JP4495585B2 - 樹脂レンズの成形型 - Google Patents

樹脂レンズの成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP4495585B2
JP4495585B2 JP2004376024A JP2004376024A JP4495585B2 JP 4495585 B2 JP4495585 B2 JP 4495585B2 JP 2004376024 A JP2004376024 A JP 2004376024A JP 2004376024 A JP2004376024 A JP 2004376024A JP 4495585 B2 JP4495585 B2 JP 4495585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
mirror
molding
core support
resin lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004376024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006181789A (ja
Inventor
信一 東原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2004376024A priority Critical patent/JP4495585B2/ja
Publication of JP2006181789A publication Critical patent/JP2006181789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495585B2 publication Critical patent/JP4495585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂レンズの成形型に関し、特に直径が数mm程度以下の微小レンズの成形に適した成形型に関する。
レンズを樹脂材料で成形する際に用いる従来の成形型は、表裏のレンズ面に対応する鏡面を有する一対の鏡面コアの一方を固定側、他方を可動側としている。この固定側鏡面コアは固定鏡面コア用胴型のコア支持孔に挿入固定されており、可動側の鏡面コアは可動鏡面コア用胴型のコア摺動支持孔に摺動可能に支持されている。この成形型では、一対の胴型を閉じて一対の鏡面コアの間の成形空間で成形を終了した後に一対の胴型を開き、その後、可動鏡面コアをコア摺動支持孔に対して摺動させることで、可動鏡面コア用胴型から突き出して樹脂レンズ(成形終了品)を取り出している。
特開平8-309873号公報
ところがこの従来の成形型では、成形するレンズが直径数mm程度以下の微小レンズとなると、十分な光学性能が得られないことが明らかになってきた。諸収差、特にコマ収差が大きく出てしまう。従って本発明は、微小レンズを高精度に成形できる成形型を得ることを目的とする。
本発明者は、微小レンズの成形において特にコマ収差が大きくなる原因を追及した結果、従来の成形型では、鏡面コアの一方の可動鏡面コアを、対応する胴型のコア支持孔に対して摺動させているため、摺動クリアランスが必要であり、このクリアランスが面精度に悪影響を与えるという結論に達してなされたものである。
また、従来の樹脂レンズの成形において、イジェクトピンを使用するタイプでは、イジェクトピンが円形のレンズの周縁一部に当接するため、成形精度に悪影響を与える。
本発明は、表裏のレンズ面に対応する成形鏡面を有する一対の鏡面コアを、開閉可能な一対の胴型のコア支持孔にそれぞれ挿入支持した樹脂レンズの成形型において、一対の鏡面コアを対応する胴型のコア支持孔にそれぞれ挿入して固定し、一対の胴型の少なくとも一方に、該一対の胴型のパーティングラインに臨ませて、一対の鏡面コアによる成形空間から放射方向に延びる少なくとも二つの径方向突起形成空間を形成し、一対の胴型のいずれか一方に、この径方向突起形成空間に延びるイジェクトピンを進退自在に支持し、さらに一対の鏡面コアは、先端部に成形鏡面を有する小径部と、この小径部に連なる大径部とを有しており、この一対の鏡面コアに対応する一対の胴型にはそれぞれ、この小径部と大径部に対応する小径コア支持孔と大径コア支持孔が形成されており、各鏡面コアの小径部と胴型の小径コア支持孔との間のクリアランスは、大径部と大径コア支持孔との間のクリアランスより小さく設定されていることを特徴としている。
一対の鏡面コアの成形鏡面の曲率半径には大小があるのが普通である。径方向突起形成空間は、成形樹脂レンズの厚さ方向の曲率半径が大きい側に偏らせて形成することが好ましい。
そして、イジェクトピンは、曲率半径の小さい側の鏡面コアを有する胴型に進退可能に支持するのがよい。
径方向突起形成空間は、120゜間隔で3個設けるのが最も好ましい。
本発明によれば、直径数mm程度以下の微小レンズを高精度に成形できる成形型を得ることができる。
図1、図2に示すように、パーティングラインPLで開閉可能な一対の胴型10と20にはそれぞれ、同一軸線上に位置するコア支持孔11とコア支持孔21が形成されている。このコア支持孔11とコア支持孔21は、パーティングラインPL側の小径コア支持孔11a、21aと、この小径コア支持孔11a、21aに連なる大径コア支持孔11b、21bとからなっており、大径コア支持孔11b、21bの外側には、同軸に蓋部材固定孔12、22が形成されている。
コア支持孔11とコア支持孔21にはそれぞれ、鏡面コア13と鏡面コア23が挿入支持されている。鏡面コア13は、小径コア支持孔11aに対応する小径部13aと大径コア支持孔11bに対応する大径部13bとを有しており、小径部13aの先端部にパーティングラインPLに臨む成形鏡面13cが形成されている。同様に、鏡面コア23は、小径コア支持孔21aに対応する小径部23aと大径コア支持孔21bに対応する大径部23bとを有しており、小径部23aの先端部にパーティングラインPLに臨む成形鏡面23cが形成されている。この実施形態では、成形鏡面23cの曲率半径(曲率)が成形鏡面13cの曲率半径(曲率)より小さい(大きい)。
この鏡面コア13と23はそれぞれ、コア支持孔11と21に挿入した後、蓋部材固定孔12と22に挿入固定される固定蓋14と24に固定ねじ15と25を介して固定され、その成形鏡面13cと成形鏡面23c(及び小径コア支持孔21a)によって、樹脂レンズの成形空間が形成される。この成形空間はパーティングラインPLに臨んでいる。鏡面コア13と固定蓋14の間、鏡面コア23と固定蓋24の間にはそれぞれ適当な厚さのスペーサを介在させることができる。
このように、胴型10のコア支持孔11に対して鏡面コア13を挿入固定し、胴型20のコア支持孔21に対して鏡面コア23を挿入固定することで、小径コア支持孔11aと小径部13aの間のクリアランス、及び小径コア支持孔21aと小径部23aとの間のクリアランスを最小にすることができる。具体的には小径コア支持孔11a(小径コア支持孔21a)の直径(成形レンズの直径)が数mm程度のとき、このクリアランスを1μm以下程度とすることができる。従来装置では、小径部13aと小径部23aのいずれか一方を小径コア支持孔11aと小径コア支持孔21aに対して進退可能としているため、このような小さいクリアランスは実現できず、このクリアランスが面精度を悪化させる原因であった。
また、大径コア支持孔11bと大径部13bとの間のクリアランス(大径コア支持孔21bと大径部23bとの間のクリアランス)は、この小径コア支持孔11aと小径部13aとの間のクリアランス(小径コア支持孔21aと小径部23aとの間のクリアランス)より大きく設定されている。このように、クリアランスに差を与えることで、鏡面コア13と23のコア支持孔11と21への挿入作業が容易になる。
胴型20には、パーティングラインPLに臨ませて、成形鏡面13cと成形鏡面23cによって形成される成形空間に連通する3個の径方向突起形成空間(凹部)26が形成されている。この径方向突起形成空間26は、成形される樹脂レンズSLの形状を示す図3に明らかなように、樹脂レンズ成形空間の周囲に120゜間隔で設けられている。樹脂レンズSLは、中心円形部SL1と、この3個の径方向突起形成空間26に対応する3個の径方向突起SL2とを一体に有することになる。この径方向突起形成空間26は、樹脂レンズSLの厚さ方向に関して、成形鏡面13c側(つまり曲率半径の大きい側)に偏らせて設けられており、胴型20には、各径方向突起形成空間26に延びるイジェクトピン27を摺動自在に挿入させるピン孔28が形成されている。ピン孔28(イジェクトピン27)は、コア支持孔21と平行に延び、鏡面コア23の大径部23bにはピン孔28と同一軸線上にピン孔23dが形成されている。イジェクトピン27は、イジェクトピン駆動板29によって軸方向に進退できる。胴型10と胴型20には、そのパーティングラインPLに臨ませて成形鏡面13cと成形鏡面23cによって形成される成形空間に連通するゲート(樹脂材料注入部)30が形成されている。
上記構成の本成形型による成形は、胴型10と胴型20を型締めした状態において、ゲート30から成形鏡面13cと成形鏡面23cによる成形空間に樹脂材料を注入して行う。すると、成形鏡面13cと成形鏡面23cにより樹脂レンズSLの中心円形部SL1が成形され、径方向突起形成空間26によって径方向突起SL2が成形される。注入樹脂材料が硬化した後、胴型10と胴型20を開くと、曲率半径の小さい成形鏡面23c側に樹脂レンズSLが付着した状態となる。この状態において、イジェクトピン駆動板29を介してイジェクトピン27を径方向突起形成空間26側に突き出すと、樹脂レンズSLの径方向突起SL2が突き出され、成形鏡面23cから離型して取り出される。
以上の実施形態のように、樹脂レンズSLの中心円径部SL1に、径方向突起SL2を形成し、この径方向突起SL2をイジェクトピン27で押圧して離型させることで、樹脂レンズSLの変形(面精度の悪化)が抑制される。また、径方向突起SL2を樹脂レンズSLの曲率半径の小さい面から離間させた(曲率半径の大きい面に接近させた)偏心位置に設け、該曲率半径の小さい面側からイジェクトピン27で突き出すことで、さらに樹脂レンズSLの変形を抑制することができる。なお、樹脂レンズSLの径方向突起SL2は、位置決め突起として利用することが可能であるが、不要な場合は切除することができる。
本発明による樹脂(微小)レンズの成形型の一実施形態を示す型締め状態の断面図である。 図1のII部分の拡大断面図である。 成形される樹脂(微小)レンズの正面図である。
符号の説明
10 20 胴型
11 21 コア支持孔
11a 21a 小径コア支持孔
11b 21b 大径コア支持孔
12 22 蓋部材固定孔
13 23 鏡面コア
13a 23a 小径部
13b 23b 大径部
13c 23c 成形鏡面
14 24 固定蓋
15 25 固定ねじ
23d ピン孔
26 径方向突起形成空間(凹部)
27 イジェクトピン
28 ピン孔
29 イジェクトピン駆動板
30 ゲート(樹脂材料注入部)
SL 樹脂レンズ
SL1 中心円形部
SL2 径方向突起
PL パーティングライン

Claims (4)

  1. 表裏のレンズ面に対応する成形鏡面を有する一対の鏡面コアを、開閉可能な一対の胴型のコア支持孔にそれぞれ挿入支持した樹脂レンズの成形型において、
    上記一対の鏡面コアを対応する胴型のコア支持孔にそれぞれ挿入して固定し、
    一対の胴型の少なくとも一方に、該一対の胴型のパーティングラインに臨ませて、一対の鏡面コアによる成形空間から放射方向に延びる少なくとも二つの径方向突起形成空間を形成し、
    上記一対の胴型のいずれか一方に、この径方向突起形成空間に延びるイジェクトピンを進退自在に支持し、
    さらに、上記一対の鏡面コアは、先端部に成形鏡面を有する小径部と、この小径部に連なる大径部とを有しており、この一対の鏡面コアに対応する一対の胴型にはそれぞれ、この小径部と大径部に対応する小径コア支持孔と大径コア支持孔が形成されており、
    各鏡面コアの小径部と胴型の小径コア支持孔との間のクリアランスは、大径部と大径コア支持孔との間のクリアランスより小さく設定されていることを特徴とする樹脂レンズの成形型。
  2. 請求項1記載の樹脂レンズの成形型において、一対の鏡面コアの成形鏡面の曲率半径には大小があり、上記径方向突起形成空間は、成形樹脂レンズの厚さ方向の曲率半径が大きい側に偏らせて形成されている樹脂レンズの成形型。
  3. 請求項1または2記載の樹脂レンズの成形型において、イジェクトピンは、曲率半径の小さい側の鏡面コアを有する胴型に進退可能に支持されている樹脂レンズの成形型。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載の樹脂レンズの成形型において、上記径方向突起形成空間は、120゜間隔で3個設けられている樹脂レンズの成形型。
JP2004376024A 2004-12-27 2004-12-27 樹脂レンズの成形型 Expired - Fee Related JP4495585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376024A JP4495585B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 樹脂レンズの成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376024A JP4495585B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 樹脂レンズの成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006181789A JP2006181789A (ja) 2006-07-13
JP4495585B2 true JP4495585B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36735246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376024A Expired - Fee Related JP4495585B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 樹脂レンズの成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4495585B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101774804B1 (ko) * 2015-09-22 2017-09-06 주식회사 세코닉스 코아 조정와셔를 구비한 렌즈 금형 장치
KR101774822B1 (ko) * 2015-09-22 2017-09-06 주식회사 세코닉스 테이퍼핀이 구비된 렌즈 금형 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5275707B2 (ja) * 2008-07-03 2013-08-28 日立マクセル株式会社 射出成形装置および成形品取出方法
JP2010274440A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Konica Minolta Opto Inc 成形金型及び成形品
CN105058721A (zh) * 2015-08-11 2015-11-18 苏州市博奥塑胶电子有限公司 模具
KR101775935B1 (ko) * 2015-09-22 2017-09-08 주식회사 세코닉스 렌즈 금형 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263017A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Hitachi Ltd プラスチックレンズ
JPH04176623A (ja) * 1990-11-12 1992-06-24 Nachi Fujikoshi Corp 射出圧縮成形法
JPH07276439A (ja) * 1994-04-15 1995-10-24 Canon Inc 射出成形用金型
JP2000095532A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd プレス成形光学素子とその製造方法と光学素子プレス成形用型および光学素子プレス成形装置
JP2002301734A (ja) * 2001-01-24 2002-10-15 Novartis Ag レンズの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263017A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Hitachi Ltd プラスチックレンズ
JPH04176623A (ja) * 1990-11-12 1992-06-24 Nachi Fujikoshi Corp 射出圧縮成形法
JPH07276439A (ja) * 1994-04-15 1995-10-24 Canon Inc 射出成形用金型
JP2000095532A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd プレス成形光学素子とその製造方法と光学素子プレス成形用型および光学素子プレス成形装置
JP2002301734A (ja) * 2001-01-24 2002-10-15 Novartis Ag レンズの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101774804B1 (ko) * 2015-09-22 2017-09-06 주식회사 세코닉스 코아 조정와셔를 구비한 렌즈 금형 장치
KR101774822B1 (ko) * 2015-09-22 2017-09-06 주식회사 세코닉스 테이퍼핀이 구비된 렌즈 금형 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006181789A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525868B2 (ja) 光ピックアップ用対物レンズの製造方法及び光ピックアップ用対物レンズの成形金型、並びに、光ピックアップ用対物レンズ
WO2014162770A1 (ja) モールドレンズのレンズユニット構造とモールドレンズの成形型
JP4495585B2 (ja) 樹脂レンズの成形型
JP2011031589A (ja) 射出成形金型及び射出成形方法
WO2009084377A1 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子成形金型
JP3296844B2 (ja) 内径アンダーカットを有する円筒状物の成形金型
JP2016215531A (ja) 光学部材の成形方法、成形装置および光学部材
US7594808B2 (en) Mold and molding method
JP2007301861A (ja) 射出成形方法
US7891965B2 (en) Mold
JP5361173B2 (ja) レンズ、光学系、樹脂成形金型、レンズ製造装置、及びレンズ製造方法
JP2010042653A (ja) コア金型
JP2003025389A (ja) 円筒成形品の射出成形型および射出成形方法
JP2010083025A (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子成形金型
JPH08276470A (ja) 射出成形用金型
JP2005007713A (ja) プラスチック成形品の離型方法及び金型
JP2007136823A (ja) アンダーカットコア可動金具、可動スライダ及び可動用治具並びにこれらを備えた二重成形金型
JP2017185759A (ja) プラスチックレンズおよびその製造方法
JP2013159015A (ja) 成形用金型及び光学素子の製造方法
JP5374424B2 (ja) 成形用金型および成形方法
JP2004188794A (ja) 筒状部材および筒状部材を成形するための射出成形金型
JP2004168011A (ja) 射出成形金型及び光学部品
US9914252B2 (en) Molding die, optical element manufacturing method, and optical element
JP2013205813A (ja) 保持枠付き光学素子及びその製造装置並びに保持枠付き光学素子の製造方法
JP2007185866A (ja) 射出成形金型と射出成形方法、及びその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071023

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees