JP4527385B2 - 通信システムおよび方法 - Google Patents

通信システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4527385B2
JP4527385B2 JP2003393097A JP2003393097A JP4527385B2 JP 4527385 B2 JP4527385 B2 JP 4527385B2 JP 2003393097 A JP2003393097 A JP 2003393097A JP 2003393097 A JP2003393097 A JP 2003393097A JP 4527385 B2 JP4527385 B2 JP 4527385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
communication
data
mobile station
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003393097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004282706A (ja
JP2004282706A5 (ja
Inventor
フィリップ・ウィークゾレク
ライオネル・キリアキデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004282706A publication Critical patent/JP2004282706A/ja
Publication of JP2004282706A5 publication Critical patent/JP2004282706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527385B2 publication Critical patent/JP4527385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0024Services and arrangements where telephone services are combined with data services
    • H04M7/0027Collaboration services where a computer is used for data transfer and the telephone is used for telephonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/38Displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42382Text-based messaging services in telephone networks such as PSTN/ISDN, e.g. User-to-User Signalling or Short Message Service for fixed networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1225Details of core network interconnection arrangements
    • H04M7/1235Details of core network interconnection arrangements where one of the core networks is a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、通信のシステムおよび方法に関し、詳細には、例えば携帯電話などの通信装置の所有者にユーザ支援を提供するようなシステムおよび方法に関する。
新型機器のユーザであれば、新型機器の使用に熟達するようになるまでには、かなりの時間がかかりかねないことが充分に理解されよう。このような機器は、相変わらず、大幅に向上した機能を備えていることから、もっとも基本的な形式で機器を利用できるようにするために必要以上にユーザが機器を使用する経験、あるいは、そのもっとも基本的な機能的特徴要素を使用する経験を積むことになろう。例えば、最新の携帯電話は、音声チャネルを用いて、従来の指名会話に利用できる。携帯電話はまた、例えば、友人、家族、仕事仲間の電話番号を記憶させることのできる電子電話帳などの様々な機能も備えている。電話帳は、所与の電話番号を記憶させることができるだけでなく、任意の所与の電話番号が対応する人の名前と、おそらく住所も記憶させることができる。名前と住所を表わす英数字は、携帯電話に備えられている非常に限られた数のダイヤルキーを用いて入力される。よって、任意の一人の詳細を入力することは、比較的に複雑な作業であることもある。携帯電話はまた、携帯電話のキーパッドにある様々なキーを使って送ることができる多くのメニューを備えている。これらのメニューはそれぞれ、通常、携帯電話ユーザが、実施される様々な機能または動作を選択できるようにするサブメニューを持っている。
さらに、WAP電話の登場で、携帯電話ユーザは、インターネットにアクセスして、Internet Explorerを用いてコンピュータからインターネット上を移動するのと同様なやり方で、情報を捜し出してダウンロードすることができるようになった。この場合も、上記のWAP電話の利用に関連して、機能が著しく向上している。
使用説明書は、通常、これらの装置のそれぞれに備わっている。使用説明書は、包括的なものであるが、ユーザは、どこへ携帯電話をもって行こうと、携帯電話といっしょに使用説明書を持ち歩くことが予想できない点で、不便である。さらに、使用説明書を読んだ後で、ユーザは、相変わらず、携帯電話の様々な特徴要素(機能)を使用する方法を忘れるであろう。このことは、不定期に用いられる特徴要素に当てはまる。
それゆえ、使用説明書がなければ、携帯電話の様々な特徴要素をユーザがどのように利用できるかについて支援を得る選択権が、比較的にわずかしかユーザに残されていない。
本発明の実施形態の目的は、従来技術の問題の一部を軽減することである。
よって、本発明の実施形態は、通信装置と、この通信装置の少なくとも1つの機能を呼び出す呼出し命令を含む前記通信装置に関するデータを問い合せるためにデータベースにアクセスする通信端末と、を備える通信システムを提供する。前記通信端末は、上記通信装置の少なくとも1つの機能を呼び出すために行われる規定のユーザ入力動作を含む呼出し命令に関連するオペレータ指示を表わすデータを上記通信装置に出力させる手段と、オペレータ指示を表わすデータの出力後に行われる実際のユーザ入力動作を表わすデータと呼出し命令データとを比較するか、または、比較できるようにして、上記通信装置の少なくとも1つの機能が呼び出されたかどうか判定する手段とを含む通信端末と、を備える。
有利には、ユーザは、該当する使用説明書がなくとも、また、ユーザが、携帯電話に大して精通してなくとも、携帯電話の使用時に支援または指示を得ることができる。
好ましい実施形態は、実際のユーザ入力動作を表わすデータと呼出し命令を表わすデータとを比較するか、または、比較できるようにする手段が、通信装置からの実際のユーザ入力動作を表わすデータを含むメッセージを通信端末に送る手段と、実際のユーザ入力動作を表わすデータを含むメッセージを受け取る手段とを備える通信システムを提供する。
好適には、通信装置のユーザにより行われた処置についてのフィードバックが通信端末のオペレータに与えられて、その通信端末を用いてユーザが正確な処置を行ったかどうか判定することができる。
携帯電話のメニューおよび機能は、通常、音声チャネルをサポートすることとは別に呼び出される。しかしながら、実施形態は、通信端末との音声およびデータの交換をサポートするようになっている第1の動作モードと、通信装置の設定を管理するユーザ・インターフェースの少なくともユーザ呼出しをサポートするようになっている第2の動作モードの少なくとも1つにおいて通信装置を動作させる手段をさらに備える通信システムを提供する。
好ましくは、実施形態は、通信装置を2つのモードで同時に動作できるようにする。
好ましくは、この通信装置は、例えば、携帯電話、FPDA、WAPの装置または無線コンピュータなどの無線通信装置である。
好ましい実施形態は、通信装置に関するデータがイメージ・データを含み、かつ通信端末が、このイメージ・データを用いて通信装置のイメージを表示するディスプレイを備える通信システムを提供する。これにより、通信端末のオペレータは、通信装置ユーザの映像を表示することができ、それに応じて、オペレータ端末側で、ユーザに指示を与えることができる)。
通信装置がサポートできる機能が多数あることが理解されよう。好適には、実施形態は、通信装置に関するデータが、移動して呼び出すことのできる通信装置のメニューおよび機能を表わすメニュー・データを含み、また、上記の少なくとも1つの機能が、これらの機能の1つであり、かつ、通信端末が、このメニューおよび機能を表示して処理する手段を備える通信システムを提供する。
ユーザが、初めに、サポート・ラインを呼び出すとき、サポート・スタッフの視点からは、通信装置の状態が知られてないであろう。よって、実施形態は、通信装置の動作状態と、通信装置のイメージの動作状態とを同期化する手段をさらに備える通信システムを提供する。
実施形態は、所定の状態を取れという通信装置への指示を表わすデータを含むメッセージを通信装置に送る手段が通信端末に備えられている通信システムを提供する。それゆえ、サポート職員は、通信装置ユーザに指示を与える前に、通信装置を適切な状態または動作モードに置く処置を取ることがある。それに加えて、またはその代りに、実施形態は、通信装置が規定の動作状態にあることを示すデータを含むメッセージを通信端末に送る手段が通信装置に備えられている通信システムを提供する。後者のメッセージは、通信端末からの前者のメッセージの受取りに応答して、あるいは、プリエンプティブ・ユーザ処置(pre-emptive user action)に応答して、生成されることもある。
実施形態は、通信装置を適切な状態または動作モードに置くステップが、規定のキーシーケンスを入力するステップを含む方法を提供する。
本発明の実施形態のさらに他の面は、着信音声チャネルと発信音声チャネルをサポートする通信マネージャーと、関連加入者通信装置を識別する加入者データを含む少なくとも1つの加入者データベースと、少なくとも前記加入者通信装置に関する動作情報および前記通信装置の少なくとも1つの機能を呼び出す関連呼出しデータを含む通信装置データベースとのデータ交換を管理するインターフェースと、少なくとも前記動作情報を表示するユーザ・インターフェースと、前記動作情報に関連するユーザ指示を表わすデータを出力する手段と、前記ユーザ指示に応答して、前記加入者通信装置の入力手段のユーザ呼出しに応じて生成されたユーザ入力信号を表わすデータを載せたデータ・メッセージを受け取るデータ・サービス・メッセージ・マネージャーと、前記ユーザ入力信号を表わすデータと、前記関連呼出しデータを比較するか、または、比較できるようにして、前記加入者通信装置の前記少なくとも1つの機能が呼び出されたかどうかを判定する手段と、を備える通信端末を提供する。
好ましくは、動作情報が、通信装置の少なくとも1つの映像(view)を表わすイメージ・データの少なくとも1つと、移動して呼び出すことのできるメニューおよび機能を表わすメニュー・データを含む通信端末であって、このイメージ・データの少なくとも1つとメニュー・データを表示するディスプレイを備える通信端末が提供される。
好ましい実施形態は、イメージ・データとメニュー・データを所定の状態で表示する手段をさらに備える通信端末を提供する。
好ましくは、実施形態は、イメージ・データの少なくとも1つとメニュー・データの動作状態を、通信装置の動作状態と同期化する手段をさらに備える通信端末を提供する。
実施形態は、所定の状態を取れという通信装置への指示を表わすデータを含むメッセージを通信装置に送る手段をさらに備える通信端末を提供する。
好ましい実施形態は、通信装置が規定の動作状態にあるという通信端末への指示を表わすデータを含むメッセージを通信装置から受け取る手段をさらに備える通信端末を提供する。
本発明のさらに他の面の実施形態は、通信装置の動作に影響を与えるユーザ・インターフェース、このユーザ・インターフェースの適切な呼出しに応答して、少なくとも1つの機能を果たす手段、この少なくとも1つの機能を呼び出すために、通信端末から受け取られたユーザ指示を表わすデータを出力する手段、ユーザ指示を表わすデータの出力後に、ユーザ・インターフェースを用いて行われるユーザ入力動作を表わすデータを含む、通信端末へ送られるデータ・メッセージを生成する手段を備える通信装置を提供する。
好ましくは、実施形態は、通信端末との音声およびデータの交換をサポートするようになっている第1の動作モードと、通信装置の動作または設定を管理するユーザ・インターフェースの少なくともユーザ呼出しをサポートするようになっている第2の動作モードの少なくとも1つにおいて通信装置を動作させる手段をさらに備える通信装置を提供する。
好ましい実施形態は、第1の動作モードと第2の動作モードの両方において、通信装置をほぼ同時に動作させる手段をさらに備える通信装置を提供する。
好ましくは、この通信装置が無線通信装置である実施形態が提供される。好ましくは、この無線通信装置は携帯電話、WAP電話、PDA、またはコンピュータである。
好ましくは、実施形態は、通信装置の動作状態を、通信端末のディスプレイ上に表示されたイメージ・データとメニュー・データの動作状態と同期化する手段をさらに備える通信装置を提供する。
好ましい実施形態は、所定の動作状態を取るよう通信装置に指示するデータを含むデータ・メッセージを受け取る手段をさらに備える通信装置を提供する。
好ましくは、通信装置が規定の動作状態を取ったことを示すデータを含むメッセージを送る手段をさらに備える通信装置が提供される。
本発明のさらに他の面の実施形態は、本明細書に述べられるか、または請求されるように、通信システム、通信端末、または通信装置を構築するコンピュータ・プログラム要素を提供する。
本発明のさらに他の面の実施形態は、上記のコンピュータ・プログラム要素を格納するコンピュータ読取り可能な記憶手段を備えるコンピュータ・プログラム・プロダクトを提供する。
次に、本発明の実施形態を、添付図面を参照して、例示としてのみ説明する。
図1は、一実施形態による通信システム100を示している。通信システム100は、携帯電話基地局(BTS)106を介してモバイル切替えセンター(MSC)104と通信できる移動局102を含む。モバイル切替えセンター104は、公衆電話交換網(PSTN)112にも接続されている。モバイル切替えセンター104とPSTN112との接続により、移動局102は、他の移動局に加えて、固定回線電話番号を呼び出すことができる。
通信システム100はまた、ホーム・ロケーション・レジスタ・データを蓄積するホーム・ロケーション・レジスタ・サーバー114も持っている。オプションとして、通信システム100は、移動局102が、そのホーム・ロケーション以外のエリアに移動する場合に、ビジター・ロケーション・レジスタ・サーバー114’を持つことがある。ホーム・ロケーション・レジスタ・サーバー114は、USSD(Unstructured Supplementary Service Data)サーバー116に接続されている。USSDサーバー116は、適切なプロトコル接続路120を介して、オペレータ端末118に結合されている。適切なプロトコル接続路120は、例えば、TCP/IP接続路であることもある。オペレータ端末118は、対応する一般電話回線(land−line)122を介して、PSTN112に結合されている。
オペレータ端末118は、移動局加入者にユーザ支援を提供するのに利用できる、ユーザ・インターフェース(図示されてない)を持つ移動局ユーザ支援アプリケーション124を実行するように構成されている。アプリケーション124は、HDD128に格納されているデータベース126にアクセスできる。データベース126には、多くの移動局に関するデータが入っている。わかりやすくするために、このデータベースは、ただ1つの移動局に関するデータ130を持つものとして図示されていることが理解されよう。
移動局データ130は、移動局の様々なイメージ134をオペレータ端末118上に表示するのに利用できるイメージ・データ132を含む。移動局データ130はまた、移動局データ130が関わる移動局102で利用できるメニュー・オプションを記述または定義するメニュー・データ136も含む。
移動局は、GSM03.03に定義される国際移動機識別番号(IMEI)を持っている。この識別番号を用いて、移動局102を、図1に示されるシステムの要素に知らせる。移動局102はまた、MAPサービスを用いて、GSM04.90に定義されるように、USSDを送り、受け取ることもできる。USSDは、移動局102が、ネットワークとデータを交換するときに用いるトランスポート機構である。USSDは、セッション・ベースのものであって、GSM02.90とGSM03.90に定義されている。
作動において、移動局102のユーザが移動局102の任意の特徴要素に関して支援を求める場合には、ユーザは、オペレータにダイヤルして、そのような支援を要求することができる。移動局102から、着信呼び(incoming call)を受け取ると、アプリケーション124は、国際移動機識別番号(IMEI)を自動的に取り出して、加入者データベース138から、この番号と一致するものを検索する。図示される加入者データベース138には、ただ1つの国際移動機識別番号(IMEI)140、および対応する加入者の詳細142のもが含まれている。加入者の詳細142は、特に、着信呼びを生じた移動局102のモデルまたはタイプを識別する移動局モデル番号データ144を含む。わかりやすくするために、加入者データベース138は、ただ1つのエントリを持つものとして図示されてきたが、実際には、加入者データベース138は、かなり多くのエントリを含むことが理解されよう。加入者データベース138からアプリケーション124に戻される移動局モデル番号データ144を用いて、移動局データベース126から対応する移動局モデル・データ130を検索する。次に、検索された移動局データ130は、上に示されるように、アプリケーション124によりオペレータ端末118のディスプレイ(図示されない)上に表示される。
移動局102は、2つのモードで動作できるように構成されている。第1のモードは、ユーザが、音声チャネルまたはデータ・チャネルを確立して、帯域内または帯域外の信号伝送を実行できる従来の動作モードである。第2のモードは、移動局102が、着信音声チャネルと発信音声チャネルを管理し、同時に、様々なメニュー項目を表示できるようにし、かつ、様々なメユー項目または機能を呼び出せるように構成されている。すなわち、ユーザは、ユーザ・インターフェースとして、メニューおよび機能を用いて、携帯電話の動作を管理し、設定することができる。第2のモードは、指示動作モードとして知られている。第2のモードは、第1のモードを拡張したものである。このような拡張は、携帯電話の従来の音声およびデータの機能と同時に、様々なメニュ項目または機能を呼び出せることができる。
オペレータ端末118と音声チャネルを確立した後で、移動局102のユーザは、USSDメッセージ(図示されてない)を用いて、一意のコードをオペレータ端末118に送る。USSDメッセージは、最終的にUSSDサーバー116を介してオペレータ端末に送られるまで、GSM階層を下ってゆく(passed down)。アプリケーション124は、USSDメッセージを受け取って解読して、適切な確認応答またはリプライUSSDメッセージ(図示されてない)を移動局102に送る。移動局102により送られる第1のUSSDメッセージには、移動局102が、指示モードに置かれていて、かつ公知の初期状態を取っているという指示をアプリケーション124に与えるように構成された文字列が入っている。公知の初期状態は、例えば、始動時に移動局102を置く状態であることもある。これは、アプリケーション124により、オペレータ端末118のディスプレイ上に表示される移動局102の状態と、移動局モデル・データの状態を確実に同期化できるようにする。
図2を参照すると、図1の様々な要素間の信号およびUSSDメッセージの交換を示す信号伝送図200が示されている。移動局102のユーザが、初めに、オペレータとコンタクトを取って支援を求めるときには、オペレータ端末118のハンドセット118’と移動局102との間に音声チャネル202を確立する。移動局102とオペレータ・ハンドセット118’との間で交換される信号の一部は、IMEIを含むであろう。IMEIを、アプリケーション124に渡し、そこで、アプリケーション124がIMEIを用いて適切な移動局モデル番号データ144を検索する。
オペレータは、移動局102を上述の第2の動作モードに置くように移動局102のユーザに指示し、これにより、移動局102が音声チャネル202を持続できると同時に、ユーザに、移動局102の様々なメニューおよび機能を移動させて、呼び出させることができるようにしている。
ユーザは、キーパッド102’を用いて、所定のコードを移動局102に入力して、オペレータの指示に応答する。例えば、ユーザは、移動局からこのアプリケーションへUSSDメッセージ204で送られる「#90」を入力することもある。
コード「#90」が入っているUSSDメッセージ204を受け取ると、アプリケーション124は、アプリケーション124がイメージ移動局134および関連メニュー134’の状態を、物理的移動局102の状態と同期化できるようにする公知の状態に携帯電話が初期設定されたことを知る。このアプリケーションは、第1の確認応答USSDメッセージ206を、USSDサーバー116、HLR114、MSC104、BTS106を介して、移動局102に送る。
移動局102のユーザは、音声チャネル202を介して、オペレータ端末118のオペレータにその問題の性質を説明する。オペレータは、アプリケーション124により、オペレータ端末118上に表示されたメニュー・データ136とともに、移動局のイメージ134を調べた上で、その問題をどのように処理できるかについてユーザに指示を与える。オペレータの口頭の指示は、オペレータ端末、あるいは、オペレータ端末に結合されるか、またはオペレータ端末の一部を成す電話装置118’によって出力された音声データとして表わされるか、あるいは、そのような音声データとして送られるものと理解されよう。ユーザは、キーパッド102’の適切なキーを押して、オペレータの指示を実施しようとすることもある。適切なキーを押した後で、キー入力を表わすデータが、第2のUSSDメッセージ208でアプリケーション124に送られる。第2のUSSDメッセージ208には、キーシーケンスの情報が入っているものとしてメッセージを識別する第1の識別子(例えば、#91であることもある)、移動局102、アプリケーション124に知らせる第2の識別子(好ましい実施形態では、IMEI)、および、このキーシーケンスを表わすデータが入っている。アプリケーション124は、第2のUSSDメッセージ208の受取りに応答して、移動局102に第2の確認応答信号210を送る。アプリケーション124はまた、第2のUSSDメッセージ208を構文解析して、表示された情報134および134’が、移動局102と同期化され、すなわち、ユーザが受け取る移動局102の映像と同期化されるように、移動局102のイメージ134と、表示されたメニュー情報134’を変更して、このメッセージに入っているキー入力情報を実施する。オペレータ端末にて、このキーシーケンスをモデル化する効果を、オペレータが書き留める。オペレータは、この書き留められた効果から、正しいキーシーケンスが入力されたかどうか判定する。その代りに、またはそれに加えて、実施形態は、所与の問題を解決するキーシーケンス、またはその問題のステップをオペレータが生成するようになっている。それゆえ、受け取られたキーシーケンスと、生成されたキーシーケンスを、オペレータまたはアプリケーション124が比較すれば、オペレータの指示に従っているかどうかがわかる。
移動局102のユーザと、オペレータ端末118のオペレータとの間の適切な音声交換とともに、USSDのメッセージおよび確認応答の交換は、移動局ユーザがこのタスクを完了するか、あるいは、求められる支援を受けるまで続けられる。
オペレータは、求められる支援を受けた後で、移動局102のユーザに移動局102の動作モードを指示モードから従来のモードに変更するように指示する。ユーザは、キーパッド102’を介して規定コードを入力して、この指示を実施する。規定コードの入力に応答して、移動局102からアプリケーション124にさらなるUSSDメッセージ212が送られて、移動局102が従来の動作モードに置かれたことを指示する。この場合も、アプリケーション124は、確認応答信号214を移動局に送って、さらなるUSSDメッセージ212の受取りを確認する。
図3Aと図3Bを参照すると、移動局102とオペレータ端末118により行われる動作を例示した一対の流れ図300が示されている。移動局102のユーザ(図示されてない)は、ステップ302において音声チャネルの確立を開始する。オペレータ端末118は、ステップ304において着信呼び要求を受け取って、音声チャネル202を確立する。オペレータ端末118はまた、ステップ304において、移動局102のIMEIをアプリケーション124に送る。アプリケーション124は、ステップ306において、加入者データベース138から移動局モデル番号データ144を検索し、また、ステップ308において、移動局データベースから移動局データ130を検索した上で、移動局102のイメージ134とメニュー情報134’を表示する。ステップ310において、オペレータは、音声チャネルを介して、移動局を指示モードに置くようにユーザに指示する。ステップ312において、オペレータの指示をユーザに出力する。ユーザは、オペレータの指示に従って、ステップ314において移動局が書き留めた適切なキーシーケンスをダイヤルして、移動局102を指示モードに置く。ステップ316において、移動局102が指示モードに置かれているという指示が入っているUSSDメッセージをアプリケーション124に送る。好ましい実施形態では、この指示は、ステップ314においてユーザから入力されたキーシーケンスを含む。
ステップ318において、USSDメッセージを受け取って構文解析する。そこでは、上記キーシーケンスを取り出して解析し、移動局が指示モードに置かれていることを確認する。ステップ320とステップ322において、ユーザとオペレータは、求められる支援を話し合う。ステップ324において、オペレータは、データベース130、イメージ・データ134、メニュー134’を調べて、移動局102のユーザを支援するのに適したステップを決定する。
ステップ326において、オペレータは、音声チャネル202を介して問題を解決する指示を出力する。このような指示は、ステップ328において、移動局により受け取られてユーザに出力される。
ステップ330において、移動局102は、オペレータから受け取られた指示を実施することを目的とする第2のキーシーケンスを書き留める。
ステップ332において、実際のキー入力データとともに、キー入力データを含むものとしてUSSDメッセージを識別する識別子(例えば、#91など)が入っているUSSDメッセージを、移動局102からオペレータ端末に送る。ステップ334において、オペレータ端末がUSSDメッセージを受け取る。ステップ336において、オペレータ端末にて、このキーシーケンスのデータを実施し、それにより、そのデータに応じてイメージ・データ134とメニュー・データ134’が変更される。
ステップ338において、新たに変更されたイメージ・データ134とメニュー・データ134’が与えられると、オペレータの指示に正確に従ったかどうか判定される。これらの指示に正確に従わなかったと判定される場合には、ステップ340において、オペレータは、移動端末のユーザに、アンドゥ・コマンドを実行するように指示する。ステップ328において、このような指示を受け取って、そこで、指示されるように、処理が続けられる。
しかしながら、ステップ338において、これらの指示に正確に従ったと判定された場合には、ステップ342において、ユーザの問題が解決されたかどうか判定する。ステップ342での判定が否定的であれば、処理は、ステップ326に移されて、このステップから正規のものとして続けられる。しかしながら、この判定が肯定的であれば、オペレータは、ステップ344において、ユーザに、指示モードを終了させるように指示するメッセージを移動端末に出す。次に、オペレータ端末は、ステップ346において、指示モードの終了を確認するUSSDメッセージを移動局102から受け取るのを待つ。
ステップ332の後、移動局102の動作に戻り、ステップ348において、直前に入力されたキーシーケンスが指示モードを終了させるコマンドを表わすかどうか判定する。このキーシーケンスが指示モードを終了させるコマンドを表わさなければ、制御は、ステップ328に移される。しかしながら、このキーシーケンスが、指示モードを終了させるコマンドであれば、移動局102は、ステップ350において、その従来の動作モードに戻される。
上記の実施形態は、GSM移動通信システムに関連して述べられてきたが、本発明の実施形態は、GSMには限定されない。例えばCDMA2000またはUMTSなどの何か他の携帯電話基準を用いる実施形態が実施されることもある。
上記の実施形態は、ユーザが、移動局を従来のモードと指示モード間で手動で切り替えることに関して述べられてきた。しかしながら、実施形態は、アプリケーション124で送られるUSSDメッセージに、移動局102で実行されるコマンドを表わすデータが入っている移動通信システムを提供する。例えば、ユーザが、従来のモードと指示モード間で手動で切り替えるのではなくて、移動局を規定モードに置くコマンドが入っているUSSDメッセージをアプリケーション124が送る場合がある。これによれば、モード間の切替えが自動的に行われる。
上記の実施形態は、PSTN112に接続されているMSC104に関して述べられてきたが、実施形態はそのような構成には限定されない。オペレータ端末への接続が無線である実施形態が実施されることもある。このような実施形態では、PSTNはネットワークの一部を成さないであろう。代りに、オペレータ端末118のオペレータ(図示されてない)への呼出しは、無線接続を用いて、すなわち、モバイル切替えセンター(MSC)、BSC、BTS、無線ハンドセットの対応するチェーンを介して確立されるであろう。
さらに、上記の実施形態は、数回のキー押し、すなわちキー入力のキーシーケンスを含むUSSDメッセージに関して述べられてきたが、それぞれのUSSDメッセージに、一回だけのキー押しを表わすデータが入っている、すなわち、上記のキーシーケンスが、ただ一回のユーザ入力動作のデータを含む実施形態が実施されることもある。
本願に関連して、本明細書と同時に、または本明細書よりも前に出願され、かつ、本明細書とともに、公開検査を受けるあらゆる書類および文書に読者の注意が向けられている。上記のあらゆる書類および文書の内容は、参照によって本明細書に組み入れられる。
本明細書(併記の任意の特許請求の範囲、要約書、図面を含む)に開示された特徴のすべて、および/または、このように開示された任意の方法またはプロセスのステップのすべては、上記の特徴および/またはステップの少なくとも一部が相容れない組合せを除き、どんな組合せでも組み合わせることができる。
本明細書(併記の任意の特許請求の範囲、要約書、図面を含む)に開示された各特徴は、特に規定しない限り、同一、同等、あるいは、同様の目的にかなう代替特徴に代えることができる。したがって、特に規定しない限り、開示された各特徴は包括的な一連の同等または同様な特徴の一例にすぎない。
本発明は、上述の任意の実施形態の詳細に限定されることはない。本発明は、本明細書(併記の任意の特許請求の範囲、要約書、図面を含む)に開示された特徴のうちの任意の新規な1つ、または任意の新規な組合せ、あるいは、このように開示された任意の方法またはプロセスの任意の新規な1つ、または任意の新規な組合せにわたっている。
一実施形態による通信システムを示す。 図1に示される実施形態の信号伝送図を示す。 一実施形態の流れ図の一部を示す。 図3Aの続きの流れ図である。
符号の説明
100 通信システム
102 移動局
104 モバイル切替えセンター
106 携帯電話基地局
114 ホーム・ロケーション・レジスタ・サーバー
116 USSDサーバー
118 オペレータ端末
126 移動局データベース
130 移動局モデル・データ
132 イメージ・データ
134’ メニュー情報
136 メニュー・データ
144 移動局モデル番号データ

Claims (4)

  1. 通信装置と、
    前記通信装置の機能を呼び出す呼出し命令を含む、該通信装置の動作に関するデータを問い合せるためにデータベースにアクセスする通信端末と
    を備える通信システムであって、
    前記通信端末が、
    前記通信装置の機能を呼び出す呼出し命令に関連する、オペレータ指示を表わすデータを前記通信装置に出力する手段と、
    前記オペレータ指示を表わすデータの出力後に行われる実際のユーザ入力動作を表わすデータと、前記データベースから取得された前記通信装置の動作に関するデータとを比較し、前記通信装置の機能が呼び出されたか判定する手段と、
    前記通信装置と前記通信端末との音声およびデータの交換をサポートするようになっている通信動作モードと、様々なメニュー項目を表示させ、前記通信装置の機能を呼出す呼出し命令をサポートするようになっている指示動作モードとの少なくとも1つにおいて前記通信装置を動作させる手段と
    を備える、通信システム。
  2. 実際のユーザ入力動作を表わすデータと前記呼出し命令を表わすデータとを比較する前記手段が、前記通信装置からの前記実際のユーザ入力動作を表わすデータを含むメッセージを受け取る手段を備える請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記通信装置が無線通信装置である請求項1及び2のいずれかに記載の通信システム。
  4. 通信端末が、通信装置の動作に関するデータを含む通信装置データベースにアクセスするためのデータベース・インターフェースを備え、
    前記通信装置が、前記通信端末との音声およびデータの交換をサポートする通信動作モードと、様々なメニュー項目を表示させ、前記通信装置の機能を呼出す呼出し命令をサポートする指示動作モードとを備え、
    前記通信装置が前記通信端末に接続するステップと、
    前記通信端末が前記通信装置を識別し、前記通信端末が該通信装置に関するデータを前記データベースから検索するステップと、
    前記通信装置を前記指示動作モードに置くステップと、
    前記通信装置が、前記通信端末から前記通信装置の動作に関する指示を受取るステップと、
    前記指示の受取りに応答してユーザ入力動作を受け入れて、これらの入力動作を表わすデータを前記通信端末に送るステップと、
    前記ユーザ入力動作を表わすデータを前記通信端末で受け取って、前記ユーザ入力動作と前記データベースから検索された前記通信装置に関するデータとを比較し、前記ユーザ入力動作が前記指示に一致するかどうかを判定するステップと、
    前記通信装置と前記通信端末との間の通信を終了させるステップと
    を含む、通信装置と通信端末との間の通信方法。
JP2003393097A 2002-10-18 2003-10-20 通信システムおよび方法 Expired - Fee Related JP4527385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02354162A EP1411712B1 (en) 2002-10-18 2002-10-18 Operator guided user assistance for programming of wireless communication devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004282706A JP2004282706A (ja) 2004-10-07
JP2004282706A5 JP2004282706A5 (ja) 2006-10-26
JP4527385B2 true JP4527385B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=32039241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393097A Expired - Fee Related JP4527385B2 (ja) 2002-10-18 2003-10-20 通信システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7409207B2 (ja)
EP (1) EP1411712B1 (ja)
JP (1) JP4527385B2 (ja)
AT (1) ATE438255T1 (ja)
DE (1) DE60233143D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8532630B2 (en) * 2004-11-24 2013-09-10 Vascode Technologies Ltd. Unstructured supplementary service data application within a wireless network
US8532629B2 (en) * 2004-11-24 2013-09-10 Vascode Technologies Ltd. Unstructured supplementary service data call control manager within a wireless network
US8340711B1 (en) * 2006-08-18 2012-12-25 At&T Mobility Ii Llc Dual mode service WiFi access control
CN101304548B (zh) * 2007-05-08 2012-11-28 中国移动通信集团公司 多媒体广播/组播业务数据传输系统、方法及终端
US8442507B2 (en) 2007-09-26 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dynamic source determination of provisioning information on a per-network service basis for open market wireless devices
US8831575B2 (en) 2007-09-26 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods associated with open market handsets
US8463279B2 (en) 2007-09-26 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for application network-server determination for removable module-based wireless devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142028A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信操作ガイダンスシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5884032A (en) * 1995-09-25 1999-03-16 The New Brunswick Telephone Company, Limited System for coordinating communications via customer contact channel changing system using call centre for setting up the call between customer and an available help agent
US6104924A (en) * 1996-07-15 2000-08-15 Sony Corporation Virtual terminal protocol using text messaging
US6208877B1 (en) * 1997-07-03 2001-03-27 Ericsson, Inc. Methods and apparatus for selectively displaying information entered from a radiotelephone keypad
US6400940B1 (en) * 1997-10-22 2002-06-04 At&T Wireless Services, Inc. Customized on line user guide
US6101387A (en) * 1997-11-17 2000-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Providing notification of location dependent services to mobile stations
JP3223256B2 (ja) * 1997-12-26 2001-10-29 株式会社キャスト 遠隔支援システム及びその装置
US6275692B1 (en) * 1998-02-11 2001-08-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Server request including code for customizing service to requesting cellular mobile station
US20020032564A1 (en) * 2000-04-19 2002-03-14 Farzad Ehsani Phrase-based dialogue modeling with particular application to creating a recognition grammar for a voice-controlled user interface
JP3501038B2 (ja) * 1999-10-06 2004-02-23 日本電気株式会社 携帯端末システム、これに用いる携帯端末
WO2001030056A2 (de) * 1999-10-19 2001-04-26 Ascom Ag Verfahren für die sprachunterstützte anleitung zur bedienung eines technischen gerätes und anordnung zur durchführung des verfahrens
US20020072347A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Dunko Greg A. System and method of receiving specific information at a mobile terminal
US20020086271A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Murgia Paula J. Interactive system for personal life patterns
GB2381111B (en) * 2001-10-20 2005-06-01 Ncr Int Inc Method of providing information

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142028A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信操作ガイダンスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60233143D1 (de) 2009-09-10
US20040111405A1 (en) 2004-06-10
US7409207B2 (en) 2008-08-05
ATE438255T1 (de) 2009-08-15
JP2004282706A (ja) 2004-10-07
EP1411712A1 (en) 2004-04-21
EP1411712B1 (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100926721B1 (ko) 모바일 단말기에서 발신자 정보를 획득하는 방법
US7269638B2 (en) Display of service provider identity during download
US7881750B2 (en) Method for transfer of personalised information
KR101011216B1 (ko) 데이터 동기
JP4226055B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
EP1856937B1 (en) Method and apparatus to use a telephone number stored in a mobile terminal for establishing a call between two other terminals
JPH11266326A (ja) 自動電話連結を支援する電話番号検索装置及び方法
CN105933555B (zh) 一种与呼叫中心的通信方法、系统及相关装置
RU2419238C1 (ru) Система и способ распределения общей информации о местоположении между устройствами связи
MX2008010234A (es) Un metodo y sistema para mejorar llamadas de voz, tal como mejorar llamadas de voz con servicios de datos.
KR20050050647A (ko) 데이터 전송 방법 및 장치
KR20060089805A (ko) 휴대용 전화번호부 저장 장치와 이를 이용한 전화 발신방법 및 그 이동 전화기
JP5173100B2 (ja) 無線個人的ディジタル補助装置における英数字住所録変換の方法及び装置
US20070226632A1 (en) Method, electronic device and computer program product for enhancing contact list functionality
JP4527385B2 (ja) 通信システムおよび方法
JP2006203612A (ja) 携帯電話装置
KR100788453B1 (ko) 이동통신 단말기의 데이터 백업/복구 서비스 시스템 및 방법
KR20070056213A (ko) 이동통신 단말기의 폰북 정보 자동변경 방법
JP2000013866A (ja) 通信システム、情報機器、データ通信方法、及びデータ受信方法
JP2001134507A (ja) 無線電話機
JP2003174397A (ja) 機能設定/故障診断システム及びそれに用いる機能設定/故障診断方法
KR20040077064A (ko) 이동 통신 단말기의 문자메시지 송신 방법
KR20070044264A (ko) 이동통신 단말의 전화번호부 검색 장치 및 그 방법
KR20030079881A (ko) 통합 메뉴 제공 방법 및 시스템
JP2001290830A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees