JP4532952B2 - アンカー用スペーサー - Google Patents

アンカー用スペーサー Download PDF

Info

Publication number
JP4532952B2
JP4532952B2 JP2004089066A JP2004089066A JP4532952B2 JP 4532952 B2 JP4532952 B2 JP 4532952B2 JP 2004089066 A JP2004089066 A JP 2004089066A JP 2004089066 A JP2004089066 A JP 2004089066A JP 4532952 B2 JP4532952 B2 JP 4532952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
spacer
inner diameter
casing
covering thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004089066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005273317A (ja
Inventor
真佐史 市川
亮太 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SE Corp
Original Assignee
SE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SE Corp filed Critical SE Corp
Priority to JP2004089066A priority Critical patent/JP4532952B2/ja
Publication of JP2005273317A publication Critical patent/JP2005273317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532952B2 publication Critical patent/JP4532952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、例えば、地盤の法面や擁壁等の崩落を防止する永久アンカーにおける、削孔径に対する半径方向のアンカー位置を略中心に位置させるアンカー用スペーサーに関するものである。
従来、図4に示すように、地盤12や擁壁等における永久グラウンドアンカー13において、掘削した孔14に挿入されるアンカーにおける、耐荷体16、定着部17の、孔径に対する偏倚を防止するために、間隔維持のためのスペーサー(提灯スペーサーと称される)11が用いられる。このようなスペーサーとして、例えば、ポリエチレン等の合成樹脂製のスペーサとすることで、それまでの鋼製の提灯スペーサーに対して耐食性、取付作業性、アンカー鋼棒に対する傷付き防止に優れたものが提案されて知られている(特許文献1参照)。
特開平8−85948号公報
しかし、上記アンカー用スペーサーにおいては、形が提灯型であり、それをアンカーに装着して、地盤を削孔し当該孔の崩落を防止するケーシングに前記アンカーを挿入する際、ケーシングの継ぎ目におけるカップリング部分を通過させる必要がある。
よって、前記スペーサーの外径は、前記カップリング部の内径(ケーシング内径よりも更に小さい径である)よりも小さくせざるを得ない。そうすると、ケーシングを前記孔から引き抜いた後は、孔径に対して半径方向で隙間が大きくなり、アンカーが孔の中で片寄ってしまう。
その場合、前記合成樹脂性のスペーサーを、アンカーが片寄りしないように外径を大きくすればよいが、そうすると前記カップリング部の内径を通過できないという不都合が生じる。また、前記スペーサーは、円筒状把持部と湾曲した支持部とで成り、この湾曲した支持部が強度的に強くし形成てあって、非常に堅いので、前記カップリング部の通過のためには、該スペーサーの外径を大きくすることができない。
これとは逆に、当該支持部の強度を弱くして可撓性を持たせると、前記カップリング部の通過は可撓性により可能となるが、アンカー自重によりつぶれてしまい、孔内において片寄りが生じて、アンカーの被り厚を確保できない、という課題がある。
このように、従来のアンカーのスペーサーにおいて、アンカーを孔の中心に維持させて被り厚を均一に確保し、かつ、孔側の最小径となるケーシングの継ぎ目におけるカップリング部の内径を通過させることができないことが課題である。
本発明に係るアンカー用スペーサーの要旨は、一対の離間された円筒状の把持部と、前記把持部の間に架設され当該把持部の周方向に複数配設された連結板と、前記把持部の間に架設され当該把持部の周方向に複数配設されるとともに半径方向に湾曲した湾曲部が2カ所形成された被り厚復元板とから構成され、ケーシングで削孔される地盤の掘削孔に対する半径方向のアンカーの位置を略中心に位置させ被り厚を均一にするために前記アンカーを構成する耐荷体に装着されるアンカー用スペーサであって、前記把持部は、その内径が前記アンカーにおける耐荷体の外径とほぼ同じ若しくは若干大きいとともに、その外径は、前記地盤削孔用のケーシングの内径よりも更に小さい径である継ぎ目におけるカップリング内径よりも小さくされ、前記被り厚復元板が、前記アンカーの自重に押し潰されないと共に前記ケーシングのカップリング内径を通過する際に変形し通過後に元に復元する可撓性を有するものであり、前記被り厚復元板の湾曲した一山の長さがカップリング部の幅とほぼ同じであることである。
本発明のアンカー用スペーサーは、地盤を削孔したケーシングの継ぎ目におけるカップリング内径に対して、被り厚復元板が柔軟に変形して、この部分を通過することができる。更に、そのカップリング内径を通過した後は、その復元力により元の状態に膨らみ、孔径に対するアンカーの片寄りを防止する。これにより、孔に対するアンカーの被り厚が確保される。
このように、前記被り厚復元板が可撓性を有すると共に、アンカーの自重に押しつぶされることなく被り厚を確保する強度を有するには、板厚が2±0.5mmであることで達成されるものである。
更に、スペーサーを2分割体にすることで、アンカーに装着する作業が容易となる。
本発明に係るアンカー用スペーサー1は、図1に示すように、全体が合成樹脂製(例えば、ABS樹脂製)で、一対の離間された円筒状の把持部2,2と、前記把持部2,2の間に架設され当該把持部2の周方向に複数配設された連結板3と、前記把持部2,2の間に架設され当該把持部2の周方向に複数配設されるとともに半径方向に湾曲した湾曲部4aが2カ所形成された被り厚復元板4とから構成されて成る。
前記被り厚復元板4は、その厚さが2mmであり、本発明の目的を達成するため、アンカーに装着した際にそのアンカーの自重により押し潰されることのない強度を有し、且つ、ケーシングのカップリング内径を通過する際には可撓性により変形して通過できるような強度となるような厚みとして、2±0.5mmとする。
また、前記円筒状の把持部2は、図1(A)に示すように、上下方向において、その中心部から2分割されるものである。円筒状に組み立てるときには、互いに相補的に嵌合するロック部2aにより、係止させるものである。
この実施例では、図1に示すように、前記連結板3は、周方向に均等に6カ所、前記被り厚復元板4は、同じく周方向に均等に6カ所に設けられている。
このスペーサー1と、地盤に孔を削孔するケーシング5との外径と内径との関係について説明する。図1(B)に示すスペーサー1の把持部2の内径hは、図2に示すアンカーにおける耐荷体6の外径gとほぼ同じ若しくは若干大きく、該把持部2の外径aは図1(C)に示すケーシング5のカップリング内径dよりも小さい。
また、前記スペーサー1の外径bは、図1(C)に示す前記ケーシング5の内径cよりもほぼ同じか若しくは若干小さく、かつ、カップリング内径dよりも大きい。また、図1(A)に示す被り復元板4の湾曲した一山の長さfは、前記カップリング部の幅eとほぼ同じくらいの幅である。
以上のようなスペーサー1による使用方法を説明する。まず、図2に示すように、アンカーの下部の鋼製耐荷体6に、例えば、3個のスペーサー1を適宜な間隔を置いて、2分割体で挟んでロックし、装着する。
次に、図3に示すように、地盤に孔を削孔したケーシング5内に、前記アンカーの定着部側から挿入する。すると、スペーサー1の外径bがケーシング5の内径cとほぼ同じか若しくは若干小さいのでスムーズに挿入される。次に、図3(B)に示すように、カップリング部5aに至ると、前記スペーサー1の外径bがカップリング内径dよりも大きいので、最初の山4aが、その可撓性により潰されて変形する。
前記最初の湾曲した山4aが潰されて、その変形が次の湾曲した山4a側に寄せられる。そして、同図(C)に示すように、前記カップリング部5aを最初の湾曲した山4aが通過すると、該山4aの形状が元に復元し、次の山4aがカップリング部5aに到達して、潰されて変形する。このときには、その変形が前記最初の山4aの方に寄せられる。
その後、図3(D)に示すように、スペーサー1が、カップリング部5aを通過する。このようにして、アンカーが孔内に挿入された後に、前記ケーシング5が撤去され、この孔にグラウトが充填される。前記スペーサー1の被り厚復元板4が、前記カップリング部5aを通過した後、元の形状に戻り、耐荷体6等のアンカーの被り厚を確保するものである。
前記被り厚復元板4の外径bが、ケーシング5の内径cとほぼ同じなので、アンカーの耐荷体6を孔の中心部に維持させることができ、片寄りが防止される。また、この被り厚復元板4の外径bを、ケーシング5の外径とほぼ同じにして、ケーシング5内に当該被り復元板4を変形させながら挿入すれば、ケーシング5を孔から撤去した後に、当該孔内において耐荷体6を、精度良く中心部に位置させることができる。
本発明に係るアンカー用スペーサー1の正面図(A)、側面図(B)、ケーシング5の一部断面図(C)である。 同本発明のアンカー用スペーサー1をアンカーの下部耐荷体6に装着した状態の正面図である。 同アンカー用スペーサー1の使用状態を順に示す説明図(A)〜(D)である。 従来例に係るスペーサ11を使用した例の説明図である。
符号の説明
1 アンカー用スペーサー、
2 把持部、 2a ロック部、
3 連結板、
4 被り厚復元板、
5 ケーシング、 5a カップリング部
6 耐荷体。

Claims (1)

  1. 一対の離間された円筒状の把持部と、
    前記把持部の間に架設され当該把持部の周方向に複数配設された連結板と、
    前記把持部の間に架設され当該把持部の周方向に複数配設されるとともに半径方向に湾曲した湾曲部が2カ所形成された被り厚復元板とから構成され、ケーシングで削孔される地盤の掘削孔に対する半径方向のアンカーの位置を略中心に位置させ被り厚を均一にするために前記アンカーを構成する耐荷体に装着されるアンカー用スペーサであって、
    前記把持部は、その内径が前記アンカーにおける耐荷体の外径とほぼ同じ若しくは若干大きいとともに、その外径は、前記地盤削孔用のケーシングの内径よりも更に小さい径である継ぎ目におけるカップリング内径よりも小さくされ、
    前記被り厚復元板が、前記アンカーの自重に押し潰されないと共に前記ケーシングのカップリング内径を通過する際に変形し通過後に元に復元する可撓性を有するものであり、
    前記被り厚復元板の湾曲した一山の長さがカップリング部の幅とほぼ同じであること、
    を特徴とするアンカー用スペーサー。
JP2004089066A 2004-03-25 2004-03-25 アンカー用スペーサー Expired - Lifetime JP4532952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089066A JP4532952B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 アンカー用スペーサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089066A JP4532952B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 アンカー用スペーサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005273317A JP2005273317A (ja) 2005-10-06
JP4532952B2 true JP4532952B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=35173280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004089066A Expired - Lifetime JP4532952B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 アンカー用スペーサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4532952B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3071005B1 (fr) * 2017-09-11 2020-12-04 Hellermanntyton Dispositif de centrage pour une barre de renfort

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005273317A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101994734B (zh) 锚栓
JP4906629B2 (ja) 柱状体セットとその使用方法
JP5140114B2 (ja) 既製杭の接合方法、既製杭の接合金物
JP4532952B2 (ja) アンカー用スペーサー
JP6875681B2 (ja) 鋼管継手装置
JP2010133112A (ja) セグメント
JP3959510B2 (ja) 突起付き既製杭
JP4648959B2 (ja) 鋼管支持具及び鋼管の連結方法
JP2016125526A (ja) さや管推進工法用スペーサー及びさや管推進工法
JP2006249721A (ja) 二重可撓継手の取付構造
KR101250883B1 (ko) 작업성과 시공성이 개선된 가설재용 앵커체의 펼침식 엔드 헤드
KR200490820Y1 (ko) 배관 고정용 원터치 클램프
JP6314414B2 (ja) 合成セグメントおよび合成セグメントの製造方法
JP4437234B2 (ja) 既製杭の埋設方法
JP2000064791A (ja) 雄雌金具による継手構造およびそれを用いたセグメント
JP2001073391A (ja) 杭頭構造
JP7433270B2 (ja) セグメントの組立構造
JP4773745B2 (ja) マンホール用耐震継手装置
JP3887248B2 (ja) コンクリート造基礎の支持構造
JP4452066B2 (ja) 杭頭部の接合構造
JP4136254B2 (ja) セグメント用継手及び該継手を備えるセグメント
JP6837338B2 (ja) 鋼製セグメントのリング継手構造及びその連結方法
JP4485415B2 (ja) 接続構造およびシールドトンネルおよびシールドトンネルの構築方法
JP4230403B2 (ja) セグメントの継手構造
JP4312665B2 (ja) アンカー用スペーサとグラウンドアンカー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4532952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250