JP4495100B2 - ポリウレタンフォームを製造するためのヒドロキシル基と界面活性基を含有する発泡用触媒組成物 - Google Patents

ポリウレタンフォームを製造するためのヒドロキシル基と界面活性基を含有する発泡用触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4495100B2
JP4495100B2 JP2006074621A JP2006074621A JP4495100B2 JP 4495100 B2 JP4495100 B2 JP 4495100B2 JP 2006074621 A JP2006074621 A JP 2006074621A JP 2006074621 A JP2006074621 A JP 2006074621A JP 4495100 B2 JP4495100 B2 JP 4495100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
hydroxypropyl
pentamethyltriethylenetetramine
tetramethyldiethylenetriamine
glycidyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006074621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006257086A (ja
Inventor
ジーザス バーデニウク ジュアン
ズダンスビク カムゼルスキ アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2006257086A publication Critical patent/JP2006257086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495100B2 publication Critical patent/JP4495100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1833Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having ether, acetal, or orthoester groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • A61L9/145Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes air-liquid contact processes, e.g. scrubbing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/605Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by level measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • B01D29/68Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/28Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/42Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having etherified hydroxy groups and at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1808Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having alkylene polyamine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1825Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having hydroxy or primary amino groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F9/00Use of air currents for screening, e.g. air curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ヒドロキシル基と界面活性基を含有する第三アミン、並びにポリウレタンフォームを調製するための触媒としての当該第三アミンの使用に関する。
ポリウレタンフォームは、自動車、住宅及びその他の産業において広く知られそして使用されている。このようなフォームは、種々の添加剤の存在下においてポリイソシアネートとポリオールを反応させることにより製造される。このような添加剤の1つはクロロフルオロカーボン(CFC)発泡剤であり、それは反応の発熱の結果として気化し、それにより重合体が生じてフォームが形成される。CFCが成層圏のオゾンを枯渇させるということが発見され、その結果としてCFCの使用を低減することが義務づけられた。それゆえ、水とポリイソシアネートの反応で発生するCO2を用いて発泡が行われる水発泡型フォームの製造がますます重要になっている。発泡、例えば、CO2を発生させるための水とポリイソシアネートの反応、及びゲル化、例えば、ポリオールとイソシアネートの反応を促進させるのに第三アミン触媒が典型的に使用される。
発泡又はゲル化を選択的に促進させる第三アミン触媒の能力は、特定のポリウレタンフォームを製造するための触媒を選択する上で重要な考慮事項である。触媒があまりにも高い程度まで発泡反応を促進させると、イソシアネートとポリオールが十分反応する前にCO2が多く発生し、CO2が配合物から泡となって出て、その結果、重合体が破壊され、低品質のフォームが産出されることになる。対照的に、触媒があまりにも強くゲル化反応を促進させると、かなりの程度の重合が生じた後に相当部分のCO2が発生する。この場合もやはり、高密度、破壊された若しくは明確には画定されない気泡、又は他の望ましくない特性によって特徴付けられる低品質のフォームが製造されることになる。
第三アミン触媒は一般に悪臭を放ちかつ不快感を与えるものであり、その多くが低分子量のために高い揮発性を有する。フォームを処理する際の第三アミンの放出は安全性及び毒性の重大な問題を招く恐れがあり、顧客向け製品からの残留アミンの放出は一般に望ましくない。一方で、低蒸気圧−高分子量のアミン触媒は、窒素/炭素比が低いため非常に多くの触媒使用量を必要とし、製造コストが過度に高くなることが予想される。
ヒドロキシル基並びにC6以上のアルキル基又は脂肪酸基を含有するアミン触媒は優れた活性を示し、高分子量にもかかわらず、それらの使用レベルが比較的適度である。さらに、高分子量、低揮発性及び低臭気により、操作員及びエンドユーザーが攻撃的なアミン蒸気にさらされるのを制限できる。加えて、ヒドロキシル官能基を含有するアミン触媒は反応の際にウレタンと化学結合するため、最終製品からのそれらの放出を制限することができる。第二ヒドロキシル官能基を含有するアミン触媒が一般に好ましい。なぜなら、これらのアミン触媒は、活性水素−イソシアネート反応(ゲル化及び発泡)の促進と、それら触媒自体のイソシアネートとの反応性の間に望ましいバランスを示すからである。それゆえ、高い触媒活性と、少ない使用レベルと、ウレタンマトリックスへの高い結合能力とを有する新規の第三アミン及びこのような第三アミンを用いた触媒系を作り出すことが望ましい。さらに、このような第三アミンの触媒系を用いるポリウレタンフォームを製造するための方法を提供することが望ましい。これらの目的に本発明は向けられる。
本発明は、ポリウレタンフォームを調製するための触媒として有用な新規の第三アミンに関する。これらの第三アミンは、イソシアネートの三量化反応を触媒することができ、同様にイソシアネートと活性水素含有化合物、例えば、ポリオール及び/又は水との反応を触媒することができる。第三アミンは一般式
Figure 0004495100
を有し、
式中、
1及びR2が独立して1〜3個の炭素原子を有するアルキル基であり;
Yが
Figure 0004495100
又は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基であり;
Zが
Figure 0004495100
であり;
3が水素、1〜約10個の炭素原子を有するアルキル基、又は1〜約10個の炭素原子を有するアルケニル基であり;
4が1〜約36個の炭素原子を有する置換若しくは非置換のアルキル基、1〜約36個の炭素原子を有する置換若しくは非置換のアルケニル基、又は一般式−CO−R5を有するアシル基であり;
5が水素、1〜約35個の炭素原子を有する置換若しくは非置換のアルキル基、又は1〜約35個の炭素原子を有するアルケニル基であり;及び
nが1と7を含めた1〜7の整数である。
本発明はまた、少なくとも1つの有機イソシアネート化合物と、少なくとも1つのポリオールと、少なくとも1つの発泡剤と、第三アミン触媒組成物とを接触させることを含むポリウレタンフォームを製造する方法に関する。本発明は、少なくとも1つのイソシアネート化合物と、少なくとも1つの活性水素含有化合物、例えば、ポリオール及び/又は水との反応を触媒する方法をさらに提供する。本発明はまた、イソシアネート化合物の三量化反応を触媒する方法も包含する。
本発明は、ポリウレタンフォームを製造するのに有用な新規の第三アミン触媒を提供する。本発明の1つの態様は、少なくとも1つのイソシアネート化合物と、少なくとも1つの活性水素含有化合物、例えば、ポリオール及び/又は水との反応を触媒する第三アミン化合物を含む。本発明の別の態様は、イソシアネート化合物の三量化を触媒する第三アミン化合物に向けられる。本発明はまた、ヒドロキシル基と界面活性基を含有する第三アミン触媒組成物を用いてポリウレタンフォームを製造する方法を提供する。本発明のさらに別の態様は、少なくとも1つのイソシアネート化合物と、少なくとも1つのポリオール化合物と、少なくとも1つの発泡剤と、少なくとも1つの第三アミン触媒組成物とを接触させることにより、ポリウレタンフォームを製造することを包含する。本発明のさらに別の態様は、少なくとも1つのイソシアネート化合物と、少なくとも1つの活性水素含有化合物、例えば、ポリオール及び/又は発泡剤との反応を触媒する方法に向けられる。本発明の別の態様は、イソシアネート化合物の三量化反応を触媒する方法を包含する。
[第三アミン触媒組成物]
本発明による触媒組成物は、イソシアネートの三量化反応、及びイソシアネートと活性水素含有化合物との反応を触媒する。活性水素含有化合物は、例えば、アルコール、ポリオール、アミン又は水であることができる。したがって、本触媒組成物は、数ある反応の中でも、ポリウレタンを生成するためのポリオールとイソシアネートのゲル化反応、二酸化炭素を放出するための水とイソシアネートの発泡反応、イソシアネート化合物の三量化、又はそれら3つのすべての反応を促進させることができる。
本発明の1つの態様においては、第三アミン触媒組成物は一般式
Figure 0004495100
を有し、
式中、
1及びR2が独立して1〜3個の炭素原子を有するアルキル基であり;
Yが
Figure 0004495100
又は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基であり;
Zが
Figure 0004495100
であり;
3が水素、1〜約10個の炭素原子を有するアルキル基、又は1〜約10個の炭素原子を有するアルケニル基であり;
4が1〜約36個の炭素原子を有する置換若しくは非置換のアルキル基、1〜約36個の炭素原子を有する置換若しくは非置換のアルケニル基、又は一般式−CO−R5を有するアシル基であり;
5が水素、1〜約35個の炭素原子を有する置換若しくは非置換のアルキル基、又は1〜約35個の炭素原子を有するアルケニル基であり;及び
nが1と7を含めた1〜7の整数である。
本発明の別の態様においては、
1及びR2はメチル基であり;
Yはメチル基、又は
Figure 0004495100
であり;
3は水素であり;
4は1〜約18個の炭素原子を有する置換若しくは非置換のアルキル基、1〜約18個の炭素原子を有する置換若しくは非置換のアルケニル基、又は一般式−CO−R5を有するアシル基であり;
5は水素、1〜約17個の炭素原子を有する置換若しくは非置換のアルキル基、又は1〜約17個の炭素原子を有するアルケニル基であり;及び
nは2と7を含めた2〜7の整数であるか、又は1と3を含めた1〜3の整数である。
本発明による触媒組成物は、アルキルグリシジルエーテルとエチレンアミンを反応させることにより調製することができる。好適なエチレンアミンの例としては、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、及びペンタエチレンヘキサミン(PEHA)が挙げられるがそれらに限定されない。好適なアルキルグリシジルエーテルの例としては、アルキル基が1〜約35個の炭素原子を有するアルキルグリシジルエーテルが挙げられるがそれらに限定されない。アルキル基は、例えば、オクタデシル、ヘプタデシル、ヘキサデシル、ペンタデシル、テトラデシル、トリデシル、ドデシル、ウンデシル、デシル、ノニル、オクチル、ヘプチル、ヘキシル、ペンチル、ブチル、エチル又はメチルであることができる。未反応のアミンは蒸留によって除去することができ、生成物は金属触媒、例えば、カーボン担持5%パラジウムの存在下において約60〜約120℃の温度で以ってホルムアルデヒド及び加圧水素と反応させることができる。
種々のアルキルグリシジルエーテル、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社のEpodil(登録商標)製品ライン、例えば、Epodil(登録商標)746及びEpodil(登録商標)748から商業的に入手可能である。Epodil(登録商標)製品は本発明において特に有利である。なぜなら、これらは約0.1〜約2wt%の加水分解性塩化物イオンを含有しているからである。同様に、加水分解性塩化物イオンを含有する他のアルキルグリシジルエーテルを本発明において使用することもできる。その参照により全体として本明細書に含まれるダウ・グローバル・テクノロジーズ社のPCT/2004/113410において論じられているように、重合反応の際に少量の加水分解性塩化物イオンを存在させることは、最終ポリウレタンフォーム生成物の耐湿潤老化特性を改善するのに役立つことができる。
本発明の1つの態様においては、本発明の第三アミン触媒組成物としては、N−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘプタデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ペンタデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−トリデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ウンデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−デシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ノニルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘプチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ペンチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−エチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−メチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘプタデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ペンタデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−トリデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ウンデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−デシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ノニルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘプチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ペンチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−エチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−メチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるがそれらに限定されない。
本発明の別の態様においては、本発明の第三アミン触媒組成物としては、N−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−デシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−デシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるがそれらに限定されない。
触媒組成物の触媒的に効果的な量をポリウレタン配合物において使用することができる。1つの態様においては、触媒組成物の好適な量は、ポリウレタン配合物中のポリオール100重量部当たり約0.01〜約10部(pphp)の触媒組成物、又は約0.05〜約2pphpの触媒組成物であることができる。
本発明の触媒組成物のヒドロキシル官能基は、触媒組成物が重合中及び重合後にポリウレタンマトリックスと反応してポリウレタンマトリックスに固定化されるのを可能にする。さらに、低揮発性、低臭気及び高分子量により、操作員及びエンドユーザーが攻撃的なアミン蒸気にさらされるのを制限できる。
[ポリオール]
有機イソシアネート化合物とポリオールヒドロキシル基の重合反応によってポリウレタンが生成される。本発明の触媒組成物は、イソシアネートと活性水素含有化合物、例えば、ポリオールとの反応を触媒するのに有用である。本発明の触媒組成物とともに使用するのに好適なポリオールとしては、ポリアルキレンエーテルポリオール及びポリエステルポリオールが挙げられるがそれらに限定されない。ポリアルキレンエーテルポリオールは、ジオール及びトリオール、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ペンタエリスリトール、グリセロール、ジグリセロール、トリメチロールプロパン、及び同様の低分子量ポリオールを含む多水酸基化合物に由来する末端水酸基を有するポリ(エチレンオキシド)及びポリ(プロピレンオキシド)のポリマー及びコポリマーなどのポリ(アルキレンオキシド)ポリマーを含む。
本発明の1つの態様においては、単一の高分子量ポリエーテルポリオールを使用することができる。あるいはまた、高分子量ポリエーテルポリオールの混合物、例えば、二及び三官能性材料及び/又は異なる分子量又は異なる化学組成の材料の混合物を使用することもできる。このような二及び三官能性材料としては、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、グリセリンに基づいたポリエーテルトリオール、トリメチロールプロパン、トリメチロールプロパンに基づいたポリエーテルトリオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるがそれらに限定されない。
有用なポリエステルポリオールとしては、ジカルボン酸と過剰のジオール、例えば、アジピン酸とエチレングリコール若しくはブタンジオールを反応させることにより、又はラクトンと過剰のジオール、例えば、カプロラクトンとプロピレングリコールを反応させることにより生成されるポリエステルポリオールが挙げられるがそれらに限定されない。
ポリアルキレンエーテルポリオール及びポリエステルポリオールに加えて、ポリマーポリオールもまた本発明において使用するのに好適である。ポリマーポリオールは、ポリウレタンフォームの変形に対する耐性を高めるのに、例えば、ポリウレタンフォームの耐荷重特性を改善するのにポリウレタンフォームにおいて使用される。ポリマーポリオールの例としては、グラフトポリオール又はポリウレア改質ポリオール(Polyharnstoff Dispersionのポリオール)が挙げられるがそれらに限定されない。グラフトポリオールは、ビニルモノマーがグラフト共重合されたトリオールを含む。好適なビニルポリマーとしては、例えば、スチレン又はアクリロニトリルが挙げられる。ポリウレア改質ポリオールは、ポリオールの存在下においてジアミンとジイソシアネートを反応させることにより形成されたポリウレア分散体を含有するポリオールである。ポリウレア改質ポリオールの変形態様は、ポリイソシアネート重付加(PIPA)ポリオールである。これらのポリオールは、ポリオール中におけるイソシアネートとアルカノールアミンの現場反応により形成される。耐荷重要件に応じて、ポリマーポリオールは、合計ポリオール含有量の約20〜約80wt%であることができる。
[発泡剤]
ポリウレタンフォームは、発泡剤の存在下でイソシアネートとポリオールを反応させ、重合の際にポリウレタンマトリックス中に気孔を生成することにより典型的に製造される。好適な発泡剤としては、例えば、発熱重合反応の際に気化される低沸点の不活性化合物が挙げられる。このような発泡剤は、一般的には重合反応の際に分解又は反応しない不活性化合物である。反応の発熱は、発泡剤を気化するのに一般に十分であり、次いで発泡剤がポリウレタンマトリックス中に捕捉され、結果として気孔又は気泡が形成される。任意選択で、反応の際にさらに熱を加えて発泡剤の気化を促進することができる。このような発泡剤の例としては、クロロフルオロカーボン、水素化フルオロカーボン、水素化クロロフルオロカーボン、低沸点炭化水素、例えば、シクロペンタン、イソペンタン、n−ペンタン又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるがそれらに限定されない。
好ましい発泡剤は水である。本発明の触媒組成物は、イソシアネートと水の反応を触媒して二酸化炭素を生成するのに有用である。二酸化炭素ガスが生成するにつれ、それがポリウレタンマトリックス中に捕捉され、気孔又は気泡が形成される。
[任意選択の添加剤]
本発明の触媒組成物は、ポリウレタンフォームを生成するのに任意選択の補助成分とともに使用することができる。補助成分の例としては、気泡安定剤、架橋剤、連鎖延長剤、顔料、充填剤、難燃剤、補助ゲル化触媒、補助発泡触媒、遷移金属触媒、又はそれらの組み合わせが挙げられるがそれらに限定されない。
気泡安定剤としては、例えば、シリコン界面活性剤又はアニオン性界面活性剤を挙げることができる。好適なシリコン界面活性剤の例としては、ポリアルキルシロキサン、ポリオキシアルキレンポリオール改質ジメチルポリシロキサン、アルキレングリコール改質ジメチルポリシロキサン、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるがそれらに限定されない。好適なアニオン性界面活性剤としては、脂肪酸の塩、硫酸エステルの塩、リン酸エステルの塩、スルホン酸塩、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるがそれらに限定されない。
好適な架橋剤としては、ヒドロキシル基、第一アミノ基、第二アミノ基、又はイソシアネート基と反応性の他の活性水素含有基から選択された少なくとも2つの基を有する低分子化合物が挙げられるがそれらに限定されない。架橋剤としては、例えば、多価アルコール、ポリアミン、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。好適な多価アルコールの限定的でない例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。ポリアミン架橋剤の限定的でない例としては、ジエチルトルエンジアミン、クロロジアミノベンゼン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、トリプロパノールアミン、1,6−ヘキサンジアミン、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
連鎖延長剤の例としては、ヒドロキシル官能基又はアミノ官能基を有する化合物、例えば、グリコール、アミン、ジオール及び水が挙げられるがそれらに限定されない。連鎖延長剤のさらに限定的でない例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、エトキシル化ヒドロキノン、1,4−シクロヘキサンジオール、N−メチルエタノールアミン、N−メチルイソプロパノールアミン、4−アミノシクロ−ヘキサノール、1,2−ジアミノエタン、2,4−トルエンジアミン、又はそれらの任意の混合物が挙げられる。
顔料は、製造の際にポリウレタンフォームを色分けして生成物及び/又は生成物の等級を同定するか又は黄変を隠すのに使用することができる。顔料は、任意の好適な有機又は無機顔料を含むことができる。例えば、有機顔料又は着色剤としては、アゾ/ジアゾ染料、フタロシアニン、ジオキサジン又はカーボンブラックが挙げられるがそれらに限定されない。無機顔料の例としては、二酸化チタン、酸化鉄又は酸化クロムが挙げられるがそれらに限定されない。充填剤は、ポリウレタンフォームの密度及び耐荷重特性を高めるのに使用することができる。好適な充填剤としては、硫酸バリウム又は炭酸カルシウムが挙げられるがそれらに限定されない。難燃剤は、ポリウレタンフォームの燃焼性を低減するのに使用することができる。例えば、好適な難燃剤としては、塩素化リン酸エステル、塩素化パラフィン又はメラミン粉末が挙げられるがそれらに限定されない。
補助ゲル化触媒としては、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社によりDABCO 33LV(登録商標)触媒として商業的に供給されるジアザビシクロオクタン(トリエチレンジアミン);キニクリジン及び置換キニクリジン;置換ピロリジン若しくはピロリジジン;又はDABCO(登録商標)NE1070、DABCO(登録商標)NE1060、DABCO(登録商標)NE200、DABCO(登録商標)NE400、DABCO(登録商標)NE500、及びDABCO(登録商標)NE600として商業的に供給されるN,N−ジメチルアミノアルキル尿素及び同様の混合物を挙げることができるがそれらに限定されない。
好適な補助発泡触媒の限定的でない例としては、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社によりDABCO(登録商標)BL−11触媒として商業的に供給されるビス−ジメチルアミノエチルエーテル;ペンタメチル−ジエチレントリアミン及び関連する組成物;高級過メチル化ポリアミン;2−[N−(ジメチルアミノエトキシエチル)−N−メチルアミノ]エタノール及び関連する構造体;アルコキシル化ポリアミン;イミダゾール−ホウ素組成物;又はアミノプロピル−ビス(アミノ−エチル)エーテル組成物が挙げられる。本発明による触媒組成物はまた、遷移金属触媒、例えば、有機スズ触媒と組み合わせて使用することもできる。
[ポリウレタンフォーム]
ポリウレタンフォームは、当技術分野で説明されるように任意の好適な有機イソシアネート化合物と任意の好適なポリオール化合物の反応によって生成することができる。有機イソシアネート化合物としては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、フェニレンジイソシアネート(PDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、及び4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)が挙げられるがそれらに限定されない。本発明の1つの態様においては、2,4−TDI、2,6−TDI又はそれらの組み合わせは、ポリウレタンフォームを生成するのに使用できる。他の好適なイソシアネート化合物は、「粗MDI」として商業的に知られるジイソシアネートの混合物である。これはダウ・ケミカル・カンパニーによりPAPIとして販売されており、このPAPIは、他の異性体及び類似の高級ポリイソシアネートとともに約60%の4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネートを含有している。ポリイソシアネートとポリエーテル又はポリエステルポリオールの部分的に予備反応された混合物を含むこれらのイソシアネート化合物の「プレポリマー」も好適である。
本発明の触媒組成物を用いて生成されたポリウレタンフォームは、従来技術において記載される触媒組成物を用いて生成されたフォームと同等であるか又はそれよりも優れている。例えば、本発明による触媒組成物を用いて生成されたポリウレタンフォームは、臭気が低減されかつアミンの放出が少ない。
本発明の1つの態様に従って生成されたポリウレタンフォームは、約70〜約115のイソシアネート指数を有し、以下の成分を下記重量で含む。
Figure 0004495100
「イソシアネート指数」という用語(NCO指数とも一般に称される)は、イソシアネートの当量数を活性水素の合計当量数で割って100掛けたものとして本明細書で規定される。NCO指数は、式
NCO指数=[NCO/(OH+NH)]×100
によって表される。
本発明は軟質ポリウレタンフォームを調製するのに有用なものとして記載されているが、本発明は半軟質及び硬質のポリウレタンフォームを調製するのに用いることもできる。硬質ポリウレタンフォームは、硬質フォーム中に存在するイソシアヌレートのレベルがより高いことにより軟質ポリウレタンフォームと区別することができる。軟質フォームは、約4000〜5000の重量平均分子量(Mw)と約28〜35のヒドロキシル数(OH#)を有する従来のトリオールとともに、フォーム組成物中の合計ポリオール含有量の一部としてポリマーポリオールを典型的に使用する。対照的に、硬質ポリウレタンフォーム組成物は、約3〜8のヒドロキシル官能価と約160〜700のOH#を有する約500〜1000Mwのポリオールを使用する。硬質フォームはまた、フォーム組成物のイソシアネート(NCO)指数によって軟質フォームと区別することもできる。硬質フォーム組成物が100〜300のNCO指数を典型的に使用するのに対し、軟質フォーム組成物は70〜115のNCO指数を典型的に必要とする。
積層体(断熱板)及び電気製品のフォームを作製する場合には、NCO指数は典型的に約100〜約300である。開放気泡のフォームを作製する場合には、NCO指数は典型的に約100〜約120であり、このフォームは通常はすべて水発泡型である。半軟質の成形フォームは、自動車分野の多くの用途に利用されている。主な用途は計器盤及びインテリアトリムである。2つの主成分は、ベースポリオールとコポリマーポリオール(CPP)である。ベースポリオールは約70〜100pphpのレベルで利用される。ベースポリオールの分子量は、トリオールの場合には約4500〜約6000であり、ジオールの場合には約2000〜約4000である。エチレンオキシドでキャップされたポリエーテルポリオールが、ベースポリオールとしてほとんどのポリエステルポリオールの代わりに使用されている。第一ヒドロキシルの含有量は、通常、約75wt%よりも大きく、キャッピング範囲は典型的に約10〜20wt%である。他の主成分は、最大約20wt%のレベルで使用されるCPPである。ベースポリオールとCPPは、硬さを高め、成形品の取り出しをより速くするために低分子量架橋剤と混合される。架橋剤のレベルは、完成部品の硬さ要件に応じて変化する。水のレベルは、約3〜約6ポンドの自由起泡密度を与えるよう選択される。さらに、硬化サイクル中にフォームの内圧を下げ、したがって圧力逃し気孔及び「分割線」を低減するため、気泡開放剤が半軟質フォームにおいて利用される。ビニルスキンの品質に応じて接着促進剤を添加し、ポリウレタンフォームとビニルスキンの間の接着を改善することができる。本発明の触媒組成物を使用することで従来のアミン触媒に関して典型的に観測されるビニルスキンの変色を低減することができる。なぜなら、アミド官能基のN−H基がイソシアネートと反応してポリウレタンポリマーと共有結合を形成することができるからである。
以下の例において記載されるように、反応性の触媒組成物を用いて作製されたフォームは、産業標準により作製されたフォームと同じか又はそれよりも優れた品質を有する。さらに、本発明による触媒組成物は、以下の利点、即ち、完成ポリウレタン製品の低アミン放出;第三アミン触媒の低蒸気圧;完成ポリウレタン製品の低臭気;重合中及び重合後の第三アミン触媒の効果的な固定化;完成ポリウレタン製品のより低いアミン濃度;及び最適の物理的なポリウレタンフォーム特性、例えば、低減された圧潰力値を提供する。
以下の例は説明を目的として与えられるものであり、本発明の範囲を限定しようとするものではない。
[例1:N−[2−ヒドロキシプロピル−(2−エチルヘキシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンの合成]
商業的に入手可能なトリエチレンテトラミン(約67wt%TETA)の試料約100g(0.647モル)を、Teflon(登録商標)コーティングされたマグネチックスターラーと圧力均一化滴下漏斗を備えた500mLの三口丸底フラスコに装入した。アミンを約80℃に加熱して窒素で加圧した。(エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズよりEpodil(登録商標)746として商業的に入手可能な)2−エチルヘキシルグリシジルエーテル約60.2g(0.32モル)を30分間にわたってフラスコにゆっくりと添加した。添加の際、緩やかな発熱が観察され、温度が約84℃に上昇した。添加終了後、混合物を約120℃に加熱し、その温度で約30分間維持した。生成物を捕集し、真空下で蒸留して未反応のTETA(約59.0g)を除去した。粗生成物(約99.3g)をメタノールに溶解し、カーボン担持5%パラジウムの触媒約20gと一緒に反応器に入れた。反応器を水素で加圧し約80℃に加熱した。水素圧を監視しながら、ホルマリン(水中37%ホルムアルデヒド)をゆっくりと添加した。添加が終了した時点で、反応を約80℃で約30分間保持した。生成物を濾過し、蒸留によって生成物からメタノールと水を除去し、N−[2−ヒドロキシプロピル−2−(エチルヘキシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンを含有する混合物を得た。
[例2:N−[2−ヒドロキシプロピル−(ドデシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンとN−[2−ヒドロキシプロピル−(テトラデシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンの合成]
商業的に入手可能なトリエチレンテトラミン(約67wt%TETA)の試料約100g(0.647モル)を、Teflon(登録商標)コーティングされたマグネチックスターラーと圧力均一化滴下漏斗を備えた500mLの三口丸底フラスコに装入した。アミンを約80℃に加熱して窒素で加圧した。(エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズよりEpodil(登録商標)748として商業的に入手可能な)ドデシル/テトラデシルグリシジルエーテルの商業的に入手可能な混合物約87.3g(0.32モル)を30分間にわたってフラスコにゆっくりと添加した。添加の際、緩やかな発熱が観察され、温度が約84℃に上昇した。添加終了後、混合物を約120℃に加熱し、その温度で約30分間維持した。生成物を捕集し、真空下で蒸留して未反応のTETA(約53.3g)を除去した。粗生成物(約132.1g)をメタノールに溶解し、カーボン担持5%パラジウムの触媒20gと一緒に反応器に入れた。反応器を水素で加圧し約80℃に加熱した。水素圧を監視しながら、ホルマリン(水中37%ホルムアルデヒド)をゆっくりと添加した。添加が終了した時点で、反応を約80℃で約30分間保持した。生成物を濾過し、蒸留によって生成物からメタノールと水を除去し、N−[2−ヒドロキシプロピル−(ドデシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンとN−[2−ヒドロキシプロピル−(テトラデシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンを含有する混合物を得た。
[例3:ポリウレタンフォームの起泡速度]
4つのフォームを調製した。フォームAは、ビス−ジメチルアミノエチルエーテル(DABCO(登録商標)BL−11)を用いて調製した。フォームBは、2−[N−(ジメチルアミノエトキシエチル)−N−メチルアミノ]エタノール(DMAEE−NM−EA)を用いて調製した。フォームCは、N−[2−ヒドロキシプロピル−2−(エチルヘキシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン(例1)を用いて調製した。フォームDは、N−[2−ヒドロキシプロピル−(ドデシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンとN−[2−ヒドロキシプロピル−(テトラデシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンの混合物(例2)を用いて調製した。
各フォームについて、32オンス(951mL)の紙コップ内の(表2に記載される)予備混合物約192gに触媒を加えた。2インチ(5.1cm)直径の撹拌パドルを備えたオーバーヘッドスターラーにより配合物を約6000RPMで約10秒間混合した。
Figure 0004495100
約100のイソシアネート指数を有するフォームを生成するのに十分な量でトルエンジイソシアネートを添加した。同じスターラーにより配合物を約6000RPMで約6秒間十分に混合した。32オンスのコップを、スタンド上の128オンス(3804mL)の紙コップの底に設けられた穴を通すように降ろした。穴は32オンスのコップの口を捕らえるような大きさにした。紙コップの合計した総容積は約160オンス(4755ml)であった。フォームは、発泡プロセスの終了時にこの容積に近くなった。最大フォーム高さを記録した。フォームAとフォームBの特性の比較を下表3及び4に示す。
Figure 0004495100
1:DABCO 33−LV(登録商標)は、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズによって供給される商業的に入手可能な触媒である[ジプロピレングリコール中トリエチレンジアミンの33%溶液]。
2:DABCO(登録商標)B−11は、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズによって供給される商業的に入手可能な触媒である[ジプロピレングリコール中ビス−ジメチルアミノエチルエーテルの70%溶液]。
3:DABCO(登録商標)NE1060は、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズによって供給される商業的に入手可能な触媒である[N−(3−ジメチルアミノプロピル)−尿素(87%)とN,N'−ビス−(3−ジメチルアミノプロピル)−尿素(13%)の75%ジプロピレングリコール溶液]。
4:DMAEE−NM−EA又は2−[N−(ジメチルアミノエトキシエチル)−N−メチルアミノ]エタノールは、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズによって供給される商業的に入手可能な触媒である。
Figure 0004495100
表3及び4に示されるように、同様の反応条件下では、本発明の触媒は、標準的な触媒(DABCO BL−11(登録商標)及びDMAEE−NM−EA)と同等の活性を有する。さらにはフォームの外観及び収縮率も本質的に同一であり、このことは、本発明の触媒組成物が標準的な触媒と比較して反応性の低下を示すことがなく、また、標準的な触媒によって生成されたフォームと比較してフォーム品質の低下を示すこともないことを示している。
[例4:ポリウレタンフォームの物理的性質]
例1及び2の触媒と補助ゲル化触媒としてDABCO(登録商標)NE1060触媒を用いて自動車用クッションを製造した。2つのフォーム、フォームE(例1の触媒を使用)とフォームF(例2の触媒を使用)を、加熱された試験ブロック型において約65℃で作製した。圧潰力(FTC)の結果は、1000ポンド(453.6kg)の容量圧力変換器を50平方インチ(322.6cm2)の円形プレートと駆動軸の間に設けた機械装置により得た。Daytonモーター仕様、モデル4Z528は、1800のF/Lrpmと5.63インチ−ポンド(6.36×104m)のF/Lトルクで1/6馬力(124.3J/s)を含む。
フォームパッドを元の厚さの50%に圧縮し、圧縮するのに必要な力を測定して総ポンド(ニュートン)で記録した。使用した装置は、ASTM D−3574、押込み力撓み試験と類似のものであり、1分後に取り出されたフォームの初期の硬さ又は軟らかさに関する数値が得られる。表5に示すように、界面活性基を有するアミン触媒を用いて生成したフォームからはより低いFTC値が得られる。
Figure 0004495100
[例5:ポリウレタンフォームの起泡速度及び物理的性質]
3つのフォーム、フォームG(例1の触媒を使用)、フォームH(例2の触媒を使用)及びフォームI(エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズから商業的に入手可能な触媒、DABCO BLV(登録商標)を使用)を調製した。各フォームについて、32オンス(951mL)の紙コップ内の(表6に記載される)予備混合物339.2gに触媒を加えた。2インチ(5.1cm)直径の撹拌パドルを備えたオーバーヘッドスターラーにより配合物を約6000RPMで約10秒間混合した。
Figure 0004495100
5:VORANOL 3512A(登録商標)は、ダウ・ケミカルズによって供給される商業的に入手可能なポリオールである。
6:DABCO(登録商標)DC5982は、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズによって供給される商業的に入手可能なシリコン界面活性剤である。
7:DABCO(登録商標)T−10は、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズによって提供される商業的に入手可能なスズ触媒である。
約108のNCO指数を有するフォームを生成するのに十分な量でトルエンジイソシアネートを添加した。同じスターラーにより配合物を約6000RPMで約6秒間十分に混合した。紙コップの内容物を3.5ガロンの容器に注いだ。フォームは、発泡プロセスの終了時にこの容積に近くなった。起泡速度を記録し、物理的性質を評価した。フォームG、H及びIの特性の比較を下表7及び8に示す。
Figure 0004495100
Figure 0004495100
[例6:N−[2−ヒドロキシプロピル−(2−エチルヘキシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンの化学分析]
Varian 3400ガスクロマトグラフに接続されたFinnigan SSQ7000シングル四重極質量分析計を用いたガスクロマトグラフ質量分析(GC−MS)によって例1の触媒組成物を分析した。0.1μmの膜厚を有する30M×0.25mm ID架橋型(5%フェニル)メチルポリシロキサンのキャピラリーカラムを成分の分離に使用した。キャリヤーガスとしてヘリウムを使用した。電子エネルギー70eVの電子イオン化(EI)モードで試料を分析し、構造を同定するための断片を得た。さらに、化学イオン化ガスとしてアンモニアを用いて化学イオン化(CI)モードで試料を分析し、分子量を得た。アンモニア−d3を用いてCI分析を繰り返し、所定化合物の不安定水素の数を測定した。
試料において同定した主な成分は、2−エチルヘキシルグリシジルエーテルと反応するTETAの1:1生成物であった。TETAは5つの直鎖及び環状化合物の混合物であるため、1:1生成物の8つの異性体が可能である。8つすべての異性体を試料中に観測した。これらの成分は以下に与える構造を有する。
成分A
Figure 0004495100
成分B
Figure 0004495100
成分C
Figure 0004495100
成分D
Figure 0004495100
成分E
Figure 0004495100
成分F
Figure 0004495100
成分G
Figure 0004495100
成分H
Figure 0004495100
ピーク面積の割合から計算したこれら8つの1:1異性体生成物の近似分布を下表9に示す。
Figure 0004495100
種々の1:2(TETA:グリシジルエーテル)異性体をGC−MS分析で観測した。これらの成分の分子量は、約574及び約572ダルトンであった。分析される化合物の揮発性が高いため、1:2生成物の観測は困難であり、如何なる1:3又は1:4生成物も観測されない。TETA:グリシジルエーテル付加分布を測定するために、マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)質量分析を実施した。MALDI実験は、Bruker Biflex TOFMSによって実施した。試料をメタノール中で調製し、約0.25Mの2,5−ジヒドロ安息香酸マトリックス溶液と混合した。試料をN2レーザーで照射し、陽イオンをTOFMSで分析した。1:1、1:2及び1:3のTETA/グリシジルエーテル成分を表すピーク群を観測した。1:4のTETA/グリシジルエーテル成分は本方法では検出されなかった。MALDI分析によって確認した3つのグループの分布を下表10に示す。
Figure 0004495100
[例7:N−[2−ヒドロキシプロピル−(ドデシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンとN−[2−ヒドロキシプロピル−(テトラデシル)−エーテル]−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンの化学分析]
例2の触媒組成物を例6で示したように分析した。試料において同定した主な成分は、ドデシル/テトラデシルグリシジルエーテルと反応するTETAの1:1生成物であった。可能性のある8つの1:1異性体生成物のうち7つをGC−MS分析において観測した。おそらく濃度が非常に低いために本方法では観察されない1つの異性体(成分I)は、例6の成分Aに類似した構造である。これらの成分は以下に与える構造を有する。
成分I
Figure 0004495100
成分J
Figure 0004495100
成分K
Figure 0004495100
成分L
Figure 0004495100
成分M
Figure 0004495100
成分N
Figure 0004495100
成分O
Figure 0004495100
成分P
Figure 0004495100
ピーク面積の割合から計算したこれら8つの1:1異性体生成物の近似分布を下表11に示す。
Figure 0004495100
1:1、1:2のTETA/グリシジルエーテル成分を表すピーク群をMALDI分析により観測した。MALDI分析によって確認したこれらのグループの分布を下表12に示す。
Figure 0004495100

Claims (12)

  1. 一般式
    Figure 0004495100
    を有し、
    式中、
    1及びR2メチル基であり;
    Yがメチル基であり;
    Zが
    Figure 0004495100
    であり;
    3が水素であり;
    4が1〜36個の炭素原子を有するアルキル基、又は〜36個の炭素原子を有するアルケニル基であり;及び
    nがを含めたの整数である、化合物を含む組成物
  2. 4が1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、又は〜18個の炭素原子を有するアルケニル基である、請求項1に記載の組成物
  3. N−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘプタデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ペンタデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−トリデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ウンデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−デシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ノニルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘプチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ペンチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−エチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−メチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘプタデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ペンタデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−トリデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ウンデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−デシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ノニルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘプチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ペンチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−エチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−メチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;又はそれらの任意の組み合わせである、請求項1に記載の組成物
  4. N−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−デシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−デシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−オクチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;N−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−N,N',N'',N''テトラメチルジエチレントリアミン;又はそれらの任意の組み合わせである、請求項に記載の組成物
  5. N−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンとN−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−N,N',N'',N''',N'''ペンタメチルトリエチレンテトラミンの混合物である、請求項に記載の組成物
  6. アルキルグリシジルエーテルとエチレンアミンを反応させることによって製造される、請求項1に記載の組成物
  7. 前記アルキルグリシジルエーテルが、オクタデシルグリシジルエーテル、ヘプタデシルグリシジルエーテル、ヘキサデシルグリシジルエーテル、ペンタデシルグリシジルエーテル、テトラデシルグリシジルエーテル、トリデシルグリシジルエーテル、ドデシルグリシジルエーテル、ウンデシルグリシジルエーテル、デシルグリシジルエーテル、ノニルグリシジルエーテル、オクチルグリシジルエーテル、ヘプチルグリシジルエーテル、ヘキシルグリシジルエーテル、ペンチルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、エチルグリシジルエーテル、メチルグリシジルエーテル、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項に記載の組成物
  8. 前記エチレンアミンが、ジエチレントリアミン、又はトリエチレンテトラミンである、請求項に記載の組成物
  9. 一般式
    Figure 0004495100
    を有し、
    式中、
    1及びR2メチル基であり;
    Yがメチル基であり;
    Zが
    Figure 0004495100
    であり;
    3が水素であり;
    4が1〜36個の炭素原子を有するアルキル基、又は〜36個の炭素原子を有するアルケニル基であり;及び
    nがを含めたの整数である、化合物を含む組成物を製造する方法であって、
    アルキルグリシジルエーテルとエチレンアミンを反応させることを含む、方法
  10. 前記アルキルグリシジルエーテルが、1〜35個の炭素原子を有するアルキル基を含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記アルキル基が、オクタデシル、ヘプタデシル、ヘキサデシル、ペンタデシル、テトラデシル、トリデシル、ドデシル、ウンデシル、デシル、ノニル、オクチル、ヘプチル、ヘキシル、ペンチル、ブチル、エチル又はメチルである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記エチレンアミンが、ジエチレントリアミン、又はトリエチレンテトラミンである、請求項に記載の方法。
JP2006074621A 2005-03-18 2006-03-17 ポリウレタンフォームを製造するためのヒドロキシル基と界面活性基を含有する発泡用触媒組成物 Active JP4495100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/083,452 US7495131B2 (en) 2005-03-18 2005-03-18 Blowing catalyst compositions containing hydroxyl and surface active groups for the production of polyurethane foams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006257086A JP2006257086A (ja) 2006-09-28
JP4495100B2 true JP4495100B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36676046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074621A Active JP4495100B2 (ja) 2005-03-18 2006-03-17 ポリウレタンフォームを製造するためのヒドロキシル基と界面活性基を含有する発泡用触媒組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7495131B2 (ja)
EP (1) EP1702913B1 (ja)
JP (1) JP4495100B2 (ja)
KR (1) KR100695197B1 (ja)
CN (2) CN1837186B (ja)
AT (1) ATE431331T1 (ja)
DE (1) DE602006006734D1 (ja)
MX (1) MXPA06002931A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2636108C (en) * 2006-01-06 2014-10-07 Supresta Llc Non-halogen flame retardant additives for use in rigid polyurethane foam
US20080085911A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Reliant Pharmaceuticals, Inc. Statin and omega-3 fatty acids for reduction of apo-b levels
JP5561951B2 (ja) * 2009-04-16 2014-07-30 アキレス株式会社 軟質ポリウレタンフォームからなる照明器具用パッキング材
US8507704B2 (en) * 2009-09-08 2013-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Liquid composition containing aminoether for deposition of metal-containing films
CN102140162B (zh) * 2010-11-26 2012-08-22 山东东大一诺威聚氨酯有限公司 一种低雾化聚氨酯组合物及其制备方法
JP2013151635A (ja) * 2011-06-16 2013-08-08 Tosoh Corp ポリウレタンフォーム製造用原料配合組成物
DE102013223441B4 (de) * 2013-11-18 2015-06-03 Evonik Industries Ag Verwendung von Pentaethylenhexamin bei der Herstellung von Polyurethansystemen
TWI768076B (zh) * 2017-07-10 2022-06-21 荷蘭商安科智諾貝爾化學國際公司 製造直鏈及非直鏈伸乙基胺混合物之方法
CN108484874A (zh) * 2018-03-23 2018-09-04 惠州市远安新材料有限公司 一种聚氨酯材料、高弹抗菌性聚氨酯类粉扑及其制备方法
CN108948323A (zh) * 2018-06-29 2018-12-07 长春峰泰汽车胶业有限公司 一种汽车用聚氨酯组合材料及其制备方法
CN110790881B (zh) * 2019-10-30 2021-07-23 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯催化剂及其制备方法,及一种聚氨酯喷涂硬质泡沫和一种聚氨酯软质泡沫

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836488A (en) * 1970-10-06 1974-09-17 Dow Chemical Co Tris(2-(dimethylamino)ethyl)amine as catalyst for the preparation of polyurethanes
US4026840A (en) * 1975-06-09 1977-05-31 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxyalkyl tertiary amine catalysts for isocyanate reactions
DE2616800A1 (de) * 1976-04-15 1977-11-03 Henkel & Cie Gmbh Kosmetische reinigungsmittel
DE2624527A1 (de) * 1976-06-01 1977-12-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethanen
US4714719A (en) 1985-11-13 1987-12-22 Kao Corporation Catalyst for preparation of polyurethane and process for the preparation
JPH0699645B2 (ja) * 1985-11-14 1994-12-07 ポーラ化成工業株式会社 黒色系顔料の製造法
US5229430A (en) * 1990-07-30 1993-07-20 Tosoh Corporation Amine catalyst for producing polyurethane and process for producing polyurethane
US5039713A (en) * 1991-02-07 1991-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Blowing reaction catalyst composition that provides cell opening of the resulting polyurethane foam
US5508314A (en) * 1994-02-18 1996-04-16 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxyl group-containing blowing catalyst compositions for the production of polyurethanes
US5633293A (en) * 1995-11-30 1997-05-27 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxy-functional triamine catalyst compositions for polyurethane production
US5681867A (en) * 1996-07-03 1997-10-28 Basf Corporation Low-density RRIM having improved coefficient of linear thermal expansion and heat deflection properties
DE19859776B4 (de) * 1998-12-23 2008-06-19 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Aminen
JP2000297132A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Mitsui Chemicals Inc 房状疎水基を有する高分子および押出成形助剤
BR0108384B1 (pt) 2000-02-10 2011-02-08 processo para a produção de um produto de poliuretano, composição de poliol autocatalìtica, pré-polìmero e processo.
EP1262500B1 (en) * 2001-05-22 2015-12-30 Tosoh Corporation Catalyst for production of a polyurethane resin and method for producing a polyurethane resin
DE60220591T2 (de) * 2001-07-02 2008-02-14 Tosoh Corp., Shinnanyo Verfahren zur Herstellung eines Polyurethanhartschaumstoffes
MXPA05013555A (es) 2003-06-13 2006-04-05 Dow Global Technologies Inc Composicion catalizadora para obtener producto de poliuretano con buena resistencia a la hidrolisis.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE431331T1 (de) 2009-05-15
EP1702913A3 (en) 2007-07-11
CN103121958B (zh) 2015-10-28
CN1837186A (zh) 2006-09-27
CN1837186B (zh) 2013-02-06
KR100695197B1 (ko) 2007-03-19
KR20060101331A (ko) 2006-09-22
JP2006257086A (ja) 2006-09-28
US7495131B2 (en) 2009-02-24
US20060211783A1 (en) 2006-09-21
EP1702913B1 (en) 2009-05-13
CN103121958A (zh) 2013-05-29
DE602006006734D1 (de) 2009-06-25
MXPA06002931A (es) 2006-09-18
EP1702913A2 (en) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495100B2 (ja) ポリウレタンフォームを製造するためのヒドロキシル基と界面活性基を含有する発泡用触媒組成物
JP4291336B2 (ja) 第一級ヒドロキシル基と高エチレンジアミン主鎖とを含む発泡触媒組成物から生成させたポリウレタンフォーム
US6201033B1 (en) Reactive catalyst compositions for improving water blown polyurethane foam performance
JP5706525B2 (ja) ポリウレタンフォームの性能を改良するための添加剤
US10988566B2 (en) Delayed action gelling catalyst compositions and methods for making polyurethane polymers
KR101886419B1 (ko) 폴리우레탄 포움의 방출물을 감소시키는 방법
JP4603003B2 (ja) ポリウレタン発泡体の劣化を最小化するための、芳香族二酸エステルジオールおよびそれらの置換カルバメート
KR100576569B1 (ko) 장쇄 알킬 및 지방 카르복실산으로부터 유도된 3차알칸올아민 폴리우레탄 촉매
EP1435365B1 (en) Tertiary amino alkyl amide catalysts for improving the physical properties of polyurethane foams
EP1457480B1 (en) Tertiary alkanolamines containing surface active alkyl groups
MXPA06004207A (en) Polyurethane foams made with blowing catalyst compositions containing primary hydroxyl groups and high ethylenediamine backbones
KR20150029464A (ko) 3급 아민 촉매를 포함한 폴리우레탄 수지 제조용 촉매 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250