JP4510744B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4510744B2
JP4510744B2 JP2005302763A JP2005302763A JP4510744B2 JP 4510744 B2 JP4510744 B2 JP 4510744B2 JP 2005302763 A JP2005302763 A JP 2005302763A JP 2005302763 A JP2005302763 A JP 2005302763A JP 4510744 B2 JP4510744 B2 JP 4510744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
input
image data
color
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005302763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007116234A (ja
Inventor
直史 上田
裕次 岡本
昭一郎 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005302763A priority Critical patent/JP4510744B2/ja
Publication of JP2007116234A publication Critical patent/JP2007116234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510744B2 publication Critical patent/JP4510744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、入力された画像を記録材に記録するといった画像処理を行う画像処理装置に関する。
画像処理装置は、スキャナによって原稿の画像を読み取り、記録材にその画像を記録して出力する。このとき、機密文書や紙幣といった原稿に対しては、不正にコピーされることを防止する機能を備えている。すなわち、読み取った原稿の画像に、特定パターンや地紋パターン等の特定画像が含まれているかを判定して、特定画像であることを認識すると、画像の記録を禁止する。このような特定画像に対する画像処理を行うことは、例えば特許文献1、2に記載されている。
特開2002−49985号公報 特開2005−231145号公報
近年、画像処理装置では、画像処理の高速化が図られている。そのため、一連の原稿の画像を読み取りながら、画像を記録材に記録して出力する。このように、高速化のためには、画像の入力と出力とを同時に行わなければならない。
上記の特定画像を利用した不正コピーの防止には、入力された画像の判定が必要である。しかし、この判定のために時間を要し、高速化が阻害される。そこで、すばやく判定できるように、読み取り時の解像度を下げることが考えられるが、記録される画像の画質が低下する。したがって、画像処理の高速化と高画質化とを両立することができず、高性能な画像処理装置を実現できない。
そこで、本発明は、上記に鑑み、画像の判定を効率よく行って、画像処理の高速化を図れる画像処理装置の提供を目的とする。
本発明は、入力された画像が特定画像であるか判定する複数の判定手段と、入力された画像に応じて、作動させる判定手段を選択する制御手段とを備えたものである。すなわち、 制御手段は、入力された画像が白黒画像であるとき、1つの判定手段を作動させ、カラー画像であるとき、複数の判定手段を作動させる。
カラー画像の場合、画像処理によって複数の色成分に分解される。そのため、複数の判定部が色成分ごとに判定を行う。これによって、1色ずつ判定する場合に比べて、判定に要する時間を短縮でき、カラー画像に対する迅速な判定を行える。
具体的には、入力された画像が第1の特定画像であるか判定する第1判定手段と、入力された画像が第2の特定画像であるか判定する第2判定手段とを設ける。制御手段は、入力された画像に応じて、いずれの判定手段を作動させるかを決める。
ここで、第2の特定画像は、黒色の画像データを含む画像によって構成され、第1の特定画像は、黒色以外の画像データ、すなわち黒色を除く他の色の画像データを含む画像によって構成される。制御手段は、カラー画像が入力されたとき、第1判定手段および第2判定手段を作動させ、白黒画像が入力されたとき、第2判定手段を作動させる。言い換えれば、制御手段は、カラー画像や白黒画像に関係なく、画像が入力されたとき、常に第2判定手段を作動させる。
カラー画像の場合、入力された画像から4色の色成分ごとの画像データが作成され、第2判定手段は、黒色と他の1色の画像データに基づいて判定し、第1判定手段は、残りの2色の画像データに基づいて判定する。特定画像に対しても、4色の色成分ごとの画像データが作成され、予め記憶されている。特定画像の画像データと入力された画像データとが比較されて、特定画像であるかの判定が行われる。
制御手段は、入力された画像が特定画像と判定されると、特定の処理を行う。特定の処理として、入力された画像に対する処理を禁止する。例えば、以後の画像入力を中止して、不要な動作をなくし、次の画像入力に対する処理を行える。このように、画像のコピーや外部への送信が中止され、機密情報を含む画像の不正な出力を防止できる。
本発明によると、カラー画像が入力されても、色成分ごとに判定が同時に行われ、迅速に特定画像であるか判定することができる。したがって、この判定のための動作が画像処理の高速化を阻害することはなく、しかも読み取り時の解像度を下げる必要もなくなる。これによって、高速化かつ高画質化を両立した高性能な画像処理装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る画像処理装置であるデジタル複合機を図1、2に示す。この複合機は、コピー、プリンタ、スキャン、ファクシミリの各機能を有し、画像読取装置1、画像記録装置2、多段給紙装置3、排紙処理装置4を備えている。さらに、そして、複合機は、電話回線に接続され、ファクシミリ機と通信可能とされるとともに、LAN等のネットワークに接続され、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ機などの外部機器と通信可能とされる。
画像記録装置2は、用紙に画像を記録するためのプリンタ部10と、用紙を供給する用紙収容トレイ11と、プリンタ制御部12と、画像処理部13と、プリンタメモリ14とを備えている。プリンタ部10は、感光体、帯電装置、光走査装置、現像装置、転写装置、クリーニング装置、除電装置、定着装置によって構成される電子写真方式のユニットとされ、白黒画像だけでなく、カラー画像も記録できる。
プリンタ制御部12は、CPU、ROM、RAM等を有し、設定された動作条件にしたがって、画像の記録時に各装置の駆動を制御する。画像処理部13は、画像処理用LSIを用いて、入力された画像データに補正、圧縮、伸張、加工等の所定の画像処理を施す。プリンタメモリ14には、半導体メモリが用いられ、画像の記録時に画像データが記憶される。このように、画像記録装置2は、画像読取装置1によって読み込まれた原稿の画像に対して画像処理を行って、用紙に画像を記録して出力するとともに、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ機などの外部機器から入力された画像データの画像処理を行って、用紙に画像を記録して出力する。
多段給紙装置3は、複数の用紙収容トレイ15を有する。画像の記録時には、いずれかの用紙収容トレイ15が選択され、その用紙収容トレイ15から用紙が取り出される。用紙は、ローラからなる給紙搬送部16によって搬送され、プリンタ部10に供給される。
排紙処理装置4は、プリンタ部10から排出される用紙を排紙台20あるいは排出トレイ21に搬送する。入力された画像処理条件に応じて、用紙の搬送先が排紙台20あるいは排出トレイ21に切り替えられる。
画像読取装置1は、CCD読取ユニット30と、密着イメージセンサ(CIS)31と、自動原稿搬送装置32とを備えている。ガラス製の原稿台33の下側にCCD読取ユニット30が配され、原稿台33の上側に自動原稿搬送装置32が開閉自在に設けられる。CCD読取ユニット30は、CCD34と、レンズ、ミラーを有する光学ユニット35とからなる。密着イメージセンサ31は、光源と、原稿からの反射光を集光するレンズと、反射光をレンズを通して受光するCCDとからなる。自動原稿搬送装置32は、原稿トレイ36に載置された原稿を原稿台33上に向かって搬送し、原稿を原稿排出トレイ37に排出する。なお、原稿台33には、原稿が表面を上向きにして載置される。
CCD読取ユニット30では、原稿台33に載置された原稿に対して、光学ユニット35が移動することにより、原稿が走査され、CCD34が原稿の画像を読み取る。また、CCD読取ユニット30は、自動原稿搬送装置32により自動的に搬送されるシート状の原稿を1枚ずつ読み取る。このとき、光学ユニット35は、読取位置に停止しており、搬送される原稿の裏面に対向する。密着イメージセンサ31は、読取位置において原稿台30を挟んで光学ユニット35に対向して配置され、搬送される原稿の表面に対向する。したがって、CCD読取ユニット30は、原稿の裏面の画像を読み取る。密着イメージセンサ31は、原稿の表面の画像を読み取る。このようにして、搬送される原稿の両面の画像が同時に読み取られる。
また、図3に示すように、画像読取装置1は、CCD読取ユニット30と、自動原稿搬送装置32とを備え、密着イメージセンサを備えていないものであってもよい。この場合、自動原稿搬送装置32は、CCD読取ユニットに対して原稿の表裏を反転させて搬送する。これによって、原稿の両面の画像が読み取り可能となる。
本複合機では、上記のようにスキャンされた原稿の画像を記録紙に記録するコピーモード以外に、プリンタモード、ファクシミリモード、スキャンモードを実行する。これらのモードを実行するために、図2に示すように、装置全体を制御する制御部40と、ユーザが入力操作するための操作部41と、操作内容や設定情報等を表示する報知部42と、入力された画像データを記憶するメモリ43と、画像データを一時的に保存するハードディスク装置44と、外部機器との通信を行う通信部(図示せず)とを備えている。
ここで、画像読取装置1や通信部は、画像を入力する画像入力部45とされる。制御部40は、この画像入力部から画像データの入力があると、予め設定されている動作情報に基づいてプリンタ制御部12等の各装置の制御部を制御して、入力された画像データを処理する。すなわち、入力された画像データの処理として、操作部41からの入力や外部機器からの指令にしたがって、コピーモード、プリンタモード、スキャナモード、ファクシミリモードのいずれかを実行して、画像データに対する処理を行う。コピーモード、プリンタモードおよびファクシミリモードにおいて、画像を記録するとき、制御部40は、予め設定されている動作条件に基づいて、入力された画像データの圧縮、伸張、加工等の画像処理を行い、画像処理された画像データから画像を用紙に記録して出力する。
そして、複合機は、不正な画像の記録を禁止する機能を有している。すなわち、入力された画像が特定画像であるかを判定する画像判定部46を備え、制御部40は、画像判定部46により特定画像と判定されると、特定の処理として、入力された画像に対する処理を禁止する。画像判定部46は、例えばパターンマッチング回路とされ、入力された画像と特定画像とのパターンマッチングにより、入力された画像が特定画像であるか否かを判定する。
ここで、画像読取装置1は、白黒画像あるいはカラー画像を読み取る。このように2種類の画像が入力される。図4に示すように、カラー画像が入力されたとき、画像処理部13は、画像入力部45からR(赤)、G(緑)、B(青)の3つの色信号が入力され、色補正および黒生成用の下色除去処理を行って、現像装置の4色のトナーに対応したY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の各色の画像データに変換する。また、白黒画像が入力されたとき、画像処理部13は、R、G、Bの3つの色信号を輝度信号に変換して、白黒画像データを生成する。画像処理部13によって生成された画像データは、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリからなるメモリ43に記憶される。メモリ43内では、色ごとに記憶領域が割り当てられ、各画像データは、対応する記憶領域にそれぞれ記憶される。また、画像データはページごとに各色に対応する記憶領域に記憶される。
画像判定部46は、4色の画像データに応じて特定画像であるか判定する第1判定部46aおよび第2判定部46bを有する。第1判定部46aは、メモリ43に記憶されたY、Cの各画像データに基づいて、入力された画像が特定画像であるかを判定する。第2判定部46bは、メモリ43に記憶されたM、Kの各画像データに基づいて、入力された画像が特定画像であるかを判定する。
すなわち、各判定部46a、46bは、メモリ43の各色の記憶領域から画像データを読み出して、特定画像用の画像データとのパターンマッチングを行う。なお、特定画像用の画像データは、予め入力設定され、不揮発性メモリに記憶される。特定画像は、例えば特定パターンが繰り返された画像であったり、地紋パターンである。また、特定画像は、目視可能な画像に限らず、淡い色の画像としてもよく、目視では確認しにくいが、画像読取装置1では読み取ることができる。
このように、カラー画像が入力されたとき、第1、第2判定部46a、46bが平行して処理を行い、同時に判定する。白黒画像が入力されたとき、第2判定部46bのみが判定する。画像が入力されたとき、画像の種類に関係なく、第2判定部46bは常に作動することになる。
原稿の画像を判定して、原稿をコピーするときの動作を図5に基づいて説明する。原稿が自動原稿搬送装置32に載置される。スタートボタンが操作されると、自動的に原稿が1枚ずつ給送される。画像入力部45が原稿の画像を読み取る。読み取られたR、G、Bの画像データがメモリ43に記憶される。制御部40は、原稿の画像が白黒かカラーかを判断する。すなわち、操作部41から入力された白黒モードあるいはカラーモードといった設定内容に基づいて、制御部40は、白黒画像かカラー画像であるかを判断する。なお、制御部40は、読み取った画像データから自動的にカラーか白黒かを判断してもよい。
カラー画像である場合、画像処理部13により、Y、M、C、Kの4色の画像データが生成される。図6に示すように、第1判定部46aがYの画像データに基づいて特定画像であるか判定する。同時に。第2判定部46bがMの画像データに基づいて特定画像であるか判定する。その後、第1判定部46aがCの画像データに基づいて特定画像であるか判定する。同時に。第2判定部46bがKの画像データに基づいて特定画像であるか判定する。
これらの判定結果により、特定画像でないことが判明すると、入力された画像に対する画像処理が行われ、画像が用紙に記録されて出力される。いずれかの画像データに基づいて特定画像であることが判明すると、制御部40は、原稿のコピーを禁止するように各装置を制御する。すなわち、自動原稿搬送装置32が停止されて、画像の入力が中止される。プリンタ部10の動作も停止される。そして、報知部42は、コピーできないことを表示して、報知する。メモリ43およびハードディスク装置44に記憶された画像データが消去される。
白黒画像である場合、画像処理部13により、Kの画像データが生成される。第2判定部46bがKの画像データに基づいて特定画像であるか判定する。この判定結果により、特定画像でないことが判明すると、入力された画像に対する画像処理が行われ、画像が用紙に記録されて出力される。特定画像であることが判明すると、制御部40は、原稿のコピーを禁止するように各装置を制御する。
このように、入力された画像に応じて作動する判定部46が選択され、カラー画像の場合には、複数の判定部46a、46bによって各色ごとに特定画像の判定を同時に行える。したがって、多量の原稿を読み取って出力する場合でも、すばやく判定できることから、不正な画像の記録を禁止する機能を確実に発揮させながら、画像処理装置の高速化を図れる。
また、上記では、コピーモードを実行する場合であったが、プリンタモードやスキャンモードにおいても、特定画像の判定を迅速に行え、高速な処理を行える。プリンタモードでは、外部機器からネットワークを通じて画像データが入力される。入力された画像データは、メモリ43に記憶される。画像データから白黒の画像かカラー画像かを判別して、2つの判定部46a、46bから選択された1つあるいは2つの判定部46a、46bが、各記憶領域の画像データを順に判定していく。このように、2つの記憶領域に記憶された画像データが特定画像であるか同時に判定される。特定画像であると判定された場合、プリンタ部10の動作が停止され、画像の出力が禁止される。したがって、機密情報が出力されることを防げる。
スキャンモードでも同様に、画像読取装置1によって読み取られた画像データがメモリ43内の記憶領域ごとに記憶されるので、同時に判定を行える。特定画像であると判定された場合、画像の入力が中止され、入力された画像データの記憶も中止される。そして、記憶されている画像データは消去される。したがって、外部機器へ画像データを送信するといった処理が中止され、機密情報が外部に漏洩することを防げる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。上記実施形態では、画像処理装置として複合機としたが、複写機、プリンタ等の単機能の画像処理装置であってもよい。さらに、電子写真方式に限らず、インクジェットによるプリンタ部であってもよい。
判定部は、Y、M、C、Kの4色の画像データに応じて4つとしてもよく、カラー画像を1回で判定することができ、より迅速な判定を行える。また、カラー画像には、2色カラー、モノカラーといったような特定の色の画像がある。複数の色のカラー画像が入力されたときには、色数に応じて複数の判定部を作動させる。モノカラーのカラー画像が入力されたときには、1つの判定部を作動させる。そして、特定の処理として、判定後の処理を禁止する代わりに、処理を続行するが、黒べたの画像を記録したり、特定の文字パターンを記録してもよい。
本発明の画像処理装置の一実施形態である複合機の概略構成を示す図 複合機の制御ブロック図 他の形態の画像読取装置を備えた複合機の概略構成を示す図 入力された画像データの流れを示す図 原稿の画像が特定画像であるか判定するときのフローチャート 4色の画像データの判定順序を示す図
符号の説明
1 画像読取装置
2 画像記録装置
10 プリンタ部
30 CCD読取ユニット
31 密着イメージセンサ
40 制御部
43 メモリ
44 ハードディスク装置
45 画像入力部
46 判定部
46a 第1判定部
46b 第2判定部

Claims (4)

  1. 入力された画像を出力するために、カラー画像が入力されたとき、3つの色信号からなる画像を黒色を含む4色の画像データを生成し、白黒画像が入力されたとき、3つの色信号からなる画像から白黒画像データを生成する画像処理部と、生成された画像データに応じて、入力された画像が特定のパターンからなる特定画像であるか判定する複数の判定手段と、画像が入力されて画像データが生成された後、常に1つの判定手段を作動させる制御手段とを備え、制御手段は、入力された画像がカラー画像であるとき、全ての判定手段を作動させ、入力された画像が白黒画像であるとき、複数の判定手段のうち、黒色の画像データを判定する判定手段を作動させることを特徴とする画像処理装置。
  2. 像処理部によって生成された画像データは、メモリ内の色ごとに割り当てられた記憶領域に記憶され、各判定手段は、画像データの生成後、メモリの各色の記憶領域から画像データを読み出して判定を行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 判定手段は、黒色以外の画像データを含む画像を判定する第1判定手段と、黒色の画像データを含む画像を判定する第2判定手段とから構成され、制御手段は、第2判定手段を常に作動させ、カラー画像が入力されたとき、第1判定手段および第2判定手段を作動させることを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
  4. 制御手段は、入力された画像が特定画像と判定されると、特定の処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。
JP2005302763A 2005-10-18 2005-10-18 画像処理装置 Active JP4510744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302763A JP4510744B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302763A JP4510744B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007116234A JP2007116234A (ja) 2007-05-10
JP4510744B2 true JP4510744B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=38098057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302763A Active JP4510744B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4510744B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7382260B2 (ja) * 2020-03-12 2023-11-16 シャープ株式会社 画像出力装置、画像出力装置の制御プログラムおよび制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522593A (ja) * 1991-07-01 1993-01-29 Canon Inc 画像処理装置
JPH0670159A (ja) * 1992-08-16 1994-03-11 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH06113134A (ja) * 1992-08-13 1994-04-22 Ricoh Co Ltd 特殊原稿判別機能付き複写機
JPH0983823A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Canon Inc 画像処理装置
JP2001053967A (ja) * 2000-01-01 2001-02-23 Canon Inc 判定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522593A (ja) * 1991-07-01 1993-01-29 Canon Inc 画像処理装置
JPH06113134A (ja) * 1992-08-13 1994-04-22 Ricoh Co Ltd 特殊原稿判別機能付き複写機
JPH0670159A (ja) * 1992-08-16 1994-03-11 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH0983823A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Canon Inc 画像処理装置
JP2001053967A (ja) * 2000-01-01 2001-02-23 Canon Inc 判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007116234A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8237997B2 (en) Image reader and image forming device
CN101626445B (zh) 图像读取装置和图像形成装置
JP4929064B2 (ja) 秘匿処理装置および画像形成装置
US20070091351A1 (en) Image processing apparatus
JP2016057327A (ja) シート再利用システム、消色装置、画像形成装置、プログラム
JP2004135053A (ja) 画像処理装置,画像形成装置および画像処理方法
JP3354227B2 (ja) デジタル複写機の動作制御方法
US20080159766A1 (en) Image forming apparatus and density adjusting method
JP4981000B2 (ja) 画像の秘匿方法および画像形成装置
US8330986B2 (en) Image forming apparatus
JP2005079926A (ja) 画像読取装置およびそれを備えた複写機
JP3734675B2 (ja) 画像形成装置およびその画像処理方法
JP4510744B2 (ja) 画像処理装置
JP2007036732A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP4796272B2 (ja) 画像形成装置
JP5564443B2 (ja) 画像形成装置
JP2009111906A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2006191229A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP5027831B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、ノイズ混入要因検出方法
JP4004039B2 (ja) 画像形成装置
JP3992280B2 (ja) 画像形成装置
JP2002244499A (ja) 画像形成装置
JP4856607B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4442848B2 (ja) 画像形成装置
JP3922990B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4