JP4529575B2 - 除塵装置のダスト払落し方法 - Google Patents

除塵装置のダスト払落し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4529575B2
JP4529575B2 JP2004224794A JP2004224794A JP4529575B2 JP 4529575 B2 JP4529575 B2 JP 4529575B2 JP 2004224794 A JP2004224794 A JP 2004224794A JP 2004224794 A JP2004224794 A JP 2004224794A JP 4529575 B2 JP4529575 B2 JP 4529575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
differential pressure
filter
filter body
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004224794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006043516A (ja
Inventor
知広 傳田
裕一 山川
隆 能登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2004224794A priority Critical patent/JP4529575B2/ja
Publication of JP2006043516A publication Critical patent/JP2006043516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529575B2 publication Critical patent/JP4529575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Description

本発明は廃棄物から発生させた可燃性ガスを250℃〜500℃でろ過体にてろ過して除塵する除塵装置のダスト払落し方法に関する。
なお、本明細書において廃棄物というときは、都市ごみ、産業廃棄物、汚泥、バイオマス、およびこれらの混合物をいう。
都市ごみ、産業廃棄物あるいはバイオマスを部分酸化させて、ガス化した後に燃焼させる廃棄物処理装置が提案されている。この廃棄物処理装置は、図5に示すように、廃棄物が投入されると共に酸化用の空気が供給され、部分酸化によって可燃性ガスを発生する部分酸化炉21と、部分酸化炉21で発生した可燃性ガスの除塵を行う除塵装置22と、除塵装置22で除塵された可燃性ガスを燃焼する燃焼炉23と、燃焼したガスの熱回収を行うボイラ24が順次接続されている。
このような構成の廃棄物処理装置における除塵装置22においては、可燃性ガスを、その温度を250〜500℃に保ちつつ、ろ過体に導入して可燃性ガス中のダスト濃度を0.1g/Nm以下まで低減するとしている。可燃性ガスの温度を上記範囲に設定した理由は、250℃未満では可燃性ガスに含まれるタールの大部分が凝縮して液状であるため除塵装置へ可燃性ガスを導入するダクト内面や除塵装置入口付近に付着して、可燃性ガスの流通に支障が生じる問題があり、500℃より高いとダスト中の塩類が溶融してろ過体の目詰まりが生じる問題があるからである。
さらに、酸素濃度5%以下のガスあるいは窒素ガスで定期的にろ過体の付着物を払い落とすこととしている(特許文献1参照)。
特開2000−161638号公報
上記廃棄物処理装置における除塵装置22は、例えば図6に示すように、部分酸化炉から発生する可燃性ガスの通過路となるケーシング1の内部に複数のフィルタ3を有し、該フィルタ3に付着したダストをパルスジェットによって払い落とすための払落し装置5を備えてなるものである。そして、この払落し装置5によって定期的にパルスジェットを噴射することで、フィルタ3に付着したダスト類を払い落とすのである。
図7はパルスジェットの噴射とフィルタ3の差圧との関係を示すグラフであり、縦軸がフィルタ差圧、横軸が時間を示している。フィルタ差圧は例えば除塵装置入口と出口の圧力差を計測して求められる。図7に示すように、フィルタ3にはダストが付着することで差圧が上昇するが、定期的に吹き込まれるパルスジェットによって付着したダストが払い落とされると、一旦上昇した差圧は低下する。
ところで、部分酸化炉21で生成された可燃性ガス中に含有されるダストの性状(粘着性、平均粒径、かさ比重など)は、部分酸化炉21に投入する廃棄物の種類や部分酸化炉における空気比の違いによって大きく変わってくることが予想される。このようにダスト性状が変化する場合、上記の例のようにろ過体にパルスジェットを定期的に噴射するだけでは、ろ過体の付着物を払い落とし切れず、ろ過体の差圧が短時間で上昇して除塵装置22が運転不能に陥り、ろ過体の交換等のメンテナンス回数が多くなってランニングコストがかさんでしまうという問題がある。
また、ろ過体の差圧が短時間で上昇する場合の他に、廃棄物の性状や送風バランスの関係で可燃性ガスにタール分が含まれる場合には、このタール分がフィルタに付着して、通常のパルスジェットによる払落しでは落ちにくくなる。
図8はタール分が含まれる可燃性ガスの除塵を行たったときのフィルタ3の差圧の変化を示したグラフであり、縦軸がフィルタの差圧を示し、横軸が時間を示している。
図8に示されるように、可燃性ガスにタールが含まれる場合には、パルスジェットの吹き込みによるベース差圧(パルスジェットによる払落しを行った後の安定したフィルタ差圧)が一つ前のベース差圧よりも若干高くなり、時間と共に徐々に上昇していく。これはフィルタ3に付着したタールが払落しガスの払い落としでは十分に払い落とすことが出来ず、付着分が徐々に増加してベース差圧増加の原因となるからである。
可燃性ガス中のタールの上昇は、処理廃棄物の組成の変化や炉内への送風量と処理対象物のバランスの崩れなどに起因するが、いずれにしても廃棄物処理等においては処理対象物が大きく変化することはよくあることであり可燃性ガス中にタールが多く発生することは避けられない。そして、タール付着によってフィルタの差圧が高くなった場合も上述したろ過体の差圧が短時間で上昇する場合と同様に除塵装置の運転不能、ろ過体の交換等のメンテナンス回数増加によるランニングコスト上昇に至るという問題がある。
このように、フィルタ差圧の上昇は廃棄物処理装置の稼動にとって非常に重大な影響を及ぼすことからフィルタ差圧の管理は重要な問題である。
しかしながら、従来においては、定期的なパルスジェットによるダストの払落しはなされているものの、ダスト性状の変化に起因する急激なフィルタ差圧の上昇やタールの付着によるベース差圧上昇に対する対策はなんらなされていない。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、フィルタ差圧の急激な上昇やベース差圧の上昇を可及的に防止して除塵装置が安定して継続的に運転できるための除塵装置のダスト払落し方法を得ることを目的としている。
上記課題を解決するために鋭意検討した結果、発明者はダストの性状変化に伴ってろ過体の差圧上昇特性が異なる点に着目した。
ろ過体の差圧上昇は通常図7のようになる。すなわち、ろ過体表面にダストが付着し堆積していくにつれて、ろ過体の差圧は上昇するがその差圧上昇率は一定であり、差圧は通常一次的に増加していくが、許容差圧に達するまでにパルスジェットによる払い落としがなされ、ベース差圧まで下がる。ろ過体表面の全領域に渡ってダストが付着すると、ろ過体表面に付着したダストの上にダストが付着するようになるので、今まで一次的に増加して来た差圧の勾配すなわち差圧上昇率は変化してくる場合があり、この差圧上昇率の変化する点を変曲点と呼ぶ。
差圧上昇率が変化する例を図3、図4に示す。変曲点における差圧上昇率の変化は、ダストの性状(付着性、かさ比重、平均粒径等)に強く影響される。例えば、付着性が小さく、かさ比重、平均粒径が大きいダストは、ダスト同士の付着力に対して自重などによる自己剥離力が比較的大きいため、ダストの上に堆積していくダストの中には自然に剥離していくものも存在し、変曲点以後は差圧の上昇率はゆるやかとなって、変曲点前後の差圧上昇率の変化は大から小になるものと考えられる(図3参照)。
一方、付着性が大きく、かさ比重、平均粒径が小さいダストは、ダスト同士の付着力に対して自重などによる自己剥離力が極めて小さいため、ダストの上にダストが急激に堆積していくようになり、変曲点以後の差圧は急上昇し、変曲点前後の差圧上昇率の変化は小から大になるものと考えられる(図4参照)。
図3に示す状態の場合には変曲点以後そのまま放置したとしても、次回の払い落とし動作によって差圧が解消されるのでなんら問題はない。
他方、図4のような場合は、この状態をそのまま放置しておくと、次回の定期的な払い落とし動作の前に差圧が許容範囲を超え、操業に問題が生じてしまう可能性がある。
そこで、このような場合には定期的な払い落とし動作とは別にパルスジェットによる払落しを行うことで、上記操業上の問題の発生を回避できる。
もっとも、差圧上昇率が一時的に増加したような場合にまで定期的な払落し動作と別の払落しをする必要はなく、差圧上昇率が増加し、その差圧上昇率が所定時間継続する場合に行えば足りる。
本発明は以上の知見を基になされたものである。
(1)本発明に係る除塵装置のダスト払落し方法は、廃棄物から発生させた可燃性ガスを250℃〜500℃でろ過体にてろ過して除塵する除塵装置のダスト払落し方法であって、前記ろ過体にダスト払落し用のガスを定期的に噴射すると共に、前記ろ過体の差圧上昇率が1.5倍以上となり、かつ該上昇した差圧上昇率が所定時間以上継続する場合、その時点で前記定期的な払落しガスの噴射とは別にダスト払落しガスを噴射してダストの払い落としをすることを特徴とするものである。
なお、廃棄物から可燃性ガスを発生させる方法としては、部分酸化、熱分解、ガス化及び乾留によるものがある。
上記第1の発明は、ろ過体にダスト払落し用のガスを定期的に噴射するという払落し動作の間における差圧上昇、換言すれば急激な差圧上昇に関するものである。
(2)また、上記(1)に記載のものにおいて、ろ過体のベース差圧が所定値を超えたときに、定期的に噴射するガス圧力を大きくすることを特徴とするものである。
本発明においては、ろ過体にダスト払落し用のガスを定期的に噴射すると共に、ろ過体の差圧上昇率が1.5倍以上となり、かつ該上昇した差圧上昇率が所定時間以上継続する場合、その時点で前記定期的な払落しガスの噴射とは別にダスト払落しガスを噴射してダストの払い落としをするようにしので、ダスト性状の変化によって生ずるろ過体の目詰まりによる急激な差圧上昇率の上昇に対しても確実に差圧上昇を解消して除塵装置の継続運転を可能にできる。
また、ろ過体にダスト払落し用のガスを定期的に噴射すると共に、ろ過体のベース差圧が所定値を超えたときに、前記定期的に噴射するガス圧力を大きくするようにしたことにより、ベース差圧の上昇を防止して除塵装置の継続運転を可能にできる。
[実施の形態1]
除塵装置が設置されるプラントとしては、図5に示した廃棄物処理装置があり、このような廃棄物処理装置は、廃棄物が投入されると共に酸化用の空気が供給され、部分酸化によって可燃性ガスを発生する部分酸化炉21と、部分酸化炉21で発生した可燃性ガスの除塵を行う除塵装置22と、除塵装置22で除塵された可燃性ガスを燃焼する燃焼炉23と、燃焼したガスの熱回収を行うボイラ24とを備えてなる。
上記構成の廃棄物処理装置において、廃棄物は部分酸化炉1にて炉内温度400〜800℃、空気比0.15〜0.9程度の還元雰囲気で部分酸化された後、生成された可燃性ガスは250〜500℃にて除塵装置22に導入され、さらに燃焼炉3に送られ、ここで約1000℃の温度で完全燃焼し、ボイラ24にて熱回収される。
図1は上記装置における除塵装置22のダスト払い落としを本発明方法で行ったときの除塵装置22の差圧の変化を示したものであり、縦軸が除塵装置22の差圧、横軸が時間を示している。また、図1においては、本発明の払落し方法を適用前のフィルタ差圧の変化(図4に示したもの)を破線で示している。
なお、除塵装置22の差圧とは、除塵装置内のフィルタの入口側と出口側の差圧をいう。
以下、本実施の形態に係るダスト払落し方法について図1を参照しながら説明する。
除塵装置によって可燃性ガスの除塵を行っていく過程において、図1に示すように、差圧上昇率が急激に上昇し、その上昇率がそれまでの差圧上昇率の1.5倍を超えた(図1における変曲点)。この変曲点以降、前記高い差圧上昇率が5分間継続したので、定期的な払い落とし動作とは別にパルスジェットを噴射した(パルス(1))。これによって、差圧はベース差圧まで低下した。その後、差圧は上昇するが定期的なパルスジェットの噴射(パルス(2))により、再びベース差圧まで低下した。
さらに、その後差圧が上昇して上記と同様の差圧上昇率が急激に高くなる変曲点が現れ、これが5分間継続したので、パルスジェットを噴射した(パルス(3))。これによって、差圧はベース差圧まで低下した。
以降は同様の動作を繰り返した。
なお、定期的なものとは別にパルスジェットを噴射した後、短時間後に定期的なパルスジェットの噴射の時期となる場合は、定期的なパルスジェットの噴射を省略してもよい。
このように、本実施の形態においては、ろ過体にダスト払落し用のガスを定期的に供給すると共に、ろ過体の差圧上昇率が1.5倍以上となり、かつ該上昇した差圧上昇率が5分以上継続した場合、その時点で前記定期的な払落しガスの供給とは別にダスト払落しガスを噴射してダストの払い落としをするようにしたので、ダスト性状の変化によって生ずる急激な差圧上昇率の上昇に対してもろ過体の目詰まりを適切に防止して除塵装置の継続運転ができた。
本実施の形態では上昇した差圧上昇率が継続する時間が5分以上の場合、定期的なものとは別にパルスジェットを噴射しているが、差圧上昇率の継続時間の所定値としては適宜に設定すればよい。
[実施の形態2]
図2は本発明の他の実施の形態に係る除塵装置のダスト払い落とし方法を行ったときの除塵装置の差圧の変化を示したものであり、縦軸が除塵装置の差圧、横軸が時間を示している。
除塵装置によって可燃性ガスの除塵を行っていく過程において、ベース差圧の上昇が確認されたので、除塵装置下から回収されたダストを分析したところタール分が多いことが確認された。このことから、ベース差圧の上昇が処理対象物の変化によるタール分の上昇であることが分かった。
そこで、ベース差圧が許容限界値として予め設定した所定値になった時点(図2におけるアの時点)で前記定期的に噴射するガス圧力を一時的に大きくしてパルスジェットを噴射した。これによって、タールによってフィルタに強固に付着したダストが払い落とされてベース差圧が初期値である基準ベース差圧に回復した。
以降は通常の圧力でのパルスジェットの噴射を行った。
なお、高圧のパルスジェット噴射を一回行ったのみではベース差圧が初期値まで回復しない場合には、次回の定期払い落とし動作の際にも圧力を高めてパルスジェットを噴射するようにすればよい。
本実施の形態においては、ろ過体にダスト払落し用のガスを定期的に噴射すると共に、ろ過体のベース差圧が所定値を超えたときに、前記定期的に噴射するガス圧力を一時的に大きくするようにしたことにより、ベース差圧が高くなった除塵装置をもとのベース差圧に戻すことができ、除塵装置の継続運転が可能となった。
なお、実施の形態1の払落し方法と実施の形態2の払落し方法を組み合わせることにより、急激な差圧上昇率の上昇とベース差圧の上昇の両方の現象に対応でき、部分酸化炉の処理対象物の変化に起因するダスト性状の変化によるフィルタ差圧上昇を可及的に防止して除塵装置の安定・継続運転が可能となる。
本発明の一実施の形態に係る除塵装置のダスト払落し方法の説明図である。 本発明の他の実施の形態に係る除塵装置のダスト払落し方法の説明図である。 本発明の考え方を説明する説明図である(その1)。 本発明の考え方を説明する説明図である(その2)。 廃棄物処理装置の構成を説明する説明図である。 除塵装置の説明図である。 本発明の解決しようとする課題の説明図である(その1)。 本発明の解決しようとする課題の説明図である(その2)。
符号の説明
1 ケーシング、3 セラミックフィルタ、5 払落し装置。

Claims (2)

  1. 廃棄物から発生させた可燃性ガスを250℃〜500℃でろ過体にてろ過して除塵する除塵装置のダスト払落し方法であって、
    前記ろ過体にダスト払落し用のガスを定期的に噴射すると共に、前記ろ過体の差圧上昇率が1.5倍以上となり、かつ該上昇した差圧上昇率が所定時間以上継続する場合、その時点で前記定期的な払落しガスの噴射とは別にダスト払落しガスを噴射してダストの払い落としをすることを特徴とする除塵装置のダスト払落し方法。
  2. ろ過体のベース差圧が所定値を超えたときに、定期的に噴射するガス圧力を大きくすることを特徴とする請求項1記載の除塵装置のダスト払落し方法。
JP2004224794A 2004-07-30 2004-07-30 除塵装置のダスト払落し方法 Expired - Lifetime JP4529575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224794A JP4529575B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 除塵装置のダスト払落し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224794A JP4529575B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 除塵装置のダスト払落し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006043516A JP2006043516A (ja) 2006-02-16
JP4529575B2 true JP4529575B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=36022685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224794A Expired - Lifetime JP4529575B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 除塵装置のダスト払落し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529575B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6655977B2 (ja) * 2015-12-18 2020-03-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 フィルタ逆洗装置、チャー回収装置、ガス化複合発電設備及びフィルタ逆洗方法
CN113440942A (zh) * 2021-07-06 2021-09-28 中煤科工集团重庆研究院有限公司 一种喷浆机干式控除尘装置及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730520A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Amano Corp Pulse jet type filter dust remover for dust collector
JPH05223238A (ja) * 1992-02-05 1993-08-31 Asahi Glass Co Ltd ボイラー燃焼ガス用除塵装置とその運転方法
JPH07213839A (ja) * 1994-02-10 1995-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置用バグフィルター逆洗制御装置
JPH07289836A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Amano Corp 集塵機用フイルタ除塵装置
JPH0929032A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 集じん装置
JP2000161623A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Nkk Corp 廃棄物の処理方法及び装置
JP2001334243A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Nkk Corp 廃棄物の処理方法及び装置
JP2003190727A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Jfe Engineering Kk バグフィルタの運転方法及びこの方法を実施する装置
JP2004057840A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 濾過装置の逆洗方法及び逆洗装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730520A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Amano Corp Pulse jet type filter dust remover for dust collector
JPH05223238A (ja) * 1992-02-05 1993-08-31 Asahi Glass Co Ltd ボイラー燃焼ガス用除塵装置とその運転方法
JPH07213839A (ja) * 1994-02-10 1995-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置用バグフィルター逆洗制御装置
JPH07289836A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Amano Corp 集塵機用フイルタ除塵装置
JPH0929032A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 集じん装置
JP2000161623A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Nkk Corp 廃棄物の処理方法及び装置
JP2001334243A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Nkk Corp 廃棄物の処理方法及び装置
JP2003190727A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Jfe Engineering Kk バグフィルタの運転方法及びこの方法を実施する装置
JP2004057840A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 濾過装置の逆洗方法及び逆洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006043516A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9011575B2 (en) Gas treatment
US20110180381A1 (en) Plasma method for disposing of waste material, and apparatus therefor
US20060150813A1 (en) Process and plant for ultrapurifying fumes or gasses
KR100639134B1 (ko) 스피닝 장치의 세정 방법
KR101895882B1 (ko) 분진과 함께 장입되는 가스 흐름을 세정하기 위한 방법
JP4529575B2 (ja) 除塵装置のダスト払落し方法
EP0800564B1 (fr) Procede de vaprocraquage flexible et installation de vapocraquage correspondante
JP2007153585A (ja) ロータリフィーダ及び石炭ガス化装置
JP4328844B2 (ja) 廃棄物処理装置の運転方法
JP2008163256A (ja) ガス化ガスの浄化装置及び浄化方法
KR20150116791A (ko) 배기 가스 후처리 시스템 및 배기 가스 후처리 방법
JP2006159036A (ja) 排ガス処理方法及びシステム
JP6655977B2 (ja) フィルタ逆洗装置、チャー回収装置、ガス化複合発電設備及びフィルタ逆洗方法
JP5787742B2 (ja) フィルタエレメント再生方法
EP1916024A1 (fr) Unité et procédé de traitement d'eaux issues de procédés de raffinage
JP2009236466A (ja) 廃棄物処理装置及びその運転方法
JP6016367B2 (ja) 熱分解ガス化システムにおける熱分解付着物発生抑止方法及び熱分解ガス化システム
JP4367280B2 (ja) 除塵装置の運転方法
JP4245527B2 (ja) 廃棄物処理装置の運転方法
JP2007185584A (ja) 除塵装置及び除塵方法
JP2006043518A (ja) 除塵装置の運転方法
EP1493481B1 (fr) Procédé et installation d'épuration de fumées, associant deux unités de séparation et une épuration catalytique
JP2020118319A (ja) プラスチック含有廃棄物のガス化処理方法
JP2009233636A (ja) 廃棄物処理装置及びその運転停止方法
JP2001334243A (ja) 廃棄物の処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4529575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term