JP4522190B2 - 除湿システム - Google Patents

除湿システム Download PDF

Info

Publication number
JP4522190B2
JP4522190B2 JP2004235408A JP2004235408A JP4522190B2 JP 4522190 B2 JP4522190 B2 JP 4522190B2 JP 2004235408 A JP2004235408 A JP 2004235408A JP 2004235408 A JP2004235408 A JP 2004235408A JP 4522190 B2 JP4522190 B2 JP 4522190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
air
regeneration
dehumidification
rotary dehumidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004235408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006052900A (ja
Inventor
説 長谷川
弘 西川
孝 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004235408A priority Critical patent/JP4522190B2/ja
Publication of JP2006052900A publication Critical patent/JP2006052900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522190B2 publication Critical patent/JP4522190B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure

Description

本発明は、空気を除湿するためのシステムに関するものである。
従来よりスーパーマーケットなどの店舗においては商品を冷却しながら陳列販売するためのショーケースが複数台設置されており、このショーケース、特に、オープンショーケスでは店舗内の湿気を含んだ空気の流入によって蒸発器への着霜が増大し、冷却能力の低下する不都合が生じていた。この場合、蒸発器を加熱し、若しくは、所定時間運転を停止して当該蒸発器に付着した霜を融解する、所謂、除霜運転を行っているが、当該除霜運転中に商品の鮮度が低下する等、商品の鮮度維持が問題となっていた。
そこで、従来より空気中の水分を吸着し、且つ、再生が可能な水分吸着素子を利用した回転型除湿装置を使用したデシカント空調と称される除湿システムが開発されてきている。この回転式除湿装置は、水分吸着領域(処理領域)と水分放出領域(再生領域)を有する水分吸着素子にて構成された除湿ロータを有する。そして、当該除湿ロータを回転させて、水分吸着領域にて空気中の水分を吸着した後、水分放出領域にてガスバーナや電気ヒータにて高温に加熱された空気を送風し、当該高温の通風空気により除湿ロータに吸着した水分が放出して、排出される。これにより、店舗空気の除湿を行って、ショーケースの蒸発器への着霜量を低減することができる(特許文献1参照)。
特開平10−205818号公報
ところで、従来の回転式除湿装置は、水分放出領域にて除湿ロータに吸着した水分を放出させて再生するために+90℃〜+120℃程度の高温に加熱する必要があるが、係る加熱に上述の如くガスバーナや電気ヒータ等の熱源を使用しているため、消費エネルギーが高騰するという新たな問題が発生していた。
本発明は、係る従来の技術的課題を解決するために成されたものであり、回転式除湿装置の除湿ロータを効率的に再生することができる除湿システムを提供することを目的とする。
本発明の除湿システムは、圧縮機、ガスクーラ、減圧装置及びショーケースの庫内を冷却する蒸発器等から冷媒回路が構成され、二酸化炭素が冷媒として封入されたヒートポンプ装置と、除湿ロータから構成され、この除湿ロータを回転させることにより、処理領域において水分を吸着し、再生領域において当該吸着した水分を放出する回転式除湿装置と、ガスクーラと熱交換する吸熱側熱交換器、及び、回転式除湿装置の再生領域に流入する再生用の空気と熱交換する放熱側熱交換器を有し、オイルが循環されるオイル循環回路とを備え、被処理空間の空気を回転式除湿装置の処理領域に通過させた後、被処理空間に戻すと共に、再生用の空気を、放熱側熱交換器を通過させてこの放熱側熱交換器にてガスクーラからの熱により加熱した後、回転式除湿装置の再生領域に通過させることを特徴とする。
請求項2の発明の除湿システムは、上記において太陽光により発電する太陽電池を備え、この太陽電池の出力を圧縮機、及び、除湿ロータを回転させるためのモータ、及び、オイル循環回路のオイル循環用ポンプに印加することを特徴とする。
本発明の除湿システムによれば、ヒートポンプ装置によって外気から汲み上げられた熱により、効率的に回転式除湿装置の除湿ロータを再生することができる。
また、ヒートポンプ装置に二酸化炭素冷媒を封入し、高圧側を超臨界圧力として運転することで、ガスクーラにおける熱交換能力が著しく向上するため、再生用空気をガスクーラにて高温に加熱することができるようになり、回転式除湿装置の処理領域において吸着した水分を再生領域において効果的に放出することができるようなる。
更に、ガスクーラからの熱を当該オイル循環回路にて回転式除湿装置の再生領域に搬送することが出来るので、回転式除湿装置の近傍に設けることなく、除湿ロータを再生することができるようになる。これにより、除湿システムの設置形態の自由度が増大するようになる。
特に、オイルを循環して再生用空気を加熱することで、加熱能力の低下を極力抑制することができる。
更に、ヒートポンプ装置の蒸発器によりショーケースの庫内を冷却することができるので、より一層エネルギーを効率的に利用することができるようになる。
請求項2の発明では、上記発明に加えて太陽電池の出力を圧縮機、及び、除湿ロータを回転させるモータ、及び、オイル循環回路のオイル循環用ポンプに印加することで、省エネ化を図ることができるようになる。
以下、図面に基づき本発明の一実施形態を詳述する。図1は本発明の除湿システム1の概略構成図を示している。実施例の除湿システム1は、スーパーマーケット等の店舗に設置されて店舗3内の空気の除湿を行うものである。図1において、2はスーパーマーケットの店舗3内に複数台設置されるショーケース(例えば、オープンショーケース)であり、このショーケース2には庫内を冷却するための蒸発器17が取り付けられている。
この蒸発器17はショーケース2の庫内冷却用の冷凍機(図示せず)と共に、ヒートポンプ装置の冷媒回路10を構成する。この冷凍機は店舗3外の機械室4に設置されており、前記冷媒回路10を構成する圧縮機12とガスクーラ14等を備えている。また、ヒートポンプ装置は、圧縮機12、ガスクーラ14、減圧装置としてのキャピラリチューブ16及び蒸発器3を順次環状に接続することで冷媒回路10が構成されている。即ち、圧縮機12を出た冷媒配管12Aはガスクーラ14の入口に接続され、ガスクーラ14を出た配管14Aには、キャピラリチューブ16が接続されている。キャピラリチューブ16を出た配管16Aは蒸発器17の入口が接続され、蒸発器17を出た配管17Aは圧縮機12の入口に接続されて冷媒回路10が構成されている。尚、減圧装置は、キャピラリチューブ16に限らず、膨張弁を用いても構わない。
また、図1において20は、冷媒回路10によるヒートポンプ効果により温められたオイルをオイル循環用ポンプ27により循環するオイル循環回路であり、このオイル循環回路20には、前記ガスクーラ14と熱交換する吸熱側熱交換器21と、後述する回転式除湿装置30の再生領域に流入する再生用空気と熱交換する放熱側熱交換器22とを備える。即ち、オイルが循環する蛇行状の配管23が放熱側熱交換器22内を通過するよう設けられている。そして、放熱側熱交換器22の出口側の配管22Aにはオイル循環回路20にオイルを循環させるためのオイル循環用ポンプ27が設けられ、オイル循環用ポンプ27の出口側の配管27Aは吸熱側熱交換器21の入口に接続されている。この吸熱側熱交換器21はオイル循環回路20のオイルが流通するタンクと、当該タンク内に設けられた冷媒回路10のガスクーラ14にて構成されており、配管27Aから吸熱側熱交換器21のタンク内に流入したオイルと、タンク内に配設されたガスクーラ14内を通過する冷媒回路10の冷媒とが熱交換可能に設けられている。
また、吸熱側熱交換器21の出口側に接続された配管21Aは前記放熱側熱交換器22の入口に接続されてオイルが循環するオイル循環回路20を構成している。
次に、図1において、30は本発明の除湿システム1の回転式除湿装置である。この回転式除湿装置30は、除湿ロータ32とこの除湿ロータ32を駆動するためのモータ34と除湿ロータ32の前後面に設けられた円形の仕切板35、36などから構成されている(図2乃至図3)。この除湿ロータ32は、水分吸着素子としてのゼオライト担持の紙材を巻装することにより構成されている。当該除湿ロータ32はモータ34により回転可能に設置されている。また、前記仕切板35、36は除湿ロータ32の前後に取り付けて、固定されている。これら仕切板35、35は除湿ロータ32の径と略同一の径を有しており、仕切板36の中心部には前記モータ34の軸34Aが貫通するための円形の孔が形成されている。
除湿ロータ32の前側に設けられた仕切板35の左右には、図4に示す如く扇状の連通孔38A、39Aが形成されており、これら連通孔38A、39Aは仕切板35の対角線上に位置している。また、除湿ロータ32の後側に設けられた仕切板36の左右にも、仕切板35と同様に連通孔38B、39Bが形成されており、連通孔38B、39Bは仕切板36の対角線上に位置している。そして、これら仕切板35、36は連通孔38Aと連通孔38Bとが略同一の位置となり、連通孔39Aと連通孔39Bとが同一の位置となるように取り付けて固定されている。そして、除湿ロータ32の連通孔38Aと連通孔38Bに対応する部分が本発明の再生領域となる。また、除湿ロータ32の連通孔39Aと連通孔39Bに対応する部分が本発明の処理領域となる。
即ち、仕切板35の前方の連通孔38Aに対応する位置にはオイル循環回路20の放熱側熱交換器22と、ファン24とが設けられている。このファン24は店舗3内から空気を吸引し、放熱側熱交換器22を介して、連通孔38Aから回転式除湿装置30の除湿ロータ32の再生領域を通過させた後、連通孔38Bから外部に排出するためのものである。この再生用の空気をファン24により店舗3内から吸引し、当該空気を放熱側熱交換器22にてガスクーラ14からの熱により加熱した後、回転式除湿装置30の再生領域を通過させることで、再生領域を効果的に加熱して、除湿ロータ32に吸着した水分を放出させることができるようになる。
また、仕切板36の後方の連通孔39Bに対応する位置には空気経路40の一端が開口している。この空気経路40の他端は店舗3内に開口している。当該空気経路40内にはファン25が設けられており、ファン25により店舗3内の空気を空気経路40内に吸引し、連通孔39Bから回転式除湿装置30の除湿ロータ32の処理領域を通過させた後、連通孔39Aから店舗3内に戻される。即ち、被処理空間としての店舗3内の空気をファン25により空気経路40内に吸引し、回転式除湿装置30の処理領域に通過させた後、店舗3内に戻すことで、回転式除湿装置30の処理領域にて空気中の水分を吸着して、店舗3内の空気を除湿することができるようになる。
ここで、当該除湿ロータ32はモータ34にて所定の速度で回転され、処理領域にあった部分が再生領域に移動され、そして、再生領域からまた処理領域への循環して移動される構成とされている。即ち、除湿ロータ32をモータ34にて回転させることにより、当該除湿ロータ32の処理領域において水分を吸着し、再生領域において吸着した水分を放出する構成とされている。
尚、冷媒回路10には冷媒として地球環境にやさしく、可燃性及び毒性等を考慮して自然冷媒である二酸化炭素冷媒(CO2)を使用している。
ここで、本発明の除湿システム1は、電気部品に太陽電池46にて発電された電力(出力)を印加することで、運転されるものである。即ち、太陽電池46の出力が除湿システム1の圧縮機12、除湿ロータ32を回転させるモータ34、オイル循環回路20のオイル循環用ポンプ27、ファン24、25に印加されるように構成している。
即ち、図5に示すように除湿システム1の圧縮機12、除湿ロータ32を回転させるモータ34、オイル循環回路20のオイル循環用ポンプ27、ファン24、25は屋内分電盤70に接続され、室内分電盤70にはDC/AC変換装置78を介し、屋根上などに設置されて太陽光により所定の発電電力を得られる太陽電池46が接続されている。更に、屋内分電盤70には系統商用交流電源AC(商用電源)が接続されている。この屋内分電盤70にはまた、照明器具、エアコン、暖房器具、扇風機、音響器具、電話或いは工作器具などの電気器具からなる店内負荷74が接続される。
屋内分電盤70は、店内配線の一部に多量の電力が流れることにより店内全体の給電が停止してしまうのを防止するため店内を複数に分割して電力を供給すると共に、店内の配線の一部に多量の電力が流れることにより電気事故が発生してしまうのを防止するため、使用箇所に応じて電力量を分配する器具である。
また、太陽電気46は、店内負荷74及び除湿システム1等の店内で昼間使用する全体の電力をまかなえる程の大きな発電能力を有するものが備えられている。そして、太陽電池46で発電された電力は、既に周知の通り、直流(DC)電力であるため、店内で使用可能な電力に変換するためのDC/AC変換装置78にて直流電力を店内で使用できる周波数及び電圧に変換する技術については、従来より周知の技術であるため詳細な説明を省略する。
また、屋内分電盤70には太陽電池46で発電された電力を系統商用交流電源ACに売電可能な売電装置(図示せず)が設けられている。この売電装置は、太陽電池46にて発電された電力で除湿システム1や店内負荷74を作動させた状態で、過剰電力が出た場合、太陽電池46で発電された過剰電力を系統商用交流電源ACに流し、電力会社に売電する。
一方、太陽電池46で発電された電力に不足が生じた場合は、系統商用交流電源ACから買電し、屋内分電盤70がショーケース2の電気部品や店内負荷74に供給することになる。ここで、太陽電池で発電した電力をインバーターで変換して系統商用交流電源ACに供給して電力会社に買電する技術については従来より周知の技術であり詳細な説明を省略する。また、売電装置は屋内分電盤70に設けても或いは別に設けても差し支えない。
尚、図5において、60は除湿システム1の制御装置であり、汎用のマイクロコンピュータにて構成されている。当該制御装置60の出力には前記圧縮機12、回転式除湿装置30のモータ34、オイル循環回路20のオイル循環用ポンプ27、ファン24、35が接続されており、制御装置60はこれらの運転を制御している。
以上の構成で本発明の除湿システム1の動作を説明する。尚、制御装置60は太陽光が出ているときに太陽電池46にて発電された電力(出力)を除湿システム1の圧縮機12、回転式除湿装置30のモータ34、各ファン24、25及びオイル循環用ポンプ27等に印加して除湿システム1を運転すると共に、太陽光が少なく太陽電池46にてショーケース2や室内負荷74を作動させるだけの充分な発電ができない場合、或いは、太陽電池46が太陽光を受けられない夜間には系統商用交流電源ACにて除湿システム1を駆動するように構成されている。
先ず、制御装置60は太陽電池46の電力(出力)を除湿システム1の圧縮機12、回転式除湿装置30のモータ34、各ファン24、25及びオイル循環用ポンプ27に印加して、これらを駆動する。圧縮機12が駆動されると、圧縮機12内に冷媒配管17Aから冷媒が吸入され圧縮されて、高温高圧の冷媒ガスとなって、圧縮機12から吐出される。このとき、圧縮機12から吐出される冷媒は超臨界状態である。
圧縮機12から吐出された冷媒ガスは冷媒配管12Aから吸熱側熱交換器21のタンク内に設けられたガスクーラ14内に流入する。そこで、冷媒はタンク内のオイルと熱交換して冷却される。そして、ガスクーラ14で放熱して温度低下した二酸化炭素冷媒はガスクーラ14の出口に接続された冷媒配管14Aから出て、キャピラリチューブ16に至り、そこで減圧された後、ショーケース2内に設けられた蒸発器17内に流入する。
蒸発器17に流入した冷媒はそこで蒸発することで吸熱作用を発揮する。この蒸発器17の吸熱作用で冷却された冷気がショーケース2の庫内に循環されて庫内の商品を冷却する。尚、蒸発器17を出た冷媒は再び圧縮機12に吸い込まれるサイクルを繰り返す。
一方、前記各ファン24、25が駆動すると、ファン25により被処理空間である店舗3内の空気が空気通路40から機械室4内に流入する。そして、空気経路40から出て連通孔39Bを経て回転式除湿装置30の処理領域に流入する。そこで、店舗3内の空気中の水分は除湿ロータ32に吸着される。この除湿ロータ32にて水分が吸着され、除湿された後の空気は連通孔39Aから出て店舗3内に戻される。
他方、店舗3内の空気から水分を吸着した除湿ロータ32の部分は回転して次に再生領域に移動する。この再生領域にはファン24の運転により放熱側熱交換器22内の蛇行状の配管23を流れる高温のオイルによって高温に加熱された再生用の空気が通過する。ここで、冷媒回路10には前述の如く二酸化炭素冷媒が封入されており、吸熱側熱交換器21内に設けられたガスクーラ14を通過する過程で凝縮せず、超臨界のままであるので、オイル循環回路20内を流れるオイルの加熱能力は極めて高いものとなる。
このため、ファン24により放熱側熱交換器22に通風される再生用空気を高温に加熱して、回転式除湿装置30の再生領域に送風することができる。これにより、回転式除湿装置30の処理領域において、除湿ロータ23の吸着水分は係る通風空気に脱着される。このように、処理領域において除湿ロータ23に吸着した水分を再生領域において効果的に放出することができるようになる。尚、再生領域に通風された空気はそのまま外部に排出される。
このような水分吸着と再生を繰り返して除湿ロータ23により被処理空間である店舗3内の空気は除湿されていく。従って、店舗3内の空気が除湿されることで、ショーケース2の蒸発器17への着霜量が減少し、除霜運転の回数及び除霜時間も低減することができるようになり、商品の鮮度維持に与える悪影響も改善することができるようになる。
他方、放熱側熱交換器22で冷却されたオイル循環回路20内のオイルは、ポンプ27により循環して吸熱側熱交換器21に至り、タンク内にて冷媒回路10のガスクーラ14内を流れる冷媒から熱を奪って加熱され、吸熱側熱交換器21から出て、放熱側熱交換器22に流れるサイクルを繰り返す。
このように、回転式除湿装置30の処理領域において吸着した水分を再生領域においてヒートポンプ装置から汲み上げられた熱により、効率的に放出させて、回転式除湿装置30の除湿ロータ32を再生することができるようになる。これにより、ガスバーナや電気ヒータ等の熱源を使用することなく除湿ロータ32に送風する空気を加熱することが出来るようになる。
特に、ヒートポンプ装置に二酸化炭素冷媒を封入し、高圧側を超臨界圧力として運転することで、ガスクーラ14における熱交換能力が著しく向上するため、再生用空気をガスクーラ14にて高温に加熱することができるようになり、回転式除湿装置30の処理領域において吸着した水分を再生領域において効果的に放出することができるようなる。
また、本実施例の如くオイル循環回路20を介して回転式除湿装置30の再生領域に流入する再生用の空気を加熱するものとすれば、加熱能力の低下を極力抑制して、ガスクーラ14からの熱を当該オイル循環回路20にて回転式除湿装置30の再生領域に搬送することが出来るので、回転式除湿装置30の近傍に設けることなく、除湿ロータ32を再生することができるようになる。これにより、除湿システム1の設置形態の自由度が増大するようになる。
更に、ヒートポンプ装置の蒸発器17によりショーケース2を冷却することで、当該ショーケース2から熱を汲み上げることができるようになる。また、蒸発器17によりショーケース2を冷却することで、より一層エネルギーを効率的に利用することができるようになる。
更にまた、本実施例のように太陽電池46の出力を圧縮機12や除湿ロータ32を回転させるモータ34、或いは、オイル循環回路20のオイル循環用ポンプ27に印加することで、省エネ化を図ることができるようになる。
本発明を適用した実施例の除湿システムの概略構成図である。 図1の除湿システムの回転式除湿装置の斜視図である 図2の回転式除湿装置の平面図である。 図2の回転式除湿装置の仕切板の正面図である、 図1の除湿システムに関する電気回路のブロック図である。
1 除湿システム
2 ショーケース
3 店舗
4 機械室
10 冷媒回路
12 圧縮機
14 ガスクーラ
16 キャピラリチューブ
17 蒸発器
20 オイル循環回路
21 吸熱側熱交換器
22 放熱側熱交換器
24、25 ファン
30 回転式除湿装置
32 除湿ロータ
34 ロータ
35、36 仕切板
38A、38B、39A、39B 連通孔
40 空気経路
46 太陽電池
60 制御装置
70 屋内分電盤
74 店内負荷
78 DC/AC変換装置

Claims (2)

  1. 圧縮機、ガスクーラ、減圧装置及びショーケースの庫内を冷却する蒸発器等から冷媒回路が構成され、二酸化炭素が冷媒として封入されたヒートポンプ装置と、
    除湿ロータから構成され、該除湿ロータを回転させることにより、処理領域において水分を吸着し、再生領域において当該吸着した水分を放出する回転式除湿装置と、
    前記ガスクーラと熱交換する吸熱側熱交換器、及び、前記回転式除湿装置の再生領域に流入する前記再生用の空気と熱交換する放熱側熱交換器を有し、オイルが循環されるオイル循環回路とを備え、
    被処理空間の空気を前記回転式除湿装置の処理領域に通過させた後、前記被処理空間に戻すと共に、
    再生用の空気を、前記放熱側熱交換器を通過させて該放熱側熱交換器にて前記ガスクーラからの熱により加熱した後、前記回転式除湿装置の再生領域に通過させることを特徴とする除湿システム。
  2. 太陽光により発電する太陽電池を備え、該太陽電池の出力を前記圧縮機、及び、前記除湿ロータを回転させるためのモータ、及び、前記オイル循環回路のオイル循環用ポンプに印加することを特徴とする請求項1に記載の除湿システム。
JP2004235408A 2004-08-12 2004-08-12 除湿システム Expired - Fee Related JP4522190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235408A JP4522190B2 (ja) 2004-08-12 2004-08-12 除湿システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235408A JP4522190B2 (ja) 2004-08-12 2004-08-12 除湿システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006052900A JP2006052900A (ja) 2006-02-23
JP4522190B2 true JP4522190B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=36030495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004235408A Expired - Fee Related JP4522190B2 (ja) 2004-08-12 2004-08-12 除湿システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522190B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101283489B1 (ko) * 2011-10-27 2013-07-12 한국에너지기술연구원 1단 압축-흡수식 히트펌프 시스템 및 2단 압축-흡수식 히트펌프 시스템

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619379B2 (ja) * 2007-04-04 2011-01-26 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP5134296B2 (ja) * 2007-07-10 2013-01-30 一般財団法人電力中央研究所 ヒートポンプ制御装置およびヒートポンプ制御プログラム
JP5342162B2 (ja) * 2008-04-03 2013-11-13 大阪瓦斯株式会社 発電・空調システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130391A (ja) * 2001-10-18 2003-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2003287244A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Ecology Systems Co Ltd 空気調和システム
JP2004169321A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Kankyo Co Ltd 空気から水を取り出す方法及びそのための装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3407836B2 (ja) * 1994-03-29 2003-05-19 東京瓦斯株式会社 冷暖房機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130391A (ja) * 2001-10-18 2003-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2003287244A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Ecology Systems Co Ltd 空気調和システム
JP2004169321A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Kankyo Co Ltd 空気から水を取り出す方法及びそのための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101283489B1 (ko) * 2011-10-27 2013-07-12 한국에너지기술연구원 1단 압축-흡수식 히트펌프 시스템 및 2단 압축-흡수식 히트펌프 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006052900A (ja) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1734317B1 (en) Cogeneration system
JP4169747B2 (ja) 空気調和機
JP4775623B2 (ja) 除湿システム
JP5011777B2 (ja) 除湿機
JP2003130391A (ja) 空気調和機
JP2011163682A (ja) 間接蒸発冷却型外調機システム
JPWO2006030901A1 (ja) 空調機
JP4267480B2 (ja) 除湿空調システム
KR101445378B1 (ko) 제습 냉방 장치
JP4522190B2 (ja) 除湿システム
JP2007278594A (ja) デシカント空調システム
JP5228337B2 (ja) ハイブリッド型除湿装置
JP4784340B2 (ja) 除湿機
EP3133352B1 (en) Dehumidifying and cooling apparatus
JPH10205821A (ja) 空調機及び空調システム
JP2006042964A (ja) ショーケース
EP3136022B1 (en) Hybrid heat pump apparatus
JP2007229645A (ja) 除湿機
JP2002013759A (ja) デシカント空調方法
JP2006300396A (ja) 空気調和装置
JP2013096665A (ja) デシカント空気調和装置
JP2002130737A (ja) 省力エネルギー空調装置
JP2007024375A (ja) 空気調和装置
JPH10205816A (ja) 空調機及び空調システム
KR101219786B1 (ko) 심야 전력 축열조를 이용하여 제습 및 냉방을 수행하는 하이브리드 냉방시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees