JP4504018B2 - 抗菌及び細胞増殖抑制活性を有する炭水化物ベースの二環式環構造の製造及び使用 - Google Patents

抗菌及び細胞増殖抑制活性を有する炭水化物ベースの二環式環構造の製造及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4504018B2
JP4504018B2 JP2003535711A JP2003535711A JP4504018B2 JP 4504018 B2 JP4504018 B2 JP 4504018B2 JP 2003535711 A JP2003535711 A JP 2003535711A JP 2003535711 A JP2003535711 A JP 2003535711A JP 4504018 B2 JP4504018 B2 JP 4504018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
ethyl acetate
cyclohexane
molecule
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003535711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509615A5 (ja
JP2005509615A (ja
Inventor
サス,ベネディクト
バン・デール・エイッケン,ヨハン
バン・ヘメル,ヨハン
ブロン,ペトラ
バンデンケルコホブ,ジャン
ルッテンス,バート
Original Assignee
ケミン・ファーマ・ヨーロッパ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケミン・ファーマ・ヨーロッパ filed Critical ケミン・ファーマ・ヨーロッパ
Publication of JP2005509615A publication Critical patent/JP2005509615A/ja
Publication of JP2005509615A5 publication Critical patent/JP2005509615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504018B2 publication Critical patent/JP4504018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/10Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical containing unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/02Acyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/04Carbocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/02Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H9/04Cyclic acetals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

発明の背景
本発明は一般的に、現時点でまだ満たされていない医学的需要を叶えるために設計された、各種官能基を有する炭水化物骨格(scaffold)と付属環構造とを含有する分子の合成及び使用に関し、更に詳しくは、抗菌、抗真菌、抗ウィルス、抗原虫又は細胞増殖抑制もしくは抗腫瘍活性を有するように設計されたそのような分子に関する。
医学界は常に、様々な疾患、感染症、及びその他の健康問題を治療する新薬を探し求めている。主な関心分野は、抗菌、抗真菌、抗ウィルス、抗原虫又は抗腫瘍活性を有する製品などである。これら各分野の直面する課題は、新規クラスの薬物で克服又は軽減されうる可能性があり、本願の主題はこれである。
抗菌製造物
抗菌市場は多くの有効な市販品を扱っているが、細菌の薬物耐性が拡大しつつあることから、開発中の新製品の耐性プロフィールに大きな注目が集まっている。現在市場に出回っている抗生物質で十分に撲滅できない重症感染症の耐性株が出現している。早くも半世紀前には−ペニシリンが市場に出たほんの数年後であるが−科学者らはペニシリン耐性株の黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の出現に気付き始めていた。黄色ブドウ球菌は人体の正常な細菌フローラ(flora)の一員を構成するありふれた細菌である。淋疾、赤痢を起こす赤痢菌(開発途上国の早死の主因)及びサルモネラの耐性株もその20〜25年後にブドウ球菌と同じ道をたどった。それ以来、抗菌薬耐性の問題は、経済、社会及び政治も巻き込んだ、すべての環境的境界及び民族的境界を越えた地球規模の深刻な公衆衛生問題となっている。多剤耐性結核(MDR−TB)は、もはやいずれか1国やHIVに重感染した者だけに限らず、東欧、アフリカ及びアジアといった多様な地域で医療従事者及び一般大衆にも現れるようになっている。ペニシリン耐性肺炎球菌も同様に迅速に拡散する一方、耐性マラリアも増加中で、毎年数百万人の子供及び成人を障害者にしたり死亡させたりしている。1990年にはニューデリー(インド)付近で採集された大部分のコレラ単離菌は、安価で第一選択薬のフラゾリドン、アンピシリン、コトリモキサゾール及びナリジクス酸に感受性があった。10年後の今では、かつて有効であった薬物が、流行性コレラの蔓延を防ぐための闘いで多くは無効になっている。
世界の一部の地域では−最も有名なのは東南アジアであるが−全淋疾症例の98%は多剤耐性で、これがHIVの性感染にも寄与している。インドでは内蔵リーシュマニア症(砂バエの媒介する寄生虫感染症)の全症例の60%は、ますます限られてきた第一選択薬にもはや応答しない。一方、先進世界では、60%もの院内感染が薬物耐性微生物に起因している。これらの感染症は、最も最近のものはバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)及びメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)であるが、今や病棟だけに限らず地域社会全体にも入り込んでいる。これまでのところ、MRSAの治療に利用できる唯一の薬物はバンコマイシンであるが、それ自体がバンコマイシン低感受性(軽度耐性)黄色ブドウ球菌、別名VISAによるまた新しい攻撃に直面して行き詰まりかけている。
大部分の薬物は依然として活性(有効)であるが、増加する耐性の例は、それらの薬物の多くが永久的であり得ないことを意味する。結核の場合、多剤耐性菌の出現は、かつては20米ドルしかかからなかった薬物療法を、今では100倍も高価な薬物に置き換えなければならないことを意味する。他の疾患も同様に、現在有効な薬物が治療過程を完了しない患者によって十分に用いられなかったり、無分別及び過量処方を通じて誤使用され続けているため、ますます不応化している。
研究者らはすぐに、病原体が自然選択(淘汰)として知られている過程を通じて抗菌薬に対する耐性を獲得することを発見した。微生物集団が抗生物質に暴露されると、感受性の高い生体は淘汰され、抗菌薬の猛攻撃に対して抵抗性のあるものだけが後に残る。次に、これらの生体はそれらの耐性遺伝子を、複製によって子孫に継代するか、又は“接合(conjugation)”を通じて遺伝子を持つプラスミドが一つの生体から別の生体に“ジャンプ”することによって他の関連細菌に伝える。これらの過程は自然の止められない現象であり、ヒトの疾患の治療並びに畜産業、養殖及び農業における抗菌薬の乱用、過使用及び誤使用によって増悪する。疾患、従って耐性は、社会不安、貧困、集団移動及び環境悪化の状況でも繁栄する。そのような状況下では、最も基本的な健康管理がほとんどなされないまま多数の人々が感染症に曝されるからである。
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)は、メチシリン、オキサシリン、及びクロキサシリンのようなイソオキサゾリル系抗生物質の導入後すぐに出現した。これは1980年代末に院内問題となり、ピークは1993〜1995年であった。最近はMRSA感染における別の増加が目立ってきた。単離した黄色ブドウ球菌属の約30%がメチシリン耐性であった。これらの耐性はメチシリン群だけに限定されず、多くの黄色ブドウ球菌はいくつかの抗生物質に対しても耐性を示すことが多かった。唯一、糖ペプチド系、例えばバンコマイシン及びテイコパニン(teicopanine)だけが残った。抗生物質耐性グラム陽性菌の数の増加が病院内での大流行を引き起こしている。ブドウ球菌属の40%までがメチシリン(オキサシリン)耐性であった。全病院の中でMRSAの発生率は1975年の2.4%から1991年の29%に上昇した。多くの養護老人ホーム及び慢性疾患ケア施設ではMRSAの定着率は50%を超える。
院内感染で最も心配な最近の傾向はバンコマイシン耐性腸球菌類(VRE)の出現である。これらの細菌は米国では1989年まで存在していなかったが、今では入院患者から単離される腸球菌類のほぼ10%を占める。多くのVRE単離菌に対する有効な療法はない。VREは患者から患者へと拡散でき、手や環境表面上で長期間生存しやすい。懸念されるのは、この耐性が黄色ブドウ球菌及びクロストリジウム・ディフィシール(Clostridium difficile)のような細菌に伝播されうるということである。そうなると免疫不全の患者に対してさらに大きい潜在能力を持つ病原体となる。
抗真菌製造物
真菌感染の分野では、表在性及び全身性疾患の二大疾患がある。全身性疾患は、歴史的には二つの抗真菌市場の小さい方であるが、抗感染薬の中の重要分野として台頭してきており、今後数年にわたって市場規模も潜在的患者も拡大しそうである。全身性の真菌感染は日和見性で、免疫不全のHIV患者並びに細胞毒療法及び移植手術を受けている患者を襲う。それらは一般に致命的で、罹患者をほとんどいつも極めて衰弱させ、いくつかの器官を冒し、治療が困難であることがわかっている。1999年にアスペルギルス症の治療を受けた患者のうち90%が薬物療法に応答せず、50%以上が感染のために死亡した。
抗ウィルス製造物
ウィルス感染の分野では、ヘルペス、インフルエンザ、ヒト乳頭腫ウィルス、ライノウィルス及び呼吸系発疹ウィルス(RSウィルス)に報告が集中している。抗ウィルス薬分野のR&D(研究開発)の70%以上はHIV及び肝炎の治療に関するものであるが、十分なチャンスのある市場、及び変化中の市場もある。これらの感染の治療におけるサイトカイン及び免疫調節薬の出現は、治療の新時代の到来を告げ、市場構造に大変革を起こそうとしている。インフルエンザ及びライノウィルス(風邪)の治療における治癒的抗ウィルス療法の可能性が近づいており、各会社はサービス不足だったこれらの市場に存在する実質的可能性を認識し始めている。これらの分野は、HIV及び肝炎を除くと、変化が現在最も明白な抗ウィルス市場、及び主要な新規抗ウィルス薬が出現している抗ウィルス市場である。
サイトメガロウィルス感染:(巨細胞封入体症)
サイトメガロウィルスによって起こる様々な感染は、先天的、生後、又はあらゆる年齢で発生し、重要でない不顕性感染から、発熱、肝炎、肺炎によって顕在化する疾患、及び新生児では重症の脳障害、死産、又は周産期死亡まである。
サイトメガロウィルス(CMV)の伝播は、血液、体液、又は移植器官を通じて起こる。感染は、経胎盤的に又は出生時に獲得しうる。巨細胞封入体症は、肥大した感染細胞に見られる核内封入体のことを言う。一般大衆における有病率は加齢と共に徐々に増加し、成人の60〜90%はCMVに感染している。低社会経済群は高い有病率を持つ傾向にある。
先天的感染は、その他の点では明らかに正常な乳児のサイトメガロウィルス尿症によってのみ顕在化しうる。もう一方の対極では、CMV感染は、出血、貧血、又は拡大的な肝障害もしくはCNS障害による流産、死産、又は周産期死亡を起こしうる。
後天的感染は、生後獲得したものであれその後の人生で獲得したものであれ、無症候性であることが多い。サイトメガロウィルス単核症又はサイトメガロウィルス肝炎と呼ばれる急性の熱性疾患を起こすことがある。
免疫抑制患者では、CMVは発病及び死亡の主因となる。疾患は潜伏ウィルス感染の再活性化の結果であることが多い。患者は、肺、GI、又はCNSに病変を有しうる。AIDSの末期では、CMV感染は一般に網膜炎及び結腸又は食道の潰瘍性疾患を起こす。
灌流後/輸血後症候群は、正常宿主にCMV含有新鮮血の輸血後2〜4週間で発症しうる。2〜3週間続く発熱、各種程度の肝炎、脾腫大、及び感染性単核症のそれと類似した特徴的な非定型リンパ球増加を特徴とする。疾患は一般に特発性CMV単核症と似ているが、脾腫大のほうが一般的である。
CMV感染の治療にこれまで使用されてきた製造物は、DHPG(ガンシクロビル)及び(S)−HPMPC:
のようなヌクレオシド類似体である。
そのうちに、これらの製造物に対する耐性が築かれるであろう。記述した製造物はヌクレオシド類似体ではないので、異なる機序に従ってウィルスを制止させる可能性が高い。このことは該製造物を(ヌクレオシド耐性)CMVウィルスの治療用として興味深いものにしている。その上、我々が確認した抗CMV製造物は、CMVに対しては選択的に活性であるが、他のウィルス、細菌、真菌又はがん細胞系に対しては活性でないようである。このような選択性は製薬の目的のために非常に要求される性質である。DHPG及びHPMPCの様な分子の別の欠点は、毒性(DHPG)及び極性構造のために細胞への侵入困難(HPMPC)である。
帯状疱疹(Herpes Zoster):(Shingles, Zona; 急性後部神経節炎)
主に後根神経節が関与する水痘帯状疱疹ウィルスによる感染で、患部の根神経節の真皮節における小水疱発疹及び神経痛性疼痛を特徴とする。
帯状疱疹は、水痘を起こすのと同じウィルスである水痘帯状疱疹ウィルスによって起こる。帯状疱疹は、ウィルスが後根神経節でその潜伏状態から再活性化すると起こる。炎症性変化が知覚根神経節及び関連真皮節の皮膚に生じる。炎症は時に灰白質の後角及び前角、髄膜、並びに後根及び前根を巻き込む。帯状疱疹は、HIV感染患者にしばしば起こり、免疫抑制患者ではより重症となる。
顔面神経膝帯状疱疹(ラムゼーハント症候群)は、膝神経節の病変に由来する。耳痛及び顔面神経麻痺が患部側に発生する。外耳道に小水疱の発疹が見られ、舌の前3分の2で味覚が失われる可能性がある。
眼部帯状疱疹はガッセル神経節の病変に伴って発生し、第5脳神経眼分枝の分布に沿って疼痛及び小水疱発疹が見られる。鼻先の小水疱は第5脳神経の鼻毛様体分枝の病変を示し、角膜病変の発生を予告しうる。しかしながら、眼病変は鼻先の病変がなくても発生することがある。眼科医は、侵襲性眼疾患の評価及び予防を手助けするべく診察に当たらなければならない。
抗腫瘍製造物
がんのリスクは時と共に変化している。かつて多かったがんの中には稀になったものもある。例えば、米国では胃がんは1930年には今日より4倍多かった。これはおそらく現代人が燻製、漬け物、及び傷んだ食品をあまり摂取しなくなったためであろう。他方、米国における肺がんの発生は、1930年の100,000人中5人から1990年の100,000人中114人に増加し、女性の肺がん率は急上昇した。こうした変化はまず間違いなく喫煙の増加の結果である。喫煙は口腔がんの増加も招いている。
がんの発生には年齢が重要な因子となる。一部のがん、例えばウィルムス腫瘍、急性リンパ性白血病、及びバーキットリンパ腫はまず若年者にしか発生しない。これらのがんがなぜ若年者に発生するのかよく分かっていないが、遺伝的素因が一つの因子である。しかしながら大部分のがんは老年者の方に多い。前立腺がん、胃がん、及び結腸がんを含む多くのがんは60歳以降に発生しやすい。米国で診断されたがんの60%以上は65歳以上の人に発生している。総体的に、米国でのがんの発生リスクは25歳以降、5年ごとに倍増する。がんの発生率の増加は、おそらく発がん物質への暴露の増加と長期化、及び体の免疫系の弱化の組合せで、いずれも長寿化と関連している。
がん細胞は正常細胞から形質転換と呼ばれる複雑なプロセスを経て発生する。プロセスの第一段階はイニシエーションで、細胞の遺伝物質の変化が細胞をがん化させる起爆剤となる。化学物質、ウィルス、放射線、又は日光のような発がん物質と呼ばれる因子が細胞の遺伝物質に変化をもたらす。しかしながら、全ての細胞が発がん物質に対して等しく感受性があるというわけではない。プロモーターと呼ばれる細胞の遺伝的欠陥又は別の因子が細胞の感受性を高くしうる。長期間の物理的刺激でも細胞をがん化しやすくすることができる。次の段階、プロモーション(促進段階)で、潜在化された細胞ががん化する。プロモーションは非潜在性細胞に対しては何の影響も及ぼさない。このように、がんを発生させるには、いくつかの因子(感受性細胞と発がん物質の組合せであることが多い)が必要とされる。
抗腫瘍活性を示す薬物は多数あるが、新規でより効果的な薬物が常に探し求められている。
抗原虫製造物
マラリアは明らかに世界で最も重要な熱帯寄生虫病で、あらゆる伝染病の中で結核の次に多くの人命を奪っている。多くの開発途上国及び特にアフリカで、マラリアは、生命、医療費、及び労働日数の喪失に甚大な代償を強要している。ヒトの原因因子は、4種類のマラリア原虫属(Plasmodium)の原虫(単細胞寄生虫)、すなわち熱帯熱マラリア原虫(P. falciparum)、三日熱マラリア原虫(P. vivax)、卵形マラリア原虫(P. ovale)及び四日熱マラリア原虫(P. malariae)である。これらの中で、熱帯熱マラリア原虫が大部分の感染を占め、最も致命的である。マラリアは迅速な診断と適切な治療がなされれば治癒可能な疾患である。
抗菌、抗真菌、抗ウィルス、抗原虫、又は抗腫瘍活性を有する新規化合物に対する需要は存在する。
発明の要旨
本特許は、炭水化物骨格(scaffold)と付属環系を有するが故に、一般にマクロライド系及びケトライド系として知られている化合物のクラスに属するとみなすことができる新規分子の合成及び使用について記載する。マクロライド及びケトライド系抗菌薬は、大環状ラクトンからなり、それらの大部分はアミノ糖及び/又は中性糖部分も含有しているという点で、いずれも化学的に関連している。マクロライド類は2群に大別することができる。すなわち、非ポリエン抗菌マクロライド類及びポリエン抗真菌マクロライド類である。
マクロライド類はいずれも、発酵によって(エリスロマイシン、オレアンドマイシン、ジョサマイシン、スピラマイシンなど)又は天然物の化学修飾によって(アジスロマイシン、クラリスロマイシン、ロキタマイシン、ケトライド類など)得られる。
非ポリエンマクロライド類
非ポリエンマクロライド類はそれらの抗菌活性のために非常に興味深い。一般的に、マクロライド類は主にグラム陽性菌(ブドウ球菌属(Staphylococcus)、連鎖球菌属(Streptococcus)及び双球菌属(Diplococcus))に対して活性であり、グラム陰性菌(例えば淋菌(Neisseria gonorrhoea)、髄膜炎菌(N. Meningitis)など)に対しては限られた活性しか持たない。一般的に、ポリエンマクロライド類は、真核細胞に対しては極めて低い影響しか及ぼさないか、又は全く影響を及ぼさない。これらのマクロライド類を集中的に使用したため、細菌の耐性株が発生し、異なるマクロライド類に対する交差耐性も一般に観察されている。一部の細菌は全てのマクロライド類に対する耐性も獲得している。すなわち、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、腸内細菌、アシネトバクター属(Acinetobacter)、シュードモナス属(Pseudomonas)である。マクロライド類に対する耐性は、抗生物質の透過性欠如によって(このためほとんどのグラム陰性菌は中性pHで耐性を持つ)、薬剤排出ポンプ、受容体変化及び生化学的不活化によって測定できる。エリスロマイシン及びオレアンドマイシンの生化学的不活化は、これらの抗生物質に対して耐性の高い腸内細菌に広く見られる。これはエリスロマイシンエステラーゼをコードするプラスミドによって抗生物質のラクトン環が加水分解される結果である。
ポリエンマクロライド類
ポリエンマクロライド類は、3〜8個の共役二重結合を含有する大(20〜44員)ラクトン環を特徴とし、通常1個の糖部分と結合している。典型的なポリエンマクロライド類は優れた抗真菌活性を示す。これらは細菌に対しては実質的に不活性である。抗真菌スペクトルは構造によって少し異なる。強力な抗真菌及び抗原虫活性のため、これらは実際的に有用である。いくつかのヘプタエン類(アンホテリシンB)及びテトラエン類(ピマリシン)が医療に使用されている。耐性ミュータントの脂質組成に異なる型の変化が認められている。表現型耐性もポリエンマクロライド類に関して報告されている。この表現型耐性は、細胞壁成分、おそらくは長鎖β−グルカンによるものである。
本発明の分子は以下に示すような一般構造を有している。
該分子は炭水化物骨格からなり、2個の側鎖を持つ。この2個の側鎖が大環状環を形成しうる。骨格としてピラノース糖が使用される。他の糖(ペントース類又はヘキソース類)も使用できる。側鎖の配向は大環状化に重要な役割を果たすので、骨格の合成上の機能の一つは側鎖を正しい配向に維持することである。さらに、炭水化物の基礎構造は天然のマクロライド類にもしばしば見られ、マクロライド化合物の生物活性に対して重要な寄与をしている。異なる置換基R、R及びRには広範囲の可能なバリエーションがあり、例えば、H、アルキル、アリール、O−アリール、S−アリール、OH、OR、ハロゲン類、−OOCR、COOR、−CORなどである。当然のことながら、グリコピラノース又はグリコフラノース又は他の糖から誘導された他の骨格も、置換(ヘテロ)芳香環から誘導された骨格と同様に使用できる。側鎖は、エーテル結合、エステル結合、アミド結合、アミン結合、チオエーテル結合などのような様々な官能基を介して骨格に結合できる。側鎖はアルカン又はアルケン結合によって環化できる。大環(マクロサイクル)は、長さを様々に変えることができ、また、OH、O−アルキル、O−アリール、O−アロイル、−NHR、エポキシド類又はO−グリコシルのような基で官能基化することもできる。大環は二重結合を含有していなくても、1個又は複数個含有していてもよい。また、炭水化物骨格を有する開環構造の分子についても試験した。
これらの分子は、当該技術分野で公知のアッセイで使用した場合、抗菌、抗真菌、抗ウィルス、抗原虫、又は抗腫瘍活性、特に抗ウィルス活性を有することがわかった。
本発明の目的は、抗菌、抗真菌、抗ウィルス、抗原虫、又は抗腫瘍活性を有する新規な合成マクロライド及びケトライド化合物を提供することである。
本発明の別の目的は、細菌、真菌、ウィルスもしくは原虫感染又は腫瘍の治療又は改善のためにヒト及び動物に投与できる新規な合成マクロライド及びケトライド化合物を提供することである。
本発明のこれら及びその他の目的は、本明細書、添付図面、及び添付のクレームを検討することにより、当業者には明らかであろう。
発明を実施するための形態
好ましい態様の詳細な説明
本発明の新規合成マクロライド及びケトライド化合物の一部の例を表1に掲載する。
これらの新規合成分子の構造及び機能性によって、異なるそしてまた選択的な生物活性が観察できる。この構造的変形(修飾)によって、一部の微生物の抗菌製造物に対する耐性を克服することもできる。例えば、大環状環を閉じるのにラクトン結合の代わりにラクタム結合を使用することなどである(KPE00001041)。前述の化合物の生物活性、合成、精製、分析データ及びスペクトルデータについては、以下でさらに説明する。
また、前述の化合物の薬学的に許容しうる誘導体類も包含される。すなわち、そのような化合物の薬学的に許容しうる任意の塩、エステル、又はそのようなエステルの塩、又は患者に投与した場合に本明細書中に記載の化合物、又はその代謝産物もしくは残基を(直接又は間接的に)提供することが可能な任意のその他の付加物又は誘導体などである。従って薬学的に許容しうる誘導体類は、とりわけ該化合物のプロドラッグを含む。プロドラッグは、通常薬理活性を著しく低くした化合物の誘導体で、インビボで除去されやすい追加の部分を含有する。該部分がインビボで除去されるとプロドラッグは薬理活性種としての親分子になる。
生物活性
抗ウィルス活性
新規化合物を、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)、単純ヘルペスウィルス(HSV)、ワクシニアウィルス(VV)、水痘帯状疱疹ウィルス(VZV)、及びヒトサイトメガロウィルス(CMV)のような各種病原ウィルスに対してスクリーニングした。CMVに対する抗ウィルス活性を測定する場合、96ウェルマイクロプレートで成長させたヒト胎児肺線維芽細胞(HEL)に20PFUウィルス/ウェルを感染させた。37℃で2時間インキュベーションした後、感染細胞に、系列希釈した試験化合物を含有する0.1mlの培地を補充した。第7日に、細胞をギームザ液で染色後、プラークを顕微鏡下でカウントした。最小抗ウィルス濃度は、ウィルスが誘発したプラーク形成を50%抑制するのに要した用量で表した。
結果を表2に示す(表に記入されていない化合物のCMVデータは表6に示した)。
50%有効濃度、又はヒトCEM細胞培養物におけるHIV−誘発性の細胞変性、ヒト胎児線維芽細胞ESM細胞培養物におけるHSV−及びVV−誘発性の細胞変性、及びヒト胎児肺HEL細胞培養物におけるVZV−誘発性のプラーク形成を50%抑制するのに要した化合物濃度
ウィルスプラーク形成を50%削減するのに要した抑制濃度。ウィルス投入は100プラーク形成単位(PFU)であった
ND:測定されず
化合物の抗ウィルス活性に関する試験から、化合物KPE00001016.1の抗ウィルス活性が明らかに示された。さらに、良好な選択性も観察された。すなわち、KPE00001016.1は、他のウィルスに比べてVZV及びCMVに対して特に活性であった。
抗腫瘍活性
マウス白血病細胞(L1210/0)、マウス乳がん細胞(FM3A)、ヒトTリンパ球細胞(Molt4/C8、CEM/0)及びヒト子宮頚がん細胞(HeLa)の増殖に対する抑制効果を通じて、化合物の抗腫瘍活性を試験した。
細胞毒性の測定は、HEL細胞増殖の抑制に基づいて実施した。HEL細胞を96ウェルマクロプレートに3×10細胞/ウェルの割合で播種し、10%の不活化ウシ胎仔血清を含有するイーグルの最少必須培地(MEM)中で24時間増殖させた。次に培地を各種濃度の試験化合物を含有するMEMに交換した。37℃で3日間のインキュベーション後、細胞単層が70%の集密状態になったとき、細胞数をコールター(Coulter)カウンターで測定した。最小細胞毒性濃度は、細胞増殖を50%削減するのに要した濃度と定義した。
結果を表3に示す。
50%抑制濃度
N.D.−測定されず
細胞増殖抑制性の試験から、化合物KPE00001016.1及びKPE00001022は良好な細胞増殖抑制活性を示したと結論づけることができる。
抗菌及び抗真菌活性
抗菌及び抗真菌活性の測定に関しては、フィンランドのBioscreen C Analyser Labsystemsを使用した。これは自動リーダー−インキュベーターで、垂直測光法(vertical photometry)(光学濃度)によって成長を連続的に測定し、データを処理し、結果をプリントアウトする。増殖曲線下面積は、Biolinkソフトウェアによって自動的に測定される。
細菌の植え込み数は約5×10CFU/mlに標準化する。酵母の植え込み数は0.5〜2.5×10CFU/mlに標準化する。カビの植え込み数は0.4〜5.0×10CFU/mlに標準化する。細菌については、試験化合物、Mueller−Hintonブロス及び接種材料(サンプル)を含有する100ハネー(honey)ウェルプレートを35℃で16時間インキュベートする。接種材料を含まないウェルもインキュベートする(ブランク)。酵母は、165mMのRPMI 1640+MOPS緩衝液中、35℃で24時間インキュベートする。カビも、165mMのRPMI 1640+MOPS緩衝液中、25℃で5日間インキュベートする。全ての微生物を、公知濃度の参照抗生物質又は抗真菌薬、例えばバンコマイシン、ペニシリンG、ゲンタマイシン、又はアンホテリシンBに対してスクリーニングする。増殖曲線及び増殖曲線下面積はBiolinkソフトウェアを用いて決定できる。これを図1に示す。
ブランクの面積をサンプルの面積から差し引く。この数(デルタ)が試験分子の生物活性を示し、100の値を有する陰性対照と比較した特定用量における%成長として表すことができる。これを図2に示す。特定化合物の各用量のスクリーニングは5回繰り返す。全ての試験で全ての新規分子に使用した用量は25PPM又は25μg/mlである。
抗菌活性
表4に、新規分子の抗菌活性の結果を示す。使用した微生物は、黄色ブドウ球菌、MRSA、VRE、エンテロコッカス・フェーカリス(Enterococcus faecalis)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)及び緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)である。
抗菌試験から、KPE00001016.1は、特に緑膿菌及び程度は低いが耐性菌のVREに対して良好な抗菌活性を有すると結論づけることができる。KPE00001041は、MRSAのような耐性株を含むグラム陽性菌に対して良好な抗菌活性を有する。
抗真菌活性
表5に、新規分子の抗真菌活性を示す。使用した微生物は、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)(典型的酵母)及び石膏状小胞子菌(Microsporum gypseum)(典型的カビ)であった。
ここでも抗菌活性の測定にフィンランドのBioscreen C Analyser Labsystems Oyを使用した。これは、垂直測光法(光学濃度)によって成長を連続的に測定し、データを処理し、結果をプリントアウトする。増殖曲線下面積は、Biolinkソフトウェアによって自動的に測定される。
酵母の植え込み数は0.5〜2.5×10CFU/mlに標準化する。カビの植え込み数は0.4〜5.0×10CFU/mlに標準化する。酵母は、165mMのRPMI 1640+MOPS緩衝液中、35℃で24時間インキュベートする。カビも、165mMのRPMI 1640+MOPS緩衝液中、25℃で5日間インキュベートする。
対照として、全微生物を、公知MICを有するいくつかの参照抗生物質に対してスクリーニングする。特定化合物の各用量のスクリーニングは5回繰り返す。
試験した化合物の中で、KPE00001015は酵母に対して最も良い活性を有し、化合物KPE00001009.2は最も良い抗カビ活性を有していた。ここでも良好な選択性が観察される。
抗CMV活性及び細胞毒性の測定
CMVに対する抗ウィルス活性の測定については、96ウェルマイクロプレートで成長させたヒト胎児肺線維芽細胞(HEL)に20PFUウィルス/ウェルを感染させた。37℃で2時間インキュベーションした後、感染細胞に、系列希釈した試験化合物を含有する0.1mlの培地を補充した。第7日に、細胞をギームザ液で染色後、プラークを顕微鏡下でカウントした。最小抗ウィルス濃度は、ウィルスが誘発したプラーク形成を50%抑制するのに要した用量で表した。
細胞毒性の測定は、HEL細胞増殖の抑制に基づいて実施した。HEL細胞を96ウェルマクロプレートに3×10細胞/ウェルの割合で播種し、10%の不活化ウシ胎仔血清を含有するイーグルの最少必須培地(MEM)中で24時間増殖させた。次に、培地を各種濃度の試験化合物を含有するMEMに交換した。37℃で3日間のインキュベーション後、細胞単層が70%の集密状態になったとき、細胞数をコールター(Coulter)カウンターで測定した。最小細胞毒性濃度は、細胞増殖を50%削減するのに要した濃度と定義した。細胞毒性スクリーニングの結果を表6に示す。
ウィルスプラーク形成を50%削減するのに要した抑制濃度。ウィルス投入は100プラーク形成単位(PFU)であった。
細胞形態学に顕微鏡で検出可能な変化を起こす最小細胞毒性濃度。
細胞増殖を50%削減するのに要した細胞毒性濃度。
医薬組成物
本発明は、少なくとも一つの前述のマクロライドと、マクロライド医薬組成物を形成する薬学的に許容しうる担体とを含有する医薬組成物にも関する。マクロライドは、その必要ある患者に投与した場合に、病原感染又は腫瘍形成を防止又は治療するのに有効な量存在することになろう。該医薬組成物は、マクロライドの意図される機能を発揮する能力に悪影響を及ぼさないような他の添加剤を含むこともできる。その多数の例は当該技術分野で公知である。
化合物は遊離の形態、又は、必要もしくは所望であれば、エステル、塩などを含む薬学的に許容しうる誘導体の形態で存在しうる。薬学的に許容しうる塩及びそれらの製造は当業者には周知である。そのような化合物の薬学的に許容しうる塩は、例えば塩基の無機又は有機酸から形成されるそのような化合物の従来の非毒性塩又は第四級アンモニウム塩などである。本発明の化合物は水和物又は溶媒和物を形成することもできる。荷電化合物は水と凍結乾燥した場合水和物種を形成し、適当な有機溶媒の溶液中で濃縮した場合溶媒和物種を形成することは当業者には知られている。
状態又は疾患の治療又は予防に有効となるマクロライドの量は、一部は該状態又は疾患の特徴によって異なるであろうが、標準的臨床技術によって決定できる。最適な用量範囲を確認する手助けとするために、場合によりインビトロ又はインビボのアッセイを使用することもある。有効用量は、用量−反応曲線から外挿したり、インビトロ分析又は好ましくは動物モデルから誘導することができる。精確な用量は、担当医又は他の医療提供者によって決定されるべきで、投与経路、並びに個人の年齢、体重、性別、及び全身の健康状態;状態又は疾患の性質、重症度、及び臨床病期;及び併用療法の使用又は不使用といった周知因子に左右されることになろう。
マクロライドの有効量は、典型的には1回量又は複数回量による投与で、1日あたり約0.01〜約50mg/kg、好ましくは約0.1〜10mg/kg哺乳動物体重の範囲であろう。一般的に、該化合物は、患者あたり約1〜約2000mgの範囲の1日量で投与されうる。
合成
全ての反応は、別途記載のない限り、無水(乾燥)溶媒中、不活性雰囲気下(アルゴン又は窒素)、乾燥ガラス容器中で実施した。反応は、薄層クロマトグラフィー(Merckのシリカゲル60F254 0.25mm厚)でモニターした。
テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジメチルエチレングリコール及びトルエンは、ナトリウム/ベンゾフェノンから蒸留した。塩化メチレンは五酸化リンから蒸留した。トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン及びピリジンは水素化カルシウムから蒸留した。ジメチルホルムアミドは水素化カルシウムから蒸留し、分子ふるい(4Å)上に保存した。Grubbsの触媒はStrem Chemicals社製のものを使用し、アルゴン雰囲気下で保存した。
全ての生成物は、別途記載のない限り、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(Merckのシリカゲル60F254)又はRsil相を用いたRI検出付きHPLCによって精製した。融点は、融点顕微鏡を用いて測定し、補正していない。R値はMerckのシリカ60F254を参照している。ホモキラル生成物の旋光値は、Perkin−Elmer 241 旋光計で測定した。IRスペクトルは、Perkin−Elmer 1600シリーズのFTIRで記録した。質量スペクトルは、“大気圧エレクトロスプレー−イオン化”法によりHewlett−Packerd 1100 MSD質量検出器で記録した。H−NMRスペクトルは500MHzで記録した(Brucker AN−500)。13C−NMRスペクトルは125MHzで記録した(Brucker AN−500)。
実施例1−ペンタ−アセテート(分子1.2)の合成
NaN(5.975g、91.9mmol)の15ml HO中溶液を氷浴で冷却し、25mlのCHClで処理した。得られた二相混合物を激しく撹拌し、5分間かけてTfO(3.09ml、5.186g、18.38mmol)で処理した。反応を氷浴の温度で2時間撹拌し、有機相を分離し水性相をCHClで2回抽出した。試薬溶液の総体積は50mlであった。有機物を50mlの飽和NaCO溶液で1回抽出し、これ以上精製せずに使用した。
2gの得られた化合物、分子1.1(図3)(9.19mmol)を30mlのHOに溶解し、KCO(1.905g、13.79mmol)及びCuSO水和物(0.023g、0.92mmol)で処理した。この溶液に、60mlのMeOH及びTfN溶液を加えた。次に、さらにMeOHを均一になるまで加えた。反応を18時間撹拌させ、溶媒を真空下で除去した。残渣を、45mlのAcO及び75mlのピリジン、並びに触媒量のDMAP(0.1g、0.82mmol)を用いてアセチル化し、3時間後、溶媒を除去し、HO(3×100ml)でEtOAc(200ml)から抽出することによって後処理した。残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル:65/35)にかけて、過アセチル化1−アジド−1−デオキシ−D−ソルビトール(分子1.2;図3)を白色結晶として得た(3.704g、8.87mmol、97%)。
式:C162310(MM=417.4)
:(シクロヘキサン/酢酸エチル:65/35):0.26
実施例2−TBDPS−エーテル(分子1.3)の合成
ペンタアセテート(分子1.2)(3.688g、8.84mmol)の75ml MeOH中溶液をKCO(0.305g、2.21mmol)で処理し、室温で4時間撹拌した。溶媒をCHCN(3×40ml)で共沸除去した後、残渣を40mlの乾燥ピリジンに溶解し、TBDPS−Cl(2.9ml、11.05mmol)を加えた。33時間後、溶媒をトルエン(40ml)で共沸除去することにより反応を後処理した。残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール:97/3)で精製し、分子1.3を黄色油状物として得た(3.722g、8.35mmol、94%)。
式:C2231Si(MM=445.6)
:(ジクロロメタン/メタノール:97/3):0.18
実施例3−テトラ−メチルエーテル(分子1.4)の合成
NaH(1.665g、65.84mmol)の20ml DMF中懸濁液に、分子1.3(3.668g、8.23mmol)の70ml DMF中溶液を加えた。この混合物を10mlのMeIで処理し、室温で16時間撹拌した。反応を、HO(1000ml)の添加及びトルエン(3×300ml)による抽出によって後処理した。合わせた有機物を食塩水(500ml)で1回洗浄し、MgSO上で乾燥させた。シリカゲル上カラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル:9/1)により分子1.4(図3)を黄色油状物として得た(2.834g、5.65mmol、69%)。
式:C2639Si(MM=501.7)
:(シクロヘキサン/酢酸エチル:9/1):0.19
実施例4−第一級アルコール(分子1.5)の合成
TBDPSエーテル(分子1.4)(2.92g、5.65mmol)の50ml 乾燥THF中溶液をTBAF(THF中1M、8.75ml、8.75mmol)で処理した。22時間後、溶媒を真空下で除去し、残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール:98/2)で精製した。アルコール(分子1.5、図3)を淡黄色油状物として得た(1.149g、4.36mmol、77%)。
式:C1021(MM=263.3)
:(ジクロロメタン/メタノール:98/2):0.21
実施例5−アリルエーテル(分子1.6)の合成
NaH(0.22g、8.74mmol)の5ml DMF中懸濁液に、分子1.5(1.15g、4.37mmol)の15ml DMF中溶液を加えた。この混合物を臭化アリル(0.756ml、8.74mmol)で処理し、室温で4時間撹拌した。反応を、HO(200ml)の添加後トルエン(3×100ml)による抽出によって後処理した。合わせた有機物を食塩水(100ml)で1回洗浄し、MgSO上で乾燥させた。シリカゲル上カラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル:8/2)により分子1.6(図3)を淡黄色油状物として得た(1.26g、4.15mmol、95%)。
式:C1325(MM=303.4)
:(シクロヘキサン/酢酸エチル:8/2):0.22
実施例6−アミン(分子1.7)の合成
アジド(分子1.6)(1.26g、4.15mmol)の25ml 乾燥THF中溶液をPhP(1.635g、6.23mmol)で処理し、室温で24時間撹拌した。2.5mlのHOを加えた後、撹拌をさらに15時間続けた。次に、溶媒を真空下で除去し、残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール:9/1)で精製した。アミン(分子1.7;図3)を黄色油状物として得た(1.002g、3.61mmol、87%)。
式:C1327NO(MM=277.4)
:(ジクロロメタン/メタノール:9/1):0.25
実施例7−ジオール(分子2.1)の合成
ジオール(図4の分子4.10)(6.191g、20.61mmol)を、調製したてのラネーニッケルW4(50g)の400ml 無水EtOH中懸濁液に加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物をセライトを通してろ過し、変性EtOHで数回洗浄した。ろ液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して分子2.1(図4)を白色結晶固体として得た(3.696g、19.23mmol、93%)。
式:C16(MM=192.2)
:(酢酸エチル):0.18
実施例8−アクロレインアセタール(分子2.2)の合成
ジオール(分子2.1)(1.5g、7.8mmol)の7.5ml 乾燥DMF中溶液をアクロレインジメチルアセタール(4.62ml、39mmol)及びPTSA.HO(0.371g、1.95mmol)で処理した。室温で24時間撹拌後、1mlのEtNを加えて反応を停止させ、200mlのHOに注いだ。水性相をトルエン(3×100ml)で抽出し、合わせた有機物を食塩水(100ml)で1回洗浄し、MgSO上で乾燥させた。残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル:85/15)にかけて分子2.2(図4)を白色結晶として得た(1.306g、5.67mmol、73%)。
式:C1118(MM=230.3)
:(シクロヘキサン/酢酸エチル:85/15):0.16
実施例9−アルコール(分子2.3)の合成
NaCNBH(0.308g、4.88mmol)及びモレキュラーシーブ3Å(0.15g)を、アクロレインアセタール2.2(0.154g、0.67mmol)の6ml 乾燥THF中溶液に加えた。この混合物を1滴ずつのTfOH(0.438ml、4.94mmol)で処理し、室温で1時間撹拌した。50mlのHOを添加後、水性相をCHCl(3×50ml)で抽出した。合わせた有機物をMgSO上で乾燥させ、残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル:1/1)で精製した。アルコール分子2.3(図4)を無色油状物として得た(0.134g、0.58mmol、87%)。
式:C1120(MM=232.3)
:(シクロヘキサン/酢酸エチル:1/1):0.20
実施例10−活性化スクシンイミジルカルボネート(分子3.1−図5)の合成
アルコール(分子2.3)(0.794g、3.42mmol)の16ml 乾燥DMF中溶液を、DMAP(0.42g、3.42mmol)及びN,N’−ジスクシンイミジルカルボネート(2.63g、10.26mmol)で処理した。室温で29時間撹拌後、反応混合物をトルエン(300ml)に注ぎ、有機相をHO(3×100ml)及び食塩水(100ml)で洗浄した。有機物をMgSO上で乾燥させ、溶媒を除去した後、残渣をEtOAcに溶解した。沈殿物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(エーテル)にかけ、スクシンイミジルカルボネート(分子3.1;図5)(1.156g、3.1mmol、91%)を得た。
式:C1623NO(MM=373.4)
:(エーテル):0.35
実施例11−ジエン(分子3.2)の合成
スクシンイミジルカルボネート(分子3.1)(1.062g、2.84mmol)の10ml 乾燥THF中溶液を、アミン(分子1.7)(0.789g、2.84mmol)の15ml THF中溶液で処理した。室温で16時間撹拌後、反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール:97.5/2.5)で精製してジエン(分子3.2;図5)を淡黄色油状物として得た(1.02g、1.9mmol、67%)。
式:C2545NO11(MM=535.6)
:(ジクロロメタン/メタノール:97.5/2.5):0.18
実施例12−マクロライドKPE00001056の合成
165mlの乾燥及び脱ガスしたCHClに、ジエン(分子3.2)(0.95g、1.77mmol)の95ml CHCl中溶液及びGrubbs触媒(0.15g、0.18mmol)の95ml CHCl中溶液を同時に滴下添加した。室温で21時間撹拌後、触媒(0.075g、0.09mmol)の50ml CHCl中新鮮溶液を加え、さらに23時間撹拌を続けた。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/アセトン:7/3)で精製してマクロライドKPE00001056(図5)を得た(0.662g、1.3mmol、73%)。
式:C2341NO11(MM=507.6)
:(シクロヘキサン/アセトン:7/3):0.18
実施例13−ジエステル(分子6.13;図6)の合成
ジオール(分子4.10)(6.58g、21.910mmol)の塩化メチレン(220ml)中溶液に、室温で、ピリジン(7.1ml、87.620mmol)、ジメチルアミノピリジン(20mg)及び4−ペンテノイルクロリド(分子6.10)(7.8g、65.720mmol)を加えた。該溶液を室温で18時間撹拌した。次に、該混合物を塩化メチレン(280ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×500ml)及び食塩水(2×500ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 95/5)で精製し、白色固体(分子6.13)を得た(8.5g、83%)。
式:C2432
分子量:464.57
:0.60(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
[α] 20=−323.8、[α]365 20=−489.1(c=0.34クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 62.00%、H 6.90%
実測値:C 62.10%、H 7.21%
実施例14−複分解反応によるKPE00001002の合成
塩化メチレン(90ml)に、ジエン(分子6.13)(700mg、1.500mmol)の塩化メチレン(90ml)中溶液及びGrubbs触媒(150mg、0.18mmol)の塩化メチレン(270ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。添加に6時間を要した。次に混合物をさらに48時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 95/5〜9:1)で精製し、次いでジエチルエーテル及びシクロヘキサンから再結晶化してKPE00001002(図6)を白色固体として得た(485mg、74%)。
式:C2228
分子量:436.52
:0.21(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
融点:111〜112℃
[α] 20=−44.3、[α]365 20=−176.5(c=1.03クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 60.50%、H 6.50%、S 7.30%
実測値:C 60.11%、H 6.66%、S 7.54%
実施例15−ジヒドロキシル化によるKPE00001007の合成
N−メチルモルホリンオキシド(55mg、0.412mmol)のtert−ブタノール(1ml)、アセトン(1ml)及び水(0.4ml)中溶液に、四酸化オスミウム(10mg、0.03mmol)のtert−ブタノール(1ml)中溶液を加えた。この混合物に、ジエン(KPE00001002)(100mg、0.23mmol)のtert−ブタノール(2ml)中溶液を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に該混合物をアセトン(20ml)で希釈し、活性炭を加えた。該混合物を再度室温で1時間撹拌し、セライト上でろ過し、残渣をアセトン(3×20ml)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:塩化メチレン/メタノール 1/0〜95/5)、次いでHPLC(溶離液:塩化メチレン/メタノール 85/15)で精製し、12mg(29%)のKPE00001007(図6)を得た。
式:C2230
分子量:470.53
:0.09(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:138〜139℃
実施例16−脱硫によるKPE00001006の合成
ラネーニッケル(2g)を無水エタノール(4×10ml)で洗浄し、無水エタノール(9ml)中懸濁液としてチオグリコシドKPE00001002(100mg、0.230mmol)に加えた。該混合物を室温で1時間撹拌した。触媒を沈降させ、溶液をデカンテーションした。触媒を無水エタノール(3×20ml)で洗浄した。合わせたエタノール画分をセライト上でろ過し、フィルターを無水エタノール(3×10ml)で洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜1/1)で精製し、38mg(50%)のKPE00001006(図6)を得た。
式:C1624
分子量:328.36
:0.46(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:99〜100℃
[α] 20=+16.0、[α]365 20=+52.7(c=0.30クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 58.53%、H 7.37%
実測値:C 58.80%、H 7.48%
実施例17−脱硫及び還元二重結合によるKPE00001010の合成
ラネーニッケル(6g)を無水エタノール(3×20ml)で洗浄し、無水エタノール(30ml)中懸濁液としてチオグリコシド(KPE00001002)(100mg、0.230mmol)に加えた。該混合物を水素雰囲気下(バルーン)室温で1時間撹拌した。混合物をセライト上でろ過し、残渣を無水エタノール(5×15ml)で洗浄した。濃HCl溶液(5滴)を加え、溶媒を減圧下で除去して75mg(90%)の生成物KPE00001010(図6)を得た。
式:C1626
分子量:330.38
:0.48(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:36〜37℃
[α] 20=−40.4、[α]365 20=−33.1(c=0.90クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 58.20%、H 7.90%
実測値:C 56.52%、H 8.26%
実施例18−側鎖のカップリングによる分子7.3の合成
4−ペンテン酸(分子6.11)(0.07ml、0.66mmol)の乾燥塩化メチレン(5ml)中溶液に、ジイソプロピルカルボジイミド(0.105ml、0.66mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(90mg、0.66mmol)及びジメチルアミノピリジン(10mg)を加えた。該混合物を室温で1時間撹拌した後、ジオール(分子7.2)(0.1g、0.22mmol)を加えた。該混合物を室温で120時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレン(45ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×50ml)及び食塩水(2×50ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜7/3)で精製して白色固体(分子7.3;図7)を得た(122mg、90%)。
式:C3640
分子量:616.77
:0.66(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
[α] 20=+99.0、[α]365 20=+69.8(c=0.48クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 70.11%、H 6.54%、S 5.20%
実測値:C 69.56%、H 6.34%、S 5.42%
実施例19−複分解反応によるKPE00001037の合成
塩化メチレン(4ml)に、ジエン(分子7.3)(55mg、0.09mmol)の塩化メチレン(4ml)中溶液及びGrubbs触媒(7.5mg、0.009mmol)の塩化メチレン(4ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。反応混合物を室温で95時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜9/1)、次いでHPLC(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 9/1)で精製し、37mg(70%)のKPE00001037を得た(図7)。
式:C3436
分子量:588.71
:0.17(シクロヘキサン/酢酸エチル 9:1)
融点:137〜138℃
[α] 20=+165.1、[α]365 20=+109.4(c=0.33クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 69.40%、H 6.20%、S 5.40%
実測値:C 68.89%、H 6.26%、S 5.36%
実施例20−ジエステル(分子7.45)の合成
6−ヘプテン酸(分子7.44)(5.0ml、36.90mmol)の乾燥塩化メチレン(80ml)中溶液に、0℃で、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(8.6ml、55.36mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(7.48g、55.36mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(565mg、4.62mmol)を加えた。該溶液を室温で2時間撹拌した。ジオール(分子4.10)(2.78g、9.23mmol)の、塩化メチレン(40ml)及びジメチルホルムアミド(10ml)の混合物中溶液を0℃で加えた。次いで、該混合物を室温で72時間撹拌した。次に該混合物を塩化メチレン(80ml)で希釈し、1MのHCl溶液(3×200ml)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×200ml)及び食塩水(2×200ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物(分子7.45)をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜7/3)で精製して分子7.45(図9)を白色固体として得た(1.26g、54%)。129mg(3%)のモノエステルも得た。
ジエステル分子7.45:
式:C2840
分子量:520.68
:0.66(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
[α] 20=−11.5、[α]365 20=−71.8(c=0.96クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 64.59%、H 7.74%
実測値:C 64.79%、H 7.88%
モノエステル:
式:C2130
分子量:410.52
:0.40(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
実施例21−複分解反応によるKPE00001016.1及びKPE00001016.2の合成
塩化メチレン(100ml)に、ジエン(分子7.45)(1.0g、192mmol)の塩化メチレン(100ml)中溶液及びGrubbs触媒(160mg、0.192mmol)の塩化メチレン(100ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。該混合物を室温で46時間撹拌した。次に溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜85/15)、次いでHPLC(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 9/1)で精製し、180mg(21%)のKPE00001016.1及び70mg(8%)のKPE00001016.2を得た(図9)。
化合物KPE00001016.1:
式:C2636
分子量:492.63
:0.34(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
融点:60〜61℃
[α] 20=−37.4、[α]365 20=−127.4(c=1.07クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 63.39%、H 7.37%、S 6.50%
実測値:C 63.01%、H 7.59%、S 6.50%
化合物KPE00001016.2:
式:C2636
分子量:492.63
:0.34(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
融点:87〜88℃
[α] 20=+48.4、[α]365 20=−36.0(c=0.50クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 63.39%、H 7.37%、S 6.50%
実測値:C 63.45%、H 7.53%、S 6.59%
実施例22−ジエーテル(分子7.9)及びモノエーテル(分子7.10)の合成
ジオール(分子4.10)(1.0g、3.30mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(30ml)中溶液に、室温で、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(20mg)及び5−ブロモ−1−ペンテン(分子7.8)(1.7ml、14.00mmol)を加えた。該混合物を0℃に冷却し、水素化ナトリウム(500mg、60%懸濁液、11.86mmol)を加えた。該混合物を室温で42時間撹拌した。反応混合物を氷水(100ml)中に注ぎ、2層に分離させた。水層をジエチルエーテル(3×100ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜8/2)で精製して923mg(64%)のジエーテル(分子7.9;図8)及び90mg(7%)のモノエーテル(分子7.10;図8)を得た。
化合物 分子7.9:
式:C2436NO
分子量:436.61
:0.53(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
融点:36〜37℃
[α] 20=−33.24、[α]365 20=−65.23(c=3.73;クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 66.02%、H 8.31%、S 7.30%
実測値:C 65.88%、H 8.34%、S 7.35%
化合物 分子7.10:
式:C1928NO
分子量:368.49
:0.27(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
C、H−分析:
理論値:C 61.93%、H 7.66%、S 8.70%
実測値:C 62.17%、H 7.91%、S 8.24%
実施例23−複分解反応によるKPE00001009.1及びKPE00001009.2の合成
塩化メチレン(35ml)に、ジエン(分子7.9)(800mg、1.83mmol)の塩化メチレン(35ml)中溶液及びGrubbs触媒(150mg、0.183mmol)の塩化メチレン(35ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。該混合物を室温で5時間撹拌した。追加量の塩化メチレン(35ml)中触媒(150mg)を加え、混合物をさらに42時間撹拌した。次に溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜8/2)、次いでHPLC(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 95/5)で精製し、75mg(20%)のKPE00001009.1及び59mg(16%)のKPE00001009.2を得た(図8)。
化合物KPE00001009.1:
式:C2232
分子量:408.55
:0.38(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
[α] 20=+22.6、[α]365 20=+4.4(c=1.66クロロホルム中)
化合物KPE00001009.2:
式:C2232
分子量:408.55
:0.41(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
[α] 20=+103.6、[α]365 20=+33.3(c=0.45クロロホルム中)
実施例24−エステル(分子7.13)の合成
アルコール(分子4.12)(1.0g、3.07mmol)の乾燥塩化メチレン(30ml)中溶液に、室温で、ピリジン(0.375ml、4.6mmol)、ジメチルアミノピリジン(20mg)及び4−ペンテノイルクロリド(分子6.10)(437mg、3.7mmol)を加えた。該混合物を室温で24時間撹拌した。次に反応混合物を塩化メチレン(120ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×150ml)及び食塩水(2×150ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/ジエチルエーテル 8/2)で精製して1.11g(89%)の分子7.13を得た(図10)。
式:C1925
分子量:407.48
:0.57(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
[α] 20=−77.4、[α]365 20=−271.7(c=1.21クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 56.00%、H 6.20%、N 10.30%、S 7.90%
実測値:C 56.35%、H 6.41%、N 9.43%、S 7.81%
実施例25−分子7.14形成のためのスタウディンガー反応
アジド(分子7.13)(500mg、1.227mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)及び水(0.3ml)中溶液に、室温で担体上トリフェニルホスフィン(660mg、1.980mmol、担持3mmol/g)を加えた。該懸濁液を室温で48時間撹拌した。該懸濁液を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、残渣を塩化メチレン(3×25ml)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:塩化メチレン/メタノール 1/0〜9/1)で精製して350mg(75%)の分子7.14を得た(図10)。
式:C1927NO
分子量:381.48
:0.16(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:107〜108℃
[α] 20=−86.7、[α]365 20=+463.3(c=0.98クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 59.80%、H 7.10%、N 3.70%
実測値:C 59.76%、H 7.08%、N 3.51%
実施例26−アミド(分子7.15)の合成
アルコール(分子7.14)(0.2g、0.52mmol)の乾燥塩化メチレン(16ml)中溶液に、室温で、トリエチルアミン(0.290ml、2.08mmol)及び4−ペンテノイルクロリド(分子6.10)(125mg、1.05mmol)を加えた。該混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレン(35ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×50ml)、1MのHCl溶液(2×50ml)及び食塩水(2×50ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜1/1)で精製して70mg(30%)の分子7.15を得た(図10)。
式:C2433NO
分子量:463.59
:0.44(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:106〜107℃
[α] 20=−1.5、[α]365 20=−22.9(c=1.04クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 62.20%、H 7.20%、N 3.00%、S 6.90%
実測値:C 61.95%、H 7.43%、N 2.62%、S 5.90%
実施例27−複分解反応によるKPE00001041の合成
塩化メチレン(12ml)に、ジエン(分子7.15)(80mg、0.172mmol)の塩化メチレン(12ml)中溶液及びGrubbs触媒(86mg、0.104mmol)の塩化メチレン(12ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。該混合物を還流下で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜1/1)で精製し、29mg(41%)のKPE00001041を得た(図10)。
式:C2229NO
分子量:435.53
:0.14(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
実施例28−エーテル(分子7.18)の合成
アルコール(分子4.12)(1.0g、3.07mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(30ml)中溶液に、室温で、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(30mg)及び5−ブロモ−1−ペンテン(分子7.8)(0.55ml、4.61mmol)を加えた。該混合物を0℃に冷却し、水素化ナトリウム(250mg、6.14mmol)を加えた。該懸濁液を0℃で15分間、室温で24時間撹拌した。該混合物を氷水(200ml)中に注ぎ、2層に分離させた。水層を酢酸エチル(3×200ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜85/15)で精製して627mg(52%)の分子7.18を得た(図11)。
式:C1927
分子量:393.50
:0.41(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
[α] 20=−21.4、[α]365 20=−110.4(c=1.52クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 58.00%、H 6.90%、N 10.70%、S 8.10%
実測値:C 58.37%、H 6.94%、N 10.93%、S 8.78%
実施例29−分子7.19形成のためのスタウディンガー反応
アジド(分子7.18)(494mg、1.25mmol)の、テトラヒドロフラン(15ml)及び水(0.15ml)の混合物中溶液に、室温でトリフェニルホスフィン(395mg、1.51mmol)を加えた。該混合物を室温で48時間撹拌した。次に該懸濁液を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:塩化メチレン/メタノール 1/0〜95/5)で精製して424mg(93%)の分子7.19を得た(図11)。
式:C1929NO
分子量:367.50
:0.49(ジクロロメタン/メタノール 9:1)
融点:74〜75℃
[α] 20=+89.3、[α]365 20=+79.7(c=0.75クロロホルム中)
実施例30−アミド(分子7.20)の合成
アミン(分子7.19)(115mg、0.313mmol)の乾燥塩化メチレン(6ml)中溶液に、0℃でピリジン(0.051ml、0.626mmol)、ジメチルアミノピリジン(20mg)及び4−ペンテノイルクロリド(0.042ml、0.376mmol)を加えた。該混合物を0℃で20分間、室温で2時間撹拌した。次に該懸濁液を塩化メチレン(95ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×100ml)及び食塩水(2×100ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去して131mg(93%)の分子7.20を白色固体として得た(図11)。該粗生成物を精製せずに次の工程で使用した。
式:C2435NO
分子量:449.60
:0.12(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
[α] 20=−10.5、[α]365 20=−86.8(c=0.62クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 64.11%、H 7.85%、N 3.12%
実測値:C 64.15%、H 8.12%、N 2.88%
実施例31−複分解反応によるKPE00001042の合成
塩化メチレン(15ml)に、ジエン(分子7.20)(130mg、0.289mmol)の塩化メチレン(15ml)中溶液及びGrubbs触媒(50mg、0.058mmol)の塩化メチレン(15ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。該混合物を還流下で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜1/1)、次いでHPLC(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/1)で精製し、23mg(19%)のKPE00001042を得た(図11)。
式:C2231NO
分子量:421.55
:0.18(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
実施例32−ジエーテル(分子7.25)の合成
ジオール(分子7.23)(2.68g、13.94mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(140ml)中溶液に、室温で、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(300mg)及びアリルブロミド(分子7.24)(3.8ml、43.12mmol)を加えた。該混合物を0℃に冷却し、水素化ナトリウム(1.4g、60%懸濁液、33.46mmol)を加えた。該懸濁液を室温で18時間撹拌した。次に該混合物を氷水(100ml)中に注ぎ、2層に分離させた。水層を酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜8/2)で精製して3.68g(96%)の分子7.25を得た(図12)。
式:C1424
分子量:272.34
:0.16(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
[α] 20=+41.9、[α]365 20=+124.9(c=0.63クロロホルム中)
実施例33−複分解反応によるKPE00001014の合成
塩化メチレン(100ml)に、ジエン(分子7.25)(545mg、2.00mmol)の塩化メチレン(100ml)中溶液及びGrubbs触媒(165mg、0.20mmol)の塩化メチレン(100ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。該混合物を室温で48時間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜1/1)で精製し、335mg(69%)のKPE00001014を得た(図12)。
式:C1220
分子量:244.29
:0.040(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
実施例34−ジエステル(分子7.33)の合成
ジオール(分子7.32)(300mg、1.120mmol)のジメチルホルムアミド(100ml)中溶液に、0℃でピリジン(0.2ml、2.46mmol)及び4−ペンテノイルクロリド(分子6.10)(291mg、2.460mmol)を加えた。該混合物を室温で3時間、95℃で2時間撹拌した。該懸濁液を水(50ml)中に注ぎ、2層に分離させた。水層をジエチルエーテル(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 9/1)で精製し、分子7.33(図13)を白色固体として得た(157mg、32%)。
式:C2432
分子量:432.51
:0.18(シクロヘキサン/酢酸エチル 9:1)
[α] 20=−28.9、[α]365 20=−35.9(c=0.46クロロホルム中)
実施例35−複分解反応によるKPE00001018の合成
塩化メチレン(5ml)に、ジエン(分子7.33)(100mg、0.231mmol)の塩化メチレン(5ml)中溶液及びGrubbs触媒(50mg、0.058mmol)の塩化メチレン(5ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。該混合物を室温で72時間撹拌した。次に溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 8/2)で精製し、80mg(86%)のKPE00001018を得た(図13)。
式:C2228
分子量:404.46
:0.20(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
融点:146〜147℃
[α] 20=−3.2、[α]365 20=−6.7(c=0.60クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 65.30%、H 7.00%
実測値:C 65.00%、H 6.90%
実施例36−ジエステル(分子7.42)の合成
ジオール(分子7.41)(100mg、0.354mmol)の乾燥塩化メチレン(5ml)中溶液に、0℃でピリジン(0.24ml、2.84mmol)、ジメチルアミノピリジン(12mg、0.1mmol)及び4−ペンテノイルクロリド(分子6.10)(0.24ml、2.12mmol)を加えた。該溶液を室温で12時間撹拌した。該混合物を塩化メチレン(45ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×50ml)及び食塩水(2×50ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜9/1)で精製して分子7.42(図14)を黄色油状物として得た(155mg、98%)。
式:C2534
分子量:446.54
:0.59(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
[α] 20=−10.0、[α]365 20=−11.1(c=0.45クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 67.20%、H 7.70%
実測値:C 67.46%、H 7.28%
実施例37−複分解反応によるKPE00001022の合成
塩化メチレン(12ml)に、ジエン(分子7.42)(120mg、0.268mmol)の塩化メチレン(12ml)中溶液及びGrubbs触媒(25mg、0.027mmol)の塩化メチレン(12ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。該混合物を室温で24時間撹拌した。次に溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 97.5/2.5〜8/2)、次いでHPLC(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 8/2)で精製し、78mg(70%)のKPE00001022を得た(図14)。
式:C2330
分子量:418.49
:0.17(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
[α] 20=−24.1、[α]365 20=−103.3(c=0.46クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 66.00%、H 7.20%
実測値:C 65.47%、H 7.01%
実施例38−ジエステル(分子7.49)の合成
ジオール(分子7.31)(228mg、0.850mmol)の乾燥塩化メチレン(15ml)中溶液に、0℃でピリジン(0.275ml、3.40mmol)、ジメチルアミノピリジン(10mg、0.085mmol)及び6−ヘプテノイルクロリド(分子7.48)(375mg、2.55mmol)を加えた。該懸濁液を室温で18時間撹拌した。次に該混合物を塩化メチレン(140ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×150ml)及び食塩水(3×150ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜9/1)で精製して分子7.49(図15)を黄色固体として得た(344mg、80%)。
式:C2840
分子量:488.62
:0.65(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:34〜35℃
[α] 20=+17.0、[α]365 20=+6.1(c=0.98クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 68.83%、H 8.25%
実測値:C 68.20%、H 8.25%
実施例39−複分解反応によるKPE00001040E及びKPE00001040Zの合成
塩化メチレン(30ml)に、ジエン(分子7.49)(245mg、0.50mmol)の塩化メチレン(30ml)中溶液及びGrubbs触媒(82mg、0.10mmol)の塩化メチレン(30ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。該混合物を室温で46時間撹拌した。次に溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜8/2)で精製し、137mg(60%)のKPE00001040E及びKPE00001040Zを得た(図15)。
式:C2636
分子量:460.57
:0.34(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
実施例40−エポキシド(KPE00001039)の合成
アルケン(KPE00001018)(18mg、0.044mmol)の乾燥塩化メチレン(1ml)中溶液に、室温でm−クロロ過安息香酸を加えた。該混合物を室温で72時間撹拌した。該溶液を塩化メチレン(30ml)で希釈し、食塩水(3×30ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜6/4)で精製して5mg(27%)の分子KPE00001039を得た(図16)。
式:C2228
分子量:420.46
:0.37(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
実施例41−ジエステル(分子7.59)の合成
ジオール(分子7.41)(100mg、0.354mmol)の乾燥塩化メチレン(6ml)中溶液に、0℃でピリジン(0.09ml、1.06mmol)、ジメチルアミノピリジン(10mg)及び10−ウンデセノイルクロリド(分子7.52、図17)(0.170ml、0.779mmol)を加えた。該溶液を室温で18時間撹拌した。次に該混合物を塩化メチレン(30ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×100ml)及び食塩水(3×100ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜9/1)で精製して分子7.59(図17)を黄色固体として得た(173mg、80%)。
式:C3758
分子量:614.86
:0.68(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
[α] 20=−12.1、[α]365 20=−35.7(c=1.00クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 72.28%、H 9.51%
実測値:C 72.09%、H 9.15%
実施例42−複分解反応によるKPE00001031E及びKPE00001031Zの合成
塩化メチレン(12ml)に、ジエン(分子7.59)(120mg、0.195mmol)の塩化メチレン(12ml)中溶液及びGrubbs触媒(40mg、0.05mmol)の塩化メチレン(12ml)中溶液を同時にゆっくり添加した。該混合物を室温で18時間撹拌した。次に溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をHPLC(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 85/15)で精製し、48mg(43%)のKPE00001031E及び6mg(5%)のKPE00001031Zを得た(図17)。
化合物KPE00001031E:
式:C3554
分子量:586.81
:0.36(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
融点:45〜46℃
[α] 20=−6.1、[α]365 20=−5.8(c=1.30クロロホルム中)
化合物KPE00001031Z:
式:C3554
分子量:586.81
:0.36(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
融点:84〜85℃
[α] 20=+23.2、[α]365 20=+18.1(c=0.47クロロホルム中)
実施例43−KPE00001048の合成
−D−1−デオキシ−1−フェニルチオ−グルコピラノシルテトラアセテート(1.1)
−D−グルコースペンタアセテート(150.0g、0.384mol)の乾燥塩化メチレン(1.65リットル)中溶液に、チオフェノール(43.5ml、0.423mol)及び塩化スズ(IV)(50.0ml、0.268mmol)を0℃で加えた。該混合物を0℃で15分間、室温で24時間撹拌した。次に、これを塩化メチレン(0.5リットル)で希釈し、1Nの塩化水素溶液(2×2リットル)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×2リットル)及び食塩水(2×2リットル)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をジクロロメタン/ペンタンから再結晶化して精製し、1.1(131.2g、78%)を白色固体として得た。
式:C2024
分子量:440.46
:0.31(ヘキサン/酢酸エチル 6/4)
融点:113〜114℃
[α] 20=−100.9、[α]365 20=−153.7(c=1.12クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 54.54%、H 5.49%
実測値:C 54.56%、H 5.01%
−D−1−デオキシ−1−フェニルチオグルコピラノース(1.2)
−D−1−デオキシ−1−フェニルチオ−グルコピラノシルテトラアセテート1.1(440.5g、0.346mol)をテトラヒドロフランとメタノールの混合物(1:1,1800ml)に溶解した。この溶液に炭酸カリウム(11.0g、0.079mol)を室温で加えた。該混合物を室温で5時間撹拌し、シリカゲルを通してろ過した。残渣を塩化メチレン/メタノール(1:1,1000ml)で洗浄し、溶媒を除去して1.2(94.0g、99%)を白色固体として得た。
式:C1216
分子量:272.31
:0.50(ジクロロメタン/メタノール 8/2)
融点:104〜105℃
[α] 20=−106.4、[α]365 20=−236.1(c=1.30クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 52.93%、H 5.92%
実測値:C 49.95%、H 5.54%
ベンジリデンアセタール1.3(KPE00001048)
−D−1−デオキシ−1−フェニルチオグルコピラノース1.2(81.2g、0.298mol)の乾燥ジメチルホルムアミド(325ml)中溶液に、カンフルスルホン酸(17.3g、0.074mol)及びベンズアルデヒドジメチルアセタール(50.0ml、0.358mol)を室温で加えた。該混合物を110℃に加熱し、48時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(1000ml)で希釈し、1Nの水酸化ナトリウム溶液(2×500ml)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×500ml)及び食塩水(2×500ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化して精製し、1.3(79.4g、74%)を白色固体として得た。
式:C1920
分子量:360.42
:0.16(ジクロロメタン/メタノール 98:2)
融点:172〜174℃
[α] 20=+27.8、[α]365 20=−60.4(c=1.07クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 63.32%、H 5.59%
実測値:C 62.14%、H 5.29%
実施例44−−D−1−デオキシ−1−フェニルチオグルコピラノースベンジリデンアセタール誘導体類の合成
ジアリルエーテル2.1(KPE00001046)
1.3(218mg、0.605mmol)の乾燥ジメチルホルムアミド(3ml)中溶液を0℃に冷却し、純NaH(56mg、2.3mmol)を加えた。この混合物を0℃で撹拌し、10分後臭化アリル(118 l、1.364mmol)を1滴ずつ添加した。5分間0℃の後、反応混合物を室温に至らしめた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。次に、反応をMeOH(1ml)を添加することによって停止させた。蒸留水及びエーテルを加え、2層に分離させた。水性層を3×20mlのエーテルで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、さらに真空下で乾燥させた。粗生成物(325mg)をエタノールから再結晶化して精製し、2.1(190mg、71%)を透明白色固体として得た。
式:C2528
分子量:440.55
:0.66(シクロヘキサン/酢酸エチル 1/1)
融点:111〜113℃
[α] 20=−50.8、[α]365 20=−146.6(c=0.99ジクロロメタン中)
ジエチルエーテル2.3(KPE00001050)
1.3(220mg、0.610mmol)の乾燥ジメチルホルムアミド(3ml)中溶液を0℃に冷却し、純水素化ナトリウム(59mg、2.44mmol)を加えた。反応を0℃で撹拌し、10分後に臭化エチル(105 l、1.403mmol)を1滴ずつ添加した。該混合物をアルゴン雰囲気下0℃でさらに10分間撹拌し、次いで一晩撹拌しながら室温に至らしめた。反応をMeOH(1ml)を添加することによって停止させ、反応混合物を真空下で濃縮した。水及びEtOを加え、層を分離させ、水性層をEtO(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(50ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。ろ過後、溶媒を真空下で除去し、残渣(235mg)をカラムクロマトグラフィー(230〜400メッシュシリカ;シクロヘキサン/酢酸エチル 92/8)で精製して、2.3を白色固体として得た(192mg、76%)。
式:C2328
分子量:416.54
:0.68(シクロヘキサン/酢酸エチル 1/1)
融点:135〜136℃
[α] 20=−45.8、[α]365 20=−133.5(c=1.03クロロホルム中)
ジベンジルエーテル(KPE00001044)
ジオールKPE00001048(5.0g、13.8mmol)のテトラヒドロフラン(60ml)中溶液に、0℃で水素化ナトリウム(1.67g、69.36mmol)を加えた。該混合物を0℃で30分間撹拌し、臭化ベンジル(5.5ml、45.78mmol)を加えた。該懸濁液を室温に温まらせ、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(11.2g、30.36mmol)を加えた。該混合物を室温で48時間撹拌し、次いで氷水(100ml)中に注いだ。2層に分離したので水層をジエチルエーテル(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物7.1を塩化メチレン及びヘキサンから再結晶化して精製し、4.23g(57%)の白色固体のKPE00001044を得た。
式:C3332
分子量:540.67
:0.62(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:143〜144℃
[α] 20=−92.0、[α]365 20=−128.7(c=1.28クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 73.31%、H 5.97%
実測値:C 72.92%、H 6.13%
ジメチルエーテル(KPE00001045)
ジオールKPE00001048(12.1g、0.034mol)の乾燥ジメチルエチレングリコール(150ml)中溶液に、0℃で水素化ナトリウム(4.0g、0.167mol)を加えた。該懸濁液を0℃で30分間撹拌した。ヨードメタン(7ml、0.112mol)を0℃で加え、該混合物を室温で24時間撹拌した。次に、該混合物を氷水に注ぎ、ジエチルエーテル(3×200ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を塩化メチレン/ヘキサンから再結晶化して精製し、白色固体のKPE00001045を得た(8.9g、98%)。
式:C2124
分子量:388.48
:0.66(ヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:136〜137℃
[α] 20=−345.8、[α]365 20=−435.3(c=1.11クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 64.93%、H 6.23、S 8.25%
実測値:C 64.77%、H 6.15、S 8.66%
実施例45−ジオール7.2の合成
アセタールKPE00001044(1.0g、1.85mmol)のメタノール(20ml)中懸濁液に、室温でカンフルスルホン酸(214mg、0.925mmol)を加えた。該混合物を室温で48時間撹拌した。トリエチルアミン(3ml)を加え、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/1)で精製し、814mg(97%)の白色固体7.2を得た。
式:C2628
分子量:452.56
:0.30(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:91〜92℃
[α] 20=+29.5、[α]365 20=+105.3(c=1.12クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 69.00%、H 6.20%
実測値:C 68.73%、H 5.95%
KPE00001011の合成
ベンジリデンアセタールKPE00001045(10.4g、26.720mmol)のメタノール(175ml)中懸濁液に、カンフルスルホン酸(2.1g、8.817mmol)を加えた。該混合物を室温で24時間撹拌した。トリエチルアミン(2ml)を加え、溶液を濃縮して体積100mlにした。残渣を塩化メチレン(200ml)で希釈し、シリカゲルを通してろ過した。フィルタを塩化メチレン及びメタノール(1:1、3×50ml)で洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を塩化メチレン/ペンタンから再結晶化して精製し、白色固体のKPE00001011を得た(8.0g、99%)。
式:C1420
分子量:300.37
:0.08(ヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:145〜146℃
[α] 20=−80.7、[α]365 20=−206.6(c=1.00クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 55.98%、H 6.71、S 10.68%
実測値:C 55.70%、H 6.57、S 10.66%
実施例46−−D−1−アリル−1−デオキシ−グルコピラノースベンジリデンアセタール誘導体類の合成
−D−2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−グルコピラノシルブロミド3.1
−D−グルコースペンタアセテートに、HBr溶液(酢酸中33wt%)を加えた。暗黄金色が現れた。反応混合物をアルゴン雰囲気下室温で30分間撹拌した。次に溶媒を真空下で除去し、3.1を粘着性オレンジ色残渣として得た。この残渣をこれ以上精製せずに次の工程に使用した。
−D−1−アリル−1−デオキシ−グルコピラノーステトラアセテート3.2
臭化アリルマグネシウム(25.6mmol)のEtO(60ml)中溶液を0℃に冷却し、臭化物3.1(理論的質量1.05g、2.56mmol)のEtO(15ml)中溶液をカニューレを介して1滴ずつ加えた。臭化アリルマグネシウム溶液中に観察された緑色は3.1の添加直後に消失し、固体の白色粒子が形成された。反応混合物をアルゴン雰囲気下室温で23時間撹拌した。次に反応を水(100ml)及び酢酸(10ml)を加えて停止させた。層分離したので、有機層を水(3×30ml)で抽出した。合わせた水性層を真空下で濃縮して固体の油性残渣を得た。この残渣をピリジン(25ml)及び無水酢酸(20ml)に溶解した。該混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチル及び飽和NaHCO溶液を加えた。2層に分離後、有機相を1NのHCl溶液及び食塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(230〜400シリカ;シクロヘキサン/酢酸エチル 75/25)で精製し、3.2(482mg)を白色固体として得た。不純画分をカラムクロマトグラフィー(230〜400メッシュシリカ;シクロヘキサン/酢酸エチル 8/2)でさらに精製した。この第二の精製でさらに124mgの3.2を得た(総収率:ペンタアセテートから63.6%)。
式:C1724
分子量:372.37
:0.46(シクロヘキサン/酢酸エチル 1/1)
融点:70〜72℃
[α] 20=−7.7、[α]365 20=−21.5(c=1.01クロロホルム中)
−D−1−アリル−1−デオキシ−グルコピラノース(3.3)
3.2(400mg、1.074mmol)のTHF(5ml)及びMeOH(5ml)中溶液に、無水KCO(37mg、0.25当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に、該反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(230〜400メッシュシリカ;ジクロロメタン/メタノール 85/15)で精製し、3.3(227mg、>100%)を黄色油状物として得た。
式:C16
分子量:204.22
:0.26(ジクロロメタン/メタノール 85/15)
[α] 20=−12.2、[α]365 20=−17.8(c=0.55メタノール中)
ベンジリデンアセタール3.4(KPE00001049)
3.3(200mg、0.979mmol)の乾燥ジメチルホルムアミド(1ml)中溶液に、カンフルスルホン酸(57mg、0.245mmol)及びベンズアルデヒドジメチルアセタール(221 l、1.469mmol)を加えた。反応混合物をアルゴン雰囲気下室温で撹拌し、15分後温度を徐々に110℃に上昇させた。19時間後に、さらに57mgのCSA及び221 lのベンズアルデヒドジメチルアセタールを該反応混合物に加え、これを110℃でさらに3時間撹拌した。反応を1mlのHO中NHで停止させ、真空下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(230〜400メッシュシリカ;シクロヘキサン/酢酸エチル 6/4)で精製し、3.4(146mg、51%)を白色固体として得た。
式:C1620
分子量:292.33
:0.75(ジクロロメタン/メタノール 9/1)
融点:122〜123℃
[α] 20=−27.8、[α]365 20=−83.2(c=0.76クロロホルム中)
ジメチルエーテル3.5(KPE00001051)
3.4(97mg、0.332mmol)の乾燥ジメチルホルムアミド(3.2ml)中溶液を0℃に冷却し、純NaH(32mg、1.33mmol)を加えた。反応混合物を0℃で35分間撹拌した後、MeI(104 l、1.66mmol)を1滴ずつ添加した。該反応混合物を0℃でさらに5分間撹拌し、次いで一晩撹拌しながら室温に至らしめた。該混合物を水(25ml)に注ぐことによって反応を停止させた。EtOを加えて2層に分離させ、水性層をEtO(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(25ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。ろ過後、溶媒を真空下で除去し、得られた白色残渣をカラムクロマトグラフィー(230〜400メッシュシリカ;シクロヘキサン/酢酸エチル 92/8)で精製して、3.5(90mg、85%)を白色固体として得た。
式:C1824
分子量:320.38
:0.60(シクロヘキサン/酢酸エチル 6/4)
融点:105〜107℃
[α] 20=−35.5、[α]365 20=−101.1(c=1.01クロロホルム中)
実施例47−KPE00001015の合成
臭化物7.27
(β)−D−グルコースペンタアセテート4.1(12.0g、30.74mmol)に、臭化水素の酢酸中溶液(33wt%、50ml)を室温で加えた。該溶液は暗褐色に変化した。該混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して褐色固体7.27(14.03g、99%)を得た。この生成物は精製せずに次の工程に使用した。
式:C1419Br
分子量:411.20
:0.46(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
グリニャール反応7.28
臭化フェニルマグネシウム(291mmol、ジエチルエーテル中3M溶液97ml)の乾燥ジエチルエーテル(250ml)中溶液に、0℃で臭化物7.27(12.64g、30.740mmol)の乾燥ジエチルエーテル(250ml)中溶液をダブルチップ針を介して加えた。反応を室温で48時間撹拌した。次に該混合物を水(1000ml)に注ぎ、酢酸(100ml)を加えた。2層に分離したので、有機層を水(3×250ml)で洗浄した。水層を合わせ、水を減圧下で除去して褐色固体を得た。次にこの生成物をピリジン(250ml)に溶解し、酢酸(170ml)を加えた。10分間の撹拌後、褐色沈殿物が形成された。該混合物を室温でさらに24時間撹拌し、水(1800ml)に注いだ。褐色沈殿物をろ過し、2−プロパノールから再結晶化して淡褐色生成物7.28を得た(5.7g、45%)。
式:C2024
分子量:408.40
:0.42(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:149〜150℃
脱保護7.29
テトラアセテート7.28(5.7g、13.960mmol)のテトラヒドロフラン(60ml)及びメタノール(60ml)中懸濁液に、室温で炭酸(二)カリウムを加えた。該混合物を室温で18時間撹拌した。シリカゲル(10g)を加え、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:塩化メチレン/メタノール 1/0〜9/1)で精製して3.31g(99%)の生成物7.29を得た。
式:C1216
分子量:240.26
:0.12(ジクロロメタン/メタノール 9:1)
ベンジリデンアセタールKPE00001052
テトロール7.29(70mg、0.291mmol)のジメチルホルムアミド(3ml)中溶液に、カンフルスルホン酸(20mg、0.087mmol)及びベンズアルデヒドジメチルアセタール(0.06ml、0.437mmol)を室温で加えた。該混合物を室温で5時間撹拌した。次にこれを酢酸エチル(17ml)で希釈し、1Mの水酸化ナトリウム溶液(2×20ml)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×20ml)及び食塩水(2×20ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/1)で精製し、88mg(92%)の白色固体KPE00001052を得た。
式:C1920
分子量:328.36
:0.27(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
融点:114〜115℃
[α] 20=+9.3、[α]365 20=+10.0(c=1.13クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 69.50%、H 6.14%
実測値:C 70.79%、H 6.11%
ジメチルエーテルKPE00001015
ジオールKPE00001052(2.5g、7.6mmol)の乾燥ジメチルエチレングリコール(80ml)中溶液に、0℃で水素化ナトリウム(913mg、22.850mmol)を加えた。該混合物を0℃で30分間撹拌した。ヨードメタン(1.6ml、25.12mmol)を0℃で加え、該混合物を室温で2時間撹拌した。次に、該反応混合物を水(170ml)に注いで2層に分離させ、水層をジエチルエーテル(3×350ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去し、3.0g(99%)の黄色固体のKPE00001015を得た。
式:C2124
分子量:356.42
:0.59(シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)
融点:97〜98℃
[α] 20=−21.0、[α]365 20=−67.0(c=0.80クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 70.77%、H 6.79%
実測値:C 73.68%、H 8.40%
脱保護7.32
アセタールKPE00001015(2.8g、7.860mmol)のメタノール(80ml)中溶液に、室温でカンフルスルホン酸(600mg、2.590mmol)を加えた。該混合物を室温で3時間撹拌した。トリエチルアミン(2ml)を加え、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物7.32をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 1/0〜4/6)で精製して1.85g(88%)の黄色油状物7.32を得た。
式:C1420
分子量:268.31
:0.10(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
[α] 20=−172.1、[α]365 20=−190.1(c=0.81クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 62.67%、H 7.51%
実測値:C 63.06%、H 8.78%
実施例48−KPE00001019及びKPE00001020の合成
臭化物7.36
2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−D−グルコピラノース7.35(4.0g、7.4mmol)の乾燥塩化メチレン(50ml)及びジメチルホルムアミド(2.5ml)中溶液に、室温で臭化オキサリル(1ml、10mmol)の乾燥塩化メチレン(1ml)中溶液を加えた。該混合物を室温で1時間撹拌し、次いで氷水(50ml)に注いだ。2層に分離したので、有機層を冷水(2×50ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過した。溶媒を減圧下で除去してオレンジ色の油状物を得た。該粗生成物7.36を次の工程で使用した。
式:C3435BrO
分子量:603.55
:0.53(シクロヘキサン/酢酸エチル 85:15)
グリニャール反応7.37
臭化物7.36(4.47g、7.4mmol)の乾燥ジエチルエーテル(100ml)中溶液に、0℃で臭化ベンジルマグネシウム(ジエチルエーテル中1M溶液60ml、60mmol)を加えた。該混合物を0℃で1時間、室温で18時間撹拌した。次に該反応混合物を水(200ml)に注ぎ、酢酸(10ml)を加えた。2層に分離したので、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×250ml)及び食塩水(2×250ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 95/5〜85/15)、次いでHPLC(溶離液:シクロヘキサン/ジエチルエーテル 9/1)で精製し、2.2g(48%)の無色油状物7.37を得た。
式:C4142
分子量:614.78
:0.15(シクロヘキサン/ジエチルエーテル 9:1)
[α] 20=+85.3、[α]365 20=+88.1(c=0.60クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 80.10%、H 6.90%
実測値:C 79.38%、H 7.09%
脱保護7.38
7.37(2.0g、3.25mmol)のエタノール(80ml)中溶液に、室温でパラジウム担持炭素(Pd−C、200mg)を加えた。該混合物を4atmの水素圧下室温で2時間振盪した(Parr装置)。該懸濁液をセライトを通してろ過し、フィルタをエタノール及びテトラヒドロフランで洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン/メタノール 9/1)で精製し、1.15g(99%)の生成物7.38を得た。
式:C1318
分子量:254.28
:0.14(ジクロロメタン/メタノール 9:1)
C、H−分析:
理論値:C 61.40%、H 7.10%
実測値:C 58.92%、H 7.15%
ベンジリデンアセタールKPE00001053
テトロール7.38(1.0g、3.93mmol)のジメチルホルムアミド(40ml)中溶液に、室温でカンフルスルホン酸(274mg、1.18mmol)及びベンズアルデヒドジメチルアセタール(0.652ml、4.72mmol)を加えた。該混合物を110℃で6時間撹拌した。次にこれを酢酸エチル(100ml)で希釈し、1Mの水酸化ナトリウム溶液(2×150ml)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×150ml)及び食塩水(2×150ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 9/1〜6/4)で精製し、950mg(71%)の白色固体のKPE00001053を得た。
式:C2022
分子量:342.39
:0.20(シクロヘキサン/酢酸エチル 6:4)
融点:43〜44℃
[α] 20=−6.9、[α]365 20=−10.7(c=0.60クロロホルム中)
C、H−分析:
理論値:C 70.20%、H 6.50%
実測値:C 68.84%、H 6.59%
ジメチルエーテルKPE00001019
ジオールKPE00001053(920mg、2.69mmol)の乾燥ジメチルエチレングリコール(30ml)中溶液に、0℃で水素化ナトリウム(650mg、16.12mmol)を加えた。該混合物を0℃で30分間撹拌した。ヨードメタン(0.67ml、10.75mmol)を0℃で加え、該反応混合物を室温で16時間撹拌した。次にこれを水(50ml)に注いで2層に分離させた。水層を酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 95/5〜7/3)で精製し、907mg(91%)の白色固体のKPE00001019を得た。
式:C2226
分子量:370.44
:0.63(シクロヘキサン/酢酸エチル 6:4)
融点:103〜104℃
C、H−分析:
理論値:C 71.30%、H 7.10%
実測値:C 71.26%、H 7.45%
脱保護KPE00001020
アセタールKPE00001019(860mg、2.32mmol)のメタノール(25ml)中懸濁液に、室温でカンフルスルホン酸(180mg、0.774mmol)を加えた。該混合物を室温で2時間撹拌した。トリエチルアミン(0.2ml)を加え、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:シクロヘキサン/酢酸エチル 9/1〜7/3)で精製し、655mg(99%)の白色固体のKPE00001020を得た。
式:C1522
分子量:282.34
:0.11(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)
C、H−分析:
理論値:C 63.80%、H 7.90%
実測値:C 64.59%、H 7.78%
本発明をその好ましい態様に関して説明してきたが、当然のことながら、添付のクレームで定義される本発明のすべての意図する範囲内で変形及び変更が可能であるので、本発明は記述した内容に限定されるものではない。
本発明によって示される細菌成長の抑制を示すグラフ図である。 本発明によって処理された及び未処理のサンプルにおける細菌成長を示すグラフ図である。 本発明の側鎖分子1.7の合成スキームを示す線図である。 本発明の骨格分子2.3の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001056の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001007、KPE00001002、KPE00001010及びKPE00001006の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001037の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001009.1及びKPE00001009.2の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001016.1及びKPE000010016.2の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001041の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001042の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001014の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001018の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001022の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001040.E及びKPE000010040.Zの合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001039の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001031.E及びKPE000010031.Zの合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001011及びKPE00001044からKPE00001051の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001015及びKPE00001052の合成スキームを示す線図である。 本発明のマクロライドKPE00001019、KPE00001020からKPE00001053の合成スキームを示す線図である。

Claims (9)

  1. 式:
    [式中、Rは、−H、−Ph、−アリル、又は−ベンジルであり;
    は、−Et、−アリル、−Me、又は−ベンジルであり;
    は、−Et、−アリル、−Me、又は−ベンジルであり;そして
    とRは環を形成し、−O−C(O)−NH−C6−アルキル−エーテル−C4−アルケニル−O−、−O−C(O)−C6−アルケニル−C(O)−O−、−O−C(O)−C6−アルキル−C(O)−O−、−O−C8−アルケニル−O−、−O−C(O)−C6−アルケニル−C(O)−NH−、−O−C7−アルケニル−C(O)−NH−、−O−C(O)−C10−アルケニル−C(O)−O−、−O−C(O)−C18−アルケニル−C(O)−O−、又は−OCH(Ph)O−である]の化合物又はその薬学的に活性な誘導体。
  2. 式:
    [式中、R は、−Ph、−アリル、又はベンジルであり;
    とR は共に−Hであり;
    とR は環を形成し、−O−C(O)−NH−C6−アルキル−エーテル−C4−アルケニル−O−、−O−C(O)−C6−アルケニル−C(O)−O−、−O−C(O)−C6−アルキル−C(O)−O−、−O−C8−アルケニル−O−、−O−C(O)−C6−アルケニル−C(O)−NH−、−O−C7−アルケニル−C(O)−NH−、−O−C(O)−C10−アルケニル−C(O)−O−、−O−C(O)−C18−アルケニル−C(O)−O−、又は−OCH(Ph)O−である]の化合物又はその薬学的に活性な誘導体。
  3. 式:
    [式中、R は、−SPhであり;
    は、−Et、−アリル、−Me、又は−ベンジルであり;
    は、−Et、−アリル、−Me、、又は−ベンジルであり;そして
    とR は環を形成し、−O−C(O)−NH−C6−アルキル−エーテル−C4−アルケニル−O−、−O−C(O)−C6−アルケニル−C(O)−O−、−O−C(O)−C6−アルキル−C(O)−O−、−O−C8−アルケニル−O−、−O−C(O)−C6−アルケニル−C(O)−NH−、−O−C7−アルケニル−C(O)−NH−、−O−C(O)−C10−アルケニル−C(O)−O−、−O−C(O)−C18−アルケニル−C(O)−O−、又は−OCH(Ph)O−である]の化合物又はその薬学的に活性な誘導体。
  4. 請求項1に記載の少なくとも一つの化合物を含む、哺乳動物対象における病原性細菌、真菌、ウィルス、又は原虫感染を治療するための医薬組成物。
  5. 請求項1に記載の少なくとも一つの化合物を含む、哺乳動物対象における腫瘍を治療するための医薬組成物。
  6. 抗菌、抗真菌、抗ウィルス、又は抗原虫の有効な量で請求項1に記載の化合物を含有する、請求項4に記載の医薬組成物。
  7. 抗腫瘍形成の有効な量で請求項1に記載の化合物を含有する、請求項5に記載の医薬組成物。
  8. 哺乳動物対象がヒト患者又は別の哺乳動物である、請求項4ないし7のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  9. 感染因子が1以上の他の療法に対して耐性を有する、哺乳動物対象における病原性細菌、真菌、ウィルス、又は原虫感染を治療するための医薬組成物であって、抗菌、抗真菌、抗ウィルス、又は抗原虫の有効な量の請求項1に記載の化合物を含む、前記医薬組成物。
JP2003535711A 2001-10-15 2002-10-15 抗菌及び細胞増殖抑制活性を有する炭水化物ベースの二環式環構造の製造及び使用 Expired - Fee Related JP4504018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/977,478 US7138531B2 (en) 2001-10-15 2001-10-15 Preparation and use of carbohydrate-based bicyclic ring structures with antimicrobial and cytostatic activity
PCT/US2002/032817 WO2003032905A2 (en) 2001-10-15 2002-10-15 Preparation and use of carbohydrate-based ring structures with antimicrobial and cytostatic activity

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005509615A JP2005509615A (ja) 2005-04-14
JP2005509615A5 JP2005509615A5 (ja) 2006-01-05
JP4504018B2 true JP4504018B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=25525177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535711A Expired - Fee Related JP4504018B2 (ja) 2001-10-15 2002-10-15 抗菌及び細胞増殖抑制活性を有する炭水化物ベースの二環式環構造の製造及び使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7138531B2 (ja)
EP (3) EP2361920A3 (ja)
JP (1) JP4504018B2 (ja)
AU (1) AU2002335813A1 (ja)
CA (2) CA2463084C (ja)
WO (1) WO2003032905A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7101908B2 (en) * 2001-10-15 2006-09-05 Kemin Pharma Europe B.V.B.A. Bicyclic carbohydrate compounds useful in the treatment of infections caused by herpesviridae
AU2002950657A0 (en) * 2002-08-08 2002-09-12 Alchemia Limited Derivatives of monosaccharides for drug discovery
AU2002951995A0 (en) * 2002-10-11 2002-10-31 Alchemia Limited Classes of compounds that interact with gpcrs
US7125854B2 (en) * 2003-01-07 2006-10-24 Kemin Pharma B.V.B.A. Bicyclic carbohydrates as antiprotozoal bioactive for the treatment of infections caused by parasites
CN100347184C (zh) 2003-01-07 2007-11-07 凯敏制药欧洲股份有限公司 可用于治疗由黄病毒科病毒如丙型肝炎及牛病毒性腹泻病毒引起的感染的双环糖类化合物
WO2009055779A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Redox Pharmaceutical Corporation A method for reversal of bacterial resistance to metallo-b-lactamase antibiotics and vancomycin

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116821A (en) * 1990-11-20 1992-05-26 The Procter & Gamble Company Sulfated glyceroglucolipids as inhibitors of bacterial adherence
US5212075A (en) * 1991-04-15 1993-05-18 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for introducing effectors to pathogens and cells
EP0524439A1 (en) * 1991-07-24 1993-01-27 F.Hoffmann-La Roche & Co. Aktiengesellschaft Novel cyclohexane and tetrahydropyran derivatives and antifungal compositions containing these derivatives
NL9300058A (nl) * 1992-06-18 1994-01-17 Stichting Rega V Z W 1,5-anhydrohexitol nucleoside analoga en farmaceutisch gebruik daarvan.
EP0601417A3 (de) * 1992-12-11 1998-07-01 Hoechst Aktiengesellschaft Physiologisch verträglicher und physiologisch abbaubarer, Kohlenhydratrezeptorblocker auf Polymerbasis, ein Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US5627194A (en) * 1993-11-17 1997-05-06 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Anti-viral guanidino-substituted compounds
JPH07238080A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Sagami Chem Res Center 4−(1,2−ジヒドロキシ−3−ブテニル)−1,3−ジオキサン誘導体
JPH0881490A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Sagami Chem Res Center 3−o−(3−o−カルバモイルマンノピラノシル)ヘプテノール誘導体、及びマンノグロース誘導体の製造法
AU2341197A (en) * 1996-03-21 1997-10-10 Intercardia, Inc. Solid phase lipoglycopeptide library, compositions and methods
FR2751334B1 (fr) * 1996-07-19 1998-10-16 Sanofi Sa Polysaccharides synthetiques, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2802536B1 (fr) * 1999-11-23 2003-06-13 Chru Lille Oligomannosides de synthese, leur preparation et leur utilisation a la detection d'anticorps et a la prevention d'infections
KR100464917B1 (ko) * 2001-09-25 2005-01-06 정재민 간 기능 영상화를 위한 디설파이드 환원형 갈락토즈 결합혈청알부민 및 이를 포함한 방사성 동위원소 표지 화합물
AUPS143402A0 (en) 2002-03-28 2002-05-09 Alchemia Pty Ltd Anomeric derivatives of monosaccharides
AU2002950657A0 (en) 2002-08-08 2002-09-12 Alchemia Limited Derivatives of monosaccharides for drug discovery

Also Published As

Publication number Publication date
EP2361920A2 (en) 2011-08-31
EP2168972A3 (en) 2010-06-02
WO2003032905A3 (en) 2004-01-29
EP2361920A3 (en) 2011-10-12
CA2684419A1 (en) 2003-04-24
AU2002335813A1 (en) 2003-04-28
CA2463084A1 (en) 2003-04-24
EP1446391A2 (en) 2004-08-18
US20040224904A1 (en) 2004-11-11
EP2168972A2 (en) 2010-03-31
US20030158243A1 (en) 2003-08-21
WO2003032905A2 (en) 2003-04-24
US7534871B2 (en) 2009-05-19
US7138531B2 (en) 2006-11-21
JP2005509615A (ja) 2005-04-14
EP1446391A4 (en) 2008-02-20
CA2463084C (en) 2010-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021205040A1 (en) Compounds effective in treating hepatotoxicity and fatty liver diseases and uses thereof
US20230079833A1 (en) Galactose-linked multimeric glycomimetic inhibitors of e-selectins, galectin-3, and/or cxcr4 chemokine receptors
JP2021531249A (ja) 老化細胞除去組成物及びその使用
JPS62120397A (ja) マクロライド抗生物質誘導体
US20140357584A1 (en) Aryl naphthalide lignans as anti-hiv agents
JP4504018B2 (ja) 抗菌及び細胞増殖抑制活性を有する炭水化物ベースの二環式環構造の製造及び使用
JP6923861B2 (ja) ジカフェオイルスペルミジン誘導体グリコシド及びその使用
Wang et al. Glycosylation increases the anti-QS as well as anti-biofilm and anti-adhesion ability of the cyclo (L-Trp-L-Ser) against Pseudomonas aeruginosa
HU206221B (en) Process for producing acylated derivatives of etoposide and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
JP5036557B2 (ja) 抗炎症活性デクラジノシル−マクロライド
EP1350510A1 (en) Use of agent for suppressing infection and proliferation of human immunodeficiency syndrome virus
Kapkoti et al. Glabridin-chalcone hybrid molecules: drug resistance reversal agent against clinical isolates of methicillin-resistant Staphylococcus aureus
JPH10287617A (ja) 新規ジテルペン類及びジテルペン類を有効成分とする抗ウイルス剤
HU205932B (en) Process for producing triacetate derivative of bu-3420t antibioticum and pharmaceutical compositions containing them
JP2013542173A (ja) 新規抗菌性化合物、それらの作製法、およびそれらの使用
JPWO2008084561A1 (ja) α−N−アセチルグルコサミニル結合単糖誘導体を含有するピロリ菌増殖抑制剤
CN110563739A (zh) 具有选择性抗肺癌作用的鬼臼毒素类化合物p-x及其制备方法和应用
KR101603317B1 (ko) 케르세틴-아미노산 접합체를 포함하는 항암 및 항생제 내성 억제효능을 보이는 조성물 및 그 방법
JP3740284B2 (ja) 抗マラリア活性を有する新規化合物又はその塩
KR101584528B1 (ko) 케르세틴-아미노산 접합체를 포함하는 항암 및 항생제 내성 억제효능을 보이는 조성물 및 그 방법
JPH07188245A (ja) 苦甘草に含まれる新規化合物
US9775856B2 (en) C-glycosylpolyphenol antidiabetic agents, effect on glucose tolerance and interaction with beta-amyloid. therapeutic applications of the synthesized agent(s) and of Genista tenera ethyl acetate extracts containing some of those agents
AU2009236303B2 (en) Inhibitors of Protein Phosphatase-1 and uses thereof
HU208019B (en) Process for producing alkoxy-methyliden-epi-podofillotoxin-glucosides and pharmaceutical compositions containing them
KR100823676B1 (ko) 제니스테인 7-α-L-6-데옥시-탈로피라노사이드 유도체 및 이를 함유하는 항진균제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees