JP4503825B2 - 生物学的組織において癒着の形成を防止するための方法および組成物 - Google Patents

生物学的組織において癒着の形成を防止するための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4503825B2
JP4503825B2 JP2000507410A JP2000507410A JP4503825B2 JP 4503825 B2 JP4503825 B2 JP 4503825B2 JP 2000507410 A JP2000507410 A JP 2000507410A JP 2000507410 A JP2000507410 A JP 2000507410A JP 4503825 B2 JP4503825 B2 JP 4503825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
tissue
polymer
composition
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000507410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003527874A (ja
Inventor
ジェフリー エイ. ハベル,
ナタリー ディー. ウィンブレイド,
ドナルド エル. エルバート,
Original Assignee
カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー filed Critical カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー
Publication of JP2003527874A publication Critical patent/JP2003527874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503825B2 publication Critical patent/JP4503825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • A61K31/77Polymers containing oxygen of oxiranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • A61K31/78Polymers containing oxygen of acrylic acid or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • A61K31/787Polymers containing nitrogen containing heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/79Polymers of vinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/80Polymers containing hetero atoms not provided for in groups A61K31/755 - A61K31/795
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/937Utility as body contact e.g. implant, contact lens or I.U.D.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/931Medical device coating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、Jeffrey A.Hubbell、Natalie D.Winblade、およびDonald L.Elbertによって1997年8月27日に出願され、かつ「ポリ(エチレングリコール)およびフェニルボロン酸を含むコポリマーの吸着による生物学的表面の立体的保護」と題された仮特許出願第60/056,854号に対し、優先権を主張する。
【0002】
(連邦政府から資金供給された研究についての記述)
米国政府は、Natalie Winbladeに対するNational Science Foundation Graduate FellowshipおよびJeffrey Hubbellに対するNIH承認番号第HL56297号の効力により、本発明に一定の権利を有する。
【0003】
(発明の分野)
本発明は、外科手術的手順または外傷の後の組織癒着の形成を防止するための方法およびポリマー組成物に関する。
【0004】
(発明の背景)
多くの病理学的症状は、身体内における、タンパク質または細胞の細胞外マトリックス、膜、または他の表面への癒着から生じる。例えば、腹膜外科手術の後の組織表面への損傷は、組織間の線維素性付着(attachments)の形成を生じ得る。G.diZerega,Fertility and Sterility 61:219−235(1994);G.Holtz,Fertility and Sterility 41:497−507(1984)。これらの癒着は、痛み、腸閉塞、および不妊症を含む重篤な結果を有し得る。癒着はまた、白内障手術の結果としても起こり得る。残存する水晶体上皮細胞は、後部水晶体嚢(posterior lens capsule)上に移動し、続発性白内障(後部嚢混濁形成と呼ぶ)の形成を生じ、そして引き続いて視力の低下を生じる、D.Appleら、Survey of Ophthalmology 37:73−116(1992)。
【0005】
これらの症状は、外科手術的操作または外傷による、天然に存在する生物学的組織の表面の破壊、それに引き続く、このような破壊された生物学的表面と別の生物学的表面との直接的接触、およびそれに続く、細胞癒着(これは、隣接する組織を接続する)の形成により、生じる。癒着は、しばしば対向する器官を接続し、例えば、器官の運動および機能を制限しそして痛みを生じさせる、瘢痕組織のブリッジ(bridge)である。
【0006】
癒着を防止するための1つのアプローチは、生物学的表面を互いに分離する物理的バリアを用いることを含む。組織の表面−表面接触を防止するための試みは、種々のレベルの成功を経験する。この材料は、十分な期間にわたって、処理された生物学的表面と緊密に接触したままで残存しない場合がある。別の場合には、バリア材料の付与は、アクセス不可能な組織表面を被覆するために、大規模な外科手術的操作を必要とした。
【0007】
癒着を防止するための最も以前の研究は、婦人科学的外科手術の分野内に存在した。固体、液体、およびゲル材料が用いられてきた。固体処理は、おそらく、損傷した表面と他の細胞との間のバリアを提供することにより作用する。これらの材料の最も一般的なものは、酸化した再生セルロースおよび伸長させたポリテトラフルオロエチレンであるが、これらのバリアの使用は、大規模な外科手術的操作(しばしば、追加の外科手術、バリアの表面への非接着(nonadherence)、および免疫反応を含む)の必要性に起因して、疑わしい効果を生じる。
【0008】
液体材料は、高分子量デキストラン溶液、ヒアルロン酸(液体またはゲルの形態)、および乳酸リンガー液(Ringer’s lactate)を含む。これらの材料は、第1の場所において組織損傷を防止することにより、および/または組織を「浮かべる(floating)」ことにより、作用し得るが、この材料は、外科手術の操作を困難にし得、そして、この材料はすべて、疑わしい効果を示してきた。
【0009】
ゲル材料には、フィブリングルー、ポリエチレングリコール(PEG)とポリプロピレングリコール(PPG)とのトリブロックコポリマー(これは、生理学的温度でゲル化する)、およびPEG−co−乳酸(PEG−PLA)ヒドロゲルが含まれる。米国特許第5,410,016号、同第5,626,863号、および同第5,567,435号(Hubbellら)は、癒着の防止に有用なPEG−PLAヒドロゲルを開示する。これらの処理は、おそらく、外傷を受けた表面にバリアを形成することによって作用する。フィブリングルーは、溶解した癒着上では試験されておらず、そしてこれは炎症反応を誘発し得る。P.De Iacoら、Fertility and Sterility 62:400−404(1994);L.Adamyanら、International Journal of Fertility 36:76−88(1991)。トリブロックコポリマーは、傷害部位から非常に迅速に浄化され得る。なぜなら、トリブロックコポリマーは、特異的に表面に癒着しないからである。V.Montgomery Riceら、Fertility and Sterility 59:901−906(1993);A.Steinleitnerら、Fertility and Sterility 57:305−308(1992)。PEG−PLAヒドロゲルの付与は、関与する各表面へのアクセスおよび各表面の特異的な処理、ならびにこのゲルが形成するためのUV照射を必要とする。J.Westら、Biomaterials 16:1153−1156(1995)。
【0010】
上皮細胞の後部嚢への癒着を阻害することによる、後部嚢混濁化の防止についての研究は、移植された眼内レンズと後部嚢との間に堅固な接触を生じさせること(おそらくは後部嚢の視線への細胞の移動を機械的にブロックすること)に注目してきた。D.Appleら、Survey of Ophthalmology 37:73−116(1992);C.Ohadiら、Current Opinion in Ophthalmology 2:46−52(1991)。この技術の機構は、未だに確立されておらず、そして臨床的結果は変動する。
【0011】
Elbertは、自己アセンブリ処置(self assembling treatment)を研究してきた。この処置は、基礎となる(underlying)表面を立体的に保護して、癒着を防止すると言われている。D.L.Elbertら、Chemistry and Biology 5:177−183(1998)。Elbertは、PEGおよびリジンを含むコポリマーを用いた。このコポリマーは、PEG側鎖を有するポリ(リジン)骨格の櫛型ジオメトリーを有するか、またはリジンデンドリマーに付加したPEGのデンドリマー型ジオメトリーを有する。カチオン性コポリマーは、おそらくは静電相互作用に起因して、多くの生物学的表面に吸着され得るが、一方、PEG分子は、おそらく、タンパク質および細胞の表面への接近を立体的に妨害する。この領域での他の研究は、PEGを表面に共有結合させる(covalently adding)ことにより、表面を立体的に保護するための、PEGの使用(S.Dunnら、Pharmaceutical Research 11:1016−1022(1994)、PEGの表面中への包括(N.Desaiら、Biomaterials 13:505−510(1992))、ゲル内での、PEGの表面への付与(A.Steinleitnerら、Fertility and Sterility 57:305−308(1992);J.Westら、Biomaterials 16:1153−1156(1995))、およびカチオン性部分のPEGへの付加による、表面へのPEGコポリマーの吸着(D.L.Elbertら、Chemistry and Biology 5:177−183(1998))を包含する。
【0012】
生物学的表面に直接的に自発的に癒着することによる表面−表面接触を防止する、表面を保護するに十分な量の生体適合性材料は、上記の処置の全てにわたって、多大な利点を提供する。この材料はまた、治癒の間に他の表面との相互作用を最小化する、細胞およびタンパク質耐性外層(cell and protein resistant outer layer)を提供する。
【0013】
従って、本発明の1つの目的は、非常に短い時間で組織に付与されて、組織を組織−組織相互作用(例えば、癒着)から保護し得る、ポリマー材料を提供することである。
【0014】
本発明のさらなる目的は、生体適合性でありかつ特定の期間にわたって分解に耐性であるポリマー材料を提供することである。
【0015】
本発明のさらなる目的は、身体内で組織−組織接触および癒着を阻害するための組成物を作成および使用する方法を提供することである。
【0016】
(本発明の要旨)
生物学的表面上で自己アセンブリ層を形成する方法および組成物が提供される。この材料は、立体障害により癒着を阻害し、そして隣接する組織間の直接的な接触を阻害する。この材料は、組織表面に付与することが容易であり、かつ、組織表面との持続性の緊密な接触を示す。これらの材料は、フェニルボロン酸のようなボロネート基を含むポリマー(これは、生物学的表面上に吸着される)と、ポリエチレングリコールのような非吸着性でありかつ癒着耐性であるポリマー(これは、組織間の表面接触を立体的に妨害する)とのコポリマーである。このコポリマーは、酸基またはヒドロキシル基を含む多くの生物学的表面に自発的に吸着され、そして限られた時間にわたって(好ましくはおよそ数日間)残存して、表面が治癒する間に表面を立体的に保護する。
【0017】
この組成物は、例えば血管形成術またはアテローム硬化の外科手術の間に、分離した組織にまたは外科手術の間の組織に付与され得るか、あるいは、カテーテルまたは他の低侵襲性デバイスにより付与され得る。この組成物は、癒着および免疫認識を阻害すること、ならびにそれによって手術後の癒着、傷害を受けた血管の血栓症からの保護、および再狭窄に関連する内膜の肥厚症(thickening)を防止し、そして腫瘍細胞の転移の程度を減少させることに役立つ。この材料は、一方の細胞または組織と他方の細胞または組織との相互作用を防止するためのバリアとして、そして生体活性な種のためのキャリアとして、使用され得る。異なるジオメトリーを有する、広範な種々の生物学的および非生物学的な表面もまた、これらのポリマー材料を用いて被覆され得る。
【0018】
(発明の詳細な説明)
組織と組織の接触および組織の癒着を最小化または予防するために表面をコートするための組成物、ならびにその調製方法および使用方法が開示される。この組成物は、例えば、組織または他の表面をコートして、細胞または組織の、細胞または組織と接触している表面との相互作用を改変するために使用され得る。また、この組成物は、治療物質、予防物質または診断物質を送達するため、あるいは細胞をカプセル化するために使用され得る。この組成物の別の用途は、好ましくない細胞増殖を最小化または予防すること、血栓症の危険を減少すること、および炎症を減少することである。
【0019】
本明細書に定義される「組織」には、身体から取り出された組織および身体中に存在する組織が挙げられ、ならびにまた、細胞および細胞塊が含まれる。この用語はまた、処理された組織(例えば、組織心臓弁、血管および膜)を称し、ここでの組織とはもはや生存しておらず、そして化学的に固定されているか、または低温保存された血管または他の組織である。
【0020】
(I.組成物)
以下の定義は、本明細書中に記載されるコポリマーに適用する。ブロックコポリマーは、ポリマーブロックが1つ以上の他のポリマーブロックに連結されたコポリマーとして定義される。これは、ランダムコポリマー(これは、2つ以上のモノマー単位が無作為な順序で結合されてコポリマーを形成する)とは区別される。ブラシ形(brush)コポリマー(ボトルブラシのような)は、1つの組成物の骨格および別のものの剛毛を有するコポリマーである。これらのコポリマーは、櫛形コポリマーとしてもまた公知である。用語、ブラシ形および櫛形は交換可能に使用される。樹状ポリマー(これはまた、デンドリマーもしくはスターバースト(starburst)ポリマーとして公知である)は、3つ以上の反応性基を有するモノマーと連続的に反応して、その結果、各々の連続的なカップリング工程でポリマーの末端の反応性基の数が(通常、指数関数的に)増加するコア分子を含むポリマーである。デンドロン(dendron)は、デンドリマーのサブユニットであり、これはただ1つの反応性基を含有するコアで開始する連続的な反応から生じる構造である。本明細書中で使用される場合、特に他に記載しない限り、分子量とは重量平均分子量をいう。本明細書中で使用される場合、PEGとは、ポリエチレングリコール(これはまた、ポリエチレンオキシドまたはポリオキシエチレンとして公知である)の略語である。語句「(メタ)アクリル((meth)acrylic)」とは、アクリル基またはメタクリル基のいずれかをいう。
【0021】
(A.2官能性コポリマー)
これらの物質は、2つの官能性を有するコポリマーである。1つの官能性は、コポリマーを1つの表面へと癒着させ、そして別の官能性は他の組織表面への癒着耐性外層を提示する。コポリマーによって提供される保護の期間は、このコポリマーの脱離および分解の速度に依存する。
【0022】
このコポリマーは、多数のジオメトリーのいずれかを有し得、これには両方のセグメントが直鎖状であるブロックコポリマー、吸着セグメントが樹状である樹状コポリマー、吸着セグメントがコポリマー骨格である櫛形コポリマーが含まれる。各セグメントのサイズ、数、および相対的な長さは、必要とされる場合、変化され得る。
【0023】
(1.癒着官能性)
コポリマーの癒着官能性は、例えば、表面ポリサッカリドのジオールとの相互作用を介して、表面へと接着し得るボロネート基によって提供される。有用なボロネートには、フェニルボロン酸(PBA)、2−カルボキシエタンボロン酸、1,2−ジカルボキシエタンボロン酸、β,β’−ジカルボキシエタンボロネート、β,γ−ジカルボキシプロパンボロネート、2−ニトロ−および4−ニトロ−3−スクシンアミドベンゼンボロン酸、3−ニトロ−4−(6−アミノヘキシルアミド)フェニルボロン酸、{4−[(ヘキサメチレンテトラアミン)メチル]フェニル}ボロン酸、4−(N−メチル)カルボキサミドベンゼンボロン酸、2−{[(4−ボロンフェニル)メチル]−エチルアンモニオ}エチルおよび2−{[(4−ボロンフェニル)メチル]ジエチルアンモニオ}−エチル基、スクシニル−3−アミノフェニルボロン酸、6−アミノカプロイル−3−アミノフェニルボロン酸、3−(N−スクシンイミドオキシカルボニル)アミノフェニルボロネート、p−(ω−アミノエチル)フェニルボロネート、p−ビニルベンゼンボロネート、N−(3−ジヒドロキシボリルフェニル)スクシンアミド酸、N−(4−ニトロ−3−ジヒドロキシボリルフェニル)スクシンアミド酸、O−ジメチルアミノメチルベンゼンボロン酸、4−カルボキシベンゼンボロン酸、4−(N−オクチル)カルボキサミドベンゼンボロン酸、3−ニトロ−4−カルボキシベンゼンボロン酸、2−ニトロ−4−カルボキシベンゼンボロン酸、4−ブロモフェニルボロネート、p−ビニルベンゼンボロネート、4−(ω−アミノエチル)フェニルボロネート、カテコール[2−(ジエチルアミノ)カルボニル,4−ブロモメチル]フェニルボロネート、および5−ビニル−2−ジメチルアミノメチルベンゼンボロン酸が、挙げられる。これらのボロネート含有基は、pKa、スペーサーアームまたはこれらに関連する異なるカップリングの選択肢という点で、異なる。
【0024】
好ましい実施態様において、ボロネート基は、共面(coplanar)ジオール(例えば、閉環炭水化物およびポリビニルアルコール)ならびに酸性リガンド(例えば、ジカルボン酸およびα−ヒドロキシカルボン酸)と可逆的な結合体を形成することが公知であるフェニルボロン酸(PBA)によって提供される。PBAは、多数の生物学的表面に対して強い親和性を有する。なぜならば、細胞表面および細胞外マトリックスはプロテオグリカン類および他の炭水化物部分ならびに多数の酸性部分に富むからである。PBAはまた、内皮細胞膜上(T.Aokiら、Journal of Biomaterials Science Polymer Edition 7:539〜550(1995))およびリンパ球膜上(H.Miyazakiら、Biochemical and Biophysical Research Communications 195:829〜836(1993))で複合糖質と可逆的な複合体を形成することが見出されている。各コポリマーにおけるPBA部分の「作動pH」は、PBA基の近位にアミン基を配置することによってかまたはPBA部分自体の中に電子吸引基を配置することによって調整され得る。環中のニトロ基およびスクシンアミド酸官能性を有するPBA部分は、Singhalら、Journal of Chromatography 543:17〜38(1991)によって合成され、そしてカルボニルジイミダゾールまたはN−ヒドロキシスクシンイミドを用いてアミン基へと連結され得る。内部配位結合を有し(これはホウ素四面体を形成する)、そしてシステインのチオール基と反応させ得るブロモメチル基を有するPBA部分が、X.−C.Liuら、Journal of Chromatography A 687:61〜69(1994)によって合成された。非常に低いpKaを有するポリマー前駆体(PBAを含有するランダムコポリマーを作製する際に使用され得る5−ビニル−2−ジメチルアミノメチルベンゼンボロン酸)は、G.Wulff,Pure and Applied Chemistry 54:2093〜2102(1982)によって合成された。
【0025】
(2.癒着耐性官能性)
本明細書中に記載されるコポリマーの非吸着癒着耐性セグメントは、ほとんど細胞に癒着しない、任意の多数の水可溶性ポリマーから成る。中性の、非常に親水性のポリマーは、タンパク質および細胞癒着に抵抗する際に最も良好である傾向がある。適切な非組織結合ポリマーには、ポリアルキレンオキシド、水溶液中少なくとも1g/リットルの溶解度を有する混合型ポリアルキレンオキシド、水可溶性ポリサッカリド(例えば、デキストランおよびアガロース)、ポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、非カチオン性ポリ(メタ)アクリレート(例えば、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート))ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。アニオン性親水性ポリマー(例えば、ポリアクリル酸)もまた、使用され得る。ただし、このセグメントは正電荷の基(例えば、リジン)を含まないか、そうでない場合にはポリマーはそれ自身で沈殿し得る。
【0026】
この癒着耐性官能性は、最も好ましくはポリエチレングリコール(PEG)である。PEGは非常に親水性である。これは、23℃で、エチレンオキシド1単位当たり5.5個ほどの多数の水分子と会合する。P.Claessonら、Journal of Colloid and Interface Science 117:366〜374(1986)。また、PEGは非常に可撓性であり(W.B.Russelら、Colloidal Dispersions(Cambridge University Press,New York,1989))、そして小さい表面密度のPEGは大きな領域を保護し得る。C.Pale−Grosdemangeら、Journal of the American Chemical Society 113:12〜20(1991)。PEGは水中で伸長し、そして水中で自由に回転し、大量の空間を排除し、吸着に抵抗する。PEGを含む表面が立体的に保護されているという多数の証拠が存在する。例えば、PEGを含有する表面はコロイドを非常に安定化し、インビトロにおいてグルコースまたはヒドロキシルでカバーされた表面よりも非常に良好にタンパク質の癒着に抵抗し、インビトロで線維芽細胞の癒着に抵抗し、インビボでPEGを用いない移植よりも炎症および繊維症応答をより少なく誘導し、そしてインビボで肝細胞によるミクロスフェアの取り込みを減少することが見出されている。
【0027】
(B.さらなるポリマー成分)
さらなるポリマー成分、ドメイン、連結基、および生物活性物質、予防物質または診断物質は、この基本的な2ドメイン構造に加えられ得る。連結基の付着のためのさらなるポリマー成分、および生物活性物質、予防物質または診断物質の例としては、PEG、ポリアクリル酸、ポリ−N−ビニルピロリドン、ヒアルロン酸、および他の多糖が挙げられる。組み込まれ得る他のドメインとしては、Hubbellらの米国特許第5,410,016号に記載のような、生物癒着性分子、インビボで結合ドメインから非結合ドメインへと変換させるドメイン、およびインビボで非結合ドメインから結合ドメインへと変換させるドメインが挙げられる。連結基の例としては、生分解性連結(例えば、無水物、エステル、アミド、およびカーボネート連結)が挙げられる。生物活性物質の例としては、タンパク質、糖および多糖、薬物活性を有する有機化合物、および核酸が挙げられる。このドメインおよび/または連結は、特定のタイプの細胞または分子に選択的に癒着し得るか、あるいは酵素的手段または非酵素的手段により選択的に分解され得る。このドメインは、第3のタイプのポリマー(例えば、ポリ無水物、ポリヒドロキシ酸またはポリカーボネートのような生分解性ポリマー)であり得る。RGDのようなペプチド、または単一のアミノ酸でさえ、酵素による切断のためにポリアミノ酸を標的化するために使用され、以下により詳細に議論するように、直接付着に対して、ポリマー構造に組み込まれ得る。
【0028】
光重合可能な置換基(アクリレート、ジアクリレート、オリゴアクリレート、ジメタクリレート、またはオリゴメタクリレートを含む)、および他の生物学的に受容可能な光重合可能な基もまた、ポリマー材料に付加され得る。これらは、一旦ポリマーが組織または他の表面と接触すると、さらにこのポリマーを重合させるために使用され得、結果としてこの表面への改善された癒着を生じ得る。
【0029】
(C.生物活性種、予防種または診断種)
生物活性種、予防種または診断種は、共有結合的またはイオン的のいずれかで、あるいは、好ましくはポリマー材料が組織に付与される前にこの種をこのポリマー材料と混合することにより、コポリマーに付着され得る。
【0030】
広範な種々の生物学的に活性な物質が、カプセル化または組み込まれ得、これらは、タンパク質(例えば、抗体、レセプターリガンドおよび酵素)、ペプチド(例えば、癒着ペプチド、糖、オリゴ糖、および多糖)、有機または無機薬物、ヌクレオチドおよび核酸、ならびに細胞、組織または非細胞小器官あるいは他の非細胞成分を含む。
【0031】
生物活性種は、ポリマー材料の癒着を標的化するため、ポリマー材料と組織との界面で生物学的活性を生じるため、あるいはこの生物活性種がポリマー材料の分解の間に放出される場合に活性を生じるために使用され得る。
【0032】
例示的なリガンドとしては、ペンタペプチドTyr−Ile−Gly−Ser−Arg(YIGSR)、これは、内皮平滑筋細胞および線維芽細胞癒着を支持するが血小板癒着を支持しない;およびテトラペプチドArg−Glu−Asp−Val(REDV)、これは、Hubbellら、BioTechnology 9:568−572(1991)に記載のように、内皮細胞癒着を支持するが、平滑筋細胞、線維芽細胞、または血小板癒着を支持しないことが示されている;が挙げられる。ラミニン由来のYIGSRは、内皮細胞上のレセプターに結合するが、血液血小板上のレセプターには結合しない。従って、ペプチドYIGSRに結合体化したコポリマーの損傷した管壁への付与は、管壁上での血栓症をブロックするが、周囲の損傷していない管壁からの再内皮化(reendothelialization)をブロックしないことが予想される。
【0033】
例示的な診断剤としては、診断酵素ならびに放射性標識化合物および蛍光化合物が挙げられる。
【0034】
(II.コポリマーの作製方法)
(A.ABブロックコポリマー)
ABブロックコポリマー(ここでAは吸着セグメントを表し、Bは非癒着セクションを表す)は、Fmocペプチド合成のような標準的技術を用いて調製されたペプチドから出発して作製され得る。例えば、システイン残基は、モノメトキシ−PEG−ビニルスルホン(モノメトキシ−PEG−SO2CHCH2)との選択的反応のために、ペプチドに挿入され得る。リジン残基は、4−ホルミルフェニルボロン酸を用いる還元的アミノ化のために、ペプチドに挿入され得る。あるいは、4−カルボキシフェニルボロン酸は、T.Kimuraら、Journal of the Chemical Society Perkin Transactions 2 10:1884−1894(1995)およびその中の参考文献に記載のように合成され得る。これは、SOCl2を用いて酸クロリドに変換され得るか、あるいはカルボニルジイミダゾールまたはN−ヒドロキシコハク酸イミドのような基で活性化され得、次いで、リジン残基と反応させられ得る。これらの2つの技術により、誘導体化されていないリジンが、PBA基に結合しているリジンと混合されることが可能となる。これは、低酸切断可能基(例えば、4−メチルトリチル基)を用いてPBAと反応するリジンを保護し、従来の保護基(例えば、t−ブトキシカルボニル)を用いて、ペプチド−PBA化合物が95%トリフルオロ酢酸中で切断されるまで、リジンを保護しておくことにより達成され得る。別の代替法は、ペプチド中にアスパラギン酸またはグルタミン酸残基を配置し、カルボニルジイミダゾールまたはN−ヒドロキシコハク酸イミドでカルボキシル基を活性化し、次いで、活性化したカルボキシル基を3−アミノフェニルボロン酸と反応させることである。別の選択は、ペプチド中にセリンまたはスレオニンを配置し、ヒドロキシル基をビスオキシランと反応させ、その生成物を3−アミノフェニルボロン酸と反応させることである。全ての場合において、N末端およびC末端との反応は、ペプチドのN末端にN−アセチルグリシンを配置し、アミドC末端を生成するペプチド合成樹脂を用いることにより、除去され得る。また、グリシンスぺーサーは、システイン残基と他の残基との間に配置され、システインをPEGとより反応し易くし得る。他のよく定義されたポリマージオメトリー(例えば、ABAまたはオリゴ(AB))もまた、これらの方法を用いて合成され得る。
【0035】
(B.A(デンドリマー)Bブロックコポリマー)
PEGおよびPBAのA(デンドリマー)Bブロックコポリマーは、D.L.Elbertら、Chemistry and Biology 5:177−183(1998)により記載されるように、モノメトキシ−PEG−リジン(デンドリマー)化合物から合成され得る。最終的に発生したリジンがこの化合物にカップリングされた後、リジンは上記の任意の方法を用いてPBAで誘導体化され得、この方法は、それによって所望のアミノ酸をリジンのε−アミノ基と反応させ、次いで、新たに付加したアミノ酸のPBA部分と反応させる方法を含む。
【0036】
(C.A−g−B櫛形コポリマー)
A−g−B櫛形コポリマーは、ポリ(リジン)から始めて、またはPBAを含むランダムコポリマーから始めて合成され得る。ポリ(リジン)から始めて、PBA基は、ABブロックコポリマーのセクションで記載した任意の方法により付加され得る(存在するリジンのアミンに対するPBA反応物の比は、リジンに対するPBAの所望の比について変化され得る)。次いで、モノメトキシ−PEGは、PEGをカルボニルジイミダゾールまたはN−ヒドロキシコハク酸イミドで活性化し、その生成物をコポリマー中の残存する遊離のリジンと反応させることにより、付加され得る。あるいは、ランダムコポリマーが合成され得、このランダムコポリマーは、PBAおよびアミン基(例えば、D.Shinoら(D.Shinoら、Journal of Biomaterials Science Polymer Edition 7:697−705(1996)およびその中の参考文献)により合成されたもの)を含むが、第1級アミン(例えば、4−ビニルアニリン)を含む基を組み込む。次いで、モノメトキシ−PEGは、今ちょうど記載したようにグラフト化され得る。
【0037】
(D.特定の付与のためのポリマー材料の最適化)
コポリマーの生物学的性能は、コポリマーの構造、非結合ポリマーに対する組織結合ポリマーの数の比、および非結合ポリマーに対する組織結合ポリマーの質量の比を変化させることにより、最適化され得る。
【0038】
特定の場合において、複数の機構により分解するポリマー材料が使用され得る。例えば、非酵素的加水分解による分解は、主として水へのポリマー材料の接近可能性および局所pHに依存する。pHおよび水の濃度が身体の多くの部分にわたって類似であるとすると、これは、時間の関数として撥水性(repellency)の低下を生じる。別の例として、分解性領域が、高度に規定されていないが一定レベルより多いまたは少ないレベルで体液中に存在する酵素により切断される場合、撥水性の損失レートは主として時間に依存する。別の例として、分解性領域が、より高度に規定されている酵素により切断される場合、撥水性の損失レートは酵素活性の関数である。例えば、移動の間、多くのタイプの細胞は、プロテアーゼプラスミンまたはコラゲナーゼを発現する。プロテアーゼにより切断される領域のポリマーへの組み込みにより、このポリマーが、このポリマーで被覆された表面上へ移動する細胞により分解されることが可能となり、その結果、この細胞はこの表面に付着し、かつこの表面を再コロニー化(recolonize)し得る。
【0039】
これらのポリマー材料の生物学的性能は、それらの構造に依存する。生物学的性能に影響を与える特定の特徴としては、組織への結合の程度、対向する(opposing)組織の反発(repulsion)の程度、組織への結合の持続期間、対向する組織の反発の持続時間、および結合または反発の損失様式が挙げられる。ポリマー材料構造の特定の特徴としては、組織結合および非結合ドメインの化学組成、非結合ドメインに対する結合ドメインの質量の比、非結合ドメインに対する結合ドメインの数、非酵素的加水分解を特に受け易い部位の包含、酵素的加水分解を特に受け易い部位の包含、および特定の生物学的親和性または活性を有する部位の包含が挙げられる。
【0040】
処置された表面の保護の程度は、コポリマーがこの表面に留まる時間の長さに依存する。例えば、この表面からのコポリマーの脱着レートは、コポリマー中の癒着性(PBA)基の数、ならびに非癒着性(PEG)基のサイズおよび数に依存する。より低いPBAの相対量を有するポリマーは、細胞のより少ない活性化を生じると予想される。なぜなら、より高いPBAの相対量を有するポリマーは、より多くのレセプターを架橋する傾向があり、それによって、細胞活性化のためのシグナルを生成するからである。
【0041】
分解可能な連結は、D、L−ラクチドの開環重合、または酵素切断手順により付加されたエステル部分(例えば、乳酸)を、骨格またはPEGへの骨格連結に導入することにより、コポリマー内に導入され、コポリマーのインサイチュ寿命に影響し得る。D−アミノ酸は、任意のL−アミノ酸の代わりに使用され、インビボでの酵素的加水分解速度を低下させ、かつ、おそらく免疫応答を低下させ得る。PBAのボロン酸基は、Malanら、またはJamesら、C.Malanら、Synlett 2:167−168(1996);T.D.Jamesら、Chemical Communications 6:705−706(1996)による記載のように保護され得る。
【0042】
全てのこれらのパラメーターは、本明細書中に記載のコポリマーの設計において変化され得、コポリマーが必要とされる特定の医学目的に必要であるような種々の組み合わせにおいて使用され得る。
【0043】
(III.コポリマーの使用方法)
(A.癒着および異常増殖の防止)
コポリマーは、所望でない癒着が生じ得る任意の部位を処置するために使用され得る。これらは、腹腔(腸から腸、および腸から腹膜を含む)において;骨盤腔(子宮、卵巣またはファローピウス管の他の構造物(お互いに、および骨盤壁を含む)への癒着を含む)において;腱およびそれらの支持構造(腱からプリーまたは滑膜を含む)において;神経鞘の修復において;脊柱または椎間板の修復において;心膜において;炎症のため、およびパンヌス形成を防止するための関節の処置において;ならびに機能を損傷するかまたは痛みを引き起こす癒着が生じる任意の他の状況での、一次癒合、および特に二次癒合を含む。この組成物はまた、所望でない組織増殖(再狭窄、ケロイドまたは過形成性瘢痕の修復、管を塞ぐ肥大(例えば、良性前立腺肥大)、および子宮内膜症におけるような)を防止するために使用され得る。
【0044】
単独で、または癒着および細胞性増殖の防止と組み合わせて、コポリマーは、生物活性化合物の送達;例えば、血管形成後の血管表面での血栓形成の防止;特に、細胞付着を防止して、それゆえ腫瘍細胞の転移を減少するための細胞付着の変更;およびプロテーゼインプラント(例えば、処置された組織由来の心臓弁および血管移植片)のコーティングに有用であるべきである。
【0045】
ポリマー材料は、局所的または全身的薬物送達のために局所的または局所的に(locally or topically)付与され得る。代表的には、材料は、非常に薄い膜(通常、ポリマー材料の単層のオーダーで)を、コーティングされるべき表面上にスプレーまたは注入することにより、付与される。この様式でポリマー材料を付与する方法は、当業者に公知である。
【0046】
コポリマーは、組織損傷の時または直後に溶液として付与され、治癒の間、損傷した表面を保護し得る。これは、問題の創傷治癒応答が続くことが公知の実質的に任意の手術、特に、細胞、組織または瘢痕組織が代表的には損傷した領域にある手術、例えば、白内障手術、腹膜腔における手術、バルーン血管形成術、ガン手術、および器官移植後に有用であり得る。このコポリマーはまた、焼灼され、固定され、広げられ、加熱または冷却により処置され、電離放射線により処置され、または光照射により処置された組織への付与に有用である。
【0047】
このコポリマーは、カテーテルを用いて、または他の最小侵襲性技術を用いて付与され得る。
【0048】
(B.非生物学的表面のコーティング)
ポリマー材料はまた、生物学的環境と接触して配置されることが意図される非生物学的表面(例えば、ヒドロキシル基またはカルボン酸基を含むもの)に付与され得る。このような表面には、例えば、カテーテル、補てつ物、血管移植片、コンタクトレンズ、眼内レンズ、他のインプラントおよび限外濾過膜および透析膜、ならびに生物学的物質のための容器が挙げられる。全てのこれらの表面は、例えば、癒着官能性と相互作用するセルロース誘導体のような実体(entity)を含む。さらに、細胞培養皿、またはその部分は、皿への細胞の癒着を最小にするために処理され得る。この様式で処理された細胞培養皿は、処理されていない領域において足場依存性細胞(広がるために固体支持体に固定されなければならない細胞)の広がりを可能とするのみである。
【0049】
金属表面上への生物学的物質の堆積は、ポリマー材料でこの表面をコーティングすることにより最小にされ得る。組成物は、金属酸化物(例えば、酸化鉄、酸化チタンおよび酸化ケイ素)を含む表面に効果的に結合され得る。金属は、導管またはデバイス製造の一部としてコポリマーで処理されるか、あるいは導管またはデバイスの組立て後、またはデバイスの通常の操作の一部としてインサイチュで処理される。コポリマーは、液体溶液からのポリマー材料の吸着によるか、またはスプレーにより付与され得る。pHの変化または他の手段による金属からのポリマーの除去はまた、この技術を用いるデバイスの通常の操作の一部として洗浄工程として使用され得る。次いで、コポリマー層は、金属に再付与され得、処理された金属表面でタンパク質反発特性の回復を生じる。
【0050】
方法および材料は、以下の非限定の実施例によりさらに記載される。
【0051】
(方法および材料)
N,N−ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン(DCM)、ピペリジン、ジイソプロピルエチルアミン、およびトリフルオロ酢酸を、Perseptiveから得た。アミノ酸残基、HOBT、HBTU、およびNovasyn TGR樹脂を、Novabiochemから得た。ペプチドを、標準的なFmoc化学を用いてMillipore 9050 Plus Peptide Synthesizerで合成した。トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン−HCl(TCEP)をPierceから得た。モノメトキシ−PEG−ビニルスルホン、出発原料分子量5000を、Shearwaterから得た。重炭酸ナトリウム、一塩基性および二塩基性リン酸ナトリウム、ならびに一塩基性リン酸カリウムを、Mallinckrodtから得た。塩化ナトリウムをFisherから得た。EDTAをSigmaから得た。エーテルおよび塩化カリウムをEM Scienceから得た。チオプロピルSepharoseTM 6Bゲル(これは、ジスルフィド結合を還元すると遊離チオールを提供する)をPharmaciaから得た。他の全ての化学物質をAldrichから得た。使用する水を脱イオン化した。透析膜はSpectrumからの3500分子量カットオフ(MWCO)Spectra/Porであった。透析膜および濾過膜をVWRから得た。1H NMRを、Oxford Instrumentsからの400MHz JEOL JNM−GX400 FTNMR分光光度計で実施した。全てのNMRサンプルを、約10mg/mLでD2Oに溶解した。
【0052】
チオール含量を、改変Ellmanアッセイによりモニターした。5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)を、pH7.27で0.1Mホスフェート、0.5M NaCl、5mM EDTA緩衝液(改変Ellman試薬)中に10mMまで溶解した。30μLのサンプルを、770μLの緩衝液および200μLのEllman試薬に添加した。得られた液の30μLを、770μLの緩衝液に添加し、5分間反応させた。次いで、412nmでの吸光度を測定し、サンプルとして30μLの同じ緩衝液を使用したブランクから差し引いた。
【0053】
(実施例1:フェニルボロン酸を用いるリジンの還元的アミノ化)
N−アセチル−Gly)−Cys(Trt)−Gly−(Lys(Mtt)5を、0.2mmol/gの官能性を有する2.7gのPEG−ポリスチレン樹脂上で合成した(使用した樹脂はアミドC末端を生成した)。リジン保護基を、DCM中の1%トリフルオロ酢酸、5%トリイソプロピルシランに約3分間樹脂を浸漬し、次いで濾過することにより脱保護した。これを10回繰り返し、次いで材料をDCMで洗浄した。次いでリジンを、DCM中の10倍過剰のトリエチルアミンを添加し、次いでDCMでリンスすることにより脱塩した。ペプチド樹脂、1.05当量の4−ホルミルフェニルボロン酸および10当量のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(存在するリジンの数に基づいて)を、アルゴン下に配置し、無水DCMで溶解したところ、その結果、ペプチドは2mMであった(全ての反応物が完全に溶解したのではない)。反応系をアルゴン下に保持し、17.5時間攪拌した。次いで、溶液をDCMでリンスし、重炭酸ナトリウム飽和水で多量にリンスし、濾過しながら(0.45μm Gelman FP Vericelフィルター)水でリンスし、次いで真空乾燥した。次いで、ペプチド−PBA化合物を、約22mLの85%トリフルオロ酢酸、5%フェノール、5%H2O、および5%トリエチルシランを添加することにより、樹脂から切断した。この樹脂を1.5時間攪拌して切断し、次いでこの溶液を氷冷エーテル中に濾過した。沈澱物を集め、エーテルでリンスし、真空乾燥した。
【0054】
(実施例2:ペプチド−PBA化合物へのPEGのグラフト化)
2.67gのチオプロピルSepharoseTM 6Bゲルを水中で膨潤させ、次いで水で大量にリンスした。0.1Mホスフェート、0.5M NaCl、5mM EDTA、1mM TCEP、pH7.00緩衝液を超音波処理した。10.7mLの緩衝液および0.46gのTCEPをゲルに添加し、アルゴン下に配置し、1時間攪拌した。得られたものを先に記述した緩衝液で大量にリンスし、クロマトグラフィーカラムに注入し、3ベッド容量(bed volume)より多い緩衝液を重力により流した。次いで、カラムをキャップした。実施例1のペプチド−PBA化合物を、0.09gのTCEPおよび6mLの緩衝液に添加した。溶液を攪拌し、300μLを保存した(「遊離ペプチド」コントロールとして)。次いで、0.70gのモノメトキシ−PEG−ビニルスルホンを反応混合物に添加した。反応系を45分間攪拌し、そして改変Ellmanアッセイでモニターした。反応混合物を、クロマトグラフィーカラムに2回注入した。カラムを約8mLの緩衝液で3回リンスした。全ての溶出液を合わせ、合計5日間、リン酸緩衝化生理食塩水に対して2回、生理食塩水に対して7回、および水に対して4回透析した。透析した溶液を、0.2μm AcrodiscTM PFシリンジフィルターを通して濾過し、そして凍結乾燥した。
【0055】
NMRおよびEllmanアッセイの結果は、以下に模式的に示す分子の合成を証明する:
【0056】
【化1】
Figure 0004503825
ここで1ペプチド当たり平均1.7のPBA部分が存在する。

Claims (22)

  1. 生物学的表面を癒着耐性にするコポリマーを含有する組成物であって、ここで該コポリマーは生物学的組織に吸着するボロネート含有ポリマーおよび生物学的組織への結合に耐性である非カチオン性ポリマーを含み、該組織吸着ポリマーがフェニルボロン酸を含み、該生物学的組織への結合に耐性である非カチオン性ポリマーがポリエチレングリコールであり、該コポリマーが、ABおよびBABブロックコポリマーを含む群から選択されるブロックコポリマーであり、ここでAは該組織吸着ポリマーであり、そしてBは生物学的組織への結合に耐性である該ポリマーである、組成物。
  2. 生物学的表面を癒着耐性にするコポリマーを含有する組成物であって、ここで該コポリマーは生物学的組織に吸着するボロネート含有ポリマーおよび生物学的組織への結合に耐性である非カチオン性ポリマーを含み、該組織吸着ポリマーがフェニルボロン酸を含み、該生物学的組織への結合に耐性である非カチオン性ポリマーがポリエチレングリコールであり、該コポリマーがブラシコポリマーであり、これは、該生物学的組織に吸着するボロネート含有ポリマーの骨格および生物学的組織への結合に耐性であるポリマーの毛(bristles)を有する組成物。
  3. 生物学的表面を癒着耐性にするコポリマーを含有する組成物であって、ここで該コポリマーは生物学的組織に吸着するボロネート含有ポリマーおよび生物学的組織への結合に耐性である非カチオン性ポリマーを含み、該組織吸着ポリマーがフェニルボロン酸を含み、該生物学的組織への結合に耐性である非カチオン性ポリマーがポリエチレングリコールであり、該コポリマーが樹状コポリマーであり、これは、樹状突起末端の遠位端に組織吸着ポリマーセグメントを有し、かつ生物学的組織の吸着に耐性である1つ以上のポリマーセグメントが樹状突起の近位末端に付着されている組成物。
  4. 薬学的に受容可能なキャリアをさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 前記コポリマーがさらに生分解性連結を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  6. 前記コポリマーがさらに生物活性剤、予防剤、または診断剤を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  7. 前記薬剤が前記ポリマーに化学的に結合される、請求項に記載の組成物。
  8. 生物学的組織に吸着する前記ボロネート含有ポリマーが電子吸引基を含み、その結果コポリマーの有効なpKaが電気吸引基なしのコポリマーのpKaより低くなる、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  9. 前記ボロネート含有ポリマーがアミン基に隣接し、その結果、前記コポリマーの有効pKaがアミン基なしのコポリマーのpKaより低くなる、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  10. 細胞または組織の相互作用を改変する有効量のコポリマーを含有する、細胞または組織の相互作用を改変するための組成物であって、該コポリマーは、請求項1〜のいずれかで規定される、該細胞または組織に吸着するボロネート含有ポリマーと、生物学的組織の吸着に耐性である非カチオン性ポリマーとを含む、組成物。
  11. 前記コポリマーが組織癒着を最小にするかまたは防止するための有効量である、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記コポリマーが、血栓症の危険を減らすため、炎症を減らすため、または細胞の異常増殖を減少するための有効量である、請求項10に記載の組成物。
  13. 前記コポリマーが創傷治癒を向上するための有効量である、請求項10に記載の組成物。
  14. 前記コポリマーが生物活性剤、予防剤、または診断剤の送達のための有効量である、請求項10に記載の組成物。
  15. 細胞または組織と表面との相互作用を改変する有効量のコポリマーを含有する、細胞または組織と表面との相互作用を改変するための組成物であって、該コポリマーは、該表面に吸着するボロネート含有ポリマーと、生物学的組織の吸着に耐性である非カチオン性ポリマーを含み、該表面吸着ポリマーがフェニルボロン酸を含み、該生物学的組織の吸着に耐性である非カチオン性ポリマーがポリエチレングリコールであり、該コポリマーが、ABおよびBABブロックコポリマーを含む群から選択されるブロックコポリマーであり、ここでAは該表面吸着ポリマーであり、そしてBは生物学的組織への結合に耐性である該ポリマーである、組成物。
  16. 細胞または組織と表面との相互作用を改変する有効量のコポリマーを含有する、細胞または組織と表面との相互作用を改変するための組成物であって、該コポリマーは、該表面に吸着するボロネート含有ポリマーと、生物学的組織の吸着に耐性である非カチオン性ポリマーを含み、該表面吸着ポリマーがフェニルボロン酸を含み、該生物学的組織の吸着に耐性である非カチオン性ポリマーがポリエチレングリコールであり、該コポリマーがブラシコポリマーであり、これは、該表面吸着ポリマーの骨格および生物学的組織への結合に耐性であるポリマーの毛(bristles)を有する、組成物。
  17. 細胞または組織と表面との相互作用を改変する有効量のコポリマーを含有する、細胞または組織と表面との相互作用を改変するための組成物であって、該コポリマーは、該表面に吸着するボロネート含有ポリマーと、生物学的組織の吸着に耐性である非カチオン性ポリマーを含み、該表面吸着ポリマーがフェニルボロン酸を含み、該生物学的組織の吸着に耐性である非カチオン性ポリマーがポリエチレングリコールであり、該コポリマーが樹状コポリマーであり、これは、樹状突起末端の遠位端に表面吸着ポリマーセグメントを有し、かつ生物学的組織の吸着に耐性である1つ以上のポリマーセグメントが樹状突起の近位末端に付着されている、組成物。
  18. 前記コポリマーが、プロテーゼまたは他の移植可能なデバイスを被覆するために付与される、請求項15〜17のいずれかに記載の組成物。
  19. 前記表面が細胞または組織である、請求項15〜17のいずれかに記載の組成物。
  20. 前記癒着を最小にすべきまたは防止すべき部位が、組織が損傷した領域である、請求項11に記載の組成物。
  21. 前記コポリマーが、組織が損傷したのと同時または直後に付与される、請求項11に記載の組成物。
  22. 前記コポリマーがカテーテルまたは他の最小侵襲性技術を使用して付与される、請求項10に記載の組成物。
JP2000507410A 1997-08-27 1998-08-27 生物学的組織において癒着の形成を防止するための方法および組成物 Expired - Fee Related JP4503825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5685497P 1997-08-27 1997-08-27
US60/056,854 1997-08-27
PCT/US1998/017754 WO1999010022A2 (en) 1997-08-27 1998-08-27 Methods and compositions to prevent formation of adhesions in biological tissues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003527874A JP2003527874A (ja) 2003-09-24
JP4503825B2 true JP4503825B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=22006976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507410A Expired - Fee Related JP4503825B2 (ja) 1997-08-27 1998-08-27 生物学的組織において癒着の形成を防止するための方法および組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6596267B1 (ja)
EP (1) EP1009451B1 (ja)
JP (1) JP4503825B2 (ja)
AT (1) ATE252919T1 (ja)
AU (1) AU9036598A (ja)
DE (1) DE69819343T2 (ja)
ES (1) ES2210808T3 (ja)
WO (1) WO1999010022A2 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012274A1 (en) 1996-09-23 1998-03-26 Chandrashekar Pathak Methods and devices for preparing protein concentrates
US8003705B2 (en) 1996-09-23 2011-08-23 Incept Llc Biocompatible hydrogels made with small molecule precursors
AU742947B2 (en) * 1997-12-31 2002-01-17 Depuy Orthopaedics, Inc. Tissue reactive adhesive compositions
US6350527B1 (en) 1998-08-27 2002-02-26 Eidgenossische Technische Hochschule Zurich Gels and multilayer surface structures from boronic acid containing polymers
GB9928956D0 (en) * 1999-12-07 2000-02-02 Malik Navid Internally supported biomimetic coating systems
US7592017B2 (en) * 2000-03-10 2009-09-22 Mast Biosurgery Ag Resorbable thin membranes
US6884778B2 (en) * 2000-04-14 2005-04-26 William Marsh Rice University Biocompatible macromers
US7244703B2 (en) * 2001-06-22 2007-07-17 Bentley Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for peptide treatment
US8425549B2 (en) 2002-07-23 2013-04-23 Reverse Medical Corporation Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
DK1545389T3 (da) * 2002-07-31 2020-07-20 Mast Biosurgery Ag Indretning til forebyggelse af adhæsioner mellem et implantat og omgivende væv
US8048444B2 (en) * 2002-07-31 2011-11-01 Mast Biosurgery Ag Apparatus and method for preventing adhesions between an implant and surrounding tissues
US7704520B1 (en) * 2002-09-10 2010-04-27 Mast Biosurgery Ag Methods of promoting enhanced healing of tissues after cardiac surgery
US20060083767A1 (en) * 2003-02-27 2006-04-20 Kai Deusch Surgical prosthesis having biodegradable and nonbiodegradable regions
US20100266663A1 (en) * 2003-09-10 2010-10-21 Calhoun Christopher J Tissue-treating implantable compositions
EP1706128B1 (en) 2003-12-08 2010-07-21 CPEX Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for insulin treatment
WO2005072764A2 (en) * 2004-01-16 2005-08-11 Novocell, Inc. Fibrin-bound angiogenic factors to stimulate vascularization of transplant site of encapsulated cells
US7943713B2 (en) * 2004-07-30 2011-05-17 Basf Aktiengesellschaft Polymeric boronic acid derivatives and their use for papermaking
US20080091277A1 (en) * 2004-08-13 2008-04-17 Kai Deusch Surgical prosthesis having biodegradable and nonbiodegradable regions
JP4906723B2 (ja) * 2004-08-13 2012-03-28 マスト バイオサージェリー アクチェンゲゼルシャフト 生分解性および非生分解性領域を有する外科用補綴物
JP2008530305A (ja) 2005-02-09 2008-08-07 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 合成封止剤
US8414907B2 (en) 2005-04-28 2013-04-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Coatings on medical implants to guide soft tissue healing
US9119901B2 (en) 2005-04-28 2015-09-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Surface treatments for promoting selective tissue attachment to medical impants
US20080119878A1 (en) * 2005-08-12 2008-05-22 Kai Deusch Surgical prosthesis having biodegradable and nonbiodegradable regions
US7988988B2 (en) * 2005-11-21 2011-08-02 Bausch & Lomb Incorporated Contact lenses with mucin affinity
US8372126B2 (en) 2006-04-21 2013-02-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical fasteners with mechanical and osteogenic fixation means
US20080039362A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Afmedica, Inc. Combination drug therapy for reducing scar tissue formation
US9675696B2 (en) 2006-11-14 2017-06-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Method and use for increasing efficacy of anti-adhesive compositions in controlling inflammation and pain
JP5297632B2 (ja) * 2006-11-17 2013-09-25 独立行政法人国立循環器病研究センター 血液凝固抑制材料並びにそれを用いたコーティング材料及び生体留置部材
US7832856B2 (en) 2006-12-20 2010-11-16 Bausch & Lomb Incorporated Coatings and solutions for contact lenses
US20080241270A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Neal Robert A Fluid composition for inhibiting surgical adhesion formation and related method of production
KR101279723B1 (ko) * 2007-08-27 2013-06-28 마스트 바이오서저리 아게 치유 동안 반흔 조직을 감쇠시키기 위한 재흡수가능한 장벽 미세막
US20100034869A1 (en) * 2007-08-27 2010-02-11 Joerg Tessmar Block-polymer membranes for attenuation of scar tissue
US8926680B2 (en) 2007-11-12 2015-01-06 Covidien Lp Aneurysm neck bridging processes with revascularization systems methods and products thereby
US8585713B2 (en) 2007-10-17 2013-11-19 Covidien Lp Expandable tip assembly for thrombus management
US8088140B2 (en) 2008-05-19 2012-01-03 Mindframe, Inc. Blood flow restorative and embolus removal methods
US20100022951A1 (en) * 2008-05-19 2010-01-28 Luce, Forward, Hamilton 7 Scripps, Llp Detachable hub/luer device and processes
US10123803B2 (en) 2007-10-17 2018-11-13 Covidien Lp Methods of managing neurovascular obstructions
US9198687B2 (en) 2007-10-17 2015-12-01 Covidien Lp Acute stroke revascularization/recanalization systems processes and products thereby
US9220522B2 (en) 2007-10-17 2015-12-29 Covidien Lp Embolus removal systems with baskets
US11337714B2 (en) 2007-10-17 2022-05-24 Covidien Lp Restoring blood flow and clot removal during acute ischemic stroke
US8066757B2 (en) 2007-10-17 2011-11-29 Mindframe, Inc. Blood flow restoration and thrombus management methods
WO2009066746A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 The University Of Tokyo 組織癒着防止材および関節拘縮防止材
US20090169591A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical articles for the treatment of tumors
RU2506912C2 (ru) 2008-02-22 2014-02-20 Микро Терапьютикс, Инк. Способы и устройство для восстановления потока
WO2009126935A2 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Mindframe, Inc. Monorail neuro-microcatheter for delivery of medical devices to treat stroke, processes and products thereby
US20090304779A1 (en) * 2008-06-08 2009-12-10 Von Waldburg-Zeil Erich Graf Micro-membrane implant with cusped opening
US20100003306A1 (en) * 2008-06-08 2010-01-07 Mast Biosurgery Ag Pre-shaped user-formable micro-membrane implants
KR101367977B1 (ko) * 2008-07-06 2014-03-06 마스트 바이오서저리 아게 유착을 감소시키기 위한 재흡수성 막의 이식 방법
US20100029545A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Sumerlin Brent S Boronic acid-containing block copolymers for controlled drug delivery
KR101661746B1 (ko) * 2008-08-13 2016-09-30 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 캐리어 나노입자, 그리고 관련된 조성물, 방법 및 시스템
US8534031B2 (en) 2008-12-30 2013-09-17 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
WO2010077708A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
WO2010096558A1 (en) 2009-02-18 2010-08-26 Eyeon Particle Sciences Llc Bi-functional co-polymer use for ophthalmic and other topical and local applications
US20100310632A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Von Waldburg-Zeil Erich Graf Micro-membrane implant with cusped opening
US20100310628A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Mast Biosurgery Ag Pre-shaped user-formable micro-membrane implants
US9296988B2 (en) 2009-06-19 2016-03-29 The Regents Of The University Of California Three-dimensional cell adhesion matrix
US8660628B2 (en) 2009-12-21 2014-02-25 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensors comprising blended membrane compositions and methods for making and using them
US9119605B2 (en) 2010-05-06 2015-09-01 Zimmer, Inc. Synthetic polymer adhesives and methods for making, using and delivering the same
US9732101B2 (en) 2012-01-18 2017-08-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Bioreversible boronates for delivery of molecules into cells
US9234048B2 (en) * 2012-01-18 2016-01-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Boronate-mediated delivery of molecules into cells
EP2727597A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-07 Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS) Glucose responsive hydrogel comprising pba-grafted hyaluronic acid (ha)
WO2014081425A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Empire Technology Development Llc Hydrophobic coatings that provide renewable hydrophilic surface
US9468681B2 (en) 2013-03-01 2016-10-18 California Institute Of Technology Targeted nanoparticles
WO2017003668A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 California Institute Of Technology Cationic mucic acid polymer-based delivery systems
AU2016413933B2 (en) 2016-07-06 2023-06-15 Calm Water Therapeutics Llc Bi-functional co-polymer use for ophthalmic and other topical and local applications
WO2019150260A1 (en) 2018-01-30 2019-08-08 Novartis Ag Contact lenses with a lubricious coating thereon
CA3099440A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 California Institute Of Technology Nanoparticles for crossing the blood brain barrier and methods of treatment using the same
CN110639052B (zh) * 2019-09-30 2021-06-29 新乡医学院 一种促进创面愈合的复合凝胶体系及其制备方法和应用
CN110563974B (zh) * 2019-09-30 2021-09-28 新乡医学院 一种活性氧响应的自崩解水凝胶及其制备方法和应用
CN110522766B (zh) * 2019-09-30 2021-09-28 新乡医学院 一种负载肿瘤外泌体的凝胶体系及其制备方法和应用
TWI760992B (zh) * 2019-12-26 2022-04-11 財團法人工業技術研究院 接枝高分子與包含其之複合材料
CN113292671B (zh) * 2021-07-08 2023-09-05 南方科技大学 一种含有苯硼酸基团的高分子交联剂、其制备的生物粘合剂及制备方法和应用
CN116036375A (zh) * 2022-12-30 2023-05-02 四川大学 一种乙烯基双环噁唑烷交联生物瓣膜及其制备方法和用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111863A (en) 1972-08-31 1978-09-05 Dynamit Nobel Aktiengesellschaft Method of preparing polymers analogous to enzymes
US4316985A (en) 1979-01-16 1982-02-23 Hoffmann-La Roche Inc. Cyclic compounds
US5240602A (en) 1987-06-08 1993-08-31 Chromatochem, Inc. Chromatographic material
US4886924A (en) 1988-10-17 1989-12-12 The Dow Chemical Company Stereospecific synthesis of [E]-alkenes from enamines via hydroboration
US5578442A (en) * 1992-03-23 1996-11-26 Vivorx, Inc. Graft copolymers of polycationic species and water-soluble polymers, and use therefor
US5691292A (en) 1992-04-13 1997-11-25 The Procter & Gamble Company Thixotropic liquid automatic dishwashing composition with enzyme
JPH05310844A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Nippon Oil & Fats Co Ltd フェニルボロン酸基含有重合体
US5594042A (en) 1993-05-18 1997-01-14 Dow Corning Corporation Radiation curable compositions containing vinyl ether functional polyorganosiloxanes
US5312959A (en) 1993-07-12 1994-05-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification of 2-methylglutaronitrile or adiponitrile
EP0745630A3 (en) 1995-06-01 1997-08-27 Enichem Spa Highly active catalyst system for the production of polyethylene terephthalate
EP0901521B1 (en) 1996-02-01 2005-11-02 Biomedical Frontiers, Inc. Antigenic modulation of cells
US5908624A (en) 1996-06-27 1999-06-01 Albany Medical College Antigenic modulation of cells
WO1999016318A1 (en) 1997-09-26 1999-04-08 Uab Research Foundation Reduced antigenic cells and uses therefor
US6312685B1 (en) 1998-03-13 2001-11-06 Timothy C. Fisher Red blood cells covalently bound with two different polyethylene glycol derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP1009451B1 (en) 2003-10-29
ES2210808T3 (es) 2004-07-01
US20030185787A1 (en) 2003-10-02
JP2003527874A (ja) 2003-09-24
DE69819343D1 (de) 2003-12-04
US6596267B1 (en) 2003-07-22
DE69819343T2 (de) 2004-07-22
WO1999010022A3 (en) 1999-06-10
US7029688B2 (en) 2006-04-18
WO1999010022A2 (en) 1999-03-04
AU9036598A (en) 1999-03-16
ATE252919T1 (de) 2003-11-15
EP1009451A2 (en) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503825B2 (ja) 生物学的組織において癒着の形成を防止するための方法および組成物
EP0722470B1 (en) Multifunctional organic polymers
JP4193917B2 (ja) 架橋ポリマー組成物およびその使用方法
US6743521B2 (en) Multifunctional polymeric tissue coatings
TWI436793B (zh) 快速作用之乾密封膠及其使用和製造方法
US6350527B1 (en) Gels and multilayer surface structures from boronic acid containing polymers
US20090196928A1 (en) Biocompatible hydrogel compositions
JP2009526862A (ja) 非滲出性抗菌ペプチドを含む医療デバイスおよびコーティング
EP0712635A1 (en) Medical polymer gel
JP2009542671A (ja) 微粒子を含む活性剤溶出マトリックス
PT2093245E (pt) Dispositivo biocompatível de polímeros
JP2009526862A5 (ja)
CN101316619A (zh) 天然生物可降解的基质及其用途
WO2005118020A1 (en) Surface coating comprising bioactive compound
JP3955107B2 (ja) 架橋多糖の製造法
WO2003047462A1 (en) Polysaccharide-based polmerizable hydrogels
US20110165244A1 (en) Bioresponsive polymer formulations for delivery of bioactive agents
JP2000505077A (ja) 骨芽細胞の接着を改良するためのペプチド
EP0838224A2 (en) Polymer-drug conjugates with an enzyme cleavable linker
Elbert et al. Methods for modifying cell contact with a surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees