JP4523994B2 - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents
電界効果トランジスタの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4523994B2 JP4523994B2 JP2009268466A JP2009268466A JP4523994B2 JP 4523994 B2 JP4523994 B2 JP 4523994B2 JP 2009268466 A JP2009268466 A JP 2009268466A JP 2009268466 A JP2009268466 A JP 2009268466A JP 4523994 B2 JP4523994 B2 JP 4523994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- substrate
- film
- metal
- field effect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
2.窒素中でウエハを乾燥させる
3.熱SiO2を蒸着する(〜1nm)
4.Hf(またはHfO2)を蒸着する
5.熱アニーリングを行なう
6.金属ゲートを蒸着する
7.熱アニーリングを行なう。
ステップ−2 酸素雰囲気下で熱アニール処理を行なってhigh−K誘電体を形成する
ステップ−3 ウエハを冷却する
ステップ−4 金属電極材料を蒸着する。
ステップ−1
開始ウエハは、最初に蒸着された薄いSiO2またはSiON層23を有していてもいなくても良い。これが図7(a)に示されている。一方の斜角PVDモジュールを使用して、High−K誘電体のための開始材料24が基板4上に蒸着される(図7(b))。開始材料24は、金属であっても良く、Hf,Ta,Zr等の耐熱金属、HfN,TaN,TiN等の金属窒化物、HfTa,HfTi等の金属合金、HfSi等の金属半導体合金、TaSiN等の金属合金窒化物であることが好ましい。
前述したように開始膜24を蒸着した後、基板4が熱アニーリングモジュール1内に搬送される。酸素ガス雰囲気下で基板4が一般に400℃を超える高い温度まで加熱され、これにより、開始材料が酸化されて(図7(c))、high−K誘電体25が形成される。加熱プロセスは1段階または複数段階で行なうことができる。通常、アニーリングプロセス中に化学反応を制御するためには、2段階以上で加熱処理を行なうのが適当である。例えば、最初に、膜を400℃まで加熱して、開始材料中の金属元素を酸化する。膜が例えば800℃等の非常に高い温度まで一気に加熱される場合、膜中の金属元素は、安定で且つ金属性の特徴を示すそのケイ素化合物を形成する場合がある。膜が例えば400℃等の比較的低い温度で適切に酸化されると、好ましくは不活性ガス環境下で、温度が例えば900℃等の高い値まで上昇される。異なる金属から成る金属積層体が開始材料として使用される場合、高温アニーリングは、各材料間の拡散において、また、均一な膜組成を形成するために重要である。
熱アニーリングプロセスが終了した後、基板4は、冷却モジュール8へと搬送され、所望の温度、好ましくは室温まで冷却される。
基板4が他方の斜角PVDモジュールへ搬送され、ゲート電極26が蒸着される(図7(d))。
2.基板を乾燥させる
3.熱SiO2から成る非常に薄い(例えば1nm)層を蒸着する(例えば、図7(a)に示された最初に蒸着された膜23)。このプロセスは熱アニーリングモジュール1内で行なうことができる。
HFを用いて洗浄することにより、自然酸化物を除去する
1nm熱SiO2を蒸着する
PVDモジュール(11)内に配置することにより1nmHfNを蒸着する
ウエハをRTPモジュール(1)内に配置する
酸素雰囲気中において30秒間400℃でアニールする
不活性ガス雰囲気中において30秒間800℃でアニールする
ウエハが取り出されて膜が評価される。
2 金属ゲート蒸着モジュール
3 中央ウエハ処理台
4 基板
5 ウエハアライナ
6 ウエハ搬入ポート
7 ウエハ搬出ポート
8 冷却モジュール
9 ロボットアーム
10 high−K誘電体蒸着モジュール
11 斜角PVDモジュール
12 斜角PVDモジュール
13 ウエハ搬入/搬出装置フロントエンドモジュール
14 ターゲット
15 ターゲット角度α
16 陰極
16a,16b,16c,16d,16e 陰極
17 基板ホルダ
18 基板ホルダの中心軸
19 基板ホルダ
20 ウエハ加熱機構
21 ガス吸気口
22 ガス排気口
23 最初に蒸着された非常に薄いSiO2またはSiON層
24 開始材料(膜)
25 high−K誘電体
26 ゲート電極
27 チャンバ壁
28 真空引きポート
29 ウエハ搬入/搬出ポート
30 バッキングプレート
31 絶縁体
32 マグネット
33 基板搬入/搬出ポート
Claims (18)
- 基板を搬送するための搬送手段を有するウエハ搬送モジュールと、前記ウエハ搬送モジュールに接続された熱アニーリングモジュール、冷却モジュール、第1のPVDモジュール及び第2のPVDモジュールとを有する基板処理システムを用いた高誘電体ゲート絶縁膜及び金属ゲート電極を有する電界効果トランジスタの製造方法において、
前記基板を前記搬送手段を用いて前記熱アニーリングモジュールに搬入する第1のステップと、前記熱アニーリングモジュール内で前記基板上にSiO2膜を形成する第2のステップと、前記SiO 2 膜の形成された基板を前記搬送手段を用いて前記第1のPVDモジュールに搬入する第3のステップと、前記基板のSiO2膜上にHf/SiN/Hf積層体から構成される積層膜を前記第1のPVDモジュール内で形成する第4のステップと、前記積層膜の形成された基板を前記熱アニーリングモジュール内に搬入する第5のステップと、前記積層膜の形成された基板を前記熱アニーリングモジュール内で加熱し前記積層膜を酸化することにより前記高誘電体ゲート絶縁膜を形成する第6のステップと、前記高誘電体ゲート絶縁膜の形成された基板を前記搬送手段を用いて前記第2のPVDモジュールに搬入する第7のステップと、前記基板の前記高誘電体ゲート絶縁膜上に前記第2のPVDモジュールで前記金属ゲート電極膜を形成する第8のステップ、とを含み、
前記形成されたSiO2膜、前記形成された積層膜及び前記形成された高誘電体膜を大気に曝すことなく前記基板を前記搬送手段により前記ウェハ搬送モジュール内を介して搬送して前記第1のステップから第8のステップの順序で行うことを特徴とする方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記第2のステップと前記第3のステップとの間に、前記SiO2膜の形成された基板を搬送手段を用いて前記冷却モジュールに搬入する第9のステップと、前記SiO2膜の形成された基板を前記冷却モジュールで冷却する第10のステップと、とを含み、前記第6のステップと前記第7のステップとの間に、前記高誘電体ゲート絶縁膜の形成された基板を搬送手段を用いて冷却モジュールに搬入する第11のステップと、前記高誘電体ゲート絶縁膜の形成された基板を冷却モジュールで冷却する第12のステップとを含む方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記第6のステップのアニーリングは酸素ガス雰囲気で行われる方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記第6のステップは酸素ガス雰囲気において行なわれる第1のアニーリングと、不活性ガス雰囲気で行なわれる第2のアニーリングとからなる方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記第1と第2のPVDモジュール内には、前記基板が載置された基板ホルダーとターゲットを備えるカソードとが設けられており、前記ターゲット表面は、前記基板ホルダーに載置された基板表面に対して角度10°から90°の範囲にある方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記第8のステップにおける前記金属ゲート電極膜は金属である方法。
- 請求項6に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記金属はTa、Ru又はHfである方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記第8のステップにおける前記金属ゲート電極膜は金属窒化物である方法。
- 請求項8に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記金属窒化物はTiN、HfN、又はTaNである方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法おいて、前記第8のステップにおける前記金属ゲート電極膜は金属合金である方法。
- 請求項10に記載の電界効果トランジスタの製造方法おいて、前記金属合金はRuTa、又はHfTaである方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記第8のステップにおける前記金属ゲート電極膜は金属半導体合金である方法。
- 請求項12記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記金属半導体合金はHfSi、又はTaSiである方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記第8のステップにおける前記金属ゲート電極膜は金属半導体合金窒化物である方法。
- 請求項14記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記金属半導体合金窒化物はTaSiNである方法。
- 請求項1に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記第8のステップにおける前記金属ゲート電極膜は金属積層体膜である方法。
- 請求項16に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記金属積層体膜はHf/TaN/TiN又はRu/Ta/TaNである方法。
- 請求項16に記載の電界効果トランジスタの製造方法において、前記金属積層体膜の形成は前記第2のPVDモジュールにおいて行なわれる方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268466A JP4523994B2 (ja) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | 電界効果トランジスタの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268466A JP4523994B2 (ja) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | 電界効果トランジスタの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005051340A Division JP4914573B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 高誘電体ゲート絶縁膜及び金属ゲート電極を有する電界効果トランジスタの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010114450A JP2010114450A (ja) | 2010-05-20 |
JP4523994B2 true JP4523994B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=42302720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009268466A Expired - Fee Related JP4523994B2 (ja) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | 電界効果トランジスタの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4523994B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6026090B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2016-11-16 | 株式会社Screenホールディングス | 熱処理方法 |
EP2832900B8 (en) | 2012-03-28 | 2019-09-11 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Laminated substrate of silicon single crystal and group iii nitride single crystal with off angle |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050950A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-22 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 誘電体材料の製造方法 |
JPH1064902A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-03-06 | Applied Materials Inc | アルミニウム材料の成膜方法及び成膜装置 |
JP2002118160A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Tokyo Electron Ltd | 電界効果トランジスタの製造方法、並びに、半導体デバイスの製造方法及びその装置 |
JP2002314074A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 絶縁膜の形成方法及び半導体装置の製造方法 |
JP2003297822A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Tokyo Electron Ltd | 絶縁膜の形成方法 |
WO2003088342A1 (fr) * | 2002-03-29 | 2003-10-23 | Tokyo Electron Limited | Procede de fabrication de materiau d'un dispositif electronique |
JP2004266263A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2004273585A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2004342775A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-11-26 JP JP2009268466A patent/JP4523994B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050950A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-22 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 誘電体材料の製造方法 |
JPH1064902A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-03-06 | Applied Materials Inc | アルミニウム材料の成膜方法及び成膜装置 |
JP2002118160A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Tokyo Electron Ltd | 電界効果トランジスタの製造方法、並びに、半導体デバイスの製造方法及びその装置 |
JP2002314074A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 絶縁膜の形成方法及び半導体装置の製造方法 |
JP2003297822A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Tokyo Electron Ltd | 絶縁膜の形成方法 |
WO2003088342A1 (fr) * | 2002-03-29 | 2003-10-23 | Tokyo Electron Limited | Procede de fabrication de materiau d'un dispositif electronique |
JP2004266263A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2004273585A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2004342775A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010114450A (ja) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4914573B2 (ja) | 高誘電体ゲート絶縁膜及び金属ゲート電極を有する電界効果トランジスタの製造方法 | |
TWI392022B (zh) | Semiconductor device manufacturing apparatus and method | |
JP4165076B2 (ja) | 高誘電率絶縁膜を有する半導体装置 | |
US7816283B2 (en) | Method of depositing a higher permittivity dielectric film | |
US9224594B2 (en) | Surface preparation with remote plasma | |
JP5247619B2 (ja) | 誘電体膜、誘電体膜を用いた半導体装置の製造方法及び半導体製造装置 | |
US7674710B2 (en) | Method of integrating metal-containing films into semiconductor devices | |
US20100003813A1 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
TW201842539A (zh) | 金屬氮化物膜的選擇性蝕刻 | |
JP4584356B2 (ja) | 基板処理方法、基板処理装置、mos−fetの製造方法、不揮発メモリの製造方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
TWI753250B (zh) | 選擇性蝕刻方法及改善蝕刻選擇性的方法 | |
KR100928023B1 (ko) | 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
US8669624B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4523994B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JP4523995B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
US7858509B2 (en) | High-dielectric film substrate processing method | |
TW202009975A (zh) | 藉由氮化鈦與鋁膜的整合沉積用於摻雜工程與臨界電壓調整之方法與設備 | |
JP2009124177A (ja) | high−K誘電膜上に金属ゲートを蒸着する方法及び、high−K誘電膜と金属ゲートとの界面を向上させる方法、並びに、基板処理システム | |
JP2011066187A (ja) | 成膜方法及び処理システム | |
TW202301484A (zh) | 基於非晶矽的清除及密封等效氧化物厚度 | |
WO2022051315A1 (en) | Pmos high-k metal gates | |
JP2009079301A (ja) | 反応性スパッタリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4523994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |