JP4528689B2 - 光学フィルム用検査部材及び光学フィルムの検査方法 - Google Patents
光学フィルム用検査部材及び光学フィルムの検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4528689B2 JP4528689B2 JP2005226530A JP2005226530A JP4528689B2 JP 4528689 B2 JP4528689 B2 JP 4528689B2 JP 2005226530 A JP2005226530 A JP 2005226530A JP 2005226530 A JP2005226530 A JP 2005226530A JP 4528689 B2 JP4528689 B2 JP 4528689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical film
- inspection
- light
- film
- adhesive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012788 optical film Substances 0.000 title claims description 95
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 46
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 46
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 11
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
したがって、光学フィルムの異常の有無を検査する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1に記載の検査方法は、黒色の板の上にフィルム等の被検査体を載せ、被検査体に光を照射し、そして、照射した光の反射光を撮影装置で撮影して、被検査体の不良箇所を検出する方法である。
また、光学フィルムの一方の面に黒インクを塗り、光学フィルムの他方の面から光を照射し、反射光を観察する方法も提案されている。
さらに、2枚の偏光板を偏光軸方向が直交するように重ね合わせてクロスニコル状態とした偏光板を、光学フィルムの一方の面に貼り合わせて、同様に光を照射し、反射光を観察する方法も提案されている。
一方、黒インクを塗った場合は、塗りムラができてしまい、光学フィルム内部の欠点であるのか、塗りムラであるのかが判断しづらい。また、黒インクの溶媒により光学フィルムが侵されてしまうため、長期間の保存ができない。さらには、黒インクにより現場が汚染されてしまうという問題がある。
一方、偏光板を重ね合わせた偏光板を光学フィルムの一方の面に貼り合わせる場合は、偏光板をクロスニコル状態になるように貼り合わせるのが困難であるため、品質に不安定さが生じてしまう。また、クロスニコルに貼り合わされた偏光板は、通常、寸法上の制約が大きく使いにくい。そのため、検査に要するコストもかかってしまう。
本発明の光学フィルム用検査部材は、基材と、該基材に積層された接着部材とを備え、前記接着部材が遮光性部材であることを特徴とする。
上記各工程は、一般的に用いられている方法により行うことができ、たとえば前記光学フィルムの表面に光を照射する工程は、従来、光学フィルムを検査するために用いられている検査装置を用いて行うことができる。
本実施形態に係る光学フィルム用検査部材10は、図1に示すように、光の透過を遮断する遮光部材からなる基材11と、基材11の一方の面11aに配され、光学フィルム20と遮光部材11とを接着する接着部材12とを備えている。
遮光性部材は、特に、黒色の遮光性部材であることが好ましい。これにより、クロスニコル状態を模擬的に作製でき、さらに検査精度が向上する。
基材11および接着部材12の一方が遮光性部材でない場合、遮光性部材でない基材11または接着部材12は、光を透過する透光性部材であってもよく、たとえば透明ないし半透明のものであってもよい。
プラスチックとしては、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル類、ポリエチレンなどのポリオレフィン類、ポリイミド、ポリアミド、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルケトン、トリアセチルセルロースなどが挙げられる。これらの中でも、ポリエチレンテレフタレートが好ましい。
基材11が遮光性部材である場合、遮光性部材である基材11としては、たとえば、黒いポリエチレンテレフタレート(以下黒PETと略す)フィルム、黒い鉄板等が例示できる。
また、接着部材12の屈折率は、基体22と接着部材12との界面の反射を防ぐために、後述する光学フィルム20の基体22と同等であることが好ましい。
本発明においては、特に、接着部材が、アクリル樹脂を主成分とすることが好ましい。これは、当該接着部材が接着される光学フィルム表面(後述する光学フィルム20の基体22)と同等の屈折率を有し、光学フィルムとの界面での反射を防ぐことができ、さらに検査精度が向上するためである。
さらに、着色成分は、黒色の染料であることが好ましい。接着部材12が黒色の染料により着色された接着部材であれば、光学フィルム表面の散乱光を抑制でき、検査精度がさらに向上する。接着部材を着色する着色成分がカーボンブラック等の顔料であると、顔料粒子が光によって反射する場合があり、光学フィルムを検査する際に異物等の欠陥を観察しにくくなる可能性がある。
本発明の検査部材10により検査される光学フィルム20は、透明樹脂層21と、一端22a側に配された透明樹脂層21と当接している基体22とが積層された構成になっている。そして、基体22の他端22b側の面が、接着部材12上に接着されている。
これら樹脂としては例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリアセタール、ポリカーボネート、アクリル、エポキシ、シリコーン、セルロース等の樹脂及びそれらの各種誘導体を挙げることができるが、これらには限定されない。
また、高い光透過性を得るためには、透明樹脂層21の屈折率は、1.40〜1.70の範囲にあることが好ましい。
そして、光照射部32から光学フィルム20の表面に光を照射し、光学フィルム20からの反射光を目視観察する。次いで、目視観察した反射光のヘイズムラや色目に基づいて光学フィルム20の良否を判断する。
なお、本実施形態は目視観察に限らず、分光光度計等を用いて、分光スペクトル等により光学フィルム20の良否を判断しても良い。
たとえば、本発明の検査部材は、必要に応じて、接着部材上にさらに、再剥離可能な保護層が積層されていてもよい。これにより、光学フィルムの検査を行われていない間(接着部材上に光学フィルムが接着されていない間)、接着部材を保護することができる。
保護層としては、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の離型性を有するフィルムや、フィルム(たとえば上述したプラスチック製のフィルム)の表面に離型処理が施されたフィルムが用いられる。
[製造例1]
図1に示した光学フィルム20と同様の構成であって、スジ,色ムラ,段ムラ及び点欠点のすべてを含む、低反射防止フィルム(光学フィルム)20を作製する。この低反射防止フィルム20は、塗工装置(図示略)を用いて製造される。
[製造例2]
図1に示した検査部材10と同様の構成の検査部材10を、下記の手順で作成した。
まず、光学用途アクリル系粘着剤(製品名:KP−2254B、日本カーバイト社製)に、黒色染料(製品名:Black S−BL、住化ケムテックス社製)を、粘着剤固形分100質量部に対し4.5質量部添加し、ディスパー(撹拌機)で20分攪拌することにより黒色粘着剤を作製した。
そして、アプリケータ(図示略)を用いて、作製した黒色粘着剤を、加熱後の厚さが30μmとなるように剥離PET(図示略)上に塗布し、80℃のオーブン(図示略)に2分間投入した。オーブンで加熱した後、黒色粘着剤シート(粘着部材)12に黒PET11を貼り合わせた。黒PET11を貼り合わせた後、剥離PETを剥離し、検査部材10を作製した。
基台31の上に黒布(製品名:MIYUKITEX M700、御幸毛織社製)を敷き、その上に低反射防止フィルム20を載置し、低反射防止フィルムの表面検査を行う。
[比較例2]
低反射防止フィルム20の裏面に黒色インキ(マジックインキ(登録商標)、寺西化学工業社製)を垂らし、専用ハケにてインクを塗り付け評価サンプルを作製する。そして、基台31の上に低反射防止フィルム20を載置し、低反射防止フィルム20の表面検査を行う。
[比較例3]
偏光板(製品名:HLC2−5618、サンリッツ社製)をクロスニコルの状態になるように、貼り合わせた後、ラミネータを用いて、偏光板と低反射防止フィルム20とを貼り合わせる。そして、基台31の上に低反射防止フィルム20を載置し、低反射防止フィルム20の表面検査を行う。
ラミネータを用いて、低反射防止フィルム20と製造例2で作製した検査部材10とを貼り合わせ、図1に示すような評価サンプルを作製する。そして、基台31の上に低反射防止フィルム20を載置し、低反射防止フィルム20の表面検査を行う。
スジおよび点欠点の評価は、20cm角の低反射防止フィルム20を準備し、5人の検査担当者により30秒間で測定可能なスジおよび点欠点の数を、実施例および比較例の各方法を用いて測定し、その合計の数の平均値を求めた。
そして、スジおよび点欠点の見やすさについても併せて評価した。
色ムラとは、上記三波長で測定した際に、色調の変化として現れる欠点をいう。段ムラとは、上記三波長で測定した際に、コントラストとして現れる欠点をいう。特に段ムラは、塗工装置の振動や、乾燥時の送風の影響などにより、周期的に現れる欠点となる傾向にある。
これらの色ムラおよび段ムラについて、20cm角の低反射防止フィルム20を準備し、5人の検査担当者により、色ムラおよび段ムラの有無を、実施例および比較例の各方法を用いて測定し、評価した。
Claims (10)
- 基材と、該基材に積層された接着部材とを備え、前記接着部材が遮光性部材であることを特徴とする光学フィルム用検査部材。
- 前記接着部材が着色成分を含有する請求項1に記載の光学フィルム用検査部材。
- 前記着色成分が黒色である請求項2に記載の光学フィルム用検査部材。
- 前記着色成分が黒色の染料である請求項3に記載の光学フィルム用検査部材。
- 前記接着部材がアクリル樹脂を主成分とする請求項1に記載の光学フィルム用検査部材。
- 前記基材がプラスチックからなる請求項1に記載の光学フィルム用検査部材。
- 前記基材がポリエチレンテレフタレートからなる請求項6に記載の光学フィルム用検査部材。
- 前記基材が遮光性部材である請求項1または6に記載の光学フィルム用検査部材。
- 前記接着部材上にさらに保護層が積層されている請求項1に記載の光学フィルム用検査部材。
- 請求項1〜9のいずれか一項に記載の光学フィルム用検査部材を用いた光学フィルムの検査方法であって、
前記接着部材上に光学フィルムを接着する工程と、
前記光学フィルムの表面に光を照射する工程と、
前記光学フィルムからの反射光を観察する工程と、
前記反射光を観察した結果に基づいて前記光学フィルムの良否を判断する工程とを備えることを特徴とする光学フィルムの検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226530A JP4528689B2 (ja) | 2004-08-06 | 2005-08-04 | 光学フィルム用検査部材及び光学フィルムの検査方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230501 | 2004-08-06 | ||
JP2005226530A JP4528689B2 (ja) | 2004-08-06 | 2005-08-04 | 光学フィルム用検査部材及び光学フィルムの検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006071633A JP2006071633A (ja) | 2006-03-16 |
JP4528689B2 true JP4528689B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=36152398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005226530A Active JP4528689B2 (ja) | 2004-08-06 | 2005-08-04 | 光学フィルム用検査部材及び光学フィルムの検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4528689B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4566710B2 (ja) * | 2004-11-24 | 2010-10-20 | パナック株式会社 | 光学用フィルムの検査用基紙および検査方法 |
CN104808366B (zh) | 2015-05-15 | 2018-01-09 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 一种光学膜片的测试装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62266443A (ja) * | 1986-05-14 | 1987-11-19 | Daicel Chem Ind Ltd | 透明導電性フイルムシ−トの検査方法 |
JPH08189903A (ja) * | 1995-01-10 | 1996-07-23 | Sekisui Chem Co Ltd | 気泡検査装置 |
JP2001108630A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-04-20 | Sumitomo Chem Co Ltd | 光学透明フィルムの検査方法 |
JP2002189125A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Toray Ind Inc | 偏光フィルム貼り合わせ用ポリエステルフィルム |
JP2003292911A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Dainippon Ink & Chem Inc | 着色粘着テープ |
JP2006145493A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Panac Co Ltd | 光学用フィルムの検査用基紙および検査方法 |
-
2005
- 2005-08-04 JP JP2005226530A patent/JP4528689B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62266443A (ja) * | 1986-05-14 | 1987-11-19 | Daicel Chem Ind Ltd | 透明導電性フイルムシ−トの検査方法 |
JPH08189903A (ja) * | 1995-01-10 | 1996-07-23 | Sekisui Chem Co Ltd | 気泡検査装置 |
JP2001108630A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-04-20 | Sumitomo Chem Co Ltd | 光学透明フィルムの検査方法 |
JP2002189125A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Toray Ind Inc | 偏光フィルム貼り合わせ用ポリエステルフィルム |
JP2003292911A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Dainippon Ink & Chem Inc | 着色粘着テープ |
JP2006145493A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Panac Co Ltd | 光学用フィルムの検査用基紙および検査方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006071633A (ja) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4575460B2 (ja) | 貼り合わせ方法、及び、表示装置の製造方法 | |
JP5469329B2 (ja) | 表示モジュール及び表示モジュールの製造方法 | |
KR20090060430A (ko) | 오염성 평가 방법, 오염성 평가 장치, 광학 부재의 제조 방법, 광학 적층체 및 디스플레이 제품 | |
KR20230114333A (ko) | 화상 표시 장치의 제조 방법 | |
TWI472753B (zh) | 液晶顯示面板之製造方法及液晶顯示面板之製造裝置 | |
TW201420352A (zh) | 液態光學清透膠層壓製程控制 | |
US10882293B2 (en) | Method of manufacturing image display apparatus | |
US20130309452A1 (en) | Laminate and method for producing laminate | |
CN104792799A (zh) | 光学薄膜的检查装置及方法 | |
JP7455527B2 (ja) | 検査方法及び検査装置 | |
JP2011253176A (ja) | ペリクル用粘着剤 | |
JP4528689B2 (ja) | 光学フィルム用検査部材及び光学フィルムの検査方法 | |
KR100616128B1 (ko) | 광학 필름용 검사 부재 및 이를 이용한 검사 방법 | |
EP2927745B1 (en) | An agglutinant for pellicle and a pellicle including the same | |
JP2004264727A (ja) | 感圧接着剤付き積層偏光フィルム及びその製造方法 | |
JP5391238B2 (ja) | ドットパターン印刷導光板 | |
JPWO2017115695A1 (ja) | 光学部材、及び、反射防止部材の欠陥検査方法 | |
JPH09176586A (ja) | 光学用プロテクトテープ | |
TW202101042A (zh) | 光學膜的檢查方法及光學膜的製造方法 | |
JP4278246B2 (ja) | 光学透明フィルムの検査方法 | |
JP2007065168A (ja) | カラーフィルター用の基板およびその検査方法、検査装置 | |
US20060057477A1 (en) | Color filter and method for manufacturing the same | |
KR20180054642A (ko) | 편광판 및 액정 패널 | |
CN114295641B (zh) | 玻璃油墨层的缺陷检测结构及检测方法 | |
JP2000352617A (ja) | 光学部材及び液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4528689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |