JP4527210B2 - ファイバー補強した複合ボディの接触装置 - Google Patents

ファイバー補強した複合ボディの接触装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4527210B2
JP4527210B2 JP06831199A JP6831199A JP4527210B2 JP 4527210 B2 JP4527210 B2 JP 4527210B2 JP 06831199 A JP06831199 A JP 06831199A JP 6831199 A JP6831199 A JP 6831199A JP 4527210 B2 JP4527210 B2 JP 4527210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropolymer
fiber
contact device
tape
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06831199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11319509A (ja
Inventor
ジョナサン・ピー・ベネット
ウィリアム・ケイ・ジャクソン
チャールズ・ジェイ・ランクル
マーティン・ジェイ・ワインスタイン
Original Assignee
セルガード,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルガード,インコーポレイテッド filed Critical セルガード,インコーポレイテッド
Publication of JPH11319509A publication Critical patent/JPH11319509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527210B2 publication Critical patent/JP4527210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/0231Manufacturing thereof using supporting structures, e.g. filaments for weaving mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/088Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of non-plastics material or non-specified material, e.g. supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/20Specific housing
    • B01D2313/206Specific housing characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/006Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor the force created by the liberation of the internal stresses being used for compression moulding or for pressing preformed material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1369Fiber or fibers wound around each other or into a self-sustaining shape [e.g., yarn, braid, fibers shaped around a core, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フルオロポリマーの内表面を持つ、ファイバー補強した複合ボディを有する接触装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
接触装置は、流体の流れから材料を除去したり、添加したりするのに使用される物質移動装置である。例えば、集積回路(IC)の製造において、その表面を洗浄する超純水のニーズがある。本明細書において使用される超純水は、溶解されたガスが極めて少ない(例えば、10ppbO2以下)水をいう。溶解ガスは、たとえ少量であってもICの表面を腐食し、それを破壊する。この用途の水の精製(あるいは脱ガス)に使用される接触装置は、通常、ステンレススチールの外殻を持つ。
【0003】
超純水は、ステンレススチールと接触すると、浸出あるいは他の輸送現象を介して、汚染を受ける。更に、ステンレススチールは、非常に重く、高価である。従って、相対的に安価で、汚染を受け難く、軽量の接触装置のニーズがある。
【0004】
フィラメント巻圧力容器(filament wound pressure vessel)は公知である。米国特許第4,767,017号を参照。別個ばらばらの(descrete)フルオロポリマーの内張りを持つ金属圧力容器は公知である。5,046,638号を参照。マイクロウエーブ加熱に使用するフルオロポリマーの内表面を持つフィラメントワインディングで作った圧力容器は公知である。米国特許第5,427,741号及び第5,520,886号を参照。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、微細多孔質膜とこの膜を取り囲む外殻とを有する接触装置に関する。外殻は、フルオロポリマーの内表面と複合構造ボディとを有する。フルオロポリマーの内表面は、複合構造ボディと一体化している。
【0006】
また、本発明には、マンドレル(mandrel)を用意する工程と、
マンドレル上にフルオロポリマーのテープを置く工程と、
テープの上に構造ファイバーを置く工程と、
ファイバーの上に収縮巻き付き性のテープを貼って、それにより第1のボディを形成する工程と、
前記第1のボディに熱を加えることにより、ファイバーを前記フルオロポリマーのテープの少なくとも一部分と一体化する工程と、
前記第1のボディから前記収縮巻き付き性のテープを除去する工程と、
前記第1のボディにマトリックス樹脂を貼り付ける工程と、
前記樹脂に第2の構造ファイバーを貼り付ける工程とにより、ファイバー補強した複合胴体を持つ接触装置が形成されて、ボディに一体化されたフルオロポリマーの内表面を有する、ファイバー補強した複合接触装置を製造する方法が含まれる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明を図示するため、図面には現時点で好ましい形を示してあるが、当然図示した正確な配置及び装置に制限されるものでない。
【0008】
図面を参照すれば、図中類似の符号は類似の要素を指すが、図1には、接触装置10が示される。接触装置10は、微細多孔質膜12と外殻14とを含んでなる。図2の円で囲まれた部分を拡大したものが、図3である
【0009】
微細多孔質膜12は、好ましくは、複数の微細多孔質からなる中空ファイバーであり、更に好ましくは、これらのファイバーは、マット状に織られているか、または編まれたものである。微細多孔質膜12は、好ましくは、ポリオレフィン材料でできている。好適な中空ファイバーは、ノースカロライナ州CharlotteのCELGARD LLC(セルガード・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー)から市販されている。外殻14は、主外殻16と、末端キャップ18と、クランプ20とを含んでなる。例えば、図1において、右端の2つの開口部から流入した液体は、微細多孔質膜12を介して接触し、望まれる物質移動が行われた後に、左端の2つの開口部から排出される。なお、中央通路の真ん中付近には、コアプラグがあって、中央通路からの流れが微細多孔質膜12に向かうようになっている。例えば、米国特許第5,264,171号、第5,284,584号、第5,352,361号及び1996年9月25日出願の米国特許出願第08/719,668号参照。これらの文献は、ここで引用することにより、本明細書の一部をなすものとする。
【0010】
図2及び3を参照すれば、主外殻16は、好ましくは管状であり、フランジ23が付いている。主外殻16は、フルオロポリマーの内表面22と複合構造ボディ24とを含んでなる。
【0011】
図4を参照すれば、フルオロポリマーの内表面22と、複合構造ボディ24と、一体化された領域または境界面領域26とが示されている。複合構造ボディ24は、複数の構造ファイバー28とマトリックス樹脂30とからなる。一体化された領域26は、フルオロポリマー内に埋め込まれたファイバー28を示す。一体化された領域26は、複合構造ボディ24にフルオロポリマー22が接合あるいは相互接続するのを助長する。フルオロポリマーは、他の材料によくくっつかないので、一体化された領域26が必要である。一体化された領域26は、フルオロポリマーの内表面22がボディ24から分離または剥離する可能性を低減させる。
【0012】
フルオロポリマー(または、フルオロカーボンポリマー)は、一般に、フッ素原子で対称的に取り囲まれた炭素原子の直鎖の骨格を指す。フルオロポリマーの例としては、ポリエステルフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンポリマー、フッ化エチレン−プロピレンポリマー、ポリフッ化ビニリデン、及びヘキサフルオロプロピレンが含まれる。好ましいフルオロポリマーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)である。
【0013】
複合構造ボディとは、2つ以上の異種材料を接合することにより製造されるあらゆる構造を指す。例えば、これらの異種材料は、マトリックス樹脂及び構造ファイバーである。
【0014】
マトリックス樹脂とは、その中にファイバーまたはフィラー材料(filler material)が埋め込まれ、それらに応力を移し、ファイバーが座屈するのを防ぎ、これらの表面を防護する複合構造の成分である。一般的に、マトリックス樹脂は、熱硬化性(例えば、エポキシ類)または熱可塑性である。本発明では、熱硬化性樹脂が好ましい。
【0015】
構造ファイバーとは、複合構造のマトリックス樹脂に埋め込まれ、複合構造における応力を吸収する材料を言う。ファイバーの例としては、ガラスファイバー、カーボンファイバー、液晶ポリマー(LCP)ファイバー、超高分子量ポリエチレンなどが含まれる。ガラスファイバーが好ましい。
【0016】
製造時には、主外殻16はマンドレルの上に組み立てられる。一つの方法として、フルオロポリマーのテープがマンドレル上に巻かれる。構造ファイバーのマット(例えば、織物)がフルオロポリマーのテープの上に上張りされる。その後、熱収縮性のスリーブが構造ファイバーの上に置かれる。次に、熱が加えられ、熱収縮性のスリーブが構造ファイバーを圧縮して、溶融または半溶融フルオロポリマー中に押し込み、それによって一部、内表面26を形作る。その後、ボディは冷却され、熱収縮性のスリーブが除去される。マトリックス樹脂30がボディの上に貼り付けられ、追加の構造ファイバーが樹脂のなかに置かれる。樹脂が硬化した後は、主外殻の組み立ては、多分仕上げを除いて、完了である。
【0017】
別な方法として(25.4cmの直径の接触装置に対して)、フルオロポリマーテープ(例えば、ペンシルヴァニア州PhiladelphiaのElf-Atochem, Inc. から市販されているKYNHRRPVDF)がマンドレルの上に巻かれる(3層が好ましい)。乾燥したガラスブレード(例えば、ケンタッキー州CovingtonのA&P Technologyから市販されているPort No.M24L900R)がフルオロポリマーテープの上に巻かれる。ガラス/エポキシトウプレグ(tow preg)(例えば、ユタ州CorrinneのThiokol CorporationのThiokol's TCR Composite Divisionから市販されている25重量%樹脂のEGLASS 450)が乾燥したガラスブレードの上に巻かれる(交互の巻き角の8層が好ましい)。選択に応じて、公知のように、エッジが肉盛りされ、フランジが形成される。最終のトウプレグがその上に重ね合わせられる。ポリイミドの熱収縮性テープ(例えば、ノースキャロライナ州CharlotteのDunstone Companyから市販されている2ミル×1インチ)がその上に重ね合わせられる(3層が好ましい)。温度を2.78℃/分で昇温、201.67℃で5分間保持し、次に室温にゆっくりと冷却することにより、硬化が完了される(全加熱時間は、約70分である)。その後、その部分が取り除かれ、終了される。
【0018】
本発明は、その精神または中心となる属性を離脱することなく、別な重要な形で実施され、従って、本発明の範囲を示すものとしては、前述の詳細な説明よりも請求の範囲を参照すべきである。一つは接触装置、一つは方法の2種の請求項があり、これらの請求の範囲が出願されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】分かりやすくするために一部分を取り除いた、接触装置の平面図。
【図2】本発明により製造された外殻の断面図。
【図3】図2の円で囲った部分の拡大図。
【図4】フルオロポリマーが複合ボディに一体化される方法の概略図である。

Claims (2)

  1. マンドレルを用意する工程と、
    前記マンドレル上にフルオロポリマーのテープを置く工程と、
    前記テープの上にマトリックス樹脂を含浸した構造ファイバーを置く工程と、
    前記構造ファイバーの上に熱収縮性のテープを貼り付け、ボディを形成する工程と、
    前記ボディを硬化することにより、前記構造ファイバーを前記フルオロポリマーの少なくとも一部分と一体化させ、前記マトリックス樹脂により一緒に結合させる工程と、
    を含み、
    それによって、ファイバー補強した複合ボディを持つ接触装置が形成されることを特徴とする、前記複合ボディ上にフルオロポリマーの内表面を有するファイバー補強した複合ボディを持つ接触装置を製造する方法。
  2. マンドレルを用意する工程と、
    前記マンドレル上にフルオロポリマーのテープを置く工程と、
    前記テープの上に構造ファイバーを置く工程と、
    前記構造ファイバーの上に熱収縮性のテープを貼り付け、第1のボディを形成する工程と、
    前記第1のボディに熱を加えることにより、前記ファイバーをフルオロポリマーの少なくとも一部分に一体化させる工程と、
    前記第1のボディから熱収縮性のテープを除去する工程と、
    前記第1のボディにマトリックス樹脂を貼り付ける工程と、
    前記樹脂に構造ファイバーを貼り付ける工程と
    を含み、
    それによって、ファイバー補強した複合ボディを持つ接触装置が形成されることを特徴とする、前記ボディ上にフルオロポリマーの内表面を持つファイバー補強した複合ボディを持つ接触装置を製造する方法。
JP06831199A 1998-03-13 1999-03-15 ファイバー補強した複合ボディの接触装置 Expired - Lifetime JP4527210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/041577 1998-03-13
US09/041,577 US6063277A (en) 1998-03-13 1998-03-13 Fiber-reinforced, composite body contactors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11319509A JPH11319509A (ja) 1999-11-24
JP4527210B2 true JP4527210B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=21917267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06831199A Expired - Lifetime JP4527210B2 (ja) 1998-03-13 1999-03-15 ファイバー補強した複合ボディの接触装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6063277A (ja)
EP (1) EP0941758B1 (ja)
JP (1) JP4527210B2 (ja)
CA (1) CA2262152A1 (ja)
DE (1) DE69930436T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5130104B2 (ja) * 2008-04-17 2013-01-30 富士重工業株式会社 樹脂管の製造方法
JP5260126B2 (ja) * 2008-04-17 2013-08-14 富士重工業株式会社 口金付樹脂管
US20090314708A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Sepratek Inc. Hollow fiber membrane for feeding mixture into hollow space thereof
US8074826B2 (en) * 2008-06-24 2011-12-13 Composite Technology Development, Inc. Damage and leakage barrier in all-composite pressure vessels and storage tanks
US9623379B2 (en) * 2013-03-13 2017-04-18 Dow Global Technologies Llc Spliced fiber-reinforced outer shell for cylindrical filtration element
US20150192251A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-09 Composite Technology Development, Inc. High pressure carbon composite pressure vessel
JP7197260B2 (ja) * 2017-09-12 2022-12-27 旭化成株式会社 中空糸膜モジュール、海水淡水化システム、海水を淡水化する方法、海水より淡水を製造する方法、中空糸膜モジュールの運転方法、ろ過方法、および中空糸膜モジュールの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136210A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 アルバニ−・インタ−ナシヨナル・コ−ポレイシヨン ねじ付圧力シエル
JPS62164903U (ja) * 1986-04-10 1987-10-20
JPH0810765A (ja) * 1994-07-04 1996-01-16 Nippon Sanso Kk 溶存酸素低減装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701428A (en) * 1970-07-17 1972-10-31 Ed Lesh Sewage disposal systems
US3934064A (en) * 1971-11-24 1976-01-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite structures of knitted glass fabric and thermoplastic polyfluoroethylene resin sheet
US4194745A (en) * 1979-05-02 1980-03-25 Mcdougal Thomas L Controlled clearance seal
JPS61157308A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Daicel Chem Ind Ltd 中空糸型膜モジユ−ル
US4767017A (en) * 1985-05-31 1988-08-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filament-wound pressure vessel
EP0294184A2 (en) * 1987-06-01 1988-12-07 Olin Corporation Multiple layer container for transport and storage of high purity chemicals
US5227063A (en) * 1989-10-03 1993-07-13 Zenon Environmental Inc. Tubular membrane module
US5183566A (en) * 1989-11-01 1993-02-02 Exxon Research And Engineering Company Hollow fiber module built up from concentric cylinders of hollow fibers
US5046638A (en) * 1990-03-22 1991-09-10 Fluoroware, Inc. Seamless pressure vessel with recessed indentation
US5264171A (en) * 1991-12-31 1993-11-23 Hoechst Celanese Corporation Method of making spiral-wound hollow fiber membrane fabric cartridges and modules having flow-directing baffles
US5284584A (en) * 1992-12-31 1994-02-08 Hoechst Celanese Corporation Hollow fiber membrane fabric - containing cartridges and modules having solvent-resistant thermoplastic tube sheets, and methods for making the same
US5427741A (en) * 1993-05-19 1995-06-27 Cem Corporation Pressure resistant reinforcing means for containers for materials to be microwave heated
US5695545A (en) * 1996-05-10 1997-12-09 Hoechst Celanese Corporation Degassing liquids: apparatus and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136210A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 アルバニ−・インタ−ナシヨナル・コ−ポレイシヨン ねじ付圧力シエル
JPS62164903U (ja) * 1986-04-10 1987-10-20
JPH0810765A (ja) * 1994-07-04 1996-01-16 Nippon Sanso Kk 溶存酸素低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2262152A1 (en) 1999-09-13
US6063277A (en) 2000-05-16
EP0941758B1 (en) 2006-03-22
DE69930436D1 (de) 2006-05-11
EP0941758A1 (en) 1999-09-15
JPH11319509A (ja) 1999-11-24
DE69930436T2 (de) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3586058A (en) Hollow bodies and method of fabricating the same
US8906489B2 (en) Method for producing a fibre composite component for aviation and spaceflight
US3547272A (en) Braided support for semipermeable membrane
US3886024A (en) Thick-walled, fiber-reinforced composite structures and method of making same
JP4527210B2 (ja) ファイバー補強した複合ボディの接触装置
EP0415207B1 (en) Process for producing hollow article of fiber-reinforced thermoplastic resin
US5698055A (en) Method of manufacturing composite tube
WO2019010931A1 (zh) 异形复合材料轴、其制备方法以及与金属法兰的连接方法
JP4480197B2 (ja) 熱可塑性単一ボディの移行装置及びその製造方法
WO2008003733A1 (en) Method and moulding core for producing a fibre composite component for aviation and spaceflight and fibre composite component obtained thereby
US5840347A (en) Apparatus for making a cylindrical product of fiber reinforcement-thermoplastic resin composite
EP0291639A1 (en) Thermoplastic composite pipe tube with resin rich inner portion and method of manufacturing the same
EP1256372A2 (en) Hollow fiber membrane contactor and method for making same
JP3975143B2 (ja) 中空糸膜モジュールの製造方法
JPH09277390A (ja) Frp成型体の製造方法およびfrp製パイプの製造方法
JP2006334805A (ja) Frpライニング金属管の製造法
JP2000346271A (ja) 複合管の接合方法
JPH05116233A (ja) 繊維補強熱可塑性樹脂パイプの製造方法
JPH01218605A (ja) 中空糸型濾過モジユール
JPS59109315A (ja) 金属素材と繊維強化複合材との接合体
TWI847118B (zh) 具夾角碳纖維製品、製造方法以及設備
JP2001150547A (ja) 樹脂製パイプ及びその成形方法
JPH10216403A (ja) 脱気装置
JPH0924253A (ja) 中空糸膜モジュール
JP2771945B2 (ja) プリプレグ成形用巻き締めフィルムおよびそれを用いたfrp製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070329

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term