JP4500835B2 - シート収納箱 - Google Patents

シート収納箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4500835B2
JP4500835B2 JP2007191434A JP2007191434A JP4500835B2 JP 4500835 B2 JP4500835 B2 JP 4500835B2 JP 2007191434 A JP2007191434 A JP 2007191434A JP 2007191434 A JP2007191434 A JP 2007191434A JP 4500835 B2 JP4500835 B2 JP 4500835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tearing
parallel
storage box
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007191434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023721A (ja
Inventor
信義 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2007191434A priority Critical patent/JP4500835B2/ja
Publication of JP2009023721A publication Critical patent/JP2009023721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4500835B2 publication Critical patent/JP4500835B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、シートを収納するためのシート収納箱及びこのシート収納箱にシートを収納した製品に関する。
布や薄葉紙等を素材とする種々のシートは、利便性等のために収納箱に納められて市販に供されることが多い。例えば、産業用部品、医療用機械・器具、製造用機械・器具、実験器具等に付着した汚れ・油分・塵・埃・水分等の拭き取り作業に用いられ、特に低発塵性及び吸液性に優れる産業用ワイパーは代表的な製品の一つである(例えば、特許文献1〜3)。
この産業用ワイパーは、例えば、上面の開口部内にスリット入りフィルムが配されている収納箱内に納めて、使用時に前記スリットから一枚を取り出すと、次の一枚の一部がスリット外に露出される、いわゆるポップアップ式に取り出されるようにするのが一般的である(例えば、特許文献1)。
このようにポップアップ式とする理由の一つに、取り出し時と同時に、折り畳まれて収納されていた産業用ワイパーの折りが解消されて広がった状態で手元に得られ、拭き取り作業に移行しやすいという利点がある。
しかし、ポップアップ式とすると、常に次に使用する産業用ワイパーの一部がスリットから露出するため、その露出部分に塵・埃が付着するおそれがある。産業用ワイパーのような塵・埃の付着を特に嫌うシート製品では、これは望ましいことではない。
また、一度に多くの枚数を必要とする場合には、数十回のポップアップ作業を繰り返す必要があり、さらに折り畳み状態で使用したい場合には、一度取り出した後に、再度折り畳む作業を要する。特に、産業用ワイパーのサイズが大きい場合、例えば大判サイズとされる47cm×42.5cm前後の産業用ワイパーの場合には、この再度の折り畳みを要する。
なお、これらの露出部分への塵・埃が付着する問題は、例示の産業用ワイパーで特に問題視されるが、それに限らず、紙製や布製のランチョンマット、膝掛け、口拭きナプキン、便座シート等のシート、特に比較的大判のシートを納めた収納箱においても生じうる問題である。
特開2006−143254 特開2005−143523 特開平8−134764 特開平8−48377 実開昭61−119967 特開2005−35592
そこで、本発明の主たる課題は、使用前にシートの一部に塵・埃等が付着することがなく、しかも収納されたシートを取り出す際に広がりやすいシート収納箱を提供することにある。加えて、シートを広げずに折り畳み状態で取り出すことも可能なシート収納箱を提供することにある。
上記課題を解決した本発明は次記の通りである。
<請求項1記載の発明>
折り畳んで積層したシートが収納されたシート収納箱であって、
この収納箱は、一対の平行な長手縁とこれらよりも短い一対の平行な短手縁とで構成される長方形の上面を有する、直六面体形状であり、
その上面に、長さの異なる2本の前記短手縁と平行な裂開用ミシン目線と、
前記裂開用ミシン目線の一方端同士を結ぶ裂開用ミシン目線と、
前記平行な2本の裂開用ミシン目線の他方端同士を結び前記平行な2本の裂開用ミシン目線に垂直であって前記上面の長手縁と平行をなす折り線と
を有し、
前記平行な2本の裂開用ミシン目線の長さの比が1:1.5〜1:4であり、
平行な2本の裂開用ミシン目線間の距離と上面長手縁との比が1:1.1〜1:1.5であり
平行な2本の裂開用ミシン目線と上面短手縁との距離が20〜50mmであり、
折り線と長手縁との間の距離が0〜30mmであり、
前記裂開用ミシン目線の裂開により、上面にヒンジ蓋を有する略台形状の取出し口が形成される、ことを特徴とするシート収納箱。
(作用効果)
本発明では、略台形状の取出し口が形成され、この取出し口から内部のシートを上方に向かって引き出すと、その引き出しにともなって当該シートが、前記ヒンジ部分と取出し口の斜辺とのガイドによって略台形の狭窄方向側が残りつつ引き出されるようになる。そして、その狭窄部分に行くに従って当該引き出されているシートの収納箱内で折り畳み状態が維持されなくなり、もって引き出し時に効果的にシートが広がるようになる。
また、一般的な長方形のシート、特に折り畳み状態で長手縁を有する長方形のシートに適し、このようなシートの取り出し時の広がりがより効果的になされるようになる。
<請求項2記載の発明>
方形のシートをZ折りした後そのZ折り線に直行する折り線でさらに二つ折りした折り畳みシートを、
その二つ折りの折返し縁が重なるように複数積層した、シート束が、
その二つ折返し縁を前記平行な2本の裂開用ミシン目線のうちの短い方の裂開用ミシン目線側に位置するようにして収納されている、請求項記載のシート収納箱。
(作用効果)
収納箱に対して大きなシートがコンパクトに収納されているとともに、このような大きなサイズのシートを効率良く広げつつ引き出すことが可能となる。
<請求項3記載の発明>
前記Z折りは、シートの側縁よりも、Z折りの折縁が外方に位置している、請求項記載のシート収納箱。
(作用効果)
取出し口からシートの縁部を摘みやすくなる。
<請求項4記載の発明>
前記上面の短手縁を稜線として接する二側面のうち、平行な2本の裂開用ミシン目線の短い方の裂開用ミシン目線に近い方の側面に、
裂開時に前記側面と底面との間の稜線をヒンジとする蓋を形成しつつ第2の取出し口を形成する裂開用ミシン目線が設けられている、請求項2又は3記載のシート収納箱。
(作用効果)
シートを束として、又は折り畳み状態で取り出すことが容易となる。特に収納箱に折り畳まれている収納されているシートに適し、さらに、請求項3記載の折り畳み形状のシートが収納された収納箱に適する。
以上詳述のとおり、本発明によれば、使用前にシートの一部が箱外に露出されて塵・埃等が付着することがなく、しかも内部に収納されたシートを取り出す際に広がりやすいシート収納箱が提供される。加えて、シートを広げずに折り畳み状態で取り出すことも可能なシート収納箱も提供される。
次いで、本発明の実施の形態を図1〜4を参照しながら以下に詳述する。
図1は、本実施形態のシート収納箱X1の上面10U側からの斜視図であり、図2は、取出し口を形成する裂開用ミシン目線の他の例を示す斜視図である。図3は、取出し口を形成する裂開用ミシン目線の別の例を示す斜視図である。図4は、本実施形態の上面の取出し口を使用したときの状態を示す斜視図である。図5は、本実施形態におけるシートの収納態様を説明するための斜視図である。
図示例の本実施形態のシート収納箱X1は、折り畳んで積層したシートSが収納された紙製の箱体であり、その外形は、一対の平行な上面長手縁11,11とこれらよりも短い一対の平行な上面短手縁12,12とで構成される長方形の上面10Uを有する直六面体形状をなしている。構造、展開形状等は既知の収納箱の構成を採用できる。また大きさは、収納するシートSの大きさに応じて適宜設計する。なお、本発明では、シート収納箱X1の上面形状は本実施形態に限定されず正方形形状も採りうる。
構造としては、例えば、底面、上面及びこれらを連接する側面と、各面の長手方向両側縁に連接された底面側端面片、側面端面片、上面側端面片とを有し、前記側面端面片を箱内面側に折り返した後、これに重ねて上面側端面片と底面側端面片とを折り曲げ、各片の当接部分をホットメルト接着材等により接着して構成される構造を採用できる。
他方、本実施形態のシート収納箱X1は、その上面10Uに、長さの異なる平行な2本の裂開用ミシン目線13,14と、これら裂開用ミシン目線の一方端同士を結ぶ裂開用ミシン目線15と、前記平行な2本の裂開用ミシン目線13,14の他方端同士を結び前記平行な2本の裂開用ミシン目線に垂直な折り線16とを有し、この裂開用ミシン目線13,14,15の裂開により、上面にヒンジ蓋20を有する略台形状の取出し口21が形成される。
なお、図2に示す例のように、前記平行な2本の裂開用ミシン目線13,14を結ぶ裂開用ミシン目線15の途中には、ヒンジ蓋の開閉及びミシン目の裂開を簡易に行うための半円状の易押し込み部15a,15aを設けてもよい。
また、裂開用ミシン目線15は、図1では直線としているが、例えば図3に示すような湾曲線も採り得る。
本実施形態では、このように取出し口21にヒンジ蓋20が形成されるため、内部に収納されたシートSを塵等から保護することができる。
本実施形態では、好適な例として、前記平行な2本の裂開用ミシン目線13,14が、前記上面短手縁12,12と平行とされているが、必ずしもこれには限定されない。平行な2本の裂開用ミシン目線13,14が、前記上面長手縁11,11と平行となる形態も採り得る。
本実施形態の略台形状の取出し口21とすると、内部のシートSを上方に向かって引き出す際に、その引き出しにともなって当該シートSが、前記ヒンジ部分と取出し口21の斜辺とのガイドによって略台形の狭窄方向側が残りつつ引き出されるようになり、その狭窄部分に行くに従って当該引き出されているシートSの収納箱内で折り畳み状態が維持されなくなり、もって引き出しと同時に効果的に広がるようになる。
この広がりは、後述の折り畳み態様、収納態様のシートSにおいて特に効果的である。
ここで、本実施形態の収納箱における好適な数値範囲を示す。
まず、前記取出し口21は、箱内部に手又は指をいれて触れて摘んでシートSを取り出すものであるから、平行な2本の裂開用ミシン目のうちの短い方の裂開用ミシン目線13の長さは25〜85mm、ヒンジとなる折り線16の長さは150〜300mm程度あるのがよい。
さらに前記平行な2本の裂開用ミシン目線13,14の長さの比は、1:1.5〜1:4とするのがよい。1:1.5未満であると、内部に納めたシートSを取り出した時の広がりが、広がっている所と広がりが不十分な所とができやすく、1:4を超えると、広がらないまま出てくる恐れがある。
平行な2本の裂開用ミシン目線13,14のうちの短いほうの裂開用ミシン目線13の長さと、上面短手縁12の長さにほぼ平行に収納されるシートSの側縁との比は、1:4〜1:7とするのがよい。1:4未満であると、シートSを取り出した時に広がらないまま出てくる恐れがあり、1:7を超えると、取出し口21の略台形の狭窄方向側でシートSが引っ掛かり易く取りづらくなる。
また、平行な2本の裂開用ミシン目線間13,14の距離L1と上面長手縁11との比は、1:1.1〜1:1.5とするのがよい。1:1.1未満であると、シートSを取り出した時に広がらないまま出てくる恐れがあり、1:1.5を超えると、広がっている所と広がりが不十分な所とができやすくなる。
さらに、平行な2本の裂開用ミシン目線13,14と上面短手縁12との距離L2は、20〜50mmとするのがよい。20mm未満であると、上面短手縁12に加わった外力が衝撃により平行な2本の裂開用ミシン目線13,14に波及し易くなり、使用前にこれらミシン目線が裂開してしまう恐れがある。50mmを超えると、シートSの側縁、特に上面短手縁12の長さにほぼ平行に収納されるシートSの側縁が取出し口21に引っ掛かり易く取りづらくなる。
他方、ヒンジとなる折り線16と長手縁12との間の距離L3は0〜30mmとするのがよい。0mmである場合には上面10Uの長手縁11、すなわち収納箱の上面と長手側面との稜線が折り線となる。30mmを超えるとシートSの側縁を摘んで取り出しにくくなる。
ところで、本実施形態のシート収納箱X1では、特に好まし形態として、上面10Uの上面短手縁12を介して接する短手側面12Sに、内部のシートSの取り出しを可能とする第2の取出し口31を形成するための裂開用ミシン目線17,17,18が設けられている。この第2の取出し口31を形成する裂開用ミシン目線17,17,18は、後述のシートSの折り畳み態様及び収納態様との関係で、平行な2本の裂開用ミシン目線13,14の短い方の裂開用ミシン目線13に近い方の側面12Sに形成するのがよい。
本実施形態では、この第2の取出し口31を形成する裂開用ミシン目線17,17,18は、前記側面12Sと底面との間の稜線32の所定範囲の両端から、その稜線に平行な反対側の稜線に向かって延在する一対の裂開ミシン目線17,17と、この一対の裂開用ミシン目線17,17の上端同士を結ぶ裂開ミシン目線18とで構成されている。
前記裂開用ミシン目線17,17,18を裂開することで、前記側面と底面との間の稜線の一部19をヒンジとするヒンジ蓋30を有するように第2取出し口31が形成される。
ここで、本実施形態において、前記第2の取出し口31は、箱内部に手又は指をいれて適当量のシート束S,S…又は折り畳み状態のシートSを取り出すことを目的とするから、ヒンジ19の長さは具体的には、100〜200mm程度とするのがよい。ヒンジ19の長さが100mm未満であるとシートSが取り出しづらくなる。また、200mmを超えると裂開用ミシン目線17,17を開封しづらくなる。
また、前記裂開用ミシン目線18と、ヒンジと反対側の稜線12との間の距離L4を5mm以下とするのがよい。手や指が入る大きさの開口を形成し難くなる。
また、第2の取出し口31を形成する蓋部30のヒンジ19は、稜線の7/10〜9.5/10とするのがよい。ヒンジ19が稜線の7/10未満であるとシート束S,S…を取り出しづらくなる。また、ヒンジ19が稜線の9.5/10を超えると第2の取出し口31から不必要に取り出される事故が起きやすくなる。
なお、第2の取出し口31は、例えば、特開2007−55683、特開2002−29580、特開平8−258877、特開平8−253275に開示されるような、ティシュカートンの廃棄を簡易に行うための側面開口構造をそのまま採用することもできる。
他方、上記説明のシート収納箱X1内に納められるシートSは、特に限定されるものではないが、塵・埃の付着による影響が高く、引き出したときの広がり効果も重要な産業用ワイパーにおいて特に本発明の効果が得られる。ただし、シートとしては、紙製又は布製のランチョンマット、紙製膝掛け、口拭きナプキン、便座シート等であってもよい。
シートの具体的な組成及び物性、プライ数については特に限定されない。産業用ワイパーとするならば、特に、クレープ処理や原料選択により表面特性を調整したり、紙粉を発生し難くした低発塵性の薄葉紙が適する。これらは用途に応じて適宜設計することができる。
好適に用いられる産業用ワイパーの例を示すならば、例えば、原材料としてNBKP(針葉樹クラフトパルプ)を70〜100重量%含む無填料の抄造原料を既知のクレープ紙の製造に準じて抄造した薄葉紙を素材とするである。産業用ワイパーとして期待される低発塵性等の機能を確保できる。
また、この例においては、NBKP以外の構成繊維が有る場合にはLBKP(広葉樹クラフトパルプ)であるのがよいが、その他ケナフパルプ、マニラ麻等の非木材パルプ、ポリエステル繊維、レーヨン繊維、アクリル繊維等の合成繊維であってもよい。
また、好適な物性例としてソフトネス、坪量、厚さを例示すならば、ソフトネス(ハンドルオメーター法:JIS L 1096E)の値は5.0〜8.0、好ましくは5.0g〜7.0gであるのがよく、坪量(JIS P 8124:1998)は、10〜50g/m2、好ましくは20〜45g/m2であるのがよく、厚さ(尾崎製作所製ピーコックにより測定)は、150〜350μm、好ましくは200〜280μmであるのがよい。このような物性のシートであれば、使用感に優れるとともに、収納箱からの取り出し時の広がりが効果的に発揮される。
シートSの大きさ、形状も適宜とすることができるが、特に本発明を採用するのに適するのは、形状が方形であり、大きさが200〜600mm×200〜600mmである。本実施形態においてもその形状は方形を採用している。
本実施形態では、そのシートSは、好適な態様で折り畳まれて、複数積層されたシート束S,S…の状態で収納箱X1内に納められている。
その折り畳み及び積層態様について特に図5を参照しながら説明すると、折り畳み態様は、特に図5の(a)、(b)に示されるように、方形のシートをZ折りした後そのZ折り線に直行する折り線でさらに二つ折りした折り畳み態様をしている。
本実施形態では、特にZ折りの折り縁50よりもシートの縁51が内側になるようにZ折りしている。このようにすると、シートSの縁部を取出し口21から摘みやすくなり、取り出し易くなる。特に、Z折り縁50とシートの縁51との間の距離L5は5〜40mmとするのがよい。確実に摘み易く取り出しやすいものとなる。
ここで、折り畳み状態のシートSの形状は、収納箱上面10Uと略相似形をなす長方形形状とするのがよい。これは、シートSの折り畳み時の大きさに応じてシート収納箱X1を設計するか、又はシート収納箱X1に応じてシートSの大きさを定めればよい。
他方、積層態様は、図5(c)に示されるように前記二つ折りの折返し縁52が重なるようにして積層されている。本実施形態では、単純に上記のように折り畳まれたシートSが積み重ねられて束となっており、Z折りや二つ折りの折り畳み対面間に、隣接する上下のシートの一部が入り込むような態様をとっていない。すなわち、いわゆるポップアップ式にならないように積層されている。
このような折り畳み、積層態様であると上記説明のシート収納箱X1内に収納した際に取り出し時の広がりが効果的になされる。また、使用しない時に、その一部がシート収納箱X1外に露出されて塵等が付着するということもない。加えて、本実施形態のように第2の取出し口31を設け、そこから取り出す際に、ポップアップ式であると上下の隣接する産業用ワイパーとの関係で一枚のみを取り出すことが困難であるが、この積層形態であると、一枚のみを取り出すことが容易である。
他方、本実施形態では、好適な例として、図5(c)に示すとおり、上記説明のシートの束S,S…が、その二つ折返し縁52側を前記平行な2本の裂開用ミシン目線13,14のうちの短い方の裂開用ミシン目線13側に位置するようにして収納されている。
このようにすると、取り出し時の広がりがより効果的になされるとともに、第2の取出し口31から取り出す時に折り縁52を摘むことで確実に所望の枚数を取り出すことができる。
さらに望ましくはシートSの上側側縁51Uがシート収納箱X1の折り線16側に位置するのがよい。取り出し時の広がりがより効果的になされるようになる。
なお、取り出し性の点から、シートの束S,S…と収納箱内面とのクリアランスは、概ね3〜10mm程度とするのがよい。クリアランスがないと、取出し口から引きしづらくなり、クリアランスが大きいと収納箱内で移動して、型くずれなどの原因となる。
以上詳述の本発明は、産業用ワイパー、紙製又は布製、特には薄葉紙を素材とするランチョンマット、紙製膝掛け、口拭きナプキン、便座シート等のシートが収納された収納箱にも利用可能である。
第1の実施の形態のシート収納箱の上面側からの斜視図である。 取出し口を形成するための裂開用ミシン目線の他の例を示す斜視図である。 取出し口を形成するための裂開用ミシン目線の別の例を示す斜視図である。 第1の実施の形態のシート収納箱の取出し口を示す斜視図である。 第1の実施の形態にかかるシートの折り畳み態様及び収納箱への収納態様を説明するための斜視図である。
10U…収納箱上面、11…上面長手縁、12…上面短手縁、12S…短手側面、13,14,15,17,18…裂開用ミシン目線、15a・・・易押し込み部、16…折り線、19…側面と底面との間の稜線の一部(第2の取出し口のヒンジ)、20、30…ヒンジ蓋、21…取出し口、31…第2の取出し口、32…側面と底面との間の稜線、50…Z折りの折り縁、51…シートの縁、51U…折り畳み状態のシートの上側縁、52…二つ折り縁、L1…二本の裂開用ミシン目間の距離、L2…二本の裂開用ミシン目と短手縁との間の距離、L3…折り線と長手縁との間の距離、L4…裂開用ミシン目線とヒンジと反対側の稜線との間の距離、L5…Z折り縁とシート縁との間の距離、S…シート、X1…シート収納箱。

Claims (4)

  1. 折り畳んで積層したシートが収納されたシート収納箱であって、
    この収納箱は、一対の平行な長手縁とこれらよりも短い一対の平行な短手縁とで構成される長方形の上面を有する、直六面体形状であり、
    その上面に、長さの異なる2本の前記短手縁と平行な裂開用ミシン目線と、
    前記裂開用ミシン目線の一方端同士を結ぶ裂開用ミシン目線と、
    前記平行な2本の裂開用ミシン目線の他方端同士を結び前記平行な2本の裂開用ミシン目線に垂直であって前記上面の長手縁と平行をなす折り線と
    を有し、
    前記平行な2本の裂開用ミシン目線の長さの比が1:1.5〜1:4であり、
    平行な2本の裂開用ミシン目線間の距離と上面長手縁との比が1:1.1〜1:1.5であり
    平行な2本の裂開用ミシン目線と上面短手縁との距離が20〜50mmであり、
    折り線と長手縁との間の距離が0〜30mmであり、
    前記裂開用ミシン目線の裂開により、上面にヒンジ蓋を有する略台形状の取出し口が形成される、ことを特徴とするシート収納箱。
  2. 方形のシートをZ折りした後そのZ折り線に直行する折り線でさらに二つ折りした折り畳みシートを、
    その二つ折りの折返し縁が重なるように複数積層した、シート束が、
    その二つ折返し縁を前記平行な2本の裂開用ミシン目線のうちの短い方の裂開用ミシン目線側に位置するようにして収納されている、請求項記載のシート収納箱。
  3. 前記Z折りは、シートの側縁よりも、Z折りの折縁が外方に位置している、請求項記載のシート収納箱。
  4. 前記上面の短手縁を稜線として接する二側面のうち、平行な2本の裂開用ミシン目線の短い方の裂開用ミシン目線に近い方の側面に、
    裂開時に前記側面と底面との間の稜線をヒンジとする蓋を形成しつつ第2の取出し口を形成する裂開用ミシン目線が設けられている、請求項2又は3記載のシート収納箱。
JP2007191434A 2007-07-23 2007-07-23 シート収納箱 Expired - Fee Related JP4500835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191434A JP4500835B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 シート収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191434A JP4500835B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 シート収納箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023721A JP2009023721A (ja) 2009-02-05
JP4500835B2 true JP4500835B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=40395913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191434A Expired - Fee Related JP4500835B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 シート収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4500835B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026666A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Membrane d'électrolyte renforcée pour une pile à combustible, procédé pour sa fabrication, ensemble membrane-électrode pour une pile à combustible et pile à combustible de type polymère solide ayant l'ensemble
JP2009179698A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Teijin Ltd 多孔膜の製造方法
JP2009179699A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Teijin Ltd 多孔膜、および反射シート
JP2009202532A (ja) * 2008-01-30 2009-09-10 Teijin Ltd 多孔膜と金属薄板との積層反射シート
US10532879B2 (en) 2015-10-15 2020-01-14 3M Innovative Properties Company Dispenser and shield

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5371666B2 (ja) * 2009-09-30 2013-12-18 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納箱
JP7441624B2 (ja) * 2019-09-27 2024-03-01 日本製紙クレシア株式会社 紙製収納箱
JP7534891B2 (ja) 2020-08-31 2024-08-15 日本製紙クレシア株式会社 紙ワイパー及び紙ワイパー入り収納箱

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521987U (ja) * 1978-07-31 1980-02-13
JPS5553789U (ja) * 1978-10-05 1980-04-11
JPS61119967U (ja) * 1985-01-12 1986-07-29
JPS6374485U (ja) * 1986-10-31 1988-05-18
JPH0345100U (ja) * 1989-09-05 1991-04-25
JPH0848377A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Okumura Ayako 包装材ユニット
JPH08253275A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Daio Paper Corp 折り畳み自在のティシュカートン
JP2000279343A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Uni Charm Corp ウェットティッシュ包装体
JP2002019857A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd ティシュペーパー用カートン
JP2003170976A (ja) * 2001-12-03 2003-06-17 Daio Paper Corp 紙製収容箱

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521987U (ja) * 1978-07-31 1980-02-13
JPS5553789U (ja) * 1978-10-05 1980-04-11
JPS61119967U (ja) * 1985-01-12 1986-07-29
JPS6374485U (ja) * 1986-10-31 1988-05-18
JPH0345100U (ja) * 1989-09-05 1991-04-25
JPH0848377A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Okumura Ayako 包装材ユニット
JPH08253275A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Daio Paper Corp 折り畳み自在のティシュカートン
JP2000279343A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Uni Charm Corp ウェットティッシュ包装体
JP2002019857A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd ティシュペーパー用カートン
JP2003170976A (ja) * 2001-12-03 2003-06-17 Daio Paper Corp 紙製収容箱

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026666A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Membrane d'électrolyte renforcée pour une pile à combustible, procédé pour sa fabrication, ensemble membrane-électrode pour une pile à combustible et pile à combustible de type polymère solide ayant l'ensemble
JP2009179698A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Teijin Ltd 多孔膜の製造方法
JP2009179699A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Teijin Ltd 多孔膜、および反射シート
JP2009202532A (ja) * 2008-01-30 2009-09-10 Teijin Ltd 多孔膜と金属薄板との積層反射シート
US10532879B2 (en) 2015-10-15 2020-01-14 3M Innovative Properties Company Dispenser and shield

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009023721A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500835B2 (ja) シート収納箱
KR100218130B1 (ko) 삽입된 타월 중첩 배열
EP2233406B1 (en) Sanitary tissue paper containing box
JP7224121B2 (ja) 衛生薄葉紙包装体
WO2006038921A1 (en) Interleaved towel fold configuration
WO2006038964A1 (en) Interleaved towel fold configuration
JP2011051613A (ja) 衛生薄葉紙製品
JP6814569B2 (ja) ワイプ製品
JP6376762B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納箱
JP6477963B1 (ja) キッチンペーパーパッケージおよびキッチンペーパー束
JP7409792B2 (ja) シートディスペンサー
US10899534B2 (en) Dispenser for dispensing sheet products
WO2021153509A1 (ja) シート収納箱
JP7382845B2 (ja) シート収納箱
JP4758837B2 (ja) 衛生用紙入りカートンの製造方法
JP7424885B2 (ja) 薄葉紙収納箱
JP6504800B2 (ja) 紙製品入りカートン
JP7513479B2 (ja) シート結束体
JP7492883B2 (ja) シート結束体
JP7568188B2 (ja) シート収納箱
JP2024123492A (ja) シート包装体
JP5380582B2 (ja) キッチンペーパー収容体
WO2022209718A1 (ja) 包装体
JP2024123491A (ja) シート包装体
JP2022102716A (ja) 衛生薄葉紙入り収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4500835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees