JP4502129B2 - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4502129B2 JP4502129B2 JP2005209953A JP2005209953A JP4502129B2 JP 4502129 B2 JP4502129 B2 JP 4502129B2 JP 2005209953 A JP2005209953 A JP 2005209953A JP 2005209953 A JP2005209953 A JP 2005209953A JP 4502129 B2 JP4502129 B2 JP 4502129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- post
- cylinder
- internal combustion
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/008—Controlling each cylinder individually
- F02D41/0082—Controlling each cylinder individually per groups or banks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0245—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/027—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/029—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/402—Multiple injections
- F02D41/405—Multiple injections with post injections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/11—Oil dilution, i.e. prevention thereof or special controls according thereto
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、排気昇温のためのポスト噴射とHC供給のためのポスト噴射とを併用した場合のポスト噴射時期の遅角化に伴うオイルダイリューションを抑制し、もってエンジンの耐久性向上やメンテナンスインターバルの延長化を実現することができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することにある。
従って、内燃機関の回転速度が低いときには排気温度が低くてポスト噴射による排気昇温作用がより強く要求されるが、それに応じて第1のポスト噴射を実行する気筒数が増加されるため、迅速に前段触媒を昇温可能となる。
従って、内燃機関の負荷が低いときには排気温度が低くてポスト噴射による排気昇温作用がより強く要求されるが、それに応じて第1のポスト噴射を実行する気筒数が増加されるため、迅速に前段触媒を昇温可能となる。
従って、内燃機関の排気温度が低いときにはポスト噴射による排気昇温作用がより強く要求されるが、それに応じて第1のポスト噴射を実行する気筒数が増加されるため、迅速に前段触媒を昇温可能となる。
従って、第1のポスト噴射が実行される気筒または第2のポスト噴射が実行される気筒の少なくとも一方のメイン噴射量が補正されることでトルク格差が縮小され、第1のポスト噴射及び第2のポスト噴射による燃焼状態の相違に起因して発生するトルク変動の弊害が未然に回避される。
以下、本発明をDPFを備えたディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置に具体化した第1実施形態を説明する。
図1は本実施形態のディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置を示す全体構成図である。エンジン1は直列4気筒機関として構成され、各気筒に設けられた燃料噴射ノズル2には図示しないコモンレールから加圧燃料が供給され、燃料噴射ノズル2の開弁に伴って各気筒の筒内に燃料が噴射される。各気筒の吸気側には吸気マニホールド3を介して共通のサージタンク4が接続され、サージタンク4には吸気絞り弁5を備えた吸気通路6が接続されている。各気筒の排気側には排気マニホールド7及びターボチャージャ8を介して共通の排気通路9が接続され、排気通路9には排気浄化装置が設けられ、この排気浄化装置は排気上流側の前段酸化触媒10と下流側のDPF11とから構成されている。なお、図ではターボチャージャ8の設置状態を略しているが、実際にはターボチャージャ8は吸気通路6とも接続されて吸入空気を過給し得る。
そして、吸気通路6には図示しないエアクリーナを介して吸入空気が導入され、吸入空気はターボチャージャ8により過給された後にサージタンク4及び吸気マニホールド3を経て各気筒の筒内に分配され、筒内では燃料噴射ノズル2からの噴射燃料が圧縮着火されてエンジントルクを発生する。燃焼後の排ガスは排気マニホールド7を経てターボチャージャ8を回転駆動した後に排気通路9を経て前段酸化触媒10及びDPF11内を流通して外部に排出され、その際に上記のように排ガス中のPMがDPF11に捕集される。
そして、このように排気昇温用のポスト噴射とHC供給用のポスト噴射とを異なる気筒に対して実行することで、#1,#4気筒に対するHC供給用のポスト噴射は、図2の上段に併記した従来技術のHC供給用のポスト噴射(図6の下段と同一)のように排気昇温用のポスト噴射の燃焼終了後に制限されることなく、メイン噴射の燃焼終了後のより早い噴射タイミングに設定できる。結果としてHC供給用のポスト噴射タイミングを遅角させたときのオイルダイリューションを未然に抑制でき、もって、エンジン1の耐久性向上やメンテナンスインターバルの延長化を実現することができる。
次に、本発明を別のディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置に具体化した第2実施形態を説明する。本実施形態は、第1実施形態の排気昇温用のポスト噴射及びHC供給用のポスト噴射を実行する気筒をエンジン1の運転状態に応じて変更する制御を加えたものであり、図1に基づく全体構成などの他の構成は第1実施形態と共通である。従って、同一構成の個所の説明は省略し、相違点を重点的に説明する。ここで、説明の便宜上、排気昇温用のポスト噴射が実行される気筒を排気昇温気筒と称し、HC供給用のポスト噴射が実行される気筒をHC供給気筒と称する。
以上のように気筒比率として3:1、2:2、1:3が設定されたときには、排気昇温用のポスト噴射とHC供給用のポスト噴射とが異なる気筒に対して実行されるため、第1実施形態と同じくポスト噴射タイミングの遅角化に起因するオイルダイリューションを抑制できると共に、加えて本実施形態では、エンジン回転速度Neやエンジン負荷に応じて排気昇温に貢献する気筒とHC供給に貢献する気筒との比率を変更しているため、無駄のない効率的な排気昇温及びHC供給を実現し、不必要なポスト噴射による燃料消費を回避してDPF11の強制再生による燃料消費を最小限に抑制することができる。
また、本実施形態ではエンジン回転速度Ne及びエンジン負荷に基づいて気筒比率を設定したが、いずれか一方のみに基づいて気筒比率を設定するようにしてもよい。
次に、本発明を別のディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置に具体化した第3実施形態を説明する。本実施形態は第2実施形態に対して気筒比率の設定方法を変更したものであり、他の構成は第2実施形態と共通である。従って、同一構成の個所の説明は省略し、相違点を重点的に説明する。
以上で実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこの実施形態に限定されるものではない。例えば上記各実施形態では、ディーゼルエンジン1に備えられたDPF11を強制再生するためのポスト噴射に適用したが、これに限ることはなく、例えばNOx触媒に吸蔵されたSOxを除去するためのSOxパージを目的としたポスト噴射に適用してもよいし、或いはディーゼルエンジンに代えてガソリンエンジンに適用してもよい。
21 ECU(第1のポスト噴射制御手段、第2のポスト噴射制御手段、
気筒振分け手段、メイン噴射量補正手段)
Claims (5)
- メイン噴射による燃焼に継続して噴射燃料を筒内で燃焼させるタイミングで第1のポスト噴射を実行する第1のポスト噴射制御手段と、
上記第1のポスト噴射より遅いタイミングで第2のポスト噴射を実行する第2のポスト噴射制御手段と、
内燃機関の排気通路に設けられた後処理装置を昇温するときに該内燃機関の全気筒に対して第1のポスト噴射を設定し、該後処理装置の昇温後には上記内燃機関の運転状態に基づいて上記第1のポスト噴射が実行される気筒と第2のポスト噴射が実行される気筒とを決定する気筒振分け手段とを備え、
上記第1のポスト噴射制御手段及び第2のポスト噴射制御手段は、上記気筒振分け手段により設定された気筒に対してポスト噴射を実行することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。 - 上記気筒振分け手段は、上記内燃機関の回転速度が低いほど上記第1のポスト噴射が実行される気筒数を増加することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
- 上記気筒振分け手段は、上記内燃機関の負荷が低いほど上記第1のポスト噴射が実行される気筒数を増加することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
- 上記気筒振分け手段は、上記内燃機関の排気温度が低いほど上記第1のポスト噴射が実行される気筒数を増加することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
- 上記第1のポスト噴射及び第2のポスト噴射による燃焼状態の相違に起因するトルク格差を縮小する方向に、上記第1のポスト噴射が実行される気筒または上記第2のポスト噴射が実行される気筒の少なくとも一方のメイン噴射量を補正するメイン噴射量補正手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005209953A JP4502129B2 (ja) | 2005-07-20 | 2005-07-20 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005209953A JP4502129B2 (ja) | 2005-07-20 | 2005-07-20 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007023961A JP2007023961A (ja) | 2007-02-01 |
JP4502129B2 true JP4502129B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=37785035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005209953A Active JP4502129B2 (ja) | 2005-07-20 | 2005-07-20 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4502129B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009036177A (ja) | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2009114889A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御システム |
JP5464079B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-04-09 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジン |
JP2011094635A (ja) * | 2011-02-17 | 2011-05-12 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御システム |
WO2015008106A1 (en) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Renault Trucks | Method for controlling an injection system in an internal combustion engine, engine arrangement and automotive vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10288067A (ja) * | 1998-02-23 | 1998-10-27 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2000008907A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-01-11 | Unisia Jecs Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2000038945A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-08 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直噴式火花点火エンジン |
-
2005
- 2005-07-20 JP JP2005209953A patent/JP4502129B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10288067A (ja) * | 1998-02-23 | 1998-10-27 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2000008907A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-01-11 | Unisia Jecs Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2000038945A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-08 | Nissan Motor Co Ltd | 筒内直噴式火花点火エンジン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007023961A (ja) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5961995B2 (ja) | 内燃機関とその制御方法 | |
JP2007040221A (ja) | 排気浄化装置 | |
EP2559876B1 (en) | Exhaust gas purification device, and control method for exhaust gas purification device | |
JP2007023888A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5830832B2 (ja) | フィルタ再生装置 | |
GB2541656B (en) | A method of operating an engine | |
JP6331231B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
WO2016027736A1 (ja) | 排気浄化装置の再生装置 | |
JP4502129B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP6230005B1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP4613787B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2004176657A (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP2008144726A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3968556B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP7283043B2 (ja) | 内燃機関の排気制御装置 | |
JP4170935B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
WO2005121518A1 (ja) | 排気ガス後処理装置 | |
JP6270247B1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
WO2012077189A1 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP6586976B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6569873B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP6270246B1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2006266220A (ja) | 後処理装置の昇温制御装置 | |
JP5811319B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP7505375B2 (ja) | 車両の制御システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4502129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |