JP2006264384A - 電動パーキングブレーキ装置 - Google Patents

電動パーキングブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006264384A
JP2006264384A JP2005081872A JP2005081872A JP2006264384A JP 2006264384 A JP2006264384 A JP 2006264384A JP 2005081872 A JP2005081872 A JP 2005081872A JP 2005081872 A JP2005081872 A JP 2005081872A JP 2006264384 A JP2006264384 A JP 2006264384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking brake
transistor
state
electric
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005081872A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Yamamoto
秀洋 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005081872A priority Critical patent/JP2006264384A/ja
Priority to DE602006012289T priority patent/DE602006012289D1/de
Priority to PCT/JP2006/303822 priority patent/WO2006100878A1/en
Priority to EP06714943A priority patent/EP1861299B1/en
Priority to KR1020077020414A priority patent/KR100887203B1/ko
Priority to CN2006800075919A priority patent/CN101137530B/zh
Publication of JP2006264384A publication Critical patent/JP2006264384A/ja
Priority to US11/843,220 priority patent/US7896446B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers

Abstract

【課題】 パーキングブレーキの作動および解除の情報を出力するための消費電力を低減する。
【解決手段】 電動パーキングブレーキ装置において、パーキングブレーキ状態出力部120は、パーキングブレーキの作動状態を外部に出力する。パーキングブレーキの作動状態を外部に出力するようパーキングブレーキ状態出力部120に指令するECU100とを備える電動パーキングブレーキ装置において、パーキングブレーキ状態出力部120は、ECU100の電源がオフである場合にも、パーキングブレーキの作動状態を外部に出力する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電動パーキングブレーキ装置に関し、例えば、パーキングブレーキの作動状態を外部に出力する電動パーキングブレーキ装置に関する。
車両を駐車する際に車輪に制動力を与えるための手動式または足踏み式のパーキングブレーキにおいては、一般的にパーキングブレーキの作動および解除を検出する機械的なスイッチが設けられている。例えばナビゲーション装置など、パーキングブレーキの状態の情報を得る必要のあるシステムは、この機械的なスイッチに接続され、パーキングブレーキの状態の情報を得ている。
一方、電動のアクチュエータによりパーキングブレーキの作動および解除を行う電動パーキングブレーキにおいては、この電動のアクチュエータなどを設けなければならないために、パーキングブレーキの作動および解除を検出する機械的なスイッチを設けることが、手動式または足踏み式のパーキングブレーキに比べ困難である。
このため、例えば特許文献1では、電動パーキングブレーキ用制御ユニットが、車両に搭載された他の制御ユニットが出力する、パーキングブレーキを自動作動および自動解除させるための信号を入力するための入力部を備えた電動パーキングブレーキ装置が提案されている。また、例えば特許文献2では、各スイッチを挟むポイントから入力された信号の任意の組み合わせから異常か否かを判定することにより、センサに依存することなく電動パーキングブレーキ装置の監視を行うことができる車両のパーキングブレーキ装置が提案されている。
特開2004−161046号公報 特開2004−66875号公報
しかし、パーキングブレーキの状態の情報を得る必要のあるシステムにパーキングブレーキの作動および解除の情報を出力するためには、機械的なスイッチを設けない場合は電動のアクチュエータを制御する制御ユニットなどの電源をオンしておかなければならず、バッテリーに充電された電力を消費してしまう。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、パーキングブレーキの作動および解除の情報を出力する場合の消費電力を低減することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の電動パーキングブレーキ装置は、パーキングブレーキが作動しているか解除されているかを示すパーキングブレーキの作動状態を外部に出力する状態出力手段と、パーキングブレーキの作動状態を外部に出力するよう状態出力手段に指令する車両制御手段とを備える電動パーキングブレーキ装置において、状態出力手段は、車両制御手段の電源がオフである場合にも、前記パーキングブレーキが作動していることを示すパーキングブレーキの作動状態を外部に出力する。この態様によれば、車両制御手段の電源がオフである場合にも、外部装置がパーキングブレーキの作動状態に応じた制御を行うことが可能となる。
状態出力手段は、パーキングブレーキの作動状態を外部に出力するトランジスタを有してもよい。車両制御手段は、パーキングブレーキの作動状態に応じてトランジスタの制御電圧を制御することにより、パーキングブレーキの作動状態を外部に出力するよう状態出力手段に指令してもよい。この態様によれば、トランジスタを使った簡易な構成により、車両制御手段の電源がオフである場合に、パーキングブレーキの作動状態を外部に出力することができる。ここで、トランジスタの制御電圧とは、例えばベース電圧やゲート電圧をいう。
本発明にかかる電動パーキングブレーキ装置は、左右の車輪のパーキングブレーキの制動力を調整するバランサと、バランサにより調整されたパーキングブレーキの制動力を検出する制動力検出手段をさらに備えてもよい。車両制御手段は、制動力検出手段により検出されたパーキングブレーキの制動力に応じてパーキングブレーキの作動状態を判断し、該パーキングブレーキの作動状態を外部に出力するよう状態出力手段に指令してもよい。この態様によれば、バランサ調整後にパーキングブレーキの制動力を検出することができ、高い精度でパーキングブレーキの制動力を検出することができ、パーキングブレーキの正確な作動状態を外部に出力することができる。
本発明にかかる電動パーキングブレーキ装置は、左右の車輪のパーキングブレーキの各々に接続され引張られることにより各々のパーキングブレーキを作動させて車輪を制動する複数のケーブルと、前記複数のケーブルを引張る電動アクチュエータとをさらに備えてもよい。制動力検出手段は、ケーブルの張力を検出することにより、パーキングブレーキの制動力を検出してもよい。この態様によれば、パーキングブレーキの制動力を直接検出しなくてもケーブルの張力を検出することで、パーキングブレーキの正確な作動状態を外部に出力することができる。
本発明にかかる電動パーキングブレーキ装置において、トランジスタは、ソース接地されドレインが外部に接続される電界効果トランジスタであってもよい。状態出力手段は、エミッタ接地され車両制御手段にゲートが接続された第1トランジスタをさらに有してもよい。第1トランジスタのコレクタとトランジスタのゲートが中間接続点を介して接続され、車両制御手段の電源がオフである場合にもオンとされる第2電源が中間接続点に抵抗を介して接続されてもよい。この態様によれば、トランジスタの組合わせにより簡易に状態出力手段を構成することができる。
本発明の操舵装置によれば、パーキングブレーキの作動および解除の情報を出力するための消費電力を低減することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態(以下、「実施形態」という。)について説明する。
図1は、車両10の全体構成図である。車両10には、左前輪12FL、右前輪12FR、左後輪12RL、右後輪12RR(以下、必要に応じて左前輪12FL、右前輪12FR、左後輪12RL、右後輪12RRを総じて「車輪12」と記載する。)が設けられており、左後輪12RLおよび右後輪12RRにはそれぞれ、左後輪パーキングブレーキ14Lおよび右後輪パーキングブレーキ14R(以下、必要に応じて左後輪パーキングブレーキ14Lおよび右後輪パーキングブレーキ14Rを総じて「パーキングブレーキ14」と記載する。)が設けられている。
左後輪パーキングブレーキ14Lおよび右後輪パーキングブレーキ14Rは、それぞれケーブル48によって電動アクチュエータ30に接続されている。電動アクチュエータ30にはモータ32が設けられている。モータ32は、作動することによりケーブル48を引張り、左後輪パーキングブレーキ14Lおよび右後輪パーキングブレーキ14Rは、ケーブル48が引張られることにより、それぞれ左後輪12RLおよび右後輪12RRを制動する。左後輪パーキングブレーキ14Lおよび右後輪パーキングブレーキ14Rに接続されるケーブル48の一方には、ケーブル48の張力を検出する張力センサ34が設けられている。
また、車両10の室内には、イグニッションスイッチ16、パーキングブレーキ作動スイッチ18、ナビゲーション装置20が設けられている。イグニッションスイッチ16が操作者にオン、オフされることにより、車両10の電源のオン、オフが行われる。ナビゲーション装置20は、イグニッションスイッチ16がオフになっている場合においても電源の供給が可能なアクセサリ電源に接続されているため、操作者は、イグニッションスイッチ16がオフになっている場合においても、ナビゲーション装置20を操作することができる。
車両10には、電動アクチュエータ30を制御する電子制御ユニット100(以下、「ECU100」と記載する。)が設けられている。イグニッションスイッチ16が操作者にオン、オフされることにより、ECU100に設けられているCPU(Central Process Unit)の電源もオン、オフされる。パーキングブレーキ作動スイッチ18が操作者にオン、オフされることにより、パーキングブレーキ作動スイッチの入力情報がECU100に入力される。また、張力センサ34により検知されたケーブル48の張力データも、ECU100に出力される。
ECU100は、パーキングブレーキ作動スイッチの18の入力情報に基づいて、パーキングブレーキ作動スイッチ18がオンされたのかオフされたのかを判断する。ECU100は、張力センサ34から入力を受けたケーブル48の張力データに基づいて、電動アクチュエータ30に設けられたモータ32に動作信号を入力する。こうしてモータ32が電動アクチュエータ30を介してケーブル48を引張り、または引張りを解除することでパーキングブレーキ作動スイッチ18が操作者によりオン、オフされた通りに、パーキングブレーキ14の作動および解除を行う。
図2は、電動パーキングブレーキ装置150の全体構成図である。電動パーキングブレーキ装置150は、電動アクチュエータ30、一方が電動アクチュエータに接続され、他方が車両10の車輪12に接続された2本のケーブル48、電動アクチュエータ30内に設けられ、ケーブル48の一方のケーブル48の張力を検出する張力センサ34、ECU100に設けられ、電動アクチュエータ30内に設けられたモータ32の制御を行うモータ制御部110、およびナビゲーション装置20など外部装置に接続され、これらの外部装置にパーキングブレーキ14が作動しているか解除されているかを出力するパーキングブレーキ状態出力部120などを有している。
本実施形態にかかる電動パーキングブレーキ装置150は、左後輪12RLに設けられた左後輪パーキングブレーキ14Lおよび右後輪12RRに設けられた右後輪パーキングブレーキ14Rに接続されている。この左後輪パーキングブレーキ14Lおよび右後輪パーキングブレーキ14Rには、ドラムブレーキが採用されている。左後輪パーキングブレーキ14Lおよび右後輪パーキングブレーキ14Rは、車輪12に固定され、車輪12とともに回転する筒状のブレーキドラム50、ブレーキドラム50内部に配置される一対のブレーキシュー51、ブレーキシュー51に固定され、ブレーキドラム50に押接されることにより車輪12に制動力を与えるライニング52などにより構成される。
一対のブレーキシュー51の一方には、ブレーキシューレバー53の一端が、レバーピンにより回転可能に取り付けられており、このブレーキシューレバー53の他端に、ケーブル48の一端が接続される。ブレーキシューレバー53は、シューストラット54により、他方のブレーキシューに接続されている。これにより、ケーブル48が電動アクチュエータ30により引張られると、ブレーキシューレバー53およびシューストラット54により一対のブレーキシュー51が拡開され、ライニングがブレーキドラム50の内周面に押接されることにより車輪12に制動力が与えられる。
電動アクチュエータ30は、モータ32、モータ32により駆動されるボールネジ40、バランサ44などにより構成される。モータ32に動作信号が入力されると、モータ32が作動し、モータ32の駆動軸に固定された第1ギア36が回転する。第1ギア36は第2ギア38に噛合しており、第2ギア38はボールネジ部を有するボールネジ40に固定されている。これにより、第1ギア36が回転することにより、第2ギア38を介してボールネジ40が回転する。
ボールネジ40のボールネジ部には、内周面にギア部が形成された摺動部材42が噛合しており、ボールネジ40が回転することによりボールネジ40の軸方向に摺動する。摺動部材42には、回転軸46を介してバランサ44が、摺動部材42に対して回転可能に取り付けられている。バランサ44の両端には、パーキングブレーキ14に接続されたケーブル48が接続される。これにより、ボールネジ40が回転することにより、摺動部材42がボールネジ40の軸方向に摺動され、ケーブル48を引張りおよび引張りの解除を行うことにより、パーキングブレーキ14の作動および解除を行う。このとき、バランサ44が摺動部材42に回転可能に取り付けられていることから、2本のケーブルの張力の差はバランサ44が回転することにより補正される。この結果、モータ32が作動することにより、2本のケーブルは同じ張力により引張られ、左後輪12RLおよび右後輪12RRに均等の制動力が与えられる。
2本のケーブルの一方には、ケーブル48の張力を検出する張力センサ34が接続されている。張力センサ34は、バランサ44とパーキングブレーキ14の間に設けられる。これにより、張力センサ34は、バランサにより2本のケーブル48が同じ張力により引張られた状態で張力を検出することができ、高精度に張力を検出することができる。張力センサ34はECU100に接続されており、張力センサ34によって検知されたケーブル48の張力情報は、ECU100に出力される。
ECU100には、モータ32に動作信号を出力してモータ32の制御を行うモータ制御部110が設けられている。ECU100は、車両10に設けられたパーキングブレーキ作動スイッチ18のオン、オフの入力を受け付ける入力受付部を有しており、入力受付部がパーキングブレーキ作動スイッチ18のオン、オフの入力を受け付けると、ECU100は、モータ制御部110にモータ32へ動作信号を出力させる。例えば、入力受付部がパーキングブレーキ作動スイッチ18のオンの入力を受け付けると、モータ制御部110は、張力センサ34から入力を受けたケーブル48の張力情報に基づいて、所定の値の張力によりケーブル48を引張るまで、モータ32に動作信号を出力し、モータ32を作動させる。入力受付部がパーキングブレーキ作動スイッチ18のオフの入力を受け付けると、モータ制御部110は、張力センサ34から入力を受けたケーブル48の張力情報に基づいて、ケーブル48の張力がゼロになるまで、モータ32に動作信号を出力し、モータ32を作動させる。
ECU100はパーキングブレーキ状態出力部120を有している。パーキングブレーキ状態出力部120は、ナビゲーション装置20など外部装置に接続され、パーキングブレーキ14が作動しているか解除されているかの情報をこれらの外部装置に出力する。ECU100は、張力センサ34からの張力情報の入力を受け、パーキングブレーキ14が作動しているか解除されているかを判断する。ECU100は、パーキングブレーキ14が作動しているか解除されているかを示すパーキングブレーキ14の作動状態を外部装置に出力するよう、ECU100に設けられたパーキングブレーキ状態出力部120に指令する。パーキングブレーキ状態出力部120は、ECU100のCPUからの指令に従い、外部装置にパーキングブレーキ状態を出力する。
本実施形態においては、ECU100のパーキングブレーキ状態出力部120には、ナビゲーション装置20が接続されている。ナビゲーション装置20は、車両10が駐車中か否かを判断し、運転者の安全のため、車両10が駐車中である場合にナビゲーション装置20の操作を許可する機能が搭載されている。ナビゲーション装置20は、パーキングブレーキ状態出力部120からのパーキングブレーキ状態の入力を受けることにより、車両10が駐車中であるか否かを判断し、車両10が駐車中であると判断した場合には操作者にナビゲーション装置20の操作を行うことを許可し、車両10が駐車中でないと判断した場合には操作者にナビゲーション装置20の操作を禁止する。これにより、操作者がナビゲーション装置20を操作するときの安全性を向上させることができる。
以上のように、電動パーキングブレーキ装置150は、ECU100がパーキングブレーキ状態出力部120に指令を与えることにより、パーキングブレーキ14の作動状態を出力する。しかし、イグニッションスイッチ16が操作者によりオフにされ、ECU100の電源がオフにされた場合、ECU100は、パーキングブレーキ状態出力部120に指令を与えることができない。ただし、イグニッションスイッチ16がオフにされた場合でもナビゲーション装置20はアクセサリ電源により電源をオンにすることが可能であり、すでに駐車状態であるとみなしてナビゲーション装置20の操作を許可することができる。このとき、ナビゲーション装置20は、パーキングブレーキ状態出力部120からパーキングブレーキ14の作動状態が出力されなければ、操作者にナビゲーション装置20の操作を許可することができない。このため、本実施形態においては、イグニッションスイッチ16が操作者によりオフにされ、ECU100の電源がオフにされた場合においても、パーキングブレーキ14が作動しているか解除されているかの作動状態を外部に出力する。
図3は、ECU100およびナビゲーション装置20の回路図である。ECU100は第1CPU66、第1電源Vおよびパーキングブレーキ状態出力部120を有している。パーキングブレーキ状態出力部120は、第1トランジスタTr1、第2トランジスタTr2、第2電源Vなどを有している。
第1CPU66は第1電源Vおよびパーキングブレーキ状態出力部120に接続されている。第1電源Vは5Vのイグニッション電源、すなわちイグニッションスイッチ16によりオン、オフされる電源である。
第1CPU66は、第1トランジスタTr1のベースに接続されている。第1トランジスタTr1はnpn型のトランジスタであり、エミッタ接地され、コレクタは第2トランジスタTr2に接続されている。第2トランジスタTr2は電界効果トランジスタであり、第1トランジスタTr1のコレクタは第2トランジスタTr2のゲートに接続されている。
第1トランジスタTr1のコレクタと第2トランジスタTr2のゲートの間において、第2電源Vに接続されている。第2電源Vは12Vのバックアップ電源、すなわちイグニッションスイッチ16がオフされてもオフとならない常時電源である。第2電源Vと、第1トランジスタTr1のコレクタと第2トランジスタTr2のゲートの間の接続ポイントの間には、第1抵抗Rが設けられており、本実施形態においては、第1抵抗Rの抵抗値は47kΩとなっている。
第2トランジスタTr2は、n型チャンネルのD型のMOS(Metal Oxide Semiconductor)電界効果トランジスタであり、ソース接地されている。第2トランジスタTr2のドレインは、第2抵抗Rを介して状態出力部62に接続されている。本実施形態においては、第2抵抗Rの抵抗値は22Ωとなっている。
ナビゲーション装置20は、第2CPU68、第3トランジスタTr3、第3電源V、状態入力部64などを有しており、状態入力部64は、状態出力部62に接続されている。状態入力部64は、第3抵抗Rを介して第3トランジスタTr3のベースに接続されている。本実施形態においては、第3抵抗の抵抗値は1.5kΩとなっている。
第3トランジスタTr3は、pnp型のトランジスタであり、コレクタは第5抵抗Rを介して接地されている。本実施形態においては、第5抵抗Rの抵抗値は1kΩとなっている。また、第3トランジスタTr3のコレクタと第5抵抗Rの間の接続ポイントは、第2CPU68に接続されている。
第3トランジスタTr3のエミッタは第3電源Vに接続されている。第3電源Vは5Vのアクセサリ電源であり、イグニッションスイッチ16をオフしても、アクセサリ電源をオンの状態にすることができる。第3トランジスタのエミッタと第3電源の間の接続ポイント、および第3トランジスタのベースと第3抵抗Rの間の接続ポイントは、第4抵抗Rを介して接続されている。本実施形態において、第4抵抗Rの抵抗値は1.2kΩとなっている。
ECU100は、ケーブル48の張力を検出する張力センサ34に接続されており、張力センサ34の検出結果は、張力入力部60を介して、ECU100の第1CPU66に入力される。ECU100は、張力センサ34の検出結果に基づいて、ケーブル48の張力を所定の値と比較することにより、パーキングブレーキ14の作動状態を判断し、パーキングブレーキ状態出力部120に、パーキングブレーキ14の作動状態をナビゲーション装置20に出力するよう指令を与える。この指令は、第1トランジスタTr1のゲート電圧を制御して第1トランジスタTr1をオン、オフすることにより行われる。
例えば、パーキングブレーキ作動スイッチ18が操作者によりオンにされ、電動アクチュエータ30がケーブル48を引張りパーキングブレーキ14を作動させた場合、張力センサ34の検出結果により、ケーブル48の張力が所定の値以上になったと判断した場合、ECU100は、パーキングブレーキ14が作動されたと判断し、第1CPU66は、第1トランジスタTr1のベースへの電圧の印加を停止する。この場合、第1トランジスタTr1はオフとなり、第2電源Vと第1トランジスタTr1のエミッタの間の通電が遮断される。これにより、第1抵抗Rに電流が流れず、第2電源Vの電圧は第1抵抗Rによる電圧降下が生じないため、第1トランジスタTr1のコレクタと第2トランジスタTr2のゲートの間に設けられた第2電源Vとの接続ポイントにおける電位VTr1は、LowからHighになる。これにより、第2トランジスタTr2のゲートとソースの間に電位差が生じるため、第2トランジスタTr2がオンとなり、第2電源Vと第2トランジスタTr2のソースとが通電する。
第2トランジスタTr2がオンとなるため、ナビゲーション装置20の第3電源Vから第2トランジスタTr2のソースへ通電することから、第4抵抗Rに電流が流れ、第3電源Vの電圧は第4抵抗Rによる電圧降下が生じる。このため、状態入力部64の電位VPKBIはHighからLowになり、第3トランジスタTr3のエミッタとベースの間に電位差が生じ、電流が流れることから、第3トランジスタTr3がオンとなる。このため、第2CPU68に電圧が印加され、ナビゲーション装置20はパーキングブレーキ14が作動していると認識することができる。
また、例えば、パーキングブレーキ作動スイッチ18が操作者によりオフにされ、電動アクチュエータ30がケーブル48の引張りを解除してパーキングブレーキ14を解除した場合、張力センサ34の検出結果により、ケーブル48の張力が所定の値以下になったと判断した場合、ECU100は、パーキングブレーキ14が解除されたと判断し、第1CPU66は、第1トランジスタTr1のゲートに電圧を印加する。この場合、第1トランジスタTr1はオンとなり、第2電源Vと第1トランジスタTr1のエミッタの間で通電する。これにより、第1抵抗Rに電流が流れ、第2電源Vの電圧は第1抵抗Rによる電圧降下が生じ、第1トランジスタTr1のコレクタと第2トランジスタTr2のゲートの間に設けられた第2電源Vとの接続ポイントにおける電位VTr1は、HighからLowになる。これにより、第2トランジスタTr2のゲートとソースの間に電位差が小さくなるため、第2トランジスタTr2がオンとなり、第2電源Vと第2トランジスタTr2のソースとの通電が遮断される。
第2トランジスタTr2がオフとなり、ナビゲーション装置20の第3電源Vから第2トランジスタTr2のソースへは通電せず、第4抵抗Rに電流が流れないため、第3電源Vの電圧は第4抵抗Rによる電圧降下が生じない。このため、第3トランジスタTr3のエミッタとベースの間に電位差が生じず、電流が遮断されることから、第3トランジスタTr3がオフとなる。このため、第2CPU68に電圧が印加されず、ナビゲーション装置20はパーキングブレーキ14が解除されていると認識することができる。
ここで、イグニッションスイッチ16が操作者によりオフされた場合は、パーキングブレーキ14が作動しているか解除されているかにかかわらず、第1電源Vからの電圧が遮断され、第1CPU66から第1トランジスタTr1へは電圧が印加されない。このため、パーキングブレーキ14が作動した場合と同様に、第1トランジスタTr1がオフとなり、第2トランジスタTr2がオンとなり、第3トランジスタTr3がオフとなって、ナビゲーション装置20はパーキングブレーキ14が作動していると認識することができる。
これにより、イグニッションスイッチ16がオフされている場合は、イグニッション電源である第1電源Vが遮断されるが、パーキングブレーキ状態出力部120は、ナビゲーション装置20に、パーキングブレーキ14の作動状態を出力することができる。この結果、操作者はイグニッションスイッチ16がオフされている場合においてもナビゲーション装置20の操作が許可される。これにより、操作者にナビゲーション装置20を使いやすい環境を提供することができる。
図4は、電動パーキングブレーキ装置150の動作を示すタイミングチャートである。横軸は時間tとなっており、パーキングブレーキ14が解除された状態から開始し、第1時間tにパーキングブレーキ14が作動され、その後第2時間tで解除され、さらに第3時間tでイグニッションスイッチ16がオフされた場合を示している。
イグニッションスイッチ16はオンになっている状態で、第1時間tにおいて操作者がパーキングブレーキ作動スイッチをオンにすると、ECU100のモータ制御部110は、モータ32に制御信号を出力して、電動パーキングブレーキ装置150の作動制御を開始する。ECU100は、張力センサ34から検出されたケーブル48の張力情報に基づいて、ケーブル48の張力を所定の値Sと比較し、ケーブル48の張力がSになると、モータ制御部110にモータへの動作信号の出力を停止させる。これにより、車両10の駐車時に所定の制動力を車輪12に与えることができる。
ECU100は、張力センサ34から検出されたケーブル48の張力情報に基づいて、ケーブル48の張力を所定の値Sと比較し、ケーブル48の張力がSより大きくなったと判断した場合には、第1トランジスタTr1を駆動するための出力をオンからオフにし、これにより第1トランジスタTr1はオフとなる。このとき、第1トランジスタTr1のコレクタと第2トランジスタTr2のゲートの間に設けられた第2電源Vとの接続ポイントにおける電位VTr1は、LowからHighになり、第2トランジスタTr2のゲートとソースの間に電位差が生じることから、第2トランジスタTr2はオンとなる。
第2トランジスタTr2はオンとなるため、ナビゲーション装置20の第3電源Vと第2トランジスタTr2のソースの間が通電し、第3抵抗Rおよび第4抵抗Rにより電圧降下が生じるため、ナビゲーション装置20の状態入力部64の電位VPKBIは、HighからLowになり、第3トランジスタTr3は、ベースに電圧が印加されることからオンとなる。これにより、ナビゲーション装置20は、電動パーキングブレーキ装置150が作動していると認識することができる。
次に第2時間tにおいて操作者がパーキングブレーキ作動スイッチをオフにすると、ECU100のモータ制御部110は、モータ32に制御信号を出力して、電動パーキングブレーキ装置150の解除制御を開始する。ECU100は、張力センサ34から検出されたケーブル48の張力情報に基づいてケーブル48の張力を算出し、ケーブル48の張力がゼロになると、モータ制御部110にモータへの動作信号の出力を停止させる。
ECU100は、張力センサ34から検出されたケーブル48の張力情報に基づいて、ケーブル48の張力を所定の値Sと比較し、ケーブル48の張力がSより小さくなったと判断した場合には、第1トランジスタTr1を駆動するための出力をオンにし、これにより第1トランジスタTr1はオンとなる。このとき、第1トランジスタTr1のコレクタと第2トランジスタTr2のゲートの間に設けられた第2電源Vとの接続ポイントにおける電位VTr1は、HighからLowになり、第2トランジスタTr2のゲートとソースの間の電位差が小さくなることから、第2トランジスタTr2はオフとなる。
第2トランジスタTr2はオフとなるため、ナビゲーション装置20の第3電源Vと第2トランジスタTr2のソースの間の通電が遮断され、第3抵抗Rおよび第4抵抗Rにより電圧降下が生じず、ナビゲーション装置20の状態入力部64の電位VPKBIは、LowからHighになり、第3トランジスタTr3は、ベースに電圧が印加されないことからオフとなる。これにより、ナビゲーション装置20は、電動パーキングブレーキ装置150が解除されたと認識することができる。
第3時間tにおいてイグニッションスイッチ16が操作者によりオフにされると、第1電源Vの電源がオフになることから、第1トランジスタTr1を駆動するための出力がオフになり、これにより第1トランジスタTr1はオフとなる。このとき、パーキングブレーキ14が作動した場合と同様に、VTr1はLowからHighになり、第2トランジスタTr2はオンとなる。
第2トランジスタTr2はオンとなるため、VPKBIは、HighからLowになり、第3トランジスタTr3はオンとなる。これにより、ナビゲーション装置20は、イグニッションスイッチ16が操作者によりオフにされることにより、第1電源Vがオフになった状態においても、電動パーキングブレーキ装置150が作動していると認識することができる。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。また、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を実施形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施形態も本発明の範囲に含まれうる。以下、そうした例をあげる。
第2トランジスタTr2は、制御電圧がベース電圧であるトランジスタでもよい。この場合、第1CPU66はベース電圧を制御することにより、第2トランジスタTr2のオン、オフを行い、パーキングブレーキ14の作動状態をナビゲーション装置20に出力する。
左後輪パーキングブレーキ14Lおよび右後輪パーキングブレーキ14Rは、ディスクブレーキでもよい。この場合、ケーブル48が引張られることにより、ブレーキキャリパのピストンがブレーキディスクに向かって進行するように構成し、ブレーキディスクのピストン側およびこれに対向する側に設けられたブレーキパッドによりブレーキディスクを挟持することにより、左後輪12RLおよび右後輪12RRを制動する。なお、電動パーキングブレーキ装置150により制動するのは、前輪のみ、または前輪および後輪のすべででもよい。
モータにより駆動する電気自動車やハイブリッドカーなどの場合、ECU100の電源のオン、オフは、車両10を駆動するモータなどの駆動部の電源をオン、オフするスイッチなどの駆動部始動手段により行ってもよい。
車両の全体構成図である。 電動パーキングブレーキ装置の全体構成図である。 ECUおよびナビゲーション装置の回路図である。 電動パーキングブレーキ装置の動作を示すタイミングチャートである。
符号の説明
10 車両、 12 車輪、 14 パーキングブレーキ、 16 イグニッションスイッチ、 18 パーキングブレーキ作動スイッチ、 20 ナビゲーション装置、 30 電動アクチュエータ、 32 モータ、 34 張力センサ、 44 バランサ、 48 ケーブル、 100 電子制御ユニット、 110 モータ制御部、 120 パーキングブレーキ状態出力部、 150 電動パーキングブレーキ装置。

Claims (5)

  1. パーキングブレーキが作動しているか解除されているかを示すパーキングブレーキの作動状態を外部に出力する状態出力手段と、
    パーキングブレーキの作動状態を外部に出力するよう前記状態出力手段に指令する車両制御手段とを備える電動パーキングブレーキ装置において、
    前記状態出力手段は、前記車両制御手段の電源がオフである場合にも、前記パーキングブレーキが作動していることを示すパーキングブレーキの作動状態を外部に出力することを特徴とする電動パーキングブレーキ装置。
  2. 前記状態出力手段は、パーキングブレーキの作動状態を外部に出力するトランジスタを有し、
    前記車両制御手段は、前記パーキングブレーキの作動状態に応じて前記トランジスタの制御電圧を制御することにより、パーキングブレーキの作動状態を外部に出力するよう前記状態出力手段に指令することを特徴とする請求項1に記載の電動パーキングブレーキ装置。
  3. 左右の車輪のパーキングブレーキの制動力を調整するバランサと、
    前記バランサにより調整されたパーキングブレーキの制動力を検出する制動力検出手段をさらに備え、
    前記車両制御手段は、前記制動力検出手段により検出されたパーキングブレーキの制動力に応じてパーキングブレーキの作動状態を判断し、該パーキングブレーキの作動状態を外部に出力するよう前記状態出力手段に指令することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の電動パーキングブレーキ装置。
  4. 左右の車輪のパーキングブレーキの各々に接続され引張られることにより各々のパーキングブレーキを作動させて車輪を制動する複数のケーブルと、前記複数のケーブルを引張る電動アクチュエータとをさらに備え、
    前記制動力検出手段は、前記ケーブルの張力を検出することにより、パーキングブレーキの制動力を検出することを特徴とする請求項3に記載の電動パーキングブレーキ装置。
  5. 前記トランジスタは、ソース接地されドレインが外部に接続される電界効果トランジスタであって、
    前記状態出力手段は、エミッタ接地され前記車両制御手段にゲートが接続された第1トランジスタをさらに有し、前記第1トランジスタのコレクタと前記トランジスタのゲートが中間接続点を介して接続され、前記車両制御手段の電源がオフである場合にもオンとされる第2電源が前記中間接続点に抵抗を介して接続されることを特徴とする請求項2に記載の電動パーキングブレーキ装置。
JP2005081872A 2005-03-22 2005-03-22 電動パーキングブレーキ装置 Pending JP2006264384A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081872A JP2006264384A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 電動パーキングブレーキ装置
DE602006012289T DE602006012289D1 (de) 2005-03-22 2006-02-22 Elektrische feststellbremsvorrichtung
PCT/JP2006/303822 WO2006100878A1 (en) 2005-03-22 2006-02-22 Electric parking brake apparatus
EP06714943A EP1861299B1 (en) 2005-03-22 2006-02-22 Electric parking brake apparatus
KR1020077020414A KR100887203B1 (ko) 2005-03-22 2006-02-22 전동식 주차 브레이크 장치
CN2006800075919A CN101137530B (zh) 2005-03-22 2006-02-22 电驻车制动器设备
US11/843,220 US7896446B2 (en) 2005-03-22 2007-08-22 Electric parking brake apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081872A JP2006264384A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 電動パーキングブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006264384A true JP2006264384A (ja) 2006-10-05

Family

ID=36297355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081872A Pending JP2006264384A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 電動パーキングブレーキ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7896446B2 (ja)
EP (1) EP1861299B1 (ja)
JP (1) JP2006264384A (ja)
KR (1) KR100887203B1 (ja)
CN (1) CN101137530B (ja)
DE (1) DE602006012289D1 (ja)
WO (1) WO2006100878A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190504A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Advics Co Ltd 駐車ブレーキ制御装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005024834B3 (de) * 2005-05-31 2007-01-04 Lucas Automotive Gmbh Verfahren und System zur Steuerung einer Kraftfahrzeug-Feststellbremse während eines Halts
DE102007030627A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-08 Continental Automotive Gmbh Steuerung eines Aktuators einer Bremse eines Kraftfahrzeugs
CN101423057B (zh) * 2007-10-31 2013-05-29 比亚迪股份有限公司 自动驻车制动装置及控制方法
KR101037028B1 (ko) * 2008-09-30 2011-05-25 현대자동차주식회사 접촉식 하중센서가 구비된 전자식 주차 브레이크 유닛
KR101302612B1 (ko) * 2009-07-29 2013-09-03 주식회사 만도 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
DE102010002020A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Deere & Company, Ill. Vorrichtung zur Steuerung einer Parksperre für ein Kraftfahrzeug
CN102322518A (zh) * 2011-08-30 2012-01-18 广东戈兰玛汽车系统有限公司 带ecb的机械式自动变速箱控制系统
KR101990645B1 (ko) * 2012-12-26 2019-06-18 현대모비스 주식회사 스마트 부스터 제동장치 및 이에 적용되는 프리 드라이버
CN103085799B (zh) * 2013-01-23 2015-01-14 南京艾斯福汽车科技有限公司 气压式智能电子驻车制动装置
CN103625460B (zh) * 2013-12-03 2016-03-09 杭叉集团股份有限公司 一种内燃叉车手制动提醒保护系统
DE102013021661B4 (de) * 2013-12-19 2018-08-02 Audi Ag Kraftfahrzeug
US10518761B2 (en) * 2016-07-01 2019-12-31 Akebono Brake Industry Co., Ltd Electric park brake with electromagnetic brake

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980369A (en) * 1959-04-07 1961-04-18 Goodyear Tire & Rubber Anti-skid system electric circuit
US4991699A (en) * 1988-07-13 1991-02-12 Rhythm Motor Parts Mfg. Co., Ltd. Parking brake apparatus
JP3167619B2 (ja) * 1996-04-30 2001-05-21 富士通テン株式会社 車載用ナビゲーション装置
EP1053149B1 (de) * 1998-02-07 2002-08-14 Continental Teves AG & Co. oHG Vorrichtung und verfahren für die fahrsituationsabhängige betätigung einer elektrischen feststellbremsanlage
DE19836687A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-12 Itt Mfg Enterprises Inc Vorrichtung und Verfahren für die fahrsituationsabhängige Betätigung einer elektrischen Feststellbremsanlage
US6446768B2 (en) * 2000-03-31 2002-09-10 Asmo Co., Ltd. Brake device actuator and brake device having the same
KR100454944B1 (ko) * 2001-05-03 2004-11-09 삼성전자주식회사 항법 시스템
DE10153038B4 (de) * 2001-10-26 2007-04-05 Audi Ag Elektrisch angesteuerte Parkbremse
EP1308694B1 (en) * 2001-11-01 2015-04-22 Nissan Motor Company Limited Navigation system, data server, travelling route establishing method and information providing method
JP2004066875A (ja) 2002-08-02 2004-03-04 Mazda Motor Corp 車両のパーキングブレーキ装置
JP4214764B2 (ja) 2002-11-11 2009-01-28 株式会社アドヴィックス 電動パーキングブレーキ装置
JP2004175203A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Advics:Kk 電動パーキングブレーキ装置
JP3925421B2 (ja) * 2003-02-10 2007-06-06 株式会社デンソー 車載機器の操作装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190504A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Advics Co Ltd 駐車ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100887203B1 (ko) 2009-03-06
WO2006100878A1 (en) 2006-09-28
CN101137530B (zh) 2010-10-13
EP1861299B1 (en) 2010-02-17
US20080053761A1 (en) 2008-03-06
CN101137530A (zh) 2008-03-05
EP1861299A1 (en) 2007-12-05
US7896446B2 (en) 2011-03-01
DE602006012289D1 (de) 2010-04-01
KR20070100921A (ko) 2007-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006264384A (ja) 電動パーキングブレーキ装置
JP6297883B2 (ja) 電動ブレーキ装置
US11161485B2 (en) Method and device for driver assistance
EP1424255A1 (en) Electro mechanical brake, control device and control methods
JP6690590B2 (ja) 車両用制御装置
KR20140070435A (ko) 브레이크 장치
US9035591B2 (en) Control method of electronic parking brake system
US20150166032A1 (en) Electronic parking brake system and control method thereof
US20170028970A1 (en) Vehicle parking assist system
CN109383484B (zh) 车辆中的电子驻车制动系统及其控制方法
KR101240893B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 모터구동회로 및 그 제어방법
KR101296086B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
JP7130321B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
KR101134902B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템
KR101449157B1 (ko) 전동 브레이크 차량의 제어 방법
KR20150117544A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 모터 제어방법
JP6444570B1 (ja) 車両用ステアリング制御装置及び車両用ステアリング装置
KR20080010142A (ko) 브레이크를 이용한 차량 회전 반경 제어장치 및 제어방법
JP2006142935A (ja) 電動駐車ブレーキ装置
JP2006082688A (ja) 電動駐車ブレーキ装置
CN115892199A (zh) 车辆
JP4811382B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP2009190632A (ja) 車両操舵装置
JP2003200821A (ja) ブレーキ機構
KR20070030973A (ko) 주차 브레이크 케이블의 자동장력조절장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108