JP4517095B2 - 高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ - Google Patents

高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP4517095B2
JP4517095B2 JP2005294686A JP2005294686A JP4517095B2 JP 4517095 B2 JP4517095 B2 JP 4517095B2 JP 2005294686 A JP2005294686 A JP 2005294686A JP 2005294686 A JP2005294686 A JP 2005294686A JP 4517095 B2 JP4517095 B2 JP 4517095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine valve
less
strength
titanium alloy
strength titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005294686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007100666A (ja
Inventor
健一 森
秀樹 藤井
忠良 冨永
法達 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2005294686A priority Critical patent/JP4517095B2/ja
Publication of JP2007100666A publication Critical patent/JP2007100666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517095B2 publication Critical patent/JP4517095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、高強度チタン合金からなる自動車用エンジンバルブに関する。
従来から、自動車用エンジンバルブに、軽量で強度の高いチタン合金を用いることで、エンジン性能の向上(高出力化、低燃費化、静音化)がはかられてきた。しかし、より高性能なエンジンへのチタン合金の適用を進めていくに従い、エンジン回転数の上昇に伴う慣性重量の増加による負荷増大、温度上昇による強度低下等の問題から、チタン合金の強度および疲労強度不足の問題が顕在化してきた。また、量産車種への適用拡大のため、安価なチタン合金の要求も強い。
チタン合金を自動車用エンジンバルブに適用するためには、鋼に比べて劣る耐摩耗性を改善する必要がある。耐磨耗性の改善のため、表面に硬質皮膜を形成する方法(例えば、特許文献1参照。)があるが、コストが高いため特に高度の耐磨耗性が要求される部分にのみ適用するのが一般的である。より安価な方法として、酸化硬化層を形成する方法(例えば、特許文献2参照。)があるが、表面性状が劣化するため不十分な疲労強度をさらに低下させるという問題があり、エンジンバルブ素材への高疲労強度化の要求をさらに厳しくしている。
一方、従来、強度、加工性、コストの面から主として用いられてきたTi−6Al−4V系チタン合金は、上記の課題に対して、強度および疲労強度が不足するという課題がある。また、金属材料の疲労強度を向上する方法として、金属または非金属粒子を高速で投射するピーニング処理が一般に知られている。これは、ピーニング処理によって金属材料表層部に圧縮残留応力が付与され、疲労き裂が生じにくくなるためであるが、Ti−6Al−4V製自動車用エンジンバルブは、ピーニング処理の効果が小さく、充分な疲労強度を得ることができない。
他の既存のチタン合金を自動車用エンジンバルブに適用する場合では、代表的なNearα型合金のTi−6Al−2Sn−4Zr−2Mo系チタン合金やさらに0.1%のSiを添加したチタン合金があるが、これらは、高温強度に優れているものの熱間加工性が悪くTi−6Al−4V系チタン合金よりも高価である。また、α型チタン合金は、Ti−6Al−4V系チタン合金よりも強度が低い。また、β型チタン合金は、高強度で加工性にも優れているが、合金添加量が多く高価である。TiAl系金属間化合物は、非常に高い強度を有するが、特許文献3にあるように、冷間加工性が劣るのみでなく熱間加工性も劣るため、精密鋳造した後にHIP(Hot Isostatics Press;高温静水圧プレス)処理する方法で製造される。しかし、このような製造方法では生産性が著しく悪化するため高価である。
一方で、Ti−6Al−4V系チタン合金をベースに、その強度および疲労強度特性を維持あるいは向上させつつ、安価なチタン合金系が検討されてきた。このチタン合金を自動車用エンジンバルブに適用した例として、例えば、非特許文献1にあるように、原料に安価なオフグレードスポンジチタンを使用した例があるが、強度は充分とはいえない。また、自動車用エンジンバルブ用途に限定したものではないが、Ti−6Al−4V系チタン合金の高価なVの代替としてFeを使用する合金系が検討されてきた。
また、特許文献4では、熱間加工性および冷間加工性に優れた合金として、質量%で1.4%以上2.3%未満のFe、4%以上5.5%未満のAlで、残部チタンおよび不可避的不純物からなるα+β型チタン合金が開示されている。しかし、特許文献4に記載の発明のチタン合金は、引張強度が1000MPa未満であり、充分な強度を有していると言えず、熱間加工性および室温延性においても不十分であるという問題を抱える。
また、特許文献5には、全率固溶型β安定化元素の少なくとも1種をMo当量で2.0〜4.5%、共析型β安定化元素の少なくとも1種をFe当量で0.3〜2.0%含み、Al当量が3〜6.5%で、さらに、Siを0.1〜1.5%含有することを特徴とする高強度・高延性α+β型合金が提案されている。しかし、特許文献5に記載の発明のチタン合金は、Siを0.1%以上含有すると、TiとSiの化合物がα相とβ相の界面に析出し、疲労特性や室温延性を劣化させる問題がある。
特開平03−249313号公報 特開平2002−097914号公報 特開平06−002095号公報 特開平07−062474号公報 特開平2000−204425号公報 「チタン」日本チタン協会,Vol.50,No.2,p.93-97
本発明は、上記課題を有利に解決して、強度、疲労強度、および熱間加工性に優れ、かつ、充分な耐摩耗性を有する高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブを提供するものである。
本発明者らは、上記目的を達成するために、鋭意検討した結果、まず、Ti−6Al−4Vを凌ぐ強度、疲労強度を有し、熱間加工性に優れたチタン合金を見出し、さらに、その合金を使用して表面処理やミクロ組織を規定することで充分な耐磨耗性を有し、かつ、疲労強度特性を大幅に向上したチタン合金製自動車用エンジンバルブが得られることを見出した。
本発明の要旨とするところは、以下のとおりである。
(1) 質量%で、4.4%以上5.5%未満のAl、1.6%以上2.3%未満のFe、1.5%以上5.5%未満のMoを含有し、不純物として、Siは0.1%未満、Cは0.01%未満を満たし、残部チタンおよび不可避的不純物からなるチタン合金製であることを特徴とする、高強度チタン合金製自動車用エンジンルブ。
(2) 前記Feの一部を、質量%で0.15%未満のNi、0.25%未満のCr、0.25%未満のMnの1種または2種以上で代替したことを特徴とする、上記(1)に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
(3) 表面から5〜25μmの厚みでビッカース硬さHvが500以上の酸化硬化層が、前記エンジンバルブの表面の一部または表面全体に形成されていることを特徴とする、上記(1)または(2)に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
(4) 表面の一部または全体が、厚み1〜10μmの硬質皮膜により被覆されていることを特徴とする、上記(1)ないし(3)のいずれか1項に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
(5) 表面の一部または全体にショットピーニング処理が行われていることを特徴とする、上記(1)ないし(4)のいずれか1項に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
(6) 少なくとも軸部のミクロ組織のα相が、長さ50μm以下の針状α相からなることを特徴とする、上記(1)ないし(5)のいずれか1項に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
本発明の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブは、従来のチタン合金製自動車用エンジンバルブよりも充分高い強度、疲労強度を有し、熱間加工性に優れ、かつ、低コストであることから、自動車用エンジンの高出力化、低燃費化、静音化に寄与するだけでなく、量産品への適用拡大により幅広くその効果を得ることが可能になることから、産業上の効果は計り知れない。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明の機械的性質としては、室温における引張強度が、Ti−6Al−4V製自動車用エンジンバルブの室温引張強度を超える1050MPa以上であり、伸びは、実用上問題のない5%を超えることを指標とした。また、本発明の熱間加工性は、エンジンバルブ製造時の割れ発生有無を指標とした。また、本発明の疲労強度は、同等の製造方法で製造されたTi−6Al−4V製自動車用エンジンバルブの疲労強度以上、すなわち、酸化処理を行わない場合で500MPa以上、酸化処理を行う場合で330MPa以上を指標とした。また、本発明の耐磨耗性は、同等の製造方法で製造されたTi−6Al−4V製自動車用エンジンバルブの耐磨耗性以上であることを指標とした。
請求項1に記載の本発明では、上記の指標を達成するための、Al、Fe、Mo、Si、Cの各成分範囲を規定している。
Alは、固溶強化能が高い元素であり、添加量を増やすと室温および高温での引張強度が増す。室温で1050MPa以上の強度を得るためには、4.4%以上の添加が必要である。しかし、Alを5.5%以上添加すると、積層欠陥エネルギーを上げ、双晶変形を抑制するため、熱間および室温延性が劣化し、また、熱間加工性が低下する。さらに、Alはα相を強化する一方で、平滑な局所すべりを誘発するため、5.5%以上添加すると局所すべりが生じた場所で疲労き裂が発生しやすくなり、疲労特性が劣化する。そこで、Alの成分範囲は4.4%以上5.5%未満とした。
Feは、β安定化置換型固溶元素であり、添加量にしたがって強度が上昇する。α安定化元素のAlと同時に添加することにより、α+β型の高強度合金が得られる。室温で1050MPa以上の充分な強度を得るため、1.6%以上の添加が必要である。しかし、Feの添加量が一定量を超えると偏析が顕著になる。Feの偏析は凝固時に生じやすく、その影響は、後の加工熱処理等の製造工程では解消できない。数百Kg以上の大型鋳塊では、2.3%以上添加すると偏析が顕著となるため、Feの添加量は2.3%未満とした。
Moは、強度の上昇と加工性向上の両方の効果を有する。Moはβ安定化置換型元素であり、Feと同様に、室温強度および高温強度、室温延性、疲労強度を向上させ、かつ、熱間加工性を向上させる働きをする。室温延性および熱間加工性を向上させるには、1.5%以上の添加が必要である。一方、添加量が一定量を超えると、やはり凝固偏析の問題が生じるため、大型鋳塊で凝固偏析が顕著とならない添加量として、5.5%未満とした。
不純物元素として、SiおよびCを規定しているが、これは、これらの元素を一定量以上含有した場合、疲労特性、室温延性、熱間加工性に悪影響を与えるからである。疲労特性、室温延性、熱間加工性に悪影響を与えない含有量を調査した結果、Siは0.1%未満、Cは0.01%未満であることを見出し、それぞれの上限とした。なお、Si、Cは不可避的不純物として含有は避けられないため、実質的含有量の下限としては、通常、Siは0.005%以上、Cは0.0005%以上となる。
請求項2に記載の本発明では、Feの一部を、0.15%未満のNi,0.25%未満のCr、0.25%未満のMnの1種または2種以上で代替する。これは、Feの一部を、Feと同様の働きをする安価な元素で置換するものである。
ここで、Ni、Cr、Mnの添加量の上限をそれぞれ、0.15%未満、0.25%未満、0.25%未満としたのは、これらの元素は、上記上限値を超えて添加すると、平衡相である金属間化合物(Ti2Ni、TiCr2、TiMn)が生成し、疲労強度、および室温延性が劣化するからである。なお、Ni、Cr,Mn,Feの総量は、1.6%以上、2.3%未満とする必要がある。これは、1.6%未満であると、室温引張強度が小さくなるためであり、また、2.3%以上では、室温延性が低下するためである。
請求項3に記載の本発明では、エンジンバルブ表面の一部または表面全体に形成される酸化硬化層の厚みについて、500Hv以上の厚みを表層から5〜25μmとしている。5μm未満では、使用中に酸化硬化層が消失する恐れがあり、25μm超では表面粗度が悪化し疲労強度が悪化するためである。さらに好ましくは、10〜20μmとするのがよい。
請求項4に記載の本発明では、エンジンバルブ表面の一部または表面全体に形成される硬質皮膜の厚みを1〜10μmとしている。これは、1μmより薄いと使用中に磨耗して消失する恐れがあり、10μmより厚いとき裂が入ったり欠けやすくなったりするためである。中でも2〜6μmが望ましい。硬質皮膜の材質は、例えば、CrN、TiN、TiAlN等がある。被覆形成の手段については、イオンプレーティング法が、他の手段に比べて母材の温度上昇を抑制できるため、好適である。
請求項5に記載の本発明では、エンジンバルブ表面の一部または表面全体に施されるピーニング処理について規定している。ピーニング処理による疲労強度の改善には、粒径の小さい投射材を用いて表層近傍に大きな圧縮残留応力を付与するのがよく、粒径200μm以下のものを使用するのが良い。投射材は金属粒子でも非金属粒子でも良い。
請求項6に記載の本発明では、少なくとも軸部のミクロ組織を、長さ50μm以下の針状α相からなる組織であると規定している。針状α相は、粗成形後の溶体化/冷却、時効、焼鈍あるいは酸化処理の際に形成されるもののほか、粗成形前に形成された初析α相が加工により伸長したものも含まれる。針状α相以外の部分は、残留β相である。針状α相を50μm以下にするのは、格段に高い強度および疲労強度が得られるためである。
ピーニング処理は、特に疲労強度を必要とする部分のみに付加することができる。同様に、酸化硬化層あるいは硬質皮膜形成は、特に耐磨耗性を必要とする部分にのみ付加することができる。例えば、図1に示すエンジンバルブ全体に酸化硬化層を形成し、軸端部1にのみ硬質皮膜を付加することや、さらに首部3にのみピーニング処理を行うことができる。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
表1に示す成分のチタン合金を真空アーク溶解(VAR:Vacuum Arc Remelting)法により溶解し、鋳造して約0.5tonの鋳塊とした。これら鋳塊から鍛造、熱延により製造した直径13mmの線材を素材とした。
ここで試作した自動車用エンジンバルブは、図1に示すような形状を示すものであり、まずチタン合金素材から、軸部2および傘部4を熱間でエンジンバルブ形状に粗成形し、β変態温度以上の温度で溶体化処理を行って空冷以上の速度で冷却した後、切削加工、酸化処理を行い製造した。
Figure 0004517095
Figure 0004517095
表2に、表1に示す成分のチタン合金で製造された自動車用エンジンバルブの評価結果を示す。強度は、製造された自動車用エンジンバルブの軸部から引張試験片を採取し、大気中で、歪速度1×10-4-1で引張試験を行い評価した。いずれの場合においても、伸びは実用上問題のない5%以上であった。熱間加工性は、粗成形時の割れ発生有無で評価した。
比較例の試料No.8〜10の合金は、特許文献4に記載のα+βチタン合金(AlとFeのみを含む)と同等のものである。これらの合金で製造された自動車用エンジンバルブの引張強度は1050MPa未満であり、強度が不十分である。一方、Moを添加した本発明例の試料No.1〜7の合金で製造された自動車用エンジンバルブは、引張強度1050MPa以上であり、粗成形中の割れ発生無しであり、充分な強度と優れた熱間加工性を有している。
また、本発明例の試料No.11〜13の合金は、Feの一部を、適量のNi、Cr、Mnのいずれかで置き換えたものである。これらの合金で製造された自動車用エンジンバルブも、充分な強度と室温延性、および、優れた熱間加工性を有している。一方、Ni、Cr、Mnの量が適量を超えた比較例の試料No.14〜16の合金で製造された自動車用エンジンバルブは、粗成形中に割れが発生しており、熱間加工性が低いものである。
また、本発明例の試料No.17と18の合金は、Feの一部を、適量のNi、Cr、Mnの複合で置き換えたものである。これらの合金で製造された自動車用エンジンバルブも、充分な強度と優れた熱間加工性を有している。一方、Fe、Ni、Cr、Mnの合計量が適量を超えた比較例の試料No.19の合金で製造された自動車用エンジンバルブは、粗成形中に割れが発生しており、熱間加工性ともに低いものである。また、Fe、Ni、Cr、Mnの合計量が適量に満たない比較例の試料No.20の合金で製造された自動車用エンジンバルブは、引張強度が1050MPaに達していない。
また、比較例の試料No.21、22、23および24の合金は、試料No.4、5および17の合金に、Siを0.1%以上添加した合金である。これらの合金で製造された自動車用エンジンバルブは、いずれも、粗成形中に割れが発生している。
表3に、本発明の自動車用エンジンバルブ(以下、本発明品)と従来のTi−6Al−4V製の自動車用エンジンバルブ(以下、従来品)の仕様および各種試験結果を示す。
Figure 0004517095
ここでの自動車用エンジンバルブは、各々のチタン合金素材から、軸部および傘部を熱間でエンジンバルブ形状に粗成形し、β変態温度−100℃以上の温度で溶体化処理を行って空冷以上の速度で冷却した後、切削加工し、時効処理または焼鈍処理を行い、次いで、酸化処理、硬質皮膜処理、またはピーニング処理を行い製造した。なお、上記の工程のうち、溶体化処理を省略する場合もある。時効処理または焼鈍処理は500〜750℃の範囲で1〜4時間行った。酸化処理は、処理温度670〜820℃で、1〜16時間の範囲で行い、酸化硬化層を適正な厚みに調整した。ミクロ組織を、針状組織にする場合は溶体化処理をβ変態温度以上で行い、微細な針状α相からなる組織にする場合は、溶体化処理をβ変態温度〜β変態温度−100℃の範囲で行うか、溶体化処理を省略し焼鈍処理のみを行った。針状組織とする場合に、本発明品の溶体化温度が1010℃で、従来品が1050℃と異なるのは、β変態温度が異なるためである。
耐磨耗性は、エンジンバルブ材の軸方向に引張荷重を加えた上で、軸部表面に、荷重98N(10kgf)、振動周波数500Hzの条件でSCM435材を衝突させ、加振回数1×107回後の、表面におけるき裂の有無で評価した。疲労特性は、エンジンバルブと同等の溶体化処理、時効処理、酸化処理、硬質皮膜処理またはピーニング処理を行った試験片を作成し、応力比R=−1、3600rpm、室温の条件で回転曲げ疲労試験を行い、繰り返し数1×107回で破断しなかった強度を疲労強度とした。
No.1とNo.10において、従来品の疲労強度が500MPaであるのに対し、本発明品は640MPaと非常に高い疲労強度を有している。
No.2とNo.13は、酸化硬化層を形成した場合の本発明品と従来品との疲労強度を比較したものである。酸化硬化層を形成した場合でも、本発明品は疲労強度が非常に高い。また、No.3では酸化硬化層厚みを25μmまで厚くしても、No.13の従来品における酸化硬化層厚み15μmの場合と同等の疲労強度を有しており、使用中に酸化硬化層厚みが減少しても残存厚みが確保され耐磨耗性が保持されることを示している。しかし、No.4に示すように、酸化硬化層厚みが30μm以上になると、No.13の従来品の疲労強度を下回るため、不適である。
No.5とNo.14は、硬質皮膜を形成した場合の本発明品と従来品を比較したものであり、本発明品の疲労強度が高いことを示している。
No.6は、本発明品において、酸化硬化層と硬質皮膜をともに形成したものであり、高い疲労強度と耐磨耗性を有している。
No.7とNo.15は、ピーニングを行った場合の本発明品と従来品との疲労強度を比較したものである。ピーニング処理を行った場合、従来品の疲労強度は520MPaにとどまるのに対し、本発明品では690MPaと非常に高い疲労強度を有している。
No.8とNo.16は、酸化硬化層を形成した上でピーニング処理を行った場合である。その場合でも、従来品の疲労強度は390MPaにとどまるのに対し、本発明品では670MPaと非常に高い疲労強度を有している。
No.9、10は、本発明品のうち、溶体化処理をβ変態温度〜β変態温度−100℃の範囲で行い、長さ30μm以下の針状α相からなる組織を形成したものであるが、ピーニング処理を行わない場合で560MPa、ピーニング処理を行った場合で700MPaと非常に高い疲労強度を有している。
No.11は、本発明品のうち、溶体化処理を省略して焼鈍処理を行い、硬質皮膜処理を行ったものであるが、その場合であっても従来品と比較して、充分に高い疲労強度を有することを示している。
自動車用エンジンバルブを正面図で示す図である。
符号の説明
1 軸端部
2 軸部
3 首部
4 傘部

Claims (6)

  1. 質量%で、4.4%以上5.5%未満のAl、1.6%以上2.3%未満のFe、1.5%以上5.5%未満のMoを含有し、不純物として、Siは0.1%未満、Cは0.01%未満を満たし、残部チタンおよび不可避的不純物からなるチタン合金製であることを特徴とする、高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
  2. 前記Feの一部を、質量%で0.15%未満のNi、0.25%未満のCr、0.25%未満のMnの1種または2種以上で代替したことを特徴とする、請求項1に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
  3. 表面から5〜25μmの厚みでビッカース硬さHvが500以上の酸化硬化層が、前記エンジンバルブの表面の一部または表面全体に形成されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
  4. 表面の一部または全体が、厚み1〜10μmの硬質皮膜により被覆されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
  5. 表面の一部または全体にショットピーニング処理が行われていることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
  6. 少なくとも軸部のミクロ組織のα相が、長さ50μm以下の針状α相からなることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ。
JP2005294686A 2005-10-07 2005-10-07 高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ Active JP4517095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294686A JP4517095B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294686A JP4517095B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007100666A JP2007100666A (ja) 2007-04-19
JP4517095B2 true JP4517095B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=38027847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005294686A Active JP4517095B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4517095B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063019B2 (ja) * 2006-03-29 2012-10-31 本田技研工業株式会社 耐摩耗性チタン部材
US20100178996A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-15 Taylor Made Golf Company, Inc. Titanium alloy for golf-club heads, and clubheads comprising same
JP5353754B2 (ja) * 2009-02-19 2013-11-27 新日鐵住金株式会社 低ヤング率を有する準安定β型チタン合金およびその製造方法
JP5328694B2 (ja) 2010-02-26 2013-10-30 新日鐵住金株式会社 耐熱性に優れたチタン合金製自動車用エンジンバルブ
JP5621571B2 (ja) * 2010-12-14 2014-11-12 新日鐵住金株式会社 75GPa未満の低ヤング率を有するα+β型チタン合金およびその製造方法
JP5589861B2 (ja) * 2011-01-18 2014-09-17 新日鐵住金株式会社 高強度、低ヤング率を有するα+β型チタン合金部材およびその製造方法
EP2674506B1 (en) * 2011-02-10 2017-04-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Abrasion-resistant titanium alloy member having excellent fatigue strength
US10669619B2 (en) 2014-11-28 2020-06-02 Nippon Steel Corporation Titanium alloy member and method for manufacturing the same
US20200318684A1 (en) * 2017-12-20 2020-10-08 Ntn Corporation Mechanical component and method for manufacturing mechanical component
JP6991853B2 (ja) * 2017-12-20 2022-02-15 Ntn株式会社 機械部品
JP7051419B2 (ja) * 2017-12-20 2022-04-11 Ntn株式会社 機械部品の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249313A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Riken Corp 内燃機関用吸排気弁
JPH0762474A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Nippon Steel Corp α+β型チタン合金
JPH07269316A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Nippon Steel Corp 低強度チタン合金製吸気エンジンバルブ
JPH09195730A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関用弁
JP2000204425A (ja) * 1998-11-12 2000-07-25 Kobe Steel Ltd 高強度・高延性α+β型チタン合金
JP2001234313A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Fuji Oozx Inc チタン合金製エンジンバルブの製造方法
JP2002097914A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Fuji Oozx Inc チタン合金製エンジンバルブ及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249313A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Riken Corp 内燃機関用吸排気弁
JPH0762474A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Nippon Steel Corp α+β型チタン合金
JPH07269316A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Nippon Steel Corp 低強度チタン合金製吸気エンジンバルブ
JPH09195730A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関用弁
JP2000204425A (ja) * 1998-11-12 2000-07-25 Kobe Steel Ltd 高強度・高延性α+β型チタン合金
JP2001234313A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Fuji Oozx Inc チタン合金製エンジンバルブの製造方法
JP2002097914A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Fuji Oozx Inc チタン合金製エンジンバルブ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007100666A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4517095B2 (ja) 高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ
RU2627312C2 (ru) Титановый сплав с улучшенными свойствами
EP1127949B1 (en) TiAl based alloy, production process therefor, and rotor blade using same
JP5328694B2 (ja) 耐熱性に優れたチタン合金製自動車用エンジンバルブ
EP2674506B1 (en) Abrasion-resistant titanium alloy member having excellent fatigue strength
JP6226087B2 (ja) チタン合金部材およびチタン合金部材の製造方法
KR20090094433A (ko) 가공성이 우수한 내마모성 알루미늄 합금재 및 그 제조 방법
JP7401760B2 (ja) α+β型チタン合金棒材の製造方法
RU2695852C2 (ru) α-β ТИТАНОВЫЙ СПЛАВ
JP7223121B2 (ja) 鍛造チタン合金による高強度のファスナ素材及びその製造方法
WO2020195049A1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法およびNi基超耐熱合金
EP0657558B1 (en) Fe-base superalloy
JPH0885838A (ja) Ni基超耐熱合金
WO2020179912A1 (ja) 棒材
JP3076696B2 (ja) α+β型チタン合金
KR102062031B1 (ko) 대형 선박용 엔진 배기 밸브 및 그 제조 방법
JP4987615B2 (ja) 高温疲労強度および耐クリープ性に優れた耐熱部材用チタン合金
WO2017170433A1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP5228708B2 (ja) 耐クリープ性および高温疲労強度に優れた耐熱部材用チタン合金
JP3920656B2 (ja) ホウ素含有高剛性Al合金
JP2000204449A (ja) 冷間加工性と高温加熱安定性に優れたFe基耐熱合金
JP3744084B2 (ja) 冷間加工性及び過時効特性に優れた耐熱合金
Kasatori et al. Development of heat resistant titanium alloy for exhaust valves applicable for motorcycles
JP2001172751A (ja) 良好な冷間加工性及び高温強度を具備したエンジンバルブ用Fe基耐熱合金
JP7318283B2 (ja) コンプレッサー摺動部品用アルミニウム合金およびコンプレッサー摺動部品鍛造品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4517095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250