JP4529559B2 - 面格子取付ブラケット - Google Patents

面格子取付ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP4529559B2
JP4529559B2 JP2004191794A JP2004191794A JP4529559B2 JP 4529559 B2 JP4529559 B2 JP 4529559B2 JP 2004191794 A JP2004191794 A JP 2004191794A JP 2004191794 A JP2004191794 A JP 2004191794A JP 4529559 B2 JP4529559 B2 JP 4529559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side member
surface lattice
housing
lattice
fixing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004191794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006009518A (ja
Inventor
始男 小島
俊吾 谷井
一郎 水谷
義和 海ヶ倉
史一 見浦
Original Assignee
三協立山アルミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協立山アルミ株式会社 filed Critical 三協立山アルミ株式会社
Priority to JP2004191794A priority Critical patent/JP4529559B2/ja
Publication of JP2006009518A publication Critical patent/JP2006009518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529559B2 publication Critical patent/JP4529559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

本発明は、防犯のために窓の屋外側に設置する面格子の取付ブラケットに関する。
アパート・マンション等の集合住宅では、防犯のため通路側の窓に面格子を設置することがある。通常面格子6は、図7に示すように、左右の縦框9の上下二箇所を面格子取付ブラケット90(以下、単にブラケットともいう)で建物の躯体(柱)3に固定しており、そのブラケットの一般的な形態は、図5に示すように、帯鋼に二次元的な曲げ加工を行って、躯体3に固定する躯体固定部4と、躯体固定部から屋外側に延びる延出部91と、面格子6を固定する面格子固定部7を形成したものとなっている。躯体固定部4は躯体にネジ10で固定され、面格子固定部7に面格子の縦框9をボルト・ナット等の固着具92で固定している。
上記のような従来のブラケットでは、延出部91とサッシ窓の縦枠11との間に広い空間Aが形成され、そこから不審者がバール12を面格子と躯体の間に差し込み、図6に示すように、てこの原理により作用点Xに面格子6が外れる方向に大きな力が加えられ、面格子を取付けている固着具92を破壊するなどして面格子6が外されるおそれがあった。
本発明はこうした述べた実情に鑑みてなされたものであって、バール等の工具を使用して面格子が外されるのを効果的に防止できる面格子取付ブラケットの提供を目的とする。
上記の課題を達成するために本発明の面格子取付ブラケットは、躯体側部材と面格子側部材とを備え、躯体側部材は、躯体固定部と、躯体固定部から面格子側部材に向けて突出すると共に突出方向に長い長孔を有する躯体側延出部とを有し、面格子側部材は、面格子固定部と、面格子固定部から躯体側部材に向けて突出すると共に突出方向に長い長孔を有する面格子側延出部とを有し、面格子側部材と躯体側部材とは、面格子側延出部及び躯体側延出部の一方の延出部を内周側、他方の延出部を外周側として重ね且つ両長孔に挿通する軸部を有する連結部材で連結してあると共に所定の接合強度で接合してあり、接合強度を超える屋外向きの荷重が面格子側部材に加えられたときに、面格子側部材が躯体側部材に対して屋外側にスライド自在になると共に、連結部材を軸とする軸回りで回転自在になることを特徴とする。
本発明の面格子取付ブラケットによれば、不審者が面格子を外すためバール等の工具を使用して、てこの原理で面格子側部材に屋外向きで強い荷重を加えると、面格子側延出部と躯体側延出部の間の接合が解かれる。このとき、躯体側延出部と面格子側延出部とが、延出方向に長い長孔を有し、且つ両長孔に挿通する連結部材でスライド自在且つ軸回転可能に連結してあることにより、面格子側部材が躯体側部材に対して、あらゆる方向からの荷重に応じて動くので、面格子固定部にそれ以上荷重を加えることができず、面格子が外されるのを効果的に防止できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図7は、面格子の設置状態を示しており、面格子6はサッシ窓13より一回り大きく形成し、サッシ窓13の屋外側に間隔を開けて配置され、左右の縦框9の上下二箇所を本発明に係るブラケット14で躯体(柱)3に固定している。
ブラケット14は、図2と図3に示すように、躯体側部材1と面格子側部材2を連結具15で連結して構成してある。躯体側部材1は、鉄やステンレス等の金属板をL形に折り曲げて、躯体3に固定する躯体固定部4と、躯体固定部から屋外側に突出する躯体側延出部5を形成してある。面格子側部材2も同じように、金属板をL形に折り曲げて、面格子6を固定する面格子固定部7と、面格子固定部から躯体側に突出する面格子側延出部8を形成してある。躯体側延出部5と面格子側延出部8には、屋内外方向の略全長に亘って長孔16を長く形成してある。
躯体側部材1と面格子側部材2とは、図3に示すように、面格子側延出部8を内周側、躯体側延出部5を外周側として重ね、両延出部に形成した長孔16で連結具15により連結してある。連結具15は、両延出部の長孔16に挿通する軸部17と、両延出部の外側面にそれぞれ当接するフランジ部18とを有している。連結具15は、例えば合成樹脂よりなる二部材から構成し、延出部5,8の両側から長孔16に通して相互に嵌合させて一体化してもよいし、金属製のリベットを使用してもよい。
さらに、重ね合わせた両部材の延出部5,8は、長孔16の両側の二箇所で、リベット、ビス等の固定具19により相互にずれないように固定してある。固定具19は、許容せん断荷重が2kN程度のものを使用している。
躯体固定部4は、躯体3に当接してネジ10で固定してある。面格子の縦框9には、屋内側に開口するT形溝20を長手方向に形成してあり、六角ボルト21の頭部をスライド駒22に回り止めした状態で保持してT形溝20内に収容し、六角ボルト21のネジ軸を縦框9の屋内側に突出しており、該ネジ軸をブラケットの面格子固定部7に貫通し、ナット23をネジ軸に螺合して、縦框9を面格子固定部7に固定している。ナット23は、緩み止め付きのナットを使用することが好ましい。ナット23の操作は、面格子固定部7の躯体面側で且つ面格子側延出部8の内周面側から行う。
本ブラケットは以上のように構成され、不審者が面格子6を外そうとして面格子側延出部8の内側にバール12を挿入し、てこの原理により面格子固定部7に対して屋外向きに力が加えられると、躯体側延出部5と面格子側延出部8とを固定している2本の固定具19にせん断荷重が加わり、その荷重の大きさが許容荷重を超えると固定具19がせん断破壊する。すると、躯体側延出部5と面格子側延出部8を繋いでいるのは連結具15だけとなり、連結具15はその軸部17を各延出部5,8の長孔16に挿通してあるので、図1に示すように、面格子側部材2が躯体側部材1に対して屋外側にスライド自在になると共に回転自在となり、面格子側部材2はぐらぐらの状態になる。そのため、面格子固定部7にバール12から大きい荷重を加えることができなくなり、面格子を固定部に固定している固着具(六角ボルト21、ナット23)の破壊を防止し、面格子6が外されるのを効果的に防止できる。
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。面格子側部材2と躯体側部材1とは、面格子側延出部8を外周側、躯体側延出部5を内周側として重ねて接合してもよい。また、図4に示すように、一つのブラケットに対して躯体側部材1を2個使用し、内周側と外周側に配置した躯体側延出部5の間に面格子側延出部8を挟んで接合したものであってもよい。
本発明による面格子取付ブラケットの使用状態を示す側面図であって、バールにより面格子を外そうとして、面格子側部材がぐらぐらになったときの状態を示す。 本発明による面格子取付ブラケットの通常の使用状態を示す側面図である。 図2におけるA−A断面図である。 本発明による面格子取付ブラケットの別の実施形態を示す横断面図である。 従来の面格子取付ブラケットの使用状態を示す横断面図である。 従来の面格子取付ブラケットの内側にバールを挿入し、力を加えた状態を示す側面図である。 面格子の設置状態を示す正面図である。
符号の説明
1 躯体側部材
2 面格子側部材
3 躯体
4 躯体固定部
5 躯体側延出部
6 面格子
7 面格子固定部
8 面格子側延出部

Claims (1)

  1. 躯体側部材と面格子側部材とを備え、躯体側部材は、躯体固定部と、躯体固定部から面格子側部材に向けて突出すると共に突出方向に長い長孔を有する躯体側延出部とを有し、面格子側部材は、面格子固定部と、面格子固定部から躯体側部材に向けて突出すると共に突出方向に長い長孔を有する面格子側延出部とを有し、面格子側部材と躯体側部材とは、面格子側延出部及び躯体側延出部の一方の延出部を内周側、他方の延出部を外周側として重ね且つ両長孔に挿通する軸部を有する連結部材で連結してあると共に所定の接合強度で接合してあり、接合強度を超える屋外向きの荷重が面格子側部材に加えられたときに、面格子側部材が躯体側部材に対して屋外側にスライド自在になると共に、連結部材を軸とする軸回りで回転自在になることを特徴とする面格子取付ブラケット。
JP2004191794A 2004-06-29 2004-06-29 面格子取付ブラケット Expired - Fee Related JP4529559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191794A JP4529559B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 面格子取付ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191794A JP4529559B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 面格子取付ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006009518A JP2006009518A (ja) 2006-01-12
JP4529559B2 true JP4529559B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=35777050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191794A Expired - Fee Related JP4529559B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 面格子取付ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529559B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205239A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Omuni Techno Kk 面格子
JP3445493B2 (ja) * 1998-06-15 2003-09-08 相互建販株式会社 面格子の取付装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205239A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Omuni Techno Kk 面格子
JP3445493B2 (ja) * 1998-06-15 2003-09-08 相互建販株式会社 面格子の取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006009518A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067359B2 (ja) カーテンウォールの取付け装置
JP5430497B2 (ja) 締結具
CN106759954B (zh) 铝合金墙板、地板与转角连接料的扣连结构
JP4529559B2 (ja) 面格子取付ブラケット
KR101289274B1 (ko) 스프링쿨러의 레듀샤 고정브라켓
KR101506110B1 (ko) 콘크리트 구조물 보강방법
JP2019070252A (ja) 複合ボルト、及び建物の構造体への被支持部材の支持構造
JP4453459B2 (ja) 面格子取付ブラケット
JP2006233495A (ja) 梁勝ちの柱梁架構構造
JP5554948B2 (ja) 部材の締結構造
KR101365063B1 (ko) 방화문 프레임
JP6727090B2 (ja) Alc取付枠とその組立工法
KR102261937B1 (ko) 난간 브라켓
KR20150081408A (ko) 콘크리트 구조물 보강장치 및 이를 이용한 보강방법
JP6105884B2 (ja) 接合金物
JP6368569B2 (ja) 既設鉄骨構造物の補強装置
JP4022232B2 (ja) 室内閉じ込め防止用のドア改造方法
CN211037543U (zh) 窗框及具有其的预制墙板
JP5307865B2 (ja) 面格子の窓サッシへの取付構造
JP6177041B2 (ja) 連結具
JP6588483B2 (ja) 連結具
KR200163075Y1 (ko) 단열재가 삽입된 스터드
JP5112947B2 (ja)
JP3683262B2 (ja) 木造建築物における隅部の補強構造及び補強具
KR0135923Y1 (ko) 아파트난간지지대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees