JP4486726B2 - 粘着テープ - Google Patents

粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP4486726B2
JP4486726B2 JP29900899A JP29900899A JP4486726B2 JP 4486726 B2 JP4486726 B2 JP 4486726B2 JP 29900899 A JP29900899 A JP 29900899A JP 29900899 A JP29900899 A JP 29900899A JP 4486726 B2 JP4486726 B2 JP 4486726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
adhesive tape
sensitive adhesive
film
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29900899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001115110A (ja
Inventor
糺 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemical and Information Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemical and Information Device Corp filed Critical Sony Chemical and Information Device Corp
Priority to JP29900899A priority Critical patent/JP4486726B2/ja
Publication of JP2001115110A publication Critical patent/JP2001115110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486726B2 publication Critical patent/JP4486726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粘着テープの技術分野にかかり、特に、結束対象物を結束するのに適した粘着テープに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、基体フィルムと、その表面に粘着層が形成された粘着テープは広く用いられている。近年では、環境保全の見地から、基体フィルムや粘着剤に生分解性を有する物質を用い、廃棄後は、微生物によって自然に分解される粘着テープが盛んに開発されている。
【0003】
それらのうち、粘着層原料としての天然ゴムは、適度な付着能力や柔軟性を有し、生分解性も高いことから広く用いられている。
【0004】
他方、天然ゴム単独では粘着剤としての接着性が低いことから、それらの欠点を改良するために、ロジン類、石油樹脂、クマロン・インデン樹脂などの接着付与樹脂が広く用いられている。
【0005】
しかしながら、天然ゴムでは、これらの接着付与樹脂を添加するとステンレス等の他の物質への接着力は向上するものの、自己接着性を向上させることは困難である。従って、粘着テープを結束対象物に巻き回し、端部の粘着材同士を貼り合わせる場合、結束が解けやすい反面、結束対象物に対する粘着力は強くなりすぎるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、結束に適した粘着テープを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の発明者等は、天然ゴムの粘着層原料に紫外線重合反応開始剤を添加し、形成した粘着層同士を貼り合わせ、紫外線を照射すると粘着層同士が強固に接着されることを見出した。また、基体フィルムであるポリ乳酸フィルムやビオノーレフィルム等の生分解性を有するフィルムを、綿布やバフ等の摩擦手段で擦った後、その表面に粘着層を形成すると、フィルムと粘着層間の接着力(剥離強度)が向上することを見出した。このような摩擦処理は、一般には、液晶の配向を制御する際のラビング処理として知られているが、液晶を配向させるためには、同一方向に擦らなければならないのに対し、本発明の場合は、そのような方向性は不要であった。
【0008】
本発明は上記知見に基づいて創作されたものであり、請求項1記載の発明は、生分解性を有する基体フィルムと、紫外線重合反応開始剤が添加され、前記基体フィルム上に形成された粘着層とを有する粘着テープであって、前記基体フィルム表面は、摩擦手段によって摩擦処理された後、該摩擦処理された表面に前記粘着層が形成され、前記粘着層はイソプレンを主成分とすることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、生分解性を有する基体フィルムと、紫外線重合反応開始剤が添加され、前記基体フィルム上に形成された粘着層とを有する粘着テープであって、前記基体フィルム表面は、摩擦手段によって摩擦処理された後、該摩擦処理された表面に前記粘着層が形成され、前記粘着層はブチレンゴムを主成分とすることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2のいずれか1項記載の粘着テープであって、前記基体フィルムはポリ乳酸フィルムからなり、該ポリ乳酸フィルム表面が前記摩擦処理されたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1または請求項2記載の粘着テープであって、前記基体フィルムはビオノーレフィルムからなり、該ビオノーレフィルム表面が前記摩擦処理されたことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の粘着テープであって、前記粘着層に含まれる粘着成分は、前記基体フィルムの生分解性を阻害しない粘着剤を主成分とすることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項記載の粘着テープであって、前記粘着剤は、天然ゴムであることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1乃至請求項6いずれか1項記載の粘着テープであって、前記粘着層が結束対象物に巻回され、端部の前記粘着層同士が貼り合わせられた後、該貼り合わせられた箇所に紫外線が照射されたことを特徴とする。
【0009】
本発明は上記のように構成されており、ポリ乳酸フィルムやビオノーレフィルム等の生分解性のフィルムを基体フィルムとし、基体フィルム上に紫外線重合反応開始材が添加された粘着層が形成された粘着テープである。その粘着層は、基体フィルム表面を摩擦手段で所望回数摩擦した後、直接塗布・乾燥によって形成される。
【0010】
この摩擦処理により、基体フィルムと粘着層との間の接着力が向上し、紫外線重合反応開始剤の添加により、粘着層同士を接着させた状態で重合させ、接着力を向上させることができる。
【0011】
なお、摩擦処理による基体フィルムと粘着層の間の接着力の工場は、生分解性のフィルムにだけ現れるのではなく、ポリエステルフィルムやポリイミドフィルム等の樹脂フィルムを基体フィルムとした場合にも得られる。このような樹脂フィルム表面に本発明のようなゴム系の粘着層を形成する場合、摩擦処理は特に有効である。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の粘着テープをその製造方法と共に説明する。
図1を参照し、ポリ乳酸フィルム(島津製作所(株)製商品名ラクティを二軸延伸したフィルム)を巻き取った繰り出しロール3と、ロール本体表面に綿布等の柔軟性を有する摩擦布が設けられた摩擦手段7とを用意し、繰り出しロール3からポリ乳酸フィルムを基体フィルム9として引き出し、摩擦手段7に掛け渡し、基体フィルム9の進行方向とは逆向きに該摩擦手段7を回転させ、基体フィルム9表面を乾燥雰囲気(常温、常圧、大気中)中で摩擦しながら、巻き取りロール4によって巻き取る。
【0013】
次に、天然ゴムをトルエン中に適量溶解し、これに天然ゴム100重量部に対し、紫外線重合反応開始剤であるイルカギュア(チバ社製)を0.01重量部溶解させ、粘着層原料液を作成し、摩擦処理がされた基体フィルム9を巻き取りロール4から繰り出し、上記粘着層原料液が貯留された粘着層形成装置内を移動させ、基体フィルム9の摩擦処理された表面に、乾燥後の厚みが10μmになるよう塗布する。次いで、乾燥すると、本発明の一例の粘着テープが得られる。
【0014】
図2(a)の符号10は、その粘着テープを示しており、基体フィルム9表面に粘着層11が形成されている。
【0015】
図2(b)の符号151〜153は、野菜などの結束対象物であり、上記粘着テープ10が適当な長さに切り取られ、粘着層11を結束対象物151〜153に貼付された状態で結束対象物151〜153を縛り付けている。
【0016】
粘着テープ10の両端部分19は、粘着層11同士が貼付された状態で紫外線が照射され、重合されている。従って、この状態では、粘着テープ10の両端部分19は強固に接着されており、結束が解けないようになっている。
【0017】
他方、結束対象物151〜153を取り出す場合、粘着テープ10の適当なところを切断すると、粘着層11表面の粘着力は弱いため、結束対象物151〜153表面に傷を付けずに引き剥がすことができる。このとき、摩擦処理により、基体フィルム9と粘着層11との間の接着力は向上しているので、粘着層11が結束対象物151〜153表面に残渣となって残ることはない。
【0018】
また、剥離後の粘着テープ10は、微生物によって分解されるので、廃棄が容易であり、環境を破壊することもない。
【0019】
本発明の粘着テープ10の粘着層11同士を貼り合わせた後、貼り合わせ部分に紫外線を照射したものの、接着力を測定した。測定結果を下記表1に示す。接着力は2000g/2cmであった。
【0020】
【表1】
Figure 0004486726
【0021】
表1中の比較例1は、本発明の粘着テープ10同士を貼り合わせた後、紫外線照射を行わずに測定した接着強度であり、比較例2は、粘着層原料液に紫外線重合反応剤を添加せずに、基体フィルム9の摩擦処理面に粘着層を形成した粘着テープの接着力である。また、比較例3は、本発明の粘着テープ10に紫外線を照射した後、粘着層11同士を貼り合わせたものの接着強度である。
【0022】
本発明の粘着テープ10は、粘着層11同士を貼り合わせた後、紫外線を照射すると、接着力が向上することが分かる。これは、紫外線の照射により、粘着層の天然ゴム成分であるポリイソプレンが共重合した結果、粘着層11の界面の接着力が向上した結果である。
【0023】
なお、基体フィルム9表面摩擦手段7で摩擦せずに粘着層を形成した場合には、接着強度は30g/2cmであり(紫外線を照射しなかった場合)、剥離箇所は、基体フィルムと接着層の界面となる。このように、摩擦処理をしないと、粘着テープ10を引き剥がした場合に、結束対象物151〜153側に粘着層が残ってしまう。
【0024】
本発明の粘着テープの基体フィルム9には、ポリ乳酸フィルムの他、生分解性を有し、表面を摩擦処理したフィルムを広く用いることができる。ポリ乳酸フィルム以外の生分解性フィルムとしては、例えばビオノーレフィルムがある。
【0025】
ビオノーレは、1,4−ブタンジオールのようなグリコールと、コハク酸やアジピン酸のような脂肪族ジカルボン酸の重縮合反応によって得られる高分子量の脂肪族ポリエステルであり、生分解性を有している。
その分子構造は次の化学式で表される。
【0026】
【化1】
Figure 0004486726
【0027】
ビオノーレフィルムは上記化学式のmとnの組合せにより、ポリブチレンサクシネート(PBS)とポリブチレンサクシネート・アジペート(PBSA)の二種類に分類される。
【0028】
ビオノーレフィルム(PBSとPBSA)の物性を汎用樹脂と比較して下記表に示す。
【0029】
【表2】
Figure 0004486726
【0030】
上記表2から分かるように、ビオノーレは引張り伸びが大きく、粘り強く柔らかである。従って、柔軟性が求められる絞り加工用のプロテクトテープに特に適している。
【0031】
また、本発明の粘着テープ10は、集積回路等の半導体装置の運搬用のフィルムケースにも用いることができる。この場合、半導体装置を粘着テープ10間に封入した後、粘着テープ10を貼り合わせている部分に紫外線を照射し、フィルムケースを構成することができる。
【0032】
なお、本発明の基体フィルム10は、ポリ乳酸フィルム又はビオノーレフィルムのいずれか一方だけではなく、これらを積層させて基体フィルム10を構成させたり、他の樹脂フィルムと積層して基体フィルム10として用いることができる。生分解性を有する二種類以上のフィルムを積層させることが好ましい。
【0033】
この場合、粘着層11には、天然ゴム等の生分解性を有する接着成分を用いると、全体が生分解性を有する粘着テープを得ることができる。
【0034】
また、上記実施例では、イソプレンを主成分とした天然ゴムであったが、ブチレンゴムを主成分とするゴム材料に、紫外線重合反応開始剤を添加して粘着層を形成してもよい。
【0035】
更に、粘着層を不透明化するために、着色剤を添加したり、充填剤を添加することもできる。この場合の添加剤としては、粘着層の生分解性を阻害しないものが好ましい。
【0036】
【発明の効果】
粘着テープの被着材への接着力を変えずに自己接着力のみを高めることができる。従って、本発明の粘着テープを結束テープとして使用した場合には、結束対象物の表面を傷つけずに、強く結束することができる。
また、本発明の粘着テープは生分解性を有しているから、青果店等においては、粘着テープを野菜くずといっしょに処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の粘着テープの製造工程を説明するための図
【図2】(a):本発明の粘着テープの一例 (b):本発明の粘着テープで結束対象物を結束した状態を示す図
【符号の説明】
9……基体フィルム
10……粘着テープ
11……粘着層
151〜153……結束対象物

Claims (7)

  1. 生分解性を有する基体フィルムと、
    紫外線重合反応開始剤が添加され、前記基体フィルム上に形成された粘着層とを有する粘着テープであって、
    前記基体フィルム表面は、摩擦手段によって摩擦処理された後、該摩擦処理された表面に前記粘着層が形成され、
    前記粘着層はイソプレンを主成分とすることを特徴とする粘着テープ。
  2. 生分解性を有する基体フィルムと、
    紫外線重合反応開始剤が添加され、前記基体フィルム上に形成された粘着層とを有する粘着テープであって、
    前記基体フィルム表面は、摩擦手段によって摩擦処理された後、該摩擦処理された表面に前記粘着層が形成され、
    前記粘着層はブチレンゴムを主成分とすることを特徴とする粘着テープ。
  3. 前記基体フィルムはポリ乳酸フィルムからなり、該ポリ乳酸フィルム表面が前記摩擦処理されたことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項記載の粘着テープ。
  4. 前記基体フィルムはビオノーレフィルムからなり、該ビオノーレフィルム表面が前記摩擦処理されたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の粘着テープ。
  5. 前記粘着層に含まれる粘着成分は、前記基体フィルムの生分解性を阻害しない粘着剤を主成分とすることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の粘着テープ。
  6. 前記粘着剤は、天然ゴムであることを特徴とする請求項記載の粘着テープ。
  7. 前記粘着層が結束対象物に巻回され、端部の前記粘着層同士が貼り合わせられた後、該貼り合わせられた箇所に紫外線が照射されたことを特徴とする請求項1乃至請求項6いずれか1項記載の粘着テープ。
JP29900899A 1999-10-21 1999-10-21 粘着テープ Expired - Fee Related JP4486726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29900899A JP4486726B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29900899A JP4486726B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001115110A JP2001115110A (ja) 2001-04-24
JP4486726B2 true JP4486726B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=17867047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29900899A Expired - Fee Related JP4486726B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4486726B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3311404B2 (ja) * 1992-12-25 2002-08-05 三井化学株式会社 野菜類結束用分解性自着テープ
JPH0881579A (ja) * 1994-07-13 1996-03-26 Sekisui Chem Co Ltd 表面濡れ性の優れたオレフィン系樹脂発泡シートの製造方法
JPH09125016A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Sunstar Inc 生分解性粘着テープ
JP3713400B2 (ja) * 1998-04-14 2005-11-09 ソニーケミカル株式会社 粘着テープ、及び粘着テープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001115110A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626998B2 (ja) ガスバリア性粘着シート、その製造方法、並びに電子部材及び光学部材
KR101549475B1 (ko) 투명 도전성 필름용 표면 보호 필름 및 그것을 사용한 투명 도전성 필름
KR101318370B1 (ko) 박리 시트 및 점착체
CZ288226B6 (en) Use of a strip of self-adhesive film for temporary bonds
JP5583725B2 (ja) レーザーダイシングシート−剥離シート積層体、レーザーダイシングシートおよびチップ体の製造方法
TW201400290A (zh) 自發回捲性黏著膜
JP3591596B2 (ja) 積層体及びその製造方法
JP4486726B2 (ja) 粘着テープ
JP2001288431A (ja) 印刷媒体
WO1999052987A1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape and method for producing the same
JP3713400B2 (ja) 粘着テープ、及び粘着テープの製造方法
JP2009208347A (ja) ゲル粘着層保護用離型フィルム
JP2003089772A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シートの製造方法
JPH1095072A (ja) 両面シリコーンコーティングテープおよびその製造方法
JP4365312B2 (ja) 異物除去シート
JPH09230580A (ja) フォトマスク保護用粘着フィルムの製造方法
JPS60245681A (ja) 粘着テ−プ巻回積層体の側面処理方法
WO2024071061A1 (ja) 接着シート、接着方法及び巻回体
JP2004250487A (ja) シリコーンゴム成形体の表面処理方法およびシリコーンゴム基材接着フィルムの製造方法
JPH0830174B2 (ja) ダンボ−ル箱封かん用粘着テ−プ
TWI387536B (zh) 自捲式積層片及自捲式感壓黏著片
WO2015046069A1 (ja) ダイシング-ダイボンディングテープ及び粘接着剤層付き半導体チップの製造方法
JP6655406B2 (ja) ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法
JP5031246B2 (ja) 剥離処理剤、剥離剤、剥離処理層、剥離処理層の製造方法、剥離シート、粘着テープおよび粘着シート
JPH0324949A (ja) 剥離テープおよび該剥離テープが貼着されている生理用ナプキン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees