JP4504652B2 - 床構造体 - Google Patents

床構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4504652B2
JP4504652B2 JP2003342203A JP2003342203A JP4504652B2 JP 4504652 B2 JP4504652 B2 JP 4504652B2 JP 2003342203 A JP2003342203 A JP 2003342203A JP 2003342203 A JP2003342203 A JP 2003342203A JP 4504652 B2 JP4504652 B2 JP 4504652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
weight
sound insulation
parts
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003342203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005105180A (ja
Inventor
之彦 村山
高博 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2003342203A priority Critical patent/JP4504652B2/ja
Publication of JP2005105180A publication Critical patent/JP2005105180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504652B2 publication Critical patent/JP4504652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、床フロア用の貼り合わせに用いる接着剤が用いられた床構造体に関する。
近年、住環境の改善が高く望まれている。特に、昨今では、フローリングの利用の広がりにより、集合住宅や一般家屋の2階にも、床材としてフローリングが用いられている。しかし、従来の接着剤で施工すると遮音性が不充分で、階下の居住性を損なうことがあった。
本発明は、遮音効果の高い接着剤とそれを用いた床構造体を提供することを目的とする。
上記問題点を解決するために、架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体に、発泡する粒子を混合加熱後冷却したものに、硬化触媒を添加してなる室温硬化性接着剤を用いて床フロ材と遮音シートを貼り合わせ下地材と積層した床構造体とする。
架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体としては、主鎖がポリオキシアルキレンであり末端に架橋可能な加水分解性シリル基を有する変性シリコーンポリマーや主鎖が(メタ)アクリル重合体であり、架橋可能な加水分解性シリル基を有する重合体が挙げられる。
架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体は、例えば、末端にアリル基を有するポリオキシアルキレンをVIII族遷移金属の存在下で一般式(1)
RaXbHSi (1)
(式中、Rは1価炭化水素基及びハロゲン化1価炭化水素基から構成される群から選択される基であり、aが2の場合Rはそれぞれ同じでも異なっていてもよい。Xはハロゲン、アルコキシ基、アシロキシ基、ケトキシメート基よりなる群より選択される原子または基を示す。bが2の場合Xはそれぞれ同じでも異なっていてもよい。a及びbは同一又は異なって0〜2の整数を表す。ただしa+b=3を満たす。)
で表される水素化ケイ素化合物と反応させることによって得られる。
上記架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体の主鎖であるポリオキシアルキレンとしては、例えば、ポリオキシエチレン、ポリオキシアルキレン及びポリオキシブチレン等が挙げられるが、現在はポリオキシアルキレンのものが一般に市販されている。さらに架橋可能な加水分解性シリル基としてはメトキシシリル基が好ましい。
架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体としては、分子量が4000〜30000のもの、特に分子量が10000〜30000で分子量分布(Mw/Mn)が1.6以下のものが好ましい。例えば、鐘淵化学工業(株)からは、商品名MSポリマーとしてMSポリマーS−203、S−303、S−903等、商品名サイリルポリマーとして、サイリSAT−200、MA430、MAX447、SAT−350、SAT−400、旭硝子(株)からは、エクセスターESS−3620、ESS−3430、ESS−242
0、ESS−2410等が市販されいるものが利用でき、架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体は1種類でも良いし、何種類かを混ぜて使用しても良い。
発泡する粒子としては、熱膨張性中空体が用いられる。熱膨張性中空体としては、例えば、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデンとアクリロニトリルの共重合体、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリルとアクリル酸メチルの共重合体などからなる殻部分の内部に、エタン、ブタン、ヘプタン、ヘキサン、ヘプタン等の低融点炭化水素を含有する粒子径1〜50ミクロン程度を有する球体等が挙げられる。
熱膨張性中空体からなる発泡する粒子は、架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体100重量部に対して、0.5〜30重量部添加する。0.5重量部未満である遮音効果が少なくなり、30重量部より多いと作業性に問題をきたす。
本発明では、架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体と、熱膨張性中空体からなる発泡する粒子を混合、加熱して、粒子を発泡させたものに、架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体100重量部に対して硬化触媒を0.5〜5重量部添加し室温硬化性接着剤とする。
本発明で用いられる硬化触媒は、例えば、シラノール縮合触媒が挙げられる。シラノール縮合触媒としては、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫オキサイド、ジブ チル錫ジアセテート、ジブチル錫フタレート、ビス(ジブチル錫ラウリン酸)オキサイド、ジブチ ル錫ビスアセチルアセトナート、ジブチル錫ビス(モノエステルマレート)、オクチル酸錫、ジブ チル錫オクトエート、ジオクチル錫オキサイド等の錫化合物、テトラ−n−ブトキシチタネート、テトライソプロポキシチタネート等のチタネート系化合物、ジブチルアミン−2−エチルヘキソエート等のアミン塩や、他の酸性触媒及び塩基性触媒等が挙げられ、これらは単独または2種以上を併用して使用することができる。この中で、加水分解性シリル基を有する錫触媒が好適である。
硬化触媒の添加量は、架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体100重量部に対して、0.5〜5重量部であり、0.5未満では、触媒効果が小さく、5重量部を超えると硬化が早くなり作業性に問題をきたす。
また、必要に応じて、本発明の室温硬化性接着剤には、以下の化合物を添加することが可能である。
(1)1分子中にアミノ基及びアルコキシシリル基を有する化合物。
上記化合物として具体的には、例えば、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロ ピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシ ラン、N,N’−ビス−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、N,N’−ビス−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、N,N’−ビス−[3−(メチルジメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、N,N’−ビス−[3−(トリメト キシシリル)プロピル]ヘキサメチレンジアミン、N,N’−ビス−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]ヘキサメチレンジアミン、N,N’−ビス−[3−(メチルジメトキシシリル)プロピル]ヘキサメチレンジアミン、N,N−ビス−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、N,N−ビス−[3−(メチルジメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、N,N−ビス−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、N,N−ビス−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]ヘキサメチレンジアミン、N,N−ビス−[3−(メチルジメトキシシリル)プロピル]ヘキサメチレンジアミン、N,N−ビス−[3−(トリエ トキシシリル)プロピル]ヘキサメチレンジアミン、N,N−ビス−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]アミン、N,N−ビス−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]アミン、N,N−ビス−[3−(メチルジメトキシシリル)プロピル]アミン等が挙げられ、これらは単独または2種以上を併用して使用することができる。
(2)脱水剤
例えば、ビニルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチ ルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、フェニルトリメチルシラン、ジフェニルジメトキシシラン等のシラン化合物類、オルトギ酸メチル、オルトギ酸エチル、オルト酢酸メチル、オルト酢酸エチル等の加水分解性エステル化合物類が挙げられ、これらは単独または2種以上を併用して使用することができる。
(3)各種の充填剤
例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、含水ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム、シリカ、二酸化チタン、クレー、タルク、カーボンブラック、ガラスバルーン等が挙げられ、これらは単独または2種以上を併用して使用することができる。
(4)可塑剤
例えば、燐酸トリブチル、燐酸トリクレジル等の燐酸エステル類、フタル酸ジオクチル等のフタル酸エステル類、グリセリンモノオレイン酸エステル等の脂肪酸一塩基酸エステル類、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジオクチル等の脂肪酸二塩基酸エステル類、ポリプロピレングリコール類等が挙げられ、これらは単独または2種以上を併用して使用することができる。
(5)タレ防止剤
例えば、水添ひまし油、脂肪酸ビスアマイド、ヒュームドシリカ等のタレ防止剤を添加してもよい。 更に必要に応じて老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料、溶剤、香料等を使用することができる。フロア材としては、合板、MDF等の木質フローリング等が用いられる。 床暖パネルとしては、針葉樹合板やラワン合板でパネル化したもの等が挙げられる。 また、テープと併用することにより、接着剤硬化初期の接着力を補うことも可能である。
本発明の室温硬化性接着剤の粘度は、ブルックフィールド粘度計で10回転時に1000〜1000000mPa・S(23℃)が好ましい。1000mPa・S(23℃)未満であると塗布量を多くする必要があり、1000〜1000000mPa・S(23℃)を超えると作業性に問題が起こる。
本発明の室温硬化性接着剤のチクソ性は、ブルックフィールド粘度計で、(1回転での粘度)/(10回転時の粘度)で表される粘度比評価でき、3以上であることが好ましい。3未満であると施工時に充分な接着面積が確保できなくなる等の問題が生じる。
本発明の室温硬化性接着剤を用いて床フロア材と遮音シートを貼り合わせることができ得られる積層体の遮音性の大幅な改善ができる。本発明の床構造体は、この積層体に更に遮音シートがわに下地材を積層して床フロア材/遮音シート/下地材の積層構造とすることにより得られる。
上記遮音シートとしては、高比重のシートが用いられ、例えば、高比重無機充填シート、風砕スラグ−アスファルト系制振遮音シート、金属チップ−ガラスクロス積層遮音シート等が挙げられる。高比重無機充填シートの市販品としては、例えば、日本鉱業社製「カクタスサイレント」、三洋工業社製「スリーシャタン」、積水化学工業社製「ビブレシート」等が挙げられる。
本発明の室温硬化性接着剤を用いて床フロア材と遮音シートを接着積層し、更に下地材積層された床構造体とすることにより遮音性の高い床構造体が得られる。
(実施例)
エクセスタ−ESS2420(旭硝子社製、数平均分子量17000)100重量部、充填材としてコロイダル炭酸カルシウム(白石工業社製、CCR)70重量部、熱膨張性中空体として大日精化社製M430(発泡開始温度115℃)15重量部を配合し、120℃で1時間過熱後、40℃まで冷却し、脱水剤として、ビニルトリメトキシシラン(チッソ社製サイラエースS210)4重量部、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学社製KBM−603)2重量部と硬化触媒としてジブチル錫ジラウレート1重量部を配合し、プラネタリ−ミキサーで60分間真空混練し、本発明の室温硬化性接着剤Aを得た。
得られた室温硬化性接着剤Aについて、以下の試験を行った。
(1)接着性
フロア材とパーチクルボードを選定しその接着性をJAS 1類接着試験に準拠して試験し下記の基準で判定した。
○接着剤の凝集破壊、×界面破壊
(2)軽量床衝撃音測定
床フロア材として、木質フローリング材(厚み6mm)と床下地材として、針葉樹合板(厚み16mm)との間に,遮音シート(積水化学工業社製「ビブレシート」厚み6mm)を挟み、,遮音シートと床フロア材との間に室温硬化性接着剤Aを硬化後の厚み0.5mmとなるように積層し、常温で2週間の条件で硬化させ、床構造体を作り、軽量床衝撃音を測定した。評価結果は図1に示す。
(比較例1)
熱膨張性中空体として大日精化社製M430を添加しなかった以外は実施例1と同様にして室温硬化性接着剤Bを作製した。
Figure 0004504652
本発明の室温硬化性接着剤、床構造体は住宅部材施工分野で利用され、遮音性の高い床構造体が提供できる。
軽量床衝撃音測定結果。

Claims (1)

  1. 床フロア材、遮音シート、下地材からなる積層床構造体であって、室温硬化性接着剤が床フロア材と遮音シートとの間に介在する床構造体において、上記室温硬化性接着剤が、架橋可能な加水分解性シリル基を有する有機重合体100重量部、熱膨張性中空体からなる発泡する粒子0.5〜30重量部、硬化触媒0.5〜5重量部からなる組成物を混合中に加熱し、上記熱膨張性中空体からなる発泡する粒子を発泡させ、その後冷却したことを特徴とする床構造体。
JP2003342203A 2003-09-30 2003-09-30 床構造体 Expired - Fee Related JP4504652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342203A JP4504652B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 床構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342203A JP4504652B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 床構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105180A JP2005105180A (ja) 2005-04-21
JP4504652B2 true JP4504652B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=34536566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342203A Expired - Fee Related JP4504652B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 床構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4504652B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133354A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Sekisui Chem Co Ltd 半導体用接着シート及びこれを用いた電子部品接合体
DE102009022631A1 (de) * 2009-05-25 2010-12-16 Evonik Goldschmidt Gmbh Härtbare Silylgruppen enthaltende Zusammensetzungen und deren Verwendung
CN106574068A (zh) * 2014-08-06 2017-04-19 株式会社钟化 改性有机硅树脂发泡体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657868A (en) * 1979-10-18 1981-05-20 Sekisui Chem Co Ltd Bonding with resin
JPH0680938A (ja) * 1992-08-28 1994-03-22 Nitto Denko Corp 熱発泡硬化型接着剤と接着シ―ト類
JPH0771106A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Asahi Utsudo Tec Kk 化粧床材
JPH08112804A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Daiken Trade & Ind Co Ltd 床材の製造方法
JPH08302976A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Dantani Plywood Co Ltd 木質系防音床板
JPH11148185A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Sekisui Chem Co Ltd 床パネル
JPH11241409A (ja) * 1998-12-15 1999-09-07 Misawa Homes Co Ltd 建築部材の接合工法
JP2002114959A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Konishi Co Ltd リサイクル型水性接着剤組成物
JP2003238721A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Sumitomo Chem Co Ltd 変成シリコーン樹脂組成物および該樹脂組成物を有効成分とする接着剤

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657868A (en) * 1979-10-18 1981-05-20 Sekisui Chem Co Ltd Bonding with resin
JPH0680938A (ja) * 1992-08-28 1994-03-22 Nitto Denko Corp 熱発泡硬化型接着剤と接着シ―ト類
JPH0771106A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Asahi Utsudo Tec Kk 化粧床材
JPH08112804A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Daiken Trade & Ind Co Ltd 床材の製造方法
JPH08302976A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Dantani Plywood Co Ltd 木質系防音床板
JPH11148185A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Sekisui Chem Co Ltd 床パネル
JPH11241409A (ja) * 1998-12-15 1999-09-07 Misawa Homes Co Ltd 建築部材の接合工法
JP2002114959A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Konishi Co Ltd リサイクル型水性接着剤組成物
JP2003238721A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Sumitomo Chem Co Ltd 変成シリコーン樹脂組成物および該樹脂組成物を有効成分とする接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005105180A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761814B2 (ja) 接着剤組成物及び接着方法
JP4504652B2 (ja) 床構造体
JP4540383B2 (ja) 接着剤及びそれを用いた床構造体
JP5999464B1 (ja) 目地構造を有する壁、及び目地施工方法
JP3425473B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP3673319B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP2006117753A (ja) 室温硬化性組成物及び床構造体
JP6206025B2 (ja) 木質床材用1液型常温湿気硬化性接着剤組成物
JP2000239645A (ja) 変成シリコーン系内装材用接着剤及び内装材の接着方法
JP6579421B2 (ja) 木質床材用1液型常温湿気硬化性接着剤組成物
JP2000265646A (ja) 床構成体
JP3176531B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP2003105956A (ja) フローリング材の直貼り施工方法及び接着剤
JP2000120257A (ja) 床構造体
JP2000273432A (ja) 床構成体
JPH09188809A (ja) 室温硬化性組成物
JP3335523B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP2006249379A (ja) 硬化性組成物、シーリング剤及び接着剤
JP3540466B2 (ja) 床構造体
JP2006249250A (ja) 硬化性組成物、シーリング剤及び接着剤
JP2000199381A (ja) ドアパネル及びその製造方法
JP2000096750A (ja) バルコニー面構造体及びその製造方法
JP2000248709A (ja) 階段の接着構造
JPH08325553A (ja) 床材用接着剤
JP3718366B2 (ja) 軒天井材の接着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4504652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees