JP4499082B2 - 蛍光ランプの製造方法 - Google Patents

蛍光ランプの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4499082B2
JP4499082B2 JP2006320713A JP2006320713A JP4499082B2 JP 4499082 B2 JP4499082 B2 JP 4499082B2 JP 2006320713 A JP2006320713 A JP 2006320713A JP 2006320713 A JP2006320713 A JP 2006320713A JP 4499082 B2 JP4499082 B2 JP 4499082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
glass substrate
coating
manufacturing
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006320713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007180019A (ja
Inventor
庸碩 朴
Original Assignee
株式会社ディエムエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ディエムエス filed Critical 株式会社ディエムエス
Publication of JP2007180019A publication Critical patent/JP2007180019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499082B2 publication Critical patent/JP4499082B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/35Vessels; Containers provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/221Applying luminescent coatings in continuous layers
    • H01J9/223Applying luminescent coatings in continuous layers by uniformly dispersing of liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/302Vessels; Containers characterised by the material of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、蛍光ランプ及びその製造方法に係り、より詳細には、微細管形態をはじめとする多様な形態のガラス基材に容易に導入することができて、均一な保護膜を製造することができ、蛍光ランプの駆動時に発生する黒化現象を防止または抑制するだけでなく、二次電子の放出率を増加させて、蛍光ランプの寿命及び輝度を向上させることができる、蛍光ランプ及びその製造方法に関する。
蛍光ランプは、電極がランプ用ガラス基材の内部に配置された冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp、CCFL)、及び電極がランプ用ガラス基材の外部に配置された外部電極蛍光ランプ(External Electrode Fluorescent Lamp、EEFL)がある。
前記蛍光ランプは、ガラス基材の内壁面に、蛍光物質がコーティングされた蛍光層が形成され、ガラス基材の内部に、発光駆動のための一定量のガス及び水銀からなる放電ガスを含む。その中でも、特に、外部電極蛍光ランプは、電極がガラス基材の内部に配置されずにガラス基材の外壁に形成されることによって、微細管形態のランプに製造される。
一般に、蛍光ランプの駆動は、電極に高電圧を印加して、ガラス基材の内部に存在する電子が電極(陽極)側に移動して中性気体原子と衝突し、中性原子をイオン化する。前記中性原子のイオン化によって生成されたイオンが電極(陰極)側に到達して、陰極から二次電子が放出されて放電が行われる。このような放電によってランプ用ガラス基材の内部で電子及び水銀原子の衝突によって約253.7nmの紫外線が放出され、この紫外線によって蛍光物質が励起されて可視光線を発する。
しかし、長期間使用すると、蛍光ランプに封入された水銀及びガラス基材中のアルカリ成分が反応してアマルガムを形成したり、蛍光体に残留していた不純物が漏出したりして、ガラス基材に封入された純粋な放電ガスを不純ガスにして黒化現象が発生する問題がある。
そこで、前記黒化現象を抑制するための多様な方法が試みられている。
特許文献1は、外部電極蛍光ランプに関するものであって、ランプの寿命を向上させて二次電子の放出率を増加させる目的で、ガラス基材の内部にMgOまたはCaOのような金属酸化物の強誘電体層を塗布することが言及されている。しかし、特許文献1では、金属酸化物の使用による効果を予測しているだけで、その効果を立証しておらず、強誘電体層の形成方法も提示していない。
特許文献2には、ガラス基材及び蛍光層の間に金属酸化物からなる保護膜が形成されていて、ガラス基材の黒化が抑制されて光速維持率が高く維持される蛍光ランプが開示されている。具体的には、γ−Alを水に分散させて形成されるサスペンション形態のコロイドを製造し、前記コロイドをガラス基板にコーティングした後に600℃で焼成して、保護膜を製造することが言及されている。
しかし、特許文献2では、微細管形態の蛍光ランプ用ガラス基材でないガラス基板にコーティングして保護膜を形成しているので、実際に管径が小さいガラス基材を含む外部電極蛍光ランプに適用するのが困難であった。また、保護膜の材質であるγ−Alの粒子間の凝集が発生して、コロイドの安定性が低下し、結局、均一な保護膜を形成するのが難しいという問題がある。
ここで、均一な保護膜を形成するために蒸着またはスパッタリングのような乾式コーティング方法が導入されるが、このような方法では、微細管形態の蛍光ランプ用ガラス基材の内部のコーティングそのものが不可能である。
韓国特許出願公開第2001−0074017号明細書 韓国特許出願公開第1999−0083535号明細書
本発明の目的は、ゾル−ゲル反応によって製造された金属酸化物前駆体が分散したゾルを利用して、湿式コーティング及び焼成によって、金属酸化物保護膜を形成する段階を含む、蛍光ランプの製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記金属酸化物の保護膜を含むことによって、蛍光ランプの駆動時に発生する黒化現象を防止または抑制するだけでなく、二次電子の放出率を増加させて、蛍光ランプの寿命及び輝度を向上させることができる、蛍光ランプを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、a)一側以上の領域が開放されたガラス基材に、ゾル−ゲル反応によって製造された金属酸化物前駆体が分散したゾルまたは蛍光体スラリーをコーティングする第1コーティング工程、b)前記第1コーティング工程でコーティングされない、金属酸化物前駆体が分散したゾルまたは蛍光体スラリーをコーティングする第2コーティング工程、c)前記a段階及びb段階でコーティングされたコーティング膜を焼成して、保護膜及び蛍光層を同時に形成する工程、d)ガラス基材の内部の気体を排気する真空排気工程、e)ガス注入後に密封する工程を含む、蛍光ランプの製造方法を提供する。
前記金属酸化物前駆体は、焼成によって、MgO、CaO、SrO、及びBaOからなる群より選択される1種以上の金属酸化物に転換される。
また、本発明は、前記製造方法によって製造された蛍光ランプを提供する。この時、前記蛍光ランプは、冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp、CCFL)、外部電極蛍光ランプ(External Electrode Fluorescent Lamp、EEFL)、または平板蛍光ランプ(Flat Fluorescent Lamp、FFL)が好ましい。
本発明によれば、金属酸化膜からなる保護膜が形成された外部電極蛍光ランプを製造することができる。このような外部電極蛍光ランプは、内壁面に形成された保護膜によって、長期間使用時に発生した黒化現象が抑制または防止されて、二次電子の放出率が増加して、寿命及び輝度が向上する。前記蛍光ランプは、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)のような平板ディスプレイのバックライト、照明用ランプ、またはサイン用光源などに適用され、これらの寿命及び信頼度を向上させる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明では、ゾル−ゲル反応によって製造された金属酸化物前駆体が分散したゾルを利用して、蛍光ランプのガラス基材上に付着力が優れていて均一な保護膜を容易に導入することができる。
ゾル−ゲル反応によって製造された金属酸化物前駆体ゾルは、焼成によって金属酸化物に転換可能な前駆体が均一な分散液を構成し、多様な形態のガラス基材に対する付着力が優れていて、焼成によって透明で均一な膜を形成することができる。特に、従来の管形態のガラス基材の場合、コーティングがほとんど不可能であったが、本発明による金属酸化物前駆体ゾルを利用することによって、毛細管現象によって湿式コーティングが可能になった。
前記金属酸化物前駆体ゾルの製造は、この分野で公知のゾル−ゲル反応に従い、代表的には、反応器にゾル−ゲル前駆体及び溶媒を注入して加水分解反応(hydrolysis)及び縮合反応(condensation)を行って、金属酸化物前駆体が分散したゾルを製造する。
前記ゾル−ゲル前駆体は、ゾル−ゲル反応によって金属酸化物前駆体を形成する化合物であって、アルカリ土類金属系の金属であるMg、Ca、Sr、及びBaからなる群より選択される1種以上の金属を含むアルコキシド(alcoxide:−OCH)、ナイトライド(−(NO・6HO)などを使用することができる。前記溶媒は、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ノーマルプロパノール、ノーマルブタノール、sec−ブタノール、t−ブタノール、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、酢酸エチル、メチルアセテート、キシレン、及びトルエンからなる群より選択される1種以上の溶媒を使用し、好ましくは、水及びC1乃至C5の低級アルコールの混合溶媒を使用することができる。
この時、加水分解反応を促進して、焼成工程で熱処理温度を低くするために、酸または塩基を添加することができる。前記酸の例としては、酢酸、リン酸、硫酸、塩酸、硝酸、クロロスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリクロロアセト酸、ポリホスホン酸、アイオディン酸、ヨード酸無水物、パークロロリク酸などのような酸触媒系列がある。前記塩基の例としては、苛性ソーダ、水酸化カリウム、n−ブチルアミン、ジ−n−ブチルアミン、イミダゾール、アンモニウムパークロレートなどのような塩基触媒系列がある。好ましくは、加水分解反応の初期に液と液の間の層分離を防止して、液体の濃度を調節するために、アルコール系の溶媒に酢酸を使用することができる。
前記金属酸化物前駆体が分散したゾルは、湿式コーティングが可能なように、濃度が0.01乃至70%、好ましくは0.05乃至50%である。
必要に応じて、前記金属酸化物前駆体が分散したゾルは、水銀低減防止剤及び暗黒特性向上剤をさらに含むことができる。
前記水銀低減防止剤は、高電圧によって加速されたイオン及び電子によってガラス基材の劣化が発生し、このような劣化によって水銀ガスの消耗量が大きく増加するのを防止するためである。前記水銀低減防止剤の例としては、Y、CeO、及びAlからなる群より選択される1種以上の金属酸化物がある。このような水銀低減防止剤は、本発明のアルカリ土金属系の金属酸化物前駆体の固形分の含有量100重量部に対して1.0乃至90重量部で使用することができる。
前記暗黒特性向上剤は、暗黒状態で速やかにランプの始動を行って暗黒特性を改良することができるものであって、Cs化合物が使用される。具体的には、このようなCs化合物として、Cs単独、またはCsO、CsO、Cs、CsSO、及びCs(OH)からなる群より選択されるCs酸化物があって、これらの中から1種以上を使用することができ、本発明のアルカリ土金属系の金属酸化物前駆体の固形分の含有量100重量部に対して1.0乃至90重量部で使用することができる。
特に、本発明では、前記金属酸化物前駆体が分散したゾルは、蛍光ランプに湿式コーティングした後に焼成を行うことによって、金属酸化物からなる保護膜を形成することができる。
前記湿式コーティングは、この分野で行われる通常の方法が可能である。代表的なコーティング方法として、ディップコーティング、ロールコーティング、ブレードコーティング、スリットコーティング、及びスプレーコーティングなどがある。本発明の具体的な一例として、管形態のガラス基材に対する金属酸化物前駆体が分散したゾルの湿式コーティングは、前記ゾルが含まれている浸漬槽内にガラス基材を一定の長さだけ浸漬させることによって、毛細管現象によってガラス基材の内壁面にゾルをコーティングすることができる。また、平板形態のガラス基材に対する湿式コーティングは、ディップコーティング及びスプレーコーティングなどが全て可能である。
前記焼成工程は、ガラス基材の変形温度以下及び焼成によって有機物を全て酸化させることができる温度以上で行い、好ましくは、350乃至600℃で行う。
その結果製造された保護膜は、MgO、CaO、SrO、またはBaOなどの金属酸化物が緻密に存在する構造からなる。また、前記保護膜内の金属酸化物は、粒子の大きさが0.001乃至100μm、好ましくは、0.01乃至50μmである。前記保護膜の厚さは、蛍光層と類似して、0.1乃至10μmが適当である。前記保護膜の厚さが薄い場合には寿命に問題が発生するが、本発明では、ゾル状態の金属酸化物から前記範囲内の保護膜が形成される。
前記金属酸化物前駆体が分散したゾルから製造された保護膜は、蛍光ランプに導入されて、蛍光ランプの駆動時に放電空間にそのまま露出されて、高電圧によって加速されたイオン及び電子によるガラス基材または蛍光層の劣化を防止し、水銀ガスの消耗量の増加を抑制して、蛍光ランプの寿命及び輝度を大きく向上させる。
本発明による蛍光ランプへの保護膜の導入は、以下の方法で行われる。本発明による蛍光ランプは、a)一側以上の領域が開放されたガラス基材にゾル−ゲル反応によって製造された金属酸化物前駆体が分散したゾルまたは蛍光体スラリーをコーティングする第1コーティング工程、b)前記第1コーティング工程でコーティングされない、金属酸化物前駆体が分散したゾルまたは蛍光体スラリーをコーティングする第2コーティング工程、c)前記a段階及びb段階でコーティングされたコーティング膜を焼成して、保護膜及び蛍光層を同時に形成する工程、d)ガラス基材の内部の気体を排気する真空排気工程、e)ガス注入後に密封する工程を経ることによって製造される。
具体的には、前記a段階及びb段階で、ガラス基材に金属酸化物前駆体が分散したゾルを先にコーティングした場合には、次に蛍光体スラリーをコーティングすることができ、また、ガラス基材に蛍光体スラリーを先にコーティングした場合には、次に金属酸化物前駆体ゾルをコーティングすることができる。
この時、蛍光ランプは、冷陰極蛍光ランプ、外部電極蛍光ランプ、または平板蛍光ランプであり、前記a乃至e段階を経て製造される。
前記冷陰極蛍光ランプは、内部に放電空間が形成されている管形態のガラス基材を含み、前記ガラス基材の内壁面に蛍光層が形成され、前記ガラス基材の内部の両末端に一対の内部電極が形成されている構造からなる。
また、外部電極蛍光ランプは、内部に放電空間が形成されている管形態のガラス基材を含み、前記ガラス基材の内壁面に蛍光層が形成され、前記ガラス基材の外部の両末端に一対の外部電極が形成されている構造からなる。
前記平板蛍光ランプは、互いに平行に維持されて互いに対向する板形態の一対のガラス基材、前記ガラス基材の内部に封入された放電ガス、前記ガラス基材の外部の両末端に位置する一対の外部電極を含み、前記一対のガラス基材のうちのいずれか一つのガラス基材上に蛍光層が形成される。
この時、蛍光ランプは、多様な形態及び位置に保護膜を導入することができ、以下では、理解しやすく説明するために、外部電極蛍光ランプを利用して保護膜の適用について詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施例による外部電極蛍光ランプを示した側断面図であり、図2は製造方法を示したブロック図である。
図1を参照すれば、外部電極蛍光ランプ100aは、内部に放電ガスが封入されたガラス基材10a、前記ガラス基材10aの外部の両末端に位置した一対の外部電極16a、前記ガラス基材10aの内壁面に形成された蛍光層14aを含む。
この時、保護膜12aは、ガラス基材10a及び蛍光層14aの間に位置して、保護膜12a及び蛍光層14aの全てがガラス基材10aの内壁の全面にかけて形成される。
前記保護膜12aは、上述のゾル−ゲル反応によって製造された金属酸化物前駆体が分散したゾルを使用して製造することができ、したがって、アルカリ土類金属系の金属酸化物として、MgO、CaO、SrO、BaOなどがあり、これらの中の単一種あるいは複数種の金属酸化物が可能である。
ガラス基材10aは、透明管であって、ソーダ石灰ガラス、鉛ガラスなどの軟質ガラス、または硼珪酸ガラスなどの硬質ガラス、半硬質ガラスを使用することができる。前記ガラス基材10aは、図1のように、チューブ型(tube−type)で適用されるが、その使用目的によって、バルブ型、直管型、平板型、及びその他の任意の断面形状に製造される。
放電ガスは、ガラス基材10aの内部に封入され、水銀にアルゴンまたはネオンなどのガスを混合した混合ガスが使用される。
外部電極16aは、外部電極蛍光ランプ100aを発光させることができるように、外部電流によって電場を形成することができる金属を使用することが可能で、本発明では、特にその材質を限定せず、通常の電極材料を使用することが可能である。好ましくは、前記外部電極16aの材質としては、電気抵抗が少ない導電性材料を使用することが好ましい。
この時、外部電極16aは、ガラス基材10aの両末端を完全に囲む形態に製造される。前記外部電極16aは、金属材からなるキャップまたは金属テープを付着する方式や、前記ガラス基材11の両末端を金属溶液にディッピングする方式など多様な方式が可能であるが、本発明では、特に限定しない。
蛍光層12aは、通常の蛍光ランプに使用される蛍光体物質からなり、本発明では、特に限定しない。前記蛍光層12aは、厚さが1.0乃至20μm、好ましくは、5.0乃至10μmである。
前記構造の外部電極蛍光ランプ100aは、外部電極16aに連続的な交流電圧やパルス電圧を印加して、発光及び点灯される。つまり、一対の外部電極16aに印加される高周波電圧による電界によってガラス基材10aの内部の空間で放電が起こり、このような放電によって発生した紫外線によってガラス基材10aの内壁面に塗布された蛍光層14aの蛍光体が発光して、可視光線を発光する。
図1の実施例による外部電極蛍光ランプ100aは、保護膜12aによってガラス基材10aの材質中のアルカリ成分及び蛍光体に残留していた不純物が放電領域に移動するのを防止して、黒化現象を防止または抑制し、二次電子の放出率を増加させて、外部電極蛍光ランプ100aの寿命及び輝度を向上させる。
図2を参照すれば、第1実施例による外部電極蛍光ランプは、ガラス基材の内壁の全面にかけて金属酸化物前駆体が分散したゾルを湿式コーティングした後(第1コーティング工程)、その上部にガラス基材の全面にかけて蛍光体スラリーを湿式コーティングして(第2コーティング工程)、焼成工程を経て、保護膜及び蛍光層を同時に形成する。次に、ガラス基材の内部の気体を真空排気する真空排気工程、そして放電ガス注入後に密封する工程を経て製造される。
前記金属酸化物前駆体が分散したゾル及び蛍光体スラリーのコーティングは、ディップコーティング、ロールコーティング、ブレードコーティング、スリットコーティング、及びスプレーコーティングなどが可能である。
図3は本発明の第2実施例による外部電極蛍光ランプを示した横断面図であり、図4はその製造方法を示したブロック図である。
図3を参照すれば、第2実施例による外部電極蛍光ランプ100bは、ガラス基材10bの内壁の全面にかけて蛍光層14bが形成され、前記蛍光層14b上に保護膜12bが形成され、この時、前記保護膜12bは、ガラス基材10bの内壁の全面にかけて形成される。
その他の外部電極蛍光ランプの構成要素に対する詳細な説明は、前記第1実施例で言及した通りである。
図4を参照すれば、第2実施例の外部電極蛍光ランプは、ガラス基材の内壁の全面にかけて蛍光体スラリーをコーティングした後(第1コーティング工程)、その上部にガラス基材の全面にかけて金属酸化物ゾルをコーティングして(第2コーティング工程)、焼成工程を経て、蛍光層及び保護膜を形成する。次に、ガラス基材の内部の気体を真空排気する真空排気工程、そして放電ガス注入後に密封する工程を経て製造される。
図5は本発明の第3実施例による外部電極蛍光ランプを示した側断面図であり、図6はその製造方法を示したブロック図である。
図5を参照すれば、第3実施例による外部電極蛍光ランプ100cは、外部電極16cの長さに相当する領域(L、L´)に保護膜12cが形成され、前記保護膜12cを含むようにガラス基材の内壁の全面にかけて蛍光層14cが形成される。
その他の外部電極蛍光ランプ100cの構成要素に対する詳細な説明は、前記第1実施例で言及した通りである。
図6を参照すれば、第3実施例の外部電極蛍光ランプは、ガラス基材の両末端に外部電極の長さに相当する領域(L、L´)だけに金属酸化物ゾルをコーティングした後(第1コーティング工程)、これを含むようにその上部にガラス基材の全面にかけて蛍光体スラリーをコーティングして(第2コーティング工程)、焼成工程を経て、保護膜及び蛍光層を形成する。この時、金属酸化物ゾルのコーティングは、金属酸化物ゾルが満たされた浸漬槽にガラス基材の両末端を浸漬させて、毛細管現象によって所定の高さまでコーティングする。次に、ガラス基材の内部の気体を真空排気する真空排気工程、そして放電ガス注入後に密封する工程を経て製造される。
図7は本発明の第4実施例による外部電極蛍光ランプを示した側断面図である。
図7を参照すれば、第4実施例による外部電極蛍光ランプ100dは、図3に示された外部電極蛍光ランプ100cの構造とは異なって、先に蛍光層14dがガラス基材10aの内壁の全面にかけて形成された後、前記蛍光層14d上に外部電極16aの長さに相当する領域(L、L´)に保護膜12dが形成された構造から成る。
その他の外部電極蛍光ランプ100dの構成要素に対する詳細な説明は、前記第1実施例で言及した通りである。
図8を参照すれば、第4実施例の外部電極蛍光ランプは、ガラス基材の内壁の全面にかけて蛍光層をコーティングした後(第1コーティング工程)、ガラス基材の両末端に外部電極の長さに相当する領域だけ金属酸化物ゾルをコーティングして(第2コーティング工程)、焼成工程を経て、蛍光層及び保護膜を形成する。次に、ガラス基材の内部の気体を真空排気する真空排気工程、そして放電ガス注入後に密封する工程を経て製造される。
図9は本発明の第5実施例による外部電極蛍光ランプを示した側断面図である。
図9を参照すれば、第5実施例による外部電極蛍光ランプ100eは、ガラス基材10eの内壁面に外部電極16eの長さに相当する領域(L、L´)に保護膜12eが形成され、これを除く領域(M)に蛍光層14eが形成される。
その他の外部電極蛍光ランプ100eの構成要素に対する詳細な説明は、前記第1実施例で言及した通りである。
前記第2実施例乃至第5実施例で提示された構造の外部電極蛍光ランプ100b、100c、100d、100eも、保護膜12b、12c、12d、12eの導入によって黒化現象が防止または抑制されて、外部電極蛍光ランプ100b、100c、100d、100eの寿命及び輝度が向上する効果を得ることができる。
図10を参照すれば、第5実施例の外部電極蛍光ランプは、ガラス基材の内壁の全面にかけて蛍光層をコーティングした後(第1コーティング工程)、ガラス基材の両末端に外部電極の長さに相当する領域をブラッシング(blushing)して除去して、同一領域に金属酸化物ゾルをコーティングした後(第2コーティング工程)、焼成工程を経て、蛍光層及び保護膜を形成する。次に、ガラス基材の内部の気体を真空排気する真空排気工程、そして放電ガス注入後に密封する工程を経て製造される。
前記では、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属する。
本発明の第1実施例による外部電極蛍光ランプを示す側断面図である。 第1実施例による外部電極蛍光ランプの製造段階を示すブロック図である。 本発明の第2実施例による外部電極蛍光ランプを示す横断面図である。 第2実施例による外部電極蛍光ランプの製造段階を示すブロック図である。 本発明の第3実施例による外部電極蛍光ランプを示す側断面図である。 第3実施例による外部電極蛍光ランプの製造段階を示すブロック図である。 本発明の第4実施例による外部電極蛍光ランプを示す側断面図である。 第4実施例による外部電極蛍光ランプの製造段階を示すブロック図である。 本発明の第5実施例による外部電極蛍光ランプを示す側断面図である。 第5実施例による外部電極蛍光ランプの製造段階を示すブロック図である。
符号の説明
10 ガラス基材
12 保護膜
14 蛍光層
16 外部電極
100 外部電極蛍光ランプ

Claims (14)

  1. a)一側以上の領域が開放されたガラス基材に、ゾル−ゲル反応によって製造された金属酸化物前駆体が分散したゾルまたは蛍光体スラリーをコーティングする第1コーティング工程、
    b)前記第1コーティング工程でコーティングされない、金属酸化物前駆体が分散したゾルまたは蛍光体スラリーをコーティングする第2コーティング工程、
    c)前記a段階及びb段階でコーティングされたコーティング膜を焼成して、保護膜及び蛍光層を同時に形成する工程、
    d)ガラス基材の内部の気体を排気する真空排気工程、
    e)ガス注入後に密封する工程を含む、蛍光ランプの製造方法。
  2. 前記金属酸化物前駆体は、Mg、Ca、Sr、及びBaからなる群より選択される1種以上の金属を含むアルコキシドまたはナイトライドである、請求項1に記載の蛍光ランプの製造方法。
  3. 前記第1コーティング工程及び第2コーティング工程は、ディップコーティング、ロールコーティング、ブレードコーティング、スリットコーティング、及びスプレーコーティングからなる群より選択される方法で行う、請求項1又は2に記載の蛍光ランプの製造方法。
  4. 前記焼成は、350乃至600℃で行う、請求項1乃至のいずれか一項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  5. 前記金属酸化物前駆体が分散したゾルは、ガラス基材の内壁の全面にかけて塗布する、またはガラス基材の内壁の電極の長さに相当する領域に選択的に塗布する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  6. 前記金属酸化物前駆体が分散したゾルは、水銀低減防止剤及び暗黒特性向上剤からなる群より選択される1種以上の添加剤をさらに含む、請求項1乃至のいずれか一項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  7. 前記水銀低減防止剤は、Y、CeO、及びAlからなる群より選択される1種以上の金属酸化物である、請求項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  8. 前記暗黒特性向上剤は、Cs、CsO、CsO、Cs、CsSO、及びCs(OH)からなる群より選択される1種以上のCs化合物である、請求項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  9. 前記添加剤の含有量は、前記金属酸化物前駆体が分散したゾルの固形分の含有量100重量部に対して1.0乃至90重量部である、請求項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  10. 前記保護膜は、蛍光層及びガラス基材の間、ガラス基材に形成された蛍光層の上部、または蛍光層と同一層電極領域に形成されている、請求項1乃至のいずれか一項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  11. 前記保護膜は、MgO、CaO、SrO、及びBaOからなる群より選択される1種以上の金属酸化物を含む、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  12. 前記保護膜は、結晶粒子の大きさが0.001乃至100μmである金属酸化物を含む、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  13. 前記保護膜は、厚さが0.1乃至10μmである、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の蛍光ランプの製造方法。
  14. 前記蛍光ランプは、冷陰極蛍光ランプ、外部電極蛍光ランプ、または平板蛍光ランプである、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の蛍光ランプの製造方法。
JP2006320713A 2005-12-26 2006-11-28 蛍光ランプの製造方法 Expired - Fee Related JP4499082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050129678A KR100706184B1 (ko) 2005-12-26 2005-12-26 형광램프 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007180019A JP2007180019A (ja) 2007-07-12
JP4499082B2 true JP4499082B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=37998261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006320713A Expired - Fee Related JP4499082B2 (ja) 2005-12-26 2006-11-28 蛍光ランプの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7727042B2 (ja)
EP (1) EP1801836A3 (ja)
JP (1) JP4499082B2 (ja)
KR (1) KR100706184B1 (ja)
CN (1) CN101017756A (ja)
TW (1) TWI326889B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200037A (ja) * 2008-01-25 2009-09-03 Harison Toshiba Lighting Corp 外面電極放電ランプ
JP5057071B2 (ja) * 2008-01-31 2012-10-24 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ
TWI406319B (zh) * 2008-06-30 2013-08-21 Delta Electronics Inc 冷陰極螢光燈及其製造方法
JP5644039B2 (ja) * 2008-08-29 2014-12-24 ウシオ電機株式会社 紫外線を放射する蛍光ランプおよびその製造方法
JP5163520B2 (ja) 2009-01-29 2013-03-13 ウシオ電機株式会社 蛍光ランプ及びこの蛍光ランプの製造方法
CN103035455A (zh) * 2010-01-14 2013-04-10 宜昌劲森照明电子有限公司 冷阴极荧光灯电极内涂膜方法
DE102012204209A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Osram Gmbh VERFAHREN ZUM HERSTELLEN EINES ENTLADUNGSGEFÄßES FÜR EINE ENTLADUNGSLAMPE
CN102646560A (zh) * 2012-04-19 2012-08-22 福建永德吉灯业股份有限公司 一种平板荧光灯的制造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262363A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Toshiba Lighting & Technol Corp ラピッドスタート形けい光ランプおよびその製造方法
JPH07230788A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 蛍光ランプおよび照明装置
JPH0992218A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Matsushita Electric Works Ltd 蛍光ランプ及びその製造方法
JPH11167901A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Nec Home Electron Ltd 希ガス放電灯及びその製造方法
JP2000285802A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Iwasaki Electric Co Ltd 低圧水銀放電灯の製造方法及び低圧水銀放電灯
JP2003036811A (ja) * 2001-07-05 2003-02-07 General Electric Co <Ge> 水銀消費を減少させた蛍光灯
JP2003091007A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2004049375A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルとその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646483A (en) * 1995-05-30 1997-07-08 Matsushita Electronics Corporation Discharge lamp having cesium compound
KR19980020395A (ko) * 1996-09-09 1998-06-25 손욱 형광램프 제조방법
JPH11312491A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Matsushita Electron Corp 蛍光ランプおよびその製造方法
JP2000100384A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Matsushita Electric Works Ltd 蛍光ランプ及び光源装置
DE10058852A1 (de) 2000-11-27 2002-06-06 Raylux Gmbh Kompakte elektrodenlose Niederdruck-Gasentladungslampe mit erhöhter Lebensdauer
JP4290425B2 (ja) 2000-12-08 2009-07-08 パナソニック株式会社 蛍光ランプとその製造方法およびこれを用いた情報表示装置
KR100358218B1 (ko) 2000-12-12 2002-10-25 (주)퓨어텍 무함침 트랜스포머 제조방법
KR100393190B1 (ko) * 2001-03-06 2003-07-31 삼성전자주식회사 평판형광램프 제조방법
JP2003017005A (ja) 2001-06-27 2003-01-17 Harison Toshiba Lighting Corp 低圧放電ランプ
DE10137015A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-20 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Entladungsgefäß mit Excimerfüllung und zugehörige Entladungslampe
KR20020029345A (ko) * 2002-02-09 2002-04-18 서영철 눈의 보호 색상이 첨부된 형광램프 및 그 제조 방법
KR20040043527A (ko) * 2002-11-19 2004-05-24 코리아라이테크 주식회사 냉음극 형광램프용 전극조립체의 제조방법
TW592837B (en) * 2003-04-25 2004-06-21 Chung Shan Inst Of Science Photo-catalyst-coated air-cleaning fluorescent lamp and method for producing the same
KR100903542B1 (ko) * 2004-05-31 2009-06-23 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 유기 el 소자
TW200625380A (en) * 2004-10-07 2006-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fluorescent lamp, backlight apparatus, and manufacturing method of fluorescent lamp
JPWO2006054413A1 (ja) * 2004-11-17 2008-05-29 シャープ株式会社 外部電極蛍光ランプとそれを備えた表示装置用照明装置およびその表示装置
KR101126485B1 (ko) * 2005-03-22 2012-03-30 엘지디스플레이 주식회사 램프전극 및 램프전극형성방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262363A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Toshiba Lighting & Technol Corp ラピッドスタート形けい光ランプおよびその製造方法
JPH07230788A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 蛍光ランプおよび照明装置
JPH0992218A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Matsushita Electric Works Ltd 蛍光ランプ及びその製造方法
JPH11167901A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Nec Home Electron Ltd 希ガス放電灯及びその製造方法
JP2000285802A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Iwasaki Electric Co Ltd 低圧水銀放電灯の製造方法及び低圧水銀放電灯
JP2003036811A (ja) * 2001-07-05 2003-02-07 General Electric Co <Ge> 水銀消費を減少させた蛍光灯
JP2003091007A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2004049375A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI326889B (en) 2010-07-01
EP1801836A3 (en) 2010-07-07
US20070161318A1 (en) 2007-07-12
CN101017756A (zh) 2007-08-15
TW200733174A (en) 2007-09-01
KR100706184B1 (ko) 2007-04-12
EP1801836A2 (en) 2007-06-27
JP2007180019A (ja) 2007-07-12
US7727042B2 (en) 2010-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499082B2 (ja) 蛍光ランプの製造方法
CN101310362B (zh) 荧光灯和背光单元
US20050194903A1 (en) External electrode type discharge lamp and method of manufacturing the same
JP4499085B2 (ja) 膜形成用スラリー組成物、これを利用して製造された蛍光ランプ、及びその製造方法
KR20010004289A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 형광체 형성방법
JP4360926B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006286447A (ja) 外部電極型蛍光ランプおよびバックライトユニット
JP2005011665A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
KR100735053B1 (ko) 초기 발광 특성이 우수한 형광램프
KR20050122076A (ko) 평판형 형광램프
JP4249194B2 (ja) 塗料とそれを用いた塗膜及び塗膜の製造方法並びに蛍光ランプ
JP5363584B2 (ja) 蛍光ランプ及び画像表示装置
WO2007004464A1 (ja) 放電ランプ、バックライトユニット、および液晶ディスプレイ装置
KR100488459B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 유기물질 제거방법 및 제조방법
CN2819465Y (zh) 内壁涂覆发射膜的外置电极荧光灯
CN101123167A (zh) 具有效率优化的eefl型荧光灯
KR101319300B1 (ko) 냉음극형광램프와 그 제조방법
JP2008084594A (ja) 放電ランプとその放電ランプを備えた発光装置
JP2009224184A (ja) 蛍光ランプ用塗料とそれを用いた塗膜及び塗膜の製造方法並びに蛍光ランプ
JP2009164065A (ja) 外面電極放電ランプ
JP2010027270A (ja) 塗料とそれを用いた塗膜および塗膜の製造方法並びに蛍光ランプ
JP2010027576A (ja) 外面電極蛍光ランプ
JP2012004037A (ja) 蛍光ランプ
KR20010001227A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2008117606A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees