JP4494698B2 - 捕捉及び取り外し用キャップとランセットとの一体化 - Google Patents

捕捉及び取り外し用キャップとランセットとの一体化 Download PDF

Info

Publication number
JP4494698B2
JP4494698B2 JP2001542819A JP2001542819A JP4494698B2 JP 4494698 B2 JP4494698 B2 JP 4494698B2 JP 2001542819 A JP2001542819 A JP 2001542819A JP 2001542819 A JP2001542819 A JP 2001542819A JP 4494698 B2 JP4494698 B2 JP 4494698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
lancet
combined
firing device
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001542819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003515420A (ja
Inventor
マーシャル,ジェレミー
ダンバーズ クロスマン,デイビッド
Original Assignee
オウエン マンフォード リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウエン マンフォード リミティド filed Critical オウエン マンフォード リミティド
Publication of JP2003515420A publication Critical patent/JP2003515420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494698B2 publication Critical patent/JP4494698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/15061Joining techniques used for protective means by material engagement, e.g. welding, bonding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • A61B5/150519Details of construction of hub, i.e. element used to attach the single-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150541Breakable protectors, e.g. caps, shields or sleeves, i.e. protectors separated destructively, e.g. by breaking a connecting area
    • A61B5/150549Protectors removed by rotational movement, e.g. torsion or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150633Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves
    • A61B5/150641Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【0001】
本発明は結合されたランセット及びキャップに関する。
【0002】
このような結合物が米国特許第5,324,303号明細書に記載されている。ランセット本体はキャップと一体的に成形されており、最初、大部分がランセット本体内に埋め込まれている針の先端部を覆い隠している。これにより、使用前にランセットを取り扱う際に、その先端部を安全な状態にしている。キャップは、針の先端部を露出させるためにねじり切られた後、ランセットを挿入した状態で撃発装置の前端部に取り付けられ得る。キャップは、使用者の皮膚に押し付けられる台座と共に、撃発装置が作動されたときに針の先端部を突出させるための孔を備えている。
【0003】
使用後は、針が汚染されているであろうことから、ランセットは安全に処分されるべきである。この考えは、同様にキャップにも容易に拡張できるので、同時にキャップも処理されるべきである。撃発装置は危険な状態には置かれておらず、無制限に再利用が可能である。
【0004】
キャップを除去することにより、ランセットの針の先端部がキャップ内に安全に収容された状態でランセットを取り外し、針の先端部を露出させることなくランセット及びキャップの両方を一緒に捨てることができるようにする装置を提供することが本発明の目的である。
【0005】
本発明によれば、使用者の皮膚に押し付けられる孔付き台座を提供するためにキャップをランセット撃発装置に取り付けることができ、該撃発装置が作動させられたときに、孔付き台座を通ってランセット針の先端部を瞬間的に突出させ留と共に、キャップ及びランセット本体がプラスチック材料で一体的に成形され、キャップがランセット針の先端部を隠しているが先端部を露出させるために本体から切り離すことができるランセット撃発装置のための結合されたランセット及びキャップにおいて、キャップが撃発装置に取り付けるために手作業による変形を必要とする形状に成形されており、使用後に取り外されたときに、キャップが元の形状に戻り、それにより、針の先端部がキャップ内に安全に収容された状態でランセットを捕捉し、該ランセットを取り外させるようにした結合されたランセット及びキャップが提供される。
【0006】
1つの好ましい形態では、キャップの後端部が非円形となっている。カップの長軸に沿った圧縮により、撃発装置に取り付けるためにキャップを円形にさせ、少なくともその前端部において円筒状にさせる。例えば、ネジ部、差込タイプの取付具又はスナップ式取付具により可能な様式の様々な係合がある。
【0007】
さらに、好ましい形態では、キャップの内部が短軸上で対向する突起を有し、ランセット本体が当接部を有し、キャップが撃発装置から取り外され、元の形状に戻ったときに突起が当接部と係合し得るが、キャップが変形され撃発装置に取り付けられたときには、当接部は突起から解放される。キャップの後端部が楕円形であるとすると、長軸を減少させると、断面の短軸を増加させ、それにより、突起がランセットの正逆方向運動と干渉しない外方へ突起を移動させる。
【0008】
さらに、ランセットが第1の当接部の後方側に他の当接部を有し、キャップが撃発装置から取り外されたときに、突起が当接部の間に係合することが望ましい。これにより、針の先端部をキャップの前部を通って再度露出させるに十分なほど前方へランセットを移動させることを防止させる。
【0009】
ランセット本体は撃発装置において非回転とされるべきである。ランセット本体は、キャップをハンドルとして使用して挿入されることができ、ランセットの後端部は撃発装置内でホルダによって受容され得る。次に、キャップは捻られて、ランセット本体から切り離される。ランセット本体及びホルダは、ランセットが挿入されるときに撃発装置内の引き込まれた位置に保持されるように構成されていることが好都合である。したがって、キャップが取り付けられる前にランセットが偶発的に抜け落ちることを防止され、撃発のために適正な位置に設けられる。
【0010】
本発明の一層十分な理解のために、添付図面を参照して、例として、1つの実施形態について説明がなされる。
【0011】
ランセット1はキャップ3と一体的に成形されたプラスチック製の本体2を有している。本体2は針4を内包しており、針4の先端部5は本体2とキャップ3とを接続している首部6に突き入っている。ランセットは、先端部内にキャップ3が嵌め込まれ得るようになっている装置(不図示)によって撃発式に発射されるように設計されている。
【0012】
ランセット1は、その全長にわたってほぼ十字形状を有しているが、キャップ3からランセット1の中央点を少し越えたところに、軸線方向に離間した2つの円形リブ7及び8があり、リブ7及び8はリブを本体2の残余の部分の円筒状包絡面から僅かに盛り上がらせる半径を有している。直径方向に延びる様々な直径及び半径通路9及び10が成形工程によって残されており、これら通路は針4を保持するために必要となる。
【0013】
キャップ3は中央孔12を有した円形基部11を備えたカップ状形態をしている。キャップ3は、基部11の縁部から外方へ張り出し、楕円形断面に成長し、全長のほぼ中央に、一定の楕円形断面を有した部分13への遷移点がある。首部6はこの遷移点のところに位置している。この一定の楕円形断面を有した部分13の内部には、楕円形断面の短軸上に2つの対向する突起14がある。これら突起14は基部11から延びている長手方向スロット15の端部にあり、成形型を簡単化するために必要となる。
【0014】
使用のために、ランセット1は、キャップ3をハンドルとして使用して、最初に後端部が撃発装置の円筒状前端部に挿入される。ランセットは、その後端部とバネ付勢されたカップ状ランセットホルダとの間の干渉によって撃発装置内に捕捉される。ランセットは、十字形状のランセット本体と係合するランセットホルダ内の内部リブの作用によって回転に抗して保持される。ランセットホルダ自体は、回転に抗して保持されているが、解放されたときは撃発装置の長手方向に移動することができるのはもちろんである。ランセットを押し入れる動作は、ホルダを撃発準備位置に引っ込めることができ、撃発準備位置では、ホルダがトリガ装置によって保持される。次に、キャップが捻られ、これにより、首部6の最も細い地点においてランセット本体2からキャップ3を切り離し、針5の先端部を露出させる。次に、キャップ3の大きい開放端部分13が撃発装置の前端部に向けられ、開放端部分13が楕円断面の長軸に沿って押し潰される。プラスチック材料の性質及びその厚さにより、部分13を円形に変形させることが可能とされる。このとき、開放端部分13は撃発装置の前端部に進入し得るようになる。例えば、開放端部分13は撃発装置の前端部にネジ式に入れられる。しかし、上述したように、係合には他の形態も存在する。
【0015】
撃発装置は、台座(プラットフォーム)として機能する基部11を皮膚に押し付けて配置することによって使用され、針の先端部が孔12を通って瞬間的に突出するようにランセットを撃発式に発射する。ランセットは、先端部が安全にキャップ内に位置するように跳ね返る。このとき、突起14は、リブ7及び8の間の間隙と対向して位置し、可能性としてこの間隙の僅かに後方に位置することもある。キャップが取り外されるが、取り外しがネジ式に外す動作であるならば、ネジ部の長さは、キャップが外れたときに突起14がリブ7及び8の間の間隙に残留したままとなる又はその間隙に整合するようなものになっている。あるいはまた、ランセットキャップ3が撃発装置の前部にクリップ式に留められているならば、ランセットキャップ3は撃発装置のエジェクタ(排出装置)を前方へ摺動させることによって取り外され得る。エジェクタはキャップの開放端部分13の縁部に作用し、キャップ3を撃発装置から押し離させる。撃発装置となしている全ての係合からキャップが自由にされると、部分13は即座に楕円形断面に戻り、突起14は互いに向かって接近し、リブ7及び8の間に係合する。したがって、ランセット1は、針の先端部が安全に内部に入った状態で、キャップ3によって捕捉される。バネ付勢されたホルダからランセットを抜くために、キャップがリブ7によって軽く引っ張られ、キャップはランセットが単一の品物として付着した状態で捨てられ得る。リブ8は、孔12を通って針の先端部5を再露出させるのに十分なほどランセットがキャップ内で前方へ移動するのを止める。
【0016】
示されているランセットの場合には、キャップは、撃発装置の前端部内に嵌入することを意図されている。しかし、リブ7及び8を前方へもっていき、突起14をより張り出させると共にそれほど後方に配置しないように改めた設計では、キャップは、(必要な予備的ゆがみを与えて)撃発装置の外側に取り付けられ得る場合もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 結合されたランセット及びキャップの斜視図である。
【図2】 ランセット及びキャップの側面図である。
【図3】 図2の方向Aから見たランセット及びキャップの他の側面図である。
【図4】 図2の線IV−IVにおける断面図である。
【図5】 図2の線V−Vにおける断面図である。
【図6】 図2の線VI−VIにおける断面図である。
【図7】 図2の線VII−VIIにおける断面図である。

Claims (6)

  1. 使用者の皮膚に押し付けるための孔付き台座(11)を提供するためにキャップ(3)をランセット撃発装置に取り付けることができ、該撃発装置が作動させられたときに、前記孔付き台座を通って前記ランセット針の先端部を瞬間的に突出させると共に、前記キャップ(3)及びランセット本体(2)がプラスチック材料で一体的に成形されており、前記キャップ(3)は、前記ランセット針の先端部を隠しているが、前記先端部を露出させ前記撃発装置に取り付けるために前記ランセット本体(2)から切り離すことができ、さらに、前記キャップ(3)は、前記キャップが使用後に前記撃発装置から取り外されると前記ランセットを捕捉し、それにより前記ランセット針の先端部が前記キャップ内に入った状態で前記ランセットも取り外させるように構成され、前縁端部円形になっているランセット撃発装置のための結合されたランセット及びキャップにおいて、
    前記キャップ(3)が概略楕円形状の開放端部分(13)を備えて成形されており、該開放端部分(13)が、撃発装置の円形前縁端部に取り付けることができる円形状に前記開放端部分(13)を変形させるために、長軸平面における側方圧縮を必要とし、
    前記キャップが内部に短軸平面において対向する突起(14)を有すると共に、前記ランセット本体(2)が当接部(7)を有し、前記キャップ(3)が撃発装置から取り外され、元の形状に戻ったときに、前記突起(14)が前記当接部(7)の後方に係合するが、前記キャップ(3)が変形され撃発装置に取り付けられたときには、前記当接部(7)が前記突起(14)から開放されることを特徴とする結合されたランセット及びキャップ。
  2. 前記キャップがネジ部によって撃発装置に係合するように構成されている、請求項1に記載の結合されたランセット及びキャップ。
  3. 前記キャップが差込タイプの取付具によって撃発装置に係合するように構成されている、請求項1に記載の結合されたランセット及びキャップ。
  4. 前記キャップがスナップ式取付具によって撃発装置に係合するように構成されている、請求項1に記載の結合されたランセット及びキャップ。
  5. 前記ランセットが前記第1の当接部の後方側に他の当接部(8)を有し、前記キャップ(3)が撃発装置から取り外されたときに、前記突起(14)が前記当接部(7、8)の間に係合するように構成されている、請求項1から請求項4の何れか一項に記載の結合されたランセット及びキャップ。
  6. 撃発装置と組み合わせて、前記ランセット本体(2)の後端部が前記撃発装置内のホルダによって非回転となるように受容されている、請求項1から請求項5の何れか一項に記載の結合されたランセット及びキャップ。
JP2001542819A 1999-12-08 2000-12-07 捕捉及び取り外し用キャップとランセットとの一体化 Expired - Fee Related JP4494698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9928876.3A GB9928876D0 (en) 1999-12-08 1999-12-08 Improvements relating to combined lancets and caps
GB9928876.3 1999-12-08
PCT/GB2000/004672 WO2001041642A1 (en) 1999-12-08 2000-12-07 Integration of a lancette with its capturing and removing cap

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003515420A JP2003515420A (ja) 2003-05-07
JP4494698B2 true JP4494698B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=10865837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542819A Expired - Fee Related JP4494698B2 (ja) 1999-12-08 2000-12-07 捕捉及び取り外し用キャップとランセットとの一体化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7153318B2 (ja)
EP (1) EP1237481B1 (ja)
JP (1) JP4494698B2 (ja)
DE (1) DE60022222T2 (ja)
GB (1) GB9928876D0 (ja)
WO (1) WO2001041642A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20114658U1 (de) * 2001-09-05 2001-11-15 Wilden Engineering Und Vertrie Lanzette für die Blutentnahme
US20070162064A1 (en) * 2002-03-15 2007-07-12 Starnes Charles D Lancet casing
GB2388031B (en) * 2002-04-30 2005-07-27 Abbott Lab A lancet removal tool
JP4257943B2 (ja) 2002-07-29 2009-04-30 アークレイ株式会社 穿刺用ユニット、および穿刺用部材の取り外し具
WO2005011496A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 穿刺器具、穿刺針カートリッジ、穿刺器具セット及び穿刺針廃棄器具
WO2005034741A1 (en) * 2003-09-18 2005-04-21 Facet Technologies, Llc Lancing device end cap with skin-engaging jaws
KR100823946B1 (ko) * 2003-10-29 2008-04-22 아크레이 인코퍼레이티드 랜싯 및 천자 장치
US7766845B2 (en) * 2004-06-21 2010-08-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. Disposable lancet and lancing cap combination for increased hygiene
US20080195131A1 (en) * 2004-07-28 2008-08-14 Facet Technologies, Llc Lancing Device End Cap With Rocking-Actuated Surface Features
EP1868491B1 (de) * 2005-03-24 2011-05-18 Roche Diagnostics GmbH Analytisches hilfsmittel mit lanzette und testelement
GB2426709A (en) * 2005-05-31 2006-12-06 Owen Mumford Ltd Lancet
CN101889867A (zh) * 2005-08-10 2010-11-24 泉株式会社 穿刺设备及构成该穿刺设备的柳叶刀组件及推出器组件
JPWO2007069572A1 (ja) * 2005-12-12 2009-05-21 株式会社日南 穿刺針装置
US20070203514A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Agamatrix, Inc. Safe Locking Lancet
GB0712107D0 (en) * 2007-06-22 2007-08-01 Owen Mumford Ltd Lancing devices
US8721672B2 (en) * 2007-07-03 2014-05-13 Facet Technologies, Llc Variable fit lancet
GB2451840B (en) * 2007-08-14 2012-01-18 Owen Mumford Ltd Lancing devices
US8932314B2 (en) * 2008-05-09 2015-01-13 Lifescan Scotland Limited Prime and fire lancing device with contacting bias drive and method
US8454533B2 (en) * 2008-05-09 2013-06-04 Lifescan Scotland Limited Lancing devices and methods
US20090281457A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Lifescan Soctland Ltd. Prime and fire lancing device with non-contacting bias drive and method
JP5488868B2 (ja) * 2009-03-27 2014-05-14 ニプロ株式会社 ディスポーザブル型採血器具
JP5267870B2 (ja) * 2009-03-27 2013-08-21 ニプロ株式会社 ディスポーザブル型採血器具
US8262685B2 (en) * 2009-03-27 2012-09-11 Nipro Corporation Disposable lancing device
CN103006240B (zh) * 2012-12-28 2014-07-16 苏州施莱医疗器械有限公司 双面盖帽安全便捷式一次性采血针

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651972A (en) * 1970-01-14 1972-03-28 Mimpei Itoh Cap
CA2079192C (en) * 1992-09-25 1995-12-26 Bernard Strong Combined lancet and multi-function cap and lancet injector for use therewith
US5304193A (en) * 1993-08-12 1994-04-19 Sam Zhadanov Blood lancing device
US5454828A (en) 1994-03-16 1995-10-03 Schraga; Steven Lancet unit with safety sleeve
DE19718081A1 (de) 1997-04-29 1998-11-05 Boehringer Mannheim Gmbh Einweg Blutlanzette
US5984940A (en) * 1997-05-29 1999-11-16 Atrion Medical Products, Inc. Lancet device
US5916230A (en) * 1997-06-16 1999-06-29 Bayer Corporation Blood sampling device with adjustable end cap
US6210420B1 (en) * 1999-01-19 2001-04-03 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for efficient blood sampling with lancet

Also Published As

Publication number Publication date
EP1237481B1 (en) 2005-08-24
US20020151920A1 (en) 2002-10-17
JP2003515420A (ja) 2003-05-07
DE60022222D1 (de) 2005-09-29
WO2001041642A1 (en) 2001-06-14
US7153318B2 (en) 2006-12-26
DE60022222T2 (de) 2006-06-08
EP1237481A1 (en) 2002-09-11
GB9928876D0 (en) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494698B2 (ja) 捕捉及び取り外し用キャップとランセットとの一体化
JP3821490B2 (ja) 皮膚プリッカ
KR100570387B1 (ko) 개선된 스킨 프릭커
EP1651110B1 (en) Improvements relating to blood sampling devices
CA1278482C (en) Syringe locking device
US20040251642A1 (en) Blade clamping device
CA2132329A1 (en) Blood sampling devices
WO2005018422A3 (en) Adjustable lancet device and method
US4079740A (en) Ear lobe piercing system
JPH02263697A (ja) 着脱可能な支持装置
EP1332768A3 (en) Medical needle assemblies
US4598478A (en) Sharpener press-button
US4006653A (en) Lamp inserting and extracting tool
US4441230A (en) Molded knob with resilient friction fit finger
US5879038A (en) Contact lens handling device
JP2000102607A (ja) 歯科用カートリッジ式注射器
JPS6092766A (ja) 昆虫又は他の動物による刺し傷又はかみ傷から毒を抽出するための装置
JP4434342B2 (ja) カートリッジ式歯科用注射器
US4403528A (en) Crown cap removing and retaining implement
JP3656110B2 (ja) アタッチメント用長尺ノズルおよび内容物吐出用容器
JPS5816759Y2 (ja) 注射器ホルダ−
JPS5940008Y2 (ja) 生理用タンポンの插入具
JPS5942013Y2 (ja) 生理用タンポンの插入具
JPS6333597Y2 (ja)
JP2598160Y2 (ja) ホールカッター用のスターターセンタピン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees