JP4518950B2 - ボーデンケーブルのシース用アンカー手段 - Google Patents

ボーデンケーブルのシース用アンカー手段 Download PDF

Info

Publication number
JP4518950B2
JP4518950B2 JP2004544425A JP2004544425A JP4518950B2 JP 4518950 B2 JP4518950 B2 JP 4518950B2 JP 2004544425 A JP2004544425 A JP 2004544425A JP 2004544425 A JP2004544425 A JP 2004544425A JP 4518950 B2 JP4518950 B2 JP 4518950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
anchor device
collar member
groove
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004544425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006503241A (ja
Inventor
フォスター,グラハム
リチャード,アダム
Original Assignee
ハイ−レックス ケーブル システム カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイ−レックス ケーブル システム カンパニー リミテッド filed Critical ハイ−レックス ケーブル システム カンパニー リミテッド
Publication of JP2006503241A publication Critical patent/JP2006503241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518950B2 publication Critical patent/JP4518950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/26Construction of guiding-sheathings or guiding-tubes
    • F16C1/262End fittings; Attachment thereof to the sheathing or tube
    • F16C1/265End fittings; Attachment thereof to the sheathing or tube with a swivel tube connected to the end-fitting of a sheathing, e.g. with a spherical joint
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/102Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets
    • F16C1/105Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets to a slot in the bracket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/71Rod side to plate or side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2045Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and sheath support, connector, or anchor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20462Specific cable connector or guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は長形部材を他の部材に固定する際に使用する装置に関するものであり、特にフレキシブルな制御ケーブルを乗物のシャシー又は車体の固定部材に固定する際に使用するアバットメントに関する。
“プッシュ−プル”ケーブルは、ある位置での押し/引き運動を別の場所での押し/引き運動(同方向あるいは別方向)へ変換する装置であり、しばしば制御目的として利用され、このようなケーブルは、制御ワイヤが所望の機能を実行するために内部でスライド可能なフレキシブルな導管を含んでいる。例えば、自動車のクラッチやギヤボックス機構又は絞り弁等の確実な操作を制御状態で行うための制御ワイヤと導管の相対運動のために、導管のそれぞれの端部が自動車の例えば車体に固定されていることが必要である。特に、この技術は、導管の端部を制御ケーブルが通過するブラケット又は隔壁へ固定する方法を開発してきた。
一般的にこのような固定は、ケーブルに取り付けられたアバットメントを受領するためのU形状のスロットを有するブラケット又は類似の固定部材を手段として達成される。アバットメントはブラケットのスロット内に位置され、何らかの手段によって固定され、スロットからアバットメントが外れないようにし、スロットと相対的なアバットメントの軸運動に抵抗させる。この目的に対する従来の固定手段では、アバットメントはブラケットに対して特定の方向から提供されなければならない。アバットメント上の固定手段に対応する要素とブラケットが互いに相対的に正確に位置されるようにするためである。さらに、従来のアバットメントの多くは複雑な構造であり、組み立てが困難で時間を要した。
特に自動車産業では、自動車の組み立てプロセスの簡素化及び迅速化が常に要求されており、本発明の目的は、迅速、簡単且つ確実に長形部材を他の部材へ固定する装置を提供することである。
本発明によるアンカー装置は、長形部材を、エッジに通ずるスロットを有する固定部材へ固定するのに適しており、本アンカー装置は、長形部材と同軸的に固定でき、周辺溝を有するスリーブを含んでおり、その軸長はスロットにおいて固定部材を収容するのに十分な長さであり、溝の外径はスロットの内径よりも小さく提供されており、本アンカー装置はさらに、スリーブに保持され、スリーブに沿って軸運動可能なカラー部材を含んでおり、カラー部材はアンカー装置がスロット内に位置する際に溝内に延び入る先導エッジを有しており、溝の直径を効果的に増加させてアンカー装置がスロットから外れるのを防止し、カラー部材は、カラー部材をスリーブに沿って軸方向にスロットから離れるように動かすことで先導エッジが溝から外れるように提供されており、アンカー装置のスロットからの取り外しを可能にすることを特徴としている。
本発明の好適実施例では、アンカー装置がスロット内に位置する際には、カラー部材の先導エッジは実質的に溝とスロット間の隙間を埋め、隙間はそれぞれの直径の差異によって提供されている。
カラー部材は実質的に筒形であることが望ましく、先導エッジは実質的に円形であることが望ましい。
スロットはU形状であることが望ましく、縮小首部を含んでおり、アンカー装置がスロット内に位置する際には、首部の下にカラー部材の先導エッジが係合される。先導エッジは面取部を含んでいることが望ましい。固定部材もまた開口端部に少なくとも1つの面取部を含んでおり、カラー部材の先導エッジの面取部と固定部材の少なくとも1つの面取部は互いに協調するように提供されており、アンカー装置がスロットに挿入されている際に、固定部材の面取部がカラー部材の先導エッジを溝の外へ固定部材から離れるように押し出す。
カラー部材は固定部材の方向へばね押圧されていることが望ましく、アンカー装置がスロット内に完全に収容されているとき、カラー部材の先導エッジは自動的に溝に延び入るようになっている。カラー部材はばね力に逆らって手動で引き込み可能であることが望ましく、先導エッジを溝から外し、アンカー装置をスロットから取り外すことができる。
アンカー装置はカラー部材の少なくとも1部を囲んでいる負荷ベアリングリングを含むことができる。アンカー装置はカラー部材の下に位置されるばねをさらに含むことができ、ばねはキャップ部材によって圧縮された状態に保たれる。
本発明の具体例は以下において実施例と図面によって説明される。
図1から図3は、長形部材を、“プッシュ−プル”ケーブルとしても知られるフレキシブルケーブルのシース等に固定するためのアバットメントを示しており、記号10で表わされている。特に、アバットメント10は軸通過空洞部14を有する筒状体12を含んでおり、これに沿ってプッシュ−プルケーブルのスライドコア(図示せず)が通常は配置される。
筒状体12の直径よりも小さい直径を有する2つの筒形チューブ部16aと16bは筒状体12の両端部へそれぞれ反対方向に延びている。チューブ部16aは内部コアケーブルとエンドロッド(不動外側ケーブルの固定ポイントと可動内部ケーブルの固定ポイント間での内部コアケーブルのよじれを防ぐ)のスライドを誘導する。チューブ部16bは外側ケーブルを筒状体12へ接続するためのものである。
筒状体12は2つの肩部7aと7bを提供する負荷ベアリングリング7を含んでおり、それら肩部間の軸距離は固定されており、筒状体12の係合部を提供する。アバットメントは溝部6を含む面取端部9を有するばね式カラー部をさらに含んでおり、負荷ベアリングリング7の肩部7aの下方を通過させて筒状体12の係合部に入らせる。ばね式カラー部7を操作するばね3はカラー部7の下に位置しており、ダンパーキャップ4によって圧縮状態に保たれている。このように、ばね力は筒状体の長軸方向に沿ったばね力を提供する。
本実施例のアバットメントは、フレキシブルケーブルを、U形状シート部20を提供するブラケット8に固定するために用いられる。ブラケット8の上端部には面取り先導部22が提供されており、上端部間の距離はシート部20の直径よりも小さく、首部2を提供する。さらに、アバットメントの係合部の直径はブラケット8のU形状シート部20よりも小さい。
図4から図7に示すように、アバットメントがブラケット内に提供されている時には、ブラケット8の先導部22はカラー部1上の対応する面取部9をピックアップし、カラー部をばね力に逆らって後退させて筒状体の係合部がブラケット8のU形状シート部20内に位置されるようにする。アバットメントが完全にシート部20内に収容されている時は、ばね3によってカラー部1はブラケットに向かって押され、カラー部1の端部9は首部2の下方でブラケット8と係合する。カラー部1は筒状体の係合部とブラケット8のシート部20との直径の差によって提供される空間を埋める。
ブラケット8の首部2の下側に先導部がない状態は、アバットメントがブラケット8内にしっかりと収容されていることを意味する。ブラケット8からアバットメントを外すためには、カラー部1の外側を手動でばね力に逆らって引き戻し、カラー部1の面取り端部9をブラケット8のシート部20から離すように引き出し(このようにして開口部を広げる)、アバットメントがブラケット8の首部2を通って外れるようにする。
図8と図9で示すように、本発明の別の実施例によるアバットメント10は、上述のものと多くの点で類似しており、類似の特徴は同じ番号で示されている。しかし、この実施例ではロック機構9の方向がブラケットの後方から前方へと変わっている。すなわちばね3とスライドカラー部1はダンパーキャップ4の上方に直径方向に位置される必要がなく、ダンパーキャップ4の直径を内部構成部品の強さや大きさによって減少させない。ダンパーキャップ4は構造内でばね3を保持するために使用されなくてもよいため、ばね保持クリップ100がこの機能を実行するために追加されている。
上記の実施例によるアバットメントの主な利点は、どの角度方向からもブラケットへ提供されることができる点であり、調和や整合を必要とするアバットメントやブラケットの特別な要素がないことである。さらに、このデザインは自動的固定を達成し、例えば、ブラケット内に完全に収容されている時には自身を自動的に固定する。このデザインはブラケット内に聞き取り可能なクリック音で位置を示し、アバットメントが正確かつ完全にブラケット内に収容されたことを知らせる。アバットメントはブラケットから簡単に外すことができ、再取り付けの前の再準備を必要としない。この構造はまたすっきりとした外観デザインを提供する。
本発明の実施例について説明したが、実施例についての改良や変更は本発明の本質から離れることなく可能である。
図1は本発明の1実施例によるアバットメントの斜視図である。 図2は図1に示すアバットメントの内部構造を説明するための一部切欠き図である。 図3は図1の装置の断面図である。 図4は本発明の1実施例によるアバットメントの側面図であり、ブラケットとの接続の様々な段階を示している。 図5は本発明の1実施例によるアバットメントの側面図であり、ブラケットとの接続の様々な段階を示している。 図6は本発明の1実施例によるアバットメントの側面図であり、ブラケットとの接続の様々な段階を示している。 図7は、図4から図6のアバットメントとブラケットの接続時の状態を示す正面断面図である。 図8は本発明の別実施例によるアバットメントの斜視図である。 図9は図8に示すアバットメントの内部構造を説明するための一部切欠き図である。

Claims (9)

  1. 細長い部材を、端部に至るスロットを有する固定部材へ固定するのに適したアンカー装置であって、
    本アンカー装置は、前記細長い部材と同軸的に固定でき且つ周辺溝を有するスリーブを含んでおり、
    該周辺溝の軸方向の長さは、固定であり且つ前記スロットにおいて前記固定部材の厚みを収容するのに十分な長さであり、
    前記溝の外径は、前記スロットの内径よりも小さく提供されており、
    本アンカー装置はさらに、前記スリーブに保持され且つ該スリーブに沿って軸方向に移動可能なカラー部材を含んでおり、
    該カラー部材は、本アンカー装置が前記スロット内に位置する際に前記溝内に延び入る先導エッジを有しており、前記溝の外径を増加させて本アンカー装置が前記スロットから外れるのを防止し、
    前記カラー部材は、本アンカー装置の前記スロットからの取り外しを可能にすべく、該カラー部材を前記スリーブに沿って軸方向に前記スロットから離れるように動かすことで前記先導エッジが前記溝から外れるように提供されており、
    前記カラー部材の前記先導エッジは、ほぼ円形である、
    ことを特徴とするアンカー装置。
  2. 本アンカー装置が前記スロット内に位置する際には、前記カラー部材の前記先導エッジは、実質的に前記溝と前記スロットとの間の隙間を埋め、
    該隙間は、前記溝の外径と前記スロットの内径との差によって創出されている、
    ことを特徴とする請求項1記載のアンカー装置。
  3. 前記スロットは、略U形状であり、狭くなった首部を含んでおり、
    本アンカー装置が前記スロット内に位置する際に、前記カラー部材の前記先導エッジは、前記首部と係合する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のアンカー装置。
  4. 前記先導エッジは、面取部を含んでいる、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のアンカー装置。
  5. 前記固定部材は、その開口端部に少なくとも1つの面取部を含んでおり、
    前記カラー部材の前記先導エッジの前記面取部と前記固定部材の前記少なくとも1つの面取部は、互いに接触するように提供されており、
    本アンカー装置が前記スロットに挿入される際に、前記固定部材の前記面取部は、前記カラー部材の前記先導エッジを前記溝の外へ前記固定部材から離れるように押し出す、
    ことを特徴とする請求項4記載のアンカー装置。
  6. 前記カラー部材は、前記固定部材の方向へばね押圧されており、
    本アンカー装置が前記スロット内に完全に収容されているとき、前記カラー部材の前記先導エッジは、自動的に前記溝に延び入る、
    ことを特徴とする請求項5記載のアンカー装置。
  7. 前記カラー部材は、前記先導エッジを前記溝から外して本アンカー装置を前記スロットから取り外すことができるよう、ばね力に逆らって手動で引き込み可能である、
    ことを特徴とする請求項6記載のアンカー装置。
  8. 前記カラー部材の少なくとも部を囲んでいる負荷ベアリングリングを含むことができることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のアンカー装置。
  9. 前記カラー部材によって囲まれ、キャップ部材によって圧縮された状態に保たれるばねを含んでいることを特徴とする請求項6記載のアンカー装置。
JP2004544425A 2002-10-15 2003-10-02 ボーデンケーブルのシース用アンカー手段 Expired - Fee Related JP4518950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0223959.8A GB0223959D0 (en) 2002-10-15 2002-10-15 Anchoring an elongate member
PCT/GB2003/004280 WO2004036068A1 (en) 2002-10-15 2003-10-02 Anchoring means for the sheath of a bowden cable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503241A JP2006503241A (ja) 2006-01-26
JP4518950B2 true JP4518950B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=9945940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544425A Expired - Fee Related JP4518950B2 (ja) 2002-10-15 2003-10-02 ボーデンケーブルのシース用アンカー手段

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8720302B2 (ja)
EP (1) EP1552168B1 (ja)
JP (1) JP4518950B2 (ja)
CN (1) CN100392260C (ja)
AU (1) AU2003269234A1 (ja)
GB (1) GB0223959D0 (ja)
WO (1) WO2004036068A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004056598A1 (de) * 2004-11-24 2006-06-01 Volkswagen Ag Vorrichtung zur radialen Halterung eines rotationssymmetrischen Maschinenelementes
FR2899657B1 (fr) * 2006-04-11 2008-05-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation d'une piece sur un bati
FR2910086B1 (fr) * 2006-12-14 2009-07-03 Renault Sas Embout de gaine pour selection et commande a cables d'une boite de vitesses de vehicule automobile
EP2042752A1 (en) 2007-09-27 2009-04-01 Fico Triad S.A. Anchoring device for the sheath terminal of a Bowden cable
US8418580B2 (en) * 2007-11-12 2013-04-16 Dura Operating, Llc Cable assembly
EP2404070B8 (en) * 2009-03-04 2014-10-08 Kongsberg Driveline Systems Sas Anchoring device for a transmission cable
GB0919682D0 (en) 2009-11-11 2009-12-23 Hi Lex Cable System Company Ltd Damper
IT1402431B1 (it) 2010-09-20 2013-09-04 Sila Holding Industriale Spa Dispositivo di ancoraggio a montaggio rapido per l'ancoraggio di una guaina di un cavo di comando a una staffa di supporto
JP5612708B2 (ja) * 2010-12-27 2014-10-22 本田技研工業株式会社 コントロールケーブル取付構造
JP5787663B2 (ja) * 2011-08-11 2015-09-30 株式会社ハイレックスコーポレーション 端末支持装置取付構造
EP2568184B1 (en) 2011-09-08 2015-07-08 Fico Triad, S.A. Anchoring device for a sheath terminal of a reciprocating cable
US9249577B2 (en) * 2012-11-17 2016-02-02 George H. Ross Cable railing
DE102013021946A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Rohrbefestigungsanordnung
KR101522876B1 (ko) * 2014-02-04 2015-05-26 경창산업주식회사 케이블 고정 장치
JP6578087B2 (ja) * 2014-06-02 2019-09-18 株式会社ハイレックスコーポレーション 端末支持装置の取付構造
KR101643877B1 (ko) * 2014-12-15 2016-07-29 경창산업주식회사 케이블 고정 장치
JP6455179B2 (ja) * 2015-01-26 2019-01-23 株式会社Ihi センターベントチューブ調芯機構及びセンターベントチューブ支持装置
FR3038944B1 (fr) * 2015-07-15 2018-02-02 Dura Automotive Systems Sas Embout de connexion filtre d'une gaine ou cable dans un support
CN106369157B (zh) * 2016-11-14 2018-05-08 安徽江淮汽车集团股份有限公司 选换挡拉索机构
MX2020003466A (es) * 2017-10-30 2020-08-03 Hi Lex Corp Estructura de fijacion.
GB2570651B (en) * 2018-01-30 2022-04-06 First Subsea Ltd Mounting device for an elongate flexible member
WO2021146658A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Fortress Iron, Lp Vertical cable barrier having rails with internal cable fitting engagement features
KR102356108B1 (ko) * 2021-06-03 2022-02-09 (주)건축사사무소케이아이씨 통신케이블 지지장치
CN114060392A (zh) * 2021-11-30 2022-02-18 江铃汽车股份有限公司 一种选换挡拉丝固定节结构

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1252659A (ja) * 1969-02-07 1971-11-10
DE2261933C3 (de) 1972-12-18 1975-05-22 Teleflex Gmbh, 5628 Heiligenhaus Befestigungsvorrichtung zur Erzielung einer schneilösbaren Verbindung zweier Rohrleitungsenden
FR2276494A1 (fr) 1974-06-26 1976-01-23 Citroen Sa Dispositif destine a etre fixe rapidement sur une paroi, notamment pour servir de passage a un cable
US4074945A (en) * 1976-05-06 1978-02-21 Pennsylvania Wire Rope Corporation Cable fastener assembly
GB1579840A (en) 1977-12-07 1980-11-26 Bowden Controls Ltd Flexible remote control mechanism
US4262409A (en) * 1978-04-24 1981-04-21 Robroy Industries Cable connector
US4304148A (en) * 1979-06-22 1981-12-08 Illinois Tool Works Inc. Cable fastener assembly and method of manufacture
US4324503A (en) * 1979-12-21 1982-04-13 Acco Industries, Inc. Two-piece anchorage device
FR2557387A1 (fr) 1980-02-15 1985-06-28 Comp Generale Electricite Procede pour creer un faisceau laser de longueur d'onde 2,71 microns
US4339213A (en) * 1980-06-04 1982-07-13 Acco Industries Inc. Termination anchorage
FR2532381B1 (fr) 1982-08-30 1986-01-03 Jacottet Sa Ets P Embout tubulaire pour une gaine de logement d'un cable coulissant, et gaine pourvue de cet embout
US4657212A (en) * 1985-06-13 1987-04-14 Acco Babcock Inc. Automatic conduit anchorage device
US5015023A (en) * 1989-12-11 1991-05-14 Hall Gaddis G Automatic cable gripping device
DE4007954A1 (de) * 1990-03-13 1991-09-19 Teves Gmbh Alfred Vorrichtung zum loesbaren verbinden eines bremsseilzuges
DE4024062C1 (en) 1990-07-28 1992-04-23 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen, De Adjuster for sheathed bowden cable - has plastics retainer sleeve with cable penetrated bottom and abutment shoulder on connector facing side
JPH0490709U (ja) * 1990-12-20 1992-08-07
US5178034A (en) * 1992-03-02 1993-01-12 Teleflex Incorporated Automatic adjust assembly with release pin
US5383377A (en) * 1993-08-25 1995-01-24 Teleflex Incorporated Rotatable isolated end fitting
DE9313485U1 (de) 1993-09-07 1993-11-04 Vorbrueggen Vofa Werk Befestigungseinrichtung für einen Betätigungszug
DE19528953C2 (de) 1994-08-05 1997-09-04 Kuester & Co Gmbh Befestigungselement für einen Betätigungszug
US5461938A (en) * 1994-08-08 1995-10-31 General Motors Corporation Control cable end connector
FR2723989B1 (fr) * 1994-08-26 1996-11-08 Acco La Teledynamique Systeme d'immobilisation d'un organe allonge.
WO1996025604A1 (de) * 1995-02-13 1996-08-22 Küster & Co. Gmbh Vorrichtung zur selbsttätigen längenkorrektur von flexiblen betätigungszügen, insbesondere seilnachstellvorrichtung
US5579662A (en) * 1995-08-29 1996-12-03 Teleflex Incorporated Low force slide-n-snap high force retention
US5653148A (en) * 1995-12-15 1997-08-05 Teleflex Incorporated Conduit shortening adjustment assembly
WO1998015745A1 (en) * 1996-10-09 1998-04-16 Dura Automotive Systems, Inc. Expanding lock control cable end fitting
GB9714060D0 (en) * 1997-07-03 1997-09-10 Adwest Bowden Tsk Limited Means for anchoring an elongate member
JP3080917B2 (ja) * 1997-12-15 2000-08-28 ユニフレックス株式会社 動力伝達ケーブルの取付け端末構造
DE19840642C2 (de) * 1998-09-05 2002-07-11 Kuester & Co Gmbh Befestigungselement für einen Betätigungszug
DE19946372A1 (de) * 1998-11-16 2000-05-18 United Parts Fhs Automobil Sys Schnellbefestiger mit Drehfeder
GB2346186B (en) * 1999-01-26 2002-11-27 Adwest Bowden Tsk Ltd Means for anchoring an elongate member
GB2352790A (en) 1999-06-26 2001-02-07 Adwest Bowden Tsk Ltd Cable anchoring device, having a locking sleeve
IT1311292B1 (it) 1999-12-29 2002-03-12 Sila Holding Ind S R L Gruppo di ritegno di un elemento allungato particolarmente dellaguaina di un cavo flessibile.
US6490947B2 (en) * 2000-06-23 2002-12-10 Arnd Burger Spring for attaching cable end fitting to bracket
JP4500422B2 (ja) * 2000-10-12 2010-07-14 株式会社ハイレックスコーポレーション ケーブル固定用のワンタッチキャップ
US6634252B2 (en) * 2001-06-14 2003-10-21 Teleflex Incorporated Support for motion transmitting cable assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN100392260C (zh) 2008-06-04
US20060110217A1 (en) 2006-05-25
JP2006503241A (ja) 2006-01-26
GB0223959D0 (en) 2002-11-20
WO2004036068A1 (en) 2004-04-29
US8720302B2 (en) 2014-05-13
AU2003269234A1 (en) 2004-05-04
EP1552168B1 (en) 2014-12-17
CN1692233A (zh) 2005-11-02
EP1552168A1 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518950B2 (ja) ボーデンケーブルのシース用アンカー手段
JP4245766B2 (ja) 細長い部材を固定するための手段
US11225997B2 (en) Cable end fitting and cable abutment and method of securement
US10151124B2 (en) Bowden cable
EP1630429B1 (en) Conduit end fitting
US10637190B2 (en) Cable end fitting and cable abutment and method of securement
US20050166701A1 (en) Bowden cable with a curved guide part
US9593709B2 (en) Anchoring device for a transmission cable
JP4313396B2 (ja) セルフロックシャフト
EP1190185B1 (en) Cable anchoring device
JP4023809B2 (ja) 制御ロッドを備えた空気式ブレーキブースター及び取り付け方法
JP2010540856A (ja) ボーデンケーブルの鞘終端部用固定装置
US20210021111A1 (en) Cable end fitting and cable abutment and method of securement
JP2006336695A (ja) ボーデンワイヤ型ケーブルの固定構造
JP2000094250A (ja) 組付確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4518950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees