JP4507831B2 - 電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置 - Google Patents

電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4507831B2
JP4507831B2 JP2004316132A JP2004316132A JP4507831B2 JP 4507831 B2 JP4507831 B2 JP 4507831B2 JP 2004316132 A JP2004316132 A JP 2004316132A JP 2004316132 A JP2004316132 A JP 2004316132A JP 4507831 B2 JP4507831 B2 JP 4507831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking brake
abnormality
control device
release
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004316132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006123797A (ja
Inventor
秀洋 山元
崇裕 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004316132A priority Critical patent/JP4507831B2/ja
Publication of JP2006123797A publication Critical patent/JP2006123797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507831B2 publication Critical patent/JP4507831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両の駐車ブレーキ装置に関し、特に、操作部材の操作に基づきアクチュエータを駆動して駐車ブレーキの作動又は解除を行う電動駐車ブレーキ装置又は電動駐車ブレーキ制御装置に関する。
従来、電動駆動手段により駐車ブレーキの作動および解除が行なわれる電動駐車ブレーキ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この種の電動駐車ブレーキ装置(以下、電動PKBという)は、運転者などの乗員が操作スイッチをオンとすることにより、電動機を駆動して駐車ブレーキを作動させ、操作スイッチをオフとすることにより、電動機を駆動して駐車ブレーキの解除を行うように制御される。
しかしながら、こうした電動PKBでは、操作スイッチによる操作通りに駐車ブレーキの作動または解除が行なわれない場合が生じ得る。例えば、操作スイッチの故障により電動PKBの解除ができない状態となった場合、駐車ブレーキの制動圧を開放できないという不具合が生じる。
かかる不具合を解消するため、電動PKBの解除ができなくなった場合、非常解除用の配線により解除することができる電動PKBが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。特許文献2記載の電動PKBは、摩擦部材を押圧させるように駆動する電動モータのコネクタを電源のコネクタに直接接続可能に構成されている。そして、電動PKBが解除されない状態となった場合、電動モータと電源とを直接接続することで電動PKBが解除される。
また、特許文献2には、電動PKBが解除できない状態となった場合に非常解除用リレーがクローズし、電動PKBの解除を可能にする電動駐車ブレーキが提案されている。
特公平4−28576号公報 特開2003−72527号公報
しかしながら、特許文献2記載の電動PKBでは、解除できない状態となった場合に、ユーザがトランクルームやグローブボックス等の配線を手動で接続するため、ユーザの作業負担が大きい。また、かかる作業は普段行うものでないため、解除方法が分からないユーザも多い。解除方法が分からない場合、整備会社等に修理を依頼することとなり、ユーザにとっては非常に不便である。
また、非常解除用リレーを備えた電動PKBでは、解除スイッチを操作するだけで解錠可能であるが、非常解除用リレー及び配線の複雑化によるコスト増を招き、電動PKBの小型化が困難になる。
ところで、電動PKBの故障は、操作スイッチ等に限定される軽微な場合も少なくなく、電動PKBの解除さえ可能であれば、その場に整備会社等に来てもらい修理を依頼する必要性は少ない。しかしながら、従来は、軽微な故障が生じることが想定されておらず、故障が生じた場合には、整備会社等に修理を依頼したり、手動による結線が可能な構造を設ける等、軽微な故障に対しても多大な労力やコストをかけることとなっていた。
本発明は、上記問題に鑑み、軽微な故障が生じた場合に生じる労力やコストを削減可能な電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置を提供することを目的とする。
上記問題に鑑み、本発明は、操作部材の操作により入力される操作信号に基づきアクチュエータを駆動して駐車ブレーキの作動又は解除を制御する電動駐車ブレーキ制御装置において、当該電動駐車ブレーキ制御装置の異常を検出する制御装置異常検出手段と、制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、駐車ブレーキの作動を禁止する駐車ブレーキ作動禁止手段と、制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、駐車ブレーキの作動及び解除の制御が可能か否かを判定する異常判定手段と、異常判定手段による判定の結果、駐車ブレーキの作動及び解除の制御が可能であると判定された場合、駐車ブレーキを解除する操作部材の操作により駐車ブレーキを解除する制御を行い、特に、制御装置異常検出手段により異常が検出された場合でも、異常判定手段により駐車ブレーキの解除が可能だと判定された場合、駐車ブレーキを解除する操作部材の操作により前記駐車ブレーキを解除し、駐車ブレーキを解除された後、駐車ブレーキ作動禁止手段が、駐車ブレーキの作動を禁止する、ことを特徴とする。
本発明によれば、軽微な故障が生じた場合に生じる労力やコストを削減可能な電動駐車ブレーキ制御装置を提供できる。電動駐車ブレーキ制御装置の異常は、駐車ブレーキの作動又は解除が可能か否かに関わらず、検出される何らかの異常をいう。何らかの異常が検出された後は駐車ブレーキの作動が禁止されるので、駐車ブレーキの作動により走行できないと言った重度の不具合の発生を低減できる。
また、本発明の一形態において、制御装置異常検出手段は、当該電動駐車ブレーキ制御装置の所定の部位に流れる電流の電圧異常又は操作信号の異常に基づき異常を検出する、ことを特徴とする。本発明によれば、制御装置異常検出手段をIC等で構成される電動駐車ブレーキ制御装置に内蔵できるので、電動駐車ブレーキ装置の大型化せずに、軽微な異常を検出できる。車載された他の制御装置は、例えばブレーキECUのように、ある程度の頻度で電動駐車ブレーキ制御装置と通信する制御装置が好適であるが、電動駐車ブレーキ制御装置と通信するものであればいかなる制御装置であってもよい。
また、本発明は、操作部材の操作により入力される操作信号に基づきアクチュエータを駆動して駐車ブレーキを作動又は解除する電動駐車ブレーキ装置において、駐車ブレーキの作動又は解除を制御する電動駐車ブレーキ制御装置を有し、電動駐車ブレーキ制御装置は、当該電動駐車ブレーキ制御装置の異常を検出する制御装置異常検出手段と、制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、駐車ブレーキの作動を禁止する駐車ブレーキ作動禁止手段と、制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、異常の程度を判定する異常判定手段を、有し、異常判定手段による判定の結果、駐車ブレーキの作動及び解除の制御が可能であると判定された場合、駐車ブレーキを解除する操作部材の操作により駐車ブレーキを解除する制御を行い、特に、制御装置異常検出手段により異常が検出された場合でも、異常判定手段により前記駐車ブレーキの解除が可能だと判定された場合、駐車ブレーキを解除する操作部材の操作により駐車ブレーキを解除し、駐車ブレーキを解除された後、駐車ブレーキ作動禁止手段が、前記駐車ブレーキの作動を禁止する、ことを特徴とする。本発明によれば、軽微な故障が生じた場合に生じる労力やコストを削減可能な電動駐車ブレーキ装置を提供できる。本発明によれば、異常が軽微であった場合駐車ブレーキを解除できるので、整備会社等に修理を依頼する必要がなく、利便性が向上する。
軽微な故障が生じた場合に生じる労力やコストを削減可能な電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施の形態である電動駐車ブレーキ装置(以下、電動PKBという)の概略構成図を示す。本実施の形態の電動PKBは、車両の後輪2に備えられた駐車ブレーキ(以下、ブレーキASSY(Assembly)という)21に制動力を作用させるアクチュエータユニット3と、アクチュエータユニット3を制御する駐車ブレーキ制御装置(以下、駐車ブレーキECUという)1とを備える。
アクチュエータユニット3は、ブレーキASSY21のホイルシリンダに接続されたケーブル33を巻き上げ又巻き戻すアクチュエータとしてモータ31と、ケーブル33の張力を検出する張力センサ32と、を有するように構成される。モータ31は、駐車ブレーキECU1により、ケーブル33の巻き上げ及び巻き戻しを行うように駆動される。ケーブル33が巻き上げられればブレーキASSY21が作動(以下、ロックという)し、巻き戻されればブレーキASSY21が解除(以下、リリースという)される。
また、張力センサ32により検出されたケーブル33の張力によりブレーキASSY21に制動力が作用されているか否かが検出され、張力の値を示す張力センサ信号が駐車ブレーキECU1に出力される。
駐車ブレーキECU1は、CPU等で構成されるマイコン14、モータ駆動回路11、電流センサ12及び張力センサ信号検出回路13、を備える。マイコン14は、運転者が操作する操作部材である入力スイッチ4から入力された電動PKBをロックするオン信号又は電動PKBをリリースするオフ信号に応じて、モータ駆動回路11にブレーキASSY21を作動させるロック信号又はリリースするリリース信号を出力する。
また、マイコン14には、張力センサ信号検出回路13を介して、張力センサ32から出力された張力センサ信号が入力され、張力センサ信号に基づき、モータ駆動回路11へのロック信号又はリリース信号の出力を停止又は継続する。すなわち、電動PKBを作動させるロック制御においては、張力センサにより検出される張力が目標張力値になるまでモータ駆動回路11にロック信号が出力され、電動PKBを解除するリリース制御においては、張力センサにより検出される張力がそれ以上低下しなくなるまでモータ駆動回路11にリリース信号が出力される。
記憶装置15は、ROMやRAMにより構成され、処理プログラムや張力センサの目標値等が格納されている。処理プログラムは、マイコン14に、記憶装置15に格納された制御装置異常検出手段、駐車ブレーキ作動禁止手段及び異常判定手段、を実行させる。制御装置異常検出手段は、次述のように電流センサ12が検出する電流に基づき電動駐車ブレーキECU1の異常を検出する。駐車ブレーキ作動禁止手段は、制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、ブレーキASSY21のロック制御を禁止する。したがって、電動駐車ブレーキECU1の異常が検出された場合にブレーキASSY21がロックされていなければ、電動駐車ブレーキECU1の異常が検出された後に、ブレーキASSY21がロックするように制御されることがない。異常判定手段は、制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、異常の程度に応じてブレーキASSY21のロック又はリリース制御が可能か否かを判定する。
電流センサ12は、駐車ブレーキECU1の所定の部位に備えられた回路に流れる電流や電圧の大小を検出するセンサである。電流センサ12は、自己診断を行うためのセンサとして機能し、電流センサ12が検出する電流値又は電圧値により駐車ブレーキECU1が故障を有しているか否かを判定できる。電流センサ12は、駐車ブレーキECU1を構成するICの所定の回路に備えられた抵抗の電流値や電圧値を検出するように構成され、所望の機能の回路に1又は複数備えられることで所望の機能の故障を検出し得る。
アクチュエータユニット3について簡単に説明する。図2は、アクチュエータユニット3の構成を例示する構成図である。アクチュエータユニット3は、ケーブル巻き上げ機構30と、ケーブル巻き上げ機構30を駆動するモータ31とから構成されている。
アクチュエータユニット3は、固定部材37ないし39により車両に取り付け固定されている。モータ31のロータの回転軸に取り付けられた駆動ギヤ34にはウォームギヤ36と同軸の回転数調節ギヤ35が噛合しており、モータ31を駆動することによりウォームギヤ36が回転するようになっている。ウォームギヤ36には、ケーブル33を巻き上げる扇形の巻き上げギヤ40が噛合しており、ウォームギヤ36の左右の回転によりケーブル33を巻き上げまたは巻き戻すようになっている。
モータ31は、ロック信号又はリリース信号に基づき、モータ駆動回路11により生成された電圧信号のデューティー比に応じてその回転速度が調節できる。ケーブル33が巻き上げギヤ40に巻き上げられると、その張力によりブレーキASSY21のホイルシリンダの制動圧が上昇し、後輪2に制動力が作用する。また、ケーブル33に生じる張力は、張力センサ32により検出され、張力センサ信号検出回路13に入力される。
なお、ウォームギヤ36の上部には、六角穴41が設けられており、六角穴41に適合する六角レンチを回転させると、ウォームギヤ36を回転させることができる。したがって、入力スイッチ4を操作しても駐車ブレーキの解除ができない場合、例えば電動機42の故障等が発生しても、手動でブレーキASSY21を解除することができる。
図1のような電動PKBにおいて、駐車ブレーキECU1が軽微な故障を検出した場合の電動PKBの制御手順について、図3のフローチャート図に基づき説明する。制御装置異常検出手段は、所定の時間間隔で電流センサ12から電流値又は電圧値(電流センサ信号)を検出し、当該駐車ブレーキECU1に何らかの異常が生じたか否かを判定する(S11)。例えば、電流センサ12が検出する電流値又は電圧値が著しく低下又は上昇したような場合、電流センサ12が配置された回路に何らかの異常が生じたものと判定される。
異常が生じたと判定された場合(S11のYes)、次いで、異常判定手段によりアクチュエータユニット3の制御が継続して可能か否か判定される(S12)。アクチュエータユニット3の制御が継続して可能か否かは、例えば、モータ駆動回路11によりアクチュエータユニット3のロック制御やリリース制御が可能か、又は、張力センサ信号検出回路13により張力センサからの張力センサ信号が正常に検出されているか、等に基づき判定される。
図4は、ロック制御、リリース制御及び電流センサ信号の検出、のそれぞれについて異常の有無の組み合わせが記された異常検出テーブルを示す。例えば、Case1のように、電流センサ信号の検出にのみ異常が生じた場合は、少なくともブレーキASSY21のリリース制御は可能であるので、継続して制御可能と判定される。また、ロック制御と電流センサ信号の検出は可能であるが、リリース制御に異常が生じたCase2のような場合は、電動PKBのリリースが不能になるので継続して制御できないと判定される。本実施の形態では、リリース制御が「異常」となるCase2・4・5・7の場合、異常判定手段が継続して制御できないと判定する。なお、判定の基準は設計事項であるので、ロック制御が「異常」の場合も継続して制御できないと判定してもよい。また、ロック制御やリリース制御が可能か否か、電流センサ信号の検出が可能か否か、以外の他の異常に基づき判定してもよい。
継続して制御できないと判定された場合(S12のNo)、アクチュエータユニット3の制御が禁止される(S13)。これにより、マイコン14は、モータ駆動回路11にロック信号やリリース信号を出力することが禁止される。アクチュエータユニット3の制御が禁止された場合、ブレーキASSY21がロック状態でなければ、ロック制御が禁止されたので、運転者が入力スイッチ4をオンにしてもブレーキASSY21はロックされない。したがって、ブレーキASSY21がロック状態でなければ、ロック解除不能な状態でロック制御されることがなく、運転者や整備会社等の負担を軽減できる。
継続して制御できると判定された場合(S12のYes)、張力センサ信号に基づきブレーキASSY21のロック状態が判定される(S14)。ブレーキASSY21がリリース状態の場合、ステップS13の処理に進み、駐車ブレーキECU1によるアクチュエータユニット3の制御が禁止される。これにより、継続して制御できないと判定された場合(S12のNo)と同様に、ロック解除不能な状態でロック制御されることがなく、運転者や整備会社等の負担を軽減できる。
また、ステップS14において、ブレーキASSY21がロック状態の場合、次いで、運転者によるリリース操作があるか否かが判定される(S15)。入力スイッチ4からオフ信号が検出された場合(S15のYes)、モータ駆動回路11がリリース信号をモータ31に出力し、ブレーキASSY21がリリースされる(S16)。ブレーキASSY21がリリースされた後は、ステップS13の処理により、駐車ブレーキECU1によるアクチュエータユニット3の制御が禁止される。これにより、以降は、ロック制御が禁止されるので、運転者が入力スイッチ4をオンにしてもブレーキASSY21はロックされない。運転者によるリリース操作がない場合(ステップS15のNo)、ステップS14及びステップS15の判定が繰り返される。以上で、図3のフローチャート図による電動PKBの制御手順が終了する。
本実施の形態の電動PKBでは、フェイルセーフ機構として機能する電流センサ12が異常を検出するような場合、すなわち、アクチュエータユニット3の制御の正当性が保証されないような場合、少なくともロック制御されることを防止できる。
また、ブレーキASSY21がロックされた状態で電流センサ12が異常を検出した場合、継続して制御可能であれば、リリース制御を行う手順が担保されるので、運転者はブレーキASSY21をリリースすることができ、整備会社等へ修理を依頼することなどの煩わしい作業なしに車両を走行できる。車両が走行可能であれば、運転者は自ら整備会社等へ車両を持ち込むことができるので、停車中の車両を運転できないという突然の不具合の発生を低減できる。
〔変形例〕
続いて、本実施の形態の電動PKBに適用された他のフェイルセーフ機構について説明する。図5は、電動駐車ブレーキECU1の機能ブロック図の一例を示す。なお、図5において図1と同一構成部分には同一の符号を付しその説明は省略する。
図5の電動駐車ブレーキECU1は、フェイルセーフ機構として機能する入力スイッチ異常検出回路16を有する点で図1と異なる。入力スイッチ異常検出回路16は、入力スイッチ4から入力されるオン信号又はオフ信号の異常を検出する。例えば、入力スイッチ4からロック制御を指示するオン信号の入力が継続するような場合、入力スイッチ4や付随する回路になんらかの故障が生じ、入力スイッチ4に異常が生じたことが検出される。かかる場合、電動PKBになんらかの故障が生じたものとして、以降は図3のフローチャート図のステップS12以降の制御手順により電動PKBが制御される。
したがって、入力スイッチ異常検出回路16が異常を検出するような場合、すなわち、アクチュエータユニット3の制御の正当性が保証されないような場合、少なくともロック制御されることを防止できる。また、入力スイッチ異常検出回路16が異常を検出した場合、継続して制御可能であれば、リリース制御を行う手順が担保されるので、運転者はブレーキASSY21をリリースすることができ、整備会社等へ修理を依頼することなどの煩わしい作業なしに車両を走行できる。
以上説明したように、本実施の形態の電動駐車ブレーキ装置は、フェイルセーフ機構を備えることで軽微な故障を検出し、電動駐車ブレーキ装置がロックされたまま走行不能になるような不具合の発生を低減できる。また、フェイルセーフ機構は駐車ブレーキECU1が内蔵することができるので、駐車ブレーキECU1の大型化や製造コストの大幅な上昇なしに、軽微な異常を検出できる電動駐車ブレーキ装置を提供できる。
電動駐車ブレーキ装置の概略構成図である。 アクチュエータユニットの構成を例示する構成図である。 駐車ブレーキECUが軽微な故障を検出した場合の電動PKBの制御手順を示すフローチャート図である。 ロック制御、リリース制御及び電流センサ信号の検出、の異常の有無の組み合わせが記された異常検出テーブルである。 電動駐車ブレーキECU1の機能ブロック図の別の例である。
符号の説明
1 駐車ブレーキECU(駐車ブレーキ制御装置)
2 後輪
3 アクチュエータユニット
4 入力スイッチ(操作部材)
11 モータ駆動回路
12 電流センサ
13 張力センサ信号検出回路
14 マイコン
15 記憶装置
21 ブレーキASSY
31 モータ(アクチュエータ)
32 張力センサ
33 ケーブル

Claims (3)

  1. 操作部材の操作により入力される操作信号に基づきアクチュエータを駆動して駐車ブレーキの作動又は解除を制御する電動駐車ブレーキ制御装置において、
    当該電動駐車ブレーキ制御装置の異常を検出する制御装置異常検出手段と、
    前記制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、前記駐車ブレーキの作動を禁止する駐車ブレーキ作動禁止手段と、
    前記制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、前記駐車ブレーキの作動及び解除の制御が可能か否かを判定する異常判定手段と、
    前記異常判定手段による判定の結果、前記駐車ブレーキの作動及び解除の制御が可能であると判定された場合、前記駐車ブレーキを解除する前記操作部材の操作により前記駐車ブレーキを解除する制御を行い、
    特に、前記制御装置異常検出手段により異常が検出された場合でも、前記異常判定手段により前記駐車ブレーキの解除が可能だと判定された場合、
    前記駐車ブレーキを解除する前記操作部材の操作により前記駐車ブレーキを解除し、
    前記駐車ブレーキを解除された後、前記駐車ブレーキ作動禁止手段が、前記駐車ブレーキの作動を禁止する、
    ことを特徴とする電動駐車ブレーキ制御装置。
  2. 前記制御装置異常検出手段は、当該電動駐車ブレーキ制御装置の所定の部位に流れる電流の電圧異常又は前記操作信号の異常に基づき異常を検出する、
    ことを特徴とする請求項1記載の電動駐車ブレーキ制御装置。
  3. 操作部材の操作により入力される操作信号に基づきアクチュエータを駆動して駐車ブレーキを作動又は解除する電動駐車ブレーキ装置において、
    前記駐車ブレーキの作動又は解除を制御する電動駐車ブレーキ制御装置を有し、
    前記電動駐車ブレーキ制御装置は、
    当該電動駐車ブレーキ制御装置の異常を検出する制御装置異常検出手段と、
    前記制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、前記駐車ブレーキの作動を禁止する駐車ブレーキ作動禁止手段と、
    前記制御装置異常検出手段により異常が検出された場合に、前記駐車ブレーキの作動及び解除の制御が可能か否かを判定する異常判定手段を、有し、
    前記異常判定手段による判定の結果、前記駐車ブレーキの作動及び解除の制御が可能であると判定された場合、前記駐車ブレーキを解除する前記操作部材の操作により前記駐車ブレーキを解除する制御を行い、
    特に、前記制御装置異常検出手段により異常が検出された場合でも、前記異常判定手段により前記駐車ブレーキの解除が可能だと判定された場合、
    前記駐車ブレーキを解除する前記操作部材の操作により前記駐車ブレーキを解除し、
    前記駐車ブレーキを解除された後、前記駐車ブレーキ作動禁止手段が、前記駐車ブレーキの作動を禁止する、
    ことを特徴とする電動駐車ブレーキ装置。
JP2004316132A 2004-10-29 2004-10-29 電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置 Active JP4507831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316132A JP4507831B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316132A JP4507831B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006123797A JP2006123797A (ja) 2006-05-18
JP4507831B2 true JP4507831B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36718925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316132A Active JP4507831B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507831B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104080635A (zh) * 2012-02-03 2014-10-01 株式会社爱德克斯 车辆控制装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006037242A1 (de) * 2006-08-09 2008-02-14 Siemens Ag Verfahren zum Lösen einer Feststellbremse eines Kraftfahrzeuges
JP4670779B2 (ja) * 2006-09-15 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 電動パーキングブレーキシステム
JP4735488B2 (ja) * 2006-09-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 電動パーキングブレーキシステム
JP2008168662A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Hi-Lex Corporation 車両の電動パーキングブレーキシステム
JP2008168661A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Hi-Lex Corporation 車両の電動パーキングブレーキシステム
KR101144661B1 (ko) 2007-10-10 2012-05-17 주식회사 만도 전자식 주차 브레이크 시스템
KR101179428B1 (ko) * 2007-10-29 2012-09-05 주식회사 만도 전자식 주차 브레이크 시스템
KR200454368Y1 (ko) * 2008-12-18 2011-06-29 대성전기공업 주식회사 수동 해제가 가능한 전자식 주차 브레이크 장치
KR101284657B1 (ko) 2009-02-17 2013-07-10 주식회사 만도 전자식 주차 브레이크의 진단 데이터 저장방법
EP2719588B1 (en) * 2012-10-15 2020-12-23 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Method for operating an electrically operable parking brake system and control device of an electrically operable parking brake system
CN114954358B (zh) * 2021-02-23 2023-04-11 芜湖伯特利汽车安全系统股份有限公司 一种车辆非授权使用的检测及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106059A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Toyota Motor Corp 電動駐車ブレーキ装置
JP2001106057A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Toyota Motor Corp 電動駐車ブレーキ装置
JP2003002186A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両用電動駐車ブレーキ装置の異常判定装置
JP2003072527A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動パーキングブレーキ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106057A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Toyota Motor Corp 電動駐車ブレーキ装置
JP2001106059A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Toyota Motor Corp 電動駐車ブレーキ装置
JP2003002186A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両用電動駐車ブレーキ装置の異常判定装置
JP2003072527A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動パーキングブレーキ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104080635A (zh) * 2012-02-03 2014-10-01 株式会社爱德克斯 车辆控制装置
CN104080635B (zh) * 2012-02-03 2016-09-14 株式会社爱德克斯 车辆控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006123797A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7628245B2 (en) Vehicle steering apparatus
JP4507831B2 (ja) 電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置
US7850255B2 (en) Electro-mechanical brake system and electro-mechanical brake apparatus used therefor
EP1424255B1 (en) Electro mechanical brake, control device and control methods
US10486660B2 (en) Method and apparatus for operating an electromotive parking brake of a motor vehicle, and motor vehicle
JP2009275818A (ja) シフトバイワイヤ制御システム
JP2006264384A (ja) 電動パーキングブレーキ装置
WO2019102933A1 (ja) 車両用制御装置
JP2013532613A (ja) 電気操作式の駐車ブレーキを固定する方法
JP2009202618A (ja) 車両の電動パーキングブレーキシステム
CN109383484B (zh) 车辆中的电子驻车制动系统及其控制方法
JP2006527118A (ja) 車両を制動する装置及び方法
KR101296086B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
JP2000085568A (ja) 自動車用駐車制動機及びその操作方法
KR101296084B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 해제 방법
KR20140076743A (ko) 전자 파킹 브레이크 장치 및 이에 적용되는 제어방법
JP5914298B2 (ja) 車両用制御装置
JP4815705B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
KR20180010425A (ko) 토크센서 모니터링을 통한 전자식 조향 장치의 오작동 방지 시스템 및 그 제어 방법
KR20030055866A (ko) 전자제어 파워 스티어링 시스템에서의 고장 진단 및조치장치
JP2005271860A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
KR101179424B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어방법
JP2007045232A (ja) 電動パーキングブレーキの検査方法及び検査装置
TWI667161B (zh) Separate electronic brake system
JP2004345751A (ja) エレベータの安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4507831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3