JP4503434B2 - フラッシュライトを用いて画像を撮るデジタルカメラおよびこれに関連した方法 - Google Patents

フラッシュライトを用いて画像を撮るデジタルカメラおよびこれに関連した方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4503434B2
JP4503434B2 JP2004510231A JP2004510231A JP4503434B2 JP 4503434 B2 JP4503434 B2 JP 4503434B2 JP 2004510231 A JP2004510231 A JP 2004510231A JP 2004510231 A JP2004510231 A JP 2004510231A JP 4503434 B2 JP4503434 B2 JP 4503434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
elements
circuit
integration period
flashlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004510231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528858A (ja
Inventor
フロレン、セルベ
オリビエ、モロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2005528858A publication Critical patent/JP2005528858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503434B2 publication Critical patent/JP4503434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/531Control of the integration time by controlling rolling shutters in CMOS SSIS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、積分期間と称される期間の間、光感知エレメントの装置を備え、これに光感知エレメントの初期化回路と、これらエレメントから光データを受信する出力回路とが接続される、被写体の写真を撮影するためのデジタル型の写真用カメラに関し、このカメラは被写体を照らす発光回路を更に備える。
本発明はさらに、発光装置の助けを借りて写真を撮る方法に関する。
上述した発光装置は、実際には写真術でよく用いられるタイプの電子フラッシュライトによって実現される。
本発明は、廉価でエネルギー消費が少ないと認識されている、CMOS型の光感知エレメントが用いられるデジタル写真術に、特に重要な用途を見いだしている。
この様な機器は、日本の公開特許公報、特開平09−326952号公報から公知である。この公知の機器では、画像は動きのあるリニア装置によって解析される。これらの動きは、実現するにはコストがかかるであろうメカニズムを含むため、不都合があると思われている。
本発明は、上述の短所をもたない、冒頭の段落で述べられたようなタイプの機器を提案するものである。
この目的のため、この機器は、上述の光感知エレメントの装置が、マトリクス状に形成された光感知エレメントの行によって形成されるタイプであって、エレメントをゼロにリセットし、出力回路とともにエレメントを読み出し、その積分期間を決定する制御回路と、発光回路をスタートさせ、1行以上のエレメントの積分期間中に少なくとも1回フラッシュライトが現れる時間を決定する、発光制御回路とを有することを特徴とする。
本発明による、写真用カメラによって被写体の写真を撮影する方法は、
積分期間と称される期間内に、行および列に配列されて被写体の写真画像を形成する光感知エレメントのマトリクスを用いる段階と、
カメラに接続された制御装置を有する発光装置を用いる段階と、
各行について積分期間と称される期間内に、時間によってシフトする行単位画像を分析する段階と、
積分期間内に、1以上の行に対応する回数の、少なくとも1回の発光をスタートする段階と、
を備えることを特徴とする。
本発明の、これらおよび他の態様は、以下に記載する実施形態を参照した非限定的な例によって明らかになり、また説明される。
図1において示される写真用カメラは、ケーシング2と、そのそばに取り付けられるフラッシュライト装置4とを備え、被写体10が影の中にいると考えられるときは光で照らした後で適切に写真を撮影することができるようになっている。フラッシュライトは、基本的に二つの状況で用いられる。その場の照明があまりにも暗く、フラッシュライト無しには写真を撮影できないときと、被写体が照明を背にしているときである。フラッシュライトはこの時、補助光としての役割を果たす。つまり、影の中にある部分を照らす。
画像は、対物レンズ12によって、光感知エレメントによって形成される光感知装置14上に形成される。電子回路16は集合体の動作の管理を許可し、特に、画像の解析機能として被写体10の照明をセル装置14と同期させる。写真を撮影するためのシャッターが、スイッチ18によって示される。このケーシング2へは、センサへ送り返される光を測定する光測定回路20も取り付けられている。この回路20は、周知のように、光電ダイオード22を利用している。撮影された写真は、電子回路16の一部を構成するメモリ26に格納される。実際には、このメモリはほとんどの場合、ケーシング2に挿入することができる、メモリディスクの形で表される。このように格納された写真は、デジタル形式で再構成され、アクセス30で使用可能になる。この光情報の読み出しは、装置14に対する出力回路の機能と、フラッシュライト装置4に対する光制御装置の機能とを提供する、電子回路16によって行われる。さらに、この回路16は、エレメントをリセットしてゼロにすることや、その読み出しおよびその積分期間を制御する。またフラッシュライト装置4を制御し、少なくとも1以上の行に関するフラッシュライトが積分期間中にまだ存在するようにする。
本発明の一態様によれば、装置14は、光感知エレメントのマトリクスの形をとる。これは、図2に示される。このマトリクスは特定の数、たとえば図中L1からL480として示される480の行によって、またR1からR640として示される640の列によって形成される。ワイヤの数が多くなるのを避けるため、これら数多くのセルは個別にアドレス指定することができず、行ごとに指定される。よって、行デマルチプレクサ35は、切り換えられた行のエレメントの様々な光データを集めるようにする。行RSは、各行をゼロにリセットするようにする。スイッチ37は、この制御が各行に行き渡るようにする。これらのエレメントはすべて、電子回路16の制御下に置かれる。
図3は、装置14の行において、どのように処理がされるかを示す。時間t0は、マトリクスの行全体のゼロリセット時点を定める時間である。Δtは、フラッシュライトが光感知エレメントに働きかける、積分期間と称される時間の経過を示す。この積分期間は、鋸歯状の立ち上がりによって表される。この時間の間、フラッシュライトの光は、この積分期間中のいつのものであっても考慮される。時間ΔtRが次に与えられ、連続的にこの行のエレメントのフラッシュライトデータを生成する。
図4は、本発明による機器の動作の第1モードを説明するものである。この第1モードは、形成されたマトリクスの、例えば行L1からL480について説明される。
第1の行SYN上には、同期信号が示される。第1の信号TP1は、写真撮影のスタートに関連する。これは、シャッター18を押すことによって形成される。この信号は、順次、マトリクスの全ての行がゼロにリセットされ(鋸歯波の立ち下がり端)、画像のフラッシュライトデータが格納されるようにする。そして、信号TP2はマトリクスの最後の行L480の積分期間がはじまった後に現れる。これら二つの信号の間に経過する時間は、フレーム時間TRMとされる。この時間の後、時間TR1、TR2、TR3・・・TR480の間、様々な行が連続的に読み出される。この読み出し時間は、持続時間TRRを有する。
本発明によれば、フラッシュライトFLSHは、信号TP2に相当する時間の間にトリガされる。斜線の領域は、この時間がマトリクスのエレメントの行のすべての積分期間に共通することを示す。フラッシュライトが使用可能となる共通の持続時間DIは、式(1)
DI=SET−TRM+1 (1)
で与えられる。この式では、SETはセンサの露出時間、つまり装置が撮影される被写体の光にさらされる時間、そしてTRMは、読み出しフレームの持続時間である。
この式の全てのパラメータは1行の読み出し時間(TR1=TR2=TR3・・・)で表される。この式は、例で用いたのより大きいサイズのピクセルのマトリクスにも有効である。
図5は、本発明の第2の実施形態を説明するものである。この、第2の実施形態によれば、装置内に形成される画像は、いくつかの区分に分割される。
被写体を照らすため、区分の数と同じ、k個のライトが用いられる。図5では、図を複雑にしないために、少ない数の行Le1からLe12が示されている。フラッシュライトの数は4つで、FLSH1、FLSH2、FLSH3、FLSH4と称される。この数のフラッシュライトで、図5に表されているよりもかなり多くの数の行を処理できる。フラッシュライトの数を決定するために、以下の式(2)k=(TRM/Z)より大きい整数が用いられる。
フラッシュライトの持続時間は、1つの行の持続時間Triより長い必要はなく、2つのフラッシュライトを分離している時間はSETに等しい。この式は、例に用いられたマトリクスより大きなピクセルのマトリクスにも有効である。
SETはフラッシュライトの数の関数として減少する。SETの減少は、kが4のうち3を越えるともはや有効数字ではなくなる。図5に戻ると、フラッシュライトFLSH1は行Lel、Le2、Le3を露光し、フラッシュライトFLSH2は、行Le4、Le5、Le6を露光し、フラッシュライトFLSH3は行Le7、Le8、Le9を露光し、フラッシュライトFLSH4は、行Le10、Le11,Le12を露光する。
各フラッシュライトの光度は同じ値であり、露光された画像は均一に照らされる。これは被写体の照明の関数として特定の値に到達したときにフラッシュライトの光を捕らえるフラッシュライト測定回路20によって得られる。他のフラッシュライトについても、この特定の値が到達されるために十分なエネルギーが残される。
本発明による機器を示す図。 本発明によるマトリクス内で用いられる光感知エレメントの行の解析を示す図。 光感知エレメントの行がどのように動作するかを示す図。 本発明の第1の実施形態の動作を示す図。 本発明の第2の実施形態の動作を示す図。

Claims (2)

  1. 積分期間と称される期間に光を感知する光感知エレメントの装置を備え、この装置に光感知エレメントの初期化回路と前記エレメントからの光データを受信する出力回路とが接続され、被写体を照らす発光回路をさらに備えた、前記被写体の写真を撮影するためのデジタル型の写真用カメラであって、
    前記光感知エレメントの装置は、マトリクス状に形成された光感知エレメントの行によって形成されるタイプであって、
    前記エレメントの行をゼロにリセットし、前記出力回路とともに前記エレメントを読み出し、前記エレメントの積分期間を定める制御回路と、
    更に、前記発光回路をスタートさせ、1行以上のエレメントの積分期間中に少なくとも1回フラッシュライトが現れる時間を決定する、発光制御回路と
    を備え
    n個のフラッシュライトが、光感知エレメントのn組の行のために用いられ、各フラッシュライトは各組に共通の積分期間内に発生し、
    前記フラッシュライトが前記被写体の照明の関数として特定の値を維持するように光測定回路が備えられる
    ことを特徴とするデジタルタイプの写真用カメラ。
  2. 積分期間と称される期間内に光を感知する光感知エレメントの装置を備え、この装置に光感知エレメントの初期化回路と前記エレメントからの光データを受信する出力回路とが接続され、被写体を照らす発光回路をさらに備えた写真用カメラによって、前記被写体の写真を撮影する方法であって、
    前記光感知エレメントの装置は、マトリクス状に形成された光感知エレメントの行によって形成されるタイプであり、
    制御回路によって、前記エレメントの行をゼロにリセットし、前記出力回路とともに前記エレメントを読み出し、前記エレメントの積分期間を定めるステップと、
    発光制御回路によって、前記発光回路をスタートさせ、n組のエレメントの行の各々について、各行の積分期間中に、n個のフラッシュライトが現れる時間を決定するステップと、
    各組に共通の積分期間内に発生するn個のフラッシュライトを、n組の光感知エレメントの行のために用いるステップと、
    さらに、
    光測定回路によって、前記フラッシュライトが前記被写体の照明の関数として特定の値を維持するようにするステップと、
    を備えることを特徴とする撮影方法。
JP2004510231A 2002-06-04 2003-06-04 フラッシュライトを用いて画像を撮るデジタルカメラおよびこれに関連した方法 Expired - Fee Related JP4503434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0206858 2002-06-04
PCT/IB2003/002461 WO2003103277A1 (en) 2002-06-04 2003-06-04 Digital camera adapted for taking images with a flashlight and corresponding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528858A JP2005528858A (ja) 2005-09-22
JP4503434B2 true JP4503434B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=29595150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510231A Expired - Fee Related JP4503434B2 (ja) 2002-06-04 2003-06-04 フラッシュライトを用いて画像を撮るデジタルカメラおよびこれに関連した方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050206777A1 (ja)
EP (1) EP1514409A1 (ja)
JP (1) JP4503434B2 (ja)
KR (1) KR100955554B1 (ja)
CN (1) CN1659859B (ja)
AU (1) AU2003232416A1 (ja)
WO (1) WO2003103277A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2382583B1 (en) * 2008-12-26 2016-09-21 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for imaging
GB2476941B (en) 2010-01-13 2012-08-08 Willans Marques Ltd Buckle
CN101854489B (zh) * 2010-04-12 2011-08-17 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 实现面阵cmos图像传感器时间延迟积分的装置
TWI474098B (zh) * 2013-05-08 2015-02-21 Kd Internat Co Ltd 工業生產線上拍攝物件影像的方法
CN104243838B (zh) * 2014-09-10 2018-01-16 广东欧珀移动通信有限公司 一种基于闪光灯的拍照方法及装置
CN106303268A (zh) * 2015-06-25 2017-01-04 曦威科技股份有限公司 控制外置闪光灯闪光时间的方法
EP3470773A4 (en) * 2017-08-14 2019-04-17 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. THREE-DIMENSIONAL IMAGE SYSTEM AND ELECTRONIC DEVICE

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0371422A3 (en) * 1988-11-29 1991-11-27 Konica Corporation Driving apparatus for solid state image sensors
US6278490B1 (en) * 1996-05-23 2001-08-21 Olympus Optical Co., Ltd. Exposure control for an image pickup apparatus that uses an electronic flash
JP3824349B2 (ja) * 1996-05-23 2006-09-20 オリンパス株式会社 撮像装置
JP3639734B2 (ja) * 1998-12-28 2005-04-20 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP3682906B2 (ja) * 1999-03-23 2005-08-17 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラ
JP2001215579A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのストロボ制御方法
JP2001326853A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム
JP2002359774A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
FI111417B (fi) * 2001-06-01 2003-07-15 Nokia Corp Digitaalikameran salamavalon ohjaus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050004905A (ko) 2005-01-12
US20050206777A1 (en) 2005-09-22
KR100955554B1 (ko) 2010-04-30
WO2003103277A1 (en) 2003-12-11
JP2005528858A (ja) 2005-09-22
AU2003232416A1 (en) 2003-12-19
EP1514409A1 (en) 2005-03-16
CN1659859B (zh) 2010-04-28
CN1659859A (zh) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW535422B (en) Method of reducing flicker noises of X-Y address type solid-state image pickup device
JP4823743B2 (ja) 撮像装置,及び撮像方法
US7505076B2 (en) Digital camera having red-eye reduction bracket photographing mode
JP4972724B2 (ja) インタリーブ画像を捕捉する方法及び装置
CN101004536B (zh) 摄像装置和摄像方法
JP4695541B2 (ja) 撮像装置
TW201830957A (zh) 用於具有背景去除的主動深度成像儀的系統和方法
CN101889435A (zh) 照相机闪光模块及其控制方法
CN101622862A (zh) 具有多个传感器的hdr照相机
KR20100079831A (ko) 디지털 카메라 및 그 제어방법
US8294785B2 (en) Method for adjusting photosensitiveness of digital camera
RU2418382C2 (ru) Управление вспышкой на светодиоде
JP2007135140A (ja) 撮像装置
JP4834425B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2006033749A (ja) 撮像装置
JP4503434B2 (ja) フラッシュライトを用いて画像を撮るデジタルカメラおよびこれに関連した方法
JP2000196951A (ja) 固体撮像装置
JP5298396B2 (ja) 電子カメラおよび画像処理システム
JP2001245249A (ja) デジタルカメラ
JP2004328657A (ja) 画像入力装置、画像入力方法およびプログラム
JP6214229B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、画像処理装置および画像処理方法
JP2005192139A (ja) 撮像装置及び撮影システム
JP5264318B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2003209752A (ja) 電子カメラ
JP2008160519A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees