JP4524358B2 - 光学活性な高分子化合物 - Google Patents

光学活性な高分子化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4524358B2
JP4524358B2 JP2004509727A JP2004509727A JP4524358B2 JP 4524358 B2 JP4524358 B2 JP 4524358B2 JP 2004509727 A JP2004509727 A JP 2004509727A JP 2004509727 A JP2004509727 A JP 2004509727A JP 4524358 B2 JP4524358 B2 JP 4524358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
polymer compound
polymer
anionic polymerization
thf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004509727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003102039A1 (ja
Inventor
環 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Publication of JPWO2003102039A1 publication Critical patent/JPWO2003102039A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524358B2 publication Critical patent/JP4524358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F28/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur
    • C08F28/06Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur by a heterocyclic ring containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/32Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing two or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F24/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a heterocyclic ring containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F26/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F26/06Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は側鎖にフルオレン残基等の芳香族基を有する高分子化合物に関し、特に該芳香族基のねじれたスタッキング螺旋構造により光学活性を示し、HPLC用光学活性固定相や偏光吸収・発光材料として有用な高分子化合物、及びそれを用いた固定相材料に関する。
【背景技術】
【0002】
中野(非特許文献1)にあるように、ジベンゾフルベンが重合し、ポリマーが得られることは既に知られていた。しかしながら、この場合には、光学活性種を含まない重合開始剤が使用されていた為に、光学活性を示すことはなかった。一方、化学総論(非特許文献2)にあるように、ポリメタクリル酸トリフェニルメチルが光学活性を示すことが知られている。
【非特許文献1】
第48回高分子討論会予稿集、48,(7),1279(1999)
【非特許文献2】
化学総論 No.18、page 129−136(1993)
【0003】
しかしながらこのポリマーは耐溶剤性が低く、HPLC用光学活性固定相に用いるには問題があった。また光学活性マレイミドポリマーが知られている(特許文献1)が、この場合には耐溶剤性に優れるものの、分離能が低いという欠点があった。
【特許文献1】
特開2001−106729
【0004】
そこで本発明者は、耐溶剤性が高い前記ジベンゾフルベン若しくはその類似化合物のポリマーに光学活性を付与することについて鋭意検討した結果、ジベンゾフルベン若しくはその類似化合物を、光学活性アルキル基を持つアニオン重合開始剤やキラルリガンドを併用したアニオン重合開始剤を用いて重合させた場合、又は光学活性な置換基を導入したジベンゾフルベン若しくはその類似化合物をアニオン重合開始剤で重合した場合には、主鎖がねじれた螺旋構造を有する為に、得られた高分子化合物が光学活性を有することを見出し、本発明に到達した。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従って本発明の第1の目的は、耐溶剤性に優れると共に、光学活性を有する高分子化合物を提供することにある。
本発明の第2の目的は、HPLC用として好適な、耐溶剤性に優れた光学活性固定相を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の上記の諸目的は、ジベンゾフルベン又はその類似化合物の光学活性アルキル基を持つアニオン重合開始剤又はキラルリガンドを併用したアニオン重合開始剤を用いたアニオン重合によって得られた、若しくは、光学活性な置換基を有するジベンゾフルベン又はその類似化合物のアニオン重合開始剤を用いたアニオン重合によって得られた光学活性な高分子化合物であって、下記構造式1で表されることを特徴とする光学活性な高分子化合物によって達成された。
Figure 0004524358
上記Arはベンゼン環、R及びRは水素原子であり、nは2以上の整数であるが2〜5,000であることが好ましく、特に4〜1,000であることが好ましい。
、R 及びRは、水素原子又はアルキル基である。尚、R、Rはそれぞれ2〜4個導入されていても良く、R及びRの各々は、それぞれ同一であっても異なっていても良いが、R 及びR が同時に水素原子になることはない
また、R、Rは光学活性な官能基であっても良い。光学活性な官能基とは、不斉炭素を持つ官能基や、対称面を持たない、若しくはS2対称を持たない官能基のことである。
本発明の高分子化合物を光学活性固定相等に用いる場合には、構造式1で表される高分子化合物の内、特に 及びR が、水素原子、ペンチル基又はイソブチル基である、下記構造式2で表される高分子化合物が好ましい。
Figure 0004524358
【0007】
本発明の光学活性な高分子化合物は耐溶剤性に優れており、HPLC用光学活性固定相や、偏光吸収、発光材料として有用である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
請求項1に記載に記載された、下記構造式1で表される光学活性なポリマーを得る重合方法としては、光学活性アルキル基を持つアニオン重合開始剤や、キラルリガンドを併用したアニオン重合開始剤を用いたアニオン重合が好ましい。
Figure 0004524358
上記Arはベンゼン環、R及びRは水素原子である
nは2以上の整数であるが2〜5,000であることが好ましく、特に4〜1,000であることが好ましい。2未満ではスタッキング構造をとることが出来ず、5,000を越えると合成が困難となる。
【0010】
及びRは、水素原子又はアルキル基であり、R 及びR が同時に水素原子になることはない。
【0011】
本発明においては、特に、水素原子及び炭素数1〜20のアルキル基であることが好ましい。
【0012】
また、R、Rは光学活性な官能基であっても良い。光学活性な官能基とは、不斉炭素を持つ官能基や、対称面を持たない、若しくはS2対称を持たない官能基のことである。
尚、R、Rはそれぞれ2〜4個導入されていても良い。この場合、R及びRの各々は、それぞれ同一であっても異なっていても良い。
【0013】
前記した光学活性アルキル基を持つアニオン重合の開始剤とは、下記1及び2に示されるものであり、キラルリガンドを併用したアニオン重合開始剤とは下記3に示されるものである。
1.R*M
ここでR*は光学活性アルキル基、Mはアルカリ金属又はアルカリ土類金属であり、R*Mの具体例としては、例えば、(−)−メントキシカリウム、(+)−メントキシカリウムを挙げることが出来る。
【0014】
2.RR*NM及びRR*RM
ここでRはアルキル基、R*は光学活性アルキル基、Mはアルカリ金属又はアルカリ土類金属、Nは窒素原子であり、その具体例としては、例えば下記の化合物が挙げられる。
Figure 0004524358
(RR*NM)
Figure 0004524358
(RR*RM)
【0015】
3.ROM/キラルリガンド
ここで、Rはアルキル基、Oは酸素原子、Mはアルカリ金属又はアルカリ土類金属である。キラルリガンドとは、光学活性基を含むジアミノ化合物であって、2座型の配位子となり得る化合物のことである。具体例としては、例えば(+)−或は(−)−スパルテイン、(+)−或は(−)−1,4−ビス(ジメチルアミノ)−2,3−ジメトキシブタン、(+)−或は(−)−(1−ピロリジニルメチル)ピロリジン、(+)−或は(−)−(4S)−2,2’−(1−エチルプロピリデン)ビス[4−(1−フェニルエチル)−4,5−ジハイドロオキサゾール]などが挙げられる。
【0016】
4.RM/R’XM’錯体
ここで、Rはアルキル基、Xは酸素あるいは窒素原子、Mはアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属である。R’は光学活性基である。M’はMと同一のあるいは異なるアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属である。R’Xの具体例としては例えば、(+)−あるいは(−)−メントキシ基、1−フェニルエチルアミノ基、1−ナフチルエチルアミノ基、2−(1−ピロリジニルメチル)ピロリジン−1−イル基等である。
【0017】
上記アニオン重合開始剤は単独で用いても、数種類併用しても良い。構造式1のR 及び 光学活性でない置換基である場合は、これらのアニオン重合開始剤を用いる事が必要である。しかしながら、構造式1のR、Rとして光学活性な置換基を導入したモノマーを使用する場合には、通常の光学活性でない重合開始剤を用いて重合しても良いが、やはり、光学活性である上記開始剤を用いる方が良い。即ち、光学活性でない重合開始剤を用いた場合でも、光学活性な置換基同士の相互作用により、ポリマーの側鎖のスタッキング構造がねじれることにより安定な光学活性を示すポリマーが得られる。
【0018】
本発明のポリマーの分子量は、数平均分子量で500〜100万であることが好ましい。分子量が500以下では耐溶剤性が低く、また、100万以上となるように重合することは困難である。分子量の分散度は、1〜3であることが好ましく、特に1〜2であることが好ましい。3以上ではHPLC(高速液体カラムクロマトグラフィー)用のカラム固定相として用いた場合に、分離能が悪くなる。
【0019】
本発明のポリマーは他の重合性化合物との共重合体であってもよい。上記他の重合性化合物はアニオン重合する化合物であることが好ましい。その具体例としては、例えばアクリレート、メタクリレート、アクリル酸N,N−ジメチルアミノエチル、アクリル酸N,N−ジエチルアミノエチル、アクリル酸N,t−ブチルアミノエチル等のアクリル酸アミノアルキルエステル;(メタ)アクリロニトリル;ブタジエン;イソプレン;塩化ビニル;塩化ビニリデン;酢酸ビニル;ビニルケトン;N−ビニルピロリドン;ビニルピリジン;(メタ)アクリルアミド;ジビニルベンゼン;α−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン、t−ブチルスチレン、スチレン等に代表されるスチレン系単量体;フマル酸;マレイン酸;イタコン酸;フタル酸;フマル酸のモノアルキルエステル、フマル酸のジアルキルエステル;マレイン酸のモノアルキルエステル、マレイン酸のジアルキルエステル;イタコン酸のモノアルキルエステル、イタコン酸のジアルキルエステル;フタル酸のモノアルキルエステル、フタル酸のジアルキルエステルなどが挙げられる。また、共重合は、ブロック共重合であることが好ましい。
更に、2官能以上の重合性化合物を共重合してもよい。これにより、耐溶剤性等の物性を向上させることができる。また、光重合性官能基を持つ重合性化合物を共重合し、重合後光により架橋させてもよい。
【0020】
請求項7に記載した固定相材料とは、本発明の高分子化合物の粉末自身、又は粒状担体表面に本発明の高分子化合物を被覆してなる材料であり、主なものとしては下記のものを挙げることが出来る。
1.請求項1、2に記載されたポリマーであって、溶剤に不溶なポリマーを粉砕した材料。特に粒径が均一であることが好ましい。
2.請求項1、2に記載されたポリマーを、シリカゲル、またはアルミナの表面に担持、もしくは化学結合させた材料。
3.請求項1、2に記載されたポリマーを、ポリスチレンビーズ表面に担持、もしくは化学結合させた材料。
【0021】
以下、本発明を実施例によって更に詳述するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
【実施例1】
【0022】
(メントキシカリウムによるジベンゾフルベンの重合)
<開始剤(メントキシカリウム)の調製>
フレームドライし、窒素置換したアンプル管にKH(パラフィン中に懸濁したもの)(0.3g)を入れた。その反応管に乾燥THF(10ml)を加え、KHからパラフィンを洗い流し、上澄み液をシリンジで抜き出す操作を3回繰り返した後、真空乾燥した。反応管に(−)−メントール(312.5mg,2.00mモル)及び乾燥THF(9.6ml)を入れ、まず室温で2時間、その後50℃で3時間反応させた。反応混合液のうち、上澄み部分を重合開始剤として用いた。
【0023】
<重合反応>
フレームドライし、窒素置換したアンプル管にジベンゾフルベンの乾燥THF溶液(0.46M,4.4ml,2.02mmol)を入れ、さらに乾燥THF(3.8ml)を加えて希釈した。溶液を−78℃に冷却した後、上述の方法で調製したメントキシカリウム(0.2M,2.0ml)のTHF溶液を加えて重合を開始し、−78℃で24時間静置した。24時間後、反応混合溶液を−78℃に保ったままMeOH(0.2ml)を加え、重合を停止させた。
【0024】
反応混合物の一部をCDClで希釈してH−NMR測定を行い、内部標準としての溶媒のピークの吸収と残存モノマーのビニルプロトンの吸収の強度比からモノマーの転化率を決定した(モノマー転化率:>99%)。反応混合溶液から溶媒を留去して得られた粗生成物をTHF不溶分(285.8mg,68%)と可溶分に分け、THF可溶分にさらにMeOHを加えて再沈殿させ、MeOH不溶分(35.0mg,8%)を得た。
THF可溶−MeOH不溶分:分子量,Mn=1070,Mw/Mn=1.47(GPC,vs.ポリスチレン);
吸収スペクトル,e=1960(300nm),e=5739(264nm),e=4559(241nm)[THF,25℃];
円偏光二色性分散,[θ]=176(300nm),[θ]=−738(264nm):[θ]=962(241nm)[THF,25℃];
旋光度:[α]365=0°(THF,C=0.30,23℃)[参考データ((−)−メントールの旋光度):[α]365=−149°(THF,C=0.49,22℃)]。
【0025】
次に、上記実験で得られたポリマーのCDスペクトルと、ねじれ構造を仮定して理論計算により得たCDスペクトルを比較することにより、ねじれ構造を証明した。
理論計算1:まず開始末端のモデル化合物として9−メントキシ−9−メチルフルオレンの再安定コンホメーションをMMFF力場を用いたモンテカルロ計算により求めた。計算にはSchroedinger社のMacroModelを用いた。その構造に対して予想されるCDスペクトルを半経験的分子軌道法INDO/Sにより計算した(図1A)。計算にはコロラド大学のJ.Downing氏より提供をうけたプログラムを用いた(G.Bringmann,等J.Am.Chem.Soc.,123,2703−2711)。次に、ポリマーのモデルとして2量体を発生させ、2面角Φ1及びΦ2が175°、170°、160°、150°の4つのモデルについて予想されるCDスペクトルを、半経験的分子軌道法INDO/Sにより計算した(図1B−E)。
【0026】
実測スペクトル(図1F)と開始末端モデルのスペクトル(図1A)とは全く異なっていることから、実験で得られたポリマーのCDスペクトルは末端のメントキシ基に基くものではなく、主鎖のねじれ(螺旋構造)に基くものであることが分かる。更に、図1Fのスペクトルは図1CDとよく一致することから、主鎖のねじれは170°〜160°の2面角を持つことが明らかである。
【実施例2】
【0027】
(Sp−FlLiによる2,7−n−ペンチル2DBFの不斉重合).
<開始剤の調製>
フレームドライした後窒素置換したアンプル管中で、フルオレン(169.0mg,1.02mモル)を乾燥トルエン(4.0ml)に溶かし、得られた溶液にn−BuLi(1.6M,0.64ml)をゆっくりと加えた。室温で30分後に(−)−スパルテイン(0.28ml)を入れて振とう攪拌した後、10分間静置したものを開始剤溶液として使用した。
【0028】
<重合>
フレームドライした後窒素置換したアンプル管に、2,7−ジ−ペンチルジベンゾフルベンの乾燥ヘキサン溶液(0.97M,1.05ml,1.02mモル)を入れ、ヘキサンを留去した。乾燥トルエン(4.5ml)を加えてモノマーを溶解した後、溶液を−78℃に冷却し、既に調製した開始剤溶液(0.2M,0.25ml)を加えて重合を開始した。重合反応は−78℃で24時間行なった。反応混合溶液を−78℃に保ったまま、MeOH(0.2ml)を加えて重合を停止させた。
【0029】
反応混合物の一部をCDClで希釈してH−NMR測定を行い、内部標準としての溶媒のピークの吸収と残存モノマーのビニルプロトンの吸収の強度比からモノマーの転化率を決定した(モノマー転化率:80%)。
反応混合溶液から溶媒を留去して得られた粗生成物をTHF不溶部(90.5mg,27%)と可溶分に分け、THF可溶分にMeOHを加えて再沈殿させ、MeOH不溶分(104.1mg,31%)を得た。
【0030】
THF可溶−MeOH不溶分:
分子量Mn=3600,Mw/Mn=1.17(GPC,vs.ポリスチレン);
吸収スペクトルe=11841(282nm),e=12212(274nm)[THF,25℃][参考データ(モノマー単位モデル、2,7−n−ペンチル2フルオレン):e=20436(282nm),e=28315(274nm)[THF,r.t.]];
発光スペクトルλmax=403nm,[λEX.=282nm,THF,r.t.]][参考データ(モノマー単位モデル、2,7−n−ペンチル2フルオレン):λmax=315nm][Ex.=282nm,THF,r.t.];円二色性分散[θ]=−73(318nm)[θ]=426(288nm),[θ]=−450(253nm)[THF,25℃];
旋光度[α]365=−16°(THF,C=0.40,22℃).
【実施例3】
【0031】
(Sp,DDB−FlLiによるiBu−DBFの重合).
<重合>
フレームドライした後窒素置換したアンプル管中で、2,7−ジ−イソブチルベンゾフルベン(291.0mg,1.00mmol)を乾燥トルエン(4.5ml)に溶解した。溶液を−78℃に冷却し、実施例2で調整した開始剤溶液(0.2M,0.25ml)を加えて重合を開始させた。重合反応は−78℃で24時間行なった。反応混合溶液を−78℃に保ったまま、MeOH(0.2ml)を加えて重合を停止させた。
【0032】
反応混合物の一部をCDClで希釈してH−NMR測定を行い、内部標準としての溶媒のピークの吸収と、残存モノマーのビニルプロトンの吸収の強度比から、モノマーの転化率を決定した(モノマー転化率:41%)。反応混合溶液から溶媒を留去して得られた粗生成物を、THF不溶分(19.3mg,7%)と可溶分に分け、THF可溶分にMeOHを加えて再沈殿させることによりMeOH不溶分(120.1mg,40%)を得た。
【0033】
THF可溶−MeOH不溶分:
分子量Mn=3300,Mw/Mn=1.10(GPC,vs.ポリスチレン);
吸収スペクトルe=11244(294nm),e=10574(274nm)[THF,25℃][参考データ(モノマー単位モデル、2,7−イソブチル1−2−フルオレン):(e=7074(294nm),e=30021(274nm)[THF,r.t.]);
発光スペクトルλmax=405nm[Ex.=294nm,THF,r.t.][参考データ(モノマー単位モデル、2,7−イソブチル2フルオレン);λmax=315nm[Ex.=294nm,THF,r.t.];
円二色性分散[θ]=604(319nm),[θ]=−289(285nm),[θ]=500(255nm)][THF,25℃]:
旋光度[α]365=+31°(THF,C=0.37,25℃)。
【実施例4】
【0034】
(実施例1で合成したポリマーによる不斉識別).
実験例1で合成したポリマーのうち、THF不溶部(10mg)を乳鉢で粉砕して1−mlのスクリューキャップ付きガラス製試料管に入れ、これにtrans−スチルベンオキシドのラセミ体、トレガー塩基、及びフラバノンのエタノール溶液(0.5mg/ml,100μl(溶質0.05mg))を加え、密封して室温(23℃)で静置した。溶液部分10mlを、キラルカラム(ダイセル社製、ChiralCel OD−H、溶離液ヘキサン/2−プロパノール(95/5))を装備したHPLCで分析し、吸着量と溶液成分の光学純度を決定し、分離係数α及びαを算出した(表1)。
【0035】
表中の分離係数は下式に従って、2つの定義に基いて計算した。ポリマーは何れのラセミ体に対しても不斉識別能を示した。
Figure 0004524358
但し、
溶液中のより多い対掌体(%)
=(100−吸着率(%))×(100+|溶液中の試料の光学純度|)/2×1/100
溶液中のより少ない対掌体(%)
=(100−吸着率(%))×(100−|溶液中の試料の光学純度|)/2×1/100
α=(溶液中のより多い対掌体(%))/(溶液中のより少ない対掌体(%))
Figure 0004524358
【0036】
比較例1.
得られたジベンゾフルベン0.5mモルを30分間真空乾燥した後、蒸留、脱気したTHF3mlに溶解した後、重合開始剤としてn−BuLiを0.025mモル加え、−78℃で24時間反応させた。メタノール2mlを加えて反応を停止させた後、ヘキサン不溶部を遠心分離により取り出した。
実施例と同様に旋光度を測定したところ、旋光度は0°であった。
【0037】
【産業上の利用可能性】
本発明の光学活性な高分子化合物は耐溶剤性に優れており、HPLC用光学活性固定相や偏光吸収 発光材料として有用である。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】 開始末端モデル(A)とポリマーモデルの2量体Bの理論CDスペクトル、及び、実施例で得られたポリマーの実測CDスペクトル(F)である。

Claims (8)

  1. ジベンゾフルベン又はその類似化合物の光学活性アルキル基を持つアニオン重合開始剤又はキラルリガンドを併用したアニオン重合開始剤を用いたアニオン重合によって得られた、若しくは、光学活性な置換基を有するジベンゾフルベン又はその類似化合物のアニオン重合開始剤を用いたアニオン重合によって得られた光学活性な高分子化合物であって、下記構造式1で表されることを特徴とする光学活性な高分子化合物;
    Figure 0004524358
    但し、式中のArはベンゼン環、R及びR水素原子、及びRはそれぞれ2〜4個導入されていても良い、水素原子又はアルキル基であって、R 及びRの各々は、それぞれ同一であっても異なっていても良いが、同時に水素原子になることはない。また、nは2以上の整数である
  2. 前記構造式1が、下記構造式2で表されると共に、該構造式中のR 及びR が、水素原子、ペンチル基又はイソブチル基である請求項1に記載された光学活性な高分子化合物。
    Figure 0004524358
  3. 数平均分子量が500〜100万である、請求項1又は2に記載された光学活性な高分子化合物。
  4. 分子量の分散度が1〜3である、請求項3に記載された光学活性な高分子化合物。
  5. 高分子が、2官能以上の重合性化合物の共重合体である、請求項1又は2に記載された光学活性な高分子化合物。
  6. 高分子が、架橋された高分子である、請求項1又は2に記載された光学活性な高分子化合物。
  7. 請求項1又は2に記載された高分子化合物を用いてなることを特徴とする固定相材料。
  8. 請求項1又は2に記載された高分子化合物を、シリカゲル、アルミナ又はポリスチレンビーズ表面に担持、もしくは化学結合させてなることを特徴とする、請求項7に記載された固定相材料。
JP2004509727A 2002-05-08 2003-05-07 光学活性な高分子化合物 Expired - Fee Related JP4524358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132599 2002-05-08
JP2002132599 2002-05-08
PCT/JP2003/005726 WO2003102039A1 (fr) 2002-05-08 2003-05-07 Composes a poids moleculaire eleve, optiquement actifs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003102039A1 JPWO2003102039A1 (ja) 2005-09-29
JP4524358B2 true JP4524358B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=29696093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509727A Expired - Fee Related JP4524358B2 (ja) 2002-05-08 2003-05-07 光学活性な高分子化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7585931B2 (ja)
EP (1) EP1528070B1 (ja)
JP (1) JP4524358B2 (ja)
CA (1) CA2485305C (ja)
DE (1) DE60317794T2 (ja)
WO (1) WO2003102039A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1867666A4 (en) * 2005-04-07 2008-05-28 Nara Inst Science & Technology OPTICALLY ACTIVE COPOLYMER, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND CHROMATOGRAPHIC FILLING STRUCTURE COMPRISING THE COPOLYMER
JPWO2007034962A1 (ja) * 2005-09-26 2009-04-02 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 不斉構造を有する組成物およびその製造方法
JP2008031223A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Japan Science & Technology Agency キラルな高分子化合物およびそれを用いたクロマトグラフィー用固定相、並びに光学異性体分離用クロマト充填剤
JP4900688B2 (ja) * 2006-10-19 2012-03-21 国立大学法人北海道大学 光学活性な高分子化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536781A (en) * 1968-02-01 1970-10-27 Union Carbide Corp Charge-transfer polymer blends
US4012251A (en) * 1975-05-22 1977-03-15 Xerox Corporation Multi-layered photoconductive member
US5047444A (en) * 1989-05-31 1991-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorescent degree of cure monitors
WO1995006274A1 (en) * 1993-08-20 1995-03-02 Akzo Nobel N.V. Charge transport polymer, a charge transport layer, and a photoconductive member comprising said charge transport polymer
DE69608446T3 (de) * 1995-07-28 2010-03-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2,7-aryl-9-substituierte fluorene und 9-substituierte fluorenoligomere und polymere
US5739229A (en) * 1995-11-07 1998-04-14 Xerox Corporation Polymerization processes
US7323538B2 (en) * 2001-04-27 2008-01-29 Japan Science And Technology Agency Polymer having unique optical property and polymerizable monomer therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE60317794T2 (de) 2008-10-30
EP1528070A1 (en) 2005-05-04
CA2485305A1 (en) 2003-12-11
EP1528070B1 (en) 2007-11-28
JPWO2003102039A1 (ja) 2005-09-29
EP1528070A4 (en) 2005-08-24
US20050234267A1 (en) 2005-10-20
CA2485305C (en) 2011-02-08
DE60317794D1 (de) 2008-01-10
WO2003102039A1 (fr) 2003-12-11
US7585931B2 (en) 2009-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haddleton et al. Low-temperature living “radical” polymerization (atom transfer polymerization) of methyl methacrylate mediated by copper (I) N-alkyl-2-pyridylmethanimine complexes
Lutz et al. Stereoblock copolymers and tacticity control in controlled/living radical polymerization
De Brouwer et al. Controlled radical copolymerization of styrene and maleic anhydride and the synthesis of novel polyolefin‐based block copolymers by reversible addition–fragmentation chain‐transfer (RAFT) polymerization
Hardy et al. Side‐chain ferrocene‐containing (meth) acrylate polymers: Synthesis and properties
JP5995848B2 (ja) リビングラジカル重合触媒および重合方法
Kamigaito Recent developments in metal-catalyzed living radical polymerization
Goto et al. Phenols and carbon compounds as efficient organic catalysts for reversible chain transfer catalyzed living radical polymerization (RTCP)
Lessard et al. One-step poly (styrene-alt-maleic anhydride)-block-poly (styrene) copolymers with highly alternating styrene/maleic anhydride sequences are possible by nitroxide-mediated polymerization
TWI327578B (en) Organoantimony,manufacturing method thereof,active free radical polymerization initiator,polymer manufacture method using the same,and polymer
Herfurth et al. Radical addition fragmentation chain transfer (RAFT) polymerization of ferrocenyl (Meth) acrylates
CN102149732A (zh) 用于活性自由基聚合的催化剂
Xu et al. Simultaneous “click chemistry” and atom transfer radical emulsion polymerization and prepared well-defined cross-linked nanoparticles
JP2008031223A (ja) キラルな高分子化合物およびそれを用いたクロマトグラフィー用固定相、並びに光学異性体分離用クロマト充填剤
JP4524358B2 (ja) 光学活性な高分子化合物
JP4767552B2 (ja) フェノール系スターポリマー
JP5263478B2 (ja) 光学活性なブロック共重合体、その製造方法及びそのブロック共重合体を用いたクロマトグラフィー用充填剤
Hoshikawa et al. Helix-sense-selective radical polymerization of N-(triphenylmethyl) methacrylamides and properties of the polymers
JP3507505B2 (ja) 結合剤樹脂、その製造方法およびそれを含有する組成物
Kavitha et al. High temperature resistant tailor‐made poly (meth) acrylates bearing adamantyl group via atom transfer radical polymerization
Haridharan et al. Synthesis of fluorescent, dansyl end‐functionalized PMMA and poly (methyl methacrylate‐b‐phenanthren‐1‐yl‐methacrylate) diblock copolymers, at ambient temperature
Shen et al. Helix‐sense‐selective copolymerization of triphenylmethyl methacrylate with chiral 2‐isopropenyl‐4‐phenyl‐2‐oxazoline
Hu et al. Asymmetric polymerization of N-vinylcarbazole with optically active anionic initiators
JP2803155B2 (ja) クロロプレンブロック共重合体
Roussel et al. Control of free-radical polymerization of 2, 2, 2-trifluoroethyl methacrylate (TEMA) by a substituted fluorinated tetraphenylethane-type INITER
JP4689216B2 (ja) アルケニルフェノール系スターポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070918

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071019

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees