JP4535704B2 - 着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒及びこの触媒の使用方法 - Google Patents

着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒及びこの触媒の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4535704B2
JP4535704B2 JP2003330007A JP2003330007A JP4535704B2 JP 4535704 B2 JP4535704 B2 JP 4535704B2 JP 2003330007 A JP2003330007 A JP 2003330007A JP 2003330007 A JP2003330007 A JP 2003330007A JP 4535704 B2 JP4535704 B2 JP 4535704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
catalyst
fluidized bed
hydrogenation reaction
magnetized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003330007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004314041A (ja
Inventor
直文 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP2003330007A priority Critical patent/JP4535704B2/ja
Publication of JP2004314041A publication Critical patent/JP2004314041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535704B2 publication Critical patent/JP4535704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

本発明は、着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒及びその使用方法に関するものである。更に詳しく述べるならば、本発明は実用上十分高い触媒活性を有し、かつ液相水素化反応系における触媒の沈降性が良好で分離や回収が容易な着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒、及びその使用方法に関するものである。
久保松照夫、小松信一郎著、「ラネー触媒」(共立出版,1971、非特許文献1)には、触媒作用を有する金属(A金属)例えばニッケル、コバルト、銅、鉄、銀、パラジウムなどと、溶出される金属 (B金属) 例えばアルミニウム、珪素、亜鉛、マグネシウムとの合金(ラネー合金)から、侵食剤例えば水、アルカリ、酸など(通常、アルカリが使用される)を用いて、前記溶出される金属(B金属)を溶出させる工程(以後展開工程と記す)により得られ、スポンジ状形態を有する活性金属を主成分とする触媒すなわちスポンジ金属触媒が詳しく記載されている。スポンジコバルト触媒とは前記A金属がコバルトである場合のスポンジ触媒を意味する。
一般的には、スポンジ金属触媒は、A金属およびB金属から少なくとも一種類を選択してなる合金末(以下、母合金と称する)を、水酸化ナトリウム水溶液に投入し、所定温度で所定時間、加熱攪拌してB金属の少なくとも一部分を溶出させ水洗することにより製造され、水中に保存される。
スポンジ金属触媒製造時の水洗は、展開工程で溶出した金属および過剰のアルカリを除去するために3〜20回程度行われるが、触媒粒子の沈降性が悪いと、水洗排水中に触媒が混入することがある。水洗排水中の触媒を除去するため、ろ過器、沈降槽等の付帯設備を必要としたり、触媒の沈降に長時間を要するため操作が煩雑になり、コストアップにも繋がるという問題点があった。
液相反応に使用したコバルト流動床触媒は、沈降分離、ろ過分離、遠心分離、磁気による捕捉あるいはこれらを組合わせるなどの方法により液相から分離される。この場合上記方法の各々において、沈降分離槽、ろ過機、遠心分離機、着磁装置(電磁石あるいは永久磁石)などを必要とする。分離回収した触媒を再利用する場合、ろ過分離法や遠心分離法では、触媒の回収・再利用に多大な労力を必要とするので工業的に有利な方法とは言えない。コバルト流動床触媒などの沈降速度が速い場合には、沈降分離法を用いることが実用上好ましい。
しかし、従来のコバルト流動床触媒を、重力のみにより沈降分離するためには長時間を要することがあり、触媒の粒度が細かい場合及び液相が高粘度の場合には分離効率が大幅に低下して、工業的には実施し難いことがあった。
また、コバルト流動床触媒を分離回収、再利用するために、重力とともに、これらの触媒に磁場を印加する方法が知られている。特公昭39−9865号公報(特許文献1)には、反応液中の大部分の磁性金属流動床触媒を重力により分離し、さらに磁場中を通過させて残存する触媒を捕捉し、磁場の消去によって着磁を解除して反応器に回収する接触連続反応方法が開示されている。特公昭45−20884号公報(特許文献2)には、反応器の下流に、冷却装置、及び壁面の少なくとも一部に電磁石を作用させた分離器、並びにスラリーポンプ又は気体インジェクターを設置して、液中に懸濁したニッケル触媒を分離回収し使用する連続接触反応装置が提案されている。
磁性金属流動床触媒に磁場を印加して液相から分離する方法は、磁場を印加するべき磁性金属触媒及び、それが懸濁している液相の粘度によっては、実用上満足できる程度に沈降時間を短縮できないことがあり、さらに、磁場を印加するために大掛かりな特別な装置、設備を必要とするなどの問題点があった。
さらに、スポンジ金属触媒の種類によっては、保存中に固結して反応槽などへの仕込が困難になることがあった。
久保松照夫、小松信一郎著「ラネー触媒」、共立出版、1971、1〜103頁 特公昭39−9865号公報、1〜5頁 特公昭45−20884号公報、1〜4頁
本発明は、実用上十分に高い触媒活性を有し、かつ、沈降性に優れ、特別な装置がなくとも分離、回収、再利用が容易であって、さらに、繰返し利用しても沈降性の低下が少なく、保存中に固結することのない又は少ない、着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒及びその使用方法を提供しようとするものである。
本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒はX線回折法により測定された結晶格子面(111)におけるコバルト結晶子径が2.0〜10.0nmのコバルト粒子から選ばれた少なくとも1種からなり、かつ0.1×10-4〜30Tの磁束密度を有する磁場の印加により着磁している水素化反応用コバルト流動床触媒粒子からなることを特徴とするものである。
本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒において、前記コバルト粒子の結晶格子面(111)におけるコバルト結晶子径が3.0〜10.0nmであることが好ましい。
本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒において、前記コバルト粒子の少なくとも1種がスポンジ状の形態を有することが好ましい。
本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒の使用方法は、前記本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒を流動床における液相水素化反応に使用し、当該液相水素化反応の終了後に前記触媒を、液相水素化反応系中を沈降させて分離することを含むものである。
本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒は液相水素化反応に対する触媒活性も実用上十分高く、またその液相反応において、反応終了後の触媒の分離、回収が容易で、かつこれをくりかえし再利用しても触媒の分離性や活性の低下が少ないので、液相水素化反応用流動床触媒として、高い生産効率で経済的に目的物質を製造することができるという優れた実用的効果を有している。
これまで、着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒の存在下に液相水素化反応を実施した例、及び該触媒を沈降分離した後に繰返し液相水素化反応に利用した例は知られていない。本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、触媒作用を有するコバルトの結晶子径が特定の範囲にある粉粒状コバルト触媒に、特定の範囲にある磁束密度の磁場を印加することにより着磁させた水素化反応用コバルト流動床触媒を液相反応に使用した場合、該触媒が沈降性に優れ、特別な装置がなくとも分離、回収、再利用が容易で、かつ触媒活性も実用上十分に高く、さらに繰返し利用しても沈降性の低下が少ないことを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明におけるコバルト流動床触媒とは、形状が粉体、微粒子、フレークなどで、主とした触媒作用がコバルトにより発現する固体触媒を指す。コバルト流動床触媒としては、コバルトをスポンジ状にした無担体のスポンジコバルト触媒や触媒作用を有するコバルトを多孔質担体に担持したコバルト担持型流動床触媒などが含まれる。スポンジコバルト触媒は下記に示すスポンジ金属触媒の一種である。
本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒は、X線回折法における結晶格子面(111)におけるコバルト結晶子径が特定の範囲にあるコバルト粒子からなる水素化反応用流動床触媒用コバルト粒子に、磁束密度が特定の範囲にある磁場を印加して着磁させることにより製造できる。
また本発明の、磁場を印加する流動床触媒用コバルト粒子としては、前記記載のスポンジコバルト触媒粒子、及びコバルト担持型流動床触媒粒子などが挙げられる。
本発明に用いられるコバルト粒子の結晶格子面(111)におけるコバルト結晶子径は2.0〜10.0nmであり、好ましくは3.0〜10.0nmである。結晶格子面(111)におけるコバルト結晶子径が2.0nm未満の場合は、得られる触媒粒子における沈降性向上効果が不十分であり、またそれが、10.0nmを越えると、得られる触媒粒子の触媒活性が大きく低下するので好ましくない。
結晶格子面(111)におけるコバルト結晶子径が2.0〜10.0nmであるコバルト流動床触媒粒子は、その結晶子径が2.0nm未満のニッケル流動床触媒粒子を、水及び/又は有機溶媒中において、40℃以上で加熱攪拌することによっても製造することができる。上記加熱撹拌温度が40℃未満では、結晶子径の成長が極めて遅いので実用的ではない。
本発明の、磁場を印加すべきスポンジコバルト触媒粒子の製造方法について説明する。
スポンジコバルト触媒の原料となる母合金としては、コバルト−アルミニウム合金などが例示できる。また、コバルト流動床触媒粒子には、触媒の活性、反応の選択性あるいは触媒の耐久性を向上させることなどを目的とする副成分金属が塩として添加されていてもよい。
格子面(111)におけるコバルト結晶子径が2.0〜10.0nmであるスポンジコバルト触媒は、前記“ラネー触媒”(共立出版,1971、非特許文献1)などに記載されている方法により製造できる。その一例を下記に示す。
触媒作用を有するA金属としてコバルトを含有する母合金を、その質量の0.5〜5質量倍の、濃度5〜50重量%のアルカリ水溶液中に添加して、40〜120℃の温度で展開後、水洗することによりコバルト触媒粒子を製造できる。スポンジコバルト触媒を製造するための展開温度および時間は、好ましくは、40〜100℃で0.5〜2時間、さらに好ましくは60〜80℃で0.5〜1時間である。展開温度が40℃未満の場合は、金属結晶子の成長が極めて遅いことがあり、またそれが100℃を越えると、得られる触媒の活性が不十分になることがある。
また、スポンジコバルト触媒のコバルトの結晶子径は、それぞれ母合金中のコバルトと他の金属との比率によって影響され、同一の展開条件では、合金中のコバルト金属の比率が低い程、結晶子径が大きくなる。
本発明の、磁場を印加すべきコバルト担持型流動床触媒粒子の製造方法について説明する。
コバルトを担持する担体としては、珪藻土、軽石、酸性白土、アルミナ、シリカなどを用いることができる。
印加する磁場の磁束密度は、0.1×10-4〜3.0Tであり、0.1×10-1〜1.0Tであることが好ましい。磁場の印加装置には電磁石あるいは永久磁石が用いられる。好ましくは電磁石が用いられる。電磁石に流す電流は直流でもよく、又交流でもよい。磁場の印加方法にも特に限定はないが、結晶格子面(111)におけるコバルト結晶子径が、2.0〜10.0nm、好ましくは3.0〜10.0nmのコバルト流動床触媒粒子を、水中あるいは液相反応混合液中に分散させ、ポンプにより、配管内を通って反応器中に移送される際に、予め配管に磁場形成しておき、該配管を通過する触媒粒子に着磁させる方法を用いることが好ましい。また、磁場を印加するコバルト流動床触媒は、液相水素化反応に使用後に回収された触媒であってもよい。
本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒が使用される化学反応は液相水素化反応であり、例えば、オレフィンの水素化、芳香族化合物の水素化、アルデヒド及びケトンなどのカルボニル化合物のアルコールへの水素化、オキシム、イミン、ニトリル及びニトロ化合物のアミンへの水素化、カルボニル化合物のアミンへの還元アミノ化、ハロゲン化炭化水素の加水素分解、ベンジル化合物の加水素分解、硫黄化合物の脱硫などの液相水素化反応に用いられる。具体的に好適な反応としては、グルコースなど糖の水素化;油脂の水素化(硬化、部分硬化);高級脂肪酸、高級脂肪酸エステルおよび高級アルコールの脱臭、脱色、安定性の向上などを目的とする水素化反応などの液相反応が挙げられる。また、本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒はその使用後に急速に凝集沈降し、容易に分離回収することができるので、触媒を分離除去すべき液相の粘度が高い場合、及び触媒を繰返し利用する場合に、特に有利に使用される。
実施例
下記実施例により本発明の着磁した磁性金属流動床触媒及びその使用方法を説明する。
(1)結晶格子面(111)における結晶子のサイズは、X線回折法により算出した。X線回折の測定条件は、下記の通りであった。
X線 :Cu Kα1/40KV/40mA
カウンター :シンチレーションカウンター
ゴニオメーター :RINT2000縦型ゴニオメーター
アタッチメント :標準試料ホルダー
フィルター :無し
カウンターモノクロメーター :全自動モノクロメーター
発散スリット :1deg.
散乱スリット :1deg.
受光スリット :0.15mm
走査モード :連続
スキャンスピード :2.000°/min
スキャンステップ :0.010°/min
走査軸 :2θ/θ
θオフセット :0.000°
固定角 :0.000°
波長 :1.5405620
装置定数 :Cauchy関数近似
結晶子の大きさ:Cauchy関数近似
K値リスト :0.94 hkl半価幅
面指数hkl :(111)
(2)液相反応に使用した後の水素化反応用コバルト流動床触媒の沈降性は、下記のようにして評価した。すなわち反応終了後、反応液を200mlのメスシリンダーに移し、触媒が均一に分散するように上下に振り、30分静置後、上澄み液を抜き取り、残った触媒の重量から沈降率(%)=(沈降回収された触媒の質量)/(反応に供した触媒の全質量)×100を算出した。沈降率が大きいほど、該触媒の沈降性がよい。
実施例1(触媒Aの製造)
コバルト−アルミニウム(Co:Al=50:50)の合金粉末50gを25%水酸化ナトリウム水溶液300g中に仕込みこの混合液を70℃、2時間展開した。この展開液中に300gの水を添加し、この混合物を10分間攪拌後、5分静置して触媒粒子を沈降させ、この混合液をデカンテーションにより上澄み液を除去する操作を1サイクルとして7回繰返した。得られたスポンジコバルト触媒粒子を分析した結果、Co含有率95.5%、Al含有率4.5%、平均粒子径:30μm、結晶子格子面(111)におけるコバルト結晶子径:3.8nmであった。得られたスポンジコバルト触媒粒子に磁束密度0.15Tの磁場を印加することにより着磁したスポンジコバルト触媒Aを製造した。
比較例1(触媒Bの製造)
磁場を印加しなかったこと以外は実施例1と同様に処理して、Co含有率92.3%、Al含有率7.7%、平均粒子径:20μm、結晶子格子面(111)におけるコバルト結晶子径:3.7nmの、未着磁のスポンジコバルト触媒Bを製造した。
実施例2(触媒Aの使用)
着磁したスポンジコバルト触媒A1.2gと、ベンジルシアナイド175g、メタノール32g、アンモニア水(28%)28.7gを500ml電磁攪拌式オートクレーブに仕込み、オートクレーブ中の空気を充分に水素により置換した後、反応系の水素圧を6MPaまで加圧し、温度140℃まで加熱して水素添加反応を行った。水素吸収は1.5時間で終了した。触媒の沈降率は99%であった。
比較例2
触媒をスポンジコバルト触媒Bに変更したことを除き、それ以外は実施例2と同様にしてベンジルシアナイドの水素添加反応を行った。水素吸収は1.6時間で終了した。触媒の沈降率は40%であった。
実施例2及び比較例2におけるベンジルシアナイドの水素化に用いられた触媒の柱状、並びに使用後の触媒粒子の沈降率及び反応完了に要した時間を表1に示す。
Figure 0004535704
本発明の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒は液相水素化反応に対する触媒活性が実用上十分高く、またその液相反応において、反応終了後の触媒の分離、回収が容易で、かつこれを繰返し再利用しても触媒の分離性や活性の低下が少ないので、液相水素化反応用流動床触媒として、高い生産効率で経済的に目的物質を製造する目的に好適である。

Claims (4)

  1. X線回折法により測定された結晶格子面(111)におけるコバルト結晶子径が2.0〜10.0nmのコバルト粒子からなり、かつ0.1×10-4〜30Tの磁束密度を有する磁場の印加により着磁している磁性コバルト粒子からなることを特徴とする着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒。
  2. 前記コバルト粒子の結晶格子面(111)におけるコバルト結晶子径が3.0〜10.0nmである、請求項1に記載の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒。
  3. 前記コバルト粒子がスポンジ状の形態を有する、請求項1に記載の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒を流動床における液相水素化反応に使用し、当該液相水素化反応の終了後に前記触媒を、液相反応系中を沈降させて分離することを含む着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒の使用方法。
JP2003330007A 2003-09-22 2003-09-22 着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒及びこの触媒の使用方法 Expired - Fee Related JP4535704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330007A JP4535704B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒及びこの触媒の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330007A JP4535704B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒及びこの触媒の使用方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003114704A Division JP3501796B1 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 着磁した水素化反応用ニッケル流動床触媒及びこの触媒の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004314041A JP2004314041A (ja) 2004-11-11
JP4535704B2 true JP4535704B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=33475599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330007A Expired - Fee Related JP4535704B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒及びこの触媒の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535704B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4963033B2 (ja) * 2006-03-22 2012-06-27 エア・ウォーター株式会社 9,9−ビス(アミノアルキル)フルオレン化合物の製造方法
CN112871170A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 肖松涛 催化剂及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947246A (ja) * 1972-09-08 1974-05-07
JPS55111836A (en) * 1978-12-21 1980-08-28 Ici Ltd Chemical method that use magnetic solid catalyst

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947246A (ja) * 1972-09-08 1974-05-07
JPS55111836A (en) * 1978-12-21 1980-08-28 Ici Ltd Chemical method that use magnetic solid catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004314041A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2434676C2 (ru) Катализатор на основе смешанных оксидов для гидрирования органических соединений, способ его получения и способ гидрирования
KR102267236B1 (ko) 귀중한 금속 회수용 폐촉매를 제조하는 방법
JP3501796B1 (ja) 着磁した水素化反応用ニッケル流動床触媒及びこの触媒の使用方法
JP5794527B2 (ja) 固定化パラジウム触媒
JP4535704B2 (ja) 着磁した水素化反応用コバルト流動床触媒及びこの触媒の使用方法
JP2006281105A (ja) ナノ細孔を用いたイオン性液体の制御方法
JP4881317B2 (ja) 金属触媒の沈降速度、沈降密度の制御の改善および凝集剤の使用による性能の改善
JP5254338B2 (ja) シクロオレフィンの製造方法及び製造装置
US8137565B2 (en) Naphthenic acid removal and conversion
US10662499B2 (en) Treatment of degraded oxime metal extractants in process organic solutions
JP7006854B1 (ja) 吸着剤、分離方法および液体の製造方法
CN102050742A (zh) 一种镍催化二甲氨基丙腈加氢制二甲氨基丙胺的方法
JP2010167391A (ja) 粒子凝集体、及び粒子凝集体の製造方法
JP2577978B2 (ja) 白金族金属担持触媒の再活性化方法
JP2014171976A (ja) 水処理装置及び水処理方法
JP3066499B1 (ja) カリックス[4]アレ―ン重合体、その製造方法およびこれを使用した2価鉛イオンの分離方法
CA2824456A1 (en) Method of separating off magnetizable catalyst particles by means of magnetic filters
JP4342203B2 (ja) 水素添加反応又は脱水素反応用スポンジ金属触媒、その製造方法および液相水素添加又は脱水素反応の促進方法
JP2020023741A (ja) クラッドの分離方法、溶媒抽出方法及びクラッド分離装置
JP3141944B2 (ja) 触媒スラリーの前処理方法
US8884064B2 (en) Method of separating off magnetizable catalyst particles by means of magnetic filters
JP2016079105A (ja) オレフィン化合物の製造方法、合金粒子、及びこれを含む触媒
JP4165399B2 (ja) 触媒回収方法および触媒回収システム、ならびにパーフルオロアルキルアイオダイドテロマーの製造方法および製造装置
JPH0781173B2 (ja) 金属ルテニウムの回収方法
JP6123284B2 (ja) 貴金属イオン脱着剤及び貴金属の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4535704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees