JP4536249B2 - 熱硬化性ウレタン組成物 - Google Patents

熱硬化性ウレタン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4536249B2
JP4536249B2 JP2000360515A JP2000360515A JP4536249B2 JP 4536249 B2 JP4536249 B2 JP 4536249B2 JP 2000360515 A JP2000360515 A JP 2000360515A JP 2000360515 A JP2000360515 A JP 2000360515A JP 4536249 B2 JP4536249 B2 JP 4536249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nco
prepolymer
group
mgkoh
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000360515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002161125A (ja
Inventor
哲朗 福島
真 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000360515A priority Critical patent/JP4536249B2/ja
Priority to PCT/JP2001/010180 priority patent/WO2002044238A1/ja
Publication of JP2002161125A publication Critical patent/JP2002161125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536249B2 publication Critical patent/JP4536249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプレス成形した鋼板のスポット溶接などの接合部や間隙部をシールするために有用な熱硬化性ウレタン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、自動車や冷蔵庫などの生産ラインにおいて、プレス成形した鋼板のスポット溶接などの接合部や間隙部をシールするシール材には、計量および混合が不要で、ポットライフの制限がない、一液型の熱硬化性シーリング材が用いられてきた。このような一液型の熱硬化性シーリング材としては、ポリ塩化ビニル(PVC)の粉末を可塑剤中に分散し、密着剤、安定剤、充填材等を配合したPVCペースト組成物、いわゆるPVCプラスチゾル系シーリング材が多用されてきたが、近年の環境問題からウレタンプレポリマーを主成分とする熱硬化性ウレタン樹脂へ移行されつつある。例えば、特開平10−158353号公報に開示されているような微粉体を含有するウレタンシステムが知られているが、PVCに変わる物性、特に接着性を発現するに到っていない。又、特開昭60−252619号公報には、固体ポリイソシアネート化合物にアミジン化合物やグアニジン化合物等の不活性化剤を反応させてイソシアネート基を不活性化した固体ポリイソシアネート化合物を、ポリオール成分に分散させたものが開示されているが、ここでも形成される硬化物は、硬度が高すぎてPVCの様なゴム弾性からはほど遠く、接着性も悪く、極めて実用性に欠けるという欠点があった。
【0003】
本発明の課題は、高強度のゴム弾性硬化特性をもつ、シーリング材用途に有用な一液型熱硬化性ウレタン組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ブロック化剤によりブロックされたイソシアネート基を有する、ウレタンプレポリマー(以下NCOブロックプレポリマーという)及び/又はポリイソシアネート化合物(以下NCOブロックポリイソシアネートという)と、一般式(1)で表されるポリアミン(以下ポリアミン(1)という)とを含有する熱硬化性ウレタン組成物を提供する。
【0005】
【化2】
Figure 0004536249
【0006】
(式中、Rは炭素数8〜22の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基、xは1〜5の数、y及びzはそれぞれ0〜5の数を示す。但しyとzが同時に0となることはない。)
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明におけるNCOブロックプレポリマーは、ポリオール成分に過剰量のポリイソシアネート化合物を反応させて得られる末端活性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーに、ブロック化剤を反応させたものである。
【0008】
ポリオール成分としては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖等の多価アルコールと、エチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド等のアルキレンオキサイドとを付加重合したポリオキシアルキレンエーテルポリオール類;エチレングリコール、プロピレングリコール又はこれらのオリゴグリコール類;ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール類;ポリカプロラクトンポリオール類;ポリエチレンアジペート等のポリエステルポリオール類;ポリブタジエンポリオール類;ヒマシ油等のヒドロキシル基を有する高級脂肪酸エステル類;ポリエーテルポリオール類又はポリエステルポリオール類にビニルモノマーをグラフト化したポリマーポリオール類等が挙げられるが、1分子中に2〜3個の水酸基を有し、水酸基当量500〜3000のポリオキシアルキレンエーテルポリオール類が好ましい。
【0009】
ポリイソシアネート化合物は、芳香族、脂肪族又は脂環族ポリイソシアネートから適宜選択されるが、例えばトリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、3,3'−ジメチル−4,4'−ビフェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)、ジシクロヘキシルメタン−4,4'−ジイソシアネート、粗製TDI、ポリメチレン・ポリフェニルイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアネートメチル)−シクロヘキサン、水素化キシリレンジイソシアネート、これらのイソシアヌレート化物、カルボジイミド化物、ビューレット化物等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
【0010】
ポリオール成分とポリイソシアネート化合物の反応は、ポリオールのOH基/ポリイソシアネートのNCO基が当量比で1/1.2〜3.5となるような割合で、常温〜90℃で1〜7時間行うことが好ましい。この反応には、必要に応じて、反応溶媒、例えば酢酸エチル、トルエン、キシレン等や、触媒、例えばジブチル錫ジラウレート等の有機錫系触媒、オクチル酸ビスマス等のビスマス系触媒、1,4−ジアザ[2.2.2]ビシクロオクタン等の三級アミン系触媒を存在させても良い。
【0011】
ポリオール成分とポリイソシアネート化合物の反応で得られた末端活性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーのNCO基をブロック化剤と反応させ、NCOブロックプレポリマーを得る際のブロック化率(末端活性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーのNCO基とブロック化剤の活性水素との当量比)は、貯蔵安定性及び強度の点から、0.90〜1.15が好ましく、0.95〜1.05がより好ましい。
【0012】
ブロック化反応は、40〜60℃で0.5〜3時間の条件で行うことが好ましい。ブロック化剤としては、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノール等のフェノール系;ε−カプロラクタム、δ−バレロラクタム、β−ブチロラクタム、β−プロピオラクタム等のラクタム系;ホルムアミドオキシム、アセトアミドオキシム、アセトオキシム、メチルエチルケトオキシム、ジアセチルモノオキシム、ベンゾフェノンオキシム、シクロヘキサノンオキシム等のオキシム系;マロン酸ジエチル、マロン酸ジメチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸メチル、アセチルアセトン等の活性メチレン系;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、2−エチルヘキサノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル等のアルコール系;ベンゾトリアゾール;メルカプタン系;酸アミド系;イミド系;アミン系;イミダゾール系;尿素系等のブロック化剤が挙げられ、特にフェノール系、ラクタム系、オキシム系のブロック化剤が好ましい。
【0013】
また本発明におけるNCOブロックポリイソシアネートは、上記イソシアネート化合物の活性イソシアネート基を、NCOブロックプレポリマーと同様にブロック化剤でマスクしたものである。
【0014】
本発明ではイソシアネート成分として、NCOブロックプレポリマー、NCOブロックポリイソシアネート、あるいはこれらの混合物を用いることができる。
【0015】
本発明において、ポリアミン(1)は、固体でも液体でも使用することができるが、常温において液状のアミンを用いる方が、作業性の点から望ましい。一般式(1)中のRは単一の炭化水素基であっても、混合された炭化水素基であっても良く、ゴム弾性の面から炭素数8〜18が好ましく、炭素数8〜12がより好ましい。xは1〜2が好ましく、特に1が接着及びゴム弾性の面で好ましい。y及びzはこれらの和が1〜4となる数が好ましく、特に1〜3となる数が好ましい。
【0016】
ポリアミン(1)の具体例としては、N−オクチル−N−アミノプロピル−N’−アミノプロピルプロピレンジアミン、N−ラウリル−N−アミノプロピル−N’−アミノプロピルプロピレンジアミン、N−ミリスチル−N−アミノプロピル−N’−アミノプロピルプロピレンジアミン、N−オクチル−N−アミノプロピル−N’,N’−ジ(アミノプロピル)プロピレンジアミン等が挙げられる。ポリアミン(1)は例えば特開平12−34259号公報記載の既知の方法にて製造することができる。
【0017】
本発明において、NCOブロックプレポリマー及び/又はNCOブロックポリイソシアネートとポリアミン(1)とは、NCO基に対するNH2の当量比、NH2/NCOが0.7〜1.15になるように、より好ましくは0.8〜1.10になるように、配合するのが好ましい。
【0018】
本発明において組成物の粘度調製等の為に、ポリアミン(1)以外の芳香族又は脂肪族アミン、例えばo−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、2,3−トリレンジアミン、2,4−トリレンジアミン、2,5−トリレンジアミン、2,6−トリレンジアミン、3,4−トリレンジアミン等の芳香族アミン、1,12−ドデカンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,8−オクタンジアミン、1,14−テトラデカンジアミン、1,16−ヘキサデカンジアミン等の脂肪族アミンの併用も可能である。
【0019】
本発明には、強度向上等の理由で、粉体を併用しても構わない。粉体は、無機系又は有機系の中から任意に使用することができ、例えば無機系として酸化チタン、炭酸カルシウム、クレー、シリカ、ジルコニア、カーボン、アルミナ、タルク等、また有機系としてポリ塩化ビニル、ポリアクリル樹脂、ポリスチレン、ポリエチレン等が挙げられ、これらの1種又は2種以上の混合物を使用しても良い。
【0020】
本発明の熱硬化性ウレタン組成物は、NCOブロックプレポリマー及び/又はNCOブロックポリイソシアネートと、ポリアミン(1)とを含有するが、必要に応じて、硬化物の物性、特に圧縮永久歪み等に対する強靭な耐久性を付与せしめるため、二官能以上のエポキシ樹脂を適量配合してもよい。エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型,F型,AD型、フェノール型、クレゾール型、環状脂肪族系、グリシジルエステル系等のエポキシ樹脂が挙げられ、特に液状のものが好ましい。かかるエポキシ樹脂は、エポキシ樹脂の物性が期待でき、またポリウレタン硬化物のゴム物性が損なわれない観点から、NCOブロックプレポリマー及び/又はNCOブロックポリイソシアネートからなるイソシアネート成分100部(重量部、以下同様)に対して1〜15部の範囲で用いるのが好ましい。
【0021】
本発明の組成物は、必要に応じてウレタン触媒を含有することができ、好ましい具体例としては、DBU[1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセン−7]、DBUフェノール塩、DBUオクチル酸塩、DBUギ酸塩等のDBU系;モノアミン(トリエチルアミン等)、ジアミン(N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン等)、トリアミン(テトラメチルグアニジン等)、環状アミン(トリエチレンジアミン等)、アルコールアミン(ジメチルアミノメタノール等)、エーテルアミン[ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル等]等のアミン系;ジブチル錫ジラウレート、オクチル酸錫、オクチル酸鉛、オクチル酸亜鉛等の有機カルボン酸金属塩系;2−メチルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール等のイミダゾール系触媒が挙げられる。
【0022】
さらに、本発明の組成物には、可塑剤を適宜配合することができる。好ましい具体例としては、ジブチルフタレート、ジ(2−エチルヘキシル)フタレート、ジオクチルフタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ジイソオクチルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジベンジルフタレート、ブチルベンジルフタレート、トリオクチルホスフェート、エポキシ系可塑剤、トルエン−スルホンアミド、クロロパラフィン、アジピン酸エステル等が挙げられる。
【0023】
さらに、本発明の組成物には、溶剤を配合することも可能である。この時、溶剤は極性の小さなものが好ましく、脂肪族炭化水素系、芳香族炭化水素系、脂環族炭化水素系、ハロゲン化炭化水素系、エーテル系、エステル系、ケトン系等の溶剤が挙げられ、特に脂肪族炭化水素系の溶剤が好ましい。
【0024】
本発明の組成物は、さらに必要に応じて、通常当該分野で用いられる他の添加剤、例えば、充填材、揺変剤、紫外線吸収剤、老化防止剤、染顔料、密着剤、脱水剤等を適量配合してもよい。
【0025】
【実施例】
合成例1
ステアリルアミン(270g、1モル)をフラスコに入れ60℃に昇温した後、アクリロニトリル(58.3g、1.1 モル)を2時間で滴下した。滴下終了後、95℃で5時間撹拌し、シアノエチル化物を得た。得られたシアノエチル化物 350gとラネーニッケル4gをオートクレーブに入れ、 130℃に昇温し、水素を導入し、1.47MPa の一定圧力に維持し、5時間水素添加反応を行った。反応終了後、冷却し、ラネーニッケルを濾過により取り除き、蒸留精製を行ってN−ステアリル−N−アミノプロピルプロピレンジアミンを得た。得られたアミン(162g、0.5モル)をフラスコに入れ60℃に昇温した後、アクリロニトリル(67g、1.25モル)を2時間で滴下した。滴下終了後、95℃で5時間撹拌し、シアノエチル化物を得た。得られたシアノエチル化物 150gとラネーニッケル2gをオートクレーブに入れ、130 ℃に昇温し、水素を導入し、1.47MPa の一定圧力に維持し、5時間水素添加反応を行った。反応終了後、冷却し、ラネーニッケルを濾過により取り除き、蒸留精製を行って、ステアリルテトラミン(式(1)において R=ステアリル基、x=y=1、z=0の化合物)を得た。尚、全アミン価510mgKOH/g、部分アミン価252mgKOH/gで、別途合成した標品により構造を同定した。
【0026】
合成例2
ステアリルアミンの代わりにラウリルアミン(185g、1モル)を用いる以外は合成例1と同様にしてN−ラウリル−N−アミノプロピルプロピレンジアミンを得、同様にラウリルテトラミン(式(1)において R=ラウリル基、x=y=1、z=0の化合物)を得た。尚、全アミン価634mgKOH/g、部分アミン価312mgKOH/gであった。
【0027】
合成例3
オクチルプロピレンジアミン(185g、1モル)をフラスコに入れ60℃に昇温した後、アクリロニトリル(169.6g、3.2 モル)を2時間で滴下した。滴下終了後、95℃で5時間撹拌し、シアノエチル化物を得た。得られたシアノエチル化物355gとラネーニッケル3.6gをオートクレーブに入れ、以下、合成例1と同じ操作によりオクチルペンタミン(式(1)において R=オクチル基、x=y=z=1の化合物)を得た。尚、全アミン価783mgKOH/g、部分アミン価310mgKOH/gであった。
【0028】
合成例4
牛脂アルキルプロピレンジアミン(321g、1モル)をフラスコに入れ60℃に昇温した後、アクリロニトリル(111.3g、 2.1モル)を2時間で滴下した。滴下終了後、95℃で5時間撹拌し、シアノエチル化物を得た。引き続いて、得られたシアノエチル化物 345gとラネーニッケル4gをオートクレーブに入れ、合成例1と同じ条件で水素添加反応を行った。反応終了後、冷却し、ラネーニッケルを濾過し取り除いて目的とするアミンを得た。このものは主成分が、式(1)において R=牛脂アルキル基、x=y=1、z=0の化合物であった。尚、全アミン価513mgKOH/g、部分アミン価259mgKOH/gであった。
【0029】
合成例5
ラウリルプロピレンジアミン(241g、1モル)とアクリロニトリル(169.6g、 3.2モル)を用いて合成例4と同様の方法で目的とするアミンを得た。このものは主成分が、式(1)において R=ラウリル基、x=y=1、z=0の化合物であった。尚、全アミン価679mgKOH/g、部分アミン価284mgKOH/gであった。
【0030】
合成例6
硬化牛脂プロピレンジアミン(314g、1モル)とアクリロニトリル(138.7g、 2.6モル)を用いて合成例4と同様の方法で目的とするアミンを得た。このものは主成分として、式(1)において R=硬化牛脂アルキル基、x=y=1、z=0の化合物を58重量%含有していた。尚、全アミン価552mgKOH/g、部分アミン価256mgKOH/gであった。
【0031】
合成例7
牛脂ジプロピレントリアミン(378g、1モル)とアクリロニトリル(169.6g、 3.2モル)を用いて合成例4と同様の方法で目的とするアミンを得た。このものは主成分として、式(1)において R=牛脂アルキル基、x=1、y=2、z=1の化合物を44重量%含有していた。尚、全アミン価537mgKOH/g、部分アミン価245mgKOH/gであった。
【0032】
合成例8
水酸基当量1500のポリオキシプロピレンエーテルジオールに対しトリレンジイソシアネート(TDI)を、OH基/NCO基=1/2.2の当量比で80℃にて2時間反応させ、末端活性NCO基含有ウレタンプレポリマーを得た。次いで、ブロック化剤としてε−カプロラクタム又はアセトオキシムをNCO基/活性水素基(当量比)が1/1.05となる割合にて、アセトオキシム又はε−カプロラクタムを80℃×2時間の条件で反応させて、それぞれラクタム系とオキシム系のNCOブロックプレポリマーを得た。これらのNCOブロックプレポリマーのNCO%は、13%であった。
【0033】
実施例1〜14及び比較例1〜6
合成例8で得られたラクタム系又はオキシム系NCOブロックプレポリマー、合成例1〜7で得られたポリアミン、あるいは比較のポリアミンとして1,12−ドデンカンジアミン(東京化成工業(株)製、アミン価278mgKOH/g)、1,9−ノナンジアミン(東京化成工業(株)製、アミン価350mgKOH/g)、4,4'―メチレンービスー2−メチルシクロヘキシルアミン(BASF製、アミン価267mgKOH/g)を用い、表1に示す割合で配合し、ケミスターラーで100℃、7分間加熱・混合分散して、一液型熱硬化性ウレタン組成物を調製した。この組成物について、下記の方法で性能を評価した。結果を表1に示す。
【0034】
<性能評価法>
貯蔵安定性:
40℃で密閉貯蔵し、7日後の上昇した粘度を測定し、貯蔵直前の初期粘度と比較し、下記基準で評価した。
○;粘度変化率50%未満
×;粘度変化率50%以上
焼付け性:
剥離紙上に乾燥膜厚2mmにて塗布し、表1に示す3種の条件で焼付け硬化を行った後、形成する硬化膜の硬化性をJIS A硬度で示し、接着性を下記基準で評価した。
○;凝集破壊、△;界面破壊
【0035】
【表1】
Figure 0004536249
【0036】
注)
*1:2官能として使用
*2:脂肪酸で表面処理した炭酸カルシウム
【0037】
【発明の効果】
本発明の組成物は、貯蔵安定性がよく、また本発明の組成物により形成される硬化物は、硬化性(硬度)及び接着性が非常に良好である。

Claims (2)

  1. ブロック化剤によりブロックされたイソシアネート基を有する、ウレタンプレポリマー(以下NCOブロックプレポリマーという)及び/又はポリイソシアネート化合物(以下NCOブロックポリイソシアネートという)と、一般式(1)で表されるポリアミンとを含有する熱硬化性ウレタン組成物。
    Figure 0004536249
    (式中、Rは炭素数8〜22の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基、xは1〜5の数、y及びzはそれぞれ0〜5の数を示す。但しyとzが同時に0となることはない。)
  2. 一般式(1)で表されるポリアミンのNH2基と、NCOブロックプレポリマー及び/又はNCOブロックポリイソシアネートのNCO基の当量比、NH2/NCOが0.7〜1.15である請求項1記載の熱硬化性ウレタン組成物。
JP2000360515A 2000-11-28 2000-11-28 熱硬化性ウレタン組成物 Expired - Fee Related JP4536249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360515A JP4536249B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 熱硬化性ウレタン組成物
PCT/JP2001/010180 WO2002044238A1 (fr) 2000-11-28 2001-11-21 Composition d'urethanne thermodurcissable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360515A JP4536249B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 熱硬化性ウレタン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002161125A JP2002161125A (ja) 2002-06-04
JP4536249B2 true JP4536249B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18832100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000360515A Expired - Fee Related JP4536249B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 熱硬化性ウレタン組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4536249B2 (ja)
WO (1) WO2002044238A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191778A (ja) * 1982-04-28 1983-11-09 チオコ−ル・コ−ポレ−シヨン ワンパツケ−ジ熱硬化性シ−ラント組成物
JPH10158353A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Sunstar Eng Inc 一液型熱硬化性ウレタン組成物
JPH11322882A (ja) * 1998-04-15 1999-11-26 Bayer Ag ブロックトポリイソシアネ―トとアミン官能性樹脂を含む反応性組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524320B2 (ja) * 1973-08-09 1977-02-02
JPH02677A (ja) * 1988-12-20 1990-01-05 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 一液型ウレタン系塗料
DE3922767A1 (de) * 1989-07-11 1991-01-17 Bayer Ag Hitzehaertbare gemische und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen auf hitzehaertbaren substraten
JP3545639B2 (ja) * 1998-05-14 2004-07-21 花王株式会社 ポリアミン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191778A (ja) * 1982-04-28 1983-11-09 チオコ−ル・コ−ポレ−シヨン ワンパツケ−ジ熱硬化性シ−ラント組成物
JPH10158353A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Sunstar Eng Inc 一液型熱硬化性ウレタン組成物
JPH11322882A (ja) * 1998-04-15 1999-11-26 Bayer Ag ブロックトポリイソシアネ―トとアミン官能性樹脂を含む反応性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002044238A1 (fr) 2002-06-06
JP2002161125A (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1923804B (zh) 含有异氰酸酯基团的加合物和在涂漆基材上具有有效粘合性的组合物
AU2009217414A1 (en) Polyurethane compositions containing polyaldimine
EP0799843B1 (en) Polyurethane resins containing carbodiimide bonds
US20130317171A1 (en) Aqueous polyurethane resin dispersion and use thereof
EP2674444A1 (en) Waterborne polyurethane resin dispersion and use thereof
JP2728304B2 (ja) ポリアルジミン誘導体
JP3207216B2 (ja) ポリアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物、同組成物を含有してなる防水材、床材、シーリング材、壁材、及び塗料
US4546166A (en) Sealant composition
JP4019446B2 (ja) コーティング材用二液硬化型ウレタン組成物
US20030144412A1 (en) Polyurethane compositions
JP2842552B2 (ja) 揺変性ポリウレタン組成物
WO2011061908A1 (ja) ポリウレタン樹脂形成性組成物及び鋼矢板用止水材
JP3843444B2 (ja) 加熱硬化型ウレタンシーリング材
JP4536249B2 (ja) 熱硬化性ウレタン組成物
GB1575666A (en) Method of bonding substrates with a resilient adhesive
JP5447655B2 (ja) ポリウレタン樹脂形成性組成物及び鋼矢板用水膨張性止水材
JP3107412B2 (ja) ジアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物
JPH10158353A (ja) 一液型熱硬化性ウレタン組成物
KR900007513B1 (ko) β-아미도-β-프로피오락탐유도체 및 그것을 사용한 습기경화성 폴리우레탄조성물
JP3276393B2 (ja) ポリアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物
JPH0725976A (ja) 潜在性硬化剤を含有するイソシアネート組成物の硬化方法
JP3321273B2 (ja) 加熱硬化性組成物
JP7395091B2 (ja) 硬化促進剤組成物
JP7398229B2 (ja) 主剤及び硬化剤のセット、防水材並びにその施工方法
JPH11279250A (ja) 二液硬化型ウレタン組成物及びシーリング材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees