JP4526022B2 - 積層体及びその用途 - Google Patents

積層体及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4526022B2
JP4526022B2 JP2004351237A JP2004351237A JP4526022B2 JP 4526022 B2 JP4526022 B2 JP 4526022B2 JP 2004351237 A JP2004351237 A JP 2004351237A JP 2004351237 A JP2004351237 A JP 2004351237A JP 4526022 B2 JP4526022 B2 JP 4526022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solar cell
ethylene
cell module
methyl acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004351237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006159497A (ja
Inventor
孝一 西嶋
法継 田澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP2004351237A priority Critical patent/JP4526022B2/ja
Publication of JP2006159497A publication Critical patent/JP2006159497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526022B2 publication Critical patent/JP4526022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10697Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer being cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10743Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing acrylate (co)polymers or salts thereof

Description

本発明は、層間接着性に優れたプラスチック積層体に関する。とくには透明プラスチック層とエチレン系共重合体組成物層とからなる、太陽電池モジュールの表層構造体として有用な積層体に関する。
太陽光発電は、太陽電池モジュールの発電効率等の性能向上が著しい一方、価格の低下が進んだこと、国や自治体が住宅用太陽光発電システム導入促進事業を進めてきたことから、近年その普及が著しく進んでいる。住宅用に使用される太陽電池モジュールにおいては、作業性及び安全性を考慮して、施工現場から重量軽減の要望が高まっている。また住宅用に限らず、携帯電話やノートパソコンの非常電源として携帯型の太陽電池の開発も進められており、この分野でも軽量化が求められている。
太陽電池モジュールの重量は、外部保護材として使用されている強化ガラスに負うところが大きい。そのため外部保護材材料をガラスから透明プラスチックに替えようという動きはあるが、その候補材料として挙げられているポリカーボネートやアクリル樹脂が、太陽電池素子を封止している封止材層と接着し難いことが問題となっている。とくにポリカーボネートの場合、封止材層との接着時や架橋時において高温度になると成形体表面の劣化が生じるという問題があるので、封止材層としてできるだけ低温度での溶着により充分な接着力でポリカーボネート及び太陽電池素子に接着し、しかもできるだけ低温度で封止材層の架橋が可能なものが求められていた。例えば太陽電池素子の封止材として、従来、種々のエチレン系共重合体組成物が提案されており、それらの中には外部保護材としてプラスチック材料の使用に言及したものはあるが、実際にはガラスを外部保護材とするものについての評価のみがなされており、プラスチック材料を外部保護材として着目した提案は見当たらなかった。
特公昭2−14111号公報 特開平6−299125号公報
そこで本発明者らはこのような現状に鑑み、研究の結果、ある特定のエチレン系共重合体組成物よりなる封止材が、プラスチック、とくにポリカーボネートとの低温溶融接着性に優れ、かつポリカーボネート層を劣化させないことを見出し、本発明に至った。したがって本発明の目的は、ポリカーボネートやアクリル樹脂等の透明樹脂層とエチレン系共重合体組成物層よりなり、太陽電池モジュールの表層構造体として有用な、層間接着性に優れた積層体、及び該積層体を表層構造とする太陽電池モジュールおよびその製造方法を提供することにある。
すなわち本発明によれば、ポリカーボネート及びアクリル樹脂から選ばれる透明プラスチック層(A)と分解温度(1時間半減期温度)が125℃以下の有機過酸化物を含有する架橋性エチレン系共重合体組成物層(B)とが積層されてなる積層体が提供される。
橋性エチレン系共重合体組成物層(B)としては、エチレン系共重合体又はその組成物の成形体表面に有機過酸化物を塗布して含浸させたものであることが好ましい。
層(B)におけるエチレン系共重合体は、アクリル酸メチル単位含量が20〜50重量%、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレート(JIS K7210−1999、以下同じ)が1〜100g/10分のエチレン・アクリル酸メチル共重合体を用いる。
本発明においてはまた、上記積層体において、上記層(B)を太陽電池素子封止材層とする太陽電池モジュールの表層構造体、及び該表層構造体をその一部に有する太陽電池モジュールが提供される。特に好適な太陽電池モジュールの表層構造体は、ポリカーボネート及びアクリル樹脂から選ばれる透明プラスチック層と、分解温度が125℃以下の有機過酸化物を含有する、アクリル酸メチル単位含量が20〜50重量%、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレートが1〜100g/10分のエチレン・アクリル酸メチル共重合体の層との積層体である。
更に本発明においては、上記透明プラスチック層と上記層(B)からなる封止材層と太陽電池素子とを80〜120℃で加熱して封止及び溶着する太陽電池モジュールの製造方法を提供する。
本発明によれば、ポリカーボネートやアクリル樹脂等の透明プラスチック層と柔軟性、成形性等に優れたエチレン系共重合体組成物層とが積層された層間接着性に優れた積層体を提供することができる。このような積層体は、比較的低温度でエチレン系共重合体組成物の層を溶着することによって形成させることができ、また比較的低温度でエチレン系共重合体組成物層の架橋することができるので、透明層としてポリカーボネートを使用した場合でも、その劣化を抑制することができる。また上記エチレン系共重合体組成物は、接着性、柔軟性、成形性等に優れているので、太陽電池素子の封止材として有用である。したがって上記エチレン系共重合体組成物層を太陽電池素子封止材層とする積層体は、太陽電池モジュールの表層構造体として好適である。またこのような表層構造体をその一部に有する太陽電池モジュールは、軽量で、しかも封止材層が耐熱性、太陽電池素子との接着性、柔軟性、成形性等に優れたものとすることが可能であるので、高性能で耐久性に優れており、住宅用のみならず、携帯型用として、好適に使用することができる。上記の積層体はまた、太陽電池モジュールのみならず、プラスチック製合わせガラスなどの用途にも使用することができる。
本発明の積層体の層(A)を構成するプラスチックとしては、層(B)を構成するエチレン系共重合体の融点より高い温度において溶融又は軟化しないものであれば任意に選ぶことができるが、太陽電池モジュールや合わせガラスに使用する場合には、透明なプラスチックを使用するのが好ましい。具体的には、ポリカーボネート又はアクリル樹脂好ましいプラスチックである。
ポリカーボネートとしては、脂肪族系あるいは芳香族系のいずれでも良いが、剛性及び耐熱性の観点から、芳香族系のものを使用するのが好ましい。また機械的特性や成形性を考慮すると、例えば数平均分子量で10,000〜100,000、とくに20,000〜40,000のものが好適である。
代表的なポリカーボネートは、種々のジヒドロキシアリール化合物とホスゲンの反応あるいはジヒドロキシアリール化合物とジフェニルカーボネートのエステル交換反応などによって製造することができる。
具体的には、下記一般式(1)
Figure 0004526022
(式中、Zは単結合あるいは炭素数1〜8のアルキレン基、炭素数2〜8のアルキリデン基、炭素数5〜15のシクロアルキレン基、炭素数5〜15のシクロアルキリデン基、SO、SO、O、CO又は一般式(2)
Figure 0004526022
で表される基であり、Xは水素、塩素、臭素又は炭素数1〜8のアルキル基であり、a及びbは0〜4の数を示す)で表される繰り返し単位を有する重合体を挙げることができる。
ポリカーボネートの原料となるジヒドロキシアリール化合物として具体的には、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシフェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホンなどを挙げることができる。とくに好ましいのは、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)である。
アクリル樹脂としては、アクリル酸エステルやメタクリル酸エステルなどのアクリル系単量体又はこれと共重合可能な他の単量体の混合物を重合又は共重合することによって得ることができる。アクリル樹脂の重合原料となるアクリル系単量体としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ラウリル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ラウリルなどを挙げることができる。剛性、機械的強度、透明性などを考慮すると、アクリル樹脂としては、メタクリル酸メチルの単独重合体か又はメタクリル酸メチルを主成分とする他のアクリル系単量体との共重合体を使用するのが好ましい。
アクリル樹脂の共重合成分として使用可能な他の単量体としては、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールジメタクリレートなどの多官能性アクリル系単量体、マレイン酸ジメチル、フマル酸ジメチルなどの不飽和ジカルボン酸エステル、スチレン、ビニルトルエンなどのビニル系単量体を挙げることができる。これらの共重合可能な他の単量体を含有する場合でも、アクリル樹脂中のメタクリル酸メチル含量が、少なくとも80重量%以上のものを使用するのが好ましい。
本発明においては、層(B)として、分解温度が125℃以下の有機過酸化物を含有するエチレン系共重合体組成物が使用される。ここで使用されるエチレン系共重合体としては、柔軟性、成形性が優れ、かつ層(A)と比較的低温度で溶着させるために、エチレン・極性モノマー共重合体を使用するのが好ましく、とくに層(A)と高い接着強度で溶着できるところから、アクリル酸メチル単位含量が20〜50重量%、好ましくは25〜40重量%、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレートが1〜100g/10分、とくに5〜50g/10分のエチレン・アクリル酸メチル共重合体を用いるのが好ましい。とくに好適なエチレン系共重合体は、上記性状のエチレン・アクリル酸メチル共重合体である。エチレン・アクリル酸メチル共重合体においては、エチレン、アクリル酸メチル以外に、少量であれば他の単量体が共重合されたものであってもよい。このような共重合体は、高温、高圧下、エチレンとアクリル酸メチル、任意に少量の他の単量体をラジカル共重合することによって得ることができる。
層(B)には、分解温度が125℃以下、好ましくは80〜115℃、一層好ましくは90〜110℃の有機過酸化物が配合される。分解温度、すなわち1時間半減期温度が上記より高い有機過酸化物を使用すると、比較的低温度の溶着で、層(A)との層間接着性、層(B)を太陽電池素子の封止材層として使用する場合には、太陽電池素子との接着性にも優れた積層体を得ることが容易でなくなると共に、高温での架橋が必要なところから、表面状態良好な層(A)を得ることも容易でなくなる。上記有機過酸化物として具体的には、第3ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート(119℃)、第3ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルイソプロピルカーボネート(121℃)、第3ブチルパーオキシアセテート(123℃)、第3ブチルパーオキシベンゾエート(125℃)、2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン(118℃)、1,1−ビス(第3ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン(112℃)、1,1−ビス(第3ブチルパーオキシ)シクロヘキサン(112℃)、1,1−ビス(第3アミルパーオキシ)シクロヘキサン(112℃)、2,2−ビス(第3ブチルパーオキシ)ブタン(112℃)、第3ブチルパーオキシイソブチレート(102℃)、第3ブチルパーオキシオクトエート(95℃)などを挙げることができる(括弧内の温度は1時間半減期温度)。
上記有機過酸化物は、層(B)に全体かつ均一に含有されている必要はなく、したがってエチレン系共重合体に練りこんで含有せしめる方法のみならず、エチレン系共重合体の成形体を予め作成しておき、その表面に上記有機過酸化物を塗布して含浸させる方法によって含有させることができる。とくに上記有機過酸化物は分解温度が低く、また上記した性状のエチレン・アクリル酸メチル共重合体やエチレン・酢酸ビニル共重合体は、有機過酸化物を含浸によって成形体内部に浸透させることが容易であるので、溶融混練によって有機過酸化物を配合するよりも、エチレン系共重合体の成形体に有機過酸化物を含浸させて含有させる方法を採るのが好ましい。エチレン系共重合体の成形体に有機過酸化物を含浸させるには、成形体表面に有機過酸化物を単独であるいは他の任意に配合される添加剤と共に塗布し、所定期間、例えば3日以上エージングすればよい。有機過酸化物としては、エチレン系共重合体100重量部に対し、0.1〜10重量部、とくに0.5〜5重量部の割合で使用するのが効果的である。
層(B)には、接着性を高めるために、あるいは架橋効率を高めるために、架橋助剤及びシランカップリング剤から選ばれる少なくとも1種の添加剤、好ましくは両者を配合することが好ましい。層(B)に配合することが可能な架橋助剤は、アリル基や(メタ)アクリロキシ基などの不飽和基を1個以上、好ましくは2個以上有する化合物であり、具体的には、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、ジアリルフタレート、ジアリルフマレート、ジアリルマレエートのようなポリアリル化合物、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレートのようなポリ(メタ)アクリロキシ化合物などを挙げることができる。これらの中では、とくにトリアリルイソシアヌレートやジアリルフタレートが架橋特性、耐久性の点から好適である。このような架橋助剤の配合は、ゲル分率の向上及び絶縁抵抗の低下防止に効果的である。架橋助剤は上記エチレン系共重合体100重量部に対し、0.1〜5重量部、とくに0.1〜3重量部の割合で配合するのが効果的である。
層(B)に、層(A)との接着性を高めるために、あるいは層(B)を太陽電池素子の封止層として使用する場合には、さらに太陽電池素子との接着性改良のために、シランカップリング剤を適量配合することが好ましい。このようなシランカップリング剤としては、ビニル基や(メタ)アクリロキシ基のような不飽和基、ハロアルキル基、アミノ基、メルカプト基及びエポキシ基から選ばれる基とともに、アルコキシ基、アシル基のような加水分解可能な基を有するシランカップリング剤を挙げることができる。これらの具体例としては、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシランなどを例示することができる。これらの中では、少量の使用で接着性改良効果の大きいことから、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどを使用することが好ましい。これらシランカップリング剤は、接着性改良効果を考慮すると、エチレン系共重合体100重量部に対し、0.01〜5重量部、とくに0.0〜3重量部の割合で配合するのが効果的である。
また積層体の耐候性を高めるために、とくに積層体を、層(B)を太陽電池素子の封止材層とする太陽電池モジュールの表層構造体として使用する場合には、太陽光線中の紫外線に基づく封止材層の劣化を防ぐために、層(B)中に、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤の少なくとも一種を配合するのが効果的である。酸化防止剤として、例えば各種ヒンダードフェノール系やホスファイト系のものが好適に使用することができる。また光安定剤としては、ヒンダードアミン系のものが好適に使用することができる。また紫外線吸収剤としては例えば2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフエノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフエノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2−カルボキシベンゾフエノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフエノンなどのベンゾフエノン系、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ第3ブチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5−第3オクチルフエニル)ベンゾトリアゾールなどのベンゾトリアゾール系、フエニルサリチレート、p−オクチルフエニルサリチレートなどのサリチル酸エステル系のものなどが使用できる。これら、酸化防止剤、光安定剤及び紫外線吸収剤は、エチレン系共重合体100重量部に対し、それぞれ5重量部以下、とくに0.1〜3重量部の割合で配合するのが効果的である。
本発明の層(B)にはまた、任意にその他添加剤を配合することができる。例えば変色防止剤として、カドミウム、バリウム等の金属の脂肪酸塩を配合することができる。また透明性が要求されない用途に用いられる場合には、着色、その他の目的で、酸化チタンのような無機顔料、有機顔料、染料、無機充填剤などを配合することができる。例えばガラスビーズや光拡散剤などを例示することができる。
本発明の積層体は、一般には層(A)を構成するプラスチックのシートと、層(B)を構成する架橋性エチレン系共重合体組成物のシートを予めそれぞれ用意しておき、架橋性エチレン系共重合体組成物の溶融条件下で圧着することにより作成される。上記プラスチックのシートは、押出成形、圧縮成形などの常法によって作成することができる。また架橋性エチレン系共重合体組成物のシートも同様に、T−ダイ押出機、カレンダー成形機、インフレーション成形機などを使用する公知の方法によって作成することできる。この場合、有機過酸化物を配合してシート成形する場合には、エチレン系共重合体、有機過酸化物、必要に応じて添加される架橋助剤、シランカップリング剤、その他の添加剤を予めドライブレンドして、押出機のホッパーから供給し、有機過酸化物が実質的に分解しない成形温度でシート状に押出成形することによって得ることができる。またエチレン系共重合体又はその組成物のシートに有機過酸化物を含浸によって含有させる場合には、エチレン系共重合体又はそれと必要に応じ添加される添加剤との組成物からシート成形し、これに有機過酸化物、あるいはそれと必要に応じ添加される添加剤を塗布して含浸させることにより、層(B)を構成するシートを得ることができる。シート厚みは特に規定されず、用途によって適宜選択されるべきであるが、層(A)及び層(B)ともに、通常は0.1〜2mm程度である。
本発明の積層体においては、層(A)及び層(B)の少なくとも一方の外側、好ましくは層(B)の外側に、1層又は2層以上からなる他の層を設けることができる。このような層は、層(A)と層(B)の両者の圧着に際し、同時に接着させることができる。本発明の層(B)は、耐熱性の面からエチレン系共重合体が架橋されていることが好ましい。この場合、エチレン系共重合体の架橋度(後述するゲル分率)は、耐熱性を考慮すると、60〜98%、特に70〜98%の範囲にあることが好ましい。層(B)を構成するエチレン系共重合体の架橋は、層(A)と層(B)の溶着時に、また層(B)を太陽電池素子の封止材層として使用する場合には、太陽電池素子の封止及び/又は層(A)と層(B)の溶着時(圧着時)に、80〜120℃、好ましくは90〜120℃程度に加熱することによって行うことができる。
すでに述べたように、上記積層体は、層(B)を太陽電池素子の封止材層とする太陽電池モジュールの表層構造体として利用することができる。例えば上部透明プラスチック材からなる層(A)/層(B)/太陽電池素子/層(B)/下部保護材のように太陽電池素子の両側から封止材で挟む構成のもの、下部基板保護材の内周面上に形成させた太陽電池素子上に層(B)と上部透明プラスチック材からなる層(A)を形成させた構成のもの、上部透明プラスチック材からなる層(A)の内周面上に形成させた太陽電池素子の上に層(B)と下部保護材を形成させるような構成のものなどを挙げることができる。
太陽電池素子としては、単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコンなどのシリコン系、ガリウムー砒素、銅ーインジウムーセレン、カドミウムーテルルなどのIIIーV族やIIーVI族化合物半導体系等の各種太陽電池素子を用いることができる。上記本発明の封止材は、とくにアモルファス太陽電池素子、例えばアモルファスシリコンの封止に有用である。
本発明の積層体の層(B)のエチレン系共重合体としては、上記した性状のエチレン・アクリル酸メチル共重合体を使用することが層(A)と層(B)の層間接着強度の点から望ましいが、この場合においても層(A)との接着性を大きく損なわない範囲において、また上記のような太陽電池モジュールの表層構造体として使用する場合において、透明性をあまり損なわない範囲において他の重合体を配合して使用することができる。このような他の重合体の例として、エチレン含量が60〜90重量%、好ましくは70〜85重量%、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレートが、1〜100g/10分、好ましくは5〜50g/10分のエチレン・アクリル酸メチル共重合体以外のエチレン・不飽和カルボン酸エステル共重合体を挙げることができる。
本発明においては、太陽電池モジュールの表層構造体としては、層(A)が、ポリカーボネート及びアクリル樹脂から選ばれる透明プラスチック層であり、層(B)が、分解温度が125℃以下の有機過酸化物を含有する、アクリル酸メチル単位含量が20〜50重量%、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレートが1〜100g/10分のエチレン・アクリル酸メチル共重合体の層である積層体が、層(A)と層(B)の接着強度の点からとくに好ましい。
太陽電池モジュールを構成する下部保護材としては、金属や各種熱可塑性樹脂フイルムなどの単体もしくは多層のシートであり、例えば、錫、アルミ、ステンレススチールなどの金属、ガラス等の無機材料、ポリエステル、無機物蒸着ポリエステル、フッ素含有樹脂、ポリオレフィンなどの1層もしくは多層のシートを例示することができる。軽量化の目的のためには、下部保護材についてもプラスチック材料、例えば上記例示のものを使用するのが好ましい。本発明の層(B)を構成する架橋性エチレン系共重合体組成物は、このような下部保護材に対しても良好な接着性を示す。
本発明の積層体の製造において、また該積層体を表層構造体とする太陽電池モジュールの製造においては、耐熱性良好な積層体あるいは太陽電池モジュールを得るために、層(B)のゲル分率(試料1gをキシレン100mlに浸漬し、110℃、24時間加熱した後、20メッシュ金網で濾過し未溶融分の重量分率を測定)が、好ましくは60〜98%、特に好ましくは70〜98%程度になるように架橋するのが望ましい。したがってこれら諸条件を満足できるように添加剤処方を適宜選択すればよい。また本発明において、層(A)と架橋された層(B)との接着強度(後記する測定条件における)は、5N/10mm以上、好ましくは5〜50N/10mmであり、本発明では層(B)の樹脂組成及び添加剤処方を上述した範囲内で調整することにより上記の接着強度を得ることができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。尚、実施例において使用した原料は、以下のとおりである。
(1)層(A)のプラスチック材料
(1−1)ポリカーボネート:三菱ユーピロンNF2000(三菱エンジニアリングプラスチック(株)製)
(1−2)アクリル樹脂:ポリメタクリル酸メチル、商品名:三菱アクリライトL001(三菱レーヨン(株)製)
(2)層(B)のエチレン系共重合体
(2−1)EVA:エチレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量33重量%、メルトフローレート(190℃、2160g荷重、JIS K7210−1999)30g/10分)
(2−2)EMA−1:エチレン・アクリル酸メチル共重合体(アクリル酸メチル含量30重量%、メルトフローレート(190℃、2160g荷重、JIS K7210−1999)3g/10分)
(2−3)EMA−2:エチレン・アクリル酸メチル共重合体(アクリル酸メチル含量35重量%、メルトフローレート(190℃、2160g荷重、JIS K7210−1999)3g/10分)
(3)層(B)の添加剤
(3−1)架橋剤:第3ブチルパーオキシオクトエート(商品名:ルパゾールTBPO、アトケム吉富(株)製、1時間半減期温度:95℃)
(3−2)架橋助剤:トリアリルイソシアヌレート
(3−3)シランカップリング剤:γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(商品名:KBM503、信越化学(株)製)
[実施例1(参考例)、実施例2〜4]
表1に示すエチレン・酢酸ビニル共重合体[実施例1(参考例)]、及び本発明のエチレン系共重合体(実施例2〜4)から、115℃において、0.5mm厚みのシートを作製した。これに、表1に示す割合の架橋剤、架橋助剤及びシランカップリング剤からなる混合物を、バーコーターを用いて塗布した。塗布したシートは、1週間以上エージングして用いた。
別途作製したポリカーボネートの0.5mm厚みのシートと上記エージングした各シートを重ね合わせ、100℃×15分の条件で真空貼り合せ機において貼り合せると共にエチレン系共重合体シートを架橋した。得られた積層シートから10mm幅の試験片を切り取り、引張速度50mm/分における接着強度を測定した。結果を表1に併記する。
Figure 0004526022
[実施例5〜6]
ポリカーボネートの代わりにアクリル樹脂を用いた以外は実施例2又は4と同様に積層シートを作成し、その接着強度を測定した。結果を表2に示す。
Figure 0004526022

Claims (14)

  1. ポリカーボネート及びアクリル樹脂から選ばれる透明プラスチック層(A)と分解温度(1時間半減期温度)が125℃以下の有機過酸化物を含有する架橋性エチレン系共重合体組成物層(B)とが積層されてなる積層体であって、エチレン系共重合体が、アクリル酸メチル単位含量が20〜50重量%、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレート(JIS K7210−1999)が1〜100g/10分のエチレン・アクリル酸メチル共重合体である積層体
  2. 架橋性エチレン系共重合体組成物層(B)が、エチレン系共重合体又はその組成物の成形体表面に有機過酸化物を塗布して含浸させたものである請求項1に記載の積層体。
  3. 層(B)が、さらにシランカップリング剤及び架橋助剤から選ばれる少なくとも一種の添加剤を含有するものである請求項1または2に記載の積層体。
  4. 層(B)が架橋され、層(A)と架橋された層(B)の層間接着強度が5〜50N/10mmである請求項1〜のいずれかに記載の積層体。
  5. 層(A)及び層(B)の少なくとも一方の表面に他の層が設けられてなる請求項1〜のいずれかに記載の積層体。
  6. 層(A)が表層である請求項5に記載の積層体。
  7. 層(B)が太陽電池素子封止材層である請求項1〜4のいずれかに記載の積層体。
  8. 請求項7に記載の積層体からなる太陽電池モジュールの表層構造体。
  9. 請求項8に記載の表層構造体をその一部に有する太陽電池モジュール。
  10. ポリカーボネート及びアクリル樹脂から選ばれる透明プラスチック層と、分解温度(1時間半減期温度)が125℃以下の有機過酸化物を含有する、アクリル酸メチル単位含量が20〜50重量%、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレート(JIS K7210−1999)が1〜100g/10分のエチレン・アクリル酸メチル共重合体の層とが積層されてなる太陽電池モジュールの表層構造体。
  11. エチレン・アクリル酸メチル共重合体の層が架橋されてなる請求項10に記載の太陽電池モジュールの表層構造体。
  12. 透明プラスチック層と架橋されたエチレン・アクリル酸メチル共重合体の層との層間接着強度が5〜50N/10mmである請求項11に記載の太陽電池モジュールの表層構造体。
  13. 請求項10〜12のいずれかに記載の表層構造体をその一部に有する太陽電池モジュール。
  14. ポリカーボネート及びアクリル樹脂から選ばれる透明プラスチック層と、分解温度(1時間半減期温度)が125℃以下の有機過酸化物を含有する、アクリル酸メチル単位含量が20〜50重量%、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレート(JIS K7210−1999)が1〜100g/10分のエチレン・アクリル酸メチル共重合体の封止材層と、太陽電池素子とを、80〜120℃で加熱して封止及び溶着する太陽電池モジュールの製造方法。
JP2004351237A 2004-12-03 2004-12-03 積層体及びその用途 Active JP4526022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351237A JP4526022B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 積層体及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351237A JP4526022B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 積層体及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006159497A JP2006159497A (ja) 2006-06-22
JP4526022B2 true JP4526022B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=36662032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351237A Active JP4526022B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 積層体及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4526022B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1824680B1 (en) * 2004-12-07 2019-07-03 E. I. du Pont de Nemours and Company Multilayer composite films and articles prepared therefrom
FR2917899B1 (fr) * 2007-06-21 2010-05-28 Apollon Solar Module photovoltaique comprenant un film polymere et procede de fabrication d'un tel module
DE102008043719A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Evonik Röhm Gmbh Formmassen zur Herstellung von Solarzellenmodulen
US20100126558A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell modules comprising an encapsulant sheet of an ethylene copolymer
US8080727B2 (en) 2008-11-24 2011-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell modules comprising an encapsulant sheet of a blend of ethylene copolymers
JP2011077358A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Asahi Kasei E-Materials Corp 樹脂封止シート、これを用いた太陽電池モジュール及び複合材
FR3023295B1 (fr) * 2014-07-02 2017-12-08 Arkema France Encapsulant d'un module photovoltaique
WO2018229182A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Borealis Ag A polymer composition for photovoltaic applications

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1120095A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Bridgestone Corp 電子デバイス用封止フィルム
JP2000174298A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Bridgestone Corp 太陽電池用カバー材、封止膜及び太陽電池
JP2000307136A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池のカバーフィルム
JP2001047568A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Bridgestone Corp 耐候性調色フィルム及び太陽電池
JP2001077390A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Canon Inc 太陽電池モジュール
JP2002190610A (ja) * 2001-10-03 2002-07-05 Bridgestone Corp 太陽電池封止材
JP2002368243A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Bridgestone Corp 太陽電池
JP2003062921A (ja) * 2001-06-11 2003-03-05 Bridgestone Corp 透明複合フィルム
JP2004193448A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Canon Inc 太陽電池モジュールのラミネート方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1120095A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Bridgestone Corp 電子デバイス用封止フィルム
JP2000174298A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Bridgestone Corp 太陽電池用カバー材、封止膜及び太陽電池
JP2000307136A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池のカバーフィルム
JP2001077390A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Canon Inc 太陽電池モジュール
JP2001047568A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Bridgestone Corp 耐候性調色フィルム及び太陽電池
JP2002368243A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Bridgestone Corp 太陽電池
JP2003062921A (ja) * 2001-06-11 2003-03-05 Bridgestone Corp 透明複合フィルム
JP2002190610A (ja) * 2001-10-03 2002-07-05 Bridgestone Corp 太陽電池封止材
JP2004193448A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Canon Inc 太陽電池モジュールのラミネート方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006159497A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI388596B (zh) 太陽電池封閉材料之製造方法
JP5594959B2 (ja) 太陽電池素子封止材
EP1863098B1 (en) Sealing material for solar cell
WO2010126088A1 (ja) 太陽電池用シート及び太陽電池モジュール
WO2011108600A1 (ja) 太陽電池封止材及びそれを用いて作製された太陽電池モジュール
CN101087842A (zh) 太阳能电池密封材料
JP2006210906A (ja) 太陽電池封止材
JPWO2007094445A1 (ja) 太陽電池封止材
JP2006190865A (ja) 太陽電池封止材
JP2006190867A (ja) 太陽電池封止材
WO2010050570A1 (ja) 多層シート、太陽電池素子用封止材、及び太陽電池モジュール
WO2011162324A1 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物、及びそれを用いた太陽電池封止材と太陽電池モジュール
JP5636221B2 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物
JP6152099B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP4882124B2 (ja) 太陽電池封止材の製造方法
JP5268227B2 (ja) 太陽電池封止材
JP5209540B2 (ja) 太陽電池封止用シート及び太陽電池モジュール
JP4526022B2 (ja) 積層体及びその用途
JP5041888B2 (ja) 太陽電池封止材用シート
JP5862084B2 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物、及び太陽電池封止材、並びにそれを用いた太陽電池モジュール
JP5687818B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2016043235A1 (ja) 太陽電池用封止材及び太陽電池モジュール
JP2011056701A (ja) 太陽電池用シート及び太陽電池モジュール
JP7467654B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP6163396B2 (ja) 太陽電池封止材用シート及び太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4526022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350