JP4499977B2 - 板状電池の電極絶縁構造 - Google Patents

板状電池の電極絶縁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4499977B2
JP4499977B2 JP2002131508A JP2002131508A JP4499977B2 JP 4499977 B2 JP4499977 B2 JP 4499977B2 JP 2002131508 A JP2002131508 A JP 2002131508A JP 2002131508 A JP2002131508 A JP 2002131508A JP 4499977 B2 JP4499977 B2 JP 4499977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
battery
electrode
thin plate
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002131508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003323883A (ja
Inventor
信宏 羽倉
光雄 中村
光徳 石井
篤史 難波
武典 橋本
伸吾 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2002131508A priority Critical patent/JP4499977B2/ja
Publication of JP2003323883A publication Critical patent/JP2003323883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499977B2 publication Critical patent/JP4499977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、組電池を構成する板状電池の薄板状電極の絶縁に用いられる絶縁シートを用いた板状電池の電極絶縁構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境問題などから、ハイブリッド自動車や電気自動車、夜間電力を有効活用するための電力のロードレベリングなどが着目されている。そこで、これらに用いるバッテリとして、各種二次電池が開発されている。
【0003】
リチウムイオン二次電池はエネルギー密度が高く、かつ密閉型でメンテナンスフリーであるので、ハイブリッド自動車や電気自動車のバッテリとしての用途に適しているが、大型のものは実用化されていない。
一方、金属層の両面を樹脂層で被覆してなるラミネートシートを外装材とし、これに発電要素を封入した、板状のリチウムイオン二次電池が開発されている。このリチウムイオン二次電池は、単体(単電池)では出力が小さいが、これらを多数個直列に接続して組電池を構成し、前記の用途に用いるバッテリとすることが考えられている。
【0004】
しかし、例えば図4に示すように、組電池を構成する単電池2が、前記板状のリチウムイオン電池のような薄い板状電池である場合には、これら単電池2が互いに密接して配設されるため、近接する単電池2の間で、接続すべきでない薄板状電極どうしが接触して短絡し、単電池2の破損を招く可能性がある。
特に、板状電池を互いに接続してハイブリッド自動車や電気自動車などに使われるバッテリを構成する場合には、バッテリが振動、衝撃などを受けるため、近接する単電池の間で、接続すべきでない薄板状電極を確実に絶縁しておく必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、組電池の要素として用いられる各板状電池の薄板状電極のうち、接続すべきでない薄板状電極を、簡単、かつ確実に絶縁することのできる、板状電池の電極絶縁構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、板状電池の電極絶縁構造において、薄板状電極を備える複数の板状電池の間に、前記薄板状電極を備える板状電池の電池本体に重ねられるシート本体と、このシート本体から突出し、当該シート本体を前記電池本体に重ねた状態で、前記薄板状電極を覆い隠す形状の薄板状電極短絡防止部とを備える絶縁シートを介装し、互いに隣接する前記板状電池のうちの一の前記板状電池の正極の前記薄板状電極と他の前記板状電池の負極の前記薄板状電極とを互いに接続して、前記複数の板状電池を直列に接続した構造であって、互いに隣接する前記板状電池の前記薄板状電極のうち互いに接続されない前記薄板状電極同士の間に前記薄板状電極短絡防止部を位置させて、前記複数の板状電池の間に前記シート本体を挟み込んだことを特徴とする。
ここで、前記絶縁シートとしては、例えばポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイドなどの樹脂からなる、厚さが0.数mm程度のフィルムを用いることができる。
また、前記シート本体は、板状電池の電池本体とほぼ同じ平面形状に形成されていることが好ましい。
【0007】
請求項1に記載の発明によれば、複数の板状電池の薄板状電極のうち正極、負極のいずれか一方の薄板状電極を互いに接続する際、この薄板状電極のうち互いに接続されない他方の薄板状電極の間に薄板状電極短絡防止部を位置させて、複数の板状電池の間にシート本体を挟み込むことで、互いに接続されない他方の薄板状電極の間を確実に絶縁することができる。
【0008】
請求項2に記載の発明は、板状電池の電極絶縁構造において、薄板状電極を備える複数の板状電池からなる組電池において、前記複数の板状電池のうちの所定個の前記板状電池について、互いに隣接する前記板状電池のうちの所定個の前記板状電池のうちの一の前記板状電池の正極の薄板状電極と他の前記板状電池の正極の前記薄板状電極、および、前記一の板状電池の負極の前記薄板状電極と前記他の板状電池の負極の前記薄板状電極とを互いに接続して、前記所定個の前記板状電池同士を並列に接続して前記所定個の板状電池からなる板状電池群を複数構成し、互いに隣接する一の前記板状電池群中の前記板状電池の正極の前記薄板状電極と他の前記板状電池群の前記板状電池の負極の前記薄板状電極とを互いに接続して、前記複数の板状電池群を直列に接続し、前記薄板状電極を備える前記板状電池の電池本体に重ねられるシート本体と、このシート本体から突出し、当該シート本体を前記電池本体に重ねた状態で、前記薄板状電極を覆い隠す形状の薄板状電極短絡防止部とを備える絶縁シートを、前記板状電池群同士が隣接する部分に介装した構造であって、前記板状電池群同士が隣接する部分に存在する互いに隣接する前記板状電池の前記薄板状電極のうち互いに接続されない前記薄板状電極同士の間に前記薄板状電極短絡防止部を位置させて、前記複数の板状電池の間に前記シート本体を挟み込んだことを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の発明によれば、板状電池からなる単電池を直列に接続して構成された組電池の場合だけでなく、例えば板状電池を所定個ずつ並列に接続した板状電池群を直列に接続して構成された組電池においてこの板状電池群と板状電池群との間に絶縁シートを介装した場合でも、請求項1に記載の発明と同様の効果が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の絶縁シート、および板状電池の電極絶縁構造の実施の形態を詳細に説明する。
【0011】
本実施の形態に記載の絶縁シート1、および板状電池の電極絶縁構造は、図1〜図3に示すように、金属層の両面を樹脂層で被覆してなるラミネートシート内に発電要素を収容してなるリチウムイオン二次電池(板状電池)2を複数個、立てた状態で、これらを直列に接続して構成されるバッテリに適用されたものである。
【0012】
本実施の形態の絶縁シート1は、図1、図2に示すように、薄板状電極(正極22、負極23)を備えるリチウムイオン二次電池2の電池本体21とほぼ同じ平面形状に形成されたシート本体11と、このシート本体11から突出し、シート本体11をリチウムイオン二次電池2の電池本体21に重ねた状態で、このリチウムイオン二次電池2の正極22または負極23をその側方から被覆する薄板状電極短絡防止部12とを備えたものである。
図1、図2に示すように、絶縁シート1の薄板状電極短絡防止部12の面積は、リチウムイオン二次電池2の正極22、負極23に比して十分大きく形成されている。
【0013】
このバッテリでは、図2(図4)に示すように、リチウムイオン二次電池2が表裏交互に、それらの電池本体21が重ね合わされた状態に配置されている。そして、互いに隣接する2つのリチウムイオン二次電池2のうちの一方の正極22と他方の負極23とが重ねられて、直列に接続されている。
【0014】
前記バッテリにおいては、互いに隣接する2つのリチウムイオン二次電池2の薄板状電極22,23のうち正極22、負極23のいずれか一方の薄板状電極が互いに接続されている。
また、互いに隣接するリチウムイオン二次電池2の電池本体21の間には、絶縁シート1のシート本体11が挟み込まれている。
互いに隣接する2つのリチウムイオン二次電池2の薄板状電極22,23のうち互いに接続されない他方の薄板状電極の間には、この絶縁シート1の薄板状電極短絡防止部12が位置し、これら他方の薄板状電極の間が絶縁されている。このようにして、本実施の形態の板状電池の電極絶縁構造が構成されている。
【0015】
本実施の形態に記載の絶縁シート1、および板状電池の電極絶縁構造によれば、複数のリチウムイオン二次電池2の薄板状電極(正極22、負極23)とのうち、いずれか一方の薄板状電極22,23を互いに接続し、互いに接続されない他方の薄板状電極23,22の間に薄板状電極短絡防止部12を位置させて、複数のリチウムイオン二次電池2の間にシート本体11を挟み込むことで、互いに接続されない薄板状電極23,22との間を確実に絶縁することができる。
また、特に、絶縁シート1のシート本体11がリチウムイオン二次電池2の電池本体21とほぼ同じ平面形状に形成されているので、この絶縁シート1を複数のリチウムイオン二次電池2の間に介装すると、互いに接続されない薄板状電極23,22との間に位置する薄板状電極短絡防止部12がずれにくい。
【0016】
なお、本発明の絶縁シート、および板状電池の電極絶縁構造は、本実施の形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、本実施の形態の絶縁シート1、および板状電池の電極絶縁構造は、板状電池からなる単電池を直列に接続して構成された組電池に適用されたものであるが、本発明はこれに限定されることなく、例えば板状電池を所定個ずつ並列に接続した板状電池群を直列に接続して構成された組電池において、この板状電池群と板状電池群との間に絶縁シートを介装しても良い。
その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることはもちろんである。
【0017】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、複数の板状電池の薄板状電極のうち正極、負極のいずれか一方の薄板状電極を互いに接続する際、この薄板状電極のうち互いに接続されない他方の薄板状電極の間に薄板状電極短絡防止部を位置させて、複数の板状電池の間にシート本体を挟み込むことで、互いに接続されない他方の薄板状電極の間を確実に絶縁することができる。
【0018】
請求項2に記載の発明によれば、板状電池からなる単電池を直列に接続して構成された組電池の場合だけでなく、例えば板状電池を所定個ずつ並列に接続した板状電池群を直列に接続して構成された組電池においてこの板状電池群と板状電池群との間に絶縁シートを介装した場合でも、請求項1に記載の発明と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の板状電池の電極絶縁構造の一例を示す斜視図である。
【図2】本発明の絶縁シートの一例を示す斜視図である。
【図3】本発明の板状電池の電極絶縁構造における板状電池の一例を示す斜視図である。
【図4】板状電池の薄板状電極の接続構造の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 絶縁シート
2 板状電池
11 シート本体
12 薄板状電極短絡防止部
21 電池本体
22 薄板状電極(正極)
23 薄板状電極(負極)

Claims (2)

  1. 薄板状電極を備える複数の板状電池の間に、
    前記薄板状電極を備える板状電池の電池本体に重ねられるシート本体と、このシート本体から突出し、当該シート本体を前記電池本体に重ねた状態で、前記薄板状電極を覆い隠す形状の薄板状電極短絡防止部とを備える絶縁シートを介装し、
    互いに隣接する前記板状電池のうちの一の前記板状電池の正極の前記薄板状電極と他の前記板状電池の負極の前記薄板状電極とを互いに接続して、前記複数の板状電池を直列に接続した構造であって、
    互いに隣接する前記板状電池の前記薄板状電極のうち互いに接続されない前記薄板状電極同士の間に前記薄板状電極短絡防止部を位置させて、前記複数の板状電池の間に前記シート本体を挟み込んだことを特徴とする板状電池の電極絶縁構造。
  2. 薄板状電極を備える複数の板状電池からなる組電池において、
    前記複数の板状電池のうちの所定個の前記板状電池について、互いに隣接する前記板状電池のうちの所定個の前記板状電池のうちの一の前記板状電池の正極の薄板状電極と他の前記板状電池の正極の前記薄板状電極、および、前記一の板状電池の負極の前記薄板状電極と前記他の板状電池の負極の前記薄板状電極とを互いに接続して、前記所定個の前記板状電池同士を並列に接続して前記所定個の板状電池からなる板状電池群を複数構成し、互いに隣接する一の前記板状電池群中の前記板状電池の正極の前記薄板状電極と他の前記板状電池群の前記板状電池の負極の前記薄板状電極とを互いに接続して、前記複数の板状電池群を直列に接続し、
    前記薄板状電極を備える前記板状電池の電池本体に重ねられるシート本体と、このシート本体から突出し、当該シート本体を前記電池本体に重ねた状態で、前記薄板状電極を覆い隠す形状の薄板状電極短絡防止部とを備える絶縁シートを、前記板状電池群同士が隣接する部分に介装した構造であって、
    前記板状電池群同士が隣接する部分に存在する互いに隣接する前記板状電池の前記薄板状電極のうち互いに接続されない前記薄板状電極同士の間に前記薄板状電極短絡防止部を位置させて、前記複数の板状電池の間に前記シート本体を挟み込んだことを特徴とする板状電池の電極絶縁構造。
JP2002131508A 2002-05-07 2002-05-07 板状電池の電極絶縁構造 Expired - Fee Related JP4499977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131508A JP4499977B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 板状電池の電極絶縁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131508A JP4499977B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 板状電池の電極絶縁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003323883A JP2003323883A (ja) 2003-11-14
JP4499977B2 true JP4499977B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=29544115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131508A Expired - Fee Related JP4499977B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 板状電池の電極絶縁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4499977B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2654102A2 (en) 2012-04-18 2013-10-23 Hitachi Maxell, Ltd. Battery stack
US10326174B2 (en) 2013-08-28 2019-06-18 Maxell Holdings, Ltd. Battery pack

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4089581B2 (ja) * 2003-09-29 2008-05-28 新神戸電機株式会社 積層電池
JP2006196428A (ja) * 2004-05-31 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 組電池およびその製造方法
CN100477336C (zh) * 2004-05-31 2009-04-08 日产自动车株式会社 电池组及其制造方法
KR100965049B1 (ko) * 2005-03-23 2010-06-21 에스케이에너지 주식회사 고출력 리튬 2차 전지 유닛셀의 적층 구조
JP4887650B2 (ja) * 2005-04-07 2012-02-29 日産自動車株式会社 単電池および組電池
JP4904863B2 (ja) * 2006-03-15 2012-03-28 日産自動車株式会社 電池モジュールおよびその製造方法
JP5306639B2 (ja) * 2007-12-17 2013-10-02 ダイキョーニシカワ株式会社 バッテリーパック
KR101103755B1 (ko) * 2008-09-03 2012-01-06 에스케이이노베이션 주식회사 버스 바 구비 리튬 2차 전지 단위 셋 및 버스 바 구비 리튬2차 전지 셋
KR101488056B1 (ko) * 2011-08-31 2015-01-30 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지모듈
JP2013235672A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Hitachi Maxell Ltd 電池積層体
JP6285513B1 (ja) * 2016-09-07 2018-02-28 株式会社フジクラ 蓄電モジュール
KR102258819B1 (ko) 2017-11-24 2021-05-31 주식회사 엘지에너지솔루션 전기적 연결 안전성이 향상된 배터리 모듈
JP6467076B1 (ja) * 2018-01-24 2019-02-06 株式会社レーベン 微弱電流シート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473870A (ja) * 1990-07-12 1992-03-09 Yuasa Corp フィルム電池集合体
JP2003187781A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Sony Corp 電池及びその製造方法、並びに電池モジュール及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473870A (ja) * 1990-07-12 1992-03-09 Yuasa Corp フィルム電池集合体
JP2003187781A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Sony Corp 電池及びその製造方法、並びに電池モジュール及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2654102A2 (en) 2012-04-18 2013-10-23 Hitachi Maxell, Ltd. Battery stack
US10326174B2 (en) 2013-08-28 2019-06-18 Maxell Holdings, Ltd. Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003323883A (ja) 2003-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377565B2 (ja) 板状電池の接続構造
JP4499977B2 (ja) 板状電池の電極絶縁構造
JP5618010B2 (ja) 多方向性リード−タブ構造を有するリチウム二次電池
JP4428905B2 (ja) 扁平型電池およびそれを用いた組電池
JP6980098B2 (ja) バッテリ端子のためのリードタブ
JP2005222884A (ja) 電極積層型電池
JP7161673B2 (ja) 組電池
JP4593056B2 (ja) 板状電池の接続構造
JP4351830B2 (ja) 組電池の電極絶縁構造および絶縁体
JP2015005488A (ja) 板状組電池およびこれらを複数個組み合わせて構成される板状組電池群
KR20140019951A (ko) 출력단자 위치 변경용 버스 바를 포함하는 전지모듈
JP7273773B2 (ja) ラミネート型蓄電デバイス
JP7105924B2 (ja) 位置決め表面特徴部を備える基板を有するバイポーラセルを含むバッテリ
EP3804017B1 (en) Battery including bipolar cells that have a cell edge seal
JP7143446B2 (ja) 支持枠により支持された縁部絶縁デバイスを有するバイポーラセルを含むバッテリ
JP3851197B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP7280287B2 (ja) 固体ポリマー周縁部絶縁体を有するバイポーラセルを含むバッテリ
JPH09102302A (ja) 電池用電極、電池用電極の製造方法および電池
JP6997346B2 (ja) 縁部絶縁デバイスを有するバイポーラセルを含むバッテリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees