは特に過給された機関の場合である。何故ならば短い最大噴射時間によって極めて低い切換え時間が要求されかつそれでも場合によってはまだ圧力降下が見込まれなければならないからである。
【0008】
別の欠点は噴射された燃料ジェット流の開き角が弁座の幾何学的な形状によって決定されかつ燃料噴射弁の運転の間は変えることができないことである。
【0009】
本発明の利点
これに対し、本発明の請求項1の特徴を有する燃料噴射弁を用いて燃料を調量する本発明の方法は、制御信号の若干の調節に関連して燃料流を求めることによって、燃料噴射弁の構造形式を特徴づける補償曲線が得られるので、補償曲線を使用して制御信号で任意の燃料流を調節することができる。これにより、燃料流を噴射時間に亘って積分することによって、燃料噴射弁により噴射された燃料量を求めることが可能になった。これにより内燃機関のどの運転点においても所定の燃料流が制御信号によって調節される。この結果、目標値は特別な調整を必要とすることなしで直接的に調節することができる。さらに機関個有の変動が容易に補償されるようになる。
【0010】
従属請求項によれば請求項1に記載した方法の有利な実施が可能である。
【0011】
有利であることは制御信号の変化によって燃料噴射弁によって噴射された燃料ジェット流の開き角が変化させられることである。これにより、燃料が燃焼空気と混合される空間領域があらかじめ規定され得るようになる。
【0012】
さらに有利であることは、燃料噴射弁により噴射される燃料ジェット流が制御信号に関連して特性線を生ぜしめるために測定され、該特性線を使用して燃料ジェット流の所定の開き角が制御信号で調節されることである。これによって開き角の目標値は、特別な調整を必要とすることなく直接的に調節され得るようになる。さらにこの場合には機関個有の変動が容易に補償されることができる。
【0013】
有利な形式で燃料噴射弁に供給された燃料は時間的に少なくともほぼコンスタントな燃料流入圧で負荷されている。
【0014】
さらに有利であることは、燃料が内燃機関の燃焼室に直接的に噴射されることであり、制御信号に内燃機関の少なくとも1つの制御値より影響を及ぼすことである。この場合には制御値は、例えば内燃機関のトルク又は回転数であるか又は制御値は内燃機関により発生させられた排ガスの組成に関連することができるこれによりシリンダ等化及び機関特性の最適化が達成される。同様に燃料噴射弁の長時間ドラフトが補償されることができる。特に有利であることは、制御値が内燃機関の個々のシリンダのために個別に求められることである。これによって個々のシリンダの異なる特性は迅速に捉えられるようになる。
【0015】
実施例
図1には燃料噴射弁1を用いて燃料を調量する本発明による方法を説明するための装置が示されている。この場合には燃料噴射弁1は内へ開く燃料噴射弁1として構成されているが、当該方法は外へ開く燃料噴射弁1にも適している。燃料噴射弁はこの実施例では燃料、特にガソリンを混合気圧縮式の外部点火型の内燃機関の燃焼室2へ直接噴射するいわゆるガソリン直接噴射弁として役立つ。しかし本発明の燃料噴射弁1は他の使用目的のためにも適している。
【0016】
燃料噴射弁1は電気的なケーブル4を介して制御装置5と接続されている。さらに燃料噴射弁1は燃料導管6を介して燃料ポンプ7と接続されている。
【0017】
燃料噴射弁1の弁ケーシング10は一端に弁座体11を有している。他端にて弁ケーシング10は弁カバー12で閉じられている。弁座体11には弁座面13が構成され、該弁座面13は円錐台形の、噴射方向に先細の弁閉鎖体14と協働してシール座を形成している。この弁閉鎖体14は弁ニードル15で作動されかつ図示の実施例では弁ニードル15と一体に構成されている。
【0018】
燃料噴射弁1の作動は圧電式又は磁気ひずみ式に構成されたアクチェータ16で行われる。アクチェータ16は中央に切欠きを有し、該切欠きを弁ニードル15が貫通しているので、アクチェータ16は弁ニードル15を少なくとも区分的に取囲んでいる。アクチェータ16は、シールプレート18により燃料室19から仕切られたアクチェータ室17内に位置している。弁ニードル15は圧力プレート20と結合されている。アクチェータ16は一方では圧力プレート20に支えられかつ他方ではシールプレート18に支えられている。さらにシールプレート18によっては弁ニードル15の案内が与えられている。弁閉鎖体14は弁ニードル15と圧力プレート20とを介して圧縮ばね21によって弁座体11の弁座面13内へプレスされ、これによてってシール座が閉じられている。
【0019】
燃料噴射弁1の作動は制御装置5により発生させられた制御信号によって行われる。この制御信号は電気的なケーブル4と電気的な供給導線25とを介しアクチェータ16に導かれる。アクチェータ16を作動すると、アクチェータ16は圧縮ばね21の力に抗して膨張し、これによって弁ニードル5に弁ストロークが与えられかつ弁閉鎖体14が弁座面13から離れる。弁閉鎖体14と弁座面13との間に発生したギャップを通って燃料は燃料室19から噴射通路26に流出する。これによって燃料は内燃機関3の燃焼室2へ噴射される。
【0020】
燃料を燃料室19へ供給することは燃料導管6と燃料ポンプ7とで行われる。燃料ポンプ7は燃料室19内を支配している燃料流入圧を可変に調節するために役立つ。燃料導管6は結合部材27でねじ山28を介して燃料噴射弁1の弁ケーシング10に結合されている。燃料ポンプは図示されていない燃料タンクに接続され、この燃料タンクから燃料は燃料室19へ圧送される。
【0021】
アクチェータ16を制御装置5で作動することによって弁ニードル15に弁ニードルストロークが与えられ、弁閉鎖体14と弁座面13との間には、弁ニードルのストロークの大きさに相当する横断面のギャップが発生する。発生するギャップを通って燃料ジェット流は燃料噴射弁1から噴射される。噴射された燃料ジェット流は、時間的に導かれた燃料量から成る燃料流によって特徴づけられる。したがって燃料噴射弁1の作動サイクルの間に噴射された燃料量は噴射サイクルに亘って積分された燃料流によって与えられる。
【0022】
内燃機関3を均質運転で運転するためには噴射された燃料量のためには存在する燃料量を完全に燃焼させるためにちょうど必要な所定の空気量が必要である。しかしながら、内燃機関の均質運転のためには燃料と空気との理想的な混合が必要であるので、内燃機関3を希薄運転で運転すること、つまり内燃機関3の内燃室2内に存在する空気量が必要とされる空気量よりも大きいことの方がしばしば有利である。特に存在する空気量が常に少量なものでしかないと、燃料噴射弁1を制御してわずかな燃料しか与えられないように制御できることが必要である。
【0023】
燃料室19における燃料の燃料流入圧が変わらない場合に、内燃機関3の燃焼室2内へ小さな量の燃料を噴射するためには、アクチェータ16は燃料噴射弁1が部分的にしか開放しないように可変な制御信号で制御される。これによって、弁閉鎖体14と弁座体11の弁座面13との間に生ぜしめられた開放横断面は次いで所定の時間コンスタントに保ち、その時間のあとで制御信号により再び閉じられることができる。このような形式で、最小の燃料量を燃焼室2内へ噴射することができる。この場合、この最小の燃料量は燃料ポンプ7から燃料室19にて生ぜしめられた燃料流入圧がコンスタントである場合にも調量することができる。したがって制御装置5により生ぜしめられた制御信号の変化だけで、零から最大値まで可変な燃料流を生ぜしめることが可能である。これにより燃焼室2内へ噴射された燃料量は再現可能に調節できる。この場合、最大の燃料量は燃料流入圧、弁座幾何学的形状及び最大弁ストロークによって与えられる。
【0024】
内燃機関3の燃焼室2内へ噴射された燃料に、内燃機関3の制御値によって影響を及ぼすためには、制御装置5は駆動軸測定装置30と排ガス測定装置31と結合されている。このためには結合線32,33が設けられている。駆動軸測定装置30は内燃機関のトルク及び/又は回転数を測定する駆動軸センサ34と接続されている。回転数と関係付けられたトルク変動を介して内燃機関3の個々のシリンダにおける燃料条件についての推論が得られる。駆動軸センサ34は駆動軸38に作用するか又は駆動軸センサ34は内燃機関のトルク又は回転数を決定するために他の装置に作用することができる。排ガス測定装置31は内燃機関3の排ガス導管36内に取り付けられた排ガスセンサ35を有している。排ガスセンサ35は接続部37を介し排ガス測定装置31と接続されている。排ガスセンサ35は内燃機関3の個々のシリンダのマニホルドにて発生した排ガス又は内燃機関の個々のシリンダのマニホルド集合の後で生ぜしめられた燃焼ガスに位置することができる。
【0025】
駆動軸測定装置30と排ガス測定装置31とから発生する制御値は、接続線32,33を介して制御装置5へ導かれかつ機関制御の枠内で後続加工される。これによってシリンダ個別の制御によってシリンダが相互に調節される。同様に燃料噴射弁1の噴射特性の長期ドリフトが修正される。
【0026】
図2と図3には図1にて符号IIで示された区分が示されている。この場合、燃料噴射弁1は種々異なって制御されている。既に述べたエレメントには同じ符号が付けられている。燃料噴射弁1の弁ストロークに際しては弁閉鎖体14と弁座面13とによって形成されたシール座にて燃料流が発生させられ、これによって円錐台形の燃料ジェット流40が燃料噴射弁1の噴射通路26から噴射される。この場合、燃料ジェット流40は燃料流の大きさに関係した開き角αを有している。
【0027】
図3では制御信号によって、図2におけるよりも大きく調節された弁ニードルストロークが調節されている。これにより燃料流が拡大され、円錐形の燃料ジェット流40の開き角αが達成される。したがって制御信号を変化させることによって燃料噴射弁1から噴射される燃料ジェット40の開き角αを変えることができる。
【0028】
図4には燃料流Qと燃料ジェット流40とを燃料噴射弁1の弁ストロークhに関連して示す測定列が示されている。この場合、弁ストロークhは制御装置5の制御信号に関連してアクチェータ16の膨張によって生じる。横軸には弁ストロークhの代わりに物理的な値、例えば制御信号の電圧を示すこともできる。制御信号の変化によって弁ストロークhも変化する。この場合には弁ストロークhが変わらない状態で短時間後に静的な燃料流Qが生じる。静的な燃料流Qは図示の線図では塗り潰された菱形で示されている。この場合にはn=0の弁ストロークでは燃料流Qは消去している。n=82μmの弁ストロークではこの実施例では最大の燃料流Qで達成される。測定点45a−45eを通っては、例えば2次の多項式によって与えられることのできる補償曲線が示されている。しかし、補償曲線はそれぞれ隣り合った2つの測定点、例えば45b,45cを直線で結ぶことで与えられていることができる。この場合には所定の燃料流Qに対しては補償カーブ46の助けを借りて必要な弁ストロークhもしくは必要な制御信号の大きさを求めることができる。燃料噴射弁1にて所定の燃料流Qを調節するためにはこのようにして求められた大きさの制御信号が燃料噴射弁1に導かれ、これによって所望の燃料流Qが燃料噴射弁1にて調節される。この調整兼制御アルゴリズムは例えば制御装置5のマイクロプロセッサで行うことができる。
【0029】
同じ形式で開き角αは弁ストロークhもしくは制御信号の大きさに関連して求められる図示の実施例では測定点47a−47dが得られる。それぞれ隣り合った2つの測定点、例えば47b、47cは直線部分、例えば48bで結合されている。これによって特性線48a−48cが生じる。同様に燃料流Qの場合のように、特性線48a−48cの助けを借りて所望の開き角αに対し必要な弁ストロークhもしくは制御信号の必要な大きさを求めることができる。この場合、燃料噴射弁1を適当な制御信号で制御することによって所望の開き角αが与えられる。補償曲線と特性線46と48a−48cとは他の形式で、特に補間法又は近似法で求めることができる。
【0030】
燃料流Qが固定した場合に開き角αを変化させるためには燃料の燃料流入圧が燃料ポンプ7によって変化させられることができる。この場合には燃料流Qと開き角αが弁ストロークもしくは制御信号の大きさと燃料流入圧とに関連して示されている2次元の特性フィールドが生じる。この場合には燃料流と開き角とから成る所望される対偶(Q、α)にて必要な弁ストロークhもしくは燃料流入圧が求められる。燃料噴射弁1と燃料ポンプ7の制御によって燃料流Qと開き角αは互いに無関係に調節される。これを実施するためには制御装置5は接続線(50図1)を介して燃料ポンプ7と接続されている。
【0031】
本発明は記述した実施例に限定されるものではない。本発明は特に弁ストロークの変化する制御を可能にする任意の燃料噴射弁1に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を説明するための概略的な実施例を示した図。
【図2】 第1の運転位置で図1に符号IIで示した部分を示した図。
【図3】 第2の運転位置で図1に符号IIで示した部分を示した図。
【図4】 本発明の方法を説明するための線図。
【符号の説明】
1 燃料噴射弁、3 燃焼室、3 内燃機関、4 ケーブル、5 制御装置、6 燃料導管、7 燃料ポンプ、10 弁ケーシング、11 弁座体、12 弁カバー、13 弁座面、14 弁閉鎖体、15 弁ニードル、16 アクチェータ、17 アクチェータ室、18 シールプレート、19 燃料室、20 圧力プレート、21 圧縮ばね

Claims (7)

  1. 燃料を内燃機関(3)の燃焼室(2)内へ直接的に噴射させる燃料噴射弁(1)と圧電式又は磁気ひずみ式のアクチェータ(16)と該アクチェータ(16)により弁ストローク(h)で作動可能な、弁座体(11)に設けられた弁座面(13)とシール座を成して協働する弁閉鎖体(14)とを用いて燃料を調量する方法であって、前記シール座において変化する燃料流(Q)を生ぜしめるために前記弁ストローク(h)が前記アクチェータ(16)を制御する変化可能な制御信号に関連して可変に調節され、燃料噴射弁(1)から噴射され燃料ジェット流(40)の燃料流(Q)が前記制御信号に関連して補償カーブ(46)を生ぜしめるために測定され、前記補償カーブ(46)を使用して所定の燃料流(Q)が前記制御信号で調節される形式のものにおいて、前記制御信号が内燃機関(3)の少なくとも1つの制御量に関連しており、かつ該少なくとも1つの制御量が内燃機関(3)により発生させられた排ガスの組成に関連しており、該制御量が内燃機関の各燃焼室(2)のために個別に求められることを特徴とする、内燃機関の燃料を調量する方法。
  2. 前記制御量が制御装置(5)を介して制御信号に加工され、制御装置(5)が排ガス測定装置(31)に結合されている、請求項1記載の方法。
  3. 排ガス測定装置(31)が排ガスセンサ(35)を有し、該排ガスセンサ(35)が内燃機関(3)の排ガス導管内に取付けられており、該排ガスセンサ(35)から、内燃機関(3)の前記少なくとも1つの制御値が制御装置(5)に供給される、請求項2記載の方法。
  4. 排ガスに関連した制御値を介し内燃機関(3)の個々の燃焼室(2)の等化を行う、請求項2又は3記載の方法。
  5. 前記制御信号の変化により、燃料噴射弁(1)から噴射された燃料ジェット流(40)の開き角(α)が変化させられる、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 燃料噴射弁(1)から噴射された燃料ジェット流(40)の開き角(40)が制御信号に関連して特性線(48a−48c)を生ぜしめるために測定されかつ該特性線(48a−48c)を使用して燃料ジェット流(40)の所定の開放角(α)を前記制御信号で調節する、請求項5記載の方法。
  7. 燃料噴射弁(1)に供給された燃料が時間的に少なくともほぼコンスタントな燃料流入圧で負荷されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
JP2001515452A 1999-08-05 2000-08-03 燃料噴射弁を用いて燃料を調量する方法 Expired - Fee Related JP4536978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19936944A DE19936944A1 (de) 1999-08-05 1999-08-05 Verfahren zum Zumessen von Brennstoff mit einem Brennstoffeinspritzventil
DE19936944.5 1999-08-05
PCT/DE2000/002620 WO2001011228A1 (de) 1999-08-05 2000-08-03 Verfahren zum zumessen von brennstoff mit einem brennstoffeinspritzventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506625A JP2003506625A (ja) 2003-02-18
JP4536978B2 true JP4536978B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=7917307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515452A Expired - Fee Related JP4536978B2 (ja) 1999-08-05 2000-08-03 燃料噴射弁を用いて燃料を調量する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6679222B1 (ja)
EP (1) EP1206638B1 (ja)
JP (1) JP4536978B2 (ja)
KR (1) KR20020023417A (ja)
CN (1) CN1165682C (ja)
BR (1) BR0013019A (ja)
DE (2) DE19936944A1 (ja)
WO (1) WO2001011228A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10208650A1 (de) 2001-03-15 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Synchronisation wenigstens eines Teilnehmers eines Bussystems und Bussystem
DE10147814A1 (de) * 2001-09-27 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
DE10149960C1 (de) * 2001-10-10 2003-02-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm, Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
DE10152416A1 (de) 2001-10-24 2003-06-18 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE10212508A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung in eine Brennkraftmaschine
DE10317684B4 (de) * 2003-04-17 2015-02-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE10346970B3 (de) * 2003-10-09 2004-11-18 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine
US7604023B2 (en) * 2003-10-14 2009-10-20 Buckner Lynn A Utility valve access and performance evaluation means
EP1526267A3 (de) * 2003-10-21 2010-07-28 Continental Automotive GmbH Verfahren zur Driftkompensation eines Injektors für die direkte Kraftstoffeinspritzung in einen Zylinder einer Brennkraftmaschine sowie Vorrichtung
DE102004027291B4 (de) * 2004-06-04 2009-11-26 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Ventils
DE102005004093A1 (de) * 2004-12-09 2006-06-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Geschirrspülmaschine
DE102005004442B4 (de) 2005-01-31 2006-11-16 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
DE102006027823B4 (de) 2006-06-16 2008-10-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen der Ventilcharakteristik eines Kraftstoff-Einspritzventils
FR2917137B1 (fr) * 2007-06-06 2013-10-11 Renault Sas Adaptateur pour test d'injecteur.
JP4858345B2 (ja) * 2007-07-25 2012-01-18 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP4623066B2 (ja) * 2007-08-31 2011-02-02 株式会社デンソー 内燃機関の噴射制御装置
DE102009004572B4 (de) * 2009-01-14 2010-08-19 Abb Technology Ag Verfahren und elektronische Einrichtung zur Kompensation des Driftverhaltens bei einem pneumatischen Stellglied während des Betriebs
JP5482532B2 (ja) * 2010-07-16 2014-05-07 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
US8387900B2 (en) 2011-06-24 2013-03-05 Weidlinger Associates, Inc. Directly-actuated piezoelectric fuel injector with variable flow control
US20130068200A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Paul Reynolds Injector Valve with Miniscule Actuator Displacement
US20130081376A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Paul Reynolds Pulse Detonation Engine with Variable Control Piezoelectric Fuel Injector
US9103294B2 (en) 2011-12-02 2015-08-11 Cummins Inc. Fuel drift estimation and compensation for operation of an internal combustion engine
EP2662555A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-13 Continental Automotive GmbH Method for monitoring an injection valve
WO2014039800A1 (en) * 2012-09-08 2014-03-13 Purdue Research Foundation Rapid estimation of piezoelectric fuel injection events
US20150052905A1 (en) * 2013-08-20 2015-02-26 General Electric Company Pulse Width Modulation for Control of Late Lean Liquid Injection Velocity
DE102014007963A1 (de) * 2014-06-04 2015-12-17 Man Diesel & Turbo Se Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Motorsteuergerät
US11073105B2 (en) 2018-10-02 2021-07-27 Rohr, Inc. Acoustic torque box

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649886A (en) * 1982-11-10 1987-03-17 Nippon Soken, Inc. Fuel injection system for an internal combustion engine
JPS61237861A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Nippon Soken Inc 燃料噴射弁の制御装置
US4732129A (en) 1985-04-15 1988-03-22 Nippon Soken, Inc. Control apparatus for electroexpansive actuator enabling variation of stroke
JPS63143361A (ja) * 1986-12-04 1988-06-15 Aisan Ind Co Ltd インジエクタ用バルブの制御方法
DE4005455A1 (de) 1989-02-28 1990-08-30 Volkswagen Ag Zumessventil, insbesondere kraftstoff-einspritzventil fuer eine brennkraftmaschine
DE4325904C2 (de) * 1993-08-02 1995-07-20 Daimler Benz Ag Für eine Dieselbrennkraftmaschine vorgesehene Kraftstoffeinspritzanlage mit einer den Kraftstoff fördernden Hochdruckpumpe in eine gemeinsame Versorgungsleitung (Common-Rail) für alle Einspritzdüsen
WO1996036808A1 (fr) 1995-05-16 1996-11-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Moteur a combustion interne de type a injection dans le cylindre
DE19642653C5 (de) * 1996-10-16 2008-02-21 Daimler Ag Verfahren zur Bildung eines zündfähigen Kraftstoff/Luft-Gemisches
JPH10159626A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Aisin Seiki Co Ltd エンジンの燃料供給装置
JPH10213041A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関用液体噴射装置
JP2000027725A (ja) 1998-07-08 2000-01-25 Isuzu Motors Ltd コモンレール式燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003506625A (ja) 2003-02-18
DE50009880D1 (de) 2005-04-28
KR20020023417A (ko) 2002-03-28
DE19936944A1 (de) 2001-02-08
EP1206638A1 (de) 2002-05-22
US6679222B1 (en) 2004-01-20
CN1165682C (zh) 2004-09-08
BR0013019A (pt) 2002-04-16
EP1206638B1 (de) 2005-03-23
WO2001011228A1 (de) 2001-02-15
CN1369035A (zh) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536978B2 (ja) 燃料噴射弁を用いて燃料を調量する方法
KR101046836B1 (ko) 엔진의 분사 시스템 제어 방법 및 장치
US7275522B2 (en) Method and apparatus for controlling a valve, and method and apparatus for controlling a pump-nozzle apparatus with the valve
JP3944529B2 (ja) 噴射ノズルの制御方法
JP2002070683A (ja) 噴射弁の圧電式のアクチュエータ用の制御電圧を規定するための方法
JP6307653B2 (ja) 内燃機関を制御する方法及び内燃機関と制御器を備えたシステム
EP2373877A1 (en) High operation repeatability and stability fuel injection system for an internal combustion engine
KR20090089281A (ko) 내연기관 엔진용 연료 주입 시스템 및 연료 주입을 제어하기 위한 방법
JPH11311150A (ja) ガス弁
JP4789929B2 (ja) 燃料噴射弁を制御するための方法
JP2010261451A (ja) 燃料送出システム
US5890653A (en) Sensing and control methods and apparatus for common rail injectors
KR20020085150A (ko) 커먼레일 인젝터의 니들 변위 추정시스템
JP2009222057A (ja) 直接噴射のための噴射弁
JP4327721B2 (ja) 内燃機関の回転を改善する方法
KR100840871B1 (ko) 엘피지 직접 분사식 시스템용 가변 압력 조절 장치 및 그 제어 방법
KR20190035532A (ko) 힘 센서 또는 압력 센서의 보정 방법
JP2004519612A (ja) 液体を制御するための弁
US20080000439A1 (en) Method and Device for Controlling a Valve
JP3812684B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2001317395A (ja) 圧電式のアクチュエータを用いて噴射弁を作動制御するための方法
JP3767082B2 (ja) 燃料噴射弁の製造装置及び製造方法
JP2006525455A (ja) 圧電アクチュエータの充電エッジを決定するための方法および装置
JPH04325750A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
KR100535541B1 (ko) 이지알 시스템의 분배특성 개선장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees