JP4490743B2 - ファイル共有システム、ファイル共有用管理サーバおよびクライアント装置 - Google Patents

ファイル共有システム、ファイル共有用管理サーバおよびクライアント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4490743B2
JP4490743B2 JP2004186148A JP2004186148A JP4490743B2 JP 4490743 B2 JP4490743 B2 JP 4490743B2 JP 2004186148 A JP2004186148 A JP 2004186148A JP 2004186148 A JP2004186148 A JP 2004186148A JP 4490743 B2 JP4490743 B2 JP 4490743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
type
shared
server
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004186148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006011693A (ja
JP2006011693A5 (ja
Inventor
大典 松原
秀則 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004186148A priority Critical patent/JP4490743B2/ja
Priority to CN200510006837.8A priority patent/CN1713177B/zh
Priority to US11/062,465 priority patent/US7277896B2/en
Publication of JP2006011693A publication Critical patent/JP2006011693A/ja
Publication of JP2006011693A5 publication Critical patent/JP2006011693A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490743B2 publication Critical patent/JP4490743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1061Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
    • H04L67/1063Discovery through centralising entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1087Peer-to-peer [P2P] networks using cross-functional networking aspects
    • H04L67/1091Interfacing with client-server systems or between P2P systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/953Organization of data
    • Y10S707/959Network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99932Access augmentation or optimizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing

Description

本発明は、ファイル共有システムおよびクライアント装置に関し、更に詳しくは、クライアント/サーバ(C/S)型とピアツーピア(P2P)型の両方の利点を享有可能なファイル共有システムおよびクライアント装置に関する。
従来のファイル共有システムとして、C/S型ファイル共有システムとP2P型ファイル共有システムが知られている。以下の説明において、「システムファイル」とは、ファイル共有システムで共有ファイルとして管理される複数ユーザが利用可能なファイルを指し、「ローカルファイル」とは、クライアント装置で管理される個人的なファイルを指している。
従来のC/S型ファイル共有システムは、通信ネットワークに接続されたファイルサーバと複数のクライアント装置とからなる。
C/S型ファイル共有システムでは、クライアント装置のユーザは、自分が所有するローカルファイルのうちの1つを共有ファイルとして公開したい場合、ファイルサーバに対して、ファイルアップロードを要求する。ファイルアップロードに成功すると、アップロードファイルが、ファイルサーバにシステムファイルとして保存され、ファイルサーバから要求元クライアント装置に、ファイルアップロード確認通知メッセージが送信される。クライアント装置は、上記ファイルアップロード確認通知メッセージを受信することによって、共有ファイルの登録シーケンスを完了する。
C/S型ファイル共有システムの各ユーザは、公開された何れかの共有ファイルを利用したい時、ファイルサーバに対して、ファイル識別子を指定してファイルのダウンロードを要求する。ファイルサーバは、上記ダウンロード要求に応答して、指定されたファイルを要求元クライアント装置に送信する。ダウンロードされたファイルは、クライアント装置にローカルファイルとして蓄積される。
一方、P2P型ファイル共有方式は、通信ネットワークに接続された管理サーバと複数のクライアント装置とからなる。
P2P型ファイル共有システムでは、クライアント装置のユーザは、自分が所有するローカルファイルのうちの1つを共有ファイルとして登録したい場合、管理サーバに対して、ファイル登録要求メッセージを送信する。クライアント装置は、管理サーバから、ファイル識別子を指定したファイル登録認証メッセージを受信すると、共有ファイルとすべきローカルファイルのコピーをシステムファイルとして保存し、管理サーバにファイルの保存完了を通知する。管理サーバは、上記保存完了通知が示すファイル識別子を新たな共有ファイルとして管理テーブルに登録した後、クライアント装置にACKメッセージを返送する。クライアント装置は、上記ACKメッセージを受信することによって、共有ファイルの登録シーケンスを完了する。
P2P型ファイル共有システムの各ユーザは、公開された何れかの共有ファイルを利用したい時、管理サーバに対して、ファイル識別子を指定してファイルダウンロードの要求メッセージを送信する。管理サーバは、上記要求メッセージを受信すると、指定ファイルのダウンロードの可否を判定し、ファイルダウンロードを許可した場合、要求元クライアント装置に対して、ファイルの保存先となっているクライアント装置のアドレスを含む応答メッセージを返送する。要求元クライアント装置は、上記応答メッセージから判明するファイル保存先クライアント装置に対して、ファイルダウンロードを要求し、ダウンロードされたファイルをローカルファイルとして蓄積する。
尚、P2P型ファイル共有システムについては、例えば、特開2004−5491号公報に、管理サーバでディレクトリ情報を管理しておき、各クライアント装置が、自装置で保存されるシステムファイルを上記ディレクトリ情報が示す任意のフォルダにリンクして登録できるようにしたファイル分散型のものが提案されている。
特開2004−5491号公報
上述したように、C/S型ファイル共有システムでは、全ての共有ファイルがファイルサーバに保存されるため、ファイルデータの集中管理に適しているが、ファイル共有システムとして公開可能なデータの総容量が、ファイルサーバの記憶容量に依存する。一方、P2P型ファイル共有システムでは、共有ファイルが複数のクライアント装置に分散して保存されるため、公開データの総容量を増加できる。しかしながら、P2P型ファイル共有システムでは、各ユーザが、それぞれが所有する個人的なメモリ資源の一部をシステムファイルの保存用として提供しているため、個々のクライアント装置でメモリ容量不足が生じた時、共有ファイルの一部を破棄せざるを得なくなる。
このように、P2P型とC/S型では、それぞれ長所と短所を持っているため、ユーザは、ファイルの種類や共有用途に応じて、これら2つの方式を使い分ける必要がある。この場合、従来は、P2P型とC/S型は、互いに独立したファイル共有システムとして運用されているため、それぞれの長所を利用したいユーザは、P2P型とC/S型の2つのシステムに加入する必要があった。また、P2P型(またはC/S型)で登録済みの共有ファイルをC/S型(またはP2P型)に変更したい時、各ユーザは、登録済みのシステムファイルを一旦ローカルファイルとして自装置に保存した状態で、P2P型(またはC/S型)のシステムファイルを消去し、C/S型(またはP2P型)のシステムファイルとして新たに登録手続きする必要があった。
本発明の目的は、P2P型とC/S型の両方の利点を享受できるファイル共有システムおよびクライアント装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、P2P型とC/S型のファイル登録およびファイルアクセスを同一のユーザインタフェースで実行可能なファイル共有システムおよびクライアント装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、P2P型またはC/S型で既に登録済みとなっている共有ファイルを他方の共有タイプに容易に変更可能なファイル共有システムおよびクライアント装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の共有ファイルシステムでは、各クライアント装置で発生する共有ファイルの登録要求とアクセス要求を、P2P型のみならずC/S型についても、同一の管理サーバで受け付けるようにし、各クライアント装置が、管理サーバからの承認応答に従って、その後のファイル保存またはファイルアクセスのための手順を実行するようにしたことを特徴とする。
更に詳述すると、本発明のファイル共有システムは、ネットワークを介して複数のクライアント装置に接続されるファイルサーバ装置と管理サーバ装置からなり、
上記ファイルサーバ装置が、クライアント装置が行ったC/S型共有ファイルの登録を上記管理サーバに通知するための手段を有し、
上記管理サーバが、各共有ファイルについて、ファイル管理情報、例えば、ファイル識別子と、共有タイプと、共有ファイルの保存位置情報との対応関係を示す管理テーブルと、クライアント装置からのP2P型共有ファイルの登録通知、または上記ファイルサーバからのC/S型共有ファイルの登録通知に従って、上記管理テーブルで新たな共有ファイルを管理するための手段とを有し、上記管理サーバが、クライアント装置から共有ファイルのアクセス要求に応答して、要求元クライアント装置に上記管理テーブルが示すファイル位置情報を通知するようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、P2P型共有ファイルの管理情報とC/S型共有ファイルの管理情報を同一の管理サーバで管理しているため、P2P型またはC/S型で既に登録済みとなっている共有ファイルを他方の共有タイプに容易に変更可能となる。すなわち、本発明の共有ファイルシステムの1つの特徴は、管理サーバが、クライアント装置から、既に登録済みとなっている共有ファイルの移動要求、または共有タイプの変更要求を受け付ける機能を備えたことにある。
具体的に言うと、本発明の共有ファイルシステムにおいて、管理サーバが、クライアント装置からの登録済み共有ファイルの移動要求を受信し、これを承認した後、要求元クライアント装置と上記ファイルサーバとの間で行われる登録済み共有ファイルの保存先変更シーケンスの完了時に、上記管理テーブルにおける移動ファイル識別子と対応した共有タイプを更新するための手段を備えたことを特徴とする。
本発明の1実施例では、上記管理サーバが、ファイルサーバに保存されていたC/S型共有ファイルがクライアント装置にダウンロードされてP2P型共有ファイルになった時、上記クライアント装置が発行するファイル移動完了を示す通知に応答して、上記管理テーブルにおける上記移動ファイルの識別子と対応した共有タイプをC/S型からP2P型に変更する。また、クライアント装置に保存されていたP2P型共有ファイルがファイルサーバにアップロードされてC/S型共有ファイルなった時、上記ファイルサーバが発行する移動ファイルの登録完了通知に応答して、上記管理テーブルにおける上記移動ファイルの識別子と対応した共有タイプをP2P型からC/S型に変更する。
本発明によれば、ネットワークを介して接続された複数のクライアント装置に、共有ファイルを自端末に保存するP2P型共有と、共有ファイルを上記ネットワークを介して接続されたファイルサーバに保存するC/S型共有とを許容する管理サーバが提供される。
本発明の管理サーバは、各共有ファイルについて、少なくともファイル識別子と、共有タイプと、共有ファイルの保存位置情報との対応関係を記憶する管理テーブルと、クライアント装置からの共有ファイルの登録要求を承認するための手段と、承認された共有ファイルの保存完了に伴なって上記クライアント装置または上記ファイルサーバが発行する共有ファイル登録通知に応答して、上記管理テーブルに上記共有ファイルの共有タイプとファイル位置情報を記憶するための手段と、クライアント装置からの共有ファイルのアクセス要求に応答して、要求元クライアント装置に上記管理テーブルが示すファイル位置情報を通知するための手段とを有することを特徴とする。
本発明の1実施例では、上記管理テーブルは、それぞれが少なくとも1つの共有ファイルと関係付けられるフォルダ毎に、フォルダ識別子と共有タイプとフォルダの保存位置情報とを示すフォルダ管理テーブルと、共有ファイル毎に、ファイル識別子と登録先となるフォルダ識別子とを示すファイル管理テーブルとからなる。
本発明の他の特徴は、ネットワークを介して共有ファイルシステムの管理サーバに接続され、自端末に保存したファイルデータを上記ネットワークに接続された他のクライアント装置に対してP2P型共有ファイルとして提供するクライアント装置が、上記管理サーバに対して、ファイルデータを上記ネットワークに接続されたファイルサーバにC/S型共有ファイルとして登録するための登録要求メッセージを送信する第1手段と、上記管理サーバからのファイル登録承認メッセージに応答して、上記ファイルサーバにファイルデータをアップロードする第2手段とを有する点にある。
本発明の1実施例では、上記第1手段が、表示画面に、共有ファイルの登録先フォルダを表すフォルダアイコン群と、各フォルダに登録済みのファイルを表すファイルアイコン群とからなるディレクトリ構造図を表示し、表示画面上で、新たに登録すべき共有ファイルを表すファイルアイコンが、上記ディレクトリ構造図における特定のフォルダアイコンに関係付けられた時、管理サーバに対して、上記特定のフォルダアイコンに予め対応付けられたフォルダ識別子を共有ファイル登録先として指定した共有ファイル登録要求メッセージを送信し、上記第2手段が、管理サーバから受信したファイル登録承認メッセージで指定された共有ファイル識別子を適用して、ファイルサーバにファイルデータをアップロードすることを特徴とする。
また、本発明の1実施例では、管理サーバから受信するファイル登録承認メッセージが、共有ファイル登録先となるフォルダの共有タイプを示しており、上記第2手段が、管理サーバから受信したファイル登録承認メッセージが示す共有タイプに応じて、ファイルデータを自装置に保存するP2P型共有ファイル登録と、ファイルデータを前記ファイルサーバに登録するC/S型共有ファイル登録の何れかを選択的に実行することを特徴としている。
本発明によれば、C/S型ファイル共有とP2P型ファイル共有を同一のファイル共有システムで実現できる。そのため、P2P型またはC/S型で既に登録済みとなっている共有ファイルを他方の共有タイプに容易に変更でき、システムを柔軟に運用することが可能となる。
以下、本発明によるファイル共有システムの1実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明によるファイル共有システムの全体構成の1例を示す。
本発明によるファイル共有システムは、ネットワークによって相互接続された複数のクライアント装置100(100A、100B、…100N)と、管理サーバ200と、ファイルサーバ300とからなる。各クライアント装置100は、例えば、クライアント装置100Aに示したように、ローカルファイルと、P2P型共有ファイルとなるシステムファイルとを格納するための記憶装置150を備えている。記憶装置150には、後述するように、共有ファイルをアクセスするために必となるフォルダ管理テーブルとファイル管理テーブルが用意される。
図2は、各クライアント装置100の表示画面に出力されるグラフィカル・ユーザ・ンターフェース(GUI)の1例を示す。
141は、共有システムアクセス用のウインドウであり、共有フォルダのディレクトリ142を表示するディレクトリ表示領域141Aと、ディレクトリ表示領域で選択されたフォルダの内容を示す詳細表示領域141Bとからなっている。145は、ユーザが共有ファイルとして登録しようとしているローカルファイルのアイコンを示す。
共有フォルダのディレクトリ142は、階層構造をもつ複数のフォルダからなっており、ディレクトリには、例えば、アイコンF42、F43で示すC/S型共有フォルダと、アイコンF41、F433で示すP2P共有フォルダとが混在している。表示領域141Aに表示される階層構造は、ユーザによるアイコン選択に応じて変化する。
本発明のファイル共有システムでは、後で詳述するように、各クライアント装置のユーザが、自分が所有する任意のローカルファイルアイコン145をカーソルで選択し、矢印D&D1で示すように、選択したローカルファイルアイコンを共有フォルダディレクトリ142の何れかのフォルダアイコンにドラッグ&ドロップ操作することによって、ローカルファイルをドロップ先フォルダの共有型式に応じて決まるC/S型共有ファイル、またはP2P型共有ファイルとして登録することが可能となる。
ユーザは、例えば、矢印D&D2で示すように、既に登録されているシステムファイル、例えば、P2P型フォルダF433に登録されていたファイルアイコンDxxをC/S型フォルダF432にドラッグ&ドロップ操作することによって、システムファイルを移動(共有型式を変更)することができる。また、ユーザは、カーソルで選択したファイルアイコンをクリックすることによって、このファイルアイコンに対応する共有ファイルを他のクライアント装置、またはファイルサーバから自装置にダウンロードすることが可能となる。
図3は、クライアント装置100の構成を示すブロック図である。
クライアント装置100は、物理的な構成要素として、ネットワークに接続される通信インターフェース部110と、制御プロセッサ120と、データ入出力制御部130と、ユーザインタフェース部140と、データ入出力制御部130に接続されたデータ記憶装置150とから構成される。ユーザインタフース部140には、表示装置、キーボード、マウスなどの入出力装置が含まれる。
制御プロセッサ120は、メモリに蓄積されたソフトウェアによって実現される論理的な構成要素として、P2P通信プロトコル処理部101と、C/S通信プロトコル処理部102と、クライアント制御論理部103とを有し、クライアント制御論理部103は、基本制御部111と、クライアント通信部113と、管理サーバ通信部114と、ファイルサーバ通信部115を備える。また、データ記憶装置150は、システムファイル記憶領域151と、ローカルファイル記憶領域152を有し、その他の記憶領域に、フォルダ管理テーブル160と、ファイル管理テーブル170を格納している。
フォルダ管理テーブル160は、例えば、図4に示すように、フォルダID(識別子)161を持つ複数のエントリからなり、各エントリは、フォルダID161で識別されるフォルダに関して、その位置情報162と、フォルダ生成日163と、フォルダ生成ユーザ情報164を示している。
ファイル管理テーブル170は、例えば、図5に示すように、ファイルID171を持つ複数のエントリからなり、各エントリは、ファイルID171で識別されるファイルに関して、その位置情報172と、ファイル生成日173と、ファイル生成ユーザ情報174を示している。
ここで、フォルダ位置情報162とファイル位置情報172は、図2に例示したディレクトリ構造におけるフォルダまたはファイルの位置を論理的に示している。
例えば、ユーザが、ウインドウ141において、カーソルで特定のフォルダアイコンを選択した場合、クライアント装置の基本制御部111は、表示画面に現在表示中の階層構造部分と選択アイコンの位置から、ユーザが選択したアイコンに該当するフォルダ位置情報を求め、フォルダ管理テーブル160を参照することによって、上記フォルダ位置情報と対応するフォルダID161を特定する。ウインドウ141において、ユーザがファイルアイコンを選択した場合、同様の方法で、選択アイコンに該当するファイル位置情報が求められる。選択されたアイコンがファイルアイコンの場合、ファイル管理テーブル170を参照して、ファイル位置情報162と対応するファイルID171が特定される。
図6は、ファイルサーバ300の構成を示すブロック図である。
ファイルサーバ300は、物理的な構成要素として、ネットワークに接続される通信インターフェース部310と、制御プロセッサ320と、データ入出力制御部330と、ユーザインタフェース部340と、データ入出力制御部330に接続されたデータ記憶装置350とから構成される。ユーザインタフース部340には、共有システムの管理者が操作するための表示装置、キーボード、マウスなどの入出力装置が含まれる。
制御プロセッサ320は、メモリに蓄積されたソフトウェアによって実現される論理的な構成要素として、サーバ間の通信プロトコル処理を実行するS/S通信プロトコル処理部301と、C/S通信プロトコル処理部302と、サーバ制御論理部303とを有し、サーバ制御論理部303は、基本制御部311と、クライアント通信部313と、管理サーバ通信部314とを備える。また、データ記憶装置350は、システムファイル記憶領域351と、ファイル管理テーブル370の格納領域が用意される。
図7は、管理サーバ200の構成を示すブロック図である。
管理サーバ200は、物理的な構成要素として、ネットワークに接続される通信インターフェース部210と、制御プロセッサ220と、データ入出力制御部230と、ユーザインタフェース部240と、データ入出力制御部230に接続されたデータ記憶装置250とから構成される。ユーザインタフース部240には、共有システムの管理者が操作するための表示装置、キーボード、マウスなどの入出力装置が含まれる。
制御プロセッサ220は、メモリに蓄積されたソフトウェアによって実現される論理的な構成要素として、S/S通信プロトコル処理部201と、C/S通信プロトコル処理部202と、サーバ制御論理部203とを有し、サーバ制御論理部203は、基本制御部211と、共有タイプ管理部212と、クライアント通信部213と、ファイルサーバ通信部214とを備える。また、データ記憶装置250には、フォルダ管理テーブル260、ファイル管理テーブル270、ディレクトリ管理テーブル280が格納されている。
管理サーバの基本制御部211が参照するフォルダ管理テーブル260は、例えば、図8に示すように、フォルダID261を持つ複数のエントリからなり、各エントリは、フォルダID261で識別されるフォルダに関して、共有タイプ262と、フォルダ生成日263と、フォルダ生成ユーザ情報264と、フォルダアドレス265を示す。
本実施例では、共有タイプ262が「01」の場合はC/S型、「10」の場合はP2P型を示す。また、フォルダアドレス265は、そのフォルダを保持しているサーバまたはクライアント装置のアドレス情報(IPアドレス)を示す。
ファイル管理テーブル270は、例えば、図9に示すように、ファイルID271を持つ複数のエントリからなり、各エントリは、ファイルID271で識別されるファイルに関して、共有タイプ272と、共有ファイルとしての登録日273と、登録ユーザ情報274と、登録先となったフォルダID275を示している。
ディレクトリ管理テーブル280は、例えば、図10に示すように、ファイルID281を持つ複数のエントリからなり、各エントリは、ファイルID281で識別されるファイルに関して、登録先となったフォルダの位置情報282、フォルダID283、ファイルアドレス(フォルダアドレス)384を示している。
次に、図11を参照して、本発明のファイル共有システムにおけるC/S型共有ファイルの登録シーケンスとダウンロードシーケンスについて説明する。ここでは、クライアント装置100Aのユーザが、自分が所有するローカルファイルをC/S型共有ファイルとしてファイルサーバ300に登録し、クライアント装置100Bのユーザが、ファイルサーバ300に登録された共有ファイルを自端末にダウンロードする場合の通信シーケンスについて説明する。
(1)C/S型共有ファイルの登録
クライアント装置100Aのユーザが、ファイル共有システム用のプログラムを起動し、ログイン操作を実行すると、クライアント装置100Aと管理サーバ200とが接続され、管理サーバ200からクライアント装置100Aに、最新のフォルダディレクトリ情報が配信される。クライアント装置100Aの基本制御部111は、配信されたフォルダディレクトリ情報に従って、フォルダ管理テーブル160とファイル管理テーブル170を生成し、図2で説明した共有システムアクセス用ウインドウ141のディレクトリ表示領域141Aに、共有フォルダのディレクトリ142を表示する。
クライアント装置100Aのユーザは、データ記憶装置150に蓄積されているローカルファイルの中から、共有ファイルとして登録したいローカルファイル(図2のファイルアイコン145)を選択し、例えば、マウスを利用して、ファイルアイコン145をフォルダディレクトリ142の登録先となるフォルダ、例えば、C/C型のフォルダアイコンF42にドラッグ&ドロップする(図11のステップ930)。
上記ドラッグ&ドロップ操作によって、ファイルアイコン145と、登録先フォルダアイコンF42の識別子が、基本制御部111に伝達される。基本制御部111は、登録先フォルダの位置情報を算出し、ファイルアイコン145が示すローカルファイルにファイルIDを割り当て、データ記憶装置150にあるフォルダ管理テーブル160を参照して、登録先フォルダの位置情報に対応するフォルダIDを取得する。
基本制御部111は、上記ローカルファイルID、フォルダID、その他のファイル情報を記述した登録要求メッセージM1を作成し、これを管理サーバ通信部114に渡す。管理サーバ通信部114は、上記登録要求メッセージM1をC/S通信プロトコル処理部102に出力する。C/S通信プロトコル処理部102は、上記登録要求メッセージM1に、宛先IPアドレスとして管理サーバ200のIPアドレスを含むパケットヘッダを付加し、IPパケット形式で通信IF部110からネットワークに送信する(図11のステップ931)。
ネットワーク上で転送されるパケットは、図12に示すように、メッセージ本体を含むペイロード70と、ヘッダ部71とからなる。ここに示した例では、ヘッダ部71は、Ethernet(登録商標名)ヘッダH1、IPヘッダH2、TCPヘッダH3、HTTPヘッダH4からなっている。
登録要求メッセージM1は、例えば、図13Aに示すように、登録要求を示すメッセージ種別700に続いて、共有ファイルとして登録すべきローカルファイルのファイルID701と、登録先フォルダの識別子(フォルダID)702と、ユーザ名703と、その他のファイル情報704が記述されている。その他のファイル情報704には、例えば、ファイル名と、OSから取得可能なファイル容量、ファイル種別(適用プログラム)などの情報が含まれる。
ネットワークに送信された上記登録要求メッセージM1を含むIPパケットは、管理サーバ200の通信IF処理部210で受信され、C/S通信プロトコル処理部202に渡される。C/S通信プロトコル処理部202は、受信パケットのペイロードの内容(登録要求メッセージM1)を抽出し、これをクライアント通信部213に渡す。クライアント通信部213は、上記登録要求メッセージM1を基本制御部211に転送する。
基本制御部211は、登録要求メッセージM1を受信すると、受信メッセージが示すその他のファイル情報704を参照して、登録要求されたローカルファイルについて、共有ファイルとしての登録の可否を判定する。共有ファイルとしての登録を許可した場合、基本制御部211は、受信メッセージが示すフォルダID702を指定して、共有タイプ管理部212に、共有タイプとフォルダアドレスの検索を指令する。共有タイプ管理部212は、上記指令に応答して、データ記憶装置250にあるフォルダ管理テーブル260から、フォルダID702と対応する共有タイプとフォルダアドレスを検索し、検索結果を基本制御部211に通知する(図11のステップ932)。
基本制御部211は、共有タイプとフォルダアドレスが判明すると、上記ローカルファイルに、ファイル共有システムで有効となる新たなファイルID(以下、共有ファイルIDと言う)を割り当て、ファイル登録承認メッセージM2を生成する。ファイル登録承認メッセージM2は、例えば、図13Bに示すように、登録承認を示すメッセージ種別700に続いて、ローカルファイルID711と、共有ファイルID712と、登録先フォルダID713と、登録先フォルダの共有タイプ714と、フォルダアドレス715とを含む。この例では、共有タイプ714には、C/S共有型を示すコードが設定され、フォルダアドレス715には、ファイルサーバ300のIPアドレスが設定される。
上記ファイル登録承認メッセージM2は、クライアント通信部213を介してC/S通信プロトコル処理部202に出力される。C/S通信プロトコル処理部202は、上記メッセージM2に、宛先IPアドレスとしてクライアント装置100AのIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で通信IF部210からネットワークに送信する(図11のステップ933)。
上記登録承認メッセージM2を含むIPパケットは、クライアント100Aの通信IF処理部110で受信され、C/S通信プロトコル処理部102で抽出されたペイロード(登録承認メッセージM2)が、管理サーバ通信部114を介して基本制御部111に伝達される。
クライアント100Aの基本制御部111は、登録承認メッセージM2を受信すると、フォルダ共有タイプ714をチェックする。フォルダ共有タイプ714が「C/S型」を示していた場合、基本制御部111は、データ記憶装置150のローカルファイル記憶領域152から、ローカルファイルID711に該当するファイルデータを読み出し、図13Cに示すアップロードメッセージM3を生成する。以後、基本制御部111は、上記ファイルデータを共有ファイルIDによって管理する。
上記アップロードメッセージM3は、図13Cに示すように、ファイルアップロードを示すメッセージ種別700に続いて、ファイル区分721と、共有ファイルID722と、登録先フォルダID723と、ユーザ名724と、ファイルデータ7245を含んでいる。ファイル区分721は、C/S型共有ファイルとしてファイルサーバ300に登録されるファイルが、共有システムに新規に登録されるファイルか、既にP2P型で登録済みの共有ファイルがクライアント装置からファイルサーバに移動するもの(移動ファイル)かの区分を示す。ここで説明中の例では、アップロードメッセージM3のファイル区分721には、新規ファイルを示すコードが設定される。
上記アップロードメッセージM3は、クライアント通信部を介してC/S通信プロトコル処理部02に供給され、C/S通信プロトコル処理部02で、ファイルサーバ300のアドレスを宛先IPアドレスとするヘッダH1〜H4が追加され、IPパケット形式で通信IF部10からネットワークに送信される(図11のステップ934)。
上記アップロードメッセージM3を含むIPパケットは、ファイルサーバ300の通信IF部310で受信され、C/S通信プロトコル処理部302で抽出されたペイロード(アップロードメッセージM3)が、クライアント通信部313を介して基本制御部311に伝達される。
ファイルサーバ300の基本制御部311は、受信メッセージM3のファイル区分721をチェックする。ファイル区分721が新規ファイルを示していた場合、基本制御部311は、受信メッセージM3からファイルデータ725を抽出し、これを新たなシステムファイルとして、データ記憶装置350のシステムファイル記憶領域351に保存し、上記システムファイルの格納場所と受信メッセージM3が示すファイルIDとの関係をデータ記憶装置350にあるファイル管理テーブル370に登録する(図11のステップ935)。
この後、基本制御部311は、図13Dに示すファイル登録通知メッセージM4を生成し、これを管理サーバ通信部31を介してS/S通信プロトコル処理部301に出力する。S/S通信プロトコル処理部301は、上記ファイル登録通知メッセージM4に宛先IPアドレスとして管理サーバ200のIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を追加し、IPパケット形式で通信IF部310からネットワークに送信する(図11のステップ936)。
ファイル登録通知メッセージM4は、図13Dに示すように、ファイル登録通知を示すメッセージ種別700に続いて、ファイル区分731と、共有ファイルID732と、登録先のフォルダID733と、ユーザ名734を含んでいる。
上記ファイル登録通知メッセージM4を含むIPパケットは、管理サーバ200の通信IF部210で受信され、S/S通信プロトコル処理部20で抽出されたペイロード(ファイル登録通知メッセージM4)が、ファイルサーバ通信部215を介して基本制御部211に転送される。基本制御部211は、上記ファイル登録通知メッセージM4を受信すると、ファイル区分731をチェックする。ファイル区分731が新規ファイルを示していた場合、本制御部211は、受信メッセージが示す共有ファイルID732、登録先フォルダID733、ユーザ名734を指定して、共有タイプ管理部212に、ファイル管理テーブル270への新たなエントリの登録を指示し、共有タイプ管理部212からの登録処理の完了通知を待つ。
共有タイプ管理部212は、データ入出力制御部230を介して、データ記憶装置250のフォルダ管理テーブル260から上記フォルダIDと対応する共有タイプ(この例では、C/S型)262を検索し、ファイル管理テーブル270に、基本制御部211から指定された共有ファイルID、登録先フォルダID、登録ユーザ名と、上記共有タイプと、登録日との関係を示す新たなエントリを登録する(図11のステップ937)。登録日には、当日の日付が自動的に設定される。この後、共有タイプ管理部212は、共有タイプ(C/S型)を含む登録処理完了通知を基本制御部211に返送する。
基本制御部211は、共有タイプ管理部212から登録処理完了通知を受信すると、該通知が示す共有タイプをチェックする。共有タイプがC/S型の場合は、基本制御部211は、登録確認メッセージM5を生成し、これをファイルサーバ通信部215を介してS/S通信プロトコル処理部201に供給する。S/S通信プロトコル処理部201は、上記登録確認メッセージM5に、宛先IPアドレスとしてファイルサーバ300のIPアドレスを含むヘッダH1〜Hを追加し、IPパケット形式で通信IF部210からネットワークに送信する(図11のステップ938)。上記登録確認メッセージM5は、登録確認を示すメッセージ種別700に続いて、ファイル登録通知メッセージM4と同様、ファイル区分、共有ファイルID、登録先のフォルダIDを含む。
上記登録確認メッセージM5を含むIPパケットは、ファイルサーバ300の通信IF部310で受信され、C/S通信プロトコル処理部302で抽出されたペイロード(登録確認メッセージM5)が、クライアント通信部313を介して基本制御部311に伝達される。
ファイルサーバ300の基本制御部311は、登録確認メッセージM5を受信すると、アップロード要求メッセージM3への応答となるアップロード確認メッセージM6を生成し、クライアント通信部31を介してC/S通信プロトコル部302に出力する。上記アップロード確認メッセージM6は、登録確認メッセージM5と同様の情報項目を含んでおり、C/S通信プロトコル部302は、受信したアップロード確認メッセージM6に、宛先IPアドレスとしてクライアント装置100AのIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で通信IF部310からネットワークに送信する(図11のステップ939)。
クライアント装置100Aは、上記アップロード確認メッセージM6を受信すると、ファイルの登録シーケンスを終了する。
(2)C/S型共有ファイルのダウンロード
次に、クライアント装置100Bのユーザが行うC/S型共有ファイルのダウンロードのシーケンスについて、図11を参照して説明する。
クライアント装置100Bのユーザは、上述したクライアント装置100Aのユーザと同様、ファイル共有システム用のプログラムを起動し、表示画面に共有システムアクセス用ウインドウ141を表示する。ユーザは、例えば、図2に示したディレクトリ表示領域141Aにおいて、C/S型共有フォルダF42、F43、F431、F432の何れかを選択し、詳細表示領域141Bに表示されたファイルアイコンのうちの1つをクリックする。
上記ファイルアイコンのクリック操作に応答して、ユーザが選択したファイルアイコンの識別子が、ユーザインタフェース部140を介して基本制御部111に伝達される。この時、基本制御部111は、ダウンロード要求が発生したことを検知して、選択されたファイルアイコンのファイル位置情報を算出し、データ記憶装置150にあるファイル管理テーブル170を参照して、上記ファイル位置情報に対応するファイルIDを取得する。この後、基本制御部111は、上記ファイルIDを含むダウンロード要求メッセージM7を生成し、これを管理サーバ通信部114を介してC/S通信プロトコル処理部102に出力する。ダウンロード要求メッセージM7は、図14Aに示すように、ダウンロード要求を示すメッセージ種別700に続いて、ダウンロードすべ共有ファイルのファイルID741を含んでいる。
C/S通信プロトコル処理部102は、上記ダウンロード要求メッセージM7に、宛先IPアドレスとして管理サーバ200のIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で、通信IF部110からネットワークに送信力する(図11のステップ941)。
上記ダウンロード要求メッセージM7を含むIPパケットは、管理サーバ200の通信IF部210で受信され、C/S通信プロトコル処理部202で抽出されたペイロード(ダウンロード要求メッセージM7)が、クライアント通信部213を介して基本制御部211に伝達される。基本制御部211は、上記ダウンロード要求メッセージM7を受信すると、受信メッセージが示すファイルID741を指定して、共有タイプ管理部212に共有タイプとフォルダアドレスの検索を指示する。
共有タイプ管理部212は、基本制御部211からの検索指示に応答して、データ記憶装置250にあるファイル管理テーブル270から、上記ファイルIDに対応する共有タイプ272と登録先フォルダID275を検索し、フォルダ管理テーブル260から、上記登録先フォルダIDに対応するフォルダアドレス26を検索して、検索結果を上記基本制御部211に通知する(図11のステップ942)。
基本制御部211は、上記検索結果に基づいてダウンロード承認メッセージM8を生成し、これをクライアント通信部213を介してC/S通信プロトコル処理部202に出力する。ダウンロード承認メッセージM8は、図14Bに示すように、ダウンロード承認を示すメッセージ種別700に続いて、共有ファイルID751、登録先フォルダの共有タイプ752、フォルダアドレス753が記述されている。この場合、フォルダアドレス753は、ファイルサーバ300のIPアドレスを示している。
C/S通信プロトコル処理部202は、上記ダウンロード承認メッセージM8に、宛先アドレスとして要求元クライアント装置100BのIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で、通信IF部210からネットワークに送信する(図11のステップ943)。
上記ダウンロード承認メッセージM8を含むIPパケットは、クライアント装置構100Bの通信IF処理部110で受信され、C/S通信プロトコル処理部102で抽出したペイロード(ダウンロード承認メッセージM8)が、管理サーバ通信部114を介して基本制御部111に伝達される。
基本制御部111は、上記ダウンロード承認メッセージM8を受信すると、再度、ダウンロード要求メッセージM7を生成し、これをファイルサーバ通信部115を介してC/S通信プロトコル処理部102に出力する。C/S通信プロトコル処理部102は、上記ダウンロード要求メッセージM7にH1〜H4を付加し、IPパケット形式で、通信IF部110からネットワークに送信する(図11のステップ944)。この場合、宛先IPアドレスには、上記ダウンロード承認メッセージM8がフォルダアドレス753で指定したファイルサーバ300のIPアドレスが適用される。
上記ダウンロード要求メッセージM7を含むIPパケットは、ファイルサーバ300の通信IF部310で受信され、C/S通信プロトコル処理部302で抽出したペイロード(ダウンロード要求メッセージM7)が、クライアント通信部313を介して、基本制御部311に伝達される。基本制御部311は、上記ダウンロード要求メッセージM7を受信すると、データ記憶装置350にあるファイル管理テーブル70から、上記受信メッセージが示す共有ファイルID741に該当するシステムファイルの格納アドレスを読み出し、該アドレスに基づいて、システムファイル記憶領域351から、共有ファイルID741をもつファイルデータを読み出す(図11のステップ945)。
次いで、基本制御部311は、上記ファイルデータとを含むダウンロード応答メッセージM9を生成し、これをクライアント通信部313を介してC/S通信プロトコル処理部302に出力する。上記ファイルダウンロード応答メッセージM9は、図14Cに示すように、ダウンロード応答を示すメッセージ種別700に続いて、共有ファイルID761と、ファイルデータ762とを含んでいる。
C/S通信プロトコル処理部302は、上記ダウンロード応答メッセージM9に、宛先IPアドレスとして要求元のクライアント装置100BのIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で、通信IF部310からネットワークに送信する(図11のステップ946)。
上記ファイルダウンロード応答メッセージM9を含むIPパケットは、クライアント装置100Bの通信IF部110で受信され、C/S通信プロトコル処理部102で抽出されたペイロード(ファイルダウンロード応答メッセージM9)が、ファイルサーバ通信部115を介して基本制御部111に転送される。基本制御部111は、ファイルダウンロード応答メッセージM9からファイルデータ762を抽出し、これをローカルファイル記憶領域152に新たなローカルファイルデータとして保存する(図11のステップ947)。
この後、基本制御部111は、ダウンロード完了通知メッセージM10を生成し、これを管理サーバ通信部114を介してC/S通信プロトコル処理部102に出力する。C/S通信プロトコル処理部102は、ダウンロード完了通知メッセージM10に、宛先IPアドレスとして管理サーバ200のIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で、通信IF部110からネットワークに送信する(図11のステップ94)。管理サーバ200は、上記ダウンロード完了通知メッセージM10を受信すると、必要に応じて共有ファイル利用に伴なう内部処理を行った後、ACKメッセージを返信する(図11のステップ94)。クライアント装置100Bは、上記ACKメッセージを受信すると、ファイルダウンロードのシーケンスを完了する。
次に、図15を参照して、クライアント装置100Aのユーザが行うP2P型共有ファイルの登録シーケンスと、クライアント装置100Bのユーザが行うP2P型共有ファイルのダウンロードシーケンスについて説明する。
(3)P2P型共有ファイルの登録
P2P型共有ファイルの登録シーケンスは、クライアント装置100Aのユーザが、前述した共有システムアクセス用のウインドウ141において、ファイルアイコン145をP2P型のフォルダアイコン、例えば、アイコンF433にドラッグ&ドロップした時に開始される(図15のステップ950)。ここで、共有ファイルの登録先となるアイコンF433に対応するP2Pフォルダは、クライアント装置100Aのユーザが、予め管理サーバ200にフォルダ登録の手続きを済ませたものであり、フォルダ管理テーブル260には、そのフォルダIDに対応するフォルダアドレス265として、クライアント装置100AのIPアドレスをもつエントリが存在している。
ファイルアイコン145がP2P型のフォルダアイコンにドラッグ&ドロップされると、C/S型共有ファイルの登録時と同様、クライアント装置100Aの基本制御部111が、ファイルアイコン145が示すローカルファイルにファイルIDを割り当て、ファイル登録要求メッセージM1を生成する。ここで生成されるファイル登録要求メッセージM1は、図13Aに示したフォーマットを有し、C/S共有ファイルの登録要求メッセージと比較すると、登録先フォルダID702の値のみが異なっている。
ファイル登録要求メッセージM1は、宛先IPアドレスとして管理サーバ200のIPアドレスを含むIPパケット形式で、ネットワークに送信され(図15のステップ951)、管理サーバ200の通信IF部210で受信され、基本制御部211に転送される。
基本制御部211は、図11のステップ932と同様に、登録対象となったローカルファイルの共有ファイルIDを割り当て、登録先フォルダの共有タイプとフォルダアドレスを検索し(図15のステップ952)、図13Bに示したファイル登録承認メッセージM2を生成する。この例では、登録先フォルダの共有タイプ714には、P2P型を示すコードが設定される。上記メッセージM2は、C/S通信プロトコル処理部202で、宛先IPアドレスとしてクライアント装置100AのIPアドレスを含むヘッダを付加した後、IPパケットとしてネットワークに送信される(図15のステップ953)。
上記登録承認メッセージM2を含むIPパケットは、クライアント装置100Aの通信IF部110で受信され、C/S通信プロトコル処理部102が抽出したペイロード(登録承認メッセージM2)が、管理サーバ通信部114を介して基本制御部111に伝達される。基本制御部111は、登録承認メッセージM2を受信すると、登録先フォルダの共有タイプ714をチェックする。今回は、P2P型となっているため、基本制御部111は、データ記憶装置150にあるローカルファイル記憶領域152から、ローカルファイルID711をもつ登録対象ローカルファイルを読み出し、システムファイル記憶領域151に、共有ファイルID721をもつ新たなシステムファイルとして保存すると共に、ファイル管理テーブル170に、上記共有ファイルIDをもつ新たなエントリを追加する(図15のステップ954)。
この後、基本制御部111は、上記共有ファイルIDを含むファイル登録通知メッセージM10を生成し、これを管理サーバ通信部114を介してC/S通信プロトコル処理部102に出力する。C/S通信プロトコル処理部102は、上記ファイル登録通知メッセージM10に、宛先IPアドレスとして管理サーバ200のIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケットとして通信IF部110からネットワークに送信する(図15のステップ955)。ファイル登録通知メッセージM10は、フォーマットとしては、図13Dに示したファイル登録通知メッセージM4と同様である。
ファイル登録通知メッセージM10を含むIPパケットは、管理サーバ200の通信IF部210で受信され、C/S通信プロトコル処理部202で抽出されたペイロード(ファイル登録通知メッセージM10)が、クライアント通信部を介して基本制御部211に伝達される。基本制御部211は、上記ファイル登録通知メッセージM10を受信すると、図11のステップ937と同様、ファイル区分731をチェックし、新規ファイルの場合は、共有タイプ管理部212に、ファイル管理テーブル270への新たなエントリの登録を指示し、共有タイプ管理部212から登録処理の完了通知を待つ。この例では、共有タイプ管理部212は、ファイル管理テーブル270に新たなエントリを登録した後(図15のステップ956)、基本制御部211に、共有タイプ(P2P型)を示す登録処理完了通知を返送する。
基本制御部211は、共有タイプがP2P型の場合、ACKメッセージを生成し、クライアント通信部213を介してC/S通信プロトコル処理部202に出力する。C/S通信プロトコル処理部202は、上記ACKメッセージに、宛先IPアドレスとしてクライアント装置100AのIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で通信IF部210からネットワークに送信する(図15のステップ957)。クライアント装置100Aは、上記ACKメッセージを受信すると、P2P型共有ファイルの登録シーケンスを終了する。
(4)P2P型共有ファイルのダウンロード
次に、クライアント装置100Bのユーザが行うP2P型共有ファイルのダウンロードのシーケンスについて、図15を参照して説明する。
クライアント装置100Bのユーザは、例えば、図2に示したディレクトリ表示領域141Aにおいて、P2P型共有フォルダF41またはF433の何れかを選択し、詳細表示領域141Bに表示されたファイルアイコンのうちの1つを選択し、ダウンロード要求ボタンをクリックする。ここでは、ユーザが、クライアント装置100Aにシステムファイルとして保存されている共有ファイルを示すファイルアイコンを選択したものと仮定する。
上記ダウンロード要求ボタンのクリック操作に応答して、ユーザが選択したファイルアイコンの識別子が、ユーザインタフェース部140を介して基本制御部111に伝達される。基本制御部111は、ダウンロード要求が発生したことを検知すると、前述したように、選択されたファイルアイコンのファイル位置情報に基づいて、ファイル管理テーブル170からファイルIDを取得し、図14Aに示すファイルIDを含むダウンロード要求メッセージM7を生成し、これを管理サーバ通信部114を介してC/S通信プロトコル処理部102に出力する。上記ダウンロード要求メッセージM7は、C/S通信プロトコル処理部102で、管理サーバ宛のIPアドレスをもつIPパケットに変換され、通信IF部110からネットワークに送信される(図15のステップ961)。
上記IPパケットが管理サーバ200で受信され、ダウンロード要求メッセージM7が基本制御部211に転送されると、基本制御部211は、図11のステップ942と同様に、共有タイプ管理部212に共有タイプとフォルダアドレスの検索を指示し、共有タイプ管理部212から検索結果を受信すると(図15のステップ962)、上記検索結果に基づいて、図14Bに示したダウンロード承認メッセージM8を生成する。ここで生成されるダウンロード承認メッセージM8は、登録先フォルダの共有タイプ752がP2P型、フォルダアドレス753が、クライアント装置100AのIPアドレスを示している。上記ダウンロード承認メッセージM8は、C/S通信プロトコル処理部202で、要求元クライアント装置100B宛のIPアドレスをもつIPパケットに変換され、通信IF部210からネットワークに送信される(図15のステップ963)。
上記IPパケットがクライアント装置100Bで受信され、基本制御部111がダウンロード承認メッセージM8を受信すると、基本制御部111は、再度、ダウンロード要求メッセージM7を生成し、ファイルサーバ通信部115を介してC/S通信プロトコル処理部102に出力する。C/S通信プロトコル処理部102は、上記ダウンロード要求メッセージM7をIPパケットに変換し、通信IF部110からネットワークに送信する(図15のステップ964)。今回は、IPパケットの宛先IPアドレスとして、上記ダウンロード承認メッセージM8がフォルダアドレス753で指定したクライアント装置100AのIPアドレスが適用される。
従って、上記ダウンロード要求メッセージM7を含むIPパケットは、ライアント端末100Aの通信IF部110で受信され、P2P通信プロトコル処理部101に転送される。P2P通信プロトコル処理部101は、受信パケットからペイロード(ダウンロード要求メッセージM7)を抽出し、これをクライアント通信部113を介して基本制御部111に転送する。基本制御部111は、ダウンロード要求メッセージM7を受信すると、データ記憶装置150のシステムファイル記憶領域151から、上記ダウンロード要求メッセージM7が示す共有ファイルID741に対応するファイルデータを読み出し、該ファイルデータを含むダウンロード応答メッセージM12を生成する。
上記ダウンロード応答メッセージM12は、ファイルサーバ300が生成するダウンロード応答メッセージM9と同様、ダウンロード応答を示すメッセージ種別700に続いて、共有ファイルIDとファイルデータを含む。上記ダウンロード応答メッセージM12は、クライアント通信部113を介してP2P通信プロトコル処理部101に出力され、クライアント装置100BのIPアドレスを宛先IPアドレスとするIPパケットに変換して、通信IF部110からネットワークに送信される(図15のステップ965)。
クライアント100Bの基本制御部111は、上記ダウンロード応答メッセージM12を受信すると、受信メッセージから抽出したファイルデータ762をデータ記憶装置にローカルデータとして保存(図15のステップ966)した後、ファイルダウンロード完了通知メッセージM13を生成する。上記ファイルダウンロード完了通知メッセージM13は、C/S通信プロトコル処理部12で、管理サーバ200のIPアドレスを宛先IPアドレスとするIPパケットに変換して、ネットワークに送信される(図15のステップ967)。
管理サーバ200の基本制御部211は、上記ダウンロード完了通知メッセージM13を受信すると、必要に応じて共有ファイル利用に伴なう内部処理を行った後、クライアント装置100BにACKメッセージを返信する(図15のステップ968)。クライアント装置100Bは、上記ACKメッセージを受信すると、ファイルダウンロードのシーケンスを完了する。
次に、本発明のファイル共有システムにおける登録済み共有ファイルの共有タイプの変更について説明する。最初に、図16を参照して、C/S型で登録された共有ファイルをP2P型に変更するためのシーケンスについて説明する。
(5)C/S型からP2P型への変更
クライアント装置100Aのユーザが、表示画面に共有システムアクセス用ウインドウ141を表示した状態で、既にC/S型共有ファイルとして登録済みのファイルアイコンFxを選択し、これを自分が生成ユーザとなっているP2PフォルダのフォルダアイコンFyにドラッグ&ドロップ操作すると、ファイルアイコンFxの識別子とフォルダアイコンFyの識別子が、ユーザインタフェース部140を介して基本制御部111に伝達される(図16のステップ970)。
基本制御部111は、ファイルアイコンFxがフォルダアイコンFyにドラッグ&ドロップ操作されたことを検知すると、現在表示中のフォルダディレクトリの構成情報に基づいて、これらのアイコンFx、Fyの位置情報を算出し、データ記憶装置150にあるファイル管理テーブル170から、ファイルアイコンFxに対応するファイルIDを取得する。また、フォルダ管理テーブル160から、フォルダアイコンFyに対応する移動先フォルダのIDと、ファイルアイコンFxで表される共有ファイルの現在の登録先フォルダ(移動元フォルダ)IDを検索する。
基本制御部111は、これらのID情報に基づいて、ファイル移動要求メッセージM20を生成し、管理サーバ通信部114を介してC/S通信プロトコル処理部102に出力する。上記ファイル移動要求メッセージM20は、図17Aに示すように、ファイル移動要求を示すメッセージ種別700に続いて、移動ファイルのID771と、移動元フォルダのID772と、移動先フォルダのID773とを含む。
C/S通信プロトコル処理部102は、上記ファイル移動要求メッセージM20に、宛先IPアドレスとして管理サーバ200のIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケットとして通信IF部110からネットワークに送信する(図16のステップ971)。
上記ファイル移動要求メッセージM20を含むIPパケットは、管理サーバ200の通信IF部210で受信され、C/S通信プロトコル処理部202で抽出したペイロード(ファイル移動要求メッセージM20)が、クライアント通信部213を介して基本制御部211に伝達される。基本制御部211は、上記ファイル移動要求メッセージM20を受信する、受信メッセージが示す移動元フォルダIDと移動先フォルダIDを指定して、共有タイプ管理部212に、それぞれの共有タイプと移動先フォルダアドレスの検索を指示する。
共有タイプ管理部212は、上記検索指示に応答して、データ記憶装置250にあるフォルダ管理テーブル260から上記移動元フォルダIDの共有タイプと、上記移動先フォルダIDの共有タイプおよびフォルダアドレスを検索し(図16のステップ972)、検索結果を基本制御部211に通知する。
基本制御部211は、共有タイプ管理部212から検索結果を受けると、移動承認メッセージM21を生成し、クライアント通信部213を介してC/S通信プロトコル処理部202に出力する。上記移動承認メッセージM21は、図17Bに示すように、移動承認を示すメッセージ種別700に続いて、移動ファイルの共有ファイルID781と、移動元フォルダの共有タイプ782と、移動先フォルダの共有タイプ783およびフォルダアドレス784を含んでいる。
C/S通信プロトコル処理部202は、上記移動承認メッセージM21に、宛先IPアドレスとして要求元クライアント装置100AのIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で通信IF部210からネットワークに送信する(図16のステップ973)。
上記移動承認メッセージM21を含むIPパケットは、クライアント装置100Aの通信IF部110で受信され、C/S通信プロトコル処理部102で抽出したペイロード(上記移動承認メッセージM21)が、管理サーバ通信部114を介して基本制御部111に伝達される。基本制御部111は、上記移動承認メッセージM21を受信すると、移動元フォルダの共有タイプ782と移動先フォルダの共有タイプ783の関係から、共有ファイルID781をもつシステムファイルが、C/S型からP2P型に変更要求されたことを認識する。
この場合、基本制御部111は、図17Cに示すC/S型からP2P型へのファイル移動用のダウンロード要求メッセージM22を生成し、ファイルサーバ通信部115を介してC/S通信プロトコル処理部102に出力する。上記ファイル移動用のダウンロード要求メッセージM22は、ファイル移動用ダウンロードを示すメッセージ種別700に続いて、ファイル区分(この例では移動ファイル)791と、移動承認メッセージM21から抽出された移動ファイルの共有ファイルID792と、移動元フォルダの共有タイプ(この例ではC/S型)793と、移動先フォルダの共有タイプ(この例ではP2P型)794を含んでいる。
C/S通信プロトコル処理部102は、上記ダウンロード要求メッセージM22に、宛先IPアドレスとしてファイルサーバ300のIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケットとして通信IF部110からネットワークに送信する(図16のステップ974)。
上記ファイル移動用のダウンロード要求メッセージM22を含むIPパケットは、ファイルサーバ300の通信IF処理部310で受信され、C/S通信プロトコル処理部302で抽出したペイロード(ファイル移動用のダウンロード要求メッセージM22)が、クライアント通信部313を介して基本制御部311に転送される。
基本制御部311は、上記ファイル移動用のダウンロード要求メッセージM22を受信すると、データ記憶装置350にあるファイル管理テーブル370から、上記メッセージM22で指定された移動ファイルIDに該当するシステムファイルの格納位置を検索し、システムファイル記憶領域351から移動ファイルIDをもつシステムファイルのファイルデータを読み出す。この場合は、ダウンロード要求メッセージM22のファイル区分791が移動ファイルを示しており、通常のダウンロードと異なって、読み出されたシステムファイルは、データ記憶装置350でのファイルデータの保存が不要となる。そのため、基本制御部311は、記憶領域351から上記システムファイルを削除すると共に、ファイル管理テーブル370から、上記移動ファイルIDをもつテーブルエントリを削除する(図16のステップ975)。
この後、基本制御部311は、上記システムファイルのファイルデータを含むファイル移動用のダウンロード応答メッセージM23を生成し、クライアント通信部313を介してC/S通信プロトコル処理部302に出力する。上記ダウンロード応答メッセージM23は、図14Cに示したダウンロード応答メッセージM9と同様のフォーマットとなっている。
C/S通信プロトコル処理部302は、上記ダウンロード応答メッセージM23に、宛先IPアドレスとして要求元クライアント装置100AのIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で通信IF部310からネットワークに送信する(図16のステップ976)。
上記ダウンロード応答メッセージM23を含むIPパケットは、クライアント装置100Aの通信IF処理部110で受信され、C/S通信プロトコル処理部102で抽出したペイロード(ダウンロード応答メッセージM23)が、管理サーバ通信部114を介して基本制御部111に転送される。基本制御部111は、ダウンロード応答メッセージM23を受信すると、受信メッセージから抽出したファイルデータをデータ記憶装置150のシステムファイル記憶領域151に保存し、受信メッセージが示す共有ファイルID751によって管理する(図16のステップ977)。
基本制御部111は、この後、ファイル移動完了通知メッセージM24を生成し、管理サーバ通信部114を介してC/S通信プロトコル処理部102に出力する。上記ファイル移動完了通知メッセージM24は、ファイル移動完了通知を示すメッセージ種別700に続いて、図13Dに示したファイル登録通知メッセージM4と同様の項目731〜734を含んでいる。この場合、ファイル区分731には、移動ファイルを示すコードが設定される。
C/S通信プロトコル処理部102は、ファイル移動完了通知メッセージM24に、宛先IPアドレスとして管理サーバ200のIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で通信IF部110からネットワークに送信する(図16のステップ978)。
ファイル移動完了通知メッセージM24を含むIPパケットは、管理サーバ200の通信IF部210で受信され、C/S通信プロトコル処理部202で抽出されたペイロード(ファイル移動完了通知メッセージM24)が、クライアント通信部を介して基本制御部211に伝達される。基本制御部211は、上記ファイル移動完了通知メッセージM24を受信すると、ファイル区分731をチェックする。
この例では、ファイル区分731が移動ファイルを示しているため、基本制御部211は、共有ファイルID、登録先(移動先)フォルダIDおよび共有タイプを指定して、共有タイプ管理部212にファイル管理テーブル270のエントリ修正を指示する。共有タイプ管理部212は、ファイル管理テーブル270に登録済みとなっている指定共有ファイルIDをもつテーブルエントリについて、共有タイプ272と登録先フォルダID275の値を基本制御部211が指定した共有タイプとフォルダIDに変更した後(図16のステップ979)、基本制御部211に、変更処理の完了を通知する。
基本制御部211は、共有タイプ管理部212から変更処理の完了通知を受信すると、ACKメッセージを生成し、クライアント通信部213を介してC/S通信プロトコル処理部202に出力する。C/S通信プロトコル処理部202は、上記ACKメッセージに、宛先IPアドレスとしてクライアント装置100AのIPアドレスを含むヘッダH1〜H4を付加し、IPパケット形式で通信IF部210からネットワークに送信する(図16のステップ980)。クライアント装置100Aは、上記ACKメッセージを受信すると、ファイルの移動シーケンスを終了する。
(6)P2P型からC/S型への変更
次に、図18を参照して、P2P型で登録された共有ファイルをC/S型に変更するためのシーケンスについて説明する。
クライアント装置100Aのユーザが、表示画面に共有システムアクセス用ウインドウ141を表示した状態で、既にP2P型共有ファイルとして登録済みのファイルアイコンFxを選択し、これをC/S型フォルダのフォルダアイコンFzにドラッグ&ドロップ操作すると、ファイルアイコンFxの識別子と移動先フォルダアイコンFzの識別子が、ユーザインタフェース部140を介して基本制御部111に伝達される(図18のステップ981)。
基本制御部111は、ファイルアイコンFxがフォルダアイコンFzにドラッグ&ドロップ操作されたことを検知すると、現在表示中のフォルダディレクトリの構成情報に基づいて、これらのアイコンFx、Fzの位置情報を算出し、データ記憶装置150にあるファイル管理テーブル170から、ファイルアイコンFxに対応するファイルIDを取得する。また、フォルダ管理テーブル160から、フォルダアイコンFzに対応する移動先フォルダのIDと、ファイルアイコンFxで表される共有ファイルの現在の登録先フォルダ(移動元フォルダ)IDを検索する。
基本制御部111は、これらのID情報に基づいて、図17Aに示したファイル移動要求メッセージM20を生成する。上記ファイル移動要求メッセージM20は、図16のステップ971と同様の手順で、IPパケット形式で管理サーバ200に送信され(図18のステップ982)、管理サーバ200の基本制御部211に転送される。
基本制御部211は、上記ファイル移動要求メッセージM20を受信する、図16のステップ972と同様、共有タイプ管理部212に、移動元フォルダおよび移動先フォルダの共有タイプと移動先フォルダアドレスの検索を指示し(図18のステップ983)、共有タイプ管理部212から検索結果を受けると、図17Bに示した移動承認メッセージM21を生成し、IPパケット形式でクライアント装置100Aに送信する(図18のステップ984)。
クライアント装置100Aの基本制御部111は、上記移動承認メッセージM21を受信すると、移動元フォルダの共有タイプ782と移動先フォルダの共有タイプ783の関係から、共有ファイルID781をもつシステムファイルが、P2P型からC/S型に変更要求されたことを認識し、データ記憶装置150のシステムファイル記憶領域151から、共有ファイルID781をもつファイルデータを読み出し、図13Cに示したメッセージフォーマットで、ファイル移動用のアップロード要求メッセージM3を生成する。
ここで生成されるアップロード要求メッセージM3のファイル区分721には、移動ファイルを示す区分コードが設定される。また、今回のようにシステムファイルをP2P型からC/S型に変更した場合、共有ファイルID781をもつシステムファイルは、保存先の変更に伴なってデータ記憶装置150での保存が不要となるため、基本制御部111は、記憶領域151から上記システムファイルを削除する(図18のステップ985)。
上記ファイル移動用のアップロード要求メッセージM3は、ファイルサーバ300宛てのIPパケットとしてネットワークに送信され(図18のステップ986)、ファイルサーバ300の通信IF部310で受信して、基本制御部311に転送される。
基本制御部311は、上記アップロード要求メッセージM3を受信すると、図11で説明したアップロード要求メッセージM3の受信時と同様に、受信メッセージM3から抽出したファイルデータをデータ記憶装置350のシステムファイル記憶領域351に保存し、ファイル管理テーブル370に新たなテーブルエントリを追加する(図18のステップ987)。この後、基本制御部311は、ファイル登録メッセージM4を生成し、これをIPパケット形式で管理サーバ200に送信する(図18のステップ988)。ここで生成されるファイル登録メッセージM4は、受信したアップロード要求メッセージM3と同様、ファイル区分731に移動ファイルを示す区分コードが設定される。
管理サーバ200の基本制御部211は、上記ファイル登録メッセージM4を受信すると、ファイル区分731から、ファイル移動に伴なうファイル登録通知と判断し、共有タイプ管理部212に指令して、ファイル管理テーブル270において、受信メッセージM4が示す共有ファイルIDと対応するテーブルエントリの共有タイプ272をP2P型からC/S型に変更する(図18のステップ989)。管理サーバ200の基本制御部211は、この後、図11のステップ938と同様、登録確認メッセージM5を生成し、ファイルサーバ300に送信する(図18のステップ990)。また、ファイルサーバ300は、図11のステップ939と同様、上記登録確認メッセージM5の受信に応答して、アップロード確認メッセージM6を生成し、これをクライアント装置100Aに送信する(図18のステップ991)。
以上の実施例では、管理サーバ200とファイルサーバ300とからなり、ファイルサーバ300が、管理サーバ200と連携して、C/S型共有ファイルの保存およびクライアント装置へのファイルデータのダウンロードサービスを行うファイル共有システムについて説明したが、本発明は、管理サーバ200が複数のファイルサーバと連携するシステム構成にも適用できる。
すなわち、上述した実施例では、管理サーバ200が、各フォルダ(またはファイル)のアドレス情報を管理しているため、クライアント装置から登録先フォルダ識別子を指定して共有ファイルのアクセス要求(登録要求またはダウンロード要求)を受信した時、応答メッセージ(登録承認M2またはダウンロード承認M8)によって、クライアント装置に、登録先フォルダが存在している装置アドレスを通知できる。従って、登録先フォルダがC/S型の場合、仮に複数のファイルサーバが存在していても、管理サーバ200からクライアント装置に、アクセスすべき適切なファイルサーバを通知することができる。従って、本発明によれば、C/S型共有ファイルを複数のファイルサーバに分散することによって、記憶容量の拡張とサーバの応答速度を改善したファイル共有システムの提供が可能となる。
以上の実施例では、P2P型の共有ファイルが、フォルダアドレスが自分のクライアント装置となっているフォルダに登録される場合について説明したが、例えば、特許文献1が示すファイル分散型のディレクトリを利用して、P2P型の共有ファイルを任意のフォルダに登録するようにしてもよい。
この場合、1つのフォルダに、保存先クライアント装置の異なる複数のファイルがリンクされることになるため、P2P型共有ファイルのファイルダウンロード要求を受信した管理サーバ200が、図9で示したファイル管理テーブル270から要求ファイルの登録先フォルダIDを特定し、該フォルダIDに基づいて図8のフォルダ管理テーブル260を参照したとしても、ファイルダウンロード要求の次の宛先となるファイル保存先のクライアント端末アドレスを特定することができない。従って、P2P共有ファイルにファイル分散型を採用する場合は、登録要求メッセージM1の追加項目として、ファイルダウンロード要求の宛先となるクライアント端末アドレスを指定しておき、共有ファイルの登録時に、これをファイル管理テーブル270の登録するようにすればよい。
本発明のファイル共有システムの全体構成を示す図。 クライアント装置の表示画面に表示されるグラフィカル・ユーザインタフェースの1例を示す図。 クライアント装置100のブロック構成の1例を示す図。 クライアント装置100が備えるフォルダ管理テーブル160の1例を示す図。 クライアント装置100が備えるファイル管理テーブル170の1例を示す図。 ファイルサーバ300のブロック構成の1例を示す図。 管理サーバ200のブロック構成の1例を示す図。 管理サーバ200が備えるフォルダ管理テーブル260の1例を示す図。 管理サーバ200が備えるファイル管理テーブル270の1例を示す図。 管理サーバ200が備えるディレクトリ管理テーブル280の1例を示す図。 本発明のファイル共有システムにおけるC/S型共有ファイルの登録シーケンスとダウンロードシーケンスを示す図。 本発明のファイル共有システムにおけるネットワーク上の通信パケットのフォーマットの1例を示す図。 ファイル登録要求メッセージM1のフォーマットの1例を示す図。 ファイル登録承認メッセージM2のフォーマットの1例を示す図。 ファイルアップロード要求メッセージM3のフォーマットの1例を示す図。 ファイル登録通知メッセージM4のフォーマットの1例を示す図。 ファイルダウンロードメッセージM7のフォーマットの1例を示す図。 ファイルダウンロード承認メッセージM8のフォーマットの1例を示す図。 ファイルダウンロード応答メッセージM9のフォーマットの1例を示す図。 本発明のファイル共有システムにおけるP2P型共有ファイルの登録シーケンスとダウンロードシーケンスを示す図。 本発明のファイル共有システムにおけるC/S型からP2P型への共有ファイルの移動シーケンスを示す図。 ファイル移動要求メッセージM20のフォーマットの1例を示す図。 ファイル移動承認メッセージM21のフォーマットの1例を示す図。 ファイル移動用のダウンロード要求メッセージM22のフォーマットの1例を示す図。 本発明のファイル共有システムにおけるP2P型からC/S型への共有ファイルの移動シーケンスを示す図。
符号の説明
100:クライアント装置、200:管理サーバ、300:ファイルサーバ、
110、120、130:通信インタフェース部、101:P2P通信プロトコル処理部、102、302:C/S通信プロトコル処理部、
202、301:S/S通信プロトコル処理部、111,211、311:基本制御部、212:共有タイプ管理部、113、213、313:クライアント通信部、
114、214、314:管理サーバ通信部、115、215:ファイルサーバ通信部、
151、351:システムファイル記憶領域、151:ローカルファイル記憶領域、
160、260:フォルダ管理テーブル、
170、270、370:ファイル管理テーブル、280:ディレクトリ管理テーブル。

Claims (10)

  1. ファイルサーバと管理サーバからなり、ネットワークを介して接続された複数のクライアント装置に、共有ファイルを自装置に保存するP2P型(ピアツーピア型)共有形式と、上記ファイルサーバに保存するC/S型(クライアントサーバ型)共有形式で選択的に登録可能にするファイル共有システムであって、
    上記ファイルサーバが、クライアント装置が行ったC/S型共有ファイルの登録を上記管理サーバに通知するための手段を有し、
    上記管理サーバが、
    C/S型とP2P型の各共有ファイルについて、少なくともファイル識別子と、共有タイプと、共有ファイルの位置情報との対応関係を示す管理テーブルと、
    クライアント装置からのP2P型共有ファイル登録通知および上記ファイルサーバからのC/S型共有ファイル登録通知に従って、上記管理テーブル新たな共有ファイルのファイル識別子と共有タイプとファイル位置情報を登録するための手段とを有し、
    上記管理サーバが、クライアント装置からのC/S型共有ファイルまたはP2P型共有ファイルのアクセス要求に応答して、要求元クライアント装置に上記管理テーブルが示す該共有ファイルのファイル位置情報を通知し、
    上記クライアント装置が、上記管理サーバから通知されたファイル位置情報で指定されたファイルサーバまたは他のクライアント装置に、C/S型またはP2P型の共有ファイルのダウンロード要求を送信することを特徴とするファイル共有システム。
  2. 前記管理サーバが、既に登録済みのC/S型またはP2P型共有ファイルについて、クライアント装置から他方の共有ファイル型式への移動要求を受信したとき、前記管理テーブルに基づいて上記登録済み共有ファイルの移動要求を承認し、更に、要求元クライアント装置と前記ファイルサーバとの間で行われる上記登録済み共有ファイルの他方の共有ファイル型式への移動手順の完了通知を受信したとき、前記管理テーブルに記憶された上記移動済み共有ファイルのファイル識別子と対応する共有タイプを上記他方の共有ファイル型式に変更するための手段を有することを特徴とする請求項1に記載のファイル共有システム。
  3. 前記ファイルサーバに保存されていたC/S型共有ファイルが前記クライアント装置にダウンロードされてP2P型共有ファイルになった場合に、前記管理サーバが、上記クライアント装置から送信された上記共有ファイルの移動完了通知に応答して、前記管理テーブルに記憶された上記移動済み共有ファイルのファイル識別子と対応した共有タイプをC/S型からP2P型に変更することを特徴とする請求項1に記載のファイル共有システム。
  4. 前記クライアント装置に保存されていたP2P型共有ファイルが前記ファイルサーバにアップロードされてC/S型共有ファイルになった場合に、前記管理サーバが、上記ファイルサーバから送信されたC/S型共有ファイル登録通知応答して、前記管理テーブルに記憶された上記移動済み共有ファイルのファイル識別子と対応した共有タイプをP2P型からC/S型に変更することを特徴とする請求項1に記載のファイル共有システム。
  5. ネットワークを介してファイルサーバと複数のクライアント装置に接続され、上記各クライアント装置に、共有ファイルを自クライアント装置に保存するP2P型(ピアツーピア型)共有形式と、上記ファイルサーバに保存するC/S型(クライアントサーバ型)共有形式で選択的に登録可能にするファイル共有システム用管理サーバであって、
    C/S型とP2P型の各共有ファイルについて、少なくともファイル識別子と、共有タイプと、共有ファイルの位置情報との対応関係を記憶する管理テーブルと、
    クライアント装置からの新たな共有ファイルについての登録要求を承認するための手段と、
    上記承認された共有ファイル上記クライアント装置または上記ファイルサーバ保存された時点で上記クライアント装置または上記ファイルサーバから送信される共有ファイル登録通知に基づいて、上記管理テーブルに上記共有ファイルのファイル識別子と共有タイプとファイル位置情報を記憶するための手段と、
    クライアント装置からのC/S型共有ファイルまたはP2P型共有ファイルへのアクセス要求に応答して、要求元クライアント装置に上記管理テーブルが示す該当共有ファイルのファイル位置情報を通知するための手段とを有し、
    上記クライアント装置が、上記管理サーバから通知されたファイル位置情報で指定されたファイルサーバまたは他のクライアント装置に、C/S型またはP2P型の共有ファイルのダウンロード要求を送信するようにしたことを特徴とするファイル共有システム用管理サーバ。
  6. 既に登録済みのC/S型またはP2P型共有ファイルについて、クライアント装置から他方の共有ファイル型式への移動要求を受信したとき、前記管理テーブルに基づいて上記登録済み共有ファイルの移動要求を承認するための手段と、
    上記登録済み共有ファイルの他方の共有ファイル型式への移動完了時に該共有ファイルの新たな保存先となったクライアント装置または前記ファイルサーバから受信するファイル移動完了通知に基づいて、前記管理テーブルに記憶されている上記移動済み共有ファイルのファイル識別子と対応した共有タイプを上記他方の共有ファイル型式に変更する手段を有することを特徴とする請求項5に記載のファイル共有システム用管理サーバ。
  7. 前記管理テーブルが、それぞれが少なくとも1つの共有ファイルと関係付けられるフォルダ毎に、フォルダ識別子と共有タイプとフォルダの保存位置情報とを示すフォルダ管理テーブルと、共有ファイル毎に、ファイル識別子と登録先となるフォルダ識別子とを示すファイル管理テーブルとからなることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のファイル共有システム用管理サーバ。
  8. ネットワークを介して共有ファイルシステムの管理サーバおよびファイルサーバに接続され、ローカルファイルを自クライアント装置に保存されたP2P型(ピアツーピア型)共有ファイル、または上記ファイルサーバに保存されたC/S型(クライアントサーバ型)共有ファイルとして、上記ネットワークに接続された他のクライアント装置提供するクライアント装置であって、
    ローカルファイルをP2P型またはC/S型共有ファイルとして登録する場合、または既にP2P型として登録済みの共有ファイルをC/S型共有ファイルに変更する場合に、上記管理サーバに対して、ファイル登録またはファイル移動の要求メッセージを送信する第1手段と、
    ローカルファイルをP2P型共有ファイルとして登録する場合、上記管理サーバからのファイル登録承認メッセージの受信後に、上記ローカルファイルをP2P型共有ファイルに変更し、ローカルファイルをC/S型共有ファイルとして登録する場合、または既にP2P型として登録済みの共有ファイルをC/S型共有ファイルに変更する場合、上記管理サーバからのファイル登録またはファイル移動の承認メッセージの受信後に、上記ファイルサーバに上記ローカルファイルまたはP2P型共有ファイルをアップロードする第2手段とを有することを特徴とするクライアント装置。
  9. 共有ファイルの登録先フォルダを表すフォルダアイコン群と、各フォルダに登録済みのファイルを表すファイルアイコン群とからなるディレクトリ構造図を表示するための表示画面を備え、
    上記表示画面上で、共有ファイルとして新たに登録すべきローカルファイルまたは登録先を変更すべき既存の共有ファイルを表すファイルアイコンが、上記ディレクトリ構造図における特定のフォルダアイコンに関係付けられた時、前記第1手段が、前記管理サーバに対して、上記特定のフォルダアイコンに予め対応付けられたフォルダ識別子を共有ファイル登録先として指定したファイル登録要求メッセージまたはファイル移動要求メッセージを送信し、
    前記第2手段が、前記管理サーバから受信した前記ファイル登録またはファイル移動の承認メッセージで指定された共有ファイル識別子を適用して、前記ファイルサーバに上記ファイルアイコンが示すローカルファイルまたは共有ファイルをアップロードすることを特徴とする請求項8に記載のクライアント装置。
  10. 前記管理サーバから受信するファイル登録承認メッセージに、共有ファイル登録先となるフォルダの共有タイプが含まれており、
    前記第2手段が、前記管理サーバから受信したファイル登録またはファイル移動の承認メッセージに含まれる共有タイプに基づいて、前記ローカルファイルを自クライアント装置P2P型共有ファイルとして保存、または前記ローカルファイルまたはP2P型共有ファイルを前記ファイルサーバC/S型共有ファイルとして登録することを特徴とする請求項9に記載のクライアント装置。
JP2004186148A 2004-06-24 2004-06-24 ファイル共有システム、ファイル共有用管理サーバおよびクライアント装置 Expired - Fee Related JP4490743B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186148A JP4490743B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 ファイル共有システム、ファイル共有用管理サーバおよびクライアント装置
CN200510006837.8A CN1713177B (zh) 2004-06-24 2005-01-28 文件共享系统和客户端装置
US11/062,465 US7277896B2 (en) 2004-06-24 2005-02-22 File sharing system and client apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186148A JP4490743B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 ファイル共有システム、ファイル共有用管理サーバおよびクライアント装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006011693A JP2006011693A (ja) 2006-01-12
JP2006011693A5 JP2006011693A5 (ja) 2007-05-10
JP4490743B2 true JP4490743B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=35507392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186148A Expired - Fee Related JP4490743B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 ファイル共有システム、ファイル共有用管理サーバおよびクライアント装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7277896B2 (ja)
JP (1) JP4490743B2 (ja)
CN (1) CN1713177B (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7680950B1 (en) * 2003-11-07 2010-03-16 Symantec Operating Corporation Efficient search for storage objects in a network
US10862994B1 (en) 2006-11-15 2020-12-08 Conviva Inc. Facilitating client decisions
WO2006100723A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Limited ファイル管理システム
JP2006285601A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd ファイル配信方法とそれを実現するクライアント端末
JP4042759B2 (ja) * 2005-05-17 2008-02-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データファイル管理装置,データファイル管理プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体
EP1802072B1 (en) * 2005-12-22 2010-05-05 Microsoft Corporation Peer-to-peer message format
KR100813972B1 (ko) * 2006-03-08 2008-03-14 삼성전자주식회사 컨텐츠 스트리밍 클라이언트 장치 및 방법, 그 방법을수행하는 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
CN100463403C (zh) * 2006-03-20 2009-02-18 腾讯科技(深圳)有限公司 一种基于点对点技术的图片共享系统和方法
US9467530B2 (en) * 2006-04-11 2016-10-11 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, network entity, system and computer program product for sharing content
US20080059631A1 (en) * 2006-07-07 2008-03-06 Voddler, Inc. Push-Pull Based Content Delivery System
US20080208963A1 (en) * 2006-10-19 2008-08-28 Aviv Eyal Online File Sharing
US9124601B2 (en) 2006-11-15 2015-09-01 Conviva Inc. Data client
US8751605B1 (en) 2006-11-15 2014-06-10 Conviva Inc. Accounting for network traffic
US8874725B1 (en) 2006-11-15 2014-10-28 Conviva Inc. Monitoring the performance of a content player
US8140506B2 (en) * 2006-11-30 2012-03-20 Red Hat, Inc. File sharing based on social network
US20080140802A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Microsoft Corporation Offsite centralized data center providing client functionality
JP4232828B2 (ja) * 2007-02-01 2009-03-04 沖電気工業株式会社 アプリケーション分類方法、ネットワーク異常検知方法、アプリケーション分類プログラム、ネットワーク異常検知プログラム、アプリケーション分類装置、ネットワーク異常検知装置
ATE534226T1 (de) * 2007-03-14 2011-12-15 Magix Ag System und methode für visuelle datenverteilung/datenzugriff in einer online umgebung
US20080263455A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-23 Topia Technology Graphical user interface for electronic file sharing
US20080263214A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Austin Mark P Systems and Methods for Rapid Integration of Data Storage Subsystems
CN101043525B (zh) * 2007-04-26 2010-08-11 北京航空航天大学 在p2p网络环境中实现文件共享的方法
US8032569B2 (en) * 2007-06-28 2011-10-04 Seiko Epson Corporation Information management system, display system, management apparatus and program
CN101364883B (zh) * 2007-08-06 2011-12-28 华为技术有限公司 一种多终端会话方法及通讯系统以及相关设备
US9536009B2 (en) 2007-08-08 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Embedding a representation of an item in a host
JP4453738B2 (ja) * 2007-10-18 2010-04-21 ソニー株式会社 ファイル転送方法、装置、およびプログラム
US20090125393A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Sony Corporation System and method for utilizing account tiers in an electronic network
KR100949808B1 (ko) * 2007-12-07 2010-03-30 한국전자통신연구원 P2p 트래픽 관리 장치 및 그 방법
US20090187978A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Yahoo! Inc. Security and authentications in peer-to-peer networks
US8018462B2 (en) * 2008-02-11 2011-09-13 International Business Machines Corporation Pack avatar for shared inventory in a virtual universe
US8145676B2 (en) * 2008-02-11 2012-03-27 International Business Machines Corporation Shared inventory item donation in a virtual universe
US9256898B2 (en) * 2008-02-11 2016-02-09 International Business Machines Corporation Managing shared inventory in a virtual universe
US9754234B2 (en) * 2008-02-15 2017-09-05 International Business Machines Corporation Tracking of shared inventory in a virtual universe
US8103559B2 (en) * 2008-02-15 2012-01-24 International Business Machines Corporation Maintenance of group shared inventories in a virtual universe
CN101420446B (zh) * 2008-08-21 2011-09-14 上海自动化仪表股份有限公司 一种分布式网络中信号元信息共享的方法
CN101729442B (zh) * 2008-10-23 2013-03-20 华为技术有限公司 一种实现内容共享的方法和装置
US8402494B1 (en) 2009-03-23 2013-03-19 Conviva Inc. Switching content
CN101594242A (zh) * 2009-06-23 2009-12-02 腾讯科技(深圳)有限公司 一种传输视频数据的方法、系统和装置
US8645438B2 (en) * 2009-06-30 2014-02-04 Sandisk Technologies Inc. File system and method of file access
US9100288B1 (en) 2009-07-20 2015-08-04 Conviva Inc. Augmenting the functionality of a content player
CN101662496B (zh) * 2009-09-21 2013-04-03 中兴通讯股份有限公司 一种利用点对点技术实现文件共享的系统及方法
JP5293533B2 (ja) * 2009-09-24 2013-09-18 ブラザー工業株式会社 情報通信システム及び情報通信方法
US8918674B2 (en) * 2010-01-28 2014-12-23 Cleversafe, Inc. Directory file system in a dispersed storage network
WO2012035639A1 (ja) 2010-09-16 2012-03-22 富士通株式会社 データ共有システム、端末およびデータ共有方法
KR20120076637A (ko) * 2010-12-08 2012-07-09 주식회사 케이티 울트라 피어를 이용한 컨텐츠 중심의 서비스 제공 시스템 및 방법
CN102306080A (zh) * 2011-08-25 2012-01-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸型电子装置及其图标移动的方法
CN103049448B (zh) * 2011-10-13 2017-03-22 腾讯科技(深圳)有限公司 文件管理方法和系统
CN102638564A (zh) * 2012-02-16 2012-08-15 深圳市同洲视讯传媒有限公司 一种文档分享装置、分享终端及分享方法
JP2013196194A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Fujitsu Ltd データ管理装置、利用者情報削除方法及びプログラム
US10148716B1 (en) 2012-04-09 2018-12-04 Conviva Inc. Dynamic generation of video manifest files
US20130290855A1 (en) * 2012-04-29 2013-10-31 Britt C. Ashcraft Virtual shared office bulletin board
CN103384257A (zh) * 2012-05-04 2013-11-06 华为终端有限公司 访问网络存储的方法及网络接入设备
US9736260B2 (en) * 2012-06-21 2017-08-15 Cisco Technology, Inc. Redirecting from a cloud service to a third party website to save costs without sacrificing security
KR102005315B1 (ko) * 2012-07-23 2019-07-30 삼성전자 주식회사 클라우드 서비스 지원 방법과 시스템 및 이를 지원하는 단말기
US9246965B1 (en) 2012-09-05 2016-01-26 Conviva Inc. Source assignment based on network partitioning
US10182096B1 (en) 2012-09-05 2019-01-15 Conviva Inc. Virtual resource locator
CN103731458B (zh) * 2012-10-15 2017-10-31 金蝶软件(中国)有限公司 终端间分享文件的方法及系统
US9071659B2 (en) * 2012-11-29 2015-06-30 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for automatically identifying and sharing a file presented during a meeting
US9614907B2 (en) * 2013-01-04 2017-04-04 Bittorrent, Inc. Expediting content retrieval using peer-to-peer networks
CN103067527B (zh) * 2013-01-28 2016-08-24 王周辉 一种智能传输、分布式存储和分发的方法
CN104052782B (zh) 2013-03-15 2020-09-11 腾讯科技(深圳)有限公司 信息分享方法和系统
US20140325389A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Object sharing
CN103312777B (zh) * 2013-05-08 2016-03-23 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 一种资源搜索方法和客户端
US10565167B2 (en) * 2013-06-21 2020-02-18 Arroware Industries, Inc. Method and apparatus for peer-to-peer file authoring
TWI599892B (zh) * 2014-06-25 2017-09-21 D-Link Corp Home network system file management and sharing methods
JP6078037B2 (ja) * 2014-10-31 2017-02-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報共有システム、情報共有プログラム、および情報共有方法
US10305955B1 (en) 2014-12-08 2019-05-28 Conviva Inc. Streaming decision in the cloud
US10178043B1 (en) 2014-12-08 2019-01-08 Conviva Inc. Dynamic bitrate range selection in the cloud for optimized video streaming
US9852147B2 (en) 2015-04-01 2017-12-26 Dropbox, Inc. Selective synchronization and distributed content item block caching for multi-premises hosting of digital content items
US9922201B2 (en) 2015-04-01 2018-03-20 Dropbox, Inc. Nested namespaces for selective content sharing
US10963430B2 (en) 2015-04-01 2021-03-30 Dropbox, Inc. Shared workspaces with selective content item synchronization
US10691718B2 (en) 2015-10-29 2020-06-23 Dropbox, Inc. Synchronization protocol for multi-premises hosting of digital content items
US9479567B1 (en) 2015-10-29 2016-10-25 Dropbox, Inc. Synchronization protocol for multi-premises hosting of digital content items
US9537952B1 (en) 2016-01-29 2017-01-03 Dropbox, Inc. Apparent cloud access for hosted content items
US10248797B1 (en) * 2016-06-30 2019-04-02 Symantec Corporation Systems and methods for zero-day DLP protection having enhanced file upload processing
US20210144195A1 (en) * 2018-04-02 2021-05-13 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
CN108804709B (zh) * 2018-06-22 2021-01-01 新华三云计算技术有限公司 共享文件系统锁管理消息处理方法、装置及服务器
CN108924581A (zh) * 2018-07-06 2018-11-30 合肥明高软件技术有限公司 一种基于分布式流处理的在线学习系统
US11290531B2 (en) 2019-12-04 2022-03-29 Dropbox, Inc. Immediate cloud content item creation from local file system interface
US11809390B2 (en) 2021-07-29 2023-11-07 Intuit Inc. Context-dependent event cleaning and publication
US11616744B2 (en) * 2021-07-29 2023-03-28 Intuit Inc. Context-dependent message extraction and transformation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111948A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Nec Corp 分散データファイル管理方式
JP2003203023A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理ネットワークプログラム
JP2003323329A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Fujitsu Ltd 分散ファイル管理方法及びプログラム
JP2004005491A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Hitachi Ltd ピア・ツー・ピア・ファイル共有の方法及びその装置
JP2004110290A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sony Corp データストレージシステム
JP2004127189A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲートウェイ装置、コンテンツ転送システム及びコンテンツ転送方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6931450B2 (en) * 2000-12-18 2005-08-16 Sun Microsystems, Inc. Direct access from client to storage device
US7562110B2 (en) * 2001-01-11 2009-07-14 F5 Networks, Inc. File switch and switched file system
JP2003256425A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Toshiba Corp 知識共有システムおよび同システムに於ける検索結果表示方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111948A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Nec Corp 分散データファイル管理方式
JP2003203023A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理ネットワークプログラム
JP2003323329A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Fujitsu Ltd 分散ファイル管理方法及びプログラム
JP2004005491A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Hitachi Ltd ピア・ツー・ピア・ファイル共有の方法及びその装置
JP2004110290A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sony Corp データストレージシステム
JP2004127189A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲートウェイ装置、コンテンツ転送システム及びコンテンツ転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7277896B2 (en) 2007-10-02
CN1713177A (zh) 2005-12-28
US20050289237A1 (en) 2005-12-29
JP2006011693A (ja) 2006-01-12
CN1713177B (zh) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490743B2 (ja) ファイル共有システム、ファイル共有用管理サーバおよびクライアント装置
US7756836B2 (en) Peer-to-peer file sharing
JP4335559B2 (ja) ピア・ツー・ピア・ファイル共有の方法及びその装置
US6343316B1 (en) Cooperative work support system
JP3935986B2 (ja) ネットワークにおける情報資源の変化を通知するネットワーク情報資源監視システム
EP3186701B1 (en) A method and computing device for allowing synchronized access to cloud
US6738841B1 (en) Method and apparatus for processing document requests at a printer server
US20050038874A1 (en) System and method for downloading data using a proxy
US20050204020A1 (en) Shared internet storage resource, user interface system, and method
US20040019640A1 (en) System and method for distributing shared storage for collaboration across multiple devices
US20080059656A1 (en) Content synchronization among associated computing devices
JP2001357010A (ja) インターネット上のWebサーバにおいてファイルを受託管理する方法およびこの方法に用いるファイル受託管理装置
JPH11143760A (ja) ファイル転送装置およびその方法
WO2002076003A2 (en) System and method for peer-to-peer file exchange mechanism from multiple sources
JP2004127189A (ja) ゲートウェイ装置、コンテンツ転送システム及びコンテンツ転送方法
US20050198118A1 (en) Methods and devices for the asynchronous delivery of digital data
WO2005088469A1 (ja) 情報処理装置、システム、方法及び記録媒体
JPH06110925A (ja) ネットワークで接続された計算機とその利用方法
US20170010824A1 (en) Previewing File Information Over a Network
US20030081788A1 (en) Secure printing to a web-based imaging print service
CN108306966A (zh) 文档处理方法、装置、系统、终端及服务器
JPH09269914A (ja) クライアント・サーバシステムにおけるローカルファイル転送方法及びシステム
JP2004102991A (ja) ファイル分散送受信システム
KR20020003674A (ko) 데이타 동기화 시스템 및 그 방법
JP2000187646A (ja) 情報転送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees