JP4515733B2 - 尿中総ヘモグロビン定量試薬 - Google Patents

尿中総ヘモグロビン定量試薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4515733B2
JP4515733B2 JP2003323607A JP2003323607A JP4515733B2 JP 4515733 B2 JP4515733 B2 JP 4515733B2 JP 2003323607 A JP2003323607 A JP 2003323607A JP 2003323607 A JP2003323607 A JP 2003323607A JP 4515733 B2 JP4515733 B2 JP 4515733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
hemoglobin
urine
mole number
total hemoglobin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003323607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005091111A (ja
Inventor
英彦 近藤
尚彦 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Godo Shusei KK
Original Assignee
Godo Shusei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Godo Shusei KK filed Critical Godo Shusei KK
Priority to JP2003323607A priority Critical patent/JP4515733B2/ja
Publication of JP2005091111A publication Critical patent/JP2005091111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515733B2 publication Critical patent/JP4515733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、金コロイド粒子凝集法を用いる尿中総ヘモグロビンの定量試薬に関する。さらに詳しくは、尿中の赤血球を迅速にかつ完全に溶解させ、尿中の微量な総ヘモグロビンを精度良く定量する方法に関する。
腎尿路系の疾患による血尿では、尿中に赤血球とヘモグロビンが混在している場合が多い。従来より、肉眼的には判断できない微量な血尿の検査法としては、試験紙による潜血反応(試験紙法)と顕微鏡による沈渣有形成分検査が一般的である。しかしながら、試験紙法は、簡便に尿中のヘモグロビンを定性判定できるが、混在する赤血球は斑点状の呈色となり、機器判定では低めに判定されるという問題点があった。また、試験紙法はヘモグロビンのペルオキシダーゼ様活性による酸化還元反応を反応原理とするため、アスコルビン酸などの尿中に存在する還元物質や、ミオグロビンなどのペルオキシダーゼ様活性を有する他の物質の影響を受けやすく、特異性が低いという問題もあった。
そこで、特異性を高めるために、抗原抗体反応を利用した尿中ヘモグロビン測定方法が試みられている(非特許文献1)。すなわち、抗ヘモグロビン抗体を感作させたポリスチレンラテックスを用いた粒子凝集法で尿試料を分析した結果、アスコルビン酸やミオグロビンの影響を受けることなく尿中のヘモグロビンを特異的に定性判定できることが記載されている。しかしながら、尿中に赤血球が混在する尿検体の場合はこれを検出できず、陰性結果となるという問題点があった。
一方、赤血球が混在する尿を−80℃で凍結し、再融解した尿試料について、抗ヘモグロビン抗体を感作させたポリスチレンラテックス法で分析すると、尿中の総ヘモグロビン量を正確に定量できることが開示されている(非特許文献2)。しかしながら、凍結に際して、尿試料にヘモグロビン安定化試薬を加える必要があること、さらに−80℃という超低温での凍結処理と再融解操作に多大な時間と労力、設備を必要とするという問題があった。
特許文献1や特許文献2には、生体試料中に存在する赤血球を溶血させるために、フローサイトメトリー用試薬等に界面活性剤が使用されている。しかしながら、粒子凝集法を用いる定量的免疫分析において反応系に界面活性剤が存在すると、界面活性剤の種類によっては、分析対象となる抗原や試薬中の抗体が変性して全く反応が起こらないという現象を引き起こす。さらに、タンパク質変性作用が穏やかな界面活性剤であっても、粒子凝集を抑制するため、反応性が著しく低下し、試料中に微量に存在する抗原を精度良く測定できないという問題があった。
特開平06−109725号公報 特開平09−329596号公報 臨床検査 vol.39 969−973頁 1992年 臨床病理 vol.51 403−408頁 2003年
本発明は、赤血球が混在する尿試料中の総ヘモグロビン定量における、上記の問題点を解決し、前処理を必要とせずに尿中の微量な総ヘモグロビンを簡便かつ精度良く定量する試薬の提供を目的とするものである。
本発明は、金コロイド粒子凝集法による尿中総ヘモグロビンの定量的免疫分析において、尿中に混在する赤血球を溶血させる界面活性剤と、粒子凝集反応を促進させて反応性を高める高分子重合体を試薬中に予め含有させることを特徴とするものである。
すなわち、臨床検査に用いられている汎用自動分析装置で広く採用されている2種類の試薬を用いる反応系において、本発明の定量分析試薬は、第1試薬に界面活性剤を含有させ、第1試薬又は第2試薬のどちらか一方、あるいは第1試薬と第2試薬の両方に所定の濃度で高分子重合体を含有させることで、上記課題を解決する。
本発明の定量分析試薬によれば、赤血球が混在する尿試料の微量な総ヘモグロビン量でも、特別な前処理を必要とせずに、特異的に簡便かつ精度よく定量することができる。
本発明に用いる試薬は、赤血球を溶血させる作用を有する界面活性剤を含有する第1試薬、並びにヘモグロビンに対する抗体を結合させた金コロイド粒子担体を含有する第2試薬から構成される。他方の必須成分である粒子凝集反応を促進する高分子重合体は、第1試薬又は第2試薬のどちらか一方、あるいは第1試薬と第2試薬の両方に所定の濃度で含有させる。
本発明に用いる界面活性剤としては、赤血球を溶血させる作用を有するポリオキシエチレン系の非イオン性界面活性剤を使用することができる。例えば、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(付加モル数5〜20)またはポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(付加モル数5〜20)等が挙げられる。特にポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(付加モル数10)またはポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(付加モル数10)の使用が好適である。また、以上を組み合わせることも可能である。これらの界面活性剤の含有量は、0.01〜0.5重量%である。
また、本発明に用いる高分子重合体としては、反応を促進する作用を有する平均分子量4,000〜25,000のポリエチレングリコールが使用できる。高分子重合体の含有量は、1〜10重量%である。
さらに、リン酸緩衝液、塩化アンモニウム緩衝液やグッド緩衝液等を使用すると、一定のpHを維持するために、好都合である。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(試薬の作製)0.2重量%ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(付加モル数10)、6重量%ポリエチレングリコール6000(平均分子量6,000)、0.1重量%アジ化ナトリウムを含む0.05Mリン酸緩衝液(pH6.8)を第1試薬とした。
フレンスらによる(Nature Phys.Sci.,Vol.241,p20-22 (1973))に記載された方法により、塩化金酸をクエン酸ナトリウムで還元し、金コロイド液を調製した。特開平2−141665号公報に記載の抗ヒトヘモグロビン・マウスモノクローナル抗体を金コロイド液1mlあたり6μg添加した後、0.5mLの1%ウシ血清アルブミン溶液を加えた。次いで、10,000rpm、10分間遠心分離することにより暗赤色沈殿である抗体結合金コロイドを回収し、1%ウシ血清アルブミンを含む0.05Mリン酸緩衝液(pH6.5)に、波長540nmにおける吸光度が2.4になるように縣濁し、第2試薬とした。
(測定)ヘパリン採血したヒト血液を生理食塩水で100倍に希釈してヒト赤血球浮遊液を調製した。生理食塩水でさらに1,000、2,000、4,000倍希釈したものを非溶血試料として測定した。測定には、汎用自動分析装置((株)日立製作所製7070形自動分析装置)を用いた。反応系は、試料:5μl、第1試薬:130μl、第2試薬:140μlとし、反応開始直後と5分後の吸光度差を主波長546nm、副波長700nmで測定した。また、実験に先立ち、標準ヘモグロビンとして合同酒精(株)製キャリブレーター2010を用いて、同一の条件で吸光度差を測定し、ヘモグロビン濃度と吸光度差の関係を示す検量線を作成した。この検量線から、試料中のヘモグロビン濃度を算出した。
比較例1として、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(付加モル数10)を添加していない第1試薬を使用した。また、本発明の定量性を確認するために、ヒト赤血球浮遊液を蒸留水で同様の倍率に希釈し、完全に溶血させた試料の測定も行った。その結果を図1に示した。
本発明の試薬を用いると、赤血球が混在する試料の総ヘモグロビン濃度を正確に分析することができた。一方、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(付加モル数10)を添加しない試薬を用いた場合は、著しく低いヘモグロビン測定値となり、定量できなかった。
ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(付加モル数10)のかわりに、試験紙に溶血剤として広く用いられている界面活性剤の0.2重量%ラウリル硫酸ナトリウムを添加した第1試薬を使用した場合は、全く反応が見られなくなり、測定することができなかった。
(試薬の作製)0.05重量%ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(付加モル数10)、3重量%ポリエチレングリコール20000(平均分子量20,000)、0.1重量%アジ化ナトリウムを含む0.02Mピペラジン-N,N'-ビス2-エタンスルホン酸緩衝液(pH6.8)を第1試薬とした。第2試薬は実施例1と同じものを使用した。
(測定)赤血球が混在した尿を試料として、10回測定を繰り返した。実施例2と同様に、測定には、汎用自動分析装置((株)日立製作所製7070形自動分析装置)を用いた。反応系は、試料:5μl、第1試薬:130μl、第2試薬:140μlとし、反応開始直後と5分後の吸光度差を主波長546nm、副波長700nmで測定した。標準ヘモグロビンにより作製した検量線から、試料中のヘモグロビン濃度(ng/mL)を算出した。
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(付加モル数10)を添加していない第1試薬を使用した測定結果を比較例2、ポリエチレングリコール20000を添加していない第1試薬を使用した測定結果を比較例3として、表1に結果を示した。
Figure 0004515733
本発明の試薬を用いると、実際に赤血球が混在する尿検体を分析した場合にも、総ヘモグロビン濃度を再現性良く分析することができた。一方、界面活性剤を添加しない試薬を用いた比較例2では、著しく低いヘモグロビン測定値となり定量性がなかった。また、高分子重合体を添加しない比較例3では、反応に伴う吸光度差が著しく低下し、ヘモグロビン測定値のばらつきを示す変動率が大きくなった。
本試薬は、汎用自動分析装置に適用できるので、集団検診など、大量の検体を処理する場合に、処理能力が向上し、省力化や効率化が期待できる。
本発明の効果(実施例2,比較例1)

Claims (1)

  1. 尿試料に第1試薬を反応させ、次いでヘモグロビンに対する抗体を結合させた金コロイド粒子担体を含有する第2試薬を反応させる金コロイド粒子凝集法による尿中総ヘモグロビンの定量的免疫分析法であって、
    第1試薬にポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(付加モル数5〜20)またはポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(付加モル数5〜20)0.01〜0.5重量%を含有させ、第1試薬又は第2試薬のどちらか一方、あるいは第1試薬と第2試薬の両方に平均分子量4,000〜25,000のポリオキシエチレングリコール1〜10重量%を含有させることを特徴とする尿中総ヘモグロビンの定量的免疫分析法。
JP2003323607A 2003-09-16 2003-09-16 尿中総ヘモグロビン定量試薬 Expired - Fee Related JP4515733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323607A JP4515733B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 尿中総ヘモグロビン定量試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323607A JP4515733B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 尿中総ヘモグロビン定量試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005091111A JP2005091111A (ja) 2005-04-07
JP4515733B2 true JP4515733B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=34454633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323607A Expired - Fee Related JP4515733B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 尿中総ヘモグロビン定量試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4515733B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146974A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Sekisui Chem Co Ltd 免疫測定法
JP2001021564A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式分析方法及び乾式分析要素
JP2003149244A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Azwell Inc 免疫反応におけるプロゾーン現象抑制方法及び免疫反応測定用試薬

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10132824A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Eiken Chem Co Ltd ヘモグロビンの安定化方法
JPH11248711A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Tokuyama Corp カルボキシメチル化ヘモグロビンの測定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146974A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Sekisui Chem Co Ltd 免疫測定法
JP2001021564A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式分析方法及び乾式分析要素
JP2003149244A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Azwell Inc 免疫反応におけるプロゾーン現象抑制方法及び免疫反応測定用試薬

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005091111A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362564B2 (ja) 細胞ヘモグロビンの測定方法
WO2014112318A1 (ja) 検体中のヘモグロビンA1cの免疫測定方法
JP2007516422A (ja) 細胞標的および可溶性被検体を含有する試料を実質的同時に評価するための方法
Dawson et al. Reference intervals for hematologic and coagulation tests in adult alpacas (V icugna pacos)
EP3739337A1 (en) Measurement sample dilution liquid, kit, and measurement method
JPH0726955B2 (ja) 保存全血試料の調製方法
CN112305232A (zh) 血液与特定蛋白的混合质控物及其质控方法
JP3759512B2 (ja) 脳脊髄液などの体液試料をアッセイするための自動法およびそのための試薬
JP5191291B2 (ja) 便検体中ヘモグロビンの測定方法及び測定試薬キット
EP2439533B1 (en) Immunoassay method and reagent therefor
Shin et al. Hook effect detection and detection-range-controllable one-step immunosensor for inflammation monitoring
JP3266960B2 (ja) 金コロイド粒子を用いた免疫分析法
JP4515733B2 (ja) 尿中総ヘモグロビン定量試薬
JPWO2020066722A1 (ja) ヘモグロビンの測定試薬、測定キット及び測定方法
WO2006027990A1 (ja) 免疫比濁法及びそのための試薬
JP4580180B2 (ja) 免疫測定法用測定値低下抑制剤及びそれを用いた免疫測定法
JP4095888B2 (ja) 免疫学的分析試薬及び免疫学的分析方法
JP5294257B2 (ja) ヘモグロビンの測定方法および測定用キット
JP2000193663A (ja) ヒトd―ダイマ―測定試薬キット
WO2009017959A1 (en) Method of measurement of micronucleated erythrocyte populations
Capusa et al. Bone marrow macrophage iron content and sideroblast count in iron-and ESA-naïve patients with CKD-related anemia
EP3457136A1 (en) Method for calculating ratio of measurement object substance to comparison object substance, program, storage medium, and device
Sukhu et al. Evaluation of the von Willebrand factor antigen (vWF‐Ag) assay using an immuno‐turbidimetric method (STA Liatest® vWF) automated on the MDA® 180 coagulometer
JP7483168B2 (ja) フェリチン測定試薬
JP3064645B2 (ja) 検体分注確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees