JP4508047B2 - 管状断面の構造部材 - Google Patents

管状断面の構造部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4508047B2
JP4508047B2 JP2005254737A JP2005254737A JP4508047B2 JP 4508047 B2 JP4508047 B2 JP 4508047B2 JP 2005254737 A JP2005254737 A JP 2005254737A JP 2005254737 A JP2005254737 A JP 2005254737A JP 4508047 B2 JP4508047 B2 JP 4508047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural member
materials
annular surface
thermoplastic
synthetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005254737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006069210A (ja
Inventor
ケルテスツ ヤノス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norma Germany GmbH
Original Assignee
Rasmussen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rasmussen GmbH filed Critical Rasmussen GmbH
Publication of JP2006069210A publication Critical patent/JP2006069210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508047B2 publication Critical patent/JP4508047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0068Permeability to liquids; Adsorption
    • B29K2995/0069Permeability to liquids; Adsorption non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0082Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0083Creep
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、管状断面の構造部材、特に、流体路の構造部材に関し、該構造部材は、異なるスティフニス及び/又はクリープ強さを備える少なくとも2つの材料を有し、該材料は、熱可塑性合成材料を含み、より大きいスティフニス及び/又はクリープ強さを備える材料が、他方の材料の中に埋め込まれる。
可撓な流体路が接続されるパイプ片の形をとる流体路の構造部材を、熱可塑性合成材料を有する2つの部品に分割する技術が、独国特許42 39 909で知られている。それによると、一方の部品は他方の部品よりも低いクリープ傾向をもち、該他方の部品の周りに射出成形される。加えて、一方の部品は強化合成材料を有し、他方の部品は非強化合成材料を有する。特に、非強化合成材料は高密度ポリエチレン(HDPE)を含み、強化合成材料はポリアミド(PA)を含む。もしその強化材がガラス繊維から成る場合は、ガラス繊維が位置する両部品の境界表面に、合成材料間の溶接接続は存在しない。よってその接続は堅くなくなる又は緩むことがある。加えて、たとえ強化材が例えばクランプリングからの圧力を受けやすい領域にのみあるだけでよい場合でも、一方の部品の合成材料全体は強化材を有する。
本発明の主たる目的は、合成材料の接続がより強く且つ堅く、剛化材料が必要な場合でも少ない材料が用いられるような、上記タイプの流体路の構造部材を提供することである。
本発明によると、管状断面は、連続する環状の表面を有し、該環状の表面は、構造部材の縦中央軸と同軸に延び、外側の材料に対して予め決められた量の比率で環状の表面にわたって射出成形される材料と同じ材料を有する、または、環状の表面の40%から100%は、同じ射出成形材料から成り、環状の表面の円周方向に均一な間隔で分布する。
連続して円周方向に延びる射出成形された環状の表面は、本質的には点状の射出位置と比較して、以下の欠点がある。すなわち、射出成形された材料は、管状断面の全円周領域にわたって均一に分布すること、及びその材料は、正面の内端にうねり(waviness)を射出せずに同程度に均一に分布することである。本発明による他の代替案によると、正面の端の小さなうねりを例外として、環状の表面の40%から100%が、射出成形材料から成り、該環状の表面の円周方向に均一な間隔で分布すれば、本質的に同一の効果が得られる。このことにより、射出成形材料の内端に小さいうねりが発生するが、環状の表面、及び射出成形中に作られるスプルー部分に、内側の材料がわずかに少なくてすむ。これは、内側の材料が例えばポリエチレンのような外側の材料よりも高価な材料、例えばポリアミドであれば、非常に有利である。さらに、この解決法を用いるとき、2つの材料の量の比率を適切に選択することによって、全スティフニス、クリープ強さ、及び/又は、自動車の燃料、オイル又はアルコールを含む冷却水のような炭化水素の拡散に対する管状断面の不透過性を調整することが可能になる。ここで、この調整は、位置的に異なってもよい、すなわち両方の材料の望ましくない特性が最小化される。例えば、可撓な流体路をクランプするために、クランプリングが用いられ、例えばホースが流体路の構造部材上で用いられるならば、高い荷重支持容量をもつ合成材料又は強化合成材料を、まだ柔軟である外側の材料(合成材料)のコアの各部分に射出成形することによって、クランプリングが圧力を印加する部分を強化するだけでよい。原則として、流体路の構造部材の特性は、環状の表面の異なる位置決めにより、位置的に異なるように選択することができる。例えば、流体路の構造部材のある部分のみが炭化水素に対して不透過であるべき場合、本質的に不透過な合成材料が、外側の合成材料のこの部分に射出成形される。
その結果、環状の表面は、その環状の表面にわたって内側の合成材料に射出成形される合成材料によって覆われることが保証される。後に射出された射出成形材料は、外側の合成材料と同じである。
好ましくは、外側の材料に対する埋め込まれる材料の量の比率は、10%から90%の範囲内であることが保証される。
埋め込まれる材料は、ポリアミド(PA)、強化ポリアミド、ポリエチレン(PE)、強化ポリエチレン、ポリプロピレン(PP)、強化ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタル酸塩(PET)、エチレンビニルアルコール(EVOH)、ポリブチレンナフタレン(PBN)、ポリエチレンナフタレン(PEN)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリフェニレン硫化物(PPS)及び熱可塑性フッ素材料からなる群から選択される。
さらに、外側の材料は、ポリオレフィン、熱可塑性エラストマー、非強化ポリアミド、熱可塑性ポリエステル及び熱可塑性ポリエステルエラストマーからなる群から選択される。
本発明を特徴づける新規性の種々の特徴が、添付の特許請求の範囲で詳細に指摘され、本発明の開示の一部を形成している。本発明及びその動作の利点、及びその使用により達成される特定の目的のよりよい理解のために、本発明の好ましい実施形態が図示され述べられている図及び記述事項に、参照がなされている。
図1に示されている本発明の構造部材の実施形態は、パイプ片の形をとる流体路部材であり、フランジ2を含む管状断面1を備えている。パイプ片は、ホースの形をとる流体路を、別の構造部材、図の実施例では自動車のタンク3に接続するために用いられる。図では、タンク3の壁の一部と開口部4のみが図示されている。パイプ片の低端部5は、遊びをもって開口部4を通って延びている。
タンク3は、本質的に、高密度ポリエチレン(HDPE)で構成されている。その結果、パイプ片は、外側に、同じ熱可塑性材料、この場合ポリエチレン(PE)で構成される材料6を備え、タンク3のHDPEと融解結合を形成する。従って、パイプ片のフランジ2は、摩擦溶接方法又は突き合せ溶接によって、タンク3に溶接される。
図1からわかるように、ホースは、保持リブ8を通ってパイプ片の上端断面7に押し出され、例えばウォームギアリングのようなクランプ可能なリングによって、保持リブ8の後ろにクランプされる。外側の材料6はPEを含むので、それ自体では十分なクリープ強さを持たない。従って、外側の材料6は、リングのクランプ圧力に降伏し、ホースとパイプ片との接続が緩くなり、燃料すなわちガソリン又はディーゼル油が周囲に逃げてしまう。これを防ぐために、第2の熱可塑性材料9が、端断面7に射出成形され、この第2の材料9は、より高いクリープ強さを備える。図の実施例では、第2の材料9はポリアミド(PA)を含み、それは例えばガラス繊維によってさらに強化することができる。ポリアミドは、ガソリンや油といった炭化水素に対して高い拡散ブロック能力をもつという更なる利点がある。
材料9は、材料6が成形ツールのキャビティに射出されたあとまだ完全に硬化する前に、端断面7の自由端で材料6に射出される。硬化は、成形ツールのキャビティの冷たい外壁で始まるので、材料6の内側の部分は、初め、柔軟なままである。そして、溶融材料9は、該材料9が端断面7の上端から射出されるとき、この柔軟なコアに貫通し、材料6は硬いコアを得、そのコアよりも実質的に薄くなる。両材料6及び9の量又は容積の比率を選択することで、端断面7の全クリープ強さ、炭化水素に対する拡散ブロック能力、及び材料6への材料9の貫通深さを決定することが可能である。よって、図の実施例では、拡散ブロック能力が、長い断面には所望されない又は必要でないならば、リングからの荷重の影響を受けやすい短い端断面7にのみ材料9を射出するだけで十分である。その結果、パイプ片の所望される部分又は別の流体路部材の全特性を、目標とされる及び位置的に規定された方法で調整することが可能になり、従ってポリアミドのような高価な材料9が少なくてすむ。もし材料9に含まれることもあるガラス繊維が、材料9の表面に部分的にあったとしても、材料9はほぼ完全に材料6に囲まれているので、ガソリン又は油でガラス繊維が洗い出される危険はない。
図2及び3の上面図及び側面図でそれぞれ示されているように、材料9の射出成形ツールは、該材料9が射出されてツールを開いた後に、ほぼ傘型のスプルー片10が材料9で形成されるように、形作られている。スプルー片10は、ほぼ円盤型のディスク11の円周を有し、該ディスク11は、硬化したあと、パイプ片の上端又は端断面7に一体となって形成されて残る。そしてこのスプルー片10はパイプ片から切断され、そのあと、材料9の連続する円周の環状の表面12が、上端すなわち外側の材料6の内側に残る。この環状の表面12は、材料9がこの環状の表面12にわたって材料6に射出されたかどうかを監視することを可能にする。
このスプルー片11の実施形態において、射出された材料9の内端又は正面端は、均一な円周形を有する、すなわち内端は円周方向に波形ではなく、図1の破線で示されているように、直線で定義される。
図2及び3のスプルー片10の代替案として、図4及び5のスプルー片13を形成することが可能である。このスプルー片13において、円盤型のディスク14の円周は、長方形の歯15を備え、該歯はディスク14の円周にわたって均一に分布し、円周方向の歯間のギャップ16は、歯15と同じ幅を有する。
歯15は、材料9が材料6のまだ柔軟なコアに射出されるのに用いられる射出ツールにおける排出開口部に相当する。この方法で、ディスク14を切断した後にパイプ片の上部リムに残る環状の表面12は、より小さい環状の表面の断面から構成され、該断面は、図8で示されているように、交互に材料6及び9から成り、断面の幅は、ディスク14の歯15及びギャップ16の幅にそれぞれ相当する。図1の破線で示されているような直線の境界線の代わりに、この場合は、図8で点波線の形で概略的に示されているような、やや波形の境界線21になる。ギャップ16のおかげで、図2及び3のスプルー片10と比べていくらか少ない量の材料9がスプルー片13に用いられる。環状の表面12もまた、より少ない材料9を含む。
好ましくは、環状の表面12の40%から100%は、ポリアミドを含む射出材料9と同じであり、この部分は、図8のパイプ片の上端の環状の表面12の円周方向に均一な間隔で分布する。
図6及び7で示されている、図1から5のスプルー片のさらなる改良例において、スプルー片17もまた、歯形状のディスク18を含み、そのディスクの歯19及びギャップ20は、半径方向外側の端に、図4及び5のスプルー片14の歯15及びギャップ16と同じ幅を有する。しかし、ギャップ20は半径方向により深い。この場合も、図4及び5のスプルー片13の場合のように、図8の点線で示されたものと同じ波線が、内側の材料9の境界線21である。同様に、図8のパイプ片からスプルー片17を切断した後、図4及び5のスプルー片13の改良例においてと同じような、材料6及び9の環状の表面の断面が、端断面7の自由端に残る。しかしながら、歯19間により深いギャップ20があることにより、スプルー片13のときよりもスプルー片17のときのほうがより少ない量の高価な材料9でよい。また、この構造のおかげで、主にポリアミドを含む高価な材料9の各スプルー片により生じる無駄が少なくなる。
加えて、歯15及び19のギャップ16及び20の幅に対する該歯の幅の比率を変えることによって、ピストンにより射出ツールから押し出される材料9のフロー速度、従って材料6のまだ柔軟なコアへの材料9の軸方向の貫通深さを決定することが可能である。
貫通深さはまた、材料6及び9の量又は容積の比率からも決定される。すなわち、材料9の材料6に対する量が大きくなればなるほど、貫通深さも深くなり、その逆もまた同様である。加えて、材料9により押し退けられる外側の材料6の量を受け取るのに十分なスペースが射出ツールのキャビティで利用できる。また、歯15又は19の数、及びそれらの幅は、全環状の表面12に対する材料9の環状の表面の断面の幅、従って端断面7における材料6及び9の容積比率、及び材料6中の材料9の軸方向の貫通深さを決定するので、必要な量、例えば端断面7上にホースをクランプする間、クランプリングによってかかる圧力に対して全クリープ強さを増加させるための量だけ、高価な材料9が用いられる。端断面7のその他の全特性、例えば炭化水素に対する拡散ブロック能力又は不透過性もまた、材料6及び9の容積又は量の比率を選択することによって決定される。
また、パイプ片の全特性は、上記の容積又は量の比率の選択、環状の表面12の位置の選択、及び、スプルーツール及びスプルー片の構造に依存して、位置的に予め決定することができる。
従って、パイプ片として組み立てられ、図9で示されている部材の実施形態において、合成材料を含む材料22は、環状の表面12にわたって、パイプ片の低端部の低端断面5に射出されるのみである。その射出は、射出成形ツールによって実施され、その成形ツールで、図2及び3のスプルー片と同様な図10及び11のスプルー片が形成されるが、図10及び11のスプルー片10におけるディスク11の直径は、図2及び3のスプルー片10よりも、端断面5の内径に応じて、小さいことが異なっている。しかしながら、端断面7と5との間で、所望されるような、高く、比較的弾性のある曲げ能力を達成するために、材料22の合成材料はエラストマーである。もし管状断面1を通って導通する流体が炭化水素を含まない場合、高い拡散ブロック能力を有する材料9を端断面に射出する必要はない。同様に、合成材料の流体路のみが端断面7上に押し出されるならば、端断面7は材料6よりも高いクリープ強さを有する必要はなく、流体路は端断面7上に自らを固定する。
端部で連続して円周上を延びる環状の表面12の代わりに、図9のような、パイプ片の低端部で環状の表面12を提供することも可能である。射出材料、すなわち材料22は、端部で環状の表面にわたって均一な間隔で分布し、該射出材料22はまた、2つの材料6及び22で構成される全環状の表面12の少なくとも40%を形成する。
次に、図12の実施形態において、図1から図8までの実施形態で用いられてきたものと同じ材料9、すなわちポリアミドが、ガラス繊維強化材を備えて、断面1すなわち2つの端断面5及び7そして追加的にはフランジ2に射出されている。この場合、環状の表面12は、端断面5内に位置し、該端断面5を形成するために再び射出ツールが用いられ、それは、図10及び11のスプルー片10ということになる。材料9は、両端断面5及び7、及びフランジ2へ延びており、というのは、一方で該2つの端断面5及び7、及びフランジ2が本質的に炭化水素に対して不透過であるためであり、大きな圧力の影響を受けやすい端断面9を、可能な限り大きなクリープ強さで形成するためである。
図13の実施形態は図12の実施形態と本質的には対応しているが、ガラス繊維強化ポリアミドである材料9が、端断面5及び6、及びフランジ2により大きく射出されていることが異なっている。
図14の実施形態は、端断面5と7との間の転移領域の中の環状の表面12にわたって、合成材料の第3の材料23が、材料9に射出成形されているという点でのみ図12と異なっている。材料23は、材料6と同じ合成材料、すなわちポリエチレン(PE)を含む。ポリエチレンは、ガラス繊維強化材料9を、全表面にわたって覆っている。結果として、材料9のガラス繊維は、パイプ片を流れるガソリン又は油といった炭化水素を含む流体によって環状の表面12から洗い出されることはできない。代替案として、端断面間の転移領域が高い曲げ能力を有するためならば、材料23はエラストマーであってもよい。同時に、より高価なポリアミドを含む材料9の部分は用いられない。
図15の実施形態は、材料23が端断面7まで延び、さらにフランジ2にまで延びているという点で、図14と異なっており、その結果、材料23としてエラストマーを用いるときに端断面7の曲げ能力が増加され、材料9に含まれる高価なポリアミドの量がさらに少なくてすむ。
上記で述べられた材料PE及びガラス繊維強化されたPAの代わりに、内側の又は埋め込まれる材料は、PE、PP、強化PP、PBT、PET、EVCH、PBN、PEN、PON、PPS及び熱可塑性フッ素材料を含む群から選択される。代替案として、外側の材料6は、ポリオレフィン、熱可塑性エラストマー、非強化PA、熱可塑性ポリエステル及び熱可塑性ポリエステルエラストマーから成る群から選択される。
本発明の原理を示すために、本発明の特定の実施形態が示され詳細に記述されているが、本発明は、そのような原理から逸脱することなくその他の方法でも実施されうることが理解されるであろう。
本発明による構造部材の第1の実施形態の軸断面図であり、該部材は自動車のタンクの開口部のリムの上に溶接されている。 スプルー片の上面図であり、該スプルー片は、構造部材の外側の合成材料のまだ柔軟なコアに合成材料を射出成形する間、適切な注入成形2を用いることによって得られ、外側の合成材料は、最初に射出されている。 図2のスプルー部分の側面図である。 スプルー部分の別の例の側面図であり、図1の構造部材の外側の合成材料のまだ柔軟なコアに合成材料を射出成形する間、別のツールを用いるときに得られる。 図4のスプルー部分の上面図である。 図4及び5によるスプルー片の改良例の側面図である。 図6のスプルー片の上面図である。 本発明の別の実施形態の軸断面図であり、図6及び7のスプルー片である。 本発明の第3の実施形態の軸断面図である。 適切なスプルーツールを用いることによって得られるスプルー片の上面図であるが、図2及び3によるスプルー片よりもいくらか小さい直径を備える。 図10のスプルー片の側面図である。 本発明の第4の実施形態の軸断面図である。 本発明の第5の実施形態の軸断面図である。 本発明の第6の実施形態の軸断面図である。 本発明の第7の実施形態の軸断面図である。
符号の説明
1 管状断面
2 フランジ
3 タンク
4 開口部
5 低端断面
6、9、22、23 材料
7 上端断面
8 保持リブ
10、13、17 スプルー片
11、14、18 ディスク
12 環状の表面
15、19 歯
16、20 ギャップ
21 境界線

Claims (5)

  1. 異なるスティフニス及び/又はクリープ強さを備える少なくとも2つの材料から構成される管状断面(1)を有する構造部材であって、
    前記材料は、熱可塑性合成材料(6、9、22、23)を含み、より大きいスティフニス及び/又はクリープ強さを備える前記材料の中の一つ(9)が、他方の材料(6)の中に埋め込まれ、前記管状断面(1)は、連続して前記構造部材の縦中央軸と同軸に延びる環状の表面(12)を有し
    記環状の表面(12)の表面積の40%から100%未満は、前記射出材料から成り、前記環状の表面(12)の円周方向に均一な間隔で分布する
    ことを特徴とする構造部材。
  2. 前記環状の表面(12)は、該環状の表面(12)にわたって内側の前記合成材料(9)の中に続いて射出される合成材料(23)によって覆われ、該合成材料(23)は、外側の前記合成材料(6)と同じであることを特徴とする請求項1に記載の構造部材。
  3. 前記外側の材料(6)に対する、埋め込まれる前記材料(9、22、23)の量の比率は、10%から90%の範囲内であることを特徴とする請求項1又は2に記載の構造部材。
  4. 前記埋め込まれる材料(9、22、23)は、ポリアミド(PA)、強化ポリアミド、ポリエチレン(PE)、強化ポリエチレン、ポリプロピレン(PP)、強化ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタル酸塩(PET)、エチレンビニルアルコール(EVOH)、ポリブチレンナフタレン(PBN)、ポリエチレンナフタレン(PEN)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリフェニレン硫化物(PPS)及び熱可塑性フッ素材料からなる群から選択されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の構造部材。
  5. 前記外側の材料は、ポリオレフィン、熱可塑性エラストマー、非強化ポリアミド、熱可塑性ポリエステル及び熱可塑性ポリエステルエラストマーからなる群から選択されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の構造部材。
JP2005254737A 2004-09-04 2005-09-02 管状断面の構造部材 Active JP4508047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004042847A DE102004042847A1 (de) 2004-09-04 2004-09-04 Bauteil mit rohrförmigem Abschnitt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006069210A JP2006069210A (ja) 2006-03-16
JP4508047B2 true JP4508047B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=35432639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005254737A Active JP4508047B2 (ja) 2004-09-04 2005-09-02 管状断面の構造部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8394472B2 (ja)
EP (1) EP1632380B1 (ja)
JP (1) JP4508047B2 (ja)
CN (1) CN1749630A (ja)
DE (2) DE102004042847A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009016927U1 (de) * 2009-12-15 2010-04-29 Feichtinger, Reinhard Kraftstoffanbauteil
AT511645B1 (de) * 2011-07-05 2015-05-15 Praher Kunststofftechnik Gmbh Sandwich-spritzgiessverfahren und formteil mit einem im sandwich-spritzgiessverfahren hergestellten schichtverbund
MX352336B (es) * 2012-07-02 2017-11-21 Norma Us Holding Llc Conector de línea de combustible y método para fabricarlo.
DE102014215444A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Mahle International Gmbh Vorrichtung zum Laserstrukturieren von Naben von Motorkomponenten
CN105927810A (zh) * 2016-06-03 2016-09-07 亚普汽车部件股份有限公司 内嵌式塑料汽车油箱接头组件
US10883640B2 (en) 2016-06-24 2021-01-05 Eaton Intelligent Power Limited Fluid couplings, systems, and methods
US11149883B2 (en) 2016-06-24 2021-10-19 Eaton Intelligent Power Limited Fluid couplings, systems, and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047528A (ja) * 1999-06-21 2001-02-20 Rasmussen Gmbh コネクタの製造方法
US20040051305A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Rasmussen Gmbh Part for connecting a fluid line to an opening of a container comprising plastic material or for closing the opening

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121070A (en) * 1975-04-15 1976-10-22 Sumitomo Chemical Co Improved sandwich molding method and metallic mold
DE4239909C1 (de) 1992-11-27 1994-05-05 Rasmussen Gmbh Rohrartiger Stutzen
DE19617349C1 (de) * 1996-04-30 1997-09-04 Hans Kuehn Spritzgießverfahren zur Herstellung von mehrschichtigen Kunststofftuben
DE10048973A1 (de) * 1999-09-27 2001-07-05 Heiner Becker Kunststofffitting sowie Verfahren zu dessen Herstellung und Vorrichtung zur Herstellung eines Kunststoffkörpers
DE20022716U1 (de) * 2000-12-16 2002-02-28 Rasmussen Gmbh, 63477 Maintal Rohrartiger Stutzen
JP2003300542A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Sekisui Chem Co Ltd 気密容器用栓体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047528A (ja) * 1999-06-21 2001-02-20 Rasmussen Gmbh コネクタの製造方法
US20040051305A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Rasmussen Gmbh Part for connecting a fluid line to an opening of a container comprising plastic material or for closing the opening

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006069210A (ja) 2006-03-16
EP1632380A2 (de) 2006-03-08
EP1632380A3 (de) 2007-02-14
US20060051548A1 (en) 2006-03-09
DE102004042847A1 (de) 2006-03-09
CN1749630A (zh) 2006-03-22
EP1632380B1 (de) 2009-07-01
DE502005007606D1 (de) 2009-08-13
US8394472B2 (en) 2013-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508047B2 (ja) 管状断面の構造部材
US7631903B2 (en) Part for connecting a fluid line to an opening of a container comprising plastic material or for closing the opening
CA2495974C (en) Tube joint for fuel tank
JP4356691B2 (ja) ソケットの製造方法
RU2009104070A (ru) Узел шланга и фитинга из полимерного материала, выполенный как одно целое, и способ изготовления такого узла
JP3677379B2 (ja) 2成分結合エレメント
CN106255580B (zh) 通过双重包覆模塑制造轻型齿轮的方法
US7014214B2 (en) Resinous connector
US8277714B1 (en) Braid capture overmolding
KR20090096372A (ko) 파형 합성수지관의 접속구조 및 상기 접속구조에 사용하는 파형 합성수지관, 및 그 제조방법
KR20080098661A (ko) 복합 스파우트 및 복합 스파우트를 형성하는 사출 성형 장치
US20150239198A1 (en) Attaching structure of insert member to blow molded article
JP5248873B2 (ja) ホース口金具用樹脂製ニップルおよびホース口金具接続構造
JP2014046676A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
KR102121350B1 (ko) 파이프 강성 보강재 및 이를 이용한 파이프 강성 보강 방법
JP2004263853A (ja) 燃料受け取りまたは燃料分配部品を流体路に接続する結合部材およびその製造方法
JP2009137488A (ja) 燃料タンク
JP4727276B2 (ja) エレクトロフュージョン継手、及びその製造方法
JP4433475B2 (ja) ホースの締結構造
CA2360471C (en) A pipe-shaped socket
JP2009270608A (ja) 合成樹脂パイプ及びパイプ接続構造
JP2014104693A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
JP6788939B2 (ja) フィラーパイプの取付方法
JP6277830B2 (ja) 合成樹脂製プーリの製造方法
KR20210069053A (ko) 카트리지, 디스펜싱 어셈블리 및 카트리지를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4508047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250