JP4503653B2 - 無線通信基地局共用化装置 - Google Patents
無線通信基地局共用化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4503653B2 JP4503653B2 JP2007549241A JP2007549241A JP4503653B2 JP 4503653 B2 JP4503653 B2 JP 4503653B2 JP 2007549241 A JP2007549241 A JP 2007549241A JP 2007549241 A JP2007549241 A JP 2007549241A JP 4503653 B2 JP4503653 B2 JP 4503653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- signal
- distributor
- input
- duplexer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 67
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 8
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/20—Frequency-selective devices, e.g. filters
- H01P1/213—Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P5/00—Coupling devices of the waveguide type
- H01P5/04—Coupling devices of the waveguide type with variable factor of coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P5/00—Coupling devices of the waveguide type
- H01P5/12—Coupling devices having more than two ports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
メインシステム22の送信信号(TX1)が第3デュプレクサ222を通過して第1ハイブリッドカプラ202の1番ポートに入力されれば、その信号は2番、3番ポートに分配されて表れるが、2番ポートには90度、3番ポートには180度位相可変されて出力される。即ち、90度の位相差を持って出力される。上記2番、3番ポートの出力信号は、メインシステム22の送信信号(Tx1)のみを通過させる第1及び第2デュプレクサ206、208を通過して第2ハイブリッドカプラ204の6番、7番ポートに入力される。上記第2ハイブリッドカプラの6番、7番ポートを通じて入力された信号は、互いに合成されて8番ポートを通じて出力されてアンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号は、第2ハイブリッドカプラ204の8番ポートに入力されて6番、7番ポートに分配されて出力される。この際、7番ポートは90度、6番ポートは180度位相可変されて出力される。即ち、90度の位相差を持って出力される。上記6番、7番ポートを通じて出力された信号は、第1及び第2デュプレクサ206、208を通過して第1ハイブリッドカプラ202の2番、3番ポートに入力される。上記第1ハイブリッドカプラ202の2番、3番ポートを通じて入力された信号は、互いに合成されて1番ポートを通じて出力され、その出力信号は、第3デュプレクサ222を通じてメインシステム22に受信される。
追加システム24の送信信号(TX2)は、第4デュプレクサ242を通過して第2ハイブリッドカプラ204の5番ポートに入力される。上記5番ポートに入力された信号は分配されて6番、7番ポートに出力される。この際、6番ポートには90度、7番ポートには180度位相可変されて出力される。即ち、90度の位相差を持って出力される。上記6番、7番ポートを通じて出力された信号は、第1及び第2デュプレクサ206、208を通過できないし、全反射されて、また6番、7番ポートに入力される。上記6番、7番ポートに入力された信号は互いに合成されて8番ポートに出力され、アンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号は、第2ハイブリッドカプラ204の8番ポートに入力されて6番、7番ポートに分配されて出力される。この際、6番ポートは180度、7番ポートは90度位相可変されて出力される。即ち、90度の位相差を持って出力される。上記6番、7番ポートを通じて出力された信号は、第1及び第2デュプレクサ206、208を通過できないし、全反射されて、また6番、7番ポートに入力される。上記6番、7番ポートに入力された信号は互いに合成されて5番ポートを通じて出力される。上記5番ポートを通じて出力された受信信号は、第4デュプレクサ242を通じて追加システム24の受信段に受信される。
メインシステム22の送信信号(TX1)は、第3デュプレックス222を通じて第1マジックT402の1番ポートに入力される。1番ポートに入力された信号は、2つの信号に分配されて2番、3番ポートを通じて出力されるが、互いに180度の位相差を持って出力される。3番ポートを通じて出力された信号は、第2デュプレクサ408を通じて第2マジックT404の7番ポートに入力される。2番ポートを通じて出力された信号は、第1位相可変器412を通じて90度位相が変わり、第1デュプレクサ406を通過した後、また第2位相可変器414を通じて90度位相が変わった状態で第2マジックT404の6番ポートに入力される。これによって、第2マジックT404の6番、7番ポートに入力される信号は、互いに位相が同一な信号となる。このように、6番、7番ポートに同一な位相の信号が入力されれば、入力された信号は互いに合成されて8番ポートを通じて出力され、アンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号が第2マジックT404の8番ポートに入力されれば、その信号は分配されて6番、7番ポートを通じて互いに同位相状態に出力される。7番ポートを通じて出力された信号は第2デュプレクサ408を通じて第1マジックT402の3番ポートに入力される。第2マジックT404の6番ポートを通じて出力された信号は、第2位相可変器414を通じて90度位相が変わり、第1デュプレクサ406を通過した後、また第1位相可変器412を通じて90度位相が変わった状態で第1マジックT402の2番ポートに入力される。これによって、第1マジックT402の2番、3番ポートに入力される信号は、互いに位相が180度の位相差を有する信号となり、その信号は互いに合成されて1番ポートを通じて出力される。1番ポートを通じて出力された受信信号は、第3デュプレクサ222を通じてメインシステム22の受信段に入力される。
追加システム24から出力された送信信号(TX2)は、第4デュプレクサ242を通じて第2マジックT404の5番ポートに入力される。5番ポートに入力された送信信号は分配されて6番、7番ポートを通じて出力されるが、180度位相差を持って出力される。7番ポートを通じて出力された信号は、第2デュプレクサ408を通過できないし、全反射されて、また7番ポートに入力される。6番ポートを通じて出力された信号は、第2位相可変位相器414を通じて90度位相が可変された状態になるが、やはり第1デュプレクサ406を通過できないし、全反射されるが、第2位相可変位相器414をまた通過しながら90度位相が可変された状態で6番ポートに入力される。これによって、第2マジックT404の6番、7番ポートに入力される信号は同位相の信号となり、互いに合成されて8番ポートを通じて出力され、アンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号が第2マジックT404の8番ポートに入力されれば、その信号は分配されて6番、7番ポートを通じて互いに同位相状態で出力される。7番ポートから出力された信号は、第2デュプレクサ408を通過できないし、全反射されて、また7番ポートに入力される。6番ポートから出力された信号は、第2位相可変器414を通じて90度位相が可変されるが、やはり第1デュプレクサ406を通過できないし、全反射されるが、また第2位相可変器414を通じながら90度位相が可変された状態で6番ポートに入力される。これによって、6番、7番ポートに入力される信号は、互いに180度の位相差を有する信号となり、その信号は互いに合成されて5番ポートを通じて出力される。5番ポートから出力された受信信号は、第4デュプレクサ242を通じて追加システム24の受信段に入力される。
以下、動作を説明すれば次の通りである。
メインシステム22の送信信号(TX1)が第3デュプレクサ222を通過して第1ハイブリッドカプラ602の1番ポートに入力されれば、その信号は2番、3番ポートに分配されて表れるが、2番ポートには90度、3番ポートには180度位相可変されて出力される。即ち、90度の位相差を持って出力される。2番、3番ポートの出力信号は、メインシステム22の送信信号(Tx1)のみを通過させる第1及び第2バンドパスフィルタ606、608を通過して第2ハイブリッドカプラ604の6番、7番ポートに入力される。第2ハイブリッドカプラ604の6番、7番ポートを通じて入力された信号は互いに合成されて8番ポートを通じて出力されてアンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号は、第2ハイブリッドカプラ604の8番ポートに入力されて6番、7番ポートに分配されて出力される。この際、7番ポートは、90度、6番ポートは180度位相可変されて出力される。即ち、90度の位相差を持って出力される。6番、7番ポートを通じて出力された信号は、第1及び第2バンドパスフィルタ606、608を通過できないし、全反射されて、また6番、7番ポートに入力される。6番、7番ポートに入力された信号は互いに合成されて5番ポートを通じて出力される。5番ポートを通じて出力された受信信号は、第4デュプレクサ622を通じ、分配器624を通じて分配されて出力される。分配器624から出力された受信信号中の1つは、追加システム26に印加され、もう1つは受信フィルタ626を通過して第1ハイブリッドカプラ602の4番ポートに入力される。4番ポートに入力された信号は分配されて互いに90度の位相差を持って2番、3番ポートを通じて出力される。2番、3番ポートを通じて出力された信号は、第1及び第2バンドパスフィルタ606、608を通過できないし、全反射されて、また2番、3番ポートに入力される。2番、3番ポートに入力された信号は互いに合成されて1番ポートを通じて出力される。1番ポートを通じて出力された信号は、第3デュプレクサ222を通じてメインシステム22に受信される。
追加システム26の送信信号(TX2)は、第4デュプレクサ622を通過して第2ハイブリッドカプラ604の5番ポートに入力される。5番ポートに入力された信号は分配されて6番、7番ポートに出力される。この際、6番ポートには90度、7番ポートには180度位相可変されて出力される。即ち、90度の位相差を持って出力される。6番、7番ポートを通じて出力された信号は、第1及び第2バンドパスフィルタ606、608を通過できないし、全反射されて、また6番、7番ポートに入力される。6番、7番ポートに入力された信号は互いに合成されて8番ポートに出力され、アンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号は、第2ハイブリッドカプラ608の8番ポートに入力されて6番、7番ポートに分配されて出力される。この際、6番ポートは180度、7番ポートは90度位相可変されて出力される。即ち、90度の位相差を持って出力される。6番、7番ポートを通じて出力された信号は、第1及び第2バンドパスフィルタ606、608を通過できないし、全反射されて、また6番、7番ポートに入力される。6番、7番ポートに入力された信号は、互いに合成されて5番ポートを通じて出力される。5番ポートを通じて出力された受信信号は、第4デュプレクサ622を通じ、分配器624を通じて追加システム26の受信段に入力される。
以下、動作を説明すれば次の通りである。
メインシステム22の送信信号(TX1)は、第3デュプレクサ222を通じて第1マジックT802の1番ポートに入力される。1番ポートに入力された信号は、2つの信号に分配されて2番、3番ポートを通じて出力されるが、互いに180度の位相差を持って出力される。3番ポートを通じて出力された信号は、第2バンドパスフィルタ808を通じて第2マジックT804の7番ポートに入力される。2番ポートを通じて出力された信号は、第1位相可変器812を通じて90度位相が変わり、第1バンドパスフィルタ806を通過した後、また第2位相可変器808を通じて90度位相が変わった状態で第2マジックT804の6番ポートに入力される。これによって、第2マジックT804の6番、7番ポートに入力される信号は互いに位相が同一な信号となる。このように、6番、7番ポートに位相が同一な信号が入力されれば、入力された信号は互いに合成されて8番ポートを通じて出力され、アンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号が第2マジックT804の8番ポートに入力されれば、その信号は分配されて6番、7番ポートを通じて互いに同位相状態で出力される。7番ポートから出力された信号は、第2バンドパスフィルタ808を通過できないし、全反射されて、また7番ポートに入力される。6番ポートから出力された信号は、第2位相可変器814を通じて90度位相が可変され、やはり第1バンドパスフィルタ806を通過できないし、全反射されるが、第2位相可変器814を通じてもう一度90度位相が可変されて、即ち、初めより180度可変されて6番ポートに入力される。これによって、7番、6番ポートに入力される信号は、互いに180度の位相差を持つ信号となり、その信号は互いに合成されて5番ポートを通じて出力される。5番ポートから出力された受信信号は、第4デュプレクサ822を通じ、分配器824を通じて2つの信号に分配されて出力される。分配器824から出力された信号中の1つは追加システム26に印加され、もう1つは受信フィルタ826を通じて第1マジックT802の4番ポートに入力される。4番ポートに入力された信号は、分配されて2番、3番ポートを通じて出力されるが、同位相の信号で出力される。3番ポートから出力された信号は、第2バンドパスフィルタ808を通過できないし、全反射されて、また3番ポートに入力される。2番ポートから出力された信号は、第1位相可変器812を通じて90度位相が変わった状態になるが、やはり第1バンドパスフィルタ806を通過できないし、全反射されて、また第1位相可変位相器812を通じて90度位相が可変された状態で2番ポートに入力される。これによって、2番、3番ポートに入力された信号は、互いに180度の位相差を有する信号となり、2つの信号は互いに合成されて1番ポートに出力される。1番ポートを通じて出力された受信信号は、第3デュプレクサ222を通じてメインシステム22の受信段に入力される。
追加システム26から出力された送信信号(TX2)は、第4デュプレクサ822を通じて第2マジックT804の5番ポートに入力される。5番ポートに入力された送信信号は分配されて6番、7番ポートを通じて出力されるが、180度の位相差を持って出力される。7番ポートを通じて出力された信号は、第2バンドパスフィルタ808を通過できないし、全反射されて、また7番ポートに入力される。6番ポートを通じて出力された信号は、第2位相可変位相器814を通じて90度位相が可変された状態になるが、やはり第1バンドパスフィルタ806を通過できないし、全反射されるが、第2位相可変位相器814をまた通過しながら90度位相が可変された状態で6番ポートに入力される。これによって、6番、7番ポートに入力された信号は、同位相の信号となり、互いに合成されて8番ポートを通じて出力され、アンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号が第2マジックT804の8番ポートに入力されれば、その信号は分配されて6番、7番ポートを通じて互いに同位相状態で出力される。7番ポートから出力された信号は、第2バンドパスフィルタ808を通過できないし、全反射されて、また7番ポートに入力される。6番ポートから出力された信号は、第2位相可変器814を通じて90度位相が可変されるが、やはり第1バンドパスフィルタ806を通過できないし、全反射なるが、また第2位相可変器814を通じながら90度位相が可変された状態で6番ポートに入力される。これによって、6番、7番ポートに入力される信号は、互いに180度の位相差を持つ信号となり、その信号は互いに合成されて5番ポートを通じて出力される。5番ポートから出力された受信信号は、第4デュプレクサ822を通じ、分配器824を通じて2つの信号に分配されて出力される。分配器824から出力された信号中の1つは追加システム26の受信段に入力される。
以下、動作を説明すれば次の通りである。
メインシステム22の送信信号(TX1)は、第3デュプレクサ222を通じて第1マジックT902の4番ポートに入力される。4番ポートに入力された信号は、2つの信号に分配されて2番、3番ポートを通じて出力されて互いに同位相状態で出力される。3番ポートを通じて出力された信号は、第1位相可変器912を通じて90度位相が変わり、第2バンドパスフィルタ908を通じて第2マジックT904の7番ポートに入力される。2番ポートを通じて出力された信号は、第1バンドパスフィルタ906を通過した後、また第2位相可変器914を通じて90度位相が変わった状態で第2マジックT904の6番ポートに入力される。これによって、第2マジックT904の6番、7番ポートに入力される信号は、互いに位相が同一な信号となる。このように、6番、7番ポートに位相が同一な信号が入力されれば、入力された信号は互いに合成されて8番ポートを通じて出力され、アンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号が第2マジックT04の8番ポートに入力されれば、その信号は分配されて6番、7番ポートを通じて互いに同位相状態で出力される。7番ポートから出力された信号は、第2バンドパスフィルタ908を通過できないし、全反射されて、また7番ポートに入力される。6番ポートから出力された信号は、第2位相可変器914を通じて90度位相が可変され、やはり第1バンドパスフィルタ906を通過できないし、全反射されるが、第2位相可変器914を通じてもう一度90度位相が可変されて、即ち、初めより180度可変されて6番ポートに入力される。これによって、7番、6番ポートに入力される信号は、互いに180度の位相差を有する信号となり、その信号は互いに合成されて5番ポートを通じて出力される。5番ポートから出力された受信信号は、第4デュプレクサ922を通じ、分配器924を通じて2つの信号に分配されて出力される。分配器924から出力された信号中の1つは追加システム26に印加され、もう1つは受信フィルタ926を通じて第1マジックT902の1番ポートに入力される。1番ポートに入力された信号は分配されて2番、3番ポートを通じて出力されるが、互いに180度の位相差を持って出力される。2番ポートから出力された信号は、第1バンドパスフィルタ906を通過できないし、全反射されて、また2番ポートに入力される。3番ポートから出力された信号は、第1位相可変器912を通じて90度位相が変わった状態になるが、やはり第1バンドパスフィルタ906を通過できないし、全反射されて、また第1位相可変器912を通じて90度位相が可変された状態で2番ポートに入力される。これによって、2番、3番ポートに入力された信号は互いに同位相を有する信号となり、2つの信号は互いに合成されて4番ポートに出力される。4番ポートを通じて出力された受信信号は、第3デュプレクサ222を通じてメインシステム22の受信段に入力される。
追加システム26から出力された送信信号(TX2)は、第4デュプレクサ922を通じて第2マジックT904の5番ポートに入力される。5番ポートに入力された送信信号は分配されて6番、7番ポートを通じて出力されるが、180度の位相差を持って出力される。7番ポートを通じて出力された信号は、第2バンドパスフィルタ908を通過できないし、全反射されて、また7番ポートに入力される。6番ポートを通じて出力された信号は、第2位相可変器914を通じて90度位相が可変された状態になるが、やはり第1バンドパスフィルタ906を通過できないし、全反射されるが、第2位相可変器914をまた通過しながら90度位相が可変された状態で6番ポートに入力される。これによって、6番、7番ポートに入力された信号は、同位相の信号となり、互いに合成されて8番ポートを通じて出力され、アンテナを介して放射される。
アンテナから受信された信号が第2マジックT904の8番ポートに入力されれば、その信号は分配されて6番、7番ポートを通じて互いに同位相状態で出力される。7番ポートから出力された信号は、第2バンドパスフィルタ908を通過できないし、全反射されて、また7番ポートに入力される。6番ポートから出力された信号は、第2位相可変器914を通じて90度位相が可変されるが、やはり第1バンドパスフィルタ906を通過できないし、全反射されるが、また第2位相可変器914を通じながら90度位相が可変された状態で6番ポートに入力される。これによって、6番、7番ポートに入力される信号は、互いに180度の位相差を持つ信号となり、その信号は互いに合成されて5番ポートを通じて出力される。5番ポートから出力された受信信号は、第4デュプレクサ922を通じ、分配器924を通じて2つの信号に分配されて出力される。分配器924から出力された信号中の1つは追加システム26の受信段に入力される。
22 メインシステム
24 追加システム
202 第1ハイブリッドカプラ
204 第2ハイブリッドカプラ
206 第1デュプレクサ
208 第2デュプレクサ
222 第3デュプレクサ
242 第4デュプレクサ
Claims (8)
- メインシステムと追加システムを1つのアンテナを利用して共用化するための無線通信基地局共用化装置であって、
前記メインシステム用第1デュプレクサの送受信信号ラインと第1ポートを通じて連結され、前記第1ポートを通じて入力された信号を分配して第2ポート及び第3ポートに出力し、前記第2ポート及び第3ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第1ポートまたは第4ポートに出力する第1信号の合成/分配器と、
前記アンテナと第8ポートを通じて連結され、第5ポートを通じて入力された信号を分配して第6ポート及び第7ポートに出力し、前記第6ポート及び第7ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第5ポートまたは前記第8ポートに出力する第2信号の合成/分配器と、
前記第2信号の合成/分配器の前記第5ポートと連結された第2デュプレクサと、
前記第1信号の合成/分配器の第2ポートと前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第1フィルタ部と、
前記第1信号の合成/分配器の第3ポートと前記第2信号の合成/分配器の第7ポートとの間の信号経路に設置される第2フィルタ部と、
前記第2デュプレクサ内の受信部と前記追加システムとの間に連結され、前記第2デュプレクサの受信部の出力信号を分配して出力する分配器と、
前記分配器の一側出力信号の入力を受けてこれをフィルタリングして前記第1信号の合成/分配器の第4ポートに印加する受信フィルタと、を含み、
前記第1、第2信号の合成/分配器は、ハイブリッドカプラで構成することを特徴とする基地局共用化装置。 - メインシステムと追加システムを1つのアンテナを利用して共用化するための無線通信基地局共用化装置であって、
前記メインシステム用第1デュプレクサの送受信信号ラインと第1ポートを通じて連結され、前記第1ポートを通じて入力された信号を分配して第2ポート及び第3ポートに出力し、前記第2ポート及び第3ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第1ポートまたは第4ポートに出力する第1信号の合成/分配器と、
前記アンテナと第8ポートを通じて連結され、第5ポートを通じて入力された信号を分配して第6ポート及び第7ポートに出力し、前記第6ポート及び第7ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第5ポートまたは前記第8ポートに出力する第2信号の合成/分配器と、
前記第2信号の合成/分配器の前記第5ポートと連結された第2デュプレクサと、
前記第1信号の合成/分配器の第2ポートと前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第1フィルタ部と、
前記第1信号の合成/分配器の第3ポートと前記第2信号の合成/分配器の第7ポートとの間の信号経路に設置される第2フィルタ部と、
前記第2デュプレクサ内の受信部と前記追加システムとの間に連結され、前記第2デュプレクサの受信部の出力信号を分配して出力する分配器と、
前記分配器の一側出力信号の入力を受けてこれをフィルタリングして出力する受信フィルタと、
前記受信フィルタと連結されアイソレーション機能を遂行し、前記受信フィルタから入力された信号を前記第1信号の合成/分配器の第4ポートに出力するサーキュレータと、を含み、
前記第1、第2信号の合成/分配器は、ハイブリッドカプラで構成することを特徴とする基地局共用化装置。 - メインシステムと追加システムを1つのアンテナを利用して共用化するための無線通信基地局共用化装置であって、
前記メインシステム用第1デュプレクサの送受信信号ラインと第1ポートを通じて連結され、前記第1ポートを通じて入力された信号を分配して第2ポート及び第3ポートに出力し、前記第2ポート及び第3ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第1ポートまたは第4ポートに出力する第1信号の合成/分配器と、
前記アンテナと第8ポートを通じて連結され、第5ポートを通じて入力された信号を分配して第6ポート及び第7ポートに出力し、前記第6ポート及び第7ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第5ポートまたは前記第8ポートに出力する第2信号の合成/分配器と、
前記第1信号の合成/分配器の第2ポートと前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第1フィルタ部と、
前記第1信号の合成/分配器の第3ポートと前記第2信号の合成/分配器の第7ポートとの間の信号経路に設置される第2フィルタ部と、
前記第1フィルタ部と前記第1信号の合成/分配器の第2ポートとの間の信号経路に設置される第1位相可変器と、
前記第1フィルタ部と前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第2位相可変器と、を含み、
前記第1、第2信号の合成/分配器はマジックTで構成し、
前記第1、第2フィルタ部は、デュプレクサで構成する特徴とする基地局共用化装置。 - メインシステムと追加システムを1つのアンテナを利用して共用化するための無線通信基地局共用化装置であって、
前記メインシステム用第1デュプレクサの送受信信号ラインと第1ポートを通じて連結され、前記第1ポートを通じて入力された信号を分配して第2ポート及び第3ポートに出力し、前記第2ポート及び第3ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第1ポートまたは第4ポートに出力する第1信号の合成/分配器と、
前記アンテナと第8ポートを通じて連結され、第5ポートを通じて入力された信号を分配して第6ポート及び第7ポートに出力し、前記第6ポート及び第7ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第5ポートまたは前記第8ポートに出力する第2信号の合成/分配器と、
前記第2信号の合成/分配器の前記第5ポートと連結された第2デュプレクサと
前記第1信号の合成/分配器の第2ポートと前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第1フィルタ部と、
前記第1信号の合成/分配器の第3ポートと前記第2信号の合成/分配器の第7ポートとの間の信号経路に設置される第2フィルタ部と、
前記第2デュプレクサ内の受信部と前記追加システムとの間に連結され、前記第2デュプレクサの受信部の出力信号を分配して出力する分配器と、
前記分配器の一側出力信号の入力を受けてこれをフィルタリングして前記第1信号の合成/分配器の第4ポートに印加する受信フィルタと、
前記第1フィルタ部と前記第1信号の合成/分配器の第2ポートとの間の信号経路に設置される第1位相可変器と、
前記第1フィルタ部と前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第2位相可変器と、を含み、
前記第1、第2信号の合成/分配器は、マジックTで構成することを特徴とする基地局共用化装置。 - メインシステムと追加システムを1つのアンテナを利用して共用化するための無線通信基地局共用化装置であって、
前記メインシステム用第1デュプレクサの送受信信号ラインと第1ポートを通じて連結され、前記第1ポートを通じて入力された信号を分配して第2ポート及び第3ポートに出力し、前記第2ポート及び第3ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第1ポートまたは第4ポートに出力する第1信号の合成/分配器と、
前記アンテナと第8ポートを通じて連結され、第5ポートを通じて入力された信号を分配して第6ポート及び第7ポートに出力し、前記第6ポート及び第7ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第5ポートまたは前記第8ポートに出力する第2信号の合成/分配器と、
前記第2信号の合成/分配器の前記第5ポートと連結された第2デュプレクサと、
前記第1信号の合成/分配器の第2ポートと前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第1フィルタ部と、
前記第1信号の合成/分配器の第3ポートと前記第2信号の合成/分配器の第7ポートとの間の信号経路に設置される第2フィルタ部と、
前記第2デュプレクサ内の受信部と前記追加システムとの間に連結され、前記第2デュプレクサの受信部の出力信号を分配して出力する分配器と、
前記分配器の一側出力信号の入力を受けてこれをフィルタリングして出力する受信フィルタと、
前記受信フィルタと連結されアイソレーション機能を遂行し、前記受信フィルタから入力された信号を前記第1信号の合成/分配器の第4ポートに出力するサーキュレータと、
前記第1フィルタ部と前記第1信号の合成/分配器の第2ポートとの間の信号経路に設置される第1位相可変器と、
前記第1フィルタ部と前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第2位相可変器と、を含み、
前記第1、第2信号の合成/分配器は、マジックTで構成することを特徴とする基地局共用化装置。 - メインシステムと追加システムを1つのアンテナを利用して共用化するための無線通信基地局共用化装置であって、
前記メインシステム用第1デュプレクサの送受信信号ラインと第1ポートを通じて連結され、前記第1ポートを通じて入力された信号を分配して第2ポート及び第3ポートに出力し、前記第2ポート及び第3ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第1ポートまたは第4ポートに出力する第1信号の合成/分配器と、
前記アンテナと第8ポートを通じて連結され、第5ポートを通じて入力された信号を分配して第6ポート及び第7ポートに出力し、前記第6ポート及び第7ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第5ポートまたは前記第8ポートに出力する第2信号の合成/分配器と、
前記第2信号の合成/分配器の前記第5ポートと連結された第2デュプレクサと、
前記第1信号の合成/分配器の第2ポートと前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第1フィルタ部と、
前記第1信号の合成/分配器の第3ポートと前記第2信号の合成/分配器の第7ポートとの間の信号経路に設置される第2フィルタ部と、
前記第2デュプレクサ内の受信部と前記追加システムとの間に連結され、前記第2デュプレクサの受信部の出力信号を分配して出力する分配器と、
前記分配器の一側出力信号の入力を受けてこれをフィルタリングして前記第1信号の合成/分配器の第1ポートに印加する受信フィルタと、
前記第2フィルタ部と前記第1信号の合成/分配器の第3ポートとの間の信号経路に設置される第1位相可変器と、
前記第1フィルタ部と前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第2位相可変器と、を含み、
前記第1、第2信号の合成/分配器は、マジックTで構成することを特徴とする基地局共用化装置。 - メインシステムと追加システムを1つのアンテナを利用して共用化するための無線通信基地局共用化装置であって、
前記メインシステム用第1デュプレクサの送受信信号ラインと第1ポートを通じて連結され、前記第1ポートを通じて入力された信号を分配して第2ポート及び第3ポートに出力し、前記第2ポート及び第3ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第1ポートまたは第4ポートに出力する第1信号の合成/分配器と、
前記アンテナと第8ポートを通じて連結され、第5ポートを通じて入力された信号を分配して第6ポート及び第7ポートに出力し、前記第6ポート及び第7ポートを通じて入力された信号を該当位相によって合成して前記第5ポートまたは前記第8ポートに出力する第2信号の合成/分配器と、
前記第2信号の合成/分配器の前記第5ポートと連結された第2デュプレクサと、
前記第1信号の合成/分配器の第2ポートと前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第1フィルタ部と、
前記第1信号の合成/分配器の第3ポートと前記第2信号の合成/分配器の第7ポートとの間の信号経路に設置される第2フィルタ部と、
前記第2デュプレクサ内の受信部と前記追加システムとの間に連結され、前記第2デュプレクサの受信部の出力信号を分配して出力する分配器と、
前記分配器の一側出力信号の入力を受けてこれをフィルタリングして出力する受信フィルタと、
前記受信フィルタと連結されアイソレーション機能を遂行し、前記受信フィルタから入力された信号を前記第1信号の合成/分配器の第1ポートに出力するサーキュレータと、
前記第2フィルタ部と前記第1信号の合成/分配器の第3ポートとの間の信号経路に設置される第1位相可変器と、
前記第1フィルタ部と前記第2信号の合成/分配器の第6ポートとの間の信号経路に設置される第2位相可変器と、を含み、
前記第1、第2信号の合成/分配器は、マジックTで構成することを特徴とする基地局共用化装置。 - 前記第1、第2フィルタ部は、周波数帯域可変フィルタであることを特徴とする請求項1乃至7のうち、いずれか1項に記載の基地局共用化装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20040118146 | 2004-12-31 | ||
KR1020050034056A KR100877359B1 (ko) | 2004-12-31 | 2005-04-25 | 무선통신 기지국 공용화 장치 |
PCT/KR2005/004070 WO2006071005A1 (en) | 2004-12-31 | 2005-11-30 | Apparatus for using a wireless communication base station in common |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008526155A JP2008526155A (ja) | 2008-07-17 |
JP4503653B2 true JP4503653B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=37170855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007549241A Active JP4503653B2 (ja) | 2004-12-31 | 2005-11-30 | 無線通信基地局共用化装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4503653B2 (ja) |
KR (1) | KR100877359B1 (ja) |
CN (1) | CN101088231A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5075209B2 (ja) | 2007-12-18 | 2012-11-21 | 太陽誘電株式会社 | デュプレクサ、およびデュプレクサを含むモジュール、通信機器 |
KR101003736B1 (ko) * | 2009-03-04 | 2010-12-23 | 주식회사 네이버스 | 송수신 공용화시스템의 수동 상호 변조 왜곡신호 제거장치 |
KR101563934B1 (ko) | 2009-03-25 | 2015-10-29 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템에서 서로 다른 시스템들의 신호 분리 장치및 방법 |
WO2010124410A1 (zh) * | 2009-04-28 | 2010-11-04 | 阿尔卡特朗讯 | 在不同无线通信系统之间共享天线的方法和设备 |
JP5846019B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-01-20 | 富士通株式会社 | 無線装置 |
DE102012107877B4 (de) | 2012-08-27 | 2016-01-07 | Epcos Ag | Duplexer |
KR101703744B1 (ko) * | 2015-06-15 | 2017-02-07 | 주식회사 케이엠더블유 | 다중대역 이동통신 기지국 안테나의 다중 이상기 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01319303A (ja) * | 1988-06-21 | 1989-12-25 | Mitsubishi Electric Corp | フィルタ形電力合成器 |
JPH0744371B2 (ja) * | 1991-11-18 | 1995-05-15 | 日本電業工作株式会社 | 空中線共用装置 |
JP2595890B2 (ja) * | 1994-03-28 | 1997-04-02 | 日本電気株式会社 | 電力合成器 |
JPH11112201A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Nec Corp | 分波器 |
KR100254519B1 (ko) | 1998-02-27 | 2000-05-01 | 서정욱 | 안테나를 공유하여 이종 이동전화 가입자를 수용하기 위한 기지국의 송수신장치 |
JP3044215B1 (ja) * | 1999-02-17 | 2000-05-22 | 日本電業工作株式会社 | 空中線共用装置 |
US6553210B1 (en) * | 1999-08-03 | 2003-04-22 | Alliedsignal Inc. | Single antenna for receipt of signals from multiple communications systems |
JP3863356B2 (ja) * | 2000-08-01 | 2006-12-27 | 日本電業工作株式会社 | 空中線共用装置 |
JP2003069308A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd | 円形導波管共振器型帯域通過フィルタおよび空中線共用器 |
JP2003101451A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Japan Radio Co Ltd | 無線伝送システムにおける無線中継方法及び無線中継機 |
JP3566954B2 (ja) * | 2002-07-17 | 2004-09-15 | 日本電業工作株式会社 | 合波器 |
KR20040020511A (ko) * | 2002-08-30 | 2004-03-09 | 주식회사 현대시스콤 | 동기식 이동통신 기지국에서 송/수신 안테나 급전선과지피에스 안테나 급전선 공유장치 |
JP3732176B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2006-01-05 | 日本電業工作株式会社 | 合波器 |
-
2005
- 2005-04-25 KR KR1020050034056A patent/KR100877359B1/ko active IP Right Grant
- 2005-11-30 CN CNA2005800448214A patent/CN101088231A/zh active Pending
- 2005-11-30 JP JP2007549241A patent/JP4503653B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20060079056A (ko) | 2006-07-05 |
CN101088231A (zh) | 2007-12-12 |
KR100877359B1 (ko) | 2009-01-07 |
JP2008526155A (ja) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7941187B2 (en) | Apparatus for using a wireless communication base station in common | |
US8046027B2 (en) | Apparatus for using a wireless communication base station in common | |
KR101085892B1 (ko) | 무선통신 기지국 공용화 장치 | |
JP4503653B2 (ja) | 無線通信基地局共用化装置 | |
KR100875521B1 (ko) | 멀티밴드용 가변 분배 장치 | |
US9800301B2 (en) | Antenna sharing device for wireless access node systems in wireless communication network | |
US9337531B2 (en) | Method and system for antenna sharing | |
EP2929629B1 (en) | Apparatus for allowing radio frequency selectivity and method of use thereof | |
KR102081073B1 (ko) | 기지국 공용화 장치 | |
EP2777092B1 (en) | Combining apparatus for use in signal transmitting and/ or receiving apparatus | |
KR102018862B1 (ko) | 안테나공용화장치 | |
KR102058060B1 (ko) | 무선통신 네트워크에서 무선 접속 노드 시스템의 안테나 공용화 장치 | |
KR20140108879A (ko) | 무선통신 네트워크에서 무선 접속 노드 시스템의 안테나 공용화 장치 | |
JPS6057761B2 (ja) | 分波装置 | |
KR20100014021A (ko) | 다중 입력 혼신 제거 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100204 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4503653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |