JP4511411B2 - 管構造体及び管構造体を利用した手すり - Google Patents

管構造体及び管構造体を利用した手すり Download PDF

Info

Publication number
JP4511411B2
JP4511411B2 JP2005132905A JP2005132905A JP4511411B2 JP 4511411 B2 JP4511411 B2 JP 4511411B2 JP 2005132905 A JP2005132905 A JP 2005132905A JP 2005132905 A JP2005132905 A JP 2005132905A JP 4511411 B2 JP4511411 B2 JP 4511411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
handrail
tube structure
shape
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005132905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006307580A (ja
Inventor
義文 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimabun Co Ltd
Original Assignee
Shimabun Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimabun Co Ltd filed Critical Shimabun Co Ltd
Priority to JP2005132905A priority Critical patent/JP4511411B2/ja
Publication of JP2006307580A publication Critical patent/JP2006307580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511411B2 publication Critical patent/JP4511411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

本発明は、管構造体及び管構造体を利用した手すりに関する。更に詳しくは、所要形状を有する管構造体が現場等で簡単に形成できるようにしたものに関する。
近年の建築物は、バリアフリーの思想を取り入れて建てられているものが多い。このような建築物の階段や廊下の壁面には手すりが取り付けられている。前記した手すりは、直棒状やL型状等に形成した手すりの構成部材をつなぎ合わせて、壁面の表面に沿った状態で取り付けられている(例えば特許文献1参照)。
特開2000−199319号公報
しかし、従来からある手すりには、次のような課題があった。
まず、直棒状やL型状等に形成した構成部材をつなぎ合わせるものでは、設計図にしたがって予め決められた長さや形状を有する構成部材を、工場等で決められた数だけ製造しておく必要があった。
また、このような手すりの構成部材は、予め工場等で寸法通りに製造した場合であっても、現場では取り付けの対象となる壁面自体がやや設計図からずれて製造されていたりするなど、そのままの状態でつないでぴったり合わせるのは困難である。従って、手すりの取り付けに際しては、通常、現場での合わせ作業が必要であり、このため取付作業は簡単でなく手間が掛かっていた。
本発明は管構造体及び管構造体を利用した手すりを提供するものであって、その目的は、例えば、予め手すりを構成するための構成部材となるものを施工箇所に適した長さや形状に形成した状態で用意しておく必要がないようにし、また、構成部材同士のつなぎといった現場での合わせ作業もなくして、取付作業の簡単化及び施工期間の短縮を図ることができるようにすることにある。
更に、本発明の他の目的は、多様な形状の管構造体が簡単に製造できるようにすることにある。
上記目的を達成するために本発明が講じた手段は次のとおりである。
第1の発明にあっては、
変形性を有する管体の中空部内に充填物が充填されて固化しており、
管体の中空部内には、所要の強度を有しており当該管体の変形に伴って変形可能な芯材が通してあり、
芯材は、線状体または棒状体と、当該線状体または棒状体が中空部の中心部かまたは実質的に中心部となる位置を通るようにするスペーサとを備えている、
管構造体である。
第2の発明にあっては、
変形性を有する管体が所要形状に形成してあり、当該管体の中空部内には充填物が充填してあり、当該充填物は固化しており、
管体の中空部内には、所要の強度を有しており当該管体の変形に伴って変形可能な芯材が通してあり、
芯材は、線状体または棒状体と、当該線状体または棒状体が中空部の中心部かまたは実質的に中心部となる位置を通るようにするスペーサとを備えている、
管構造体である。
第3の発明にあっては、
芯材を構成する線状体または棒状体が保形性を有する、
第1または第2の発明に係る管構造体である。
第4の発明にあっては、
第1、第2または第3の発明に係る管構造体と、
当該管構造体を取付部に固定するための固定具と、
を備えている、
手すりである。
第5の発明にあっては、
管構造体の管体が透光性を有しており、管体の中空部内に発光体を入れることで管体を光らせることができるようにしてある、
第4の発明に係る手すりである。
本明細書でいう「管構造体」は、長尺状のものを示しており、その断面形状は特に限定するものではない。例えば、断面略円形状や断面略楕円形状、または断面略三角形状、断面略四角形状、断面略五角形状、断面略六角形状、断面略七角形状、断面略八角形状等の多角形状を有するものが使用できる。
本明細書でいう「変形性」の用語は、曲げることができるという意味を含むものとして使用しており、可撓性や柔軟性も含む概念である。
芯材は、管体の中空部内の全長にわたり連続した状態で設けることもできるし、断続した状態で設けることもできる。また、芯材は、剛性を有するものや、可撓性または変形性を有するものが使用できる。
管体は、変形性を有していれば特に材質は限定するものではなく、例えば、合成樹脂、ゴム、金属等が使用可能である。また、透光性(透明、半透明、不透明性を含む)を有するものでも、不透光性のものでも使用可能である。例えば、管体に透光性を備えたものを使用した場合では、中空部内に発光体を入れることで管体を光らせることができ、管構造体が照明や案内灯として使用可能である。
充填物も、充填した後に管体内で固化できるものであれば、特に材料は限定するものではなく、例えば、モルタルや合成樹脂等が使用可能である。また、透光性(透明、半透明、不透明性を含む)を有するものでも、不透光性のものでも使用可能である。
管構造体には装飾、標識(案内標識や点字等)や目印等を設けることもできる。これらは特に限定するものではないが、例えば、塗装や印刷(プリント)、シール、包装、成形等によって設けることができる。また、これらは管体の表面に設けることもできるし、透明性または半透明性を有する管体を使用した場合では管体の内部に設けることもできる。
更に、管体の全長にわたって設けることもできるし、部分的に設けることもできる。
管構造体には発熱手段を設けることもできる。発熱手段を設けることにより管構造体を温めたり冷たくしたりすることが可能である。発熱手段は、温める場合では、例えば、ニクロム線等の発熱体を内蔵したり、芯材に電気を通して発熱させたりすることによって構成できる。また、発熱手段は、管体の全長にわたって設けることもできるし、部分的に設けることもできる。
管構造体の表面には、滑り止め手段を設けることも可能である。滑り止め手段は、例えば、管構造体の表面に予め細かい凹凸部を形成したり、滑り止め効果を備えるシール材やシート材を設けたりして構成できる。
管構造体には、例えば、表面に光触媒(例えば、酸化チタン等)を設けることもでき、これにより脱臭効果、防汚効果、抗菌効果等を付与することも可能である。なお、これらの効果は光触媒以外の手段によって付与することもできる。
本発明に係る管構造体は、手すりの他、例えば、欄干、柵、ベランダ枠、ドアのハンドル、絵画や看板等の額縁材、柱材、各種化粧材、等、多種多様な用途のものに使用できる。
本発明に係る管構造体及び手すりは、管体を充填物から取り除いて使用することもできる。つまり、管体は充填物を所要の形状に固化させるための型枠として使用することもできる。
(作 用)
本発明に係る管構造体及び管構造体を利用した手すりは、管体を所要形状に形成して当該管体の中空部内に充填物を充填して固化するか、または管体の中空部内に充填物を充填し、固化する前に当該管体を所要形状に形成することで製造される。従って、任意の形状を有する管構造体が簡単に形成できる。
芯材を備えるものは、充填物の充填前に管体の中空部内に通し、その後に充填物を充填することで製造される。
芯材が、線状体または棒状体と、当該線状体または棒状体が中空部の中心部かまたは実質的に中心部となる位置を通るようにするスペーサとを備えているものは、線状体または棒状体を管体が備える中空部に通して、当該中空部内の略中心部を通る位置に配置することができる。
芯材を構成する線状体または棒状体が保形性を有するものは、この芯材によって管体を所要形状に保形することができる。
本発明は上記構成を備え、次の効果を有する。
(a)本発明に係る管構造体及び管構造体を利用した手すりは、管体を所要形状に形成して当該管体の中空部内に充填物を充填して固化するか、または管体の中空部内に充填物を充填し、固化する前に当該管体を所要形状に形成することで任意の形状を有する管構造体が簡単に形成できる。従って、例えば、設置する場所の形状に合うよう自由に変形させて対応させることができ、いろいろな形状のものが簡単にできるので、特注品等といった一品物であっても簡単に製造及び施工できる。
(b)本発明に係る管構造体及び管構造体を利用した手すりは、上記したように設置する場所の形状に合うよう自由に変形させて対応させて製造することができる。従って、予め施工箇所に適した長さや形状に形成した部材を用意する必要がなく、これらをつないだりすることもない。また、手間のかかっていた部材の現場合わせ等の作業をなくすことができ、施工が迅速にでき、ひいては施工期間の短縮を図ることができる。
(c)芯材が、線状体または棒状体と、当該線状体または棒状体が中空部の中心部かまたは実質的に中心部となる位置を通るようにするスペーサとを備えているものは、線状体または棒状体を管体が備える中空部に通して、当該中空部内の略中心部を通る位置に配置することができる。従って、本発明に係る管構造体及び手すりは、全長にわたって強度に偏りが生じ難く、略均等な強度を備えるようできる。
(d)芯材を構成する線状体または棒状体が保形性を有するものは、この芯材によって管体を所要形状に保形することができる。
本発明の実施の形態を図面に基づき更に詳細に説明する。
図1は本発明に係る手すりの一実施の形態を示しており、階段の壁面に取り付けた状態を示す使用状態斜視説明図、
図2は図1に示す手すりの一部を切り欠いた状態を示す断面説明図である。
図3は管体の内部に配置する芯材の一部を示す斜視説明図である。
符号Kは手すり構造を示している。手すり構造Kは、取付部である壁面に手すりTを取り付けて構成されている。本実施の形態で示す手すり構造Kは、表面が曲面状の壁面に手すりTを取り付けて構成したが、壁面の形状は特に限定するものではない。
手すりTは、管構造体1と、管構造体1を固定するための固定具である固定金具2・・・を備えている。各固定金具2は、管構造体1が上記した壁面の表面に及び階段の傾斜角度に沿った状態で固定できるよう、予め決められた所定箇所に複数設けてある。
手すりTは、管構造体1を壁面の表面に及び階段の傾斜角度に沿うよう曲げた状態で固定金具2・・・に固定して構成されている。
管構造体1は所要長さの変形性を有する管体10を備えている。本実施の形態で管体10は、略20mの長さを有し、略30mmの直径(外径)を備える合成樹脂製の不透光性のホースを使用した。管体10には中空部内の空気を抜く空気穴100が所要間隔で複数箇所に形成されている。
管体10の中空部である内部には、金属製の芯材11が貫通させて設けてある。芯材11は、所要の引っ張り強度及び変形性を有する線状体であるワイヤー110と、ワイヤー110が管体10内の略中心部を通る位置に配置されるようにする略「十」型状に形成したスペーサ111と、線材を所要ピッチでコイル状に巻いて直径が管体10の内径よりやや径小になるよう形成してある螺旋体112を備えて構成してある。
芯材11は、螺旋体112の内部にワイヤー110を貫通させて、螺旋体112とワイヤー110との間にスペーサ111を介在させることで、ワイヤー110が螺旋体112の略中心部を通る位置に配置されるよう組み合わせてある。詳しくはスペーサ111は、交差部近傍をワイヤー110に溶接し、四方の端部を螺旋体112の対応する箇所に溶接して組み合わせてある。スペーサ111はワイヤー110の長さ方向に所要ピッチで取り付けてある。
芯材11は、組み合わせた状態で管体10の内部に入れることにより、螺旋体112の外部側が管体10の内面に実質的に当たり、これにより管体10が曲がった状態になってもワイヤー110が管体10内の略中心部を通る位置に配置される。
管体10は、壁面の表面に及び階段の傾斜角度に沿うように曲げて、壁面に取り付けた固定金具2に架け渡した状態で固定されている。このとき管体10は、空気穴100が上部に配置されるよう固定される。
芯材11が設けられた管体10の内部には、充填物であるモルタル12が芯材11を埋め込むよう充填して固化してある。モルタル12は管体10の内部に入れた後、管体10に振動等を与えたりすることによって、モルタル12と共に管体10の内部に入った空気を空気穴100から抜いた状態で固化してある。なお、管体10内部にモルタル12を充填したときに固定金具2間の部分が撓んでしまうような場合では、固定金具2と同じように管体10を受けて支持するサポート部材を壁面に仮設して、管体10の撓みを防止することもできる。
固定金具2は、管体10を載せて受ける受け部20と、ネジ等の固定手段によって壁部に固定される固定部21と、受け部20と固定部21を繋ぐ略「L」型状の連結部22を組み合わせて構成されている。なお、固定金具2は公知構造のものを使用したので詳細な説明は省略する。
(作 用)
図1ないし図3を参照して、本実施の形態で示す手すりTの施工方法及び作用を説明する。
手すりTの施工にあたっては、まず、管体10が壁面の表面及び階段の傾斜角度に沿った状態で固定できるよう、固定金具2・・・を壁面の予め決められた所定箇所に複数取り付ける。次に、芯材11を内蔵した管体10を、壁面の表面に及び階段の傾斜角度に沿うよう曲げて、固定金具2の受け部20上に載せて固定する。そして、上記管体10内にモルタル12を充填して固化することによって形成される。
上記したように手すりTは、変形性を有する管体10を壁面の表面に及び階段の傾斜角度に沿うように曲げて、壁面に取り付けた固定金具2に架け渡した状態で固定し、内部にモルタル12を充填して固化するだけで形成できるので、施工が簡単である。
また、手すりTは、従来のものように直棒状の構成部材やL型状等に曲げた構成部材を施工箇所に適した長さや形状に形成した状態で用意し、これらをつないだりすることもなく、現場で管構造体1の形状を決めることができるので、手間のかかっていた構成部材の現場合わせ等の作業をなくすことができ、施工が迅速にできる。従って、施工期間の短縮を図ることができる。
手すりTは、変形性を有する管体10を所要の形状に形成して、その状態で内部にモルタル12を充填して固化することで形成できるので、設置する場所の形状に合うよう自由に変形させて対応させることができる。つまり、いろいろな形状の手すりが簡単にできるので、特注品等といった一品物であっても簡単に製造及び施工できる。
手すりTでは、ワイヤー110が管体10内の略中心部を通る位置に配置できるので、全長にわたって強度に偏りが生じ難くなり、略均等な強度を備えるようできる。
本実施の形態において固定金具2を構成する受け部20と、固定部21と、連結部22は、いずれも鋳造品で、腐食防止のために全体にメッキが施してあるものを使用した。しかし、固定具はこれに限定するものではなく、例えば、木材、合成樹脂、陶磁器を使用したもの等を使用することもできる。
本実施の形態において芯材を構成する線状体はワイヤーを用いたが、これは限定するものではなく、例えば、芯材に保形性を有する針金等を用いた場合では、この芯材によって管体を所要形状に保形することができる。
本明細書で使用している用語と表現は、あくまでも説明上のものであって、なんら限定的なものではなく、本明細書に記述された特徴およびその一部と等価の用語や表現を除外する意図はない。また、本発明の技術思想の範囲内で、種々の変形態様が可能であるということは言うまでもない。
本発明に係る手すりの一実施の形態を示しており、階段の壁面に取り付けた状態を示す使用状態斜視説明図。 図1に示す手すりの一部を切り欠いた状態を示す断面説明図。 管体の内部に配置する芯材の一部を示す斜視説明図。
K 手すり構造
T 手すり
1 管構造体
10 管体
100 空気穴
11 芯材
110 ワイヤー
111 スペーサ
112 螺旋体
12 モルタル
2 固定金具
20 受け部
21 固定部
22 連結部

Claims (5)

  1. 変形性を有する管体の中空部内に充填物が充填されて固化しており、
    管体の中空部内には、所要の強度を有しており当該管体の変形に伴って変形可能な芯材が通してあり、
    芯材は、線状体または棒状体と、当該線状体または棒状体が中空部の中心部かまたは実質的に中心部となる位置を通るようにするスペーサとを備えている、
    管構造体。
  2. 変形性を有する管体が所要形状に形成してあり、当該管体の中空部内には充填物が充填してあり、当該充填物は固化しており、
    管体の中空部内には、所要の強度を有しており当該管体の変形に伴って変形可能な芯材が通してあり、
    芯材は、線状体または棒状体と、当該線状体または棒状体が中空部の中心部かまたは実質的に中心部となる位置を通るようにするスペーサとを備えている、
    管構造体。
  3. 芯材を構成する線状体または棒状体が保形性を有する、
    請求項1または2記載の管構造体。
  4. 請求項1、2または3記載の管構造体と、
    当該管構造体を取付部に固定するための固定具と、
    を備えている、
    手すり。
  5. 管構造体の管体が透光性を有しており、管体の中空部内に発光体を入れることで管体を光らせることができるようにしてある、
    請求項4記載の手すり。
JP2005132905A 2005-04-28 2005-04-28 管構造体及び管構造体を利用した手すり Expired - Fee Related JP4511411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132905A JP4511411B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 管構造体及び管構造体を利用した手すり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132905A JP4511411B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 管構造体及び管構造体を利用した手すり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006307580A JP2006307580A (ja) 2006-11-09
JP4511411B2 true JP4511411B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37474772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132905A Expired - Fee Related JP4511411B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 管構造体及び管構造体を利用した手すり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4511411B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105298043B (zh) * 2015-09-28 2017-08-25 中铁城市规划设计研究院有限公司 小开间楼梯的暗藏式扶手结构
CN115897921B (zh) * 2023-01-06 2023-05-12 中国建筑一局(集团)有限公司 一种老旧建筑的楼梯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187955A (ja) * 1984-03-26 1984-10-25 株式会社ナカ技術研究所 手摺笠木
JP2002194868A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Nice Corp 手摺り及びその施工法
JP2004360185A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Katayama Kogyo Co Ltd 発泡材充填手摺用部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187955A (ja) * 1984-03-26 1984-10-25 株式会社ナカ技術研究所 手摺笠木
JP2002194868A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Nice Corp 手摺り及びその施工法
JP2004360185A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Katayama Kogyo Co Ltd 発泡材充填手摺用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006307580A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2710654T3 (es) Bastidor empotrable para sujeción de elementos sanitarios, método de fabricación y utilización de dicho bastidor
JP4511411B2 (ja) 管構造体及び管構造体を利用した手すり
KR101385550B1 (ko) 건물 외벽용 루버
JPH0444655B2 (ja)
JP4497080B2 (ja) 手摺用支柱とその取付方法
PL1748122T3 (pl) Schody wyposażone w urządzenie mocujące i co najmniej w jeden osadzony wysięgnikowo stopień wykonany ze szkła albo tworzywa sztucznego
KR20090007770U (ko) 난간의 고정구조
JP7037284B2 (ja) 天井構造、段差下地部材、および、天井の段差部の施工方法
ES2249746T3 (es) Cuerpo de una puerta corredera.
KR101894153B1 (ko) 벽체용 장식 조립체
JP2566186B2 (ja) 手すり用棒材及びその製造方法
EP2273036A3 (en) Modular assembly system for railings and enclosures
ITMI20122116A1 (it) Tornello
DE60108959D1 (de) Verfahren zur herstellung eines profilelementes mit verstärkter biegung und solches profilelement
KR200390716Y1 (ko) 계단 난간용 기둥
JP2007205121A (ja) 手摺
JP3023802U (ja) 継ぎ手
DE10156045A1 (de) Silikonfuge aus elastischem Kunststoff Silikonprofil
JP2002194868A (ja) 手摺り及びその施工法
KR101848002B1 (ko) 계단 챌판용 거푸집을 이용한 주철근 이음구조
JP2014010889A (ja) 照明装置の製造方法及び照明装置
ITMI20060445A1 (it) Ringhiera ad elementi componibili particolarmente per scale e simili
JPH10292591A (ja) 手摺バー
JP2004360184A (ja) 曲げ加工方向性に優れた棒状部材
KR200349144Y1 (ko) 핸드레일의 지주 고정구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees