JP4506175B2 - 運指表示装置及びそのプログラム - Google Patents

運指表示装置及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4506175B2
JP4506175B2 JP2004004817A JP2004004817A JP4506175B2 JP 4506175 B2 JP4506175 B2 JP 4506175B2 JP 2004004817 A JP2004004817 A JP 2004004817A JP 2004004817 A JP2004004817 A JP 2004004817A JP 4506175 B2 JP4506175 B2 JP 4506175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingering
information
note
display
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004004817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005196090A (ja
Inventor
英之 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2004004817A priority Critical patent/JP4506175B2/ja
Priority to US11/032,513 priority patent/US7041888B2/en
Publication of JP2005196090A publication Critical patent/JP2005196090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506175B2 publication Critical patent/JP4506175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/20Selecting circuits for transposition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10GREPRESENTATION OF MUSIC; RECORDING MUSIC IN NOTATION FORM; ACCESSORIES FOR MUSIC OR MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. SUPPORTS
    • G10G1/00Means for the representation of music
    • G10G1/02Chord or note indicators, fixed or adjustable, for keyboard of fingerboards
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • G10H1/0016Means for indicating which keys, frets or strings are to be actuated, e.g. using lights or leds
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/021Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays
    • G10H2220/026Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays associated with a key or other user input device, e.g. key indicator lights
    • G10H2220/041Remote key fingering indicator, i.e. fingering shown on a display separate from the instrument itself or substantially disjoint from the keys
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/021Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays
    • G10H2220/026Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays associated with a key or other user input device, e.g. key indicator lights
    • G10H2220/056Hand or finger indicator, e.g. for indicating which hand or which specific finger should be used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、運指表示装置に係り、特に、管楽器の演奏時に好適な運指を案内する運指表示装置に関する。
楽器を演奏するためには、まず楽器の種別に応じて異なる運指の体系を習得する必要がある。そして、そのような運指の学習を効率的に行なうための技術がこれまでにいくつか提案されている。
例えば、特許文献1には、木管楽器のトリル・トレモロ運指の学習を支援する運指表示装置が開示されている。同文献によると、この装置は、トリル・トレモロ演奏する2つの音高と対応する各運指を交互に表示するようになっている。また、特許文献2には、曲の進行に応じたきめ細かな運指のガイドを実現する運指表示装置が開示されている。同文献によると、この装置は、鍵盤楽器のある鍵盤を離鍵してから別の鍵盤を操作するまでの運指の変遷を示す一連の画像を楽曲の進行と合わせて順次表示するようになっている。特許文献3には、運指の学習時に参照されるべき手指の動きを少ないデータ量で記憶可能とした運指データ作成装置が開示されている。同文献によると、この装置は、記憶モードと再生モードとを適宜選択可能になっており、記憶モード時は、楽器演奏者の運指をいわゆるモーションキャプチャ技術を用いて撮像し、各手指の関節部分のみの動きを一連の運指データとして取り込む。そして、再生モード時は、各運指データに基づいてポリゴン等として作成した画像データを楽曲のテンポに合わせて順次表示する。
特開平01−314282号公報 特開2000−112470号公報 特開2000−3171号公報
ところで、トランペットやクラリネット、ホルンといったような管楽器の多くはいわゆる移調楽器であるため、この種の楽器の運指を学習する際は、いわゆるC調で記された標準的な楽譜と各楽器に固有の調との音高の差(インターバル)に留意する必要があるとされている。例えば、移調楽器の1つであるクラリネットには、各楽音の音律がC調よりも長2度低く定められているBフラット管と、短3度低く定められているA管の2種類があり、標準的なC調の楽譜をそのまま参照しながらクラリネットを演奏すると、楽譜に表記された記譜音よりも長2度又は短3度低い音の実音が鳴ってしまうことになる。
しかしながら、これまでに提案されてきた運指表示装置は、すべて単一の調(多くはC調)に従って楽曲の内容を定義した演奏データのみを準備しており、この演奏データが示すキーと予め対応づけられていた運指を学習者に提示するに過ぎず、移調楽器の運指の習得には不向きであった。
また、管楽器では、同一音を演奏可能な運指が数種類用意されていることが多いが、当然ながら、同じ音を演奏する数種の運指の中には、極めて難易度の高い上級者向けの運指もあれば、比較的難易度の低い初心者向けの運指もある。ところが、これまでに提案されてきた運指表示装置は、同一音を演奏可能な運指の候補が複数存在する場合であっても、それらを単に羅列的に提示するに過ぎず、学習者の習熟レベルに応じた好適な運指を選択して提示することはできなかった。
本発明は、このような背景の下に案出されたものであり、管楽器の学習者に対し、楽器の特性や学習者のレベルが加味された好適な運指を案内する運指表示装置を提供することを目的とする。
本発明の好適な態様である運指表示装置は、表示手段と、楽曲の内容を特定の調の階名に従った音符群として表す楽曲構成音特定情報を記憶する楽曲情報記憶手段と、複数の移調楽器のそれぞれについて、移調楽器の種別と、前記特定の調と当該移調楽器に固有の調との音高の差を示す移調情報とを対応付けて記憶する移調情報記憶手段と、前記複数の移調楽器のそれぞれについて、前記固有の調における各階名の運指を示す運指情報を記憶する運指情報記憶手段と、前記楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲構成音特定情報が表す音符群から、所定のタイミングで演奏されるべき音符を特定する音符特定手段と、前記楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲構成音特定情報を読出し、この楽曲構成音特定情報に応じた移調楽譜を前記表示手段に表示させる楽譜表示制御手段と、前記複数の移調楽器のうち、選択された移調楽器の種別に対応付けて前記移調情報記憶手段に記憶された移調情報を読出し、前記特定した音符が示す階名をこの移調情報が示す音高の差に応じて移調して、前記選択された移調楽器の固有の調における同一音高の階名に修正する修正手段と、前記選択された移調楽器に対応する運指情報であって、前記修正手段によって修正された階名に対応付けられた運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した運指情報が示す運指を、前記移調楽譜が表示された前記表示手段に表示させる運指表示制御手段とを備える。
この態様において、前記運指情報記憶手段は、一又は複数の前記運指情報を各階名と各々対応付けて記憶し、前記運指表示制御手段は、前記修正された階名が複数の運指情報と対応付けられているか否かを前記運指情報記憶手段の記憶内容を基に判断し、複数の運指情報が対応付けて記憶されているとき、それらの運指情報が示す各運指を前記表示手段にそれぞれ表示させるようにしてもよい。
この態様において、前記運指表示制御手段は、前記修正された階名が複数の運指情報と対応付けて記憶されているとき、それらの運指情報が示す各運指に所定の基準に従った順位付けを施した上で前記表示手段にそれぞれ表示させるようにしてもよい。
また、前記運指表示制御手段は、前記修正された階名が複数の運指情報と対応付けて記憶されているとき、それら複数の運指情報のうちから所定の基準に従って一の運指情報を選択し、選択した運指情報が示す運指を前記表示手段に表示させるようにしてもよい。
た、前記音符特定手段が特定した音符の次に演奏されるべき後続音符を前記楽曲構成音特定情報が表す音符群から特定する後続音特定手段を備え、前記運指表示制御手段は、当該後続音符について前記修正手段が修正した階名と対応付けられた運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した運指情報が示す運指を、前記音符特定手段が特定した音符の運指と併せて前記表示手段に表示させるようにしてもよい。
更に、前記楽曲情報記憶手段の楽曲構成音特定情報を基に、各音符を演奏するタイミングから所定の時間長遡った運指提示タイミングを検出する提示タイミング検出手段を備え、前記運指表示制御手段は、前記音符特定手段が特定した音符の運指提示タイミングの到来が前記タイミング検出手段によって検出された時、その音符について読み出した運指情報が示す運指を前記表示手段に表示させるようにしてもよい。
前記楽曲構成音特定情報を基に生成した楽音を楽曲の進行に従って順次出力する楽音出力手段と、前記楽曲の進行の停止状態を検出する停止検出手段とを備え、前記運指表示制御手段は、前記停止検出手段によって楽曲の進行の停止状態が検出されている間、前記運指を前記表示手段に表示させるようにしてもよい。
また、前記運指情報記憶手段は、前記運指情報として標準的な運指を示す1の標準運指情報か、又は1の前記標準運指情報と、替え指の運指を示す1又は複数の代替運指情報とのセットを、前記階名毎に記憶し、前記運指表示制御手段は、前記運指情報記憶手段において前記修正された階名に対応付けられた運指情報が1の標準運指情報のみである場合には該標準運指情報が示す運指を表示させ、前記セットである場合にはそのうちのいずれかが示す運指を表示させるようにしてもよい。
この態様において、前記運指表示制御手段は、前記修正された階名に複数の代替運指情報が対応付けて記憶されているときは、それらの代替運指情報が示す各運指に所定の基準に従った順位付けを施した上で前記表示手段にそれぞれ表示させるようにしてもよい。
また、前記運指表示制御手段は、前記修正された階名に複数の代替運指情報が対応付けて記憶されているときは、それら複数の代替運指情報のうちから所定の基準に従っての運指情報を選択し、選択した代替運指情報が示す運指を前記表示手段に表示させるようにしてもよい。
また、前記運指情報記憶手段の各運指情報が示す運指で演奏を行なうときの楽器の物理的状態を定量的に表す物理情報を前記各運指情報各々対応付けて記憶した物理情報記憶手段を備え、前記運指情報記憶手段は、同一音を演奏可能な1又は複数の運指を示す運指情報の各階名毎のセットを記憶し、前記音符特定手段は、記楽曲構成音特定情報が表す音符群から、前記所定のタイミングで演奏されるべき演奏音符と、その演奏音符の次に演奏されるべき後続音符とをそれぞれ特定し、前記修正手段により修正された前記演奏音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する演奏音運指特定手段と、前記修正手段により修正された前記後続音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する後続音運指特定手段と、前記演奏音運指特定手段が特定した各運指情報と前記後続音運指特定手段が特定した各運指情報からそれぞれ1つずつ選択して得られる組合せのうち、両運指情報が示す運指相互の物理的状態の差が最も小さくなる組み合わせを、それらの運指情報対応付けて前記物理情報記憶手段に記憶されている各物理情報を基に判断する判断手段とを備え、前記運指表示制御手段は、前記判断手段による判断結果を基に特定した両運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した両運指情報が示す各運指をその演奏順序に従って前記表示手段に表示させるようにしてもよい。
また、前記運指情報記憶手段の各運指情報が示す運指で演奏を行なうときの楽器の物理的状態を定量的に表す物理情報を前記各運指情報に各々対応付けて記憶した物理情報記憶手段と、前記楽曲構成音特定情報の音符群のうち連結音として演奏すべき各音符列を、その連結音の奏法を指定する楽譜記号と各々対応付けて表した楽譜記号情報を記憶する楽譜記号情報記憶手段とを備え、前記運指情報記憶手段は、同一音高を演奏可能な1又は複数の運指を示す運指情報の各階名毎のセットを記憶し、前記音符特定手段は、前記楽曲構成音特定情報が表す音符群から、演奏音符とその前後に演奏されるべき各音符をそれぞれ特定し、前記演奏音符とその前の音符とを含む音符列と対応付けた楽譜記号が存在するか、及び前記演奏音符とその後の音符とを含む音符列と対応付けた楽譜記号が存在するかを、前記楽譜記号情報記憶手段の楽譜記号情報を基にそれぞれ判断し、前記演奏音符とその前又は後の音符とを含む音符列と対応付けた楽譜記号が存在すると判断した場合に、前記修正手段により修正された該音符列の各音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する運指特定手段と、前記運指特定手段が特定した各音符に対応する運指情報からそれぞれ1つずつ選択して得られる組み合せのうち、両運指情報が示す運指相互の物理的状態の差が最も小さくなる組み合わせを、それらの運指情報に対応付けて前記物理情報記憶手段に記憶されている各物理情報を基に選択する選択手段とを備え、前記運指表示制御手段は、前記選択手段による選択結果を基に特定した両運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した両運指情報が示す各運指をその演奏順序に従って前記表示手段に表示させるようにしてもよい。
上述した一連の態様において、前記楽曲構成音特定情報を、楽曲の内容を特定の調の階名に従った音符群に対応する各イベントデータのシーケンスとして表した演奏情報とし、前記特定の調をC調としてもよい。
本発明の別の好適な態様であるプログラムは、表示手段と、楽曲の内容を特定の調の階名に従った音符群として表す楽曲構成音特定情報を記憶する楽曲情報記憶手段と、複数の移調楽器のそれぞれについて、移調楽器の種別と、前記特定の調と当該移調楽器に固有の調との音高の差を示す移調情報とを対応付けて記憶する移調情報記憶手段と、前記複数の移調楽器のそれぞれについて、前記固有の調における各階名の運指を示す運指情報を記憶する運指情報記憶手段とを備えたコンピュータに、前記楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲構成音特定情報が表す音符群から、所定のタイミングで演奏されるべき音符を特定する音符特定ステップと、前記楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲構成音特定情報を読出し、この楽曲構成音特定情報に応じた移調楽譜を前記表示手段に表示させる楽譜表示制御ステップと、前記複数の移調楽器のうち、選択された移調楽器の種別に対応付けて前記移調情報記憶手段に記憶された移調情報を読出し、前記特定した音符が示す階名をこの移調情報が示す音高の差に応じて移調して、前記選択された移調楽器の固有の調における同一音高の階名に修正する修正ステップと、前記選択された移調楽器に対応する運指情報であって、前記修正ステップにおいて修正した階名に対応付けられた運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した運指情報が示す運指を、前記移調楽譜が表示された前記表示手段に表示させる運指表示制御ステップとを実行させる。
この態様において、前記コンピュータの運指情報記憶手段は、前記運指情報として標準的な運指を示す1の標準運指情報か、又は1の前記標準運指情報と、替え指の運指を示す1又は複数の代替運指情報とのセットを、前記階名毎に記憶しており前記運指表示制御ステップにおいて、前記運指情報記憶手段において前記修正された階名に対応付けられた運指情報が標準運指情報のみである場合には、該標準運指情報が示す運指を表示させ、前記セットである場合には、そのうちのいずれが示す運指を表示させるようにしてもよい
また、前記コンピュータが、前記運指情報記憶手段の各運指情報が示す運指で演奏を行なうときの楽器の物理的状態を定量的に表す物理情報を前記各運指情報各々対応付けて記憶した物理情報記憶手段をさらに備え、前記運指情報記憶手段が、同一音を演奏可能な1又は複数の運指を示す運指情報の各階名毎のセットを記憶しており、前記音符特定ステップは、記楽曲構成音特定情報が表す音符群から、前記所定のタイミングで演奏されるべき演奏音符と、その演奏音符の次に演奏されるべき後続音符とをそれぞれ特定するステップであり、前記修正ステップにおいて修正した前記演奏音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する演奏音運指特定ステップと、前記修正ステップにおいて修正した前記後続音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する後続音運指特定ステップと、前記演奏音運指特定ステップにおいて特定した各運指情報と前記後続音運指特定ステップにおいて特定した各運指情報からそれぞれ1つずつ選択して得られる組合せのうち、両運指情報が示す運指相互の物理的状態の差が最も小さくなる組み合わせを、それらの運指情報対応付けて前記物理情報記憶手段に記憶されている各物理情報を基に判断する判断ステップとを実行させ、前記運指表示制御ステップにおいて、前記判断ステップにおける判断結果を基に特定した両運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した両運指情報が示す各運指をその演奏順序に従って前記表示手段に表示させるようにしてもよい
本発明によれば、楽器の特性や学習者のレベルが加味された好適な運指を案内する運指表示装置を提供することができる。
(第1実施形態)
以下、図面を参照しつつ、本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態にかかる運指表示装置の特徴は、管楽器の運指を学習する者(以下、「学習者」と呼ぶ)に対し、その管楽器の種類に応じた個別の移調楽譜を提示すると共に、移調を考慮した好適な運指を楽曲の進行に合わせて順次案内するようにした点である。
以降の説明において、楽音の音高を表すため所定の調に従って割り振られた各音高の階名を「音名」と呼ぶ。また、「基準となる調」とは、C調を意味する。そして、この「基準となる調」に従った音名で示される音を「実音」と呼び、「基準となる調」とは異なる、各管楽器毎の固有の調に従った音名で移調楽譜上に示される音を「記譜音」と呼ぶ。
図1は、本実施形態にかかる運指表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。ここに示された運指表示装置のハードウエア構成例はコンピュータを用いて構成されており、この図に示す運指表示装置は、マイクロプロセッサユニット(以下、「CPU」と呼ぶ)11、リードオンリメモリ(以下、「ROM」と呼ぶ)12、ランダムアクセスメモリ(以下、「RAM」と呼ぶ)13からなるマイクロコンピュータによって制御されるようになっている。
CPU11は、装置全体の動作を制御する。このCPU11に対し、ROM12、RAM13、MIDIインタフェース(I/F)14、操作回路15、表示回路16、音源回路17、外部記憶装置18、及び通信インターフェース(I/F)19がデータバスを介してそれぞれ接続される。更に、CPU11には、タイマ割込み処理(インタラプト処理)における割込み時間や各種時間を計時するタイマ20が接続される。タイマ20は時間間隔を計数したり、楽曲を再生する際に用いる演奏テンポを設定したりするためのクロックパルスを発生する。
ROM12は、CPU11により実行される各種制御プログラムのほか、後述する「楽曲情報」を基に移調楽譜を生成するための、五線譜表、各種音符、各種休符、その他各種楽譜記号などの画像データが記憶されている。更に、このROM12には、移調量データベース、及び楽器の種別に応じて個別に設けられた複数の運指データベースが記憶されている。
移調量データベースは、各々が各管楽器と対応した複数のレコードの集合体である。
図2は、移調量データベースのデータ構造図である。このデータベースを構成する1つのレコードは、「楽器名称」と、「楽器種別」と、「移調情報」の3つのフィールドを有している。「楽器名称」のフィールドには、トランペットやクラリネットといったような各種管楽器の名称を記憶する。「楽器種別」のフィールドには、それら楽器の種別を記憶する。例えば、トランペットとクラリネットは、共に「B♭管」であり、楽器の種別は共通している。「移調情報」のフィールドには、それら各管楽器に固有の調の、基準となる調(C調)に対する移調量を示す移調情報を、半音毎の尺度で示す数値として記憶している。例えば、図2の1番上のレコードには、トランペットと対応付けて「−2」という移調情報が記憶されているが、これは、B♭管であるトランペットが、基準となる調(C調)よりも半音2つ分い音となっていることを意味している。逆に言うと、トランペットで実音Cを鳴らすためには、記譜音Dの運指で演奏する必要がある。
運指データベースは、各管楽器毎にそれぞれ設けられており、それら各データベースの一つのレコードを構成するフィールドの編成はすべて同一となっている。
図3は、トランペットについて設けられた運指データベースのデータ構造図である。このデータベースを構成する1つのレコードは、「音名」と「運指」の2つのフィールドを有している。「音名」のフィールドには、管楽器の記譜音の音名を示す情報が記憶されている。「運指」のフィールドには運指情報を記憶する。この運指情報は、各音名の音を鳴らす際に手指によって押下されるべきキーの番号を組み合わせた文字列である。トランペットの場合、3つのキーによって音を調節するようになっており、運指情報は、3つのキー番号と各々が対応する「1」、「2」、「3」、そしてどのキーも押さないことを示す「0」の各文字の組み合わせによって、運指の状態を表している。例えば、図3の1番上のレコードには、「C4」という音名と「“0”」という運指情報とが対応付けられているが、これは、トランペットによって「C4」の音を鳴らす際は、図4(a)のように、いずれのキーも押下する必要が無いことを表している。また、図3の上から2番目のレコードには、「C♯4」という音名と「“12”」という運指情報とが対応付けられているが、これは、「C4」よりも半音高い「C♯4」の音を鳴らす際は、図4(b)のように、1番キーと2番キーとを押下する必要があることを表している。
ここでは、トランペットの例のみを挙げたが、当然ながら、管楽器はその種別に応じてキーの総数も異なる。従って、各運指データベースは、各楽器が備えるキーの総数に応じた異なる体系の文字列を用いた運指情報により、運指の内容を表している。
図1の各部の説明に戻る。
RAM13は、CPU11が所定のプログラムを実行する際に発生する各種データなどを一時的に記憶するワーキングメモリ等として使用される。
MIDIインターフェース(I/F)14は、外部の電子楽器21との間でMIDI信号のやりとりを行うためのインターフェースである。
操作子22は、各種入力を行なうためのマウス、キーボード等を含んで構成される。
ディスプレイ23は、コンピュータディスプレイである。表示回路16は、CPU11の指令を基にこのディスプレイ23を駆動させることによって、各種情報を表示させる。
音源回路17は、複数のチャンネルで楽音信号の同時発生が可能となっており、データバスを経由して与えられたMIDI(musical instrument digital interface)形式のデータを入力し、このデータに基づいて楽音信号を発生する。この音源回路17から発生された音楽信号は、アンプやスピーカなどを含むサウンドシステム24から発音される。
通信インターフェース(I/F)19は、例えば、LANやインターネット、電話回線などの有線又は無線の通信ネットワークに接続されている。そして、この通信ネットワークを介して、図示しないサーバコンピュータから、楽曲情報などの各種データを受信する。
外部記憶装置18は、ハードディスクであり、各楽曲ごとの楽曲情報を記憶する。ここで、一つの楽曲と対応する楽曲情報は、複数の論理楽譜情報と一つの演奏情報とを内包している。論理楽譜情報は、移調楽譜を表示させるための音符、休符、楽譜記号を時系列に従って示す情報である。1つの楽曲情報には、B♭管、A管、F管といったような楽器の種別に応じた各移調楽譜を表示するための複数の論理楽譜情報がセットとして含まれている。一方、演奏情報は、楽曲の演奏内容をMIDI形式で示した情報である。
図5は、論理楽譜情報と演奏情報を示すデータ構造図である。
論理楽譜情報は、音符情報と、休符情報と、楽譜記号情報とを含んでいる。
音符情報は、移調楽譜に記される記譜音の音とその音符種別とを表す。音符の種別は4分音符を基準とし、この4分音符の音長を「1」とした場合の相対音長を表す数によって他の音符の種別を表している。例えば、同図における1番最初の音符情報が示す種別「2」は、4分音符2つ分の音長に相当する2分音符を表し、4番目の音符情報が示す種別「0.5」は、4分音符の半分の音長に相当する8分音符を表す。一方、音符の音は、記譜音のC(ド)を基準音とし、このC音を「0」とした場合の半音の高低差を「1」として他の記譜音の音を表している。例えば、同図における2番目の音符情報が示す音「2」はCよりも半音2つ分高いDであることを示し、4番目の音符情報が示す音「4」はCよりも半音4つ分高いEであることを示している。
また、休符情報は、4分休符の長さを「1」として他の休符の種別を示している。
楽譜記号情報は、特定の奏法で演奏すべきことを示す各楽譜記号を、それらの奏法で演
奏されるべき音符と対応付けて指定している。楽譜記号には、単一音についての奏法を指定する楽譜記号と、連結音についての奏法を指定する楽譜記号とがある。前者の楽譜記号には、スタッカート、テヌートなどがあり、後者の楽譜記号には、スラー、トリル、装飾音などがある。ここで、前者の楽譜記号は1つの音符情報と対応付けて記憶されるのに対し、後者の楽譜記号はその楽譜記号で演奏すべき一続きの音符(以下、「音符列」と呼ぶ。各実施形態でも同じ。)と対応付けて記憶されることになっている。たとえば、図5においては、「スラー」の楽譜記号情報が、1番目の音符情報と2番目の音符情報の組と対応付けて記憶されているが、これは、1番目と音符と2番目の音符とからなる音符列が、スラーをかけて演奏されるべきことを示している。
一方、演奏情報は、MIDI形式に従い、キーオンやキーオフなどの各種イベントを示すイベントデータと予めその単位時間長が設定されたデルタタイムにより処理タイミングを記したタイミングデータとの対を、時系列順に記憶したものである。なお、本実施形態における各楽曲は、デルタタイムが480離れたキーオンイベントデータとキーオフイベントデータの組が4分音符1つ分と対応するように単位時間長が設定されているものとする。また、演奏情報に含まれる各キーオンイベントデータは、そのイベントと対応する音符を表す音符情報と、図示しないIDによって対応付けがなされている。
次に、本実施形態の動作を説明する。本実施形態の動作は、楽譜表示処理と、運指表示処理とに大別できる。
図6は、楽譜表示処理を示すフローチャートである。
本実施形態にかかる運指表示装置の起動が指示されると、CPU11はまず、楽器選択画面をディスプレイ23に表示させる(S110)。この画面には、「運指の練習を行う管楽器を選択してください。」といったメッセージと、「トランペット」、「クラリネット」、「ホルン」といったような各種管楽器の名称とが表示される。学習者は、自らが演奏する楽器の名称にカーソルを移動して、これを選択する。
CPU11は、選択された楽器の名称と対応付けてROM12の移調量データベースに記憶されている移調情報をRAM13に読み出す(S120)。例えば、「トランペット」が選択されたのであれば、この楽器と対応付けられた「−2」という移調情報を読み出す。
続いて、CPU11は、楽曲選択画面をディスプレイ23に表示させる(S130)。この画面には、「運指の練習を行う楽曲を選択してください。」といったメッセージと、外部記憶装置18にその楽曲情報を記憶した各楽曲のタイトル名とが表示される。学習者は、いずれかのタイトル名にカーソルを移動させてこれを選択する。
楽曲のタイトル名が選択されると、CPU11は、選択された楽曲の楽曲情報を外部記憶装置18から特定する(S140)。
続いて、CPU11は、特定した楽曲情報が内包する論理楽譜情報に応じた移調楽譜をディスプレイ23に表示させる(S150)。
具体的には、以下のような処理を行う。まず、移調量データベースを基に、楽器選択画面で選択された楽器の種別を特定し、その種別と対応する論理楽譜情報を読み出す。続いて、ディスプレイ23に五線譜を描画した後、論理楽譜情報として時系列順に記憶されている音符情報と休符情報を順に参照し、それらの情報が示す種別の音符及び休符を五線譜上の所定位置に描画していく。最後に、論理楽譜情報に含まれる楽譜記号情報を参照し、「スラー」、「トリル」、「装飾音」、「スタッカート」、「テヌート」といったような楽譜記号が記憶されていれば、対応する音符又は音符列の上に、その楽譜記号を描画する。
また、この際、ディスプレイ23には、移調楽譜のほかに、「演奏開始」と記したボタンが表示される。学習者がこのボタンにカーソルを移動させて選択すると、CPU11は、楽曲の再生を開始する。即ち、ステップ140で特定した楽曲情報が内包する演奏情報を参照し、演奏情報の各イベントデータをそれらと対をなすタイミングデータが示すタイミングで順次処理し、その処理によって生成した楽音信号を順次出力する。この楽音信号の生成は公知のMIDI信号処理技術に従って実行される。一方、「演奏開始」のボタンが選択されると、楽曲の再生と並行して、本実施形態に特有の処理である運指表示処理が実行される。
図7は、運指表示処理を示すフローチャートである。
この処理は、演奏情報からキーオンイベントデータが読み出される毎に実行される。
演奏情報からキーオンイベントデータを読み出すと、CPU11は、そのキーオンイベントデータと対応する音符を、ディスプレイ23に表示していた移調楽譜の音符群から特定する(S210)。上述したように、論理楽譜情報の各音符情報と、演奏情報の各キーオンイベントデータとは、共通のIDによって対応関係が保たれている。従って、読み出したキーオンイベントデータと同一のIDを有する音符情報を参照することにより、移調楽譜上の音符を一意に特定する。
CPU11は、読み出したキーオンイベントデータが示す実音のキーコードを取得する(S220)。続いてCPU11は、キーコードに、図6のステップ120でRAM13に読み出していた移調情報の符号を反転して得た数を加算する(S230)。つまり、実音のキーコードが示す音名を管楽器の種別に応じて移調させ、その管楽器の調に従った同一音の音名に修正する。そして、移調情報を加算して得た新たなキーコードと一致する音名に対応付けられた運指情報を運指データベースから読み出す(S240)。最後にCPU11は、読み出した運指情報が示す運指を、ステップ210で特定した音符の下に表示させる(S250)。
以上説明した一連の処理が、演奏情報のキーオンイベントデータが読み出されるたびに繰り返し実行される。
この運指表示処理の内容について、ディスプレイ23に表示される具体的な移調楽譜の例を参照しつつ更に詳述する。
例えば、上述の楽器選択画面でトランペットが選択され、その楽器種別であるB♭管の移調楽譜がディスプレイ23に表示されていた場合を想定する。この移調楽譜は、図8(a)に示すように、基準となる調(C調)よりも半音2つ分低い音の各記譜音が記されている。そして、この移調楽譜上の音符1を演奏する際は、実音のキーコードよりも半音2つ分高い音名と対応する運指を表示する。つまり、記譜音1と対応する実音のキーコードCを演奏情報から取得した後(図7のステップ220)、取得したキーコードに、トランペット(B♭管)と対応付けられた移調情報の符号を反転して得た数である「2」を加算し(ステップ230)、加算により得た新たなキーコードと一致する音名Dと対応付けられた運指情報である「1」を読み出す(ステップ240)。そして、図8(b)に示すように、その運指情報を示す文字を移調楽譜の音符1の下に表示させる(ステップ250)。これにより、学習者は、移調楽譜上に記された音符1を鳴らすためには、1番キーを押下すべきであることを了解することができる。
(第2実施形態)
本実施形態の特徴は、運指の状態を、文字列だけでなくグラフィックとしても表示し、また標準的な運指のほかに替え指となる別の運指があるときは、その替え指となる運指を標準的な運指と併せて表示するようにした点である。
本実施形態にかかる運指表示装置のハードウェア構成は、ROM12の記憶内容を除いて第1実施形態と同様である。当該運指表示装置のROM12は、図2に示した移調量データベースのほかに、図9に示すようなデータ構造の運指データベースを記憶している。同図に示すように、本実施形態にかかる運指データベースを構成する各レコードは、「音名」、「標準運指」、「代替運指」の各フィールドを有している。更に、この「代替運指」のフィールドは、「第1代替運指」、「第2代替運指」、「第3代替運指」に分かれている。
「音名」のフィールドには、第1実施形態と同様に、管楽器の記譜音の音名を示す情報が記憶されている。「標準運指」のフィールドには、標準運指情報が記憶されている。標準運指情報は、標準的な運指を示す固有の文字列である。「第1代替運指」、「第2代替運指」、「第3代替運指」の各フィールドには、代替運指情報が記憶されている。代替運指情報は、替え指となる運指を示す固有の文字列である。
例えば、図9のデータベースの「D」の音名と対応するレコードを参照すると、「標準運指」のフィールドに「“1”」という標準運指情報が記憶され、「第1代替運指」のフィールドに「“3”」という代替運指情報が記憶され、「第2代替運指」のフィールドに「NULL」の値が記憶されている。これは、「D」の音を鳴らす運指として、1番キーを押下する標準的なもののほかに、3番キーを押下する替え指も用意されていることを意味している。また、「NULL」という値は、それ以上の替え指が用意されていないことを意味している。
また、ROM12は、各運指を行っている状態の楽器を示す各運指画像データをそれらの運指情報と各々対応付けて記憶している。
次に、本実施形態の動作を説明する。本実施形態においては、運指表示処理の一部が第1実施形態と異なる。
図10は、本実施形態の運指表示処理を示すフローチャートである。
図7のステップ230にて、移調情報の符号を反転して得た数をキーコードに加算したCPU11は、加算により得た新たなキーコードと一致する音名に対応付けられたレコードを、ROM12の運指データベースから特定する(S310)。
CPU11は、特定したレコードを参照し、替え指の運指が用意されているかどうか判断する(S320)。この判断は、特定したレコードの「第1代替運指」のフィールドを参照することにより行なわれる。即ち、このフィールドに「NULL」の値が記憶されているときは、標準的な運指のみが用意されており、替え指の運指が用意されていないと判断できる。
替え指の運指が用意されていないと判断したとき、CPU11は、「標準運指」のフィールドから標準運指情報を読み出し、この標準運指情報が示す運指を、図7のステップ210で特定した移調楽譜上の音符の下に表示させる(S330)。
一方、替え指の運指が用意されていると判断したとき、CPU11は、ステップ310で特定したレコードから標準運指情報と代替運指情報を読み出し、それら各運指情報を列記したリストを、ステップ210で特定した移調楽譜上の音符の下に表示させる(S340)。学習者は、リスト上に列記された各運指情報のうち一つにカーソルを移動させてこれを選択する。
CPU11は、選択された情報運指と対応付けてROM12に記憶されている運指画像データを読出し、この運指画像データを基に生成したグラフィックをディスプレイ23に表示させる(S350)。これにより、学習者は、リスト上から選択した運指の内容を具体的なイメージとして了解することができる。
(第3実施形態)
本実施形態にかかる運指表示装置は、B♭管の一種であるクラリネットの運指の学習に特化された構成となっている。
本実施形態の特徴は、演奏再生中とその停止中とで、ディスプレイ23に表示させる運指のグラフィックを違えるようにした点にある。即ち、楽曲の再生中は、移調楽譜上の各音符のうち、現在、学習者が演奏すべき音符(以下、「演奏音符」と呼ぶ)と、その次に演奏すべき音符(以下、「後続音符」と呼ぶ)の運指を示すグラフィックを表示させる一方で、演奏の停止中は、トリル音または装飾音などの楽譜記号に対応する運指を示すグラフィックや、それらの替え指を示すグラフィックを表示させる。
本実施形態にかかる運指表示装置のハードウェア構成は、ROM12の記憶内容を除いて第1実施形態と同様である。当該運指表示装置のROM12には、移調量データベースと、運指データベースと、トリル運指データベースと、装飾運指データベースとが記憶されている。移調量データベースのデータ構造は図2に示したところと同様であり、また運指データベースのデータ構造は図9に示したところと同様である。
図11は、トリル運指データベースのデータ構造図である。このデータベースを構成する1つのレコードは、「音名」と「トリル運指」の2つのフィールドを有している。「音名」のフィールドには、クラリネットの記譜音の音名を示す情報が記憶されている。一方、「トリル運指」のフィールドは、「インターバル1」と「インターバル2」の2つのフィールドに分かれており、それら両フィールドが、「標準運指」と「代替運指」の2つのフィールドをそれぞれ従えるという編成になっている。「標準運指」のフィールドには、トリル標準運指情報を記憶する。トリル標準運指情報は、トリルの標準的な運指を示す固有の文字列である。「代替運指」のフィールドには、トリル代替運指情報を記憶する。トリル代替運指情報は、トリルの替え指となる運指を示す固有の文字列である。「インターバル1」と「インターバル2」はトリルの種別の違いを示すものであり、「インターバル1」は半音トリルと対応し、「インターバル2」は全音トリルと対応する。
装飾運指データベースの編成はトリル運指データベースと同様であり、ここでは図を参照した説明を割愛する。
更に、ROM12は、各運指(トリルの運指と装飾音の運指を含む)を行っている状態のクラリネットを示す各運指画像データをそれらの運指情報と各々対応付けて記憶している。
次に、本実施形態の動作を説明する。
本実施形態の動作は、楽曲の演奏再生中に実行される再生時運指表示処理と、演奏停止中に実行される停止時運指表示処理とに大別できる。即ち、本実施形態では、楽曲の再生処理と並行して再生時運指表示処理が実行される一方で、その実行中に操作子22からの演奏の停止指示が入力されると、再生時運指表示処理を一時中断して、停止時運指表示処理が実行される。
再生時運指表示処理は、運指グラフィック表示画面がディスプレイ23に表示された状態で、同画面上の「演奏開始」と記したボタンが選択されたことをトリガーとして開始される。まず、この運指グラフィック表示画面について、図12を参照しつつ説明しておく。同図に示すように、この表示画面は、移調楽譜を表示する移調楽譜表示欄23aと、演奏音符の運指などを表示する第1運指表示欄23bと、後続音符の運指や替え指の運指などを表示する第2運指表示欄23cとを有している。更に、移調楽譜表示欄23aの上には、「演奏開始」と記したボタン23dが表示され、第1運指表示欄23bの上には、運指選択ボックス23e、インターバル表示欄23f、装飾ボタン23g、トリルボタン23hが表示される。
図13は、再生時運指表示処理を示すフローチャートである。
「演奏開始」のボタン23dが選択されると、CPU11は、演奏音符の運指を示すグラフィックを第1運指表示欄23bに表示させる(S410)。具体的には、以下のような処理を行う。まず、外部記憶装置18の楽曲情報が内包する演奏情報にMIDI形式のシーケンスとして記憶されている各イベントデータから、次のMIDIクロックタイミングで処理されるべきキーオンイベントデータをRAM13に読出す。その後、図7のステップ220乃至ステップ230に示したところと同様の手順に従って得た新たなキーコードの音名と対応するレコードを運指データベースから特定する。続いて、特定したレコードの「標準運指」のフィールドから運指情報を読み出す。そして、その運指情報と対応する運指画像データを基に描画したグラフィックを第1運指表示欄23bに表示させる。
続いて、CPU11は、後続音符の運指を示すグラフィックを第2運指表示欄23cに表示させる(S420)。即ち、ステップ410にてRAM13に読み出したキーオンイベントデータよりも1つ後方に記憶されているキーオンイベントデータをRAM13に読み出し、上記と同様の手順に従って描画したグラフィックを今度は第2運指表示欄23cに表示させる。
図14は、演奏音符の運指グラフィックと、後続音符の運指グラフィックが共に表示された状態の運指グラフィック表示画面である。同図に示すように、第1運指表示欄23bと第2運指表示欄23cには、各々の運指で押下すべきキーに斜線で装飾を施したクラリネットのグラフィックがそれぞれ表示されている。この際、運指選択ボックス23eの右隣にあるボタン、インターバル表示欄23fの右隣にあるボタン、装飾ボタン23g、及びトリルボタン23hは、いずれも操作できないようにロックされている。
CPU11は、演奏音符と対応する楽音が発音されたとこと、つまり、演奏音符のキーオンイベントデータを処理して得た楽音信号が音源回路17に出力されたことを検出すると、後続音符の運指を示すグラフィックを繰り上げて表示させる(S430)。即ち、それまで第2運指表示欄23cに表示していたグラフィックを、第1運指表示欄23bに表示させる。
その後、ステップ420に戻って、CPU11は、次のキーオンイベントデータと対応する音符を新たな後続音符とし、その運指を示すグラフィックを第2運指表示欄23cに表示させる。
以上の処理が、楽曲の再生処理と並行して実行される。
図15は、停止時運指表示処理を示すフローチャートである。
停止時運指表示処理は、再生時運指表示処理中に、操作子22からの演奏の停止指示の入力が検出されたことをトリガーとして開始される。
停止指示の入力が検出されると、CPU11は、運指グラフィック表示画面の第2運指表示欄23cに表示されている運指グラフィックを所定の色でマスキングすると共に、同画面の運指選択ボックス23eの右隣にあるボタン、インターバル表示欄23fの右隣にあるボタン、装飾ボタン23g、及びトリルボタン23hをアクティブにする(S510)。「アクティブにする」とは、操作のロック状態を解除することを意味する。これにより、学習者は、トリルボタン23hや装飾ボタン23gにカーソルを移動させてこれを選択する操作、インターバル表示欄23f右隣のボタンを用いてその表示内容を遷移させる操作、及び運指選択ボックス23e右隣のボタンを用いてその表示内容を遷移させる操作を行なうことができるようになる。
図16は、第2運指表示欄23cがマスキングされた状態の運指グラフィック表示画面である。同図に示すように、この状態では、第1運指表示欄23bのグラフィックのみが参照できる。また、この状態では、運指選択ボックス23eの表示内容を、「標準運指」から「替え指1」、「替え指2」、「替え指3」と順次遷移させることができ、また、インターバル表示欄の表示内容を、「2」から「1」へ、又は反対に「1」から「2」へと遷移させることができる。
この状態において、CPU11は、運指選択ボックス23eの表示内容が遷移されたか否かを検出し、遷移されると、遷移後の内容に応じた運指のグラフィックを第1運指表示欄23bに表示させる(S520)。即ち、このボックスの表示内容が「替え指1」に遷移されると、運指データベースの「第1代替運指」の内容に応じた運指のグラフィックを第1運指表示欄23bに表示させ、「替え指2」に遷移されたときは、同データベースの「第2代替運指」の内容に応じた運指のグラフィックを第1運指表示欄23bに表示させるといった処理を行う。
また、CPU11は、トリルボタン23hが選択されたか否かを検出し、トリルボタン23hが選択されたとき、その時点でインターバル表示欄23fに表示されているインターバルを取得し(S530)、このインターバルと対応するトリルの運指を示すグラフィックを表示させる(S540)。具体的には以下のような処理を行う。まずRAM13に読み出された演奏音符のキーオンイベントデータから、図7のステップ220乃至ステップ230に示したところと同様の手順に従って新たなキーコードを取得し、この新たなキーコードの音名と対応付けられたレコードをトリル運指データベースから特定する。次に、特定したレコードから、ステップ530で取得したインターバルと対応付けられたフィールドを更に特定する。そして、そのフィールドからトリル標準運指情報を読出し、読み出したトリル標準運指情報と対応する運指画像データを基に描画したグラフィックを第運指表示欄23に表示させる。
図17は、トリル運指を示すグラフィックが表示された状態の運指グラフィック表示画面である。この図に示すように、トリルボタン23hが選択されると、それまでマスキングされていた第2運指表示欄23cに、トリル運指の運指グラフィックが表示される。また、運指選択ボックス23eには、「Trill 標準」と表示される。この表示は運指選択ボックス23e右側のボタンの操作に応じ、「Trill替え指」と遷移させることができる。
CPU11は、運指選択ボックス23eが「Trill替え指」と遷移されたか否かを検出し、遷移されたときは、トリルの替え指の運指を示すグラフィックを表示させる(S550)。即ち、ステップ540にて特定したレコードからトリル代替運指情報を読出し、そのトリル代替運指情報と対応する運指画像データを基に描画したグラフィックを第2運指表示欄23cに表示させる。
図18は、トリルの替え指の運指の示すグラフィックが表示された状態を示す図である。この状態では、第2運指表示欄23cの表示内容が、トリルの替え指の運指を示すグラフィックに切り替わっており、運指選択ボックス23eには、「Trill替え指」と表示される。
CPU11は、装飾ボタン23gが選択されたか否かを検出し、装飾ボタン23gが選択されたときも、その時点でインターバル表示欄23fに表示されているインターバルを取得し(S560)。このインターバルと対応する装飾音の運指を示すグラフィックを第2運指表示欄23cに表示させる(S570)。更にこの状態で、運指選択ボックス23eが「装飾音替え指」に遷移されたときは、装飾音の替え指の運指を示すグラフィックを表示させる(S580)。これら一連の処理の具体的内容は、参照されるデータベースが装飾運指データベースであるという点を除いてステップ530乃至ステップ550と同様である。
更に、CPU11は、演奏の停止解除の指示の入力を検出し、停止解除の指示が入力されると、図13に示した再生時運指表示処理を再開する。
以上のように、クラリネットなどの階名毎に標準運指と代替運指とがある管楽器において、演奏中とその停止中とでディスプレイ23に表示させる運指のグラフィックを違えることが出来る。
(第4実施形態)
本実施形態にかかる運指表示装置は、B♭管の一種であるホルンの運指の学習に特化された構成となっている。
本実施形態の特徴は、楽曲情報に含まれる論理楽譜情報の他に、楽器の物理情報を用い
ることで、スラーの楽譜記号によって連結された音符列に関する最適な運指の組み合わせを自動的に特定して表示するようにした点である。スラーとは、音の異なる複数の音をひとまとまりとして滑らかに演奏する奏法を意味する。また、ここでいう物理情報とは、各運指で音を鳴らす際の楽器の物理的状態を定量的に示す情報を意味するものであり、物理的状態とは、具体的には、ホルンの共鳴モードと各迂回管の長さである。
ホルンという楽器には、各々が1つの迂回管の開閉を制御する3つのキーのみが設けられており、それら3つのキーによって得られる8通りの運指と、息を吹く際の唇の形によって制御されるモード数とを適宜組み合わせることで、多彩な音の演奏を実現している。
複数の音符がスラーで連結されている場合、先の音符と対応する運指で音を鳴らした後、吹き込む息を止めない状態で次の音符と対応する運指へと切り替えを行なわなければならないことになるが、一般に、ホルンのモード変更を自在に行なえる上級者は、迂回管の長さは変えずモード変更によって演奏するような運指を好み、比較的経験の浅い初級者は、難度の高いモード変更は行なわず迂回管の長さを変えることによって演奏するような運指を好む傾向が強い。
本実施形態は、このようなホルンの物理的特性を運指の特定手順に反映させたものである。
本実施形態にかかる運指表示装置のハードウェア構成は、ROM12の記憶内容を除いて、第1実施形態と同様である。当該運指表示装置のROM12は、移調量データベースと、物理情報データベースとを記憶している。
図19は、物理情報データベースのデータ構造図である。このデータベースを構成する1つのレコードは、「音名」のフィールドと、上述した8通りの運指と各々対応する8つの「運指」のフィールドを有している。「音名」のフィールドには、ホルンの記譜音の音名を示す情報が記憶されている。一方、同データベースの「運指」のフィールドのフィールド名として記された3桁の数は、押下されるべきキーの番号を示しており、左の桁が1番キーと、中央の桁が2番キーと、右の桁が3番キーとそれぞれ対応する。例えば、同データベースの左から2番目のフィールドのフィールド名は、「運指(010)」となっているが、これは2番キーのみが押下された状態の運指を表している。
本実施形態では、2番キーが最も短い迂回管と対応し、3番キーが最も長い迂回管と対応するものとする。ホルンは、一般的に、どの迂回管もつなげない状態の音(000に対応)を基準とした場合、最も短い迂回管のみをつなげた状態の音(010に対応)は半音1つ分、2番目に短い迂回管のみをつなげた状態の音(100に対応)は半音2つ分、最も長い迂回管のみをつなげた状態の音(001に対応)は半音3つ分高い音が鳴るようになっている。従って、8通りの運指を音の低い順から並べると、「000」→「010」→「100」→「110」→「001」→「011」→「101」→「111」となる。なお、上述した各迂回管の特性から、「110」と「001」の運指の音は実質同一ということになる。
図19に示すように、物理情報データベースは、1つのレコードを構成する8つのフィールドのうち、音名が示す音を鳴らすことができる運指と対応する一又は複数のフィールドに、共鳴モード情報と迂回管長情報と優先度情報とのセットを記憶している。共鳴モード情報は、各音を鳴らす際の共鳴モードを表す数値である。迂回管長情報は、各運指で音を鳴らす際の迂回管の長さを示す情報であり、1番キーと対応する迂回管を表す「L1」、2番キーと対応する迂回管の長さを表す「L2」、及び3番キーと対応する迂回管の長さを表す「L3」を組み合わせて表されている。例えば、1番キーと2番キーとが共に押下されているときは、「L1+L2」という迂回管長情報が記憶される。優先度情報は、音の良し悪しに応じた優先度を表す情報であり、「◎」と「○」と「△」の3種類がある。「◎」は、最も音が良好な標準的な運指であることを表す。「○」は、「◎」ほどではないものの比較的音がよいことを表す。「△」は、音が悪いことを表す。
例えば、同データベースの「A♭4」の音名と対応するレコードは、「運指(010)」のフィールドに「5」という共鳴モード情報と「○」という優先度情報とが記憶され、更に、「運指(011)」のフィールドにも「6」という共鳴モード情報と「◎」という優先度情報とが記憶されている。これは、「A♭4」の音名が示す音は「010」と「011」という2通りの運指によって鳴らすことができるが、「010」の運指で鳴らす場合、第5モードで息を吹き込む必要があり、「011」の運指で鳴らす場合、第6モードで息を吹き込む必要があること、及び前者よりも後者の方が音が良好であることを示している。
次に、本実施形態の動作を説明する。なお、以降の説明においては、共鳴モード情報と迂回管長情報の対を、適宜、物理情報と呼ぶ。
図20は、本実施形態の運指表示処理を示すフローチャートである。
本実施形態にかかる運指表示装置の起動が指示されると、CPU11はまず、方式選択画面をディスプレイ23に表示させる(S610)。この画面は、スラーで連結された音符列と対応する各運指の組合せが複数候補存在する場合における絞込方式の選択を促す画面である。この画面には、方式1又は方式2の各ボタンと、いずれかの方式の選択を促すメッセージとが表示される。学習者は、方式1のボタン又は方式2のボタンのいずれかにカーソルを移動させてこれを選択する。なお、各々の方式の内容は以下のようになっている。
a 方式1
この方式は、迂回管の長さが変わるような運指の変化を許容し、モードが変わるような運指の変化はなるべく許容しないように運指の候補を絞り込む方式である。この方式では、共鳴モードと迂回管の長さという2種類の物理的状態のうち、前者の差が最も少ない運指の組合せが選ばれることになる。
b 方式2
この方式は、モードが変わるような運指の変化を許容し、迂回管の長さが変わるような運指の変化はなるべく許容しないように運指の候補を絞り込む方式である。この方式では、複数種類の物理的状態のうち、後者の差がもっとも少ない運指の組合せが選ばれることになる。
方式が選択されると、CPU11は、ディスプレイ23に移調楽譜を表示させる(S620)。移調楽譜は、楽曲情報の一部として外部記憶装置18に記憶されている論理楽譜情報に基づいて生成されるものであり、その具体的な内容は、第1実施形態にて図6を参照して説明したところと同様である。
学習者は、ディスプレイ23に表示された移調楽譜上の特定の音符にカーソルを移動させてこれを選択する。
学習者による音符の選択が行なわれると、CPU11は、選択された音符とその前又は後の音符とを含む音符列がスラーによって連結されているか否かを論理楽譜情報を基に判断する(S630)。図5を参照して説明したように、論理楽譜情報は、特定の奏法で演奏すべき音符又は音符列とその奏法を示す楽譜記号とを対応付けて記憶しているので、選択された音符とスラーの楽譜記号情報とが対応付けられていれば、その音符はスラーによって演奏されるべきものと判断できる。
スラーによる連結がないとき、CPU11は、選択された音符と対応するイベントデータを基に、参照すべきレコードを物理情報データベースから特定する(S640)。具体的には、選択された音符と対応するキーオンイベントデータを演奏情報から特定し、このキーオンイベントデータが示すキーコードに、ホルンの移調情報である「−7」の符号を反転して得た数を加算して新たなキーコードを取得し、その新たなキーコードの音名と対応付けられたレコードを物理情報データベースから特定するといった処理を行う。
CPU11は、特定したレコードを構成する8つのフィールドから、物理情報を記憶しているフィールドを特定し、特定したフィールドのフィールド名として記されている運指情報を移調楽譜に表示させる(S650)。ここで、複数のフィールドが特定されたときは、それらのフィールドの優先度情報を参照し、優先度情報が「◎」となっているフィールドのフィールド名を表示させる。
一方、スラーによる連結があるとき、CPU11は、連結された各音符と対応する各イベントデータを基に、各音符について参照すべき各レコードを物理情報データベースからそれぞれ特定する(S660)。レコードを特定する際の具体的処理内容はステップ640において説明したところと同様である。
CPU11は、各音符毎に特定したレコードに含まれる8つのフィールドから、物理情報を記憶している1又は複数のフィールドをそれぞれ特定する(S670)。
CPU11は、特定した各フィールドに記憶されている物理情報を音符毎にそれぞれ読み出す(S680)。
CPU11は、音符毎に特定した1又は複数のフィールドのフィールド名によって示される運指の組合せが複数あるとき、それらを、物理的状態の差が最も小さくなる組合せに絞り込む(S690)。この絞込みは、ステップ680で読み出した物理情報が示す物理的状態の差を各運指の組合せ毎に求めることで行なわれる。その際、上述の方式選択画面で、「方式1」が選択されていたときは、物理情報に含まれる共鳴モード情報が示す共鳴モードの差が最も小さくなるような組合せを選択し、「方式2」が選択されていたときは、物理情報に含まれる迂回管長情報が示す迂回管の長さの差が最も小さくなるような組合せを選択する。
ステップ720において、運指の組合せを1組に絞り込めなかったとき、CPU11は、物理情報データベースの優先度情報を基に、更なる絞込みを行なう(S700)。即ち、より高い優先度の優先度情報が対応付けられている運指の組合せを選択する。
最後に、CPU11は、上記絞込みによって選択された1つの組合せと対応する両フィールドを特定し、特定した両フィールドのフィールド名として記されている運指情報をその演奏順序に従って移調楽譜に表示させる(S710)。
ここで、ディスプレイ23に、図21に示すような移調楽譜が表示されていた場合を想定し、上述した処理について更に具体的に説明する。
例えば、図21の移調楽譜に示された音符1は音符2とスラーで連結されている。これらの音符が選択されたとき、図20のステップ630の判断は「YES」になり、ステップ660に進む。
ステップ660では、音符1について参照されるべきレコード「G5」と、音符2について参照されるべきレコード「A5」とが物理情報データベースからそれぞれ特定されることになる。
「G5」のレコードによれば、「G5」の音は、「000(9モード、0、◎)」、「100(10モード、L1、○)」、「011(11モード、L2+L3、○)」、「101(12モード、L1+L3、○)」の計4通りの運指で鳴らすことができる。一方、「A5」のレコードによれば、「A5」の音は、「000(10モード、0、○)」、「100(11モード、L1、○)」、「110(12モード、L1+L2、◎)」、「001(12モード、L3、○)」、「101(13モード、L1+L3、○)」、「111(14モード、L1+L2+L3、○)」の計6通りの運指で鳴らすことができる。つまり、音符1と音符2の音符列を演奏する運指の組合せは24通り生まれることになるため、ステップ690及びステップ700に従って絞込が行なわれることになる。
上述したように、この絞込みの手順は、上述の方式選択画面で、「方式1」が選択されているかそれとも「方式2」が選択されているかによって異なる。
「方式1」は、迂回管の長さが変わるような運指の変化を許容し、モードが変わるような運指の変化はなるべく許容しないように運指の候補を絞り込む方式であった。この方式に従って上述の24通りの組合せを参照すると、モード数が変わらないのは、「100(10モード、L1、○)」と「000(10モード、0、○)」、「011(11モード、L2+L3、○)」と「100(11モード、L1、○)」、「101(12モード、L1+L3、○)」と「110(12モード、L1+L2、◎)」、及び「101(12モード、L1+L3、○)」と「001(12モード、L3、○)」の4組であり、ステップ690ではこれらの4組にまで絞り込まれる。続くステップ700では、最も優先度の高い優先度情報「◎」を含んでいる、「101(12モード、L1+L3、○)」と「110(12モード、L1+L2、◎)」の1組が選ばれることになる。
一方、「方式2」は、モードが変わるような運指の変化を許容し、迂回管の長さが変わるような運指の変化はなるべく許容しないように運指の候補に絞り込む方式であった。この方式に従って上述の24通りの組合せを参照すると、迂回管の長さが変わらないのは、「000(9モード、◎)」と「000(10モード、○)」、「100(10モード、L1、○)」と「100(11モード、L1、○)」、及び「101(12モード、L1+L3、○)」と「101(13モード、L1+L3、○)」の3組であり、ステップ690ではこれらの3組にまで絞り込まれる。続くステップ700では、最も優先度の高い優先度情報「◎」を含んでいる、「000(9モード、◎)」と「000(10モード、○)」の1組が選ばれることになる。
更に別の例で説明する。図21の移調楽譜に示された音符3は、スラーによってその前後の音符と連結されていない。従って、この音符が選択されたとき、図20のステップ630の判断は「NO」になり、ステップ640に進む。
ステップ640では音符3について参照されるべきレコード「G5」が特定されることになる。
「G5」のレコードによれば、「G5」の音は、「000(9モード、0、◎)」、「100(10モード、L1、○)」、「011(11モード、L2+L3、○)」、「101(12モード、L1+L3、○)」の計4通りの運指で鳴らすことができる。このうち、最も優先度が高いのは、「000(9モード、0、◎)」であり、ステップ650ではこのフィールドが特定されることになる。
以上説明した実施形態によると、同一音高を1又は複数の運指で演奏可能な管楽器の物理的状態の差を考慮して連結音の運指を選定するので、学習者のレベルに応じた好適な組合せの運指を案内することができる。
(他の実施形態)
本願発明は、種々の変形実施が可能である。
例えば、図9に示した運指データベースでは、替え指の運指を示す運指情報を3つまでしか記憶できなかったが、「代替運指」のフィールドを4つ以上に分けるように編成することで、運指情報を4以上記憶するようにしてもよい。同様に、図11に示したトリル運指データベースは、トリルの替え指の運指情報を1つしか記憶できないようになっていたが、これよりも多くの替え指の運指情報を記憶できるように編成してもよい。
第3実施形態では、停止指示が検出されると、運指グラフィック表画面の第2運指表示欄23cを所定の色でマスキングするようになっていたが、これをグレーアウトさせるようにしてもよい。
第4実施形態では、移調楽譜上において複数の音符がスラーの楽譜記号によって連結されている場合に、物理情報を用いた好適な組合せの運指を提示するようになっていたが、
トリルや装飾音といったような連結音の奏法を指定する他の楽譜記号が音符列と対応付けて記されていた場合も、スラーによって連結されている場合と同様の取扱いとして処理してもよい。
第2実施形態は、1つの音名と対応する運指が複数あるときは、それらをリストとして表示する構成になっていたが、所定の基準に従って順位付けを施した上でこれらの運指を表示するようにしてもよい。
また、第1実施形態と第2実施形態は、楽曲の進行に従って、演奏されるべき音符の運指を順次表示するようになっていたが、楽曲の進行が中止されたときのみ、運指を表示するようにしてもよい。
上記実施形態では、1つの楽曲の楽曲情報に複数の論理楽譜情報と1つの演奏情報とを内包しており、移調楽譜に表示すべき記譜音の音名は論理楽譜情報から取得する一方で、その記譜音と対応する実音の音名は、演奏情報にMIDIシーケンスとして記録されているキーオンイベントデータから取得するようになっていた。
これに対し、各楽器の種別に応じた論理楽譜情報を設けることなく、演奏情報を基に、移調楽譜上に描画すべき音符群とその一部の音符又は音符群に付されるべき楽譜記号とを特定するようにしてもよい。演奏情報に基づく移調楽譜の生成手順の一例を示せば、以下のようになる。まず、演奏情報をRAM上に展開し、ノートオンイベントデータとノートオフイベントデータの対を1つの音符とみなし、ノートオフイベントデータとセットで記憶されているタイミングデータの値を基に、その音符の種別(音長)を特定する。そして、ノートオンイベントデータが示す実音の音名に、移調量データベースから読み出した移調情報を作用させることにより、特定した種別の音符を記述すべき五線譜上の位置を特定してこれを描画する。また、あるキーオフイベントから次のキーオンイベントまでの時間間隔が無ければそれらは連結音として演奏されるべきものと判断し、それらの音符列と対応する五線譜上の位置に、例えばスラーのような連結音の奏法を指定する楽譜記号を適宜描画する。論理楽譜情報を記憶していなかったとしても、各音符に相当するキーオンイベントデータは実音の音名であるから、移調を考慮した運指を提示するという上記実施形態の動作には影響が無い。
要するに、「移調楽譜上に表示された音符と対応する実音の階名に移調情報を作用させて取得した新たな階名に基づく運指の抽出」という本実施形態に特有な動作を実現するためには、ROMに記憶した各データベースのほかに、楽曲を構成する各音を特定することができ、C調の階名でそれら各音をあらわすことができる情報(楽曲構成音特定情報)を外部記憶装置18又はROM12に記憶していればよい。
上記実施形態の運指データベースや物理情報データベースでは、いわゆる英米式表記に従った階名(A、B、C、D…)で記譜音の音名を表していたが、イタリア式表記(ド、レ、ミ、ファ…)でこれを表してもよいし、日本式表記(ハ、二、ホ、へ…)で表してもよい。また、基準となる音からの音高の差(0、1、2、3…)で表してもよい。
本実施形態のハードウェア構成を示すブロック図である。 移調量データベースのデータ構造図である。 運指データベースのデータ構造図である。 トランペットの運指を示す図である。 論理楽譜情報と演奏情報を示すデータ構造図である。 楽譜表示処理を示すフローチャートである。 運指表示処理を示すフローチャートである。 移調楽譜を示す図である。 運指データベースのデータ構造図である。 運指表示処理を示すフローチャートである。 トリル運指データベースのデータ構造図である。 運指グラフィック表示画面を示す図である。 再生時運指表示処理を示すフローチャートである。 運指グラフィック表示画面を示す図である。 停止時運指表示処理を示すフローチャートである。 マスキングされた状態を示す図である。 トリルの運指のグラフィックが表示された状態を示す図である。 トリルの替え指の運指のグラフィックが表示された状態を示す図である。 物理情報データベースのデータ構造図である。 運指表示処理を示すフローチャートである。 移調楽譜を示す図である。
符号の説明
11…CPU、12…ROM、13…RAM、14…MIDIインタフェース、15…操作回路、16…表示回路、17…音源回路、18…外部記憶装置、19…通信インターフェース(I/F)、20…タイマ、21…電子楽器、22…操作子、23…ディスプレイ、24…サウンドシステム

Claims (16)

  1. 表示手段と、
    楽曲の内容を特定の調の階名に従った音符群として表す楽曲構成音特定情報を記憶する楽曲情報記憶手段と、
    複数の移調楽器のそれぞれについて、移調楽器の種別と、前記特定の調と当該移調楽器に固有の調との音高の差を示す移調情報とを対応付けて記憶する移調情報記憶手段と、
    前記複数の移調楽器のそれぞれについて、前記固有の調における各階名の運指を示す運指情報を記憶する運指情報記憶手段と、
    前記楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲構成音特定情報が表す音符群から、所定のタイミングで演奏されるべき音符を特定する音符特定手段と、
    前記楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲構成音特定情報を読出し、この楽曲構成音特定情報に応じた移調楽譜を前記表示手段に表示させる楽譜表示制御手段と、
    前記複数の移調楽器のうち、選択された移調楽器の種別に対応付けて前記移調情報記憶手段に記憶された移調情報を読出し、前記特定した音符が示す階名をこの移調情報が示す音高の差に応じて移調して、前記選択された移調楽器の固有の調における同一音高の階名に修正する修正手段と、
    前記選択された移調楽器に対応する運指情報であって、前記修正手段によって修正された階名に対応付けられた運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した運指情報が示す運指を、前記移調楽譜が表示された前記表示手段に表示させる運指表示制御手段と
    を備えた運指表示装置。
  2. 求項1記載の運指表示装置において、
    前記運指情報記憶手段は、
    一又は複数の前記運指情報を各階名と各々対応付けて記憶し、
    前記運指表示制御手段は、
    前記修正された階名が複数の運指情報と対応付けられているか否かを前記運指情報記憶手段の記憶内容を基に判断し、複数の運指情報が対応付けて記憶されているとき、それらの運指情報が示す各運指を前記表示手段にそれぞれ表示させる
    運指表示装置。
  3. 求項記載の運指表示装置において、
    前記運指表示制御手段は、
    前記修正された階名が複数の運指情報と対応付けて記憶されているとき、それらの運指情報が示す各運指に所定の基準に従った順位付けを施した上で前記表示手段にそれぞれ表示させる
    運指表示装置。
  4. 求項記載の運指表示装置において、
    前記運指表示制御手段は、
    前記修正された階名が複数の運指情報と対応付けて記憶されているとき、それら複数の運指情報のうちから所定の基準に従って一の運指情報を選択し、選択した運指情報が示す運指を前記表示手段に表示させる
    運指表示装置。
  5. 求項1記載の運指表示装置において、
    前記音符特定手段が特定した音符の次に演奏されるべき後続音符を前記楽曲構成音特定情報が表す音符群から特定する後続音特定手段を備え、
    前記運指表示制御手段は、
    当該後続音符について前記修正手段が修正した階名と対応付けられた運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した運指情報が示す運指を、前記音符特定手段が特定した音符の運指と併せて前記表示手段に表示させる
    運指表示装置。
  6. 求項1記載の運指表示装置において、
    前記楽曲情報記憶手段の楽曲構成音特定情報を基に、各音符を演奏するタイミングから所定の時間長遡った運指提示タイミングを検出する提示タイミング検出手段を備え、
    前記運指表示制御手段は、
    前記音符特定手段が特定した音符の運指提示タイミングの到来が前記タイミング検出手段によって検出された時、その音符について読み出した運指情報が示す運指を前記表示手段に表示させる
    運指表示装置。
  7. 求項1記載の運指表示装置において、
    前記楽曲構成音特定情報を基に生成した楽音を楽曲の進行に従って順次出力する楽音出力手段と、
    前記楽曲の進行の停止状態を検出する停止検出手段とを備え、
    前記運指表示制御手段は、
    前記停止検出手段によって楽曲の進行の停止状態が検出されている間、前記運指を前記表示手段に表示させる
    運指表示装置。
  8. 請求項1記載の運指表示装置において、
    前記運指情報記憶手段は、前記運指情報として標準的な運指を示す1の標準運指情報か、又は1の前記標準運指情報と、替え指の運指を示す1又は複数の代替運指情報とのセットを、前記階名毎に記憶し、
    前記運指表示制御手段は、前記運指情報記憶手段において前記修正された階名に対応付けられた運指情報が1の標準運指情報のみである場合には該標準運指情報が示す運指を表示させ、前記セットである場合にはそのうちのいずれかが示す運指を表示させる
    運指表示装置。
  9. 求項記載の運指表示装置において、
    前記運指表示制御手段は、
    前記修正された階名に複数の代替運指情報が対応付けて記憶されているときは、それらの代替運指情報が示す各運指に所定の基準に従った順位付けを施した上で前記表示手段にそれぞれ表示させる
    運指表示装置。
  10. 求項記載の運指表示装置において、
    前記運指表示制御手段は、
    前記修正された階名に複数の代替運指情報が対応付けて記憶されているときは、それら複数の代替運指情報のうちから所定の基準に従っての運指情報を選択し、選択した代替運指情報が示す運指を前記表示手段に表示させる
    運指表示装置。
  11. 請求項1記載の運指表示装置において、
    前記運指情報記憶手段の各運指情報が示す運指で演奏を行なうときの楽器の物理的状態を定量的に表す物理情報を前記各運指情報各々対応付けて記憶した物理情報記憶手段を備え、
    前記運指情報記憶手段は、同一音を演奏可能な1又は複数の運指を示す運指情報の各階名毎のセットを記憶し、
    前記音符特定手段は、記楽曲構成音特定情報が表す音符群から、前記所定のタイミングで演奏されるべき演奏音符と、その演奏音符の次に演奏されるべき後続音符とをそれぞれ特定し、
    前記修正手段により修正された前記演奏音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する演奏音運指特定手段と、
    前記修正手段により修正された前記後続音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する後続音運指特定手段と、
    前記演奏音運指特定手段が特定した各運指情報と前記後続音運指特定手段が特定した各運指情報からそれぞれ1つずつ選択して得られる組合せのうち、両運指情報が示す運指相互の物理的状態の差が最も小さくなる組み合わせを、それらの運指情報対応付けて前記物理情報記憶手段に記憶されている各物理情報を基に判断する判断手段と
    備え、
    前記運指表示制御手段は、
    前記判断手段による判断結果を基に特定した両運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した両運指情報が示す各運指をその演奏順序に従って前記表示手段に表示させ
    運指表示装置。
  12. 請求項1記載の運指表示装置において、
    前記運指情報記憶手段の各運指情報が示す運指で演奏を行なうときの楽器の物理的状態を定量的に表す物理情報を前記各運指情報に各々対応付けて記憶した物理情報記憶手段と、
    前記楽曲構成音特定情報の音符群のうち連結音として演奏すべき各音符列を、その連結音の奏法を指定する楽譜記号と各々対応付けて表した楽譜記号情報を記憶する楽譜記号情報記憶手段とを備え、
    前記運指情報記憶手段は、同一音高を演奏可能な1又は複数の運指を示す運指情報の各階名毎のセットを記憶し、
    前記音符特定手段は、前記楽曲構成音特定情報が表す音符群から、演奏音符とその前後に演奏されるべき各音符をそれぞれ特定し、
    前記演奏音符とその前の音符とを含む音符列と対応付けた楽譜記号が存在するか、及び前記演奏音符とその後の音符とを含む音符列と対応付けた楽譜記号が存在するかを、前記楽譜記号情報記憶手段の楽譜記号情報を基にそれぞれ判断し、前記演奏音符とその前又は後の音符とを含む音符列と対応付けた楽譜記号が存在すると判断した場合に、前記修正手段により修正された該音符列の各音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する運指特定手段と、
    前記運指特定手段が特定した各音符に対応する運指情報からそれぞれ1つずつ選択して得られる組み合せのうち、両運指情報が示す運指相互の物理的状態の差が最も小さくなる組み合わせを、それらの運指情報に対応付けて前記物理情報記憶手段に記憶されている各物理情報を基に選択する選択手段とを備え、
    前記運指表示制御手段は、
    前記選択手段による選択結果を基に特定した両運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した両運指情報が示す各運指をその演奏順序に従って前記表示手段に表示させる
    運指表示装置。
  13. 求項1乃至請求項12のいずれかに記載の運指表示装置において、
    前記楽曲構成音特定情報は、
    楽曲の内容を特定の調の階名に従った音符群に対応する各イベントデータのシーケンスとして表した演奏情報であり、
    前記特定の調はC調である
    運指表示装置。
  14. 表示手段と、
    楽曲の内容を特定の調の階名に従った音符群として表す楽曲構成音特定情報を記憶する楽曲情報記憶手段と、
    複数の移調楽器のそれぞれについて、移調楽器の種別と、前記特定の調と当該移調楽器に固有の調との音高の差を示す移調情報とを対応付けて記憶する移調情報記憶手段と、
    前記複数の移調楽器のそれぞれについて、前記固有の調における各階名の運指を示す運指情報を記憶する運指情報記憶手段とを備えたコンピュータに、
    前記楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲構成音特定情報が表す音符群から、所定のタイミングで演奏されるべき音符を特定する音符特定ステップと、
    前記楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲構成音特定情報を読出し、この楽曲構成音特定情報に応じた移調楽譜を前記表示手段に表示させる楽譜表示制御ステップと、
    前記複数の移調楽器のうち、選択された移調楽器の種別に対応付けて前記移調情報記憶手段に記憶された移調情報を読出し、前記特定した音符が示す階名をこの移調情報が示す音高の差に応じて移調して、前記選択された移調楽器の固有の調における同一音高の階名に修正する修正ステップと、
    前記選択された移調楽器に対応する運指情報であって、前記修正ステップにおいて修正した階名に対応付けられた運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した運指情報が示す運指を、前記移調楽譜が表示された前記表示手段に表示させる運指表示制御ステップ
    を実行させるためのプログラム。
  15. 請求項14記載のプログラムにおいて、
    前記コンピュータの運指情報記憶手段は、前記運指情報として標準的な運指を示す1の標準運指情報か、又は1の前記標準運指情報と、替え指の運指を示す1又は複数の代替運指情報とのセットを、前記階名毎に記憶しており
    前記運指表示制御ステップにおいて、前記運指情報記憶手段において前記修正された階名に対応付けられた運指情報が1の標準運指情報のみである場合には該標準運指情報が示す運指を表示させ、前記セットである場合にはそのうちのいずれかが示す運指を表示させる
    ためのプログラム。
  16. 請求項14記載のプログラムにおいて、
    前記コンピュータが、前記運指情報記憶手段の各運指情報が示す運指で演奏を行なうときの楽器の物理的状態を定量的に表す物理情報を前記各運指情報各々対応付けて記憶した物理情報記憶手段をさらに備え、
    前記運指情報記憶手段が、同一音を演奏可能な1又は複数の運指を示す運指情報の各階名毎のセットを記憶しており、
    前記音符特定ステップは、記楽曲構成音特定情報が表す音符群から、前記所定のタイミングで演奏されるべき演奏音符と、その演奏音符の次に演奏されるべき後続音符とをそれぞれ特定するステップであり、
    前記修正ステップにおいて修正した前記演奏音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する演奏音運指特定ステップと、
    前記修正ステップにおいて修正した前記後続音符の階名と対応付けられた1又は複数の運指情報を前記運指情報記憶手段からそれぞれ特定する後続音運指特定ステップと、
    前記演奏音運指特定ステップにおいて特定した各運指情報と前記後続音運指特定ステップにおいて特定した各運指情報からそれぞれ1つずつ選択して得られる組合せのうち、両運指情報が示す運指相互の物理的状態の差が最も小さくなる組み合わせを、それらの運指情報対応付けて前記物理情報記憶手段に記憶されている各物理情報を基に判断する判断ステップとを実行させ、
    前記運指表示制御ステップにおいて、
    前記判断ステップにおける判断結果を基に特定した両運指情報を前記運指情報記憶手段から読出し、読み出した両運指情報が示す各運指をその演奏順序に従って前記表示手段に表示させるためのプログラム。
JP2004004817A 2004-01-09 2004-01-09 運指表示装置及びそのプログラム Expired - Fee Related JP4506175B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004817A JP4506175B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 運指表示装置及びそのプログラム
US11/032,513 US7041888B2 (en) 2004-01-09 2005-01-10 Fingering guide displaying apparatus for musical instrument and computer program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004817A JP4506175B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 運指表示装置及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005196090A JP2005196090A (ja) 2005-07-21
JP4506175B2 true JP4506175B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34819319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004817A Expired - Fee Related JP4506175B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 運指表示装置及びそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7041888B2 (ja)
JP (1) JP4506175B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009052032A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Sony Computer Entertainment America Inc. Scheme for providing audio effects for a musical instrument and for controlling images with same
US7799983B2 (en) * 2008-12-30 2010-09-21 Pangenuity, LLC Music teaching tool for steel pan and drum players and associated methods
JP2013097089A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Casio Comput Co Ltd 演奏動作表示装置、方法及びプログラム
JP5497724B2 (ja) * 2011-11-16 2014-05-21 秀夫 渡辺 移調装置
JP6784045B2 (ja) * 2016-03-24 2020-11-11 ヤマハ株式会社 演奏補助表示装置および演奏補助表示方法
CN106448630B (zh) * 2016-09-09 2020-08-04 腾讯科技(深圳)有限公司 歌曲的数字乐谱文件的生成方法和装置
US10460709B2 (en) 2017-06-26 2019-10-29 The Intellectual Property Network, Inc. Enhanced system, method, and devices for utilizing inaudible tones with music
US11030983B2 (en) 2017-06-26 2021-06-08 Adio, Llc Enhanced system, method, and devices for communicating inaudible tones associated with audio files
JP6760238B2 (ja) * 2017-09-27 2020-09-23 カシオ計算機株式会社 音階変換装置、電子管楽器、音階変換方法及び音階変換プログラム
JP7263035B2 (ja) * 2019-02-12 2023-04-24 道夫 高嶋 リコーダーの運指表示物
CN113362788A (zh) * 2021-06-03 2021-09-07 北京洲洋华乐科技有限公司 生成指法谱的程序、方法、装置及计算机可读存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314282A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Muramatsu Gakki Hanbai Kk 木管楽器運指表示装置
JPH02181194A (ja) * 1989-01-04 1990-07-13 Yamaha Corp 電子楽器
JPH0320794A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子楽器
JPH0744162A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Roland Corp 伴奏装置
JPH1165558A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Yamaha Corp パラメータ表示装置および楽音合成装置
JP2001075564A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Yamaha Corp 演奏データ処理装置及び方法
JP2002328673A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Megafusion Corp 電子楽譜表示装置およびプログラム
JP2003099033A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Yamaha Corp 情報編集装置および楽譜編集装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3233103B2 (ja) 1998-06-16 2001-11-26 ヤマハ株式会社 運指データ作成装置及び運指表示装置
JP2000112470A (ja) 1998-10-02 2000-04-21 Casio Comput Co Ltd 運指表示装置
US6423893B1 (en) * 1999-10-15 2002-07-23 Etonal Media, Inc. Method and system for electronically creating and publishing music instrument instructional material using a computer network
JP2001195063A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Yamaha Corp 演奏支援装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314282A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Muramatsu Gakki Hanbai Kk 木管楽器運指表示装置
JPH02181194A (ja) * 1989-01-04 1990-07-13 Yamaha Corp 電子楽器
JPH0320794A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子楽器
JPH0744162A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Roland Corp 伴奏装置
JPH1165558A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Yamaha Corp パラメータ表示装置および楽音合成装置
JP2001075564A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Yamaha Corp 演奏データ処理装置及び方法
JP2002328673A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Megafusion Corp 電子楽譜表示装置およびプログラム
JP2003099033A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Yamaha Corp 情報編集装置および楽譜編集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005196090A (ja) 2005-07-21
US20050172780A1 (en) 2005-08-11
US7041888B2 (en) 2006-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040809B2 (ja) コード選択装置、自動伴奏装置、自動伴奏方法および自動伴奏プログラム
US7041888B2 (en) Fingering guide displaying apparatus for musical instrument and computer program therefor
JP3900188B2 (ja) 演奏データ作成装置
US11810539B2 (en) Performance improvement with the DAMONN music notation system
US7479595B2 (en) Method and system for processing music on a computer device
JP4151779B2 (ja) 演奏独習装置
JP4497513B2 (ja) コード練習装置
JP4666591B2 (ja) リズム練習システムおよびリズム練習システム用プログラム
US20180268731A1 (en) Musical Modification Method
JP4618704B2 (ja) コード練習装置
JP6421811B2 (ja) コード選択方法およびコード選択装置
JP2008268368A (ja) 評価装置
JP3900187B2 (ja) 演奏データ作成装置
JP4162556B2 (ja) コードに関する情報検索表示装置
JP6658785B2 (ja) 自動伴奏方法および自動伴奏装置
KR102490769B1 (ko) 음악적 요소를 이용한 인공지능 기반의 발레동작 평가 방법 및 장치
JP7425558B2 (ja) コード検出装置及びコード検出プログラム
JP4632646B2 (ja) 電子楽器およびプログラム
JP2017125955A (ja) 伴奏機能付きキーボード
JP3551452B2 (ja) カラオケ装置
JP2017173641A (ja) 楽譜表示制御装置及びプログラム
Wyatt et al. Ear training for the contemporary musician
JP2006058577A (ja) 複数の時系列データを処理するためのデータ処理装置およびプログラム
Ishimura A New Interpretation of Chopin’s Piano Music Through Performance of the Second Piano Sonata on Pleyel and Erard Fortepianos and on a Modern Piano
JP3959031B2 (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees